2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★9

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 19:49:13.21 ID:CAP_USER9.net
新潟県阿賀野市の五頭連山の山中で不明の親子とみられる2人の遺体が発見されました。現在、身元の確認作業が進められている阿賀野警察署から報告です。

(野川諭生アナウンサー報告)
2人の遺体は29日午後3時すぎに阿賀野警察署に搬送されました。現在、身元の確認が行われています。遺体は新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君くん(6)とみられています。

2人は、5日から阿賀野市の五頭連山に入り、6日の連絡を最後に行方が分からなくなっていました。行方不明になって3週間、県警は29日は8人態勢で捜索を続けていたところ、午前11時すぎに県警のヘリコプターが男性2人の遺体を発見して収容しました。

遺体は山道からはずれた沢の斜面で発見され、寄り添うように折り重なって倒れていたといいます。また、発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

2018/05/29 18:03
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128354.html

関連スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/
> 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で

★1が立った時間 2018/05/30(水) 07:14:49.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527671548/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:49:52.33 ID:Nr/EzqFJO.net
AAS
恐ろしいよな。
山で亡くなる人は猛獣や天候や滑落除いて、このパターン多いんだよな。
300Mの山でも遭難するんだよな。
沢沿いに水が流れる方へ入ればやがて川になって平地に着くと、流れを見てひらめいてこれだ!と伝って行く道迷い人多いんだけど、3Mの崖を頑張って飛び降りた瞬間、7Mの滝があって、頑張って、
片方の手の平切って、足首捻挫して、わき腹痛めて、どこか骨折して動けなくなって、その場で終わるんだよな。
それでも助かる人は骨折しても大木に上り、枝に乗って(落ちたら15M岩場に落ちて即終了)ヘリコプターの音がしたら枝を揺すり続けた人だけなんだよな。
沢の水温は7℃以下だろうな残雪あるくらいだから。
おそらく早朝気温5℃以下になって凍死だろうな。
寒くて風が強くても見晴らしの良い所を見つけながら頂上や丘を目指して上に上るしかない。
さもなくば極めて早期に引き返しもと来た道を下山するかだがそこで引き返しても迷って登って来た道が分からなくなることが多い。
劔岳立山のような日本で唯一氷河が残る永久凍土がある北アルプスとか、装備や体調管理怠れば生きては帰れないが、
人間は酸素欠乏で3分で死ぬが、
吹雪や砂漠灼熱で3時間で死ぬことを知らない人が多い。
食料無しでも水が豊富なら人は30日生存できるというのに。
2500Mを超える高山は加えて低気圧で脳が膨張して神経が圧迫されて手足が動かなくなることがある。
栗城史多さんはその3倍もの高さでテントで吹雪で待機を余儀なくされ動けなくなり装備不良(コンロ)で果てたのだろうと思う。

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:13.90 ID:bpZ+rY0R0.net
前田吟 「だからあれほど豆を持てと‥」

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:25.21 ID:hJJOBRd50.net
前スレで山でカップ麺なんて〜といってるのは
山登りしてないかもしくはカップ麺に偏見のある相当なジジイなんろうな

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:42.57 ID:RGToL0980.net
なんでこんなに伸びてんの?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:44.18 ID:5VM/VnmV0.net
スレがこんなに伸びるような話でもないと思うんだが
運も悪かったんだろうが親父がバカすぎたというのが
原因のの99%だろ

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:58.55 ID:Nr/EzqFJO.net
NHK課外授業ようこそ先輩で、登山家栗城史多さんが一歩を越える勇気を持とうというテーマで母校の今金小学校の数十人引き連れて地元の渡島半島最高峰の狩場山1520M登頂をやった。
彼は6大陸単独無酸素登頂に既に成功しヒマラヤ山脈の8000M峰も達成し、残るはエベレスト登頂の成功だというかつては山に没頭していたネットライブ中継も行う有名登山家だが、
狩場山頂上付近の積雪かなりある尾根の途中の稜線斜面にヒグマがいるのに本気で決行しようとしていて周りNHK取材スタッフと標高1200M過ぎで立往生。
母校の小学生達は既に息が上がって疲労困憊していた。しかしなおも粘り双眼鏡で観察を続け、猟銃ハンターに警告されてようやくあきらめて小学生達を引き返らせた。
即退散だろ。途中の森の陰にもたくさんヒグマいる。雪で腹すかせているのにおやつやお菓子の匂いがするような小学生を稜線に並べたらエサにどうぞと差し出すようなものだ。あのまま強行したら9人くらい喰われて史上に残る惨事になっていた可能性があった。
この地区(渡島半島)のヒグマは植生が本州寄りで食料不足気味で人間生活にも近くわりと攻撃性があると言われているし被害者もかなり出ている。
本州のツキノワグマなら大声とパンチと蹴りと石であきらめなければ成人ならケガで命は助かる率のが高い。
北海道のヒグマは唐辛子スプレーとサイレンラジオと1Mの樫の硬い木刀とサーベルと短刀をフル動員して走力あっても、ヒグマの体重200kg以下でもヒグマの身のこなすスピードを考えると逃れられる可能性は半分無いと思う。
栗城さんは今月のエベレストにおいて、自分が努力で獲得した素質とかつての身体能力とを過信し過ぎたのではないか?
彼がテーマに掲げた「一歩を越える勇気を持とう」ということは尊いし、それなくして進歩も発展も未来も訪れないはずなのだが、
この文言を単なる勢いや若さという捉え方をしたら危ない。無責任盲目的に突っ走ってしまったら後ろにはもう自力で引き返せない場合があるということを、
誰かがきっちりと教訓として伝えていかなければならないと思う。

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:09.06 ID:cGkcCXQR0.net
>>4
山で食うカップ麺の旨さは異常

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:10.38 ID:XRiVUwTG0.net
損傷が激しいってことは山の動物に食われたか身体中にウジが沸いてたかだろうな
ウジだらけだったら安置してる棺桶の中からウニョウニョ這い出てきそうで怖い

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:27.87 ID:mj+ccIVW0.net
>>1
Zww

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:37.36 ID:RGToL0980.net
>>4
チリトマト派なんだろ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:56.44 ID:RvXLJEQt0.net
親父8割
ジジイ2割の過失

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:00.43 ID:rsOu3jbU0.net
★入山時刻、ビバーク電話の時刻が変わっています★

「いつのまにか」出かけてしまい、山で遭難死してしまった父子ですが、
「いつのまにか」ビバーク電話の時刻が変わり、
「いつのまにか」入山時刻が確定したようです。
……………………………………………………………………………
◆[5月7日(月)]

遭難?
登山の父と6歳 5日下山予定
30人態勢で捜索 新潟
▷毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180507/dde/041/040/088000c
▶︎入山:14時
▶︎ビバーク電話:16時
阿賀野署によると、2人は5日午後2時ごろ山に入った。同4時ごろに渋谷さんから「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と渋谷さんの父親に電話があった。
翌6日朝に「これから下山する」と再び電話があったが、その後連絡が取れなくなった。
……………………………………………………………………………
◆[5月29日(火) 夕方]

▷テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000128340.html
▶︎入山:14時頃
▶︎ビバーク電話:16時頃
渋谷さん親子は5日の午後2時ごろ日帰りの予定で五頭連山の赤安山と扇山へ登山に出掛け、その日の午後4時ごろ、「道に迷ったので、ビバークする」と家族に電話があった。
翌日6日朝にはこれから下山すると連絡があったが、午後6時になっても帰宅しなかったため、家族が警察に届け出た。
……………………………………………………………………………
◆[5月30日(水) 午前中]

▷朝日新聞 朝刊/朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html
▶︎時刻の記述なし
5日から登山に入ったまま行方不明になっていた……

▷毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00e/040/279000c
▶︎入山:14時頃
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。
同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。

▷日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201805290000558_m.html?mode=all
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親に連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、

▷日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31097730Z20C18A5000000
▶︎ビバーク電話::20時過ぎ
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親の秀雄さんに連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:15.96 ID:xt4mCweU0.net
>>1
落っこちたって書いてあったぞ
美化はやめた方がいい

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:21.34 ID:rsOu3jbU0.net
>>13(補足)
>入山時刻:14時

情報が混在しているうえに、他の情報と矛盾する。

【 14時 】
▶︎入山時刻(魚止の滝 登山口→山葵山→松平山)
▶︎10時のコンビニ〜14時までの4時間の不明空白時間
▶︎14時の松平山8合目付近での目撃情報
▶︎赤安山 登山口の登山届(爺が記入して投函?)
入山 14時/下山予定 18時

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:35.45 ID:WNtu6X0C0.net
これだけ、世間を騒がせて公費で捜索させといて
嫁は全くコメントしないておかしくね?
勤め先もコメントなし

日本人として礼儀礼節にかけているな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:40.95 ID:f05Z/igw0.net
無理心中とかじゃないの?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:45.06 ID:KdIqAsAa0.net
>>9
ウジ殺しという薬品を使うって日航機墜落事故の遺体検視した人が言ってた

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:00.66 ID:3jIUv3CA0.net
北アルプスでも難所に子供を連れてくる馬鹿がたくさんいるからな
ハーネスを付けてる親とかいるけど、そんなものを付けないと一般登山道を登れないなら連れてくるなと言いたいわ
自己中な親が最近は多すぎるわ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:26.10 ID:EcufXUWL0.net
>>16
新潟日報にのみインタビュー答えてるよ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:30.62 ID:C7s3AlHk0.net
>>4
いやむしろ山ではジジババがカップ麺にサーモスのお湯入れて食ってるの良く見るわ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:40.40 ID:WbUzUTyX0.net
俺が許せないのはカップラーメンという栄養面から見て粗悪なものを食べることだな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:47.71 ID:RvXLJEQt0.net
小さい犬に洋服着せてる飼い主に腹が立つ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:06.51 ID:ptjoRpQn0.net
何が原因の損傷なのか分からん表現だ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:11.48 ID:2DHk2Wsj0.net
超大盛りペヤング持って行ってりゃ死ななかった

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:18.27 ID:s46pN2oJ0.net
同時に死んでたらいいけどどっちかが先に死んでただったらいやだな

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:25.08 ID:xOdByjUP0.net
損傷激しくということは鳥とか獣のエサになったか

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:33.37 ID:C7s3AlHk0.net
>>9
それも勿論あるが
捜索した人の話だと沢を流されたっぽいって

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:41.05 ID:xvZvASMD0.net
昔高校くらいまで登山の林間学校とかあったが、
あれ嫌だったわ。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:41.21 ID:tNhnpIcY0.net
>>18
なにその直球過ぎるネーミングセンス

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:43.92 ID:aATJmnZh0.net
>道に迷った。GPS情報で松平山と五頭山の中間点の少し先くらいにいる
6歳の孫連れてて逆方向行ってるのに即通報だろ
爺さんは全く土地勘なかったのか

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:09.82 ID:riAONRFh0.net
>>23
でかい犬ならいいの?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:14.13 ID:Omo0sLsn0.net
何十年も前の話
青森県の奥入瀬渓流付近の南側の山で遭難した人は、
渓流沿いのアスファルト舗装の国道を横切って、北側の山林で発見されたそうだ
遭難して疲労すると、ありえない行動をする という教訓

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:15.39 ID:utDvUAeZ0.net
>>26
さすがに同時には死ねんやろ…

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:23.20 ID:2dpCuuzt0.net
なんか日本人の嫌な部分が凝縮されたような事件だな
登山が盛んでないお隣の韓国に生まれていたら幸せな人生を送れただろうに

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:24.70 ID:bpZ+rY0R0.net
父「ショートカットルート ハケーン!! ズサー!!」→父脂肪

子「父氏しゅごい!じゃあボクも‥ ズサー!!」→子脂肪



この親子の事、なくもないのでは(´・ω・`)なかろうか

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:31.06 ID:WNtu6X0C0.net
>>20
そんなローカル紙にこたえても意味ないよ

自分語りで申し訳ないが、窃盗のぬれぎぬと、能力不信で退職勧告させれてやめたときも
俺は一人一人に頭を下げてお礼を言って回った。
それこそ日本人としての礼儀だと思うんだよね。

自分の旦那が世間に迷惑かけて悲しいのはわかるけどそこは、礼節を尽くさないと。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:36.34 ID:Dy7uV4o10.net
なんで奥さんに電話しなかった?

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:38.91 ID:0BeuewW00.net
うまいカップめんってあるもんだよ
腹減ってればなおさら

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:57.87 ID:rcce4G/B0.net
遭難してもこれがあれば大丈夫!みたいなアイテムってないの?
いや、勿論なんかエベレストだとかそういう所じゃなくて
素人が登るような山でなら全然効力を発揮するやつ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:59.28 ID:6a/3t7D60.net
14年前の女子殺害の事件スレより
こっちのが勢いあるね

気持ちはわかる

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:30.51 ID:3jIUv3CA0.net
コンパスがなくても切り株を見れば方角が分かったのにな
サバイバルの知識がないと大自然で生き抜くのは難しいよ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:38.90 ID:C7s3AlHk0.net
>>35
韓国の方が登山が盛んって知ってて書いてるだろw

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:41.01 ID:utDvUAeZ0.net
>>33
えっ
一旦国道まで出たのに道の反対側の山にまた入ってったってこと?

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:42.22 ID:RvXLJEQt0.net
>>40
ルービックキューブ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:43.86 ID:XtFXb3DI0.net
山って恐いよね

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:52.00 ID:I/VWjL8x0.net
>>35
韓国にはトラがいるだろ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:52.80 ID:0c8rrKAz0.net
> ID:WNtu6X0C0
何言ってんだ?こいつ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:59.69 ID:aZY3yePY0.net
爺さんの偽装登山届の意図を教えてくれ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:59.81 ID:IlB0aMGF0.net
>>38 恐妻家だったのか、仕事中でコールはしたけど出られなかったとか

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:02.42 ID:Clniij6k0.net
>>37は新聞に自腹で謝罪広告でも載せたのか

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:04.32 ID:rsOu3jbU0.net
入山時刻については
>>13
>>15
を参照

昨日 29日(火)からは、これまでと報道が変わり、
★入山時刻は「14時」と報道されている。

……………………………………………………………………………
▶︎いこいの森 駐車場→魚止の滝 登山口
までは、1.5qほど。徒歩で25〜30分ほど。

6歳児が30分ほど平地を歩くのはそれほど大変ではないと思うが、驚くのはそのあと。
▶︎
魚止の滝 登山口から山葵山に向かうには、沢登りが必要。
スニーカーでよく沢登りできたなぁ と。

▶︎魚止の滝 登山口→沢登り→山葵山→松平山 山頂
までは、大人で3時間半ほど。

▶︎松平山→杉峰分岐→五頭山 三角点
までは、大人で1時間ほど。

▶︎魚止の滝⇄山葵山→松平山
は、大人でも往復5〜6時間ほどかかる。


スニーカーで沢登りの時点でアウトだが、
山葵山までで終わるのが普通。
入山時刻が何時であれ、松平山は子どもを連れて登る山ではない。
さらに、松平山から五頭山縦走するなど言語道断。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:09.06 ID:TFRHeG/V0.net
獣や鳥が何かしたのかしら?

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:09.88 ID:lRkuS+b10.net
これ祖父が何かしたの?
詳しく教えて!

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:15.06 ID:gDNOOVN/0.net
>>36
>子「父氏しゅごい!

父上じゃないとこが現代だなw

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:17.80 ID:3jIUv3CA0.net
>>40


57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:21.72 ID:pe6LvSI+0.net
>>4
山で温かいものを食べる。
これだがどれだけ気力を与えるものなのか
判っていないだろ。

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:22.23 ID:lYoh9xoE0.net
>>4
ヒッキーがつべみてイキってるだけだから放っておけ。
登山どころかお外にも出ない人でしょ。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:24.35 ID:WbJGOjUK0.net
雪積もっててもルートくらい分かるわ
他の人は難なく降りてきてんだぞ

15時に山頂なんているからこういう事になる

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:27.84 ID:I/VWjL8x0.net
>>42
それウソだってよ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:32.53 ID:jYHsvAcY0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人の信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:41.45 ID:WNtu6X0C0.net
富山の山岳警備隊までよんでさ、
ボランティアで北海道からはるばる捜索に来た人とか
5chとか世間とかいろんな迷惑をかけているんだよね
捜索費でも10億じゃおさまらないでしょう。

せめて顔を伏せてでもいいから、ボイチェンでもいいから
有り難う御座いましたと嫁はコメントすべきだね

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:48.56 ID:xt4mCweU0.net
>>40
ハイ タケコプターw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:57:51.36 ID:SKPZXBFU0.net
>>2
登山者は救助拒否の書面にサインをしてから山を登れ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:12.65 ID:JFzx6DF/0.net
引きこもりの俺、大勝利だな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:15.72 ID:2tSfYgFv0.net
子供を山に連れて行くなら最低限自分が登ったことのある山にしろよ
難易度も低めにしないと
家族に言わず思いつきで難易度高めの山に軽装の子供を連れて行った挙句遭難して警察に連絡せず事態を悪化させて子供を殺した馬鹿な父親は同じ苦しみをあと10回は味わってほしい
人間が一度しか死ねないのが残念だ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:24.18 ID:E14R6Wan0.net
アホな父ちゃんだったな…。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:28.60 ID:Omo0sLsn0.net
>>44
そういうこと

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:34.84 ID:HGcJomc+0.net
>>42
切り株がどこにでもあると思ってるのかよ
お前みたいな奴が遭難するんだろうな

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:38.81 ID:rsOu3jbU0.net
>>16
「新潟日報」5月19日(土) 当該記事より
(「遭難」の捜索活動が始まってから12日経過時点)

〈 概要 〉
・母親は、ゴールデンウィーク中は5月4日(金)から仕事だったらため、新潟市北区の自宅に一人で残る。

・夫は、5月4日(金)から長男・長女を連れて新発田市の実家爺宅に泊りがけで帰省。

・5月6日(日)夕方までの間、母親には夫・長男の遭難を知らせる連絡はなかった。

・母親は、5月6日17時半頃、婆からの電話で初めて事態を知る。

・母親「自分ではどうすることもできず、子どもになにもしてやれない」と声を震わせ話す。

・母親「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」と強く思う。

・母親「もっと連絡が早ければ、すぐに見つかったのではないか」との思いが募る。

・母親「子どもに何もしてやれない。何とか助けたいと思っても何もできない」と涙ながらに繰り返した。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:46.29 ID:jYHsvAcY0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:51.39 ID:OoIjbAxw0.net
>>58
美味い不味いじゃないよ
外で食べたら美味いことは分かってるがもっとマトモな補給もしてやれと
強制されてついてくる子供なんだから

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:07.21 ID:Clniij6k0.net
>>48
アスペだろ
「窃盗のぬれぎぬと、能力不信で退職勧告させれてやめたときも」
このエピソードがすでに発達障害臭い

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:09.25 ID:JWvURct+0.net
イッテQが殺した様なもん

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:11.18 ID:I/VWjL8x0.net
父親に何かあって動けなくなり
子供がずっと付き添ってたんだろうなぁ
逆だったら子供背負って下山するはずだもん
可愛そうな事故だよ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:16.52 ID:UvCtFdkf0.net
>>69
斬り倒せばいいだろ
木なんて無限にあるんだから

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:20.15 ID:e5R8V63U0.net
ニートが俺はまだ死なないぞってガッツポーズしてるな

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:20.37 ID:pe6LvSI+0.net
>>40
遭難アドバルーンじゃね?
25mくらい上昇してLEDで光って位置を知らせてくれるやつ。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:21.80 ID:jYHsvAcY0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:48.06 ID:XkFxUgNm0.net

http://o.8ch.net/15yhe.png

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:59.97 ID:ENHK88rN0.net
>>72
山で食べるなら
冷たいおにぎりより
暖かいカップラーメンの方がいいよ

まあこの親子はお湯は手に入れられなかっただろうから
意味不明だが

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:12.39 ID:EcufXUWL0.net
>>37
日本人としての礼儀をわきまえてるやつは窃盗の濡れ衣と能力不振で退職勧告させられてやめさせられんよ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:14.97 ID:jYHsvAcY0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:20.53 ID:XRiVUwTG0.net
>>18
そういえば日航機墜落って真夏だったもんな
想像しただけでウエッてなった

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:24.71 ID:HGcJomc+0.net
>>76
はいはい頑張れよばーかw

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:29.73 ID:Ea8H7sVQ0.net
>>76
道具もないのに切り倒せるかよ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:30.15 ID:a+UbRj6K0.net
道迷いが生じて沢伝いに降りようとしたのか
まあ登山のド素人だな
もっともやってはならないことをモロにやってる

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:33.94 ID:bpZ+rY0R0.net
登山とはちょっと違うけど「山行が」とか見てるとちゃんと見る目無いと無理だわーって思う

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:44.67 ID:SpxRZxRg0.net
食事でタンパク質という概念のないやつが大っきらい

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:45.19 ID:q+30lz5j0.net
>>42
でもさ、北に進めばいいのか南に進めばいいのか
どこに進めばいいのかはっきりしてねえと意味なくね

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:50.06 ID:5D+QvxwK0.net
>>40
花火

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:50.71 ID:xvZvASMD0.net
>>49
捜索願いと登山届け間違えたとか書いてあったが

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:51.00 ID:pY1b+JWK0.net
可哀想

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:05.71 ID:4Qlytfp5O.net
>>40

十徳ナイフ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:06.16 ID:ZwXl0THq0.net
>>49
捜索願いと入山届間違えたんじゃね
認知症か?ってくらいおかしな行動してるし

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:13.74 ID:UvCtFdkf0.net
>>86
斧くらいそこらのコメリとかホーマックに売ってるだろ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:16.01 ID:pe6LvSI+0.net
>>76
どの道具を使って切るんだ?

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:30.29 ID:I/VWjL8x0.net
>>76
もう黙ってろ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:46.97 ID:6YXqm5Zt0.net
なんで嫁と娘に行き先告げなかったんだろ
ビバーク電話も爺さんにだけしてるってのが不可解
登山届はしっかり出してるのに

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:47.43 ID:xgFFexwc0.net
山も川も海もヤバい
知らないなら行くなよ

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:49.81 ID:bQYsEZeY0.net
>>33
へえ
勉強なります

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:55.31 ID:5D+QvxwK0.net
人の死体って、獣食いついたりするものなの?

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:01:59.45 ID:UvCtFdkf0.net
>>97
チェーンソーだよ

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:06.92 ID:lYoh9xoE0.net
>>72
切り取った部分だけ見て極論かましてるのがヒッキーなんだよ。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:20.59 ID:OGu6ydPM0.net
>>62
勝手に喜び勇んで飛びついて5chで迷惑とか
むしろ1レス100円くらい寄付してやれよ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:22.87 ID:FN5OFZx30.net
>>16
遺体を当人か確認してからじゃね?
まだ確定という報道がない。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:29.55 ID:GfBtLbpG0.net
>>49
ほんとそれ
さすがに息子孫を見殺しにしようってことはないだろうから
息子からの電話では赤安山と言っていた
なのに登山届は別の山で出ている
きっと息子が勘違いして届けたに違いない
このままでは別の山を捜索されてしまう!
そうだ偽装だ!
ってところかね

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:29.90 ID:9S6uSWgE0.net
>>2
馬鹿乙

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:30.83 ID:ENHK88rN0.net
山で死ぬのはジジババほとんどじゃね

海で死ぬ子供の方が多いだろ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:38.36 ID:0BeuewW00.net
カラスはつんつんするでしょ

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:44.53 ID:C7s3AlHk0.net
>>89
登山中の食事は即エネルギーになる炭水化物や糖質がいいんだよ
タンパク質なんて山以外で摂っとけよって話

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:02.00 ID:7n3sDweK0.net
遺体損傷の原因は何なの?

