2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】163人の村、青ケ島で 不適正契約2億円超 契約書なし、理由なく随意契約などずさんな事務処理 総務課長が一人で処理

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 15:28:52.59 ID:CAP_USER9.net
青ケ島は、噴火口の中に噴火口がある世界的にも珍しい二重カルデラ地形になっている
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180530001530_comm.jpg

 全国の自治体で最も人口が少ない東京都青ケ島村(人口163人)でずさんな事務処理による契約が繰り返され、不適正な契約が昨年8月までの3年間で少なくとも44件、総額2億2千万円に上ることが村への取材でわかった。このうち都の交付金は計約1億円含まれており、都は30日から担当者を村に派遣して調査する。

 村は昨年9月から調査し、青ケ島をかたどった立体模型300個の制作(1個5万円、計1500万円)▽ホームページ制作など特産の焼酎拡販(計約2千万円)▽太陽光パネル設置(約3千万円)など44件の契約について、事務処理が不適正と認定した。このうち村内の電気設備会社との照明設置や塗装工事などの契約22件(計約5100万円)はすべて契約書がなかった。ほかにも、理由なく随意契約にしたり、見積書がなかったりした契約もあった。いずれも前総務課長が契約事務を担当していたという。

 村によると、9年前に組織改編し、二つあった課を総務課に統合。副村長はおらず、決裁業務は前総務課長が実質的に一人で担っていた。問題発覚後の昨年9月、前課長は降格。その後辞職して退職金を受けとり、島を出た。

 前課長は降格前、朝日新聞の取材に対し、決裁書に勝手に村長印を押したり、理由なく随意契約を繰り返したりしたことを認め、「慣例的にやっていた」と述べた。

 都によると、都の交付金は44件のうち13件に計約9500万円入っている。また離島活性化交付金など国の交付金や補助金が含まれた契約は4件で計約4500万円だった。

 都は「自治体の契約で、契約書や請け書がないことはあり得ない」と話す。都は村に説明を求め、昨年11月に村から調査結果が報告された。30日からの調査で不適正と確認できた分は村に返還を求める方針だ。

 伊豆諸島の青ケ島は面積約6平方キロ。青ケ島村の一般会計予算は年間約10億円。(中山由美)

2018年5月30日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL5H5CHHL5HUTIL03F.html

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:30:45.44 ID:5u9MO90I0.net
全員犯罪者の村

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:30:49.59 ID:s9Jagl4N0.net
2億でっせ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:02.34 ID:VFG0mEAW0.net
そのうち噴火するだろ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:07.35 ID:uW7vhSAt0.net
人口が163人しかいないのに模型300個も作ってどうするんだ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:14.61 ID:a1CuwLX30.net
あんな絶海の孤島じゃこういうのもやむを得ないのかね。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:30.51 ID:mGYjQhCF0.net
朝日新聞GJ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:42.25 ID:CUvmHKSl0.net
どこにでもゴミは居る

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:56.54 ID:vGwsoaQg0.net
トンキン青ヶ島村

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:32:01.14 ID:eVjEp+150.net
> 都は村に説明を求め、
> 村に返還を求める方針だ。

前総務課長に
ではないわけか

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:32:11.70 ID:97y7gKE10.net
競争入札が成立するのか?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:33:31.93 ID:xisSvkF+0.net
公務員のアベ化がとまらんな
総理が率先してやってるから無理もねーけどなw

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:33:47.35 ID:t2j+qKk50.net
ホームページ制作だけじゃないとはいえ、2000万は高杉ちゃうか?

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:20.28 ID:uW7vhSAt0.net
島に業者なんて何件もないだろうから随契になるのは仕方がないだろうが
契約書作ってないのはいくら島社会でも駄目だわな

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:21.15 ID:cMzgsQyR0.net
> 都は村に説明を求め、
> 村に返還を求める方針だ。

公式回答
無い袖は振れぬ 以上

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:35.20 ID:vGwsoaQg0.net
これから高機能自閉症の例の会計士が行くで

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:40.68 ID:/e6IkEnz0.net
小池が島に乗り込め

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:59.29 ID:MtB0VSvn0.net
ナイツオブラウンドがあるんだっけか?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:35:04.07 ID:MoL2GnpK0.net
退職金もらって島外に逃げた前課長、うまくやったな

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:35:12.20 ID:B2+EQAYa0.net
>>10
その後、村が前総務課長に求償するのが法律の流れ。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:35:48.52 ID:dLCnwMsR0.net
しかし、ボリュームの大小はあっても業務の数は変わらないから、小さい自治体は大変だと思う。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:35:58.95 ID:82VbjxxF0.net
契約書は作れよ(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:36:10.25 ID:dsssCXtW0.net
早々と脱出しててワロw

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:36:20.80 ID:BpEYLFhY0.net
監査や検査のコストが割に合わないと聞いた。
焼酎の酒税とかも。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:36:42.06 ID:SjB7kWol0.net
グンマーを超える秘境が東京に存在したとは・・・ッ
興味深い

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:36:44.50 ID:IrLJB64P0.net
入札なんて成立するのか?と思ったが契約書すら作ってないのはいかんな

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:36:49.22 ID:XLa/7zXW0.net
やりようがないんだろ。許したれよ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:37:03.80 ID:G4lHIdbi0.net
噴火していいよ
まともな港無いしみんな死ぬわ

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:37:21.21 ID:3caQDzao0.net
金あっても使い道が、、、
都内に出るのにも大変だし

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:37:35.00 ID:ipSjV9HV0.net
163人で10億円山分けしてんだな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:38:35.78 ID:HA4PfH1X0.net
離島活性化って
島から出て行かせるって読めるな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:38:53.61 ID:HA4PfH1X0.net
>>30
ウマー

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:17.28 ID:hj0VX75k0.net
>>19
内容次第じゃ横領で指名手配だろ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:23.40 ID:3Y9P6TwG0.net
>その後辞職して退職金を受けとり、島を出た。

やったったぜ!ヒャッハー!