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:02.07 ID:bQYsEZeY0.net
>>40
発信器あるよ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:05.73 ID:e5R8V63U0.net
鳥葬っていうのがあるぐらいなんだから察しろよ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:13.87 ID:gDNOOVN/0.net
>>103
マキタのだな

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:14.60 ID:pho1NAiY0.net
残された遺族がかわいそうでならん
奥さん大丈夫だろうか
無茶する父親もつと大変だな

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:19.59 ID:q+30lz5j0.net
>>92
捜索願を無人の投書箱みたいなのに入れるか?
この爺さんならあり得るか…

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:28.05 ID:cfmJcf2I0.net
人の死なんてものは、身内だけが死する魂の心情を理解するもの。
他が云々言えるのは、行政の瑕疵のみ。
瑕疵があったのか? あえて問う・・・

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:28.07 ID:tgXQY8Fm0.net
杉の葉を燃やすだけで、狼煙になるようだな。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:28.76 ID:pe6LvSI+0.net
>>96
登山するのに斧なんて持って行こうと思う人は
しっかりとコンパス持って行くわな。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:41.63 ID:39akxl540.net
アホな親に道連れにされた子供が可哀想

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:45.07 ID:GfBtLbpG0.net
>>112
死んだあと小動物やら虫やらに食われた

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:46.34 ID:owaf8BnT0.net
よく知らんけどスレタイ見ただけで泣けるわ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:50.08 ID:UvCtFdkf0.net
>>115
リョービだろ、ボケ
Makitaとかガキの使うブランド

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:52.14 ID:1JyvCD1b0.net
>>前958
無事に成人になったそうだよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:06.90 ID:Ea8H7sVQ0.net
>>40
サクマドロップ
糖分補給だけでなく缶で音出せば発見されやすい

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:08.19 ID:WW+j4sAKO.net
>>99
嫁と娘には「実家にいく」
だろ?
山には実家から出てきたんだから、じいちゃんに連絡でなんも不思議はない。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:15.34 ID:C7s3AlHk0.net
>>92
んなわけないわ
無人のポストに届入れて捜索願完了!なんて普通あり得ないだろ
朝に駐在所に行ってる人なら尚更

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:20.34 ID:XRiVUwTG0.net
>>28
沢を流されたらバラバラに見つかりそうなもんだけど
折り重なるようにってネロとパトラッシュの「疲れたよ・・・なんだかとても眠いんだ・・・」的な最後かと思ったのに
転落して流されたとしたら悲しすぎる

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:25.07 ID:pe6LvSI+0.net
>>91
おい、こらwww
山火事起こす気かよwww

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:31.38 ID:tb9ez+O80.net
父親が責められるべきだろう。山をナメ過ぎ。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:32.79 ID:EcufXUWL0.net
>>40
ブライトリングのエマージェンシーて腕時計かな
素人は購入できんけどな

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:42.22 ID:uCU6R57N0.net
うわぁ お気の毒だけど、これ、捜索費、いくら家族に請求されるんだろうか。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:57.60 ID:9IWL2gpz0.net
登山者が下山してませんってニュースなんてすぐに忘れて安否が分かった時に思い出す程度だったんだけどこれはなぜかずっと気がかりだったんだよな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:58.74 ID:wZaOIhx60.net
>>57
だったら街中の日高屋でラーメン食べりゃいいのに。なぜわざわざ山に

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:07.66 ID:zQHVNohP0.net
馬鹿親父が
ガキが可哀想
でも、見つかって良かったのかな

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:17.84 ID:bInHXlMo0.net
>>33
幻覚や幻聴を経験するそうだし、一旦そうなるとどうなるか分からんよね

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:27.41 ID:n6Gq3lxw0.net
スマホ言うけどさー
無料地図で見れる国土地理院の地形図って粗いぞ。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:33.77 ID:8/lFRDBq0.net
他のスレタイと混ざって見間違えて「寄り添うように重なって下半身を露出」に見えた…

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:45.16 ID:5MoKZ+nC0.net
>>102
そらもうアレよ
カラスとかサルとか人の死体で遊ぶよ
その死体はすごく悲惨なものになるよ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:46.61 ID:/1KYJ+7r0.net
お前ら沢 沢って言うけど沢って







何なんだよ専門用語やめろ(´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:55.53 ID:pAnnev7p0.net
>>13
入山時間が午後2時って本当?
まだ初期報道のまま情報更新してないのか?

赤安山への登山届にそう書かれたから初期報道ではそうなってたけど、同じ時間に8合目で目撃されたよね。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:57.00 ID:GfBtLbpG0.net
>>99
バカ父親「嫁に言うと服装だの準備だの小言うるさいお。こっそり行くお。」

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:01.98 ID:G0o5unQN0.net
>>4
単に山知らんだけでしょ、爺婆はよくカップラーメン食ってるでよ
それに山頂で食うカップラーメンの旨さも知らんみたいだ
子供の時は喜んで食べたものさ

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:04.05 ID:Au5829OSO.net
>>37
県と市の予算で捜索してんだから、県の地方紙で正解だろ。県下普及率No.1の新聞だぞ。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:05.94 ID:g6MKOw9j0.net
>>4
いやいや大人だけの登山とか非常食なら分かるけど
小さい子供に無理矢理山登らせて山頂で食わすものかよ?

山頂で頑張ったご褒美として子供にカップ麺食わすのか?
塩とおにぎりと唐揚げのほうがよっぽどマシだろ
行きたくもない山に連れて行かれてやっと登った山頂でクソマズイもん食わされる子供の気持ち考えたことあるのかよ
食い物が腐ること考えたり重さ考えるなら子供を連れて行くなっていうんだよ
危険な山登りに子供を巻き込むな
一人で登って死んでくれ

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:18.68 ID:Dwk+ll5E0.net
豆知識:山でカップ麺なんておかしい!

って基地外は関連スレの初期からいるぞ!
山未経験or引きこもりのクソニートなので無視しよう!

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:19.88 ID:pY/ELxMU0.net
山登りで食べるカップ麺は美味しいよー
軽いしカロリーあるし温かいし
調理の手間が少ないのもいい

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:25.60 ID:ZwXl0THq0.net
>>128
祖父も父親も普通はしないって事しまくってるじゃないですか
一般常識では語れない一家も居るという事では

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:27.25 ID:W7sCOHi+0.net
鬼太郎に助けを求めた説

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:35.57 ID:ACPvZjdW0.net
>>142
とっくの昔に撤回されてる

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:39.89 ID:uCU6R57N0.net
GPS付きのスマホを日本国民のほぼ全員が持っている
このご時世で、なんでいつまで経っても
この類の行方不明事件がおきるのか
意味が分からん。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:45.20 ID:/8EAEuvP0.net
>>2
死んだ人のブログを見ると沢で死んでるのは沢を専門に攻めてる人達な気がするのだが
フル装備で危険を承知で滝に登ったり崖を登ったりしてる人達だ

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:47.40 ID:FN5OFZx30.net
実家で葬式するか新潟市内の葬儀場で葬式するか
爺さんと嫁さんが争ってそうだな。

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:49.07 ID:pe6LvSI+0.net
>>111
ミックスナッツが意外と良いんだよね。
軽くてミネラルも補充出来てエネルギー源にもなるぞ。

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:50.20 ID:WW+j4sAKO.net
山上で湯を沸かすだけの道具持ってたのか?@カップラーメン

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:02.83 ID:WNtu6X0C0.net
親父を攻めるのは間違いだろ
たしかに高身長、一流企業勤務とか嫉妬の対象でしかないし
アスペルガーと多動性併発していて、おっちょこちょいが原因で子供がかわいそうだが
親父も死んでいるんだぞ
死人にムチ打つのは賛同できない
身長高くて女にもてまくったのは想像に容易くてムカつきはするがそれは別問題

問題は嫁だよ。子供が死んで悲しいからといって世間にコメントすらない。
自費で捜索しているなら、別だが、捜索費は俺たちの税金だろうに。

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:06.36 ID:EcufXUWL0.net
>>138
探す方としては緯度経度さえ伝えてくれりゃいいんだよ
あとは動くな!と言いたい

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:09.44 ID:L9m0gAtf0.net
>>138
グーグルで等高線入ったやつなかったけ

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:19.64 ID:xvZvASMD0.net
迷ったら登るのに降りたこと、
電話繋がるのに父親に電話して警察に電話しなかったことが間違い

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:23.65 ID:G0o5unQN0.net
>>40
ガーミンとかのGPSとカロリー高い食いもん、マヨネーズ、チョコとかはよく聞くね

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:23.88 ID:xt4mCweU0.net
>>136
損壊の激しいご遺体と対面してトラウマになるのと
綺麗な思い出で終わらせるのとどっちがいいんかね

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:33.56 ID:rXMKN6/h0.net
>>135
山頂に日高屋が無いからだろ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:39.44 ID:jHP1vUnJ0.net
野生動物とか来るもんなあ

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:43.14 ID:UvCtFdkf0.net
>>155
意外とっていうか
ド定番中のド定番じゃないのか

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:59.84 ID:Dwk+ll5E0.net
ワロタ
>>146は引きこもりで部屋から出たことないニートだなwww
勇気を出して家から出ろ!

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:01.46 ID:EDQCHFjW0.net
遺体を運ぶとき群がってる虫とかどう駆除すんの?
バーっと消毒剤でも巻くのか?

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:09.43 ID:WNtu6X0C0.net
>>145
朝鮮日報みたいなもんだろ
日報って名前があっちなんだよ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:10.58 ID:n3ZoJsYR0.net
昨日ディズニーの駐車場で番号覚えてなかったからプチ遭難したわ

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:19.80 ID:99YTe5Ds0.net
>>40
遭難信号発信器

http://plbjapan.wixsite.com/plb1

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:35.90 ID:bpZ+rY0R0.net
山行く時は↓コレ乗ってくわ 勿論運転手にマズい飯食わせてから
https://orig00.deviantart.net/4f26/f/2011/210/c/f/crablogger_brochure_by_beeblebroxcompany-d4215wu.png

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:08:45.93 ID:DfZXiDML0.net
>>40
水とヘッドライト

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:08.41 ID:JqqkbjCy0.net
転落死だな

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:10.27 ID:x0wRnI/z0.net
母親と娘は腐敗死体とご対面か辛そうだな

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:23.41 ID:ecOp3C270.net
https://twitter.com/gakujyo7323
献花台と私

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:25.76 ID:g6MKOw9j0.net
ほんと父子の山登り動画胸糞悪い
嫌がってる小さい子供を無理矢理山登らせて、子供が疲れて休んだら煽るようなこと言ったり、
山頂付近では大きいクマに遭遇して危ないのに珍しいから見とけとか危機感ゼロ、そのクマがまだ近くにいるかもしれないその場でカップヌードル作って子供に食わせて、
子供は微妙な顔してるのにどうだおいしいだろ?とか言って
かっこつけたBGM流して
この父子は動画内で熊に食われてもおかしくないと思ったよ

親の自己満足で子供を連れ回して危険に晒すの本当にやめてくれないか
ああいう動画見て真似する親子が必ずいるから
子供もあんだけ嫌がってるんだから分かれよ
他に楽しいことさせてやれるだろ
山頂や自然の景色なんて若い命かけるほどいいものじゃねーよ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:26.19 ID:ACPvZjdW0.net
山小屋でカップラーメンの匂いかぐと食べたくなるよな
炭水化物、温かい、脂質、塩分

普段は悪のように言われてるものが
登山では最適なものに代わるw

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:34.26 ID:/8EAEuvP0.net
山に登った事があるならわかると思うけど、険しい感じの沢になんて怖くて降りられるもんじゃないからな

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:46.31 ID:+6Q/Drfp0.net
>>37
それ以上バカ晒すな

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:55.39 ID:uCU6R57N0.net
>>155
ナッツはカロリーしると、驚くほど
高カロリー食だもんな 軽いのに

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:56.79 ID:G0o5unQN0.net
>>156
当たり前だぞ?
箱根とかの登山客の多い山とかなら、山頂で湯を沸かしてる人いっぱい見るぞ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:04.91 ID:XEVjMfK60.net
俺の田舎めちゃくちゃ山奥にあるけど
山で遭難して仕方なくそこに住み着いたのかもしれん

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:22.65 ID:rXMKN6/h0.net
>>176
その動画見たい
どれ?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:25.12 ID:Dy7uV4o10.net
カラスを飼いならして捜索に使えば最強

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:30.05 ID:lWYYvIxt0.net
遭難が気になりすぎて電子書籍まで買ってしまった
わさびマヨだけで2週間とかいたなー
https://www.amazon.co.jp/dp/4635047385

他に面白い遭難体験談ってない?

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:43.78 ID:VBODGvKr0.net
90歳のBBAが大手を振って車運転して人轢き殺したり
70近いジジイが保身の嘘八百で前途ある若いスポーツ選手を追い込んだり
6歳の子があっけなく死んでしまう
不憫というか、不条理すぎる

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:46.68 ID:WNtu6X0C0.net
>>175
こいつもウザいよな
イチイチ報告いらないのに自己顕示欲と自己承認欲の塊だな

息子もいるならイチイチ新潟の山で無茶するなよ

ケンカしようとして残雪残る今の時期で二時遭難したらどうするんだよ
駐車場につくれよそういうのは

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:47.51 ID:42G6EBhI0.net
>>157
ムカついているんですね(^_^;)

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:50.38 ID:G1rEueSB0.net
この遭難事故のお陰で岳って漫画が飛ぶように売れてるかも

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:54.23 ID:KyvZiEm30.net
本当にただの遭難なのかな
登山届は出すのに昼過ぎから入山とか
軽装備とか

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:01.35 ID:Do+NLdEh0.net
>>62
まだ身元・死因など確定報道は出ていない。

身長や着ていた服装などから「父子とみられる」2名の遺体が発見された との報道。
遺体の損傷が激しく、身元確認・確定まで時間を要するとみられる との報道。

父子とほぼ確定しているが、手続き上はまだ確定はしていない。
よって、「遺族」への取材は警察の正式な発表があるまでは自粛中。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:18.84 ID:0IRCyhWJ0.net
単独登山よりも子連れ登山のが危険なことが証明されてしまったな

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:20.64 ID:0BeuewW00.net
赤いきつね食って生き返る感覚を
共有したかったんだろ。カップめんはいい選択だった

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:28.17 ID:WW+j4sAKO.net
>>181
今回の二人が持ってたのかどうか焦点。

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:28.63 ID:hmuYOjzP0.net
日本昔ばなし 「吉作落とし」
http://www.dailymotion.com/video/xl59qf 

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:34.85 ID:ZwXl0THq0.net
>>182
地方行くと「何でこんな所に集落が…」ってあるよね

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:47.59 ID:e5R8V63U0.net
いまの時代の嫁なんて寄生先がなくなって可愛そうな私状態で
何をコメントするんだよ

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:50.60 ID:xt4mCweU0.net
>>37
日本人じゃない可能性が若干はあるかと・・・

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:50.64 ID:Fs1GH+P/0.net
>>130
なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:53.78 ID:tgXQY8Fm0.net
>>170
これ山でも使えるんかね?
海用みたいだが。

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:06.40 ID:QrUjgq7P0.net
遭難したのが皇族の方なら、何日で発見され遊ばれんだろ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:07.38 ID:VWxDGKUA0.net
山で炭水化物とかそれ素人だわ
山登りなんて日常の一環であって、除脂肪体重の3倍のタンパク質を以下に一日たりとも絶やさずクリアするかを、山の日も考えるのが玄人

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:13.91 ID:b7u/V7Cr0.net
https://i.imgur.com/c62DF18.jpg
https://i.imgur.com/G6e8BWr.jpg
https://i.imgur.com/PnYd6qi.jpg
https://i.imgur.com/nnNJ6dt.jpg

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:21.79 ID:Ea8H7sVQ0.net
>>111
サバイバルレースみたいなので柿の種をペットボトルに詰めて移動しながら食べてる人を何かの番組で見た覚えがある

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:43.67 ID:WW+j4sAKO.net
>>190
だから、おれは赤安山軽く往復の予定だった説なんだよなあ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:51.61 ID:vk3nj5iF0.net
死んだ飼い主の顔を犬が食っちゃってた事件も有ったよな。
今回の件でも服から露出した顔は真っ先に食われてるだろうな。
顔が無いから服でしか判別できないって訳だ。

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:53.53 ID:7Ay2f8Zw0.net
>>175
またこのバカまんこか。自己顕示欲と承認欲求の塊だな

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:06.55 ID:iZQYi7xO0.net
>>191
逆に別人だったら大事件だわ

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:27.32 ID:G1rEueSB0.net
やたらアウトドアな親を持つと苦労するよな

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:29.64 ID:xt4mCweU0.net
>>201
逆に捜索打ち切りのご依頼をされると思うよ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:30.63 ID:IlB0aMGF0.net
>>205
周回逆ルートだろ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:31.81 ID:/1KYJ+7r0.net
登山をしなさい
あなたが遭難するのは確定しています
スマホの電池はありません




防寒以外に3つ用意出来るなら何持って行く?(゜_゜)

213 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/30(水) 20:13:32.37 ID:cO1y7u060.net
>>5
馬鹿すぎてミステリー

馬鹿すぎて伝説

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:35.40 ID:VR6bnJ8j0.net
こりゃ遭難続出するな;

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:38.90 ID:pAnnev7p0.net
>>191
警察発表で今までの報道でモヤモヤさていた件に対して真実が明かされるかも。
爺さんへの電話の内容とか二通の登山届の謎とか。

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:41.84 ID:h9jKBLXz0.net
親が自分たちの居場所を報せる行動とらなかったのが謎
さすがにヘリが捜索してるのとかわかっただろうに

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:47.56 ID:F/SSZX1v0.net
>>203
折り重なるってこんな感じ?

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:51.08 ID:/8EAEuvP0.net
極端に山の中に集落がある場合、もともと木を切って生計をたてていた集落だろうな
明治から昭和初期くらいまでかなり羽振りがよかったらしい
典型的な限界集落になってるが

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:02.03 ID:2DHk2Wsj0.net
打ち上げ花火の正四尺玉をいくつか持って行けば遭難しても大丈夫だな

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:02.54 ID:CsDKYjWX0.net
>>40
GPSのガーミンは高いけど24時間365日、専属の山岳ガイドだと思えば安いよ
こんなん食らったら上級者でも右も左もわからない
取り敢えずその日に帰りたいからヘッドライト
ホワイトアウト
https://youtu.be/jvUWqMchcGg

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:10.67 ID:FLsK7bX/0.net
>>42
方角がわかっても現在位置ロストポジションしてたらむり

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:28.44 ID:ACPvZjdW0.net
>>216
ヘリ飛んでる時点で死んでたろ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:34.99 ID:wdZRs4NL0.net
>>114
近所の駅で人身事故があった時
駅員さんや警察が死体綺麗に片付けてただろうに
翌日その付近にカラスがたかってたわ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:39.97 ID:O0MvYuOW0.net
>>190
昼過ぎから子連れで縦走コースとか捜索の人たちも思いもしないだろう

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:52.04 ID:Dwk+ll5E0.net
>>194
今回の親子が直前にカップ麺を買っていたという情報から
「お湯を沸かす道具(バーナー、コッヘル)」を持っていたかどうか?
は注目されていたよ
俺は初日夜にビバークできていることから、持っている派だったけど、
それで最終的にどこにいるか特定できるわけじゃないから難しいね

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:52.21 ID:lYoh9xoE0.net
>>176
レス古事記が調子こいてきました〜

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:53.22 ID:tRC85PYv0.net
さっさと下山すれば良かったのに(´・ω・`)

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:54.00 ID:I5/wfceV0.net
>>219
> 打ち上げ花火の正四尺玉をいくつか持って行けば遭難しても大丈夫だな

伝書鳩でいいじゃん

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:54.52 ID:zcz79L/YO.net
>>196
昔は峠が交通網だったからな。

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:56.31 ID:Fs1GH+P/0.net
>>37
低能で窃盗犯じゃクビになって当然だわ。

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:21.08 ID:1ze+pZbK0.net
死亡推定時刻はよ

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:28.11 ID:WOuuhcmv0.net
登山するわけじゃないが、地図ロイドは使いやすいな
サイクリングに使っている
山でも使えるだろう

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:33.77 ID:pe6LvSI+0.net
>>152
国民全員にGPS埋め込んで
国が管理するしかないな。

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:33.85 ID:91cqEYwY0.net
いろいろと謎めいているように見えて
案外しょーもない謎解きの予感
この間の「ぼくのことがわからないの」のガキみたいな

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:46.21 ID:9xGy2L+e0.net
迷い始めはオレ様の予想でドンピシャだしなw

5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/BI3VWuo.png
https://i.imgur.com/vc87rH7.jpg
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg

内側の太いピンクの横線から斜め上あたりから山の中を近道しようとしてコクラ沢目がけて行っちゃったワケだしなw

オレの霊視は完璧だったなw
これでオレ、【伝説の霊能者】と呼ばれるようにになっちゃったなw

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:49.54 ID:mj+ccIVW0.net
>>7
無謀の一言だな。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:05.70 ID:xt4mCweU0.net
>>212
ガンダム

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:10.89 ID:WMdJteBU0.net
午後4時ころには迷子になって4時間くらい道探しして
翌朝沢下りしてしまった

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:17.26 ID:8Xn83+Og0.net
いつ死んだかどういう状態だったか当てようぜ

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:22.58 ID:2DHk2Wsj0.net
>>228
鳩なんて駄目だわ
救助ヘリ目掛けて発射すれば一発で気付くぞ

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:32.14 ID:EcufXUWL0.net
>>200
PLBてのが陸上(山岳)用だよ

●海上
 イーパーブ:105人(遭難件数32)
 PLB:33人(遭難件数14) 
●陸上
 PLB:91人(遭難件数65)
●航空
 ELT:21人(遭難件数11

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:45.58 ID:pe6LvSI+0.net
>>165
ド定番だけど
山登り経験の浅い人はそこまで知らんだろ。

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:48.37 ID:EDQCHFjW0.net
>>212
羊羹10個と水とチャッカマン

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:49.43 ID:CsDKYjWX0.net
>>177
あーそういうことか
カロリー高いものが旨いもんな
ようかんとか普段は絶対に食べないものがウマイ
江戸時代の疲れきった旅人も旨かったんだろうなあ

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:54.47 ID:dxLOxXTQ0.net
>>19
子供やペット連れてる奴はまじで頭おかしいと思う

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:56.44 ID:dn/MA/0h0.net
熊にやられたのかな?

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:00.63 ID:jQeozShC0.net
>>76
もしかして手刀で斬り倒せとでも?

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:06.59 ID:5PVqRuwC0.net
>>229
歩いて行く場合には
10キロごとくらいに集落欲しいわな

あと、昔は林業・炭焼き・狩猟なんかも立派な産業だった

249 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/30(水) 20:17:17.28 ID:cO1y7u060.net
>>212
女神アクア
お金
初期装備

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:35.43 ID:42G6EBhI0.net
>>148
よく考えるとカップになるものが1つあれば
後は中身だけ持って行けばいいよな。

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:37.47 ID:G1rEueSB0.net
>>176
あの動画の親ほんと頭おかしいよな

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:40.73 ID:h61gb6vc0.net
お父さん、どうしてボクを殺したの?

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:42.94 ID:bP50+cuc0.net
>>235
ちゃんとGPSナビに頼ってるって書いてあるじゃん
素直に順路歩いてればよかったのにショートカットしてしまいたくなったのかな

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:48.14 ID:tgXQY8Fm0.net
>>241
5万でこれ持ってれば、100%助かるんじゃね?

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:51.93 ID:UAfpsuMD0.net
子供が気の毒だな。
子供の名前で親がバカだというのがわかる。

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:17:58.39 ID:sQAOkSAV0.net
>>190
>>205
普通の人はそう考えるから最初赤安捜索してたんだろ
軽装、登山の趣味もなし
その後登山届や目撃情報があって松平に切り替えたけど
ミヤネ屋で縦走予想がでた時だって、14時で8合目なのに縦走するか?と思ったし

「まさか子供連れでそんな判断するか?」みたいな事と
捜索側の常識とかずれてたから捜索が遅れたのもあったと思うよ

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:08.32 ID:2DHk2Wsj0.net
>>247
もしかしてカラミティエンドさえ出来ないの?

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:23.10 ID:ufUY6TK70.net
山が汚れるので家で氏んで下さい><

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:25.17 ID:+6Q/Drfp0.net
>>175
確かにこいつウザいな
何がしたいんだろ

キモいつぶやき晒しとくか
>最近思う。もう遭難してから3週間、命がある可能性は限りなく0に近い。
私はそれでも親子の存在を見つけご家族の元へ帰し慰めになればと思ってますがこの考えは間違っているのかなと。
ご家族からしたら二人が行方不明のままの方がずっと希望を持ち続けられ苦しみはそちらの方が少ないのかな?とも思う

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:29.48 ID:qpfMZOP80.net
>>40
スマホの予備バッテリー

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:29.67 ID:Uyj9eeoz0.net
キリンビールは「キリン」とつくもの全てに物申してるらしいぞ
キリンビールは「淡麗」を商標登録しようとして却下

【話題】50年親しまれた小笠原製粉の「キリンラーメン」、変えたくないけど名称変更へ ツイッター「ビール屋さんがおこなの?」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527664774/

317 名無しさん@1周年 2018/05/29(火) 09:25:45.32 ID:YE9hJTQp0
>>230
キリンと名のつくもの全てに物申してる
キリンで称呼検索すれば大量に出るけどだいたい負けてるっぽい

商標審決データーベース
http://shohyo.shinketsu.jp

410 名無しさん@1周年 sage 2018/05/29(火) 06:44:27.69 ID:z2ajwYNA0
http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1314424.html
淡麗を商標登録しようとして失敗した判決が出てきてワロタw

http://kirinramen.jp/cms/wp-content/themes/kirin_wp/images/top/mainImg.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/992411043283386368/g3i7AMux_400x400.jpg

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:33.42 ID:pwGNpbzn0.net
カップ麺の脂質をエネルギーにするには
まず吸収して、脂肪にしてから糖質を消費しながら分解すると思う。
それより糖質を食べよう!砂糖とか米とか。

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:42.64 ID:2bytCAfY0.net
子供は6歳で130センチもあったのか、めっちゃデカいな
父親が無謀な登山したのは子供の体格も関係してんのかな?

264 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:55.19 ID:V/oHHfma0.net
>>168
えっ
あなた日本人じゃないね

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:59.05 ID:Ea8H7sVQ0.net
>>243
それだと3つじゃなく12個だな

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:59.48 ID:0IRCyhWJ0.net
>>250
箸をわすれる登山あるある

267 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/30(水) 20:19:05.65 ID:cO1y7u060.net
>>235
連絡を霊視といいはるアホ

268 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:09.77 ID:bpZ+rY0R0.net
羊羹はダメなん?山登りのお供

269 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:11.49 ID:/8EAEuvP0.net
>>7
栗城さんはデブが売りの芸人にすらマラソンのタイムで負けるレベルだぞ
ちょっとググれ
面白い情報だらけだから

270 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:11.64 ID:qpfMZOP80.net
>>40
笛も

271 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:12.48 ID:ajGHkvDR0.net
>>37
まさかそれお礼参り?

272 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:15.98 ID:19/XMCip0.net
これマジなのか名誉毀損案件なのか頼む
https://i.imgur.com/kV1fLsy.png

273 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:19.88 ID:V/oHHfma0.net
>>263
小2

274 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:39.77 ID:Omo0sLsn0.net
オレは何事も、道具から入るニワカで、渓流釣りに夢中になった時は
オフロードバイクにも夢中で川沿いや林の間を走りまくったもんだ
帰り道、堰堤で行き止まりになって気がついた 進入口をはるかに通り過ぎてた
ナタからライター、ろうそく、ロープ、缶詰、砂糖、etc 持てるだけ持ってたけど一度も活用できなかったw

275 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:41.87 ID:r4iBFOyT0.net
そら君はキラキラネーム入りを果たしたのか
割とフツーかと思ってた

276 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:43.77 ID:VAQMTHTi0.net
>>241
日本では陸での使用は認めてないでしょ
イタズラや誤報で処理されるかもよ

277 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:59.88 ID:n6Gq3lxw0.net
>>144
渋滞ができるほど混雑してる乗鞍岳でコッヘル出して飯作る空気読まねーような真似はしないでね。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:19:59.99 ID:Do+NLdEh0.net
>>190

>>13 にもソース記事があるが、
最初の報道では「遭難?」「遭難か」「遭難とみられる」の表現の報道が複数あった。

実は、今日現在の報道でも「遭難とみられる」「遭難したとみられる」の表現がほとんど。

遺体の損傷が激しく、検死に時間を要する可能性があるとの報道もあるので、詳しいことがわからないままとなる可能性もある。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:02.04 ID:9ALMBwsw0.net
ちゃんとした登山マニュアルというか登山令みたいなもの作った方いいかもね

280 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:05.18 ID:Fs1GH+P/0.net
>>249
遭難中なのにどこでお金使うの。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:10.36 ID:2NZ+5Ugo0.net
★ゴアテックス素材の上下
★ウルトラライトダウン
★山アプリ入れて該当地図をダウンロードしてあるスマホ
★高容量のバッテリーとケーブル
★登山用発煙筒
★笛
★ヘッドライトと電池
★水と非常食
★ツエルトもしくはエマージェンシーシート
★ライターやマッチ等
★ごみ袋とジップロック

どんだけ低い山でもこれだけは持っていって欲しいなと個人的には思う。
30Lの普通のリュックにも入る量だし。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:16.96 ID:WNtu6X0C0.net
ドンピシャすぎて鳥肌

東京占い透視 豊川神司占い師東京都
? @toyokawasinji

新潟県阿賀野市五頭連峰で渋谷親子が遭難していることを知り透視鑑定してネット地図でダウジングで
遭難場所を検証しました五頭連峰の五頭山一ノ峰付近の沢で意識ない状態で親子は少し離れています。
その辺を探して欲しいです #新潟県阿賀野市五頭連峰 #遭難 #行方不明 #捜索 #スピリチュアル鑑定

283 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:20.10 ID:h9jKBLXz0.net
>>222
そうなのか
それでも火を起こすとかできたろうに

284 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:20.50 ID:9v0nRuGW0.net
>>40
エマージェンシーシート 防寒体力温存のための必須アイテム100円で売ってる
ツェルト ちょっと高いがこれがあればビバークの際の安心度が全く違う
鎮痛剤 精神が高ぶりすぎてるからこれ飲んでとにかく落ち着く、またちょっとたケガでも行動続行できる
火起こし道具 自分で使えるものならライターでもバーナーでもなんでもいい
あとは食い物と水、ナイフなど

285 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:31.73 ID:cGkcCXQR0.net
>>183

https://youtu.be/5A0onkQeSdE

286 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:33.23 ID:WW+j4sAKO.net
>>212
食い物
登山用の詳細な地図がついた現地ガイド本
ガーミン但し山の地図が出るやつ
50、144、430が使える無線機

287 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:41.57 ID:5PVqRuwC0.net
>>254

せやで?
でも日本の場合電波法で免許がいる

288 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:44.67 ID:JWncH7fy0.net
>>48
遭難者は犯罪者だと思ってる奴

289 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:44.66 ID:CsDKYjWX0.net
>>185
http://yucon.hatenablog.com/entry/2012/07/28/030725

290 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:50.12 ID:lYoh9xoE0.net
>>262
汗かいてるから塩分は?

291 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:54.18 ID:WOuuhcmv0.net
基本的に初動捜索の指針みたいなのが的を外した感じだな
駐在がその日の相談にも関わらずに本署に連絡して無かったことで捜索自体も登山から丸二日たっているが、遭難届けが出た時点の夜にあらゆる情報(目撃者情報、爺さんと父親での話しの内容)などを総合して可能性の高いところにアタリをつけるべきだったかも。
発見した地点での捜索はかなりスルーされていたんだよな。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:03.24 ID:fdHB9jAK0.net
飢えて死んでったのか、低体温症でなのか、どっちだったんだろうな。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:05.48 ID:iZQYi7xO0.net
>>201
推測
@関係者が実際に数日前に先行登山
Aその山に特化してる、神様レベルの地元の達人が同行
BSPも多数同伴。
C性格的に自分で使われる道具は自分で持っていかれると思うが、1流品
D自分でも入念にその山について調べられる

遭難はない

294 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:25.74 ID:9ALMBwsw0.net
コンパスと地図は知識が無いとなんもやくにたたんからな

295 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:26.27 ID:bP50+cuc0.net
>>284
なんであらゆるカップラーメンの中で一番不味いカップヌードルなのかが許せないな

296 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:35.49 ID:n6Gq3lxw0.net
>>159
あんなのウンコ
うおっ地図から地形図読めるアプリいくらでもあるから最低限それ使え。

>>158
地図との比較でスマホ推してる奴に言ってるわけだが。

297 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:35.62 ID:g6MKOw9j0.net
カップ麺とか大人の自分が食ってろよ
小さい子供に山登らせて山頂で食わすもんじゃねーだろ
温かいもの食わしたいならスープとか味噌汁でもなんでも作れるのになんでカップヌードルだけなの
おにぎりやサンドイッチが凍るような気温でもないのに子供に山頂でカップヌードルだけってあんまりだろ
大人は分かって登るからカロリー取れて食えればなんでもいいけど子供には違うだろ
頑張ったご褒美が山頂の景色とカップヌードルだけかよ?
見てて不憫で吐きそうになったわ
クマはこえーし
よく危機感なく食えるよな

298 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:39.05 ID:/GByZjGo0.net
>>282
そういうのいいから
宣伝自演乙

299 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:40.88 ID:tgXQY8Fm0.net
真面目な話、凧なんて良いかもな。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:51.29 ID:XlIx2URm0.net
昔サザエさんで見たの思い出した

山へ向かう電車かバスの中でばっちり登山装備した波平さんを笑ったババアたちが山で死にそうになってるの

山をなめたらあかんのやなあって

301 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:56.65 ID:UvCtFdkf0.net
>>282
ど こ が ?

302 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:57.83 ID:VXobKwQi0.net
>>4
山頂で食うラーメンうまいよね
もし山中でテント泊するなら米持ってくのもあり
のんびり米炊いてるだけでみんな寄って来るくらい
満腹感が全然違うからな

303 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:58.00 ID:3Sgqbz7h0.net
親に置き去りにされた大和君は五月末の北海道の林道から山に分け入り
Tシャツ一枚で5日間のうち3日は雨と雷雨で7度になっても1人だけで3つの橋のない川を渡って7キロ移動し
7日も水だけで生き残って服も綺麗で怪我一つ無く発見されてからおにぎりをすぐ食べられるくらいピンピンしてたのに

304 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:01.85 ID:v52vlu2v0.net
子供が先になくなってたら
父親は早く殺してくれって
願うばかりだったろうね

305 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:03.40 ID:ZwXl0THq0.net
>>212
エベレスト登山のお供の蒟蒻ゼリー

306 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:06.13 ID:MBXRMdAb0.net
家から見える800メートルくらいの山でも
実際登ったら本当にきつかったわ
山は舐めるなって本当だわ、人間が安易に入っていい場所じゃないな

307 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:09.67 ID:9xGy2L+e0.net
迷い始めはオレ様の予想でドンピシャだしなw

5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/BI3VWuo.png
https://i.imgur.com/vc87rH7.jpg
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg

内側の太いピンクの横線から斜め上あたりから山の中を近道しようとしてコクラ沢目がけて行っちゃったワケだしなw


親父が山の上から遠くを指さしながら子供に説明して下っていく映像が見えたんだから〜オレの霊視は完璧だったなw

これでオレ、【伝説の霊能者】と呼ばれるようにになっちゃったなw

308 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:10.06 ID:0IRCyhWJ0.net
おーい おーい!誰かいませんか!って何度も叫んだんだろうな

309 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:12.03 ID:v1vT68OH0.net
雪が残ってるような場所に子供連れて山登るな

310 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:19.20 ID:IlB0aMGF0.net
>>291
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg
そうなの?

311 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:29.12 ID:Dwk+ll5E0.net
>>282
どの辺がドンピシャあんおか
普通の日本人の感覚からすると全く理解できませんので説明をお願いします
チンカス売名ゴミカス霊能詐欺さん

312 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:30.26 ID:ajGHkvDR0.net
>>295
何が一番好きなの?

313 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:31.24 ID:2apqBnx30.net
子供抱えてんだからさっさと警察に電話しとけよぉ

314 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:33.16 ID:uxA27Q/Y0.net
せめて子供が父に抱かれて、孤独を覚えずに先に眠りについた形であってほしい。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:34.50 ID:+6Q/Drfp0.net
>>281
ヤクルト1本持って登ったぞ
あとiPhone5s
所持品は以上

316 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:36.18 ID:s4RYby1R0.net
食料と水があれば助かる可能性はあったの?

317 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:49.68 ID:CsDKYjWX0.net
>>206
ネコも飼い主が死ぬと食おうと狙ってるらしいな

318 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:50.14 ID:n6Gq3lxw0.net
>>155
ミックスナッツ(というかピーナッツ)は白いウンコが出るだけでほぼ吸収してないな、俺の場合。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:58.23 ID:60UPrFdW0.net
>>307
遺体が見つかった場所は33間滝の所な
だからお前の迷い始めの場所も全く見当違いw
http://Imgur.com/tpqynFB.jpg

320 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:00.77 ID:AF7O9djw0.net
>>265
汚ぇ!!

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:01.02 ID:lYoh9xoE0.net
>>297
山登ってスープだけとか酷すぎる・・・

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:05.56 ID:UvCtFdkf0.net
>>300
波平が山の中でオバサンたちを殺そうとしたってことか
怖いな、山は

323 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:10.95 ID:cGkcCXQR0.net
>>310
一応沢調べたんだな

324 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:15.34 ID:/GByZjGo0.net
>>292
飢えてすぐには死なないよ
餓死とか言ってるアホ多くて呆れる

その前に低体温とか疲労とか脱水でしぬ

325 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:15.99 ID:VEIj7VSl0.net
>>305
どこの栗城さんだよw

326 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:16.60 ID:0BeuewW00.net
寒かったろうに
よく何ももたんで入ったな。感心したわ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:33.50 ID:sQAOkSAV0.net
>>316
夏ならまだしも
濡れちゃってるから低体温で無理だろう

328 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:42.95 ID:VXobKwQi0.net
>>280
ボルタ電池かな
1円10枚10円10枚で5V出るらしい

329 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:44.66 ID:EcufXUWL0.net
>>254
その昔グァム東京間のヨットレースでタカ号てのが遭難して1人だけ生存してたんだが海上用イーパーブ装備してたけど不時作動させないよにバッテリー逆向きにしてたのをそのままにして作動しなかったことあったんよ
宝の持ち腐れ
ちゃんと作動させればピンポイントで救出される

330 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:44.76 ID:9ALMBwsw0.net
食料とか以前に、あの日の環境がまず悪かったからな
それなりの装備でも凌げたかどうか

331 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:53.60 ID:zcz79L/YO.net
>>248
日本の治水整備が進んでなかったせいでもある。
だから、あえて山道を交通網に使ってた。

332 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:55.43 ID:WiTzh2zA0.net
そんなにいらん  低山なんか道に迷ったら登ればええねん そうすりゃ自然と登山道に出くわす
あとは登山道に沿って下りればええだけ   荷物がたくさんあってもばてるだけ

333 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:57.68 ID:P9+dcoYL0.net
>>40
ソーヤーミニ浄水器
水を大量に持ち運ぶなんて重くてできないし
沢水は汚染されてる可能性大

334 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:07.63 ID:g6MKOw9j0.net
>>321
カップヌードルだけと
フリーズドライの温かいスープや味噌汁とおにぎりと唐揚げやウインナー
どっちがいいですか

335 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:10.22 ID:6mYspeqJ0.net
格好良いところを見せるならデカいザック担いで
ザックからテントを出せば良いのにな
空身で楽して見掛け倒しの父ちゃん、最低だな

336 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:12.45 ID:bl3GqPWz0.net
日本で遭難するのかね?
北海道の山奥ぐらいしか想像出来んよ。 
真っ直ぐに進めば一週間もしたら人がいる所に着くだろ?

337 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:13.60 ID:WNtu6X0C0.net
自演とか、嘘くさいとかいってるやつは
これ見てから言えよ

東京占い透視 豊川神司占い師東京都
? @toyokawasinji
22 時間22 時間前

豊川神司相談事務所 透視鑑定 スピリチュアル鑑定 行方不明 失踪 捜索 発見  お客様 感想文
https://pbs.twimg.com/media/DeXlOTkVwAEcVtI.jpg

338 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:17.16 ID:O0MvYuOW0.net
>>316
問題はそっちより防寒だな
死因はおそらく低体温症でしょ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:22.85 ID:pAnnev7p0.net
>>303
あれはその日のうちに自衛隊敷地内の倉庫に入り、
風雨をしのぎ、マットでくるまって寝ていた、水道で水を飲んでたから全然違う。

340 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:23.83 ID:8R/wxfVF0.net
>>176
ttps://youtu.be/5A0onkQeSdE

これか?

341 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:30.16 ID:sQAOkSAV0.net
>>330
5日6日は悪くないだろ
次の日からだろ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:30.97 ID:juAgBiWP0.net
>>307
6才は、わさび山が精一杯だと思う。
おれなんか400mで十分満足

343 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:31.96 ID:2DHk2Wsj0.net
>>300
海産物の分際で山に登ろうとか片腹痛いわ

344 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:42.01 ID:9ALMBwsw0.net
ボトルの中にはスニッカーズを数本詰めている

345 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:43.20 ID:/U0h8J740.net
>>319
ヨシベ山の神ってのが気になる
山奥に神社あるのか?

346 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:48.94 ID:aoNBUzAv0.net
コンビニのカメラに写ったこれから死に向かって一直線の
親子二人の後ろ姿が痛々しいな

347 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:01.20 ID:wdZRs4NL0.net
>>316
餓死じゃなくて低体温症だろな
あの時期らしからぬ寒さと雨だった

348 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:24.63 ID:zQHVNohP0.net
>>299
普通に煙で良いんじゃない

349 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:29.65 ID:kANLQSHa0.net
この親子はここで生きてたんだからそれを捜索出来なかったことの反省会やっとけって

350 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:30.51 ID:/GByZjGo0.net
>>337
宣伝もういいから消えろ

351 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:30.56 ID:FIG+NgjU0.net
スレ伸びるねえ、。
たまーにだけど、5ちゃんでもこういう有益な情報交流の出来るスレが立つんだよねw
たまーーーに。ほんとたまーに。

352 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:30.96 ID:EcufXUWL0.net
>>276
日本におけるPLB使用条件

PLBをご購入いただきましたら、すぐに免許申請をおこなって下さい。
免許申請をしていないと、いざという時に捜索が行われない可能性があります。
また、免許を取得していない状態で本品を所持していると電波法違反となります。

1.無線局の免許が必要です
本製品は購入してすぐに使用できません。電波法により定められた手続きを行い、遭難自動通報局の無線局免許が必要です。(無線従事者資格は必要ありません。)

353 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:37.40 ID:lYoh9xoE0.net
>>334
>おにぎりと唐揚げやウインナー

そんな重いもの持って登山とか酷する・・・
すぐ腐るし遭難したらどうするんですか。酷すぎる・・・

354 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:42.62 ID:qFYUXJj+0.net
メディアも山登り美化しすぎなんだよ。

それよりゴルフしようぜ。
ゴルフの方が楽しいし安全だぞ。

355 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:48.48 ID:TUGLki3u0.net
山頂ラーメンw
ダッサ

356 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:52.08 ID:/U4XUuge0.net
まあ、見つかってよかった

357 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:54.03 ID:8romN2Al0.net
今の子供達は知らんだろうけど
動物とかの死体を数日放置したら
物凄い光景だからな
学校の帰り道歩道わきの犬か猫の死体に
集るうじに血の気が引いたわ

358 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:58.14 ID:xoix4J5o0.net
>>282
カスリもしてないやんw

359 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:00.97 ID:/U0h8J740.net
ん?滑落じゃないん?