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:29.38 ID:SjB7kWol0.net
島の画像すげぇ 
まるでドラゴンクエストかなにかのゲームの世界の島かなにかみてーだ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:36.93 ID:IjVdOp4y0.net
離島だと随契にした方が安く上がりそう
公募しても内地の業者は来ないだろ

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:47.72 ID:0brGtl6m0.net
こりゃもう返してもらえないんじゃない?

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:40:03.62 ID:96CFyUaD0.net
港の整備とかで金食いそうだけど
余ってるんだな
村営のリゾートホテルとか作ればいいのに

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:40:16.73 ID:xlV7QcQM0.net
>>1

ち・・・青ケ島

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:40:29.16 ID:F7FbcZfL0.net
やはり地方公務員は有能で高潔で素晴らしい。
地方分権を進めないと。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:40:46.02 ID:HA4PfH1X0.net
163人
島から出て行かせればいいんじゃね?
クソみたいな盗賊しかいねー

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:40:58.30 ID:tFV3NbsN0.net
ヨシ
次は韓国人が村長だ
乗っ取り成功
東京から補助金10億でよし
ニダ
朝日新聞

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:41:21.99 ID:dLCnwMsR0.net
こういうとこほど合併で事務の一本化する意味があると思うのだが。
利権がからんでるんかなー。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:41:43.45 ID:HA4PfH1X0.net
全員逮捕で島を刑務所にしようぜー

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:41:44.82 ID:6HFPr9ca0.net
でもやっていけるかと言われると無理よな。

なんの娯楽もありゃしない。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:41:49.29 ID:UeraNjOh0.net
この島は、かねがね模型で作ってみたいと思っていた島だ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:42:03.03 ID:RXDV44JM0.net
オラの町も似たような詐欺をやっている
特別交付金1億円のうち、5千万を国から・5千万を町財源にして交付金を受ける
町にゼニが無いから、銀行から借りる→これが金の動かない空融資
一応金融機関から5千万借りた書類だけは作成され、国から5千万受け取る
まあ、銀行が絡んだ詐欺だが

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:42:07.01 ID:F7FbcZfL0.net
>>35
(青ヶ島+オーストラリア)÷2的な地形はゲームの世界的定番。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:42:36.14 ID:7/NySa9e0.net
前課長の身柄の拘束、監禁、拷問が必要だな
払えぬなら解体して売るべき
でないと全国で増殖した前課長が跋扈しよう

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:42:46.86 ID:dIvD28dh0.net
それくらいの村だとやりたい放題だな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:43:23.27 ID:UeraNjOh0.net
エロい目で見ると、島の形もくぱぁってるともいえる

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:43:51.83 ID:uSPMdh5C0.net
テレビクルーに鎌持って追いかけてきた
変わり者爺さんがいる島か。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:44:32.42 ID:cg/vPQvv0.net
去年行った
船着き場作るのも容易でない絶海の孤島

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:44:42.22 ID:VFG0mEAW0.net
謎の死

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:45:12.63 ID:5omfXXB10.net
>>38
お前、青ヶ島行ってみろ
死ぬぞ?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:45:24.93 ID:HA4PfH1X0.net
163人で年間10億の予算って
ふざけてんのか?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:46:02.19 ID:5xGu9NTl0.net
さすが東京だな

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:46:03.93 ID:ra8HVbLx0.net
>>5
観光客に売るんだろ

59 :ぬるぬるSeventeen:2018/05/30(水) 15:46:17.10 ID:wLTfse0TO.net
>>38
そうやって地方は財政を食い物にしてきたんだよ…

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:46:19.59 ID:GyhBEgNkO.net
そもそも163人の自治体に、そんな過重な会計事務を、最初から負わせるな。
悪意が無くったって、たまたま担当者が二人ぐらい連続で交通事故したら、破滅するだろうが。
これはトコトン無能な総務省の責任だ。

政治的な意思決定のみ自治体にさせ、事務の執行は国が代行する制度を導入すべき。
こんな事態を放置しときながら、夕張のヤミ起債問題などが露見したら、被害者ぶってクソ偉そうな行政指導のパフォーマンスしやがるし。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:47:34.92 ID:uSPMdh5C0.net
自治体として存続させるのが
効率的じゃない島だろ。
どっかと合併するべきだと思うけどな。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:48:19.09 ID:HA4PfH1X0.net
163人で自治体って
なめてんの?
到底ありえないわ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:50:01.73 ID:GqFi6kB20.net
モリカケと同じ。
全国の自治体で随意契約とか当たり前状態。
地域によっては入札成り立たないし、貴重な地元業者が
死滅するし。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:50:20.32 ID:ra8HVbLx0.net
と言うかさ
村「打ち合わせ、見積もり提出、契約で納品と最低4回来てください」
業者「やだ(*`Д´*)」
なんだろ
太陽光パネルにしたって運搬に作業員の出張料でいくら掛かるんだよ
時化たら帰れなくなるとこだろここ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:50:29.65 ID:HA4PfH1X0.net
知らなかったが
呆れた。

ぶあかか、あふぉか、なめとんのか?

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:51:11.46 ID:RO2uar1f0.net
こういうゴミ人間ほど子沢山なんだよな
一族郎党皆殺しにすべき

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:52:00.96 ID:jCvVa8fO0.net
青ヶ島といえば還住

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:52:01.44 ID:PcyVv+bx0.net
閉島が適切だな

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:52:07.49 ID:owaf8BnT0.net
ホームページは高杉だと思うし模型も要らんが
町内の整備とかはそもそも比較する業者とか居ないんだろ。にしても雑なことしたなぁ。交付金だからかね

田舎の町内会でも道の舗装や街灯の交換は見積もり取るし、事前に根回しもしてる

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:52:12.34 ID:ra8HVbLx0.net
>>61
合併させるとそこと往復する羽目になって死ねるぞ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:52:24.28 ID:hIb05oub0.net
163人なんてうちのマンション居住者よりはるかに少ないじゃん
それで村長以下役人がいて億単位の金を好きに動かしてるのか

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:53:54.13 ID:dLCnwMsR0.net
交付金の検査はめんどくさいって知らなかったんかな?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:53:57.10 ID:xYazs9MM0.net
普通はこうだな・・・
都庁の職員で懲戒免職くらうまで居座って、
(今年の2月15日に)退職金貰えなかった奴がいたが、
そいつはバカだよな。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:54:43.14 ID:HSQKLASl0.net
でもこんな島で工事受けてくれる業者なんかそんなにいないだろ
船の欠航率5割、ヘリすら気象条件悪いとすぐ欠航するような島だし

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:55:22.87 ID:VR6bnJ8j0.net
レインボーブリッジ…あれ?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:55:31.40 ID:1vn5NVrn0.net
町とか村とか役所を
ほじくり返したら出てくるところ多いだろ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:56:32.82 ID:IRMEoi4P0.net
この前nhkのサラメシでこの島の建設業者紹介してたな

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:56:32.86 ID:CVW+cqar0.net
どっかに島民全員公務員っていう島があるらしい ここ?