360 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:04.53 ID:bP50+cuc0.net
カップヌードルってどこで売ってるの?ってくらいTVと現実の乖離があるよな
普通は金ちゃんヌードル

361 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:13.22 ID:pe6LvSI+0.net
>>240
だから、救難アドバルーンでいい。
筒に入っていて25mの高さまで上がってLED点灯するやつ。

362 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:13.88 ID:uVLamxTe0.net
>>40
衛星回線スマホ
現在地わかって連絡手段があればよほどひどい状況でもなければ捜索発見までもつだろ。

現在地はぶっちゃけ座標で教えればいいので無理に地図アプリを使う必要もない。

363 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:14.64 ID:fbi0f1E90.net
損傷って何にやられたの
虫?まだ寒そうだけど

364 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:15.70 ID:9ALMBwsw0.net
ちゃんとしたモンペールのアウター買い直すか。
命かかっているからな

365 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:23.80 ID:UnU47cF70.net
>>351
有益ってどこが?
山登らん限り絶対使わん知識ばっかじゃん
ほとんどのやつが山なんて登らん

366 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:27.70 ID:pAnnev7p0.net
>>333
子供の頃にドラえもんの道具にある泥水でも飲める濾過ストロー欲しかったな。

367 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:29.30 ID:Dwk+ll5E0.net
>>337
脳みその代わりにチンカスつまってんのか!?
ゴミみたいな霊能力者の言いなりになる人生は楽しいか!?
今すぐ警察に駆け込んで自分の命をとりもどせ・・・

368 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:36.34 ID:G1rEueSB0.net
>>231
気温が低い上に雨が降った翌日の夜と予想

369 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:38.98 ID:tgXQY8Fm0.net
>>348
燃やし続けないとイケないのと、
普通に火事になる可能性がある。
弱い風でも上がる凧なら、一度上げて
しまえば、結んでおけばずっと目印になる。

370 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:39.77 ID:sB0ZxT0+0.net
疲れてヘリから見えやすい所に寝たんかな

371 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:41.80 ID:bP50+cuc0.net
>>353
あのさぁ・・・一週間分の食料を持って山ごもり設定になったのか?
日帰りのハイキングなんだから普通にお弁当だろ・・・

372 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:46.64 ID:5PVqRuwC0.net
>>292
前者だろ

遭難して2-3日後に雨+2-3℃だったで

373 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:49.49 ID:Qrd/0e+p0.net
>>345
山は神社も祠も地蔵も
たいがいあるものだから
別に珍しくもなんともないけどな
有っても地図には載ってないことが多いんだけど
その地図は詳細なことまで書き込まれてる珍しい地図というだけ

374 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:51.58 ID:WiTzh2zA0.net
>>336
穂高の稜線とかww

375 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:56.60 ID:7hYkDLGO0.net
>>209
アウトドアとか結構大人の趣味だよね
大人になって多少の知恵ついて自然に触れ合いたいとか。

子供からすればアウトドアとか勘弁なんだよね
俺も田舎の祖父宅に行って1日ぐらいは川遊びや虫取りで楽しめたが、
2日目はもう退屈だったな。
小学の頃の自然合宿でも翌日になると
帰りたいと言ってる奴多かった。

376 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:56.86 ID:xoix4J5o0.net
>>312
ラ王って言ってくれるはず

377 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:05.57 ID:0BeuewW00.net
せやな。雨が降って冷え込んでるってニュース見て
もうだめだろうと思った記憶がある。
一晩もっただけでもすごい体力と思う

378 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:11.69 ID:lYoh9xoE0.net
>>371
何時の間にハイキングに・・・酷すぎる・・・

379 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:11.95 ID:223l8xN00.net
元フォースリーコンの私でも装備無しで山に入るとか無理ゲー過ぎると思います。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:20.52 ID:fdHB9jAK0.net
最後の連絡から何日目で亡くなったんだろう?
遺体の損傷度合いからして、遭難してすぐ死んだ可能性が高い?

381 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:24.23 ID:UvCtFdkf0.net
>>369
凧上げとか1回もしたこと無さそう

382 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:29.09 ID:vDUiOQnQ0.net
ア 飽きもせず 
サ さも真との様にデマ流し
ヒ 火付け報道繰り返す
シ 調べて裏どり
ン んなモンねーよと
ブ 無礼千万
ン ン?だからと居直り
ハ 反日侮日にいそしむ毎日
コ 国民煽る舌先三寸
タ 確かに戦前回帰の新聞
エ 遠慮も恥も既に捨て去り
テ 手に取る筆で書くのはポエム
ナ 何も出なけりゃ印象操作
イ 違法も肯定 朝日の社是

383 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:34.82 ID:tvN4+xNn0.net
>>42
そこまでしなくても太陽でわかりそうだけど
山に入ると難しいのかな

384 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:38.84 ID:g6MKOw9j0.net
>>353
先に書いてるけど
食い物が腐る心配や重さを心配するくらいなら子供連れて山登りするなって言ってんだよ
大人の都合だけで登ってくださいよ?ねえ?

385 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:44.93 ID:IlB0aMGF0.net
>>373
神社あるとこまでは立派な登山道あるの?
地図からはわからない

386 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:48.26 ID:x9RGdxn+0.net
富士山は高山だから気圧に慣れながらゆっくり登らないと
慣れない人は頭痛なんかの高山病になるから注意
当たり前だけど寝不足や健康不良で登らないこと

387 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:51.05 ID:LodUjaH50.net
このニュース見たくもないから全く知らないんだけど、嫁さんにどこの登山に行くとも言わずに出て行ったの?
まだ若いのにどんな夫婦やねん
それなのに親父は知ってるの?
意味が分からん

388 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:51.21 ID:9hDPZq/E0.net
前に夏の富士山で凍死した観光客もいたな
香港の人だったか

389 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:54.21 ID:WiTzh2zA0.net
>>338
低体温症で死亡はカッコ悪いから滑落したことにしよう!

390 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:55.18 ID:ajGHkvDR0.net
>>334
山の中ならカップヌードルがいいなぁ
シーフード以外の
唐揚げは何か胸焼けしそう
味噌汁おにぎりセットは良いけどやっぱ麺類が食べたいな

391 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:01.59 ID:2DHk2Wsj0.net
バゴーンを持って行ってりゃ死ななかった

392 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:05.66 ID:moL5SyqA0.net
>>235
スレにコクラまで見てた奴いただろ雑魚

393 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:07.74 ID:ulXsyIlJ0.net
>>371
小学校の遠足の登山で昼飯がカップラーメンだけだった片親のやつ思い出して泣けてきた

394 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:12.63 ID:WW+j4sAKO.net
7日からは雨続きだったしな。
トムラウシも防雨防寒が生死を分けたよな

395 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:13.31 ID:XkFxUgNm0.net
自殺願望者が押し寄せるだろうな。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:15.97 ID:UnU47cF70.net
>>358
宣伝にレスすんな

397 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:16.83 ID:qnvbtJ4F0.net
これってさぁ、子供をゴールデンウィークどっか連れていってあげないとかわいそうだと思って、ピクニック感覚で連れて行ったんじゃないかなぁ?だから大した準備もしないで行ったんじゃない?別に頂上まで行かんでもいいやって感じで。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:16.93 ID:pAnnev7p0.net
>>345
祠があるだけだと思う。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:17.09 ID:RvXLJEQt0.net
>>369
凧って広いところじゃないと上がらないよ

400 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:24.79 ID:kANLQSHa0.net
なんで遺体が腐敗するころなって血眼なって空から捜索してるの?
日本はヤバいよここ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:25.35 ID:WOuuhcmv0.net
山に登るなら雨合羽だけは装備しよう
メインのと100均のポンチョも持っていけばとりあえずただちには死なない
でも雨に濡れて気温が下がれば即アウトだ

402 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:32.28 ID:qN+vAOf/0.net
>>前スレ92

>>92
沢辺で凍死した後、沢が増水して流されて、
岩にゴンゴンぶち当り、滝をいくつも転がり落ちて来たってことでしょ。
身元が確認できないってことは首から上がないのかも。
それでも2人くっついたまま流れたか、
別々に流れたのに同じ場所で停止したのだとしたら神懸かってる。

403 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:33.64 ID:lYoh9xoE0.net
>>384
はじめっから一人で登れってだけ言えばいいのに・・・酷すぎる・・・

404 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:33.69 ID:sB0ZxT0+0.net
>>380
最後の連絡からさほど離れてないからすぐだね

405 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:41.41 ID:Pp7+0uMX0.net
>>353
登山やらない母親に、巨大おにぎり15個持たされたことある
友達6人で谷川岳行った時に
みんなには言えずに山頂まで15個持って行った
辛かった

406 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:52.62 ID:UnU47cF70.net
>>354
ウォーキングでいいなw

407 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:58.46 ID:0IRCyhWJ0.net
>>360
金ちゃんヌードルは自分で粉の量調整できるから良いんだよね

408 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:07.24 ID:bct4axC40.net
登山者はこれを装備しないと入山禁止


DeLorme(デロルム)inReach Explorer 衛星 送受信コミュニケーター with ナビゲーション(AG-008727-201)(並行輸入品) https://www.amazon.co.jp/dp/B00I6EY01C/ref=cm_sw_r_cp_api_i_xOOdBb42SXHP7

409 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:10.84 ID:tgXQY8Fm0.net
>>399
そこは木に登るなりして頑張るんだよ。
広い所を探すとか。
煙よりはヘリに見つかり易いんじゃない?

410 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:21.63 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>281続き
あとは、装備以前に必ず登山届は出して欲しい。
最悪の最悪、登山届出さなかったとしても、登る前に家族や友達に
「これから○○登山口から××山に登るよ。△時には降りてくるつもりだよ。」
だけはLINEやメールしておいて欲しい。
それだけで随分発見確率が違う。
保険だって直前に数百円でかけられるものもある。
捜索のお金が…って躊躇して通報できないくらいなら掛けておこう。

あれ?って思ったら即引き返す勇気を。
引き返し時を逃したらひたすら上へ上へ。
陽が落ちる前にビバークする場所を確保。
陽が落ちたら絶対にその場から動かない。

どれだけ低い山でもこれだけは守って欲しい。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:21.68 ID:eU9T3FWM0.net
>>372
飯なんて食わなくても水さえあれば相当な日数生きられるよ
その間に捜索隊入ってたんだから

餓死するほど日にち経つ前に亡くなってただろうよ

412 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:24.42 ID:pYqDMkYL0.net
ほこらって旅の扉でワープできるってほんと?

413 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:28.83 ID:PSLPVTeZ0.net
>>37
おいやめろ、己の恥部を晒して主張を通そうとするな
そこまでしてお前に何のメリットがあるんだ

414 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:35.72 ID:2DHk2Wsj0.net
>>400
お前は日本語がやべーよw

415 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:54.94 ID:0IRCyhWJ0.net
>>406
90歳の婆に轢かれるぞ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:57.84 ID:UnU47cF70.net
子供できたら、山に連れ行ってキャンプってのが親父の義務みたいなとこあるからな。
張り切りすぎちゃったかな。。。

417 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:09.75 ID:IlB0aMGF0.net
>>398
そこから麓まではふつう道あるの?

418 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:12.87 ID:3Sgqbz7h0.net
>>339
> あれはその日のうちに自衛隊敷地内の倉庫に入り、
状況的にそれは無理
夕方5時過ぎに置き去りにされて日の入りは7時半
当時夜の検証もしてたけど真っ暗で歩く事すらできない
どうやってその日にたどり着くのって疑問は最後まで解けてない

419 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:31.08 ID:34ZzxI1u0.net
ああ、そっか
登山しない奴は、地図に鳥居のマークとか山の神
みたいな記号があったらそれだけで何か特別な場所なのかと思ってしまうのか
低山、里山ならどこでもあるのに

420 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:31.95 ID:pYqDMkYL0.net
母親いるか知らんがついて行かんでよかったな

421 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:35.78 ID:9hDPZq/E0.net
>>281
自衛隊で山を行軍してた時に思ったのは、寒さと雨が本当にキツかったな
これくらいあればねぇ

422 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:44.99 ID:/394n3Ji0.net
寄り添うように・・・天城山心中

423 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:49.77 ID:EcufXUWL0.net
>>360
徳島県民め

424 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:51.61 ID:uCU6R57N0.net
>>156
湯がなければ水でもカップ麺は作れるぞ
3分じゃなくて15分待たないといけないけど

425 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:51.88 ID:VAQMTHTi0.net
カロリーメイトを押す人もいるけど、あれは食物繊維が足りないんだよねー

426 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:52.33 ID:pe6LvSI+0.net
>>212
テント
救難アドバルーン
食料

427 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:30:59.12 ID:ajGHkvDR0.net
>>376
ラ王が出た時の衝撃は忘れない
今は全く選ばなくなったけど

428 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:00.22 ID:wdZRs4NL0.net
>>397
娘もつれて近場の公園でも遊びに行けばよかったんだよ…
なんで息子だけ連れて死の登山に…

429 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:07.35 ID:rXMKN6/h0.net
>>285
あんがと
山でラーメン食いたくなってきた

430 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:13.05 ID:bpZ+rY0R0.net
クマー!!
https://i.gifer.com/4pAP.gif
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/9e0fca8fa71c211704d33d8fabe43b2c.gif

431 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:13.79 ID:9ALMBwsw0.net
とんでもなく強力な電波的なものを発信受信できるようなものがあれば、
ある程度の場所にいても回線使えるんだけどな。
gps中継してどうにかできないんだろうか

432 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:18.67 ID:kANLQSHa0.net
この親子はこの場所で死んだ
何処かから運ばれてここにきたわけではない

433 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:20.16 ID:iZQYi7xO0.net
>>266
登山あるある

飯にすっかと思って頂上でザック開けたら、車に忘れた
片道5時間ピストン

434 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:25.67 ID:n6Gq3lxw0.net
>>317
寝たきり婆さんの内臓が無いぞうご遺体が見つかって犯人は猫だった。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:30.57 ID:99YTe5Ds0.net
>>265
ならば、12個のようかんをまとめて1個のでっかいようかんにしてしまえば解決。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:33.35 ID:rsOu3jbU0.net
>>291

>>13 のソース記事より
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html
朝日新聞デジタル
2018年5月30日(水)

(一部抜粋)
新潟県警阿賀野署によると、行方不明になっているのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉(こうや)さん(37)と、長男で小学1年の空くん(6)。
駐在所員が6日午前に渋谷さんの父(73)から「遭難の可能性がある」と連絡を受けたが、夕方まで署に伝えず、県警は7日から市消防本部などとともに40〜50人態勢で捜索を開始。
目撃情報のあった登山道などを中心に捜索してきた。



「遭難の可能性がある」

父子が前日から行方不明。
遭難、失踪、事故、事件、自殺……
いろいろな可能性があった。

爺はなぜか最初から爺宅(新潟県新発田市)から離れた別の市(新潟県阿賀野市)の駐在所に行っている。
車で30分ほどかかる別の市の駐在所に出向いている。
父子が山で「遭難」したかもしれない とわかっていたのに、駐在所に出向いたのは翌日9時半頃。

110通報しても、
警察署・交番・駐在所に出向いても、
「警察に相談」することに変わりないのに。

さらに、そのあと9時間も経ってからやっと「遭難届」提出。
「捜索願」ではない。
日没と同じ時刻に「遭難届」を出したところで、捜索活動は翌朝になるまでできないと想像すらできないのか。

437 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:34.98 ID:pYqDMkYL0.net
鳥居マークっても田舎とかによくある小さい祭壇みたいなんだろ?

438 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:37.27 ID:mAMaZSvG0.net
カップラーメンよりお茶漬けのほうがうまいだろ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:39.82 ID:WNtu6X0C0.net
>>408
これシムとかプリメイドいるの?

これすげぇないらないなら

440 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:42.68 ID:yPwXz/7h0.net
小学生の遠足でも雨ガッパとお菓子は必需品なのにな
バカ親だよバカ親

441 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:42.68 ID:UnU47cF70.net
>>405
いい、母親だな。
親孝行しろよ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:54.97 ID:5PVqRuwC0.net
>>352
1.海上以外では使用できません
PLBは我が国では海上においてのみ使用する事ができます。陸上(山岳、湖沼、河川など)や上空では使用できません。

443 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:55.04 ID:mj+ccIVW0.net
結局ヘリで空から見つかったんだし、下で捜索してた奴らは何をしてたんだか?
同じところばかり捜索してたんだろ?

444 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:55.50 ID:xoix4J5o0.net
>>360
売ってるとこみたことない

445 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:57.78 ID:TUGLki3u0.net
ビボワクの作り方
https://youtu.be/B3UiZUnLHRE
木のビボワクの作り方
https://youtu.be/KJmYAUk5guY

446 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:02.11 ID:kANLQSHa0.net
>>414
どのあたりが?
すまんが訂正してみてくれ
改めるから

447 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:02.24 ID:sRCi0NgA0.net
>>16
ケツの穴の小さい奴だな

448 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:05.58 ID:AVfPz7fc0.net
>>329
生き残った人は人肉食べたの?

449 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:06.66 ID:LDmKBirL0.net
>>387
嫁さんは仕事があるので一人自宅に残り
それ以外の家族は夫の実家に宿泊
その実家から山に向かったので嫁さんに告げなくてもまあ自然ではある
が、遭難してから嫁さんに連絡するのが遅い

450 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:10.50 ID:hyQG+B/+0.net
>>397
キャンプだよ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:11.24 ID:pQbDboZzO.net
>>357
人間でも冬と春の境目あたりに室内で死んだら
3日目くらいから腐敗ガスが出て
4〜5日目にはガスで遺体がパンパンに膨らむからな
GWの初夏の気候で野外なら
もっと早く腐敗するだろうし
その腐肉の臭いは、各種動物や虫を寄せ集めるだろうから
それらによる死体損壊も加わって
もうめちゃくちゃになってるだろうな
焼いてから葬式パターンだわ

452 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:29.50 ID:aBqZWxbo0.net
>>76
> >>69
> 斬り倒せばいいだろ
> 木なんて無限にあるんだから

よく人から頭が悪いって言われない?

453 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:34.70 ID:EcufXUWL0.net
>>42
習志野空挺レンジャーは月明かりのない夜空の枝振りで南がわかるらしいぞ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:35.76 ID:sB0ZxT0+0.net
もっと夫婦間の日常会話さえあればな
後追いはするなよ。娘がいるんだから

455 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:36.46 ID:jdNdq1ct0.net
>>37
特に迷惑は被っていない。
むしろ悲しく悼ましい。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:38.87 ID:mj+ccIVW0.net
地元の人間ならコクラ沢くらい知ってるはずなんだけどなwww

457 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:38.85 ID:G1rEueSB0.net
>>285
この親に子供に登山なんてさせないよう説得しよう

458 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:40.60 ID:ek1FT4em0.net
父親と長男、無謀な登山での悲しい結末
なんだけど長期の捜索だったり
証言が訂正されたり警察が謝罪したり
県警が単独で捜索になったタイミングで直ぐに見つかったりと
違和感を感じる事件だった
地域特有の人間関係が複雑にした部分もあっただろうな

459 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:42.15 ID:bct4axC40.net
登山者はこれ必須


Thuraya XT-LITE Satellite Phone プリペイド 衛星 携帯 電話 SIMフリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00RBQYO5I/ref=cm_sw_r_cp_api_i_PSOdBbDMPHS3M

460 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:57.53 ID:pbjEn2qd0.net
トウショウライオンと聞こえそのあと家の外に出たら一瞬何かが光った気がした?
2018/5/30 20:07ごろ。撫でたの?

やたら悪いのが脾臓あたりからやってきてるようね?誰かのポカミスのせいか?

2〜3月ごろに顔を見せずにやってきた携帯ゲーム機を持った奴と思うけど、
ポカミスで3/9ごろの弟と同じになってるの?チャンピオン?エベンキの上位?
顔を見せなかったのはダウン症だからか?それともヒョットコなの?両方か?

誰かがお漏らしをしたようね?2018/5/30の午後ごろ

インポって聞こえた?

左尻の下にメカがあり買収されるなどして悪い状態になってるらしい?

461 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:58.53 ID:QrUjgq7P0.net
父親は大手企業の正社員なのに、なんで無謀な登山を強行したんだろ
ニートでもこんな無茶な山登りはしないわ

462 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:33:02.04 ID:/8EAEuvP0.net
高い山になんて登らなくても秘境なんていくらでもあるのに
なんでこういう山に登ろうとすんのかね
高山なんてTシャツでカンカラカンの好天から霧に包まれて冬の寒さで青ざめるなんて当たり前にあるからな

463 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:33:05.98 ID:fdHB9jAK0.net
遭難して何日目くらいから絶望を感じるんだろうな。
本当に本当の絶望を感じたら人ってどうなってしまうんだろ。
その時の心境を想像すると何とも言えない気持ちになる。

464 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:33:20.86 ID:d21qr9PC0.net
>>316
酷い雨が降ったり、風も強かったからね
GW明け辺りから寒くてトレーナー着たぐらいだよ
山はもっと寒かったでしょう
子供が気の毒すぎる

465 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:33:30.68 ID:pe6LvSI+0.net
>>250
コッヘルを持って行って箸を忘れる
そして近くの枝を箸代わりに。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:33:46.47 ID:x9RGdxn+0.net
山遭難して通報したとして天候良好でないと救助には来てくれないからね
だから天候不順続きに巻き込まれてしまうと生き残るための何日間かの
食料水装備が必要になるってこと
雨具なんかは絶対持ってないとダメ

467 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:06.36 ID:/GByZjGo0.net
>>463
遭難 記録とか 日記で検索すると
リアル遭難記読めるぞ

人間辞めていく過程がリアル

468 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:11.15 ID:IlB0aMGF0.net
>>436
願なら即捜索してくれるのか?

469 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:15.32 ID:bt/e+pE00.net
お気の毒さす  合掌..........

470 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:15.65 ID:UnU47cF70.net
>>461
ニートは外でないからなwwww

471 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:18.63 ID:LyWYL/Hj0.net
水求めて沢降りていって滑って落ちたってことかいな

472 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:22.54 ID:2DHk2Wsj0.net
>>446
>>400見て
自分で気付けないならいいっす

473 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:23.03 ID:zQHVNohP0.net
>>369
難しいね
あんたの知識に脱帽だよ
でも、ガキは不憫でならん

474 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:32.34 ID:Omo0sLsn0.net
>>431
捜索する隊員やヘリに中継所の機能装置を携帯させる とか
できそうなもんだけど、まだそこまでは無理なんだろな

475 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:34.71 ID:5PVqRuwC0.net
>>419
結構奥まった所らしいけど

もともとこの山は鉱山があったらしいしな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:41.19 ID:9ALMBwsw0.net
あったかい服じゃだめなんだよ。
外からの冷たい空気(水)をシャットアウト出来る服じゃないと

477 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:43.22 ID:vk3nj5iF0.net
>>388
真夏に酒飲んで汗かいて街中で凍死する奴も居るぞ。
風吹いてなければ大丈夫らしいが。

478 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:44.07 ID:2JG25/Pm0.net
>>405
心配してくれるのは有難いが、
あまりにも論理的判断をしてくれない親は、
それはそれで苦痛だよね。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:48.20 ID:3zRDQ/dP0.net
please again 長渕剛

480 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:50.91 ID:0IRCyhWJ0.net
>>465
キョウチクトウの枝がいいらしいよ

481 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:57.08 ID:g6MKOw9j0.net
>>390>>493
もはや負け犬の遠吠えだな
相手のレスも読めない、子供の気持ちを考えられない、どうしようもない大人の典型
こういう大人の勝手都合を押し付けるやつが子供を振り回して事件事故に巻き込むんだよね

カップ麺山ほど持ってって疲れ切ったあと山頂で思う存分食って熊に食われて死ねよ
父子の山登り動画主と同じくらい不愉快だからよ

482 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:07.27 ID:pYqDMkYL0.net
でも変な名前の山あったらソソるよな

483 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:08.15 ID:mj+ccIVW0.net
食料、水、ガーミン(予備電池含む)があれば死ぬことはまずない。
後は防寒対策。
滑落とか豪雪とかなら死ぬけど

484 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:09.78 ID:fdHB9jAK0.net
でもあれか、低体温症で亡くなったのなら、そこまで苦しまずに亡くなったのがせめてもの救いか。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:10.36 ID:WW+j4sAKO.net
>>256
いや、捜索する方はよく聞かなきゃダメだろ
じーちゃんは電話受けて6日朝松平山五頭山間の尾根と連絡を受けてる。
これを受けて駐在に行ったんだから、伝えたはずなんだよ
なぜ最初の捜索が赤安になったかは大きなナゾ。
メディアも歯切れは悪かったがホントはもっとなんか知ってただろうと
後で出てるインタビューの動画からはスレなどにかなり出てるGちゃんボケ説にはオレは強く否定的。

486 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:20.68 ID:bct4axC40.net
これがあれば助かった

Thuraya XT-LITE Satellite Phone プリペイド 衛星 携帯 電話 SIMフリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00RBQYO5I/ref=cm_sw_r_cp_api_i_PSOdBbDMPHS3M

487 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:20.81 ID:zQ9SRRBY0.net
死人を冒涜するのは好きではない。
地獄をみただろうから、言いたくないけど。
この親父は自分だけではなく、幼子まで道連れにしたから言わせてもらうね。
この親父は本物のバカ。
普通、登山道の区別がつかない場面に出くわしたら、その時点で引き返すべき。
この親父は素人なのに勘違いして、しかも携帯があるから、非常時になっても大丈夫と思った。
何がビバークだよ。日が暮れたら、警察に電話するのが筋。それを親族で電話して、明日下山するといった。危機管理のなさ。
最近、素人が勘違いしての事故が多くなった。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:23.04 ID:H1ov6e1l0.net
>>33
泥酔者と同じと思えばその行動も理解できる

489 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:23.64 ID:EcufXUWL0.net
>>442
おぉ、見逃してたわ
やはりブライトリングのエマージェンシーに限るな

490 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:25.21 ID:eU9T3FWM0.net
>>477
マジかすごいな
凍死というか低体温かな?

491 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:47.04 ID:DxjhtVUL0.net
>>461
どこの会社なん?

492 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:47.12 ID:kANLQSHa0.net
>>472
だからおかしいところを教えてくれって

493 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:52.55 ID:UvCtFdkf0.net
>>452
いや、全然?
「右フックが強そう」とは良く言われる

494 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:54.01 ID:f5sfroFy0.net
>>42
切り株はあてにならない

495 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:04.40 ID:xfd5PfAJ0.net
>>72
カップラーメン自体は軽くて良いんじゃないの?
高山なら知らんけど

496 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:12.10 ID:2DHk2Wsj0.net
>>480
ベニテングダケ混ぜると美味いんだよな

497 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:28.97 ID:Y4DNfU0i0.net
>>4
カップ麺の湯を沸かすための火で阿曽高原を焼いた人がいたね

498 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:31.75 ID:wmbgNSlu0.net
人間が開発した都市部と自然界は違うのよ
足手まといの子供を連れているときは用心しないと

499 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:36.66 ID:TUGLki3u0.net
出産なんか富士登山の15倍はきついけどな

500 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:42.54 ID:fgfJWlIF0.net
空を見上げて北極星のある方向に進めば
道が開けるって知らなかったんだな

501 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:45.82 ID:rXMKN6/h0.net
>>348
山で白い煙は靄か霧かに紛れて目立たないというヘリ乗員のお話

502 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:47.78 ID:UnU47cF70.net
>>491
電通

503 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:50.60 ID:WW+j4sAKO.net
>>483
寒ってか、直接的には濡れるのがヤバイんだと

504 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:54.28 ID:cGkcCXQR0.net
山舐めるとこうなるいい例だね

505 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:56.13 ID:pYqDMkYL0.net
自転車の補給食とか山でもいけそうだね

506 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:02.22 ID:SkB2vIUL0.net
>>461
ニートそもそも外でないだろうがw

507 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:22.52 ID:5PVqRuwC0.net
>>452

生木切ったこともないんだろうさw

508 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:24.08 ID:UvCtFdkf0.net
>>492
おかしくないって言ってるだろ
誰がおかしいなんて言ったんだよ
もし言ったなら証拠出してみろ

509 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:25.37 ID:9ALMBwsw0.net
煙なんて全く目印にならんぞ。
大自然を甘く見るな

510 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:25.86 ID:hZ9PHufD0.net
なんつうか、子供が本当に可哀想

511 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:26.90 ID:x9RGdxn+0.net
>>299
凧にしても場所と天気次第

512 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:27.30 ID:K9T6FAsf0.net
損傷ってやっぱり野生動物とかウジとかかな
家族はきついな

513 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:29.74 ID:tgXQY8Fm0.net
>>500
それ、死兆星が見えてる可能性もあるからな。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:29.95 ID:SIXo5v/I0.net
>>137
こういう話が山神さまの話に繋がるんだろうな

コダマだっけか?木を切る音とかか山で聞こえるの

515 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:35.15 ID:4Z7Wkw1s0.net
>>492
「に」が抜けてる

516 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:46.35 ID:+oh4l+wo0.net
>>340
こんな感じだったのかな。
バカ親持つと辛いね。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:46.32 ID:uPGgxJlU0.net
>>40
ローカルだけど、TV番組でも紹介されてた。
北海道は警察のヘリにもこの受信機があるんだと。

https://hitococo.com/cocoheli/

518 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:50.64 ID:WW+j4sAKO.net
>>502
どっから出たんだよ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:37:55.10 ID:FhRBFUQA0.net
北壁

520 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:00.01 ID:p2uCdYIG0.net
カップラーメンは美味いね
ちょっと肌寒い野外でずるずるやってるだけで至福
まぁ当然それがメインではなくて他にもたっぷり食うわけだが

521 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:03.62 ID:rXMKN6/h0.net
正直ガキの好みは
ポテトチップス>カップ麺>おにぎり
ですから

522 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:06.03 ID:L8EAFuXT0.net
>>499
厳冬期富士登山なんか出産の150倍はきついけどな

523 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:08.01 ID:9kLZIB0U0.net
LINEの位置情報、
送ればよかったのに。

嫁に送らなかったの??

524 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:11.40 ID:moL5SyqA0.net
極論言えばサバイバルは水と火を確保できるかが全てだからな
子供はあまりにも無能な父を怨むしかないよな

525 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:11.87 ID:aBqZWxbo0.net
>>157
> 親父を攻めるのは間違いだろ
> たしかに高身長、一流企業勤務とか嫉妬の対象でしかないし
> アスペルガーと多動性併発していて、おっちょこちょいが原因で子供がかわいそうだが
> 親父も死んでいるんだぞ
> 死人にムチ打つのは賛同できない
> 身長高くて女にもてまくったのは想像に容易くてムカつきはするがそれは別問題
>
> 問題は嫁だよ。子供が死んで悲しいからといって世間にコメントすらない。
> 自費で捜索しているなら、別だが、捜索費は俺たちの税金だろうに。

男尊女卑のキチガイかな?

526 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:18.59 ID:pe6LvSI+0.net
>>409
凧は携帯するのに不向きだろ。
破れたらおしまいだし、折りたためないし。
救難アドバルーンでいいんだよ。
発煙筒くらいの大きさに収納できるし。

527 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:21.34 ID:pYqDMkYL0.net
なんか腕時計あれば方角わかるって監獄学園でやってた

528 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:23.52 ID:G1rEueSB0.net
>>340
こりゃ児童虐待に等しいな

529 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:30.45 ID:tgXQY8Fm0.net
>>511
発煙筒も条件は似たようなモンだからな。
発煙筒より役に立つ気がする。
重くないから、複数持って行けるし。

530 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:33.61 ID:bct4axC40.net
>>40
Thuraya XT-LITE Satellite Phone プリペイド 衛星 携帯 電話 SIMフリー https://www.amazon.co.jp/dp/B00RBQYO5I/ref=cm_sw_r_cp_api_i_PSOdBbDMPHS3M

531 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:37.57 ID:kANLQSHa0.net
>>508
じゃお前は訂正してみて俺の日本語を

532 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:44.01 ID:/8EAEuvP0.net
山でカップ麺食えるやつなんてフル装備だぞ
高山用のガスかホワイトガソリン装備してる

533 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:55.32 ID:fdHB9jAK0.net
少しの判断ミスがこんな結果になってしまうんだな。
冬山や標高何千もある山じゃないのに、山怖い。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:02.29 ID:QN+/Qy5Y0.net
>>37
めんどくせー
それやられた方は心底どうでも良かっただろう
ただの自己満足とパフォーマンスだろそれ
伝えるべき人に感謝の気持ちを伝えてれば良い

535 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:04.04 ID:cGkcCXQR0.net
>>527
どうやればわかる?
サバイバルゲームでもわかるって言ってたけどイマイチよくわからない

536 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:04.55 ID:UvCtFdkf0.net
>>514
怖いよな
誰かが木を切ってるのに、木を切ってる音が聞こえる・・・
不思議すぎる

537 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:08.50 ID:6LTNo5Nu0.net
>>526
カラスを恨みながら死ねそう

538 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:10.86 ID:sB0ZxT0+0.net
>>499
それ死なないの?

539 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:13.36 ID:xoix4J5o0.net
>>532
魔法瓶にお湯でもいける

540 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:13.72 ID:X3tEIFk60.net
>>28
ソースお願い

541 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:23.99 ID:tgXQY8Fm0.net
>>526
気圧の関係で破裂したりしない?

542 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:24.14 ID:mj+ccIVW0.net
>ID:kANLQSHa0

日本人じゃないだろおまいww

543 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:25.24 ID:TUGLki3u0.net
>>522
富士山で死んでる数は出産で死んでる数の1000分の1だろ

544 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:28.58 ID:cApcivHT0.net
> 発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

そっか。
プロでも尻込みするような場所だったんか。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:37.13 ID:zQ9SRRBY0.net
この親父は、ドライブのナビと同じ感覚で、携帯のGPSを使った。
かえってGPSを使わないほうが、深みにはまらず救助されていたかもしれん。
しかし、30代の無謀な勘違いな素人が増えた。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:50.39 ID:0BeuewW00.net
方向は間違ってなかったんでしょ
進む道を間違えただけで

547 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:51.64 ID:QrUjgq7P0.net
山登りをするならソフトバンクは論外なんだよな
山に近づいただけで圏外なる

548 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:53.20 ID:Omo0sLsn0.net
カップ麺の容器は首の保温とかに使えそうだな

549 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:55.25 ID:/U0h8J740.net
太陽の方角と時計針を合わせたらどっかの向きがわかるってみたな

550 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:58.04 ID:nBgaZbcC0.net
そんな亡くなり方、南無阿弥陀仏というか天国で安らかにというか、それしか言えんわ

551 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:10.49 ID:kANLQSHa0.net
>>515
thx
確かに「に」が足りない

552 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:11.07 ID:UvCtFdkf0.net
>>531
「では貴方様は卑しい私めの日本語を訂正してくださいませんでしょうか」だよ

553 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:12.55 ID:+4KuFjb20.net
>>532
この親父そんな装備持ってたのか?という話がメインだったはずなのにずれすぎてるなw

554 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:13.69 ID:/x+0Nvwu0.net
息子も山登りにも一緒に行けるくらい体力もついて逞しくなっていく姿をみて将来が楽しみだったろうな…
次も父と子という関係で生まれ変わってほしい

555 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:15.22 ID:xt4mCweU0.net
>>487
だろ
だから救助自体やめちゃえばいいんだよ
遭難=死となれば安易に近寄らん

福島原発の撤去作業に誰も行きたがらないのと同レベル

556 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:14.89 ID:ugbAWUC20.net
>>176
熊に喰われたら動画うpできないだろ(´・ω・`)

557 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:22.57 ID:jKQnlAxu0.net
低い山でも頂上は冬。

嘘だと思う奴は軽装で登ってみろ。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:34.69 ID:EcufXUWL0.net
>>527
短針を太陽に向けて12との間が南や

559 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:35.67 ID:H1nB0Mzd0.net
可哀想だな。
無知の死。

今週末に小6と小3の娘を連れて、
1200b級の山に登る予定。
この山には、俺は20回ぐらい登っているし、
他の登山客もいるから楽勝。

560 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:56.81 ID:3pq+J8440.net
知識も経験も生半可ななんちゃってアウトドア親父は一人で逝けよ
親が阿呆だと、子供は成人するまで命懸けだわ本当

561 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:58.69 ID:U2TdMOnC0.net
素人じゃ自殺しに行くようなもんだが親父は山登り得意だったんかね

562 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:59.21 ID:BuwQ43SO0.net
山に放置された死体が
どのように変化するか
定点撮影した写真集が参考になる

宮崎学 死
https://i.imgur.com/Bn2nbqJ.jpg
https://i.imgur.com/Q4dZE6S.jpg
https://i.imgur.com/k291NHj.jpg

563 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:02.10 ID:v4LR6fvn0.net
やばいと思った時点で戻るか
LINEが繋がれば誰かに位置情報送ってその場所で待ってれば助かったのにな

564 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:05.22 ID:RvXLJEQt0.net
>>554
空「カンベン」

565 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:07.31 ID:sRCi0NgA0.net
カップ麺よりカップパスタのが旨いよ
サンドウィッチとセットで持っていったらなお良い

566 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:15.89 ID:mj+ccIVW0.net
山はショートカットが一番危険(ソースは俺w

567 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:17.53 ID:peUDxJaJ0.net
流石に熊とか行ってる人が減ってよかった
野性動物はもちろん怖いし備えるべきだけど一番怖いのは道迷い
これはどんな山でも誰もが陥る危険があるから
だから登山の装備で必要なのは三日程度は野宿に耐えられる道具類

何より必要なのは遭難しないための各種下調べと
万一自分が遭難しても救助されやすいように登山計画をしかるべきところに出すこと

この国では趣味は自由だ(もちろんあれこれ言うのも自由だ)
そして誰もが生命財産を守る権利がある

568 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:19.42 ID:gDNOOVN/0.net
>>124
リョービが釣り具から撤退して寂しくなったな…

569 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:21.51 ID:Do+NLdEh0.net
>>397
前日 5月4日から長女・長男・ババ の3人で泊まりでパパの実家に遊びに来ているのに、
5月5日 こどもの日は、長女は連れて行かず長男だけ。

駐車した「いこいの森」は、子どもが楽しめる自然や施設や体験イベントがたくさんあるのに。

車内にテント または キャンプ道具 が残されていた という情報が事実かどうかは不明。

「いこいの森」では、事前予約しなければテントを持ち込んでキャンプをすることも、日中にバーベキューすることもできない。

もちろん、事前の計画・準備なしに急に思いついて6歳児連れて登山するなんて言語道断。
しかも、初心者向けではない、いきなり沢登りから始まる難易度高めの山。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:22.65 ID:MnOAWww30.net
>>531
無理だろ理解できない
最後の「ここ」が何を意味するかヒントをくれ

571 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:22.69 ID:/U0h8J740.net
そういや先週北海道の旭岳ロープウェーで上ったけど普通に雪あったな

572 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:28.08 ID:bQYsEZeY0.net
>>212
家族の写真
大切なレコード
ひげ剃り

573 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:32.49 ID:pAnnev7p0.net
>>443
残雪で二次遭難の恐れがあるため踏み込めてなかった。
ならそういうところこそヘリ捜索だけでもやるべきだったろうに。

574 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:39.28 ID:G0G7K5K50.net
うちの親父(72)が今年の夏に
新穂高温泉〜西鎌尾根〜槍ヶ岳〜北穂高岳〜上高地
と日本屈指の高山コースを登山するらしいが、ほっといても大丈夫だろうか

575 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:45.36 ID:4Qlytfp5O.net
>>557

ええこと言う

576 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:45.37 ID:06D0GoPX0.net
狼煙あげればすぐわかるのになんでしないんだろ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:48.82 ID:WW+j4sAKO.net
>>535
アナログ時計の短針と太陽でパズルすればわかるだろ
12時なら太陽の方向が南だ

578 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:55.15 ID:VR6bnJ8j0.net
死体に群がるギンバエだな;

579 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:41:59.41 ID:Dwk+ll5E0.net
>>559
おう頑張れよ
非常用装備と登山届(関係者への通知)はしっかりな!
ちゃんとやる分には誰も文句言わないし言えないからな

580 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:01.11 ID:gDNOOVN/0.net
>>565
女子か

581 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:01.24 ID:IYrAuQsA0.net
PPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。

https://www.youtube.com/watch?v=sP_LTg4dVHc
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由

https://www.youtube.com/watch?v=fnAkP_lhRVI
集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。

https://www.youtube.com/watch?v=-4JskuoePus
ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加と一致。

582 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:06.04 ID:JawKXTYm0.net
子供がいるなら万全の準備して天気予報もきちんと聞いて登る
道が悪かったら引き返す
万一迷ったら電池あってGPS繋がるうちに警察に電話して救援を待つ、動かない
素人だけで山に登らない

反省点はこのぐらい?

583 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:07.37 ID:qzBrTHNZ0.net
20日でそんなになるか
まあ時期的には虫や動物に食われてるか

584 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:14.22 ID:WOuuhcmv0.net
非常食、行動食にはスーパーの子供のお菓子コーナーがおすすめ
うまい棒でもベビースターラーメンでもカルパスでも美味しいし力が出る
カントリーマームやら一口ゼリーも入れておこう
一回分をビニールでも入れて小分けすれば数日大丈夫だ

585 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:16.69 ID:jdxhlZ480.net
損傷って 食われたとか?

586 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:20.75 ID:AflSmEjb0.net
>>558
へぇー

587 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:25.92 ID:xt4mCweU0.net
>>502
えっ、マジで
じゃあチョンの可能性上がったな
これだけ大掛かりな捜索になったのも・・・

588 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:33.50 ID:t3Ap64Ik0.net
>>480
真っ直ぐで加工しやすいらしいな

589 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:41.43 ID:H1nB0Mzd0.net
>>565
卵スープが子供に人気

590 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:42:54.95 ID:y2E8MIBw0.net
背乗りに注意だな

591 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:06.56 ID:W5qpeVqg0.net
ほれみい、現実は誰も助けに来てくれず、死んじゃった。お花畑は死ぬ。

592 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:07.84 ID:GZZGozZ90.net
>>146
子供はカップ麺好き

593 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:08.82 ID:C6ACKl190.net
>>573
そんな所を道の近くから順番にヘリで見てたんじゃないのか

594 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:10.10 ID:QrUjgq7P0.net
>>574
難所を最後にもってくるなよ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:16.31 ID:b1lAzF3P0.net
山怖すぎだろ
鹿とかもいるんだろ
襲ってこないの?

596 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:25.65 ID:bpZ+rY0R0.net
山ではハヤシライス食いたいのだが難しいのだろうか

スキー場の上の方のロッジで食ったのが忘れられなくてな

597 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:28.92 ID:9v0nRuGW0.net
>>402
子供が落ちないよう体を結んでいた可能性もあるだろ
しかし結局いっしょに滑落してしまったとか

598 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:29.76 ID:/8EAEuvP0.net
>>567
滑落の原因が動物かもしれない
川でくまに襲われてる動画とかツベにあるぞ
山登りより渓流釣りや散策で遭遇する
何がよかったのか説明してみろよ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:29.81 ID:Ea8H7sVQ0.net
>>435
羊羮は12個ではなく10個だぞ?

600 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:33.01 ID:jdxhlZ480.net
>>574
辞めとけ

601 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:37.10 ID:VXobKwQi0.net
>>574
初夏なら余裕だろう
盆すぎると雪降るし転校荒れるからそれなりの装備

602 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:47.31 ID:O+O3T/Tu0.net
登山で事故があるたびに思うんだけど。

登山道の入口でGPS配るとか発炎筒配るとかやってないの?
無料なの?登山料1000円ぐらいとって遭難したときの備えとかを
配ったりしたほうがいいんじゃないだろうか?

603 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:47.48 ID:AflSmEjb0.net
上高地って観光地だろ

604 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:49.59 ID:IkQKh9oA0.net
>>565
カップ麺とおにぎりの方がいい

605 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:51.95 ID:xoix4J5o0.net
>>480
本当にそれで食って死んだ奴いるのにやめろや

606 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:52.93 ID:HSw3Orir0.net
>>574
ハイキングだから問題ない

607 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:53.35 ID:o9VbyDqi0.net
>>574
その年齢でそこ歩くなら経験豊富だろう、放っといて大丈夫

608 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:43:58.84 ID:pe6LvSI+0.net
>>405
二子山くらいならおにぎりでもいいな。

609 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:02.42 ID:ugbAWUC20.net
>>340
貸し切りゲレンデと称して廃業したスキー場で滑ってるけどええの(´・ω・`)?

610 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:17.18 ID:mj+ccIVW0.net
>>572
そうならば、残りはヘリで重点的に捜索とか合理的に何でやれんのかな?
雪に埋まってた可能性もあるが

611 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:20.61 ID:LDmKBirL0.net
このスレの登山知識に触れ続けたせいで俺も登山したくなってきたわ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:22.04 ID:/GByZjGo0.net
滑落の可能性もまだあるんだよね

増水してた川に流されて水が引いて斜面に現れたとかな

613 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:33.19 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>421
元自衛隊さんですか。
凄いな。
他に最低限これだけは、ってありますか?
紙の地図とかはそもそも大部分は用意で使うものだし、
コンパスも周りが見える場所でないとなぁ、と思って外しちゃったんだけど。
自分は持っていくけど、地図読めなきゃ意味無いしな…と思って。

614 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:35.77 ID:iWwoTnUJ0.net
ガーミン以外のGPSはダメなん?
自転車もそうらしいんだよな
ガーミン以外使った事ないから実際良く分からないが

615 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:38.45 ID:xt4mCweU0.net
>>525
チョンの可能性があるかも
電通社員って言ってる人がいる

616 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:42.94 ID:Omo0sLsn0.net
オレなんか渓流釣りするだけでも、
マッチやライターが使えなくなった時のために
虫眼鏡まで持って行ってたぞ

617 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:51.56 ID:AflSmEjb0.net
熊と戦って撃退ってたまにみるけど柔道とかやってないとしんどいだろな

618 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:44:54.14 ID:nw5YwIA7O.net
虫とか蛙とか食うサバイバル訓練してから登れや

619 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:02.94 ID:VHhIb5ML0.net
>>57
そんな思いしてチープなもの有難がるような苦行をすること自体理解できんね

620 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:05.87 ID:MnOAWww30.net
>>603
大正池からかっぱ橋はバリアフリーだな

621 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:06.02 ID:5PVqRuwC0.net
>>500
別に方角がわからんかった分けちゃうで?
街は見えるんだから

622 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:06.66 ID:H1nB0Mzd0.net
>>579
フツーに登るだけ。
小6の娘は4回目だからな。

623 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:07.92 ID:IkQKh9oA0.net
日帰り登山でもバーナーは持って行くべきだなあ
あとツエルトもあった方がいいな

624 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:08.07 ID:ltkQCjzY0.net
漫画の岳であったやつで、救助者を背中に担いで帰る時に、途中でずしっと重くなって亡くなったのが背中越しに分かる話思い出した

625 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:17.59 ID:/GByZjGo0.net
>>595
まず熊が出ます

626 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:22.02 ID:SgRhfV/B0.net
新潟では6歳の子供と雪山登山するものなの
しかも軽装なんでしょ

627 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:27.67 ID:S2qvi+Mx0.net
死因分かるのって結構かかるんだね

628 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:27.99 ID:ykq98RZw0.net
>>574
準備しておいた方がいいかも
・・・弔いの

629 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:54.23 ID:eU9T3FWM0.net
>>615
ソース無いじゃん
ソースごちゃん?