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:57:08.03 ID:oW9gbAS/0.net
おい、中国
狙うならこの島だ

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:57:13.89 ID:ra8HVbLx0.net
>>69
そもそも
村「入札やるよー」
業者A「パス」
業者B「ふーん」
業者C「へー」
業者D「あっそ」
だからだよ、仮に太陽光パネルでも作業員10人で10日作業にかかるとして
帰り時化て2日帰れなかったら大赤字なんてのを入札で落としたい
業者は存在しない

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:57:20.31 ID:QLXUeLhr0.net
課長の先に闇があるのか
きになる

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:57:24.25 ID:cfBRXmtI0.net
噴火する可能性ある場所ですよね?



83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:57:58.38 ID:+LgSsqH+0.net
税収もほとんどなさそうなこんな島の予算が10億?
一人あたり600万じゃん
日本全体で何十年もかけて作った財政赤字に匹敵する額を毎年出してんのかよ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:00:24.68 ID:GyhBEgNkO.net
入札だの契約だのをキチッと運営するには、相当なマンパワーを要する。
163人の村では、誰一人、できる奴が居なくったって、不思議でも何でもない。
無理なもんをムリヤリ押し付ければ、当然、インチキで始末するしかなくなる。

江戸時代のように、丸ごと領主の私物とし、事務の執行も個人責任とする方がマシだったぐらいだ。
それなら契約や会計の不備も個人の勝手だからな。

最低限、契約や会計の事務は、国や都道府県に委託できるようにしとけよ。
或いは民間企業に発注できるようにしても宜しい。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:01:05.92 ID:VUbmhWm+0.net
どの位の人数でやってるのかもあるだろ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:01:43.23 ID:CVW+cqar0.net
島は小さくても領海まで入れると広いんじゃない?
画像みたら火口がスイーツっぽいし なかなか

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:02:46.86 ID:lH/7JiCR0.net
>>1
人口163人じゃあ、村役場が最大の産業だったのだろう。
慣例的にと言うか、島の中で金を回すために無理矢理使ってたってことじゃないのかなあ。
個人の懐に突っ込んだのなら横領だけど、この件はそうでもなさそうだし。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:03:22.14 ID:uz/T3j4V0.net
 前総務課長に 「二億円の弁済」を科するべき! 分かっているな・・村長も同罪だ!
         国税をなんと考えているんだ!  全国の泥棒ネズミ共 心して対応しろよ!

89 :>>0034513ANAJAL企業:2018/05/30(水) 16:04:32.22 ID:pATNzUvz0.net
離島へ行くと必ず思う不思議なこと。
岩壁見ても桟橋見ても島内道路見ても立派すぎて不相応すぎる、
ドンだけ魚とってもドンだけ芋造っても収税では建設・整備費には届かないの
分かってるのに何で金突っ込むのか。選挙の有権者も少ないし。
国境の離島は領海・領土領海の意思を示すため金かけてよい。
だが外の離島には金かけるのやめろ人口減対策に逆行してる。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:04:34.23 ID:yMpC02GJ0.net
地方の町や村なんてどこも似たようなもんでしょ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:04:44.33 ID:owaf8BnT0.net
>>64
身内が探検部で昔行ったらしいが
1週間くらい帰れなかったらしい
火山島だからレトルトカレーも埋めときゃ暖まるし温泉もあるしで快適だったとのこと

>>83
まあ住民が居なきゃ変な連中に占拠されて面倒なことになる。居ても占拠されるかもだけど
無人島になっても結局保安上何らかの施設を残したり人を置かなきゃならなかったりでロハにはならんしな
個人の希望を無視して強制的に移住なんか出来ない以上必要経費だろ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:05:48.13 ID:CVW+cqar0.net
緯度的は宮崎県や熊本県なんだな なんか不思議
山陰なんかも東京より南だからそんなもんか

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:05:52.84 ID:HkQAV/dc0.net
青ヶ島
https://i.imgur.com/m9KEkV0.jpg
https://i.imgur.com/RSBFRkr.jpg

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:06:06.88 ID:IjVdOp4y0.net
島の写真を見ると行きたくなる

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:06:52.30 ID:cVkBIH8i0.net
全国津々浦々痴呆役場はこんなもん

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:08:35.39 ID:Ue+rq4mj0.net
カヌレ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:09:02.93 ID:GyhBEgNkO.net
実は俺は極めて良いアイデアを持ってるんよ。

個別の調達だの、役務だのを、一々契約してないで「村内の行政事務全て」を、毎年、入札で、民間企業に発注してしまうのよ。

そうしたら、選挙で選ばれる村長の他は、公務員は一人も要らない。
職員は全員、その民間企業の派遣社員扱いだ。

それだけ纏まった単位で仕事が取れれば、請け負う企業もあるのでは。

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:09:16.87 ID:vGwsoaQg0.net
電気屋さんがグル

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:09:29.82 ID:b0oY193A0.net

あのプッチンプリンの島、そんなに税収あるんか

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:09:57.73 ID:Q7iQ9s2r0.net
たった160人程度の自治体の一般会計予算が10億円て多すぎじゃないの。
1億人の日本で600兆円の予算に相当するぞ。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:10:42.32 ID:Q7iQ9s2r0.net
>>99
大分部が地方交付税だろ。

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:12:51.68 ID:9m5sQjvj0.net
>>30
1人613万円か・・・。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:15:32.08 ID:gmiXOpQt0.net
鬼ヶ島かとおもったら違った