630 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:54.66 ID:zQHVNohP0.net
>>576
持ってなかったんだろ
ど素人がガキを連れて
残雪の山に行くなんて

631 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:54.92 ID:mj+ccIVW0.net
>>595
何で鹿が怖いんだよw
怖いのはクマとイノシシとリョウシw

632 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:00.66 ID:t3Ap64Ik0.net
カラカラに乾いた犬のウンコが猛烈に燃えるらしいね

633 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:11.05 ID:K0IbROdr0.net
熊は崖下に叩き落せば楽勝

634 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:11.10 ID:cUnOGlmE0.net
>>614
ステマな
スマホはHuaweiさえつかわなければまったくもんだいなし

635 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:13.35 ID:Omo0sLsn0.net
>>598
カモシカは石を落としてくるよ マジ
カモシカと遭遇したら対角線に避難しないと殺される

636 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:19.26 ID:Uped3IjN0.net
山なんて上ったことないわ
車で上るもんだろあんなの

637 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:29.02 ID:7aobAGS90.net
しかし山は怖いよなぁ。

638 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:41.69 ID:RYFKsCD30.net
奥さん、旦那を一生恨むだろうな

639 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:46.14 ID:D2vZ4ybh0.net
もっと早く見つけてやれよ。
こっちはもぞもぞしてウザかったでょ
息子を助けるために飛び込んで掴んだまま生き絶えるとか泣けるでょー。
あ、なんかよく分からんけど後はよろしくってだとよ。

とりあえずくたばれ糞価のゴミ虫どもぉwww
キ●タマ●コ会館でチ●チ●してこいキチゲェーどもぉwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2

640 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:46.64 ID:jKQnlAxu0.net
>>602
その金を誰が出すの?

税金はやめてね。

641 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:47.55 ID:HeZzZ0vp0.net
ヒグマは柔道やってても相当難しいだろ

642 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:49.89 ID:fdHB9jAK0.net
海や川の怖さは素人にも分かりやいけど、山は本人が気付かない内に危機的状況になってるのが怖い。
で、本人が「ちょっとやべえかも?」自覚し始めた頃にはすでに絶望的状況になってるってのが怖い。
そしてジワジワと体力と精神を削られながら最期を迎えるっていうね。

643 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:52.39 ID:pAnnev7p0.net
>>569
素人目にみてもなんでこんなに難易度の高い山に幼児を連れ込むのか分からない。
子供連れで遊べるハイキングコースなんてググったらすぐ見つかるだろうに。

644 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:54.10 ID:E+M1yITm0.net
てかさ遭難したら7割の人間が2日以内に低体温症で死ぬって何装備したらいいんだよ(´д`|||)

645 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:54.64 ID:aATJmnZh0.net
日帰りならサーモスにお湯で十分

646 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:57.38 ID:RFhIl/qr0.net
5日の夜、松平山と五頭山間の尾根で夜明かししたらしいけど、
別に登山道で迷ったとかじゃなくて、
計画ゼロで午後からチンタラ登ったら、日没が来て動けなくなったっていう、お粗末な話なんだよな。

で、6日の朝に、今から下山するって親に電話して、そのあと発見されたのが沢だって言うから、

朝起きて、何も考えずにスマホの地図見て、
「水色の線は水が流れてんのか。お。この流れ沿いに下りてけば、
最短ショートカットで駐車場のとこに戻れるじゃん。いってみっか♪」
って沢に入っていっちゃったんだと思うよ。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:04.49 ID:DxjhtVUL0.net
素人がビバーク言い出した時点でじじい察してやれよw

648 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:05.32 ID:F41jnOt+0.net
>>37
お礼言われても
なんて声かけていいか困るわ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:14.74 ID:1DmbPaBE0.net
>>340
キチガイだな
コメンントで賞賛してるやつも合わせて
50mの距離であのサイズの熊になんて出会って見つかってたら全滅してたぞ
こういうキチガイが登山家のイメージを悪くしていくんだ

俺は山奥で生まれ育ったけど山は恐ろしいところだという思い出しか残ってないよ
沢は危険なところだし野犬も出るから武装なしで入るなどありえない
何人も死んでるわりと有名な滝の下には例によって祠があったよ

650 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:16.92 ID:xoix4J5o0.net
>>638
一番恨まれそうなのは爺だけどな

651 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:17.08 ID:/8EAEuvP0.net
>>631
夜に鹿の群れがズラッと並んで明かりが目に反射して星のようになってるんだぜ
めっさこええよ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:30.10 ID:CMph/clh0.net
初心者は高尾山とか筑波山にしとけ
山をなめるとアホは死ぬで

653 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:30.70 ID:2DHk2Wsj0.net
二人の死因が銃撃だったら怖いな

654 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:31.31 ID:2gy4LoiG0.net
>>75
悲しい想像やめてよ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:33.03 ID:5PVqRuwC0.net
>>535
短針を太陽に向けて
長針との真ん中とか そんな感じじゃなかったっけ?

検索すれば出るはず

656 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:33.06 ID:m4ZPBGH60.net
>>409
で、どうやって走るの

657 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:40.41 ID:rXMKN6/h0.net
>>622
ラーメンは?

658 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:47.68 ID:IkQKh9oA0.net
山で熊に会ったことあるけどマジ腰抜かすよ
一対一だったから本当終わったと思った

659 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:49.85 ID:gAYhaafx0.net
沢を流されたというのに、寄り添って発見っていうのは正直・創作だと思う。
事実を伝えたところで誰も救われないからね。
それでも、本当にそうであることを願うわ。

660 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:52.95 ID:HeZzZ0vp0.net
車運転すると鹿はビビる

661 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:02.48 ID:b1lAzF3P0.net
熊は臆病だから人がいたら近寄ってこないんだろ?
鹿の方が怖いと思った

662 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:04.10 ID:peUDxJaJ0.net
>>598
もちろんそういう可能性はあると思うよ
だから野性動物への備えは必要
でもそれより先に心配しなくちゃならないものがあるってことが広まるのはいいことだと思う
無謀登山による遭難が一件でも減ればそれはいいこと

663 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:05.89 ID:49LQF10r0.net
>>602
山どんだけあると思ってんの

664 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:06.35 ID:Oyvu4L250.net
登山装備も非常食もないあの格好なら
万能感のある自信家で行動力のある父親だったんだろうな

665 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:07.28 ID:UnU47cF70.net
>>597
死んだ息子をおんぶしてて力尽きて倒れたんだと思う

666 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:09.79 ID:/GByZjGo0.net
>>644
あったかいわんこ連れていくと4日くらい生き延びられる

667 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:20.12 ID:RYFKsCD30.net
>>155
喉渇くんだよね

668 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:22.47 ID:HeZzZ0vp0.net
>>659
単純におんぶしてただけだと思うけど

669 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:36.18 ID:xt4mCweU0.net
>>590
はっ!
そうかなるほど
別人に成り代わってるかもってか

670 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:43.10 ID:E3sjhCPB0.net
>>3
八甲田山か
おっさんだのうw

671 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:44.01 ID:/x+0Nvwu0.net
>>564
父親「おい」

672 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:47.17 ID:6et1oEtp0.net
>>35
あんたが行けば?

673 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:07.89 ID:iZQYi7xO0.net
>>631
群れでピョンピョンしながら逃げていくよ

674 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:14.07 ID:tgXQY8Fm0.net
>>656
嫌なら別に死ねばいいんじゃないかな?

675 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:14.41 ID:Or6vdjQX0.net
>>47
山賊もおるらしいよ(´・ω・`)

676 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:15.78 ID:DxjhtVUL0.net
>>644
ロトの鎧

677 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:21.70 ID:gDNOOVN/0.net
>>666
「俺の食料にもなるし、お前が」とワンコ

678 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:23.28 ID:xoix4J5o0.net
>>644
答え自分でいってるようなもんやんw
防寒着・雨具、簡易テント、後ちゃんとした登山靴

679 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:25.98 ID:VXobKwQi0.net
>>651
並んでじっと見つめてたりするよね
オスを真ん中にしてメス10匹ぐらい従えてる
なんか神々しい感じ(怖くはないけど)

680 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:26.08 ID:0BeuewW00.net
熊とはあったこと無いけど
野犬と出くわした。それで十分パニックになったよ

681 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:29.92 ID:IWJb7DmA0.net
警察「オプションの捜索しますか?」
嫁「いりません」

682 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:32.97 ID:UnU47cF70.net
>>647
なんでそんな言葉しってたんだろうなぁ。
効いたことはあるが意味は知らんかったわ。
直前に本でも読んだのかな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:33.44 ID:O+O3T/Tu0.net
>>640
だから登山料金をとってGPSを配ればいいじゃん。

登山する奴は準備に金かけてるから入山料2.3000円ぐらい
だせるんじゃない。余ったら山のゴミ掃除にお金使えばいい。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:36.51 ID:lihlkqoI0.net
親がバカだと子供は確実に不幸になる

685 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:37.62 ID:01D8ZJ3S0.net
>>559
楽勝とか言って舐めプしないでもしもの事故に備えて気をつけて行ってきてね

686 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:42.27 ID:BwyrxJkj0.net
ふたり一緒にいたまま亡くなったというのが不思議なんだよな。どちらかが先に死んでも、残った方はパニクるか助けを求めるかなんかしてあちこち行きそうなのだが。

687 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:52.41 ID:WW+j4sAKO.net
太陽は1時間に15度動くけど
アナログの短針は30度動く

∴短針を太陽に向けて、短針と12時の中間の方角がおよそ南
(日本だと時刻が明石基準だからずれはあるはずだが)
で、あってる?

688 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:49:54.20 ID:6et1oEtp0.net
>>43
山頂はハッテン場なんだって?w

689 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:03.81 ID:ENT7UZht0.net
>>659
突発事故で即死じゃない限り別々にいるほうがむしろ不自然w

690 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:14.96 ID:GRz+KBdt0.net
>>644
まともな防寒具も持っていかないアホだから遭難するという話であって
そんなに難易度が高いわけじゃないぞ

691 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:19.41 ID:duJxs3cdO.net
山なんか登って何が楽しいんだ
明治以前は猟師と修行する山伏しかいない世界だったろう
本来、一般人がヒョイヒョイ行くべき場所じゃない

692 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:19.67 ID:2t6Y3jYb0.net
>>686
そう思う

693 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:19.83 ID:IkQKh9oA0.net
>>680
野犬も怖そうだなー

694 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:23.27 ID:/GByZjGo0.net
沢に転落が一番ありうる可能性かな

次が低体温

じき原因はっきりするだろうけど

695 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:24.56 ID:hiIoXZiG0.net
2人同じ場所ならやっぱおんぶしたまま滑落?

696 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:28.59 ID:O0MvYuOW0.net
>>405
登山家にカップ麺が愛されるのには理由があるんだよね

697 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:36.39 ID:p+D/uutv0.net
>>29
それ都会の学校だけで林間学校って名前に憧れたわ。

698 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:39.11 ID:cJoMPrYl0.net
最後に親子で交わした会話はどんなだったんだろうと
想像しただけでも胸が苦しくなる…

699 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:50.39 ID:xt4mCweU0.net
>>629
ソース
502さん

700 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:52.30 ID:mj+ccIVW0.net
>>661
鹿なんてちょっと驚かしただけで一目散に逃げていくよw

701 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:52.73 ID:ZZHrYIsu0.net
>>40
連絡手段なら、

衛星携帯…スマホより確実に電波を掴む
デジタル簡易無線機…呼び出しチャンネルを使えば、ほぼ確実に誰か答えてくれる
ガーミン…スマホは色々とバッテリーを消費しすぎるから専用のGPS受信機は必須

飯とか防寒対策はそれなりの装備で

702 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:54.36 ID:VKi/DOksO.net
>>644
まずは、山登りに行かない
これが最大の防御

703 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:02.32 ID:xt4qAJXC0.net
うーん胸が痛いな。寒かったろうな。
安らかに眠って下さい。

704 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:07.04 ID:VAQMTHTi0.net
残雪とは言うが、松平山の登頂にも成功したようだし、道に迷わなければ周回コースに沿って五頭山から駐車場まで行けてた可能性はある
そもそも松平山で折り返す予定が間違って五頭山の方に向かって下山した可能性もある
途中で気付いても登り返すより周回コースを進もうとする気持ちは分かる

705 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:10.31 ID:JGNzQvdl0.net
>>160
シンプルだけどこれ

706 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:12.15 ID:JMOhAqAp0.net
>>323
まあ6歳の子供連れてるしそんな深くまで行かないだろうって判断と、発見現場は残雪多くて2次遭難の恐れがあったから遅れたんだろうな
ただ遺体もヘリで見つけたんだから、親子がずっと翌日から下山してその場で詰んで留まっていたとして、爺さんが勝手に赤安山に登山届出すとか余計な事をしなければ発見はもっと早かった可能性もあるな

707 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:18.80 ID:Do+NLdEh0.net
>>598
父子とみられる遺体が発見された昨日から、地元の山岳関係者や阿賀野市観光課の職員、山岳関係の識者らが見解を述べているが、
遺体の発見状況などの報道情報から、滑落の可能性は低く、道に迷った・道を誤った可能性が高いのではないか との指摘。
阿賀野市観光課の職員は、地元の山に詳しい人だったみたい。

地元紙「新潟日報」でも、今日は現時点での検証記事を載せたみたい。
なぜ山奥深い沢に行ってしまったのか みたいな内容らしい。(登録しないと読めないけど)

708 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:22.41 ID:ILwCO2xd0.net
マジな話盛大に焚き火し続けるのが一番賢いよプロの軍人でも安全が確保できてる場所なら
焚き火しながら応援待つのが一番と言われてるそんな私の愛用ナイフはファルクニーベンf1

709 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:25.36 ID:G8489qg50.net
1.7kmって随分近いな
何かが起きてずっと動かなかったか?

710 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:27.93 ID:/GByZjGo0.net
>>686
子供背負ったまま転落

711 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:31.73 ID:ICiaMMyk0.net
まだやってんのか
死体蹴りやめーや

712 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:41.09 ID:wCCEXwNM0.net
>>574
槍から北穂は怖いコース
行かないまま還暦迎えそう

713 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:42.81 ID:P9+dcoYL0.net
>>644
ツェルト
エマージェンシーシート
フリースやダウンのジャケット
下着はポリエステルかメリノウール
綿は絶対だめ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:52.60 ID:/WlZRaUq0.net
パパ・・・目を開けてよ
息子よ・・・目を開けてくれ

どちらも悲しいな

715 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:51:53.80 ID:iWwoTnUJ0.net
>>634
スマホはしょせんスマホだろうに
基本街中で使う物だ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:01.96 ID:EcufXUWL0.net
>>655
それだと1時間で南が移動しまくりやなw

717 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:01.93 ID:OoSWZpI70.net
>>696
パッキング一度でもやったことあったらカップ麺なんかあり得んやろ
屑ラーメンならまだしも

718 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:04.88 ID:jKQnlAxu0.net
>>698
「しっかりしろ(子供の名前)救助が来るからな!」

「パパ、おうちに帰りたい……」

「ごめんな、ごめんな、連れてきてごめんな」

こういう会話は有ったと思う。

719 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:06.98 ID:5PVqRuwC0.net
>>694

雪渓の下は空洞っていう探索情報もあるから
踏み抜いたとかもあるかもよー

720 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:09.47 ID:E+M1yITm0.net
登山で一番大事なのは2日以内に低体温症で死ぬって事だな
ダウンジャケット+フリース+ヒートテック二枚着で低体温症防げるやろ(´д`|||)

721 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:18.26 ID:eU9T3FWM0.net
>>699
じゃガセだな

722 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:19.19 ID:H1nB0Mzd0.net
>>657
非常食としてチキンラーメンを持っていく。
あとはお握りと卵スープ、豚汁、アサリの味噌汁とかの
カップスープだな。
飴玉も必須。
コンロは当然持っていく。

山頂でドローン撮影する予定。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:25.24 ID:mj+ccIVW0.net
>>701
ぉいw
衛星携帯にしても無線機にしても上級登山者でもその装備完璧にしてる奴いるか?(ww

724 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:26.47 ID:wT3OVNjk0.net
>>686
凍死やろ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:28.83 ID:uBrf4ECD0.net
>>682
その問題はさんざん既出だろ
報道機関が使った言葉と

726 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:44.91 ID:McrjAlEc0.net
子供を登山に付き合わせてるクソ親は反省しろ

727 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:45.85 ID:2DHk2Wsj0.net
空「この恨み7代生まれ変わっても晴らすからな!」

728 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:46.47 ID:g6MKOw9j0.net
>>285>>340
お前らこれ見とけ
大人のエゴ・自己満足のために子供が事件事故に巻き込まれる様がよく分かるから

これ子供に対する拷問、しごきと変わらんだろ
子供が最初から諦めて親のわがままに付き合ってやってるのが分かるか
最初から最後まで暗い表情なのが本当にかわいそうだ

山頂に登ったご褒美がクマ遭遇とカップ麺と山頂の景色です
これ子供は楽しいと思いますか

山登りに幼い命を賭けさせるだけのどれだけの価値があるんですか

729 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:50.76 ID:DxjhtVUL0.net
>>686
父親「動いたら体力消耗するし、ここで横になって体力温存だ」
子供「わかったよ、父さん」

このまま衰弱していって衰弱死じゃね?

730 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:50.87 ID:HQDLKa1r0.net
2人同時に亡くなるって事は無いからどちらかが諦めて後を追ったんだろうな

731 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:57.08 ID:W7sCOHi+0.net
泣けてくるからやめてくれ

732 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:06.67 ID:RvXLJEQt0.net
>>658
成仏してください

733 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:07.09 ID:0OXIjlPh0.net
カップラーメンは精神的充足感はいいけど、別に栄養補給としては優れてないだろって話だよ
カップラーメン厨はもう諦めろって

734 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:13.43 ID:vZ27Nz9B0.net
迷ったら尾根に出るのが鉄則。
父親はベテラン登山家とのことだけど、
なぜ谷を下った?

735 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:18.36 ID:pAnnev7p0.net
>>646
夜の電話で迷ったと言ってる。

爺さん証言がウソでなければ。

736 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:18.73 ID:UzjTC2ZO0.net
取りあえずマニアックな登山行くやつは山用の地図アプリダウンロードしよね

737 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:19.43 ID:hAJZCQvj0.net
鹿はよく庭に出るけど人は襲わないよ
花木は食べられるけど

738 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:24.68 ID:mj+ccIVW0.net
衛星携帯と無線機持って入れば死ぬことはまずないわww

739 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:27.43 ID:Dy7uV4o10.net
>>340
叩かれる要素が殆ど無いじゃねーか
子供はなにせ身軽だからひょいひょい登っていくからな

740 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:48.44 ID:w/C9kaIM0.net
こういう時の為にアマチュア無線とチェルトくらい持っておくといいんだよな
少なくとも凍死は防げるし、無線もメインで叫べば誰かしら聴いてる

741 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:48.66 ID:qLvr8Npu0.net
深山で野宿とかどれだけ怖いんだろう

742 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:49.01 ID:UnU47cF70.net
>>686
死体をおんぶだろ
自分だけノコノコ変えるわけにも行かないという心理だったんだろう

743 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:49.27 ID:xt4mCweU0.net
>>720
なんかこの事件不自然だから当たってるのかも

744 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:50.20 ID:n6Gq3lxw0.net
>>655
1時間で一周するものを基準にしたら…

745 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:56.42 ID:7Usdv6f90.net
>>686
6歳の男児餅の母だけど、
自分の落ち度で自分の腕の中で子供が死んでたら
もうそこから先は動けないよ 一緒に死ぬだけ
可哀想で置いていけないし、死体でも手放せないし

それより親が先に死んでたら子供が可哀想過ぎる
どんなに心細かったかと

746 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:04.42 ID:6kVNkwWT0.net
これ煙草吸う人だったら助かったんだろな

747 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:06.55 ID:sB0ZxT0+0.net
鹿ってその気になれば食えるんじゃないか?

748 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:08.81 ID:nOJfhsoH0.net
初日ビバークした夜が一番気になるんだよなぁ
メモとか写真とか面白いもの残してないかなぁ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:10.65 ID:UzjTC2ZO0.net
奈良で子連れ親鹿が犬襲ってるのはみたことあるなぁ
衝撃の光景だった

750 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:18.96 ID:tNhnpIcY0.net
あのコンビニの時の格好で最初の晩を子供は無事に過ごせたのか?

751 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:28.20 ID:W5qpeVqg0.net
ポリがもっと早く動いてくれれば死なんかったのう 
学校でこういう事おしえんとな。道徳よりもよ。

752 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:32.63 ID:w/C9kaIM0.net
>>740
チェルト→ツエルト 簡易型のテントな

753 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:37.32 ID:9hDPZq/E0.net
>>613
あれば100均の雨衣(中に着込む用)とかポンチョとかもあれば防寒対策でいいかと
地図読めるんであれば、防水処置した地図はあれば要所、要所の目印を書き込んだりも出来るので便利、コンパスも使えますよ

754 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:38.09 ID:uBrf4ECD0.net
もう堂々巡りだな、このスレも


お二人の御冥福をお祈りいたします。

755 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:38.96 ID:H1nB0Mzd0.net
>>718
お父さんの血を飲み、肉を食って、お前だけ生き延びろ。
こういう会話があったらシュール

756 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:51.01 ID:iZQYi7xO0.net
>>680
野犬のほうが怖そう
イノシシもないけど動画での破壊力見るとめっちゃ怖そう
熊は四回あるが三回は逃げて行った。一回はグゥオーォって鳴き声がして威嚇されて近寄ってきた

757 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:54:51.46 ID:2l550Plr0.net
なんかカップ麺に親を殺されたかのような奴がいるが
お前の勧めるおにぎりを冷蔵庫に入れて十分に冷やしてからそのまま食ってみろよ
温かい飲み物があっても米は硬いし味も感じにくくて糞マズイぞ

そもそも胸糞動画に文句があるならそっちのコメント欄で言ってこいよ
わざわざその話を出すことでお前はその嫌いな動画の宣伝をしていることになるのがわからんのか?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:01.17 ID:oA/y0+1d0.net
>>99
生まれて6年ちょっとの息子連れて行ったと
なると、嫁にしたら激怒だけではすまない
少子化の今は、アメフト被害者の親父くらいが
いいのかも

759 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:09.15 ID:VhCzYtHI0.net
一緒にいるから沢を流された可能性はゼロ
沢近くであろうとなかろうと、子供をおんぶして崖下りで滑落
はほぼ間違いない。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:16.86 ID:DxjhtVUL0.net
>>748
スマホに山頂で楽しそうに自撮りする二人の姿が・・・

761 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:26.03 ID:hY8FyB4E0.net
軽装でいくのがだめだろ

762 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:29.60 ID:g6MKOw9j0.net
>>739
どこがだよ!
子供の暗い表情が分からんのかよ!
山頂でクマに遭わせてカップ麺食わせて!
なんのためにそんなことをするんだ!
てめーのオナニー手伝わせんじゃねーよクソ親!

763 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:34.16 ID:IkQKh9oA0.net
>>661
丹沢の鹿は人間がすぐ近くにいてもシカトして草食ってるよ
http://i.imgur.com/rnoBEmO.jpg

764 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:43.80 ID:Uyj9eeoz0.net
キリンビールは「キリン」とつくもの全てに物申してるらしい。。
キリンビールは「淡麗」を商標登録しようとして却下

【話題】50年親しまれた小笠原製粉の「キリンラーメン」、変えたくないけど名称変更へ ツイッター「ビール屋さんがおこなの?」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527664774/

317 名無しさん@1周年 2018/05/29(火) 09:25:45.32 ID:YE9hJTQp0
>>230
キリンと名のつくもの全てに物申してる
キリンで称呼検索すれば大量に出るけどだいたい負けてるっぽい

商標審決データーベース
http://shohyo.shinketsu.jp

410 名無しさん@1周年 sage 2018/05/29(火) 06:44:27.69 ID:z2ajwYNA0
http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1314424.html
淡麗を商標登録しようとして失敗した判決が出てきてワロタw

http://kirinramen.jp/cms/wp-content/themes/kirin_wp/images/top/mainImg.jpg
https://pbs.twimg.com/profile_images/992411043283386368/g3i7AMux_400x400.jpg

765 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:53.04 ID:v0u8aQJ+0.net
>>16
お前は何か迷惑を被ったんか?

766 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:59.32 ID:IlB0aMGF0.net
>>735
夜の時点で救助依頼しろ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:13.16 ID:FIG+NgjU0.net
このスレ見てると、マジでよく趣味登山なんか出来るなあと、心から思うわ。
一歩間違えば死に直結するような話ばかりじゃん。
バイクより危険だろこれ。

768 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:15.23 ID:T/YMSbgm0.net
>>763
これ奈良から逃げてきたしかじゃねーか

769 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:18.98 ID:pW8ykqM40.net
>>709
お腹空いて動けなかったんだろ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:28.74 ID:rXMKN6/h0.net
>>693
雷鳥もヤバイんだろ
カミナリを落としてくる

771 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:31.73 ID:S9Dy/BxW0.net
低体温症って指先と足先そして耳から感覚が消えてくんだぜ?知ってたか

772 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:36.91 ID:3SMdrmoI0.net
父が弱い雑魚で知恵足らずの陰キャラだったんだろうな

俺なら普通に楽しんで帰って来る
初めての登山なら尚更余裕で帰って来る
誰も死なさない

弱い、頭が悪い奴は人を殺めるって事を自覚しろクソ雑魚

773 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:37.66 ID:2DHk2Wsj0.net
>>760
何者かに追われ恐怖に怯える二人の声が・・・

774 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:42.89 ID:wWicD+Sb0.net
子持ちは海山に気をつけろよ
勝ち負けではなく生き死にの世界だからな
後に続くなよ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:43.23 ID:9hDPZq/E0.net
>>613
あと追加で自分の体力と相談の上で荷物は重く成りすぎない用にしといた方が得策かと
リュックも肩に背負わせるように心掛けて、靴や靴下も登山用の掃きなれたやつの方が豆が出来にくいし

776 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:47.19 ID:/GByZjGo0.net
>>756
熊会いすぎw

777 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:47.83 ID:5PVqRuwC0.net
>>709
33間滝の上じゃないのって?

降りようにも降りられないか
流されてきた

778 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:51.88 ID:iZQYi7xO0.net
>>722
バリバリ食うなら出前一丁が一番だな

779 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:52.29 ID:EcufXUWL0.net
>>746
湿った山の枝とか落ち葉とかで火は起こせんよ
ファイヤースターターとかないと

780 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:59.88 ID:9xGy2L+e0.net
迷い始めはオレ様の予想でドンピシャだしなw

5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/BI3VWuo.png
https://i.imgur.com/vc87rH7.jpg
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg

内側の太いピンクの横線から斜め上あたりから山の中を近道しようとしてコクラ沢目がけて行っちゃったワケだしなw


親父が山の上から遠くを指さしながら子供に説明して下っていく映像が見えたんだから〜オレの霊視は完璧だったな

これでオレ、【伝説の霊能者】と呼ばれるようにになっちゃったなw

781 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:05.39 ID:/CYslSRD0.net
>>33
車道に出たはいいが、左右のどっちが下り道か判断できず、とりあえず間違いなく下り坂である薮道を選択したと推測される
車道も意外とわからないもんだよ

782 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:13.75 ID:IkQKh9oA0.net
よくわからない動物の鳴き声とかも怖いよね

783 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:29.23 ID:jKQnlAxu0.net
エマージェンシーブランケット

500円で、手の平サイズ、重さは60g

リュックに入れておけば
無い場合の2倍の時間、耐えられる

784 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:34.55 ID:JqdhTseW0.net
この親子が苦しんで苦しんで苦しみ抜いた挙げ句に、
後悔しながら死んだことを祈るばかり

785 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:01.67 ID:/GByZjGo0.net
>>773
おわれていル
たすケテ このおとこのひとワルイひと

786 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:01.82 ID:x9RGdxn+0.net
>>602
非現実的
全ての登山口に人員整備しろと?
山はそもそも危険なんだから個々の自己管理

787 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:05.31 ID:sB0ZxT0+0.net
結局ビバーク時の近くに民家ってなんだったんだ?

788 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:11.62 ID:IkQKh9oA0.net
>>756
その後どうしたんだよ

789 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:16.42 ID:DuhC1a5S0.net
5年ほど前の事件
こちらも親子登山
普段登山しない人柄軽く行こうとするから、低山登山遭難は多いみたいね

京都市右京区の愛宕山(924メートル)の山頂付近にある愛宕神社に行くと言って出掛けた妻(35)と
子供3人が帰宅しないと、自営業の夫(36)から7日午前0時半ごろ110番があった。
遭難した可能性があるとみて、京都府警と消防が合同で捜索し、
午前9時15分ごろ、登山口付近で発見した。全員無事という。

790 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:26.18 ID:vjkM7G+K0.net
せめて滑落して同時に死ねてたらいいな
時差あったら気の毒や

791 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:35.25 ID:9zG0s/K90.net
>>32
和服じゃないとダメなのかも

792 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:35.63 ID:xt4mCweU0.net
>>767
危険な上に人を巻き込むのが前提の糞趣味です

793 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:39.87 ID:nltcRXWI0.net
よくがんばった

794 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:40.39 ID:T/YMSbgm0.net
備えが備えがと言うが備えなんてしないで山に入っていく人間だから遭難するわけで
備えをして山に入っていく人間で遭難するやつは居ない

795 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:48.64 ID:7KngmbtQ0.net
喪主が母親だったら、爺さんは葬式参列拒否されるかもな

796 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:54.67 ID:5PVqRuwC0.net
>>757
コメはカロリー低いし調理が必要だからな

昔の人も戦国時代・第二次大戦までそれが悩みだった

797 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:00.35 ID:UnU47cF70.net
>>772
お前みたいな自信過剰が野郎がまっさきに死ぬ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:03.59 ID:AF7O9djw0.net
>>745
まあ普通は体力ない子供が先に死ぬよ
火垂るの墓も節子から死んだだろ

799 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:03.98 ID:2DHk2Wsj0.net
>>782
洒落怖で山で遭難して彷徨ってる最中に呼ぶ声が聞こえるんだが
それがだんだん近づいてくる話があったな

800 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:06.63 ID:VAQMTHTi0.net
激流が起きたかどうかは分からんけど、足をすくわれる増水だったかも
2人して岸に上がったけど、そのまま凍死とか

801 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:10.35 ID:Dwk+ll5E0.net
カップ麺に両親を食い殺された哀れな人間のいるスレはここですか?
悲しみと絶望を背負ってカップ麺と戦い続けているのですね・・・

802 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:13.06 ID:G8489qg50.net
>>734
尾根は樹海だぞ余計見つからねえよ
沢は木々が少ないから上空から発見しやすい

803 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:21.90 ID:vg0CVCal0.net
>>746
少なくとも凍え死にはしなかっただろうな
焚き火をすればヘリから一目瞭然だろうし
今回の件で、山登りするときは必ずライターは持っていこうと思ったわ

804 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:24.70 ID:zQ9SRRBY0.net
餓死で死んで、ミイラ化。
本当の軽い気持ちで登山したんだろうな。
この親父は山を舐めてるし、自然を舐めてる。
危機的な状況になっても、たいして危機だと思わず、その行動も対処もできない。
軽装で満足な食事も持たず、雪が残ってる山で、警察に電話せす、家族にビバークする連絡をする判断能力、
バカとしか言いようがない。
子供が本当にかわいそう。
子供を己の未熟さで道連れにしたから、この親父は苦しんだだろうが、責めれれて当然。
危機管理って大切だよな

805 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:27.50 ID:peUDxJaJ0.net
この遭難見てたら色々心配になって道具を足してしまった
エマージェンシーシートあればいいかと思ってツェルト持ってなかったんだけど
シートだけじゃ不足かな

806 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:29.86 ID:w/C9kaIM0.net
山の斜面に木の枝でSOSって書いて、カセットに「助けてくれー」と録音しておけばよかったのに(´・ω・`)

807 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:35.21 ID:H1nB0Mzd0.net
>>778
味がついていて、塩分補給も出来る
チキンラーメンが一番。
テメー、素人だろ(笑)

808 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:35.32 ID:tgXQY8Fm0.net
イリジウム携帯
ガーミン
ブライトリングエマージャンシー

3種の神器でおkやな

809 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:35.93 ID:TUGLki3u0.net
>>784
お気持ちはわかりますが、能天気馬鹿すぎて死の直前まで気づいてなかったんじゃないかな

810 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:42.14 ID:g6MKOw9j0.net
>>757
おにぎりやサンドイッチが凍るような山に登らせるなら半袖スニーカーで登らせるんじゃねえよ!
言ってることが分からんか
カップ麺の火消し野郎

811 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:59:44.57 ID:e5R8V63U0.net
アスレチックの延長としか思ってないんだろう
人とよくすれ違うからな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:05.55 ID:hx6GhKLG0.net
>>212
勇気
希望

どこでもドア

813 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:10.97 ID:pe6LvSI+0.net
>>787
近くに見えたんだろ?
標高の高いところから見下ろしたら近く見えるもんだ。

814 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:11.98 ID:G1rEueSB0.net
>>467
八甲田山の遭難とか壮絶だよな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:13.06 ID:Do+NLdEh0.net
>>643
往復1時間程度のプチ登山散策コースなら、
「いこいの森」駐車場のすぐ近くにあるんだよ。

初心者向けで往復1時間程度の山も「いこいの森」駐車場の近くにあるんだよ。

「魚止の滝」登山口に行くためには、
「いこいの森」駐車場から30分ほど歩く必要がある。
「魚止の滝」登山口の近くにも駐車場はあるが、駐車台数が少なく、連休中は朝早い時間から満車だったと思われる。

昨日から報道が急に変わって、
入山時刻が「14時」との報道が増えた。

入山時刻が何時であれ、計画・準備・装備なしだったことは間違いないと思うよ。

816 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:14.06 ID:pQbDboZzO.net
>>784
子供は関係ないだろ
父親のせいなんだから後悔する余地もないし。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:26.89 ID:v0u8aQJ+0.net
>>727
「また生まれ変わってもパパの子になりたい」やと思う

818 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:39.93 ID:90upSeEi0.net
山って別に歩いてて楽しいはずもなく、平凡すぎる日常から命の危険を感じに行くスリルが目的みたいなもんだからどうしようもないんだろうな

819 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:44.49 ID:SI5a71fZ0.net
嫁・嫁親族は激おこだろ。
葬儀は夫側親族・妻側親族それぞれ無視である種の修羅場だな。
遺産相続手続きが終了すれば、嫁は姻族関係終了届を提出する可能性が高いな。
子供は祀っても夫は祀らない可能性すら十分あり得るな。

820 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:45.13 ID:xt4mCweU0.net
>>794
あれ
最近プロが亡くなったような気が

821 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:48.81 ID:ILwCO2xd0.net
多分親父が先に死んで子供がお父さんお父さんと泣きながら死んでいったんだろ
焚き火でもして大人しく救助待てばいいのに体温防げて虫除け獣除けにもなり狼煙にもなるし
一番いいんだよ焚き火

822 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:49.21 ID:WEwSFAZ60.net
なんで父に携帯電話www
110番しなかったゆとりが悪いだけwww

823 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:54.04 ID:ENT7UZht0.net
>>806
遺書というかメモみたいなもんはありそう。家族が公開しなければ出てこないだろうが

824 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:00:57.58 ID:9xGy2L+e0.net
阿修羅井上Children「(ホモ)できませんじゃ済まされないぞ」
https://i.imgur.com/nMzwamc.png

825 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:04.62 ID:S9Dy/BxW0.net
>>805
不足か足りてるかではない
お前が生きるか死ぬかだ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:10.15 ID:WOuuhcmv0.net
>>686
子供が登山して夜営した次の日から活動不能になっているんだろう
父ちゃんが子供を背負ってさまよっただろうけど、子供が死に父ちゃんも息絶えたってことだろう
多分登山してから3日目にやっと始まった捜索のヘリの音を聞けたか聞けなかっただ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:11.23 ID:G1rEueSB0.net
>>476
ラバーフェチの俺は生き残れる?

828 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:11.52 ID:x2LRSa9l0.net
>>784
祈らなくても苦しんで死んだよ
1mも動けなくなる倦怠感と寒さと飢えの中で死ぬんだから

829 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:13.02 ID:4L8AMT0G0.net
>>815
頂上ついたのが14時ではないの?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:16.70 ID:pW8ykqM40.net
>>803
山登りだけでなくライターは持ってた方がいいよ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:23.09 ID:SHv1FIAF0.net
遭難地点について俺の予想というか皆の予想が
的中していた訳だが何故警察は遺体発見までこれまでじかんがかかってしまったの・・・
ただただ悔やまれる

832 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:24.09 ID:9v0nRuGW0.net
>>720
体を濡らさないことが一番大切
濡れたら乾かす方法がないとすぐにヤバイ状態になる。

833 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:25.75 ID:pQbDboZzO.net
遭難しないために必要なことは
山に近づかないことしかない

834 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:27.20 ID:d21qr9PC0.net
>>749
子を守る親の本能なのかもねぇ

835 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:42.28 ID:BJhwLgW90.net
山でお湯が必要なカップラーメンが良いとか延々言い続けてるアホ

頼むから日帰りのただの散歩コースを楽しみに行っただけのケースでアホレスし続けるなよ

836 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:43.63 ID:uOdEWW5H0.net
>>814
「遭難始末」よんだか?

837 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:46.59 ID:Qr+E92gw0.net
フィリピンのルバング島に潜伏していた元日本軍将校の小野田さんなら、親子と同じ装備しかなくても自活して生き延びれたのか・・。

838 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:47.62 ID:qXzR46ZH0.net
>>163
山頂に日高屋あったら高いだろうな
平地と同じ値段で提供できないだろう

839 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:48.69 ID:WCDn2Ue20.net
家族に電話が繋がると「正常な生活に繋がってるからオレも又正常」ってバイアスがかかるんだってさ
本当は山の中で緊急連絡が必要になった時点で程度の差はあれ難に遭ってるのにね

840 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:53.29 ID:IkQKh9oA0.net
鬼怒川の橋から子供落っことしちゃった父親を思い出す
あれは子供が助かって、慌てて探しに行った父親が亡くなったけどね

841 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:53.46 ID:EcufXUWL0.net
>>803
ジェル状の着火材も持ってけ

842 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:13.40 ID:H1nB0Mzd0.net
バカは死ぬって見本。
それが、登山だろうが、カボチャの馬車だろうが、バカは死ぬ。

843 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:19.10 ID:DxjhtVUL0.net
>>833
そうなんdeathかぁ?

844 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:19.33 ID:OoSWZpI70.net
>>802
珍説だなw

尾根に上がれってのは、尾根には道があるって理由もあるんだよ
あと沢筋って植生が濃くて見つかりにくいからね
川の水に入るつもりなら別だがw

845 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:28.58 ID:9xGy2L+e0.net
迷い始めはオレ様の予想でドンピシャだしなw

5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/BI3VWuo.png
https://i.imgur.com/vc87rH7.jpg
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg

内側の太いピンクの横線斜め上あたりから山の中を近道しようとしてコクラ沢目がけて行っちゃったワケだしなw


親父が山の上から遠くを指さしながら子供に説明して下っていく映像が見えたんだから〜オレの霊視は完璧だったな

これでオレ、【伝説の霊能者】と呼ばれるようにになっちゃったなw

846 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:42.16 ID:VXobKwQi0.net
>>806
今ならスマホか
ビニール袋に入れて川に流すといいことあるかもしれんね

つーか紙メモだけでもいいけど

847 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:50.27 ID:P9+dcoYL0.net
>>805
ツェルトで温度3度違うよ
軽くて安いアライのビバークツェルトソロ
おすすめ

848 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:57.32 ID:IkQKh9oA0.net
>>838
鍋割山の鍋焼きうどんは確か1,000円

849 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:12.81 ID:rsOu3jbU0.net
>>142
>>151

>>12
>>15
を参照

昨日・今日で入山時刻とビバーク電話の時刻が変わった。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:17.36 ID:j0T9D4af0.net
親父がバーナーだの鍋だの持って山に入ったガチ登山家扱いしてる奴のソースなんなの?

851 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:20.12 ID:ISBYViIg0.net
>>1
もうこんなスレ立てるなよ。
親子と家族の悲劇を嘲笑って愉しいのか?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:22.31 ID:N6pC76mQ0.net
>>832
しかし、遭難中は道なき道を進むのだから、当然汗かく。着替えなんてないんだから
何とかして火を起こさないと生存は難しいわな。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:35.12 ID:+AdaFMdn0.net
親父は自分の無能さを恨んで死んだんかな

お前が愛する息子殺したんやぞ 地獄に落ちろ

854 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:35.81 ID:TUGLki3u0.net
>>839アメリカで電話代請求のコールセンターの姉ちゃんが遭難に気づいて助けた話があったなー
仰天ニュースだったか

855 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:44.58 ID:1x0crOjz0.net
>>40 >>63
お蔭で懐いのを思いだせた。ありがとう。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/19/fcdc22b1c5ed2c3f0d6807dd8ed01d70.jpg

856 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:49.63 ID:9v0nRuGW0.net
>>826
6歳だと30キロくらい体重あるんじゃない
道なき山中を背負って歩くのはさすがに無理じゃね
すぐに滑落しそう

857 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:53.06 ID:3SMdrmoI0.net
>>797
いや死なないな
雑魚と一緒にするな
思考力も低い馬鹿が

まず俺なら100%無理はしない
山頂にも拘らない
時間、明るさ、5月なら冷え込みも十分わかる、子供の体力、食料、服、全て想定して行動すり

100%帰ってくる
これが出来ない時点で、日常生活でもかなり頭の悪い行動をとってる連中
運動神経も悪い、頭も悪い、精神も弱い

858 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:13.02 ID:VylrF5xi0.net
こりゃ落下したな…御愁傷様。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:13.11 ID:WMdJteBU0.net
じいちゃんが沢に入って探せば助かったとは

860 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:17.72 ID:FIG+NgjU0.net
うちの親父も昔だけど、当時小学生だった兄貴を鍛えるとか言って、炎天下を長時間歩かせて、熱中症で死なせかけたり、
俺を鍛えるとかいってプールに放り込んで溺れさせたりと、色々とあったわw
30代くらいの体力に自身のある父親だとありがちなんだよな。
結局 俺らは死ななかった。今回の件の親子は死んだ。それだけの違いなんだけどね。

861 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:20.52 ID:fV8ye/7B0.net
>>850
妄想
軽装じゃなったと連日荒らしまくってた変な人

862 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:23.16 ID:9ALMBwsw0.net
エマシーあるだけで全然違うからな
体力の温存を出来るタイミングがあると無いとでは

863 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:32.85 ID:ILwCO2xd0.net
>>779ファイヤースターターよりフリントライターの方が楽に火がつくに決まってんだろハゲ

864 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:33.57 ID:G0o5unQN0.net
>>820
下山プロと呼ばれてる方か?
あれも準備不足でなぁ

865 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:40.54 ID://5tGstg0.net
税金どんだけ無駄に食い潰しやがったんだよこのバカ父子は?
バカ遺族に即刻全額返納させろ
せめて熊に全部食われて跡残らないようにするくらいの気ィ利かせろやボケが

866 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:40.66 ID:rsOu3jbU0.net
>>829

>>12
>>15
を参照

昨日・今日で入山時刻・ビバーク電話の時刻が変わっている。

867 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:49.78 ID:m2yQVX4v0.net
ビバーク明けに父親が爺に電話したとき、子供の声を聞かせてなかったのが怪しい。ビバークの間に子供は死んじゃったんじゃないのか?

868 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:04:53.45 ID:V+BmyZfO0.net
遺族には何千万くらい請求がくるのかね?

869 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:08.85 ID:/CYslSRD0.net
>>155
ポテチがいいよ
軽いし脂質多くて熱量大きいし
そのままだと袋パンパンになるからジップロックに詰め替えるけど

870 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:09.51 ID:A54oI/Ky0.net
渋谷の爺さんが本気になったら訴えられそうな書き込みが結構あるな

871 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:09.96 ID:AzXF66b70.net
>>803
燃やすモノなんか山に無いよ
がんばれ!

872 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:15.18 ID:VXobKwQi0.net
>>857
栗木早く成仏してくれ

873 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:16.92 ID:tkrBPnoi0.net
これさあ

最初の日のまだ明るい夕方4時に「ビバークする」とか言ってきた時点で
子供がはぐれたか、もう死んじゃってたんじゃないかな

最初から不自然過ぎ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:17.65 ID:R7NCu2hp0.net
馬鹿な親父を持って子供が可哀想

875 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:24.32 ID:QpmMy9Tg0.net
>>803
雨が降ったら火がつかない。

着火材、ライター、斧とノコギリは必要。

876 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:37.54 ID:OoSWZpI70.net
>>852
濡れても冷たくなりにくい化繊のシャツを着ていくこと
綿のシャツはダメ。絶対。

877 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:40.70 ID:RvXLJEQt0.net
山頂に「あさくま」があればいいのに。
学生ハンバーグ2枚食べるのに。

878 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:41.57 ID:cGkcCXQR0.net
>>868
保険にもよるが一般的には5000万円くらいじゃね

879 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:50.31 ID:peUDxJaJ0.net
>>847
ありがとう、はりかたも練習してみるよ

>>825もありがとう、その通りだ

880 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:55.43 ID:pe6LvSI+0.net
>>848
たしか富士山の山頂のカップヌードルは700円

881 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:05:55.82 ID:ENT7UZht0.net
子ども相手に威張る親父って社会でいじめられてるんじゃないのw
心身共に自立した男だと有り得ないと思う

882 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:07.09 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>805
ツェルトもかなり軽量化してるからあったら安心かも。
万が一ビバークするはめになっても屋根があるだけで安心感が違うというし、
急な雨なんかでも両手自由にして一旦休めるのは結構助かる

883 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:25.59 ID:Dwk+ll5E0.net
>>850
ソースはないが
1.カップ麺を直前に買ってる
2.山頂でカップ麺はよくある
3・車にキャンプ道具(テント等?)があった→(湯沸かし道具は持って入山?)
4.初日のビバークを問題なく?乗り切っている→何らかの方法で暖をとれた?
あたりから期待というか楽観視というか・・・あくまで可能性としてみていただけだよ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:27.40 ID:sB0ZxT0+0.net
>>814
八甲田山なんて遭難しなくても
ガス溜まりのくぼみに入ったら死ぬぞ

885 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:43.65 ID:XkFxUgNm0.net
仏説・摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩・行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、色即是空、空即是色。
受・想・行・識・亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。是故空中、無色、無受・想・行・識、
無眼・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、
亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智、亦無得。以無所得故、菩提薩埵、依般若波羅蜜多故、心無罣礙、無罣礙故、
無有恐怖、遠離・一切[注 6]・顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、
般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶。般若心経

886 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:49.54 ID:+9Td23h00.net
体育教師が使っていたような笛を持ってけ。足の骨が折れて動けなくなっても体力を消耗して大声が出せなくなっても
笛の音なら普通の肺活量でも山中に響いて捜索隊に発見されやすくなる。
首から下げといても邪魔にならんし数百円で売ってるから。

887 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:06:56.00 ID:TUGLki3u0.net
>>878
自衛隊のヘリは1日百万くらい?
だけど消防だから無料

888 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:00.47 ID:ggwHqiv10.net
なんで火をおこさなかったの?
煙で発見早くなったかもしれんのに

889 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:00.58 ID:asrRb8KS0.net
>>13
父親じゃなくて警察に電話すれば助かってたかもな?