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:16:49.76 ID:gVG91eIq0.net
なんか外人が殺到してんだろ

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:19:01.61 ID:azwc2Emf0.net
ヘリコプターとか船舶の運航の費用も負担して10億なんじゃないの

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:19:22.77 ID:+8xogPyO0.net
課長とそのオトモダチ10人ほどで10億山分けしたんだろ
多い人は3〜4億ぐらいで少ない人は数千万ぐらいでさ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:19:41.35 ID:IjVdOp4y0.net
>>97
丸ごと指定管理者制度かよw

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:20:39.40 ID:F9ivN2mO0.net
横領か乗っ取りか、はたまたただのボケ老人か

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:22:08.26 ID:qXU5ar/e0.net
>>102
ベーシックインカムできるな

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:23:37.49 ID:gbdoxKWf0.net
問題発覚後の昨年9月、前課長は降格。その後辞職して退職金を受けとり、島を出た。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:25:10.93 ID:pnSUp1fJ0.net
青ケ島って篠原ともえの実家だっけ?

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:27:04.11 ID:05Te6k9z0.net
どうせぽっぽに金いれて逃げ出したんだろうけど退職金の返還訴訟だな

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:38:23.21 ID:X/NjkUvwO.net
これ結構なイメージダウンだよなぁ…
美しいのは画像だけで、ただの悪習抱えた僻地村だったのか

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:40:06.50 ID:5XYz7xHt0.net
その当事者は今は何処へ?
富士の樹海か海の底かのいずれかだな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:40:50.60 ID:IGFgWvO00.net
退職金ゲットして逃げた課長を捕まえないと

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:41:29.66 ID:cBwPzw/Z0.net
契約書は作れよw
随契はしゃーない

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:43:03.53 ID:ueZ1Vb+i0.net
今後数十年間、交付金の支給停止とかでいいんじゃね?
どうせ金の流れ不明瞭だろうし

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:44:44.56 ID:jdFRPPQJ0.net
トリック案件
誰かが消えそう

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:47:45.96 ID:Q7iQ9s2r0.net
>>114
退職金ゲットして島からトンズラしたらしいね。
海外にでも行って優雅に暮らしてんのかな。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:48:54.50 ID:2DHk2Wsj0.net
赤ヶ島「計画通り」

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:50:10.53 ID:ZnsyiZmi0.net
>>1
うん、知ってる。

実際に業者としてしばらく役場と関わったから全部分かる
青ヶ島はガバガバで仕事する気のない外部からきた職員ばっかだから予算とか無頓着だよ

同じことが御蔵島村や利島村でも行われてるはずだから
金目当ての外部からのシロアリの巣窟だから

地元の人なんて、愛島精神なんてないよ
伊豆諸島の小離島は

実際青ヶ島、御蔵島、利島には一度がっつり精査を入れるべき
不正残業代とかザラだから

実際に居た俺が断言する

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:51:09.44 ID:IpjAvV8H0.net
公務員叩きは腐れた内情知ってる人が大半
ネットの叩き自体、身内か同業が多いがね

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:52:05.87 ID:ZnsyiZmi0.net
むしろ、ようやく今かよと思った

この辺の連中は自分が税金で飯食って大量に貯蓄してる自覚あるから
だからテレビ局やマスコミを極端に毛嫌いする

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:53:44.10 ID:QJrPgp3Z0.net
>>1
こういうのって退職金ストップできなかったのかしら?
裁判所令状出る前に逃げられたら打つ手無いの?

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:54:26.84 ID:chqrkFjr0.net
公務員の罪は子孫に責任負わせる令を作ったほうが良いね

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:55:08.49 ID:ZnsyiZmi0.net
数年前、御蔵島村が人口増加率日本一で注目された
今は減少率日本一で注目されてる
結局金ばら蒔いてやったことだから

だからなぜか産業が無いのに人口がたまに回復する
島の主産業は 海岸整備と道路工事
中身がなにもない税金の島々

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:56:11.70 ID:lsgr/OLN0.net
>>80
甘いな。
こういうとこは元からそういうのを想定してるし本土の様な条件じゃ業者が来ないから、公共工事にしても破格の条件で言い値に近い金額やから、逆に美味しいんだよ。納期とかもすげー緩いし。


現に青ヶ島とかは某中堅建設会社が飯場作って作業員常駐させてるし、島の産業自体たいしたもんがないから島民がそこで働いてたりするし。

僻地の公共事業ほど美味しい仕事はないぞ。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:56:27.07 ID:9462l0hr0.net
>>62
東京都じゃなきゃ、存在できない村と言うか島だと思う

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:56:32.20 ID:dngYCMDi0.net
>>53
面白かった?

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:57:47.57 ID:PVuGzi7Y0.net
あー何か気持ちは解るけど駄目ですよーw

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:58:52.13 ID:/8zSVPCG0.net
原口 一博
‏
認証済みアカウント
 
@kharaguchi
フォローする
@kharaguchiをフォローします

その他
原口 一博さんが郷原信郎をリツイートしました
加計学園がもしありもしない総理との面会を元に各方面に錯誤を与えていたとするなら
@国→国民の税金を元に加計学園に私学助成金を出して良いのか?
A愛媛県→今治市への3年に渡る補助を続けて良いのか?
B今治市→土地無償譲渡、合併特例債による加計学園への補助の返還を検討しなくて良いのか?

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:59:01.17 ID:KoacWLeH0.net
>>1

いろいろ要求が多くて辟易した業者側が、マスコミに垂れ込んだのかねぇ・・・。
それとも、組織の中でやりたい放題してて反感買って・・・とか。

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:59:28.26 ID:ZnsyiZmi0.net
青ヶ島といえばクレーンベースで要塞化された港で話題になる
実は漁業従事者なんて殆どいない

水揚げ量も軽く削られたクレーンベースの維持費だけでその何倍も飛ぶ
珍しいからなんなんだろう
すぐ潰せば無駄な税金が使われずに済むのに

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:00:17.49 ID:/8zSVPCG0.net
原口 一博さんが郷原信郎をリツイートしました
加計学園がもしありもしない総理との面会を元に各方面に錯誤を与えていたとするなら
@国→国民の税金を元に加計学園に私学助成金を出して良いのか?
A愛媛県→今治市への3年に渡る補助を続けて良いのか?
B今治市→土地無償譲渡、合併特例債による加計学園への補助の返還を検討しなくて良いのか?

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:01.48 ID:k6gfzEsV0.net
●避難時の悲劇

天明5年3月10日(1785年4月18日)、青ヶ島で大噴火が始まった。

このときの噴火も八丈島から見ることが出来たため、
八丈島が派遣した3艘の救助船が青ヶ島に到着した。
激しい噴火が続く中、3艘の救助船は青ヶ島への接岸に成功したが、
このとき青ヶ島には200人あまりの島民がいた。

しかし3艘の船では200人あまりの島民全員を乗せることが不可能であった。

島民たちは海に浸かりながら噴火による熱をなんとか避けている状況であった中、
体力のない多くの老人、子どもたちが船に乗り遅れ、
熱い火山灰が降り注ぐ中、船に乗ろうとして海で溺れる者や浜辺で
乗せてくれと泣き叫ぶ者たちが大勢いた。

言い伝えによれば船端に取りすがった人の手をやむを得ず鉈で切り落としたともいう。

結局3艘の救助船には108名の島民と1名の流人の、合計109名が乗船し、
130-140名の島民は乗船することができずに噴火が続く青ヶ島で死亡したと見られる。

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:07.61 ID:mVhhD8de0.net
青酎のところか
まあ杜撰なのはそれだけじゃねーけどな

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:23.21 ID:ZnsyiZmi0.net
>>127
だな
五○建設あたりがヘリの常連だし
ほんとうに甘い汁吸ってるのはそのへんかもね

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:28.20 ID:HBSSDQ980.net
こんな島に役場いらんだろ
なんかの手続きしたかったら
都庁まで出ておいでよ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:02:10.89 ID:dhBCdMh50.net
青ヶ島って分かりやすく物凄い景色なんだから、それを売り出せばば良いのにな。焼酎よりまずそっちだろ。
取り敢えず、山腹に敷いてある雨水採取用の醜いビニールシートを何とかして、ヘリの本数も何とかして。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:02:13.92 ID:F7FbcZfL0.net
>>128
日本の村の人口順位
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E4%BD%8D
179 東京都 利島村 321人
180 東京都 御蔵島村 329人
181 東京都 青ヶ島村 160人
182 福島県 飯舘村 41人  ←原発事故で全域避難
183 福島県 葛尾村 18人  ←原発事故で全域避難

君は正しい。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:02:33.55 ID:cg/vPQvv0.net
人住んでるのは北部の先端だけ
小中学校があるから先生達が住んでる
割と立派な病院には医師達も
都会人の比率は意外に高い

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:05:15.96 ID:5WlV7dGE0.net
村内の電気設備会社に渡った金以外はどこに流れたの?

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:07:19.67 ID:ZnsyiZmi0.net
>>89
東京の離島は全部それ
護岸工事と道路工事だけで予算の殆ど
道はどこもコンクリートで定期的に鋪装されるので真っ白
合併しないのは議席が消えるのと職員が削減されるから
それは都議会の離島担当議員がガッチリカバーしてる

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:08:42.25 ID:ZnsyiZmi0.net
>>140
上三つはマジで不正が横行してるから
監査入れたほうがいいよ
合併で消すのが一番だな

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:09:47.57 ID:kwXK68XT0.net
>>93
せかいじゅのは が ひろえそう

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:10:58.51 ID:9462l0hr0.net
>>140
飯館村とか葛尾村に人口ってもしかして
身元不明な方たちなのかな

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:11:08.94 ID:iQ1OT7Oz0.net
こんな人口が少ないと適性のある人間が揃わないんだろうな

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:11:42.53 ID:moOzXQNM0.net
構造的にはモリカケと同じだなw
日本の行政全体の問題ってこったw

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:12:41.45 ID:L2x/ZGrk0.net
>>1
前の総務課長に全額負担させろ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:14:12.27 ID:ZnsyiZmi0.net
>>147
体育会系のじゃないと持たないだろうね
居るのは図々しいだけのやつばかり

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:15:04.36 ID:O4EMxIDa0.net
役場の職員が20人だと、一般的な基礎自治体の行政事務をこなすのは無理だろ。
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/office/outline.html

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:16:03.39 ID:G4lHIdbi0.net
>>76
随契レベルならいくらでもあるだろうが
契約(請)書未作成はさすがに稀だろ・・・

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:17:21.41 ID:G4lHIdbi0.net
おっ、久々のID被りだ。。。

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:18:54.09 ID:tpvDeroD0.net
皮かぶり?

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:21:14.36 ID:moFkFGts0.net
>>97
毎年受注業者が変わって、かえって高くつきそう

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:24:24.02 ID:q/aPW/0A0.net
徳島市「阿波踊りの補助金計画表と収支決算予定、収支決算書を出せい!」

観光協会・徳島新聞
「うぐぐぐ、はぁはぁ...決算書出せません」
「うぐぐぐ、はぁはぁ...決算書出せません」

徳島市「ほな、観光協会破産さすわ!徳新邪魔やけん、のいといて!」

観光協会・徳島新聞
「ぐえー!」
「わしをのけたら、よそから踊りにこんようにしたるぞ!!」

徳島市「ほんなんされたらわやじゃ!」

今ここ
観光協会・徳島新聞・徳島市
「いままでどうりがんばろか〜!」

オリンパスや東芝みたいに告発されたら
利権団体を介して70年間継続ゆすりたかり活動をしている各種法令違反が暴露されるからでは?

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:10.81 ID:3Y9P6TwG0.net
>>109
!?

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:36.16 ID:nSQtTW+J0.net
>>111
篠原は青梅の寿司屋の娘だが
青しか合ってないぜ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:52.73 ID:wQSxfse30.net
>>113
地方創生

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:29:38.76 ID:Z9sF+Q7o0.net
観光で注目浴びるようになって何か勘違いしてるのでは

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:32:04.73 ID:765HecwS0.net
補助金が村の産業だと思えば、適正なのでは?てかもっと役人足りなさすぎでしょう。

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:32:13.01 ID:5hgUMf/l0.net
こうゆう所からシナ朝鮮人工作員が背乗りして国籍侵略していくんだぞ。

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:32:22.99 ID:63LQXJ5X0.net
>>160
むしろ彼らは注目されたくないと思ってる。
悪事が外に漏れちゃうからねえ。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:33:03.02 ID:kwXK68XT0.net
>>111
篠原ともえの母ちゃんの実家が青ヶ島

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:33:06.61 ID:dLCnwMsR0.net
>>151
ほんまそう思う。
リージョンセンター程度やん。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:33:19.26 ID:9462l0hr0.net
青ヶ島って 俺が行って見たい島の一つなんだよな

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:34:21.05 ID:IQ0+D2c20.net
ムラ社会とかシマ社会も真っ青になるようなところなのかな

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:34:21.31 ID:VdaeWuKM0.net
アベをソンタクしたニダ!

アベ辞めろニダ!

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:36:40.85 ID:F7FbcZfL0.net
>>152
この人口で離だと
ぶっちゃけ業者は1つだけだろうから
なあなあになるのも分からないでもないんだけどね。

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:37:31.90 ID:FM3gzEcU0.net
>>151
20人ワロタ
そのうち若い志望者もいなくなって爆発するだろこれ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:39:21.32 ID:A1vNtEQC0.net
篠原ともえのルーツなら許すわ
俺あの人大好き、顔が。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:39:46.64 ID:9hDPZq/E0.net
>>25
行くなら覚悟しろよ
日数に余裕がないとしばらく滞在する羽目になるぞ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:40:43.17 ID:S8J/5ffI0.net
課長が勝手にやるわけないわw
怖いところやなあ鬼ヶ島か

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:42:49.79 ID:9462l0hr0.net
ミステリーもの書いてる人なら
なんかこう、そそるものがある島だと思う

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:42:52.81 ID:9V08bqU20.net
8人に一人が役所務めか
それでも回転は厳しいな
常駐もキツイ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:45:17.96 ID:lx2sQkEv0.net
すんげえ島なんだよ
許してやれ

すんげえとこなんだよ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:47:00.69 ID:1xfTcnaAO.net
>>25
バーカ

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:47:24.37 ID:rbfG+8WI0.net
一人で処理したらそうなるだろうよこの島だけの問題ではないだろう

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:48:53.21 ID:lHeay5850.net
島外の業者が入札してペイできるんかよ
島内に何社もあるような人口でもなさそうだし

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:49:54.97 ID:F7FbcZfL0.net
>>173
安倍「やれ」
青ヶ島総務課長「はい」

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:50:05.56 ID:lx2sQkEv0.net
島の周囲が絶壁すぎて確か船から荷揚げすんのにロープウェーとかクレーン使うんだよな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:54:25.16 ID:bTsel5EK0.net
この島もどうせ平均75歳くらいで50歳より若い人は一人もいなかったりするんだろう。
あと10年もすれば一人もいなくなる。そしたら欲しい奴に売払らっちゃえば良いよ。
そのうちまた火山が爆発するだろう。

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:55:15.02 ID:5usOhsVH0.net
>>60
特定調達が適用される組織の中の人だけど、協定と法令に従って判断するだけなので、過重でも何でもない。法令を読み書きできない人には大変だけど、そんなんを公務員にする方が間違ってる。

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:07.56 ID:vOF2W/up0.net
ここ行きたいんだけどちょっと風吹くとフェリー運休だし
ヘリコは予約満員の日だらけだし
どうしろっての

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:58:44.60 ID:L9lBblR60.net
昔サカつくで、ここに15万人収容のスタジアム作ったった

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:02:55.57 ID:6BK/kANy0.net
島の人間なんてこんなもの

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:05:32.95 ID:kgHS7BKC0.net
学生の時に行った
面白かったが、少しカルチャーショック受けるほどw

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:06:50.93 ID:eTx6AQIH0.net
離島なんて、よっぽどの重犯罪以外は治外法権みたいなもんだからな。
一人旅で島に行くときはいつも警戒している

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:07:19.02 ID:nQYRuN7H0.net
メルカリなら捌けるんじゃないの?

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:08:48.72 ID:H1rfLy4D0.net
前課長は降格。その後辞職して退職金を受けとり島を出た。

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:32.38 ID:ac0lBXQc0.net
青ヶ島ってあの有名になった絶海の孤島だよね
どうやって生計たててるんだろ?漁業かな?それとも年金暮らしの人ばかり?

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:52.63 ID:nQYRuN7H0.net
コンビニとかあるんかな

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:54.19 ID:ELaIPjvU0.net
青ヶ島 フリージア 佐々木ベシ 内田茂で繋がるんだよね

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:11:05.37 ID:BSZ6AVQ40.net
主な産業は交付金横領か?
163人の自治体が破綻しないなんて異常。

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:11:51.42 ID:nQYRuN7H0.net
警備員みたいなもんでしょ

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:12:54.77 ID:F2Qh5dri0.net
東京都の金を盗むのが仕事です。
離島だから許せw

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:16:35.37 ID:RHzi4jj00.net
人口163人の離島にまで安倍ちゃんの魔の手が…

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:16:40.85 ID:+PWNgWf90.net
青ヶ島回にこの課長映りこんでないかな
https://www.asahi.com/articles/ASL5H5CHHL5HUTIL03F.html

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:23:07.62 ID:fYftZJq/0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !70
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:23:25.12 ID:c6MPtdsF0.net
こういった税金泥棒の公務員は 死刑にすべき

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:24:49.19 ID:cg5DmANl0.net
飛空挺手に入れてからでないと行けなさそうな島

みたいな島だよな

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:26:07.28 ID:KUkKA99F0.net
還住の島だっけ
途中で鳥島遭難者が自力脱出してきて流れ着くのが凄い

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:27:55.58 ID:TbFG4bFm0.net
やっぱやるのね

「島特例」なんて言って全て適当に済ませてたわけだが
全部表に出すとなったら大事だよ

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:28:14.91 ID:nQYRuN7H0.net
火山島か
大噴火🌋したら逃げ場がないな

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:30:21.06 ID:gMCgzuu30.net
>>10
村に支払ったものだからね。
村が前総務課長に請求するだろうさ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:31:49.79 ID:J++chmpm0.net
>>181
それは大東島では?

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:32:24.00 ID:9gBtA8oR0.net
背任と横領くるー

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:38:31.80 ID:N6cZib0k0.net
団体とか、補助金、交付金もらっているのに交付主には偉そうなのがいるんだよ。
青ヶ島じゃないけど、以前いたときそうだった。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:41:47.96 ID:SGzlugMz0.net
真面目な話、この島を刑務所島にした方がよくね?
詳しくは知らないけど島に接岸する事すら限られた場所しか出来ないんだろ?
なら脱走しても海泳いで逃げるのも不可能に近いはずだし、囚人管理も効率いいはずだし。

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:43:00.96 ID:wvMOKPIv0.net
最近、気になってたんだ、この島w
妙に気になる形だからなw

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:43:10.67 ID:G4lHIdbi0.net
>>97
公務員撤収させると人口が半分くらいになりますが?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:44:37.13 ID:NMSoC7V10.net
日本の田舎の役所あるある

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:45:32.75 ID:UcbkGK4I0.net
こんなの裏でリベート貰いたい放題
バレたら退職金貰って島から脱出って
刑事事件で訴えろよ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:47:29.75 ID:R89GeF5I0.net
>>209
なまぽ収容所にするか
発達障害村にすればよい

流刑地は沖大東島だろ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:48:01.15 ID:G4lHIdbi0.net
>>182
公務員割合が高いから実は平均年齢は割と低め

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:49:00.45 ID:LxWNJbTX0.net
>東京都青ケ島村(人口163人)

>青ケ島村の一般会計予算は年間約10億円。

なんじゃこりゃww

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:27.79 ID:M6A7A/tm0.net
>>1
1個5万円の立体模型を300個作って、どう使うつもりなんだ?

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:53:15.24 ID:G4lHIdbi0.net
>>206
大東島は客をゴンドラクレーンでしょ?
青は物資をクレーン&ロープウェー
漁船も吊って崖の上から海に下ろしてたハズ

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:56:12.04 ID:R89GeF5I0.net
>>217
お前高卒だろ
発言するなよ
ひっこめ

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:56:44.51 ID:Lil2O6vM0.net
>>206

そして接岸すらできないのが、南硫黄島

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:58:31.84 ID:eTO3YKur0.net
田舎あるある。
昔はもっと酷かったろう。

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:32.19 ID:hVV6T55Z0.net
>>203
>>1 見ただけでも地方自治法と建設業法に違反してるしね。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:34.86 ID:hXT77SQP0.net
派遣される都の役人が心配
事故に見せかけて…

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:00:17.11 ID:Lil2O6vM0.net
>>214

沖大東島は米軍の射爆場

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:03:52.65 ID:B8M8sXnX0.net
公務員になりたくて青ヶ島に行ったけど一週間で逃げて来た奴を知ってる

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:05:04.41 ID:R89GeF5I0.net
>>225
ネタは要らない

現実に一週間で逃げ帰ることはできない

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:05:57.47 ID:OyjVVmlZ0.net
銭ゲバトンキンはいつでも現実的問題

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:07.49 ID:tIrwEJO/O.net
>>208
横柄な態度とる団体なら、どんな種類の人か想像がつくww


毛嫌いされてる奴等だろ?ww

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:15.08 ID:812W72PP0.net
>>38
船は週4便とかだし、航空もヘリが毎日1便とかだからな
リゾートホテルは厳しいかと

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:35.18 ID:+ZLNJ8AM0.net
村民入れかわってない?大丈夫?

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:07:35.61 ID:OyjVVmlZ0.net
>>230
やたらチョン語の看板予算が増えてたりw

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:08:19.96 ID:SCsJDedK0.net
東京都の島嶼部というのは
完全に寄生だからな
まぁ寄生といっても在日朝鮮人じゃないので
排他的経済水域の確保など国益上は重要な管理区域

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:10:12.39 ID:xNZq2es60.net
アオガシマミクスw 

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:11:19.71 ID:EsHHZr480.net
この島のジジババは内地の人間よりよっぽど金持ち
党内に別荘(カラオケ、酒、その他用)は当たり前で
大体の奴らが内地に居住できる家を持っている。
金を貰うために島に住んでいるようなもんです。

結婚しても母子家庭手当を貰うために籍入れないし、
あのてこの手で行政から金を引っ張ってる。
役場の人間は内地から採用する事がほとんどだけど
村の現状は口止めされており外部の人間には口を割らない。

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:12:53.01 ID:WizIHPeO0.net
>>99
あれはゼリエースだろ

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:15:08.54 ID:Lil2O6vM0.net
>>230

盗まれた街
SFボディスナッチャー

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:16:03.81 ID:OsW674Tt0.net
これがホシュなんだなぁ

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:16:18.63 ID:J++chmpm0.net
>>218
なるほど、サンクス

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:19:39.15 ID:1gD/v/ty0.net
人口163人で一般会計予算は年間約10億円

もうわけわからん

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:20:47.10 ID:iOawmYiiO.net
青ヶ島と言えば、山行が↓
東京都道236号青ヶ島循環線 青宝トンネル旧道
ttp://yamaiga.com/road/tpr236_seihou/main.html

青ヶ島大千代港攻略作戦
ttp://yamaiga.com/road/oochiyo/main.html

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:23:59.53 ID:wXp9Gv+Q0.net
酷いな
税金泥棒だな

全額返金してもらえよ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:27:46.87 ID:ac0lBXQc0.net
>>204
今でも煙がでているとこがあるよね
よく怖くないなーとは思う

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:30:28.26 ID:LkEgsnEn0.net
>>97
次年度の行政事務を発注する行政事務を初年度の委託者がするのか
一度受託したらやりたい放題だな

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:31:02.77 ID:wXp9Gv+Q0.net
予算減らせ
こんな島に年間10億も不要

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:31:53.14 ID:sfUyA7LKO.net
いまだに163人住んでることが驚きだよ

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:34:09.54 ID:Y8zp9ZgW0.net
すぐに分かるものを3年も放置とか何やってんの?

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:36:28.44 ID:Uk4yMu2w0.net
去年は結構テレビで話題だったよね
世界ふしぎ発見にも出てたし

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:39:30.07 ID:GyhBEgNkO.net
>>243
建前だけ、村長が毎回仕切って、入札したらええがな。
俺は正に「やりたい放題にさせよ」と言っとるのだ。

現状、公務員の労働権とか、よけいなもんがくっついてるから、交付金も厳しく査定して減らせない。

民間にさせたら「その金額なら人員これだけ」「窓口サービスは月水金の午前中だけ」とか、
予算減ったら減ったようにするだろう。

249 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:42:47.15 ID:ac0lBXQc0.net
>>247
今は動画サイトもあるからあっという間に世界的に有名になったね
長野県のスノーモンキーもそう

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:48:44.78 ID:Kod0EaYd0.net
>東京都青ケ島村(人口163人)
>青ケ島村の一般会計予算は年間約10億円

島民1人あたり 620万かよ、金ばら撒きすぎだろー。

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:36.91 ID:1gD/v/ty0.net
でもインターネッツはADSLだけかーそっかー

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:58:21.00 ID:eGNh1iTD0.net
>>181
それが大量に金を消耗する原因なのに
まだ使い続けてる
年間何億だよ

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:23.21 ID:5ZjUTrpj0.net
しかしここ、各種届出とかどうするんだろう…
20人のうちの1人がヘリで八丈支庁までわざわざ行くんだよね?

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:00:29.49 ID:eGNh1iTD0.net
>>182
平均年齢は
外から来た若者をどんどん役場や建設会社で採用するからかなり低い
そして男の割合が凄く多い

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:02:25.27 ID:AkK4/rTy0.net
汚れの島だったのか

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:04:40.73 ID:eGNh1iTD0.net
>>226
ある
それどころかその北に位置するある村では
村役場職員就任前の飲み会でダウンして逃げたという記録もある 

いいか
小離島は地獄だぞ

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:06:57.74 ID:9gBtA8oR0.net
>>1
人口200人未満で一般会計10億円、ということは住民一人当たり500万円以上
特別会計も合わせるともっとか 勝ち組だな www

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:15.29 ID:OGzuffkq0.net
いっそすべての公共事業案件をまともに入札されて
公平に発注してみればいいのに
役所は設計も材料拾い出しも出来ずに、今後取るであろう企業に
あらかじめやらせているのも全部やめて公正にやればいいじゃない

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:58.92 ID:1TCfGJvi0.net
yamaiga.comの道路レポートで見たところだわw

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:08.24 ID:ZWXC3Tic0.net
さすが日本の土人部落(爆笑)

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:16.03 ID:xQAyfF5S0.net
今日は更新します
無料動画-アニメ視聴
1.イナズマイレブン アレスの天秤
https://goo.gl/Psi8pL.info

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:39.63 ID:vT/VR0BS0.net
こういう法律はでかい規模の自治体を前提にしてるからね
こういう小さい自治体の実情には合わないのは確か

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:33.78 ID:vT/VR0BS0.net
ここってめちゃ強いモンスターがいそうだよね

264 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:17.96 ID:SCsJDedK0.net
青ヶ島は飛行場を作れよ
むろん赤字必至だが神戸空港だの静岡空港だのよりは
よほど安全保障上も必要な施設

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:34.00 ID:nQYRuN7H0.net
日本人が住んで実効支配しとかないと
どっかの国に取られちゃうから
島民は住むのが仕事みたいなもん。

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:56.90 ID:R89GeF5I0.net
>>256
どうやって島から脱出したんだよ
島民から監視されている状況で

267 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:22:10.49 ID:VZ9Lp6Rn0.net
青ヶ島って個人の持ち物なんやろ?
秋葉の風雲児とか呼ばれた爺さんの。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:09.71 ID:R89GeF5I0.net
>>264
いくらかかるのだろうな

269 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:29.52 ID:t2qhzUQO0.net
ここの焼酎は美味いんだけどな
あと、光害がないから天体観測にも向いていて、星を眺めながら
焼酎で一杯と行きたいんだが、何しろ交通の便が悪すぎる

270 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:04.32 ID:lCUBdyHk0.net
青ヶ島村の規模て、こんなたくさんの例規を制定するなんて、
いくら総務省や東京都のテンプレを使うとは言え、負担重すぎ。

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/office/reiki_int/reiki_taikei/taikei_default.html

数百人規模の自治体は、行政事務の大部分を都道府県が直接
執行するとかの制度が必要なんじゃないかな。

271 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:03.93 ID:HkQAV/dc0.net
面白そう
https://youtu.be/-N5pqG7-qDY

272 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:16.23 ID:R89GeF5I0.net
>>267
なぜそう思う
高卒の哀れなもうそうかな

273 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:42.74 ID:wv0tkl960.net
ここの出身で去年富士通の子会社買収したヤツは叩けば埃まみれだからな
自分は手を汚さず部下を前科者にする小汚い輩だ(笑)

274 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:00.91 ID:9/0Bh98Z0.net
篠原ともえの悪口はそこまでだ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:04.82 ID:L9m0gAtf0.net
>>165
リージョンセンターて何

276 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:39:00.57 ID:Zw0jPqgP0.net
>>258
あ、それやったら日本全国の8割の公共事業は止まる。
止まらないようにするには、最低でも役所1つにつき20人くらいの専門家(設計、ゼネコン、サブコン、設備、運送、警備の設計積算担当)を配置しないといけなくなる。

277 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:45:42.00 ID:umNbG0Sb0.net
阿波おどり不適切会計
とく也不動産不適切占用許可
勝田受刑者知ろう考えようやめようロリコン差別

278 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:37.14 ID:N6cZib0k0.net
民宿の人も愛想なかったなー。どこも快適そうじゃないし、少し大きな島にあると潰れるような。
それでも色々あるため生活していけるからね。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:07.12 ID:n2WMQqPE0.net
青ヶ島ダー

280 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:47:55.19 ID:t2qhzUQO0.net
>>274
おばあちゃんの故郷なんだよな

宇宙ガールw

281 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:50.09 ID:YwgwVuBi0.net
田舎