890 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:02.54 ID:9ALMBwsw0.net
綿信仰している人は思考が止まっている
今は21世紀ぞ

891 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:04.54 ID:gVdM+C0t0.net
絶頂から大転落、メシウマー、ウマメシー

892 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:05.14 ID:iZQYi7xO0.net
>>788
微妙に距離をとりつつ逃げた。ずっと威嚇で鳴いてたけど襲うつもりはなかったっぽい

893 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:13.39 ID:Ao1q9t9W0.net
>>860
そりゃあまた、大変だったなあ
まあ、それも考えられるけど、今回の方はそんな感じだったかもしれんし、はたまた
楽しく上がっちゃったからどんどん上いっちゃったかもしれんし

894 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:14.46 ID:G8489qg50.net
父親の上に子供ってきっついなあ
言っちゃアレだが俺が捜索隊だったら泣きそう

895 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:22.37 ID:yfPBwWVE0.net
>>873
GW何だからもうとっくに真っ暗だよ

896 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:25.11 ID:SHv1FIAF0.net
警察は何をやっていたの?
爺の入山届を信じたことがそもそもの間違い
父親の判断が一番悪いけど爺も駐在所の警察官も酷いよね

897 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:25.67 ID:vjkM7G+K0.net
ほんまこんな父親嫌だわ
街が見えたからって道がないと行けるわけないやんけ

898 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:35.28 ID:qzBrTHNZ0.net
ホントは殺されたんじゃね
または夜歩いて転落かもな

899 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:49.88 ID:4uADrKom0.net
沢の水ってどこに消えるわけ?
谷の下で地下に吸い込まれるの?
川に繋がらないなら消えるわけだよね?

900 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:52.64 ID:cUe8Z2Cb0.net
>>寄り添うように折り重なって
最後の瞬間に会話できたのかな。トーチャンが謝って息子はその手をしっかり握って・・・とか
苦しまずに亡くなってますように(つω;`) 

901 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:01.98 ID:n8rDOxm70.net
6歳の子供連れで無理しちゃダメってことね

902 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:03.97 ID:uVLamxTe0.net
>>783
使ってみたことあるけど、正直無いよりはまし、程度で防寒具としてはポンチョ以下。

903 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:26.70 ID:gk0F0+Hx0.net
悲しい。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:28.33 ID:jKQnlAxu0.net
今回は雨も降ったし、おそらく風も強かったんだろう。
遭難したときに、雨風を避けるポイントに移動できるかどうかが
最初の生死の分かれ目だろうな。

岩陰に木の枝を何本もたてかけて、細い枝、葉っぱを差し込んでいくやり方を
怪しげなユーチューバーが紹介していたな。

905 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:42.80 ID:2DHk2Wsj0.net
>>899
おめーのパンツに染み込んでるよ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:48.23 ID:gVdM+C0t0.net
>>894
俺だったら小便かけてやるw

907 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:49.07 ID:Z5rKFUhY0.net
携帯がつながるなら、例えば5ちゃんの登山スレにヘルプ書き込みをして
アドバイスをもらうとか、やれることはなかったのだろうか

908 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:56.67 ID:g6MKOw9j0.net
この幼児虐待の父子山登り動画>>285>>340を擁護してるのは山屋なの?カップ麺の火消し業者なの?

これかなりでかいクマだけどクマに襲われたらどうするつもりだったの?
福岡ワンダーフォーゲル部ヒグマ襲撃事件知らないわけないよな?
でかいクマがうろついてるところで平気で食事作って食う行為も危機感ゼロで信じられない
少しは逃げるか警戒しろよ
珍しいから見とけとか、はあ?
星野道夫さんも熊に食われて死んだのに知らんのかな
あとで熊による人間食害事件が出たらこの父子のような人間のせいだからな

909 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:59.30 ID:q+30lz5j0.net
>>683
どうやってそれを実行足らしめるの?
お金払わず黙って素通りされたら終わりじゃん
それともそういった入り口以外出入り出来ないように工事するのか
それもすべての山で
で、その初期費用は何年で回収するの?
人件費や施設維持費は?
2・3000円で出来るというならちょっと詳細な明細示してもらえませんか?w

910 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:09.31 ID:IkQKh9oA0.net
>>892
やっぱり襲ってくることは稀なんだな
しかし威嚇なんかされたら絶対おしっこちびるわ

911 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:13.76 ID:SeXTTvOL0.net
6歳のとき、親父に富士山に連れていかれて
「この先は子供の足では無理だから待ってなさい」と
何合目かの道端に1人で置いていかれたことがある
そのまま4時間ぐらい戻って来なくて
心細くなって泣いてたら保護された
思えばうちの親父もアホだった

912 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:16.06 ID:wCCEXwNM0.net
雪が残る山に子供連れてくの奥さんは反対しただろうな
でもオレ経験者だから大丈夫という旦那に押し切られた
こういう場合どうすれば子供を置いていくのか教えて
死ぬなら旦那一人で

913 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:16.61 ID:rsOu3jbU0.net
>>867
そういうことも含めて、当日夜と翌朝 計2回の通話内容は、爺しか知り得ない大事な情報。
ところが、この期に及んで電話の時刻すら複数の情報が混在している。
通話内容も定かではない 。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:19.21 ID:Dwk+ll5E0.net
>>899
カップ麺のお湯になって消費されるんだよバーカ

915 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:24.89 ID:tgXQY8Fm0.net
>>899
一旦地下に入って地上に出てくるパターンとかもある。
どこかの段階では川には繋がってる。
繋がってないと、ダムになっちゃうからw

916 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:25.69 ID:iZQYi7xO0.net
>>807
ちゃうちゃう、チキンラーメンはお湯を前提に味付けされてるから濃い上に油っぽすぎる
その点、出前一丁は粉のため、少量付けて食べるだけで絶妙な味を出せる
おまえこそモグリだろw

917 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:29.32 ID:zQ9SRRBY0.net
どこが分岐点だったか?
いろいろ言われてるけど、
ビバークする判断。
警察ではなく、家族に連絡したことだろう。
日が暮れたなら、身動きとれない。
警察に連絡して指示を仰げば、絶対に助かってた。

918 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:32.13 ID:ILwCO2xd0.net
>>875雨でもつくに決まってんだろハゲ山なら濡れてない焚付けぐらいはちょとした雨ぐらいならいくらでもあるわ

919 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:32.85 ID:uVLamxTe0.net
>>820
備えしてれば確実に登れるようなところじゃない。

920 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:35.82 ID:TUGLki3u0.net
サバイバルシートが軽くて暖かくて安くて良いらしい

921 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:44.12 ID:Ngo34vLy0.net
>>894
おぶって移動してて力尽きただけじゃね?

922 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:50.84 ID:KINDeUIv0.net
>>40
Twitterの方で話題になってた、スマホアプリ。機内モードにしててもGPSが生きてるから探して貰えるんだと。
リンクはAndroid用だがアップストアにもあるってさ、無料だぞ?
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamap

923 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:55.51 ID:G8489qg50.net
>>844
この山の尾根に道はないし沢には木はほぼ生えとらんぞ
親父がベテランなら下調べしとるやろ
アマチュアで一般常識使って死んだとか笑えんよ

924 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:22.03 ID:m2yQVX4v0.net
>>913
爺が重要情報を隠している可能性も否めないな

925 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:23.10 ID:J0A482Mq0.net
爺さんがまだ生きてるんだから、DNA鑑定すればすぐ身元わかるんじゃないの?
なんか難しい問題でもあるのか。

926 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:26.60 ID:WPGiJHee0.net
このスレ自分がどれだけ凄い登山をしてきたのかを語りたいだけだよね
キャンプ場を拠点としてちょっとハイキングコースに入ったら迷ってしまったという話であって、登山家でもなんでもなけりゃ山の中での一泊なんて考えてるわけがない

927 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:28.26 ID:3SMdrmoI0.net
>>872
誰それ?

俺の言ってる事が正論すぎて悔しいのか雑魚?
お前らみたいな陰キャラの弱虫はまともな判断や行動が出来ない

自分は大丈夫とかリアルに思っちまうアニメ野郎
人と比べて自分の身体能力や知力がどれくらいかも現実視できないからこういう馬鹿丸出しの事故を起こす

弱い奴は罪なんだよクソ雑魚
アニメでも見とけカス

928 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:33.27 ID:OoSWZpI70.net
>>911
お前も大変な人生だな

929 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:34.67 ID:PhSeZhWf0.net
>>155
スニッカーズ最強
ただし、喉が乾く

930 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:37.72 ID:Ao1q9t9W0.net
>>40
どこでもドア

931 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:37.90 ID:SHv1FIAF0.net
熊熊言ってるやつはただのバカだろ
きにするな

932 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:05.98 ID:b8Wy7wr30.net
どうせ助かったって馬鹿だから親も子もこの様に死んだ方が良かったんじゃないの?

933 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:10.08 ID:wWicD+Sb0.net
>>911
ちょっと笑った

934 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:16.08 ID:7Usdv6f90.net
>>900
前スレで「大きな遺体の上に小さな遺体が乗るような形」で見付かったらしいって書いてあって
リアルに泣きそうになったわ
こんな時、親は責任持って子供を勇気付けて安心させてあげながら見送るべきだった
親が死んで自分がひとりぼっちで山の中で迷子って気が狂うよ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:25.75 ID:Ao1q9t9W0.net
>>920
鯖より鯵が好き(´・ω・`)

936 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:32.92 ID:rVganffk0.net
>>スレ流れ早くて飛んじゃったがwせっかく書いたので

自分も
赤の他人だし予想してたながら、ショック大きいが

簡単なこと(※自己責任と責めることについて)をできないってのは、やっぱり生きるためとしちゃ良くないんだよな
平和ボケや気の緩み・・・勿論山登りに限らない、他人事だけでもない話なんだけれど
100%巻き込まれた不幸とかじゃないんだから
子供連れ二人きりで向かうならそれなりの意識をもつべきだったねと、迷いそうな場所(山)をレジャーに選ぶなと
単純に可哀想で済ませられない感じが、結果の悲惨さと相まってモヤモヤするんだな

937 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:43.17 ID:yUxLlpHj0.net
>>873
憶測と邪推は馬鹿の慰めだよな

938 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:44.29 ID:ugbAWUC20.net
>>655
時計の真ん中に棒立てる
影が短針と0時の間に来るようにする
0時が北

晴れてないと無理(´・ω・`)

939 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:47.33 ID:9xGy2L+e0.net
迷い始めはオレ様の予想でドンピシャだしなw

5/6 7:22の下山電話でケガもなく元気そうだった「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と言っていたと話す
↑↑↑
との事だから、オレの霊視では遭難場所は大ヤゲンから14時〜16時間辺りだわ
そこから車を停めた西を見て街の明かりが見えたもんだから、山の中を近道しようとして大ヤゲン目がけて下りちゃって沢で滑落したんだろう
https://i.imgur.com/BI3VWuo.png
https://i.imgur.com/vc87rH7.jpg
https://i.imgur.com/DbfUKUU.jpg

内側の太いピンクの横線斜め上あたりから山の中を近道しようとしてコクラ沢目がけて行っちゃったワケだしな


親父が山の上から遠くを指さしながら子供に説明して下っていく映像が見えたんだから〜オレの霊視は完璧だったな

これでオレ、【伝説の霊能者】と呼ばれるようにになっちゃったなw

940 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:49.78 ID:Ngo34vLy0.net
そういえば『火を焚け』→『山の中では不可能』って言い争いしてたけど、結論はどっちなん?
初日は雨降ってなかったからもし喫煙者だったら頑張ればいけたん?

941 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:51.11 ID:VwJS6XK40.net
シックスナイン

942 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:01.12 ID:VghM1qM60.net
>>929
スニッカーズとか菓子パンよりカロリー少ないから

943 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:07.53 ID:4hpdEU+00.net
>>917
え?思いつきで爺婆嫁にも何も言わずにフラッと登山決めたとこだろ常考

944 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:10.69 ID:i8HmYE9y0.net
前にやまと君が遭難した時は口減らしだろという声がたくさんあったけど
今回のはそういう予想はないのか

945 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:14.51 ID:sPddr9tj0.net
>>340
しかし子供を使ってまでツベに動画あげる意味が分からん
なんかの病気か?

946 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:16.92 ID:2DHk2Wsj0.net
>>931
馬鹿じゃないクマだよ

947 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:24.48 ID:Dwk+ll5E0.net
>>908
うーん
北海道民からすると
ヒグマとツキノワグマの違いもわからないチンカス本州民が何騒いでるの?www
って感じですねw滑稽というか哀れですwww

948 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:25.84 ID:WMdJteBU0.net
安倍チョンくらいアタマ弱いと
道からすぐの捜索できないが
中国包囲網と言ったバカチョン

949 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:38.36 ID:n6Gq3lxw0.net
>>775
リュック肩にってあかんやつやで。
腰ベルトちゃんと使って背中に密着させんと

950 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:48.95 ID:G8489qg50.net
>>906
生き返ったらどうすんねんww

951 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:48.97 ID:9v0nRuGW0.net
>>902
ケツの下に引くと水がしみこんでこないから雨上がりの休憩時とか濡れなくて便利だった
ただ収納しようとしたらよく畳めなくてかさばるのは不便だな

952 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:50.15 ID:xt4mCweU0.net
>>886
捜索隊じゃなかったらびびって逃げると思う

953 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:50.49 ID:PhSeZhWf0.net
>>934
死んだ息子の亡骸背負って歩いていた説もある
どっちでも切ない

954 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:56.05 ID:TBsrOevM0.net
パヨがこんなんあげてる。
バカなのか?

【ネトウヨやはりキチと判明】
C.R.A.C.(旧しばき隊)に在籍していた人から聞いた話です。
C.R.A.C.メンバー原田學植らによる2ちゃんねる権利取得。それに伴い在日乗っ取り疑惑がありますが、
実際は大した事はしていません。
・ごく1部のスレッドのみにC.R.A.C.メンバーで集中書込み。+在日系の方々へスレの存在をSNSで拡散してリベラル系のスレを沢山つくる。
・5ちゃんねるトップページは上記のスレを集中して載せ一般層が保守系スレを目にする機会を少なくする。
・バレると活動自体が危うくなるスレはトップページにはあげないようにする。※話題の「YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ」等。

せいぜいこんなもん。あとはネトウヨの妄想なんだよ
5ちゃんねるにある保守系思想を拡散させない為にもC.R.A.C.活動に協力するように!

955 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:57.14 ID:RSgi7baL0.net
すぐに身元確認できない=顔面が崩壊
逆に顔面さえあればバラバラ死体でも身元確認出来るからな

956 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:58.76 ID:/jeXmHPp0.net
>>911
今でもその馬鹿親父生きてる?

957 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:02.11 ID:SIXo5v/I0.net
爺さんと息子仲悪かったんかな
ボケてなければと思うほど対応がヤバイよな
朝の連絡の後昼迄に一報もないから午前中には滑落して終わってそう

958 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:07.34 ID:LnycfE3Y0.net
>>911
お父さんバカなの?

959 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:09.38 ID:DxjhtVUL0.net
父親「日がくれてきたしビバークするわ」
じい「節子、それあかんやつや」


この時点で救助求めてたらなぁ。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:13.10 ID:KXEyUPFa0.net
>>807
ベビースターラーメンでいいだろ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:18.49 ID:tgXQY8Fm0.net
熊は脅威と言うより貴重な食料だよね。
手と肝は、持ち帰って中華料理屋に売れば良いし。

962 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:27.34 ID:gk0F0+Hx0.net
遺体は重いからね。
倍以上になる

963 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:28.91 ID:O0MvYuOW0.net
>>897
崖にぶつかるかもしれないと普通は思うよな

964 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:37.60 ID:vjkM7G+K0.net
>>911
山で4時間待ってたんか
それは泣いてしまうな

965 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:43.56 ID:2NZ+5Ugo0.net
>>683
うーんとさ、山って腐るほどあるんだわ。
日本の地図見てみ?
てか小学校の生活科で日本の7割は山って習わなかった?
全部に配置するなんてとてもじゃないけど無理。
1000メートル以下の裏山レベルの山でも死ぬときは死ぬし。

966 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:48.24 ID:20Csdhdo0.net
最後はネロとパトラッシュみたいだったんかね
パトラッシュ眠くなっちゃったよ〜って

967 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:54.20 ID:G8489qg50.net
子供だけでも成仏してくれ悲しい

968 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:54.24 ID:ILwCO2xd0.net
登山には糖分が大事体の飢餓スイッチが入った後脂肪をエネルギーに変えるがそこで活躍するのが当分なんだよ
練乳持ってけ

969 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:57.30 ID:kld6d02q0.net
>>243
水曜日のダウンタウンでやってたんだが
一番重い食料って羊羹らしいな
肉や餅よりも重いんだってさ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:13:57.42 ID:6aKDSkus0.net
>>947
うちの近所でツキノワグマに殺された人居るんだけど…

971 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:01.94 ID:fw1c72T10.net
>>784
たった2キロ先では人がヌクヌク暮らしてたのにw

972 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:04.01 ID:i8HmYE9y0.net
>>942
ギューギューに押しつぶしてコンパクトにした菓子パンならありだなw

973 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:09.48 ID:XkFxUgNm0.net
6日は大ヤゲンで阻まれたものの無事野宿できたのかも。
7日に33間滝に阻まれてまた野宿してたんだろ。  
今日は無理だから明日上に少し登って迂回しようと思ってたんだろう。
ところが雨に打たれて低体温症で死亡かな。

974 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:09.77 ID:rXMKN6/h0.net
>>947
ツキノワでも最近食害事件起きてるぞ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:12.92 ID:mj+ccIVW0.net
>>728
見たけど、これが何?(www

976 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:14.93 ID:G1rEueSB0.net
>>641
ヒグマは10式戦車の主砲で撃たれても死なないらしいね

977 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:15.29 ID:xt4mCweU0.net
>>878
チョンにその辺の特権があるんじゃないかと疑ってる

978 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:19.04 ID:VXobKwQi0.net
>>908
クマなら数回あったことあるけど動画みたいな感じ
普段は人には気づいてても興味示さない

よっぽど突発的に目の前にあらわれたり驚かせない限り恐怖は感じない

979 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:19.48 ID:hJfHa2zV0.net
>沢の斜面で

下に降りれば帰れると思い沢へと下っていく

だんだん傾斜がキツくなって
戻るに戻れない
しかし進めば転落死

いわゆる「詰んだ」状態かな

980 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:20.17 ID:jvKi1Oqw0.net
>>966
(´;ω;`)

981 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:29.78 ID:g6MKOw9j0.net
>>947
えっ?どっちがどっちですって?

982 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:31.17 ID:bLDqgNCf0.net
>>146
いや、カップ麺美味いけどな。
登山はしないから知らんけど、ほら補給だよってパワーバーとかジェル渡すほうが酷いんじゃね?

983 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:36.60 ID://5tGstg0.net
このバカ父子は一体どんだけ無駄に税金食い潰しやがったんだ?
バカ遺族に即刻全額返納させろ
せめて熊に全部食われて跡残らないようにするくらいの気ィ利かせろやボケが

984 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:37.65 ID:yYUCnbXw0.net
父親は親父に電話せず奥さんや警察に連絡したらよかったのにね
つまらないプライドが子どもの命まで奪った

985 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:40.30 ID:rsOu3jbU0.net
>>917
しかも、翌朝もう一度爺と通話している。
その時点での空くんの安否はわからないが、
ビバークの翌朝も携帯のバッテリーはまだ通話できるぐらい残っていて、電波が届くところにいたということ。

986 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:43.91 ID:4hpdEU+00.net
>>934
そうだったら尚更親父許せんな

987 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:50.18 ID:/1KYJ+7r0.net
熊とかさシカとかさ沢に入ったら奴等はどうしてんだよ






あいつらは野生のって奴か(´・ω・`)

988 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:52.31 ID:LeMkaZKg0.net
燃えやすそうな服を燃やそ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:55.59 ID:Ao1q9t9W0.net
>>911
保護責任者遺棄じゃないのか(´・ω・`)

990 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:00.68 ID:SeXTTvOL0.net
>>956
86歳でピンピンしてる

>>958
常に自分が正しいと思い込む点ではバカだな

991 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:05.89 ID:20Csdhdo0.net
>>947
道民だってアイヌコタンとかクマ牧場でしかみたことねーだろw

992 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:07.46 ID:9hDPZq/E0.net
>>949
正確には重いものだね
すまんこ

993 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:14.71 ID:qG/QDbjn0.net
>>869

ジップロックにポテトとかアホだろ。ザックに入れたらバキバキだし、たいして小さくならねーよ。よく考えろよ。ポテトがいいならチップスターでわいいだろ

994 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:17.61 ID:m2yQVX4v0.net
>>969
えいようかんは山行の定番やで

995 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:20.05 ID:iZQYi7xO0.net
>>910
でもスプレーの安全装置も外したし、右手にザックをもっていざというときのために盾にならんが盾にした。
左利きが多いらしいので

996 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:21.81 ID:ygxJnjba0.net
奥さんに電話しないのも不自然だな
仕事で電話出れなかったとしても、着信あれば奥さんなら後から折り返すだろうに
少なくとも翌朝までは携帯通じたんだろうから

997 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:22.15 ID:rwNOYOJz0.net
かけかたのかのう。。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:28.18 ID:1FX67hGm0.net
この陽気で一月近くたってたら腐ってるわな

999 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:34.50 ID:WwaDEgUT0.net
とても悲しい

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:35.70 ID:PhSeZhWf0.net
>>942
スニッカーズ3本で菓子パン1個分の量だぜ
パンだとかさばりすぎる

チューブ入り練乳あたりも登山携行品勧められるな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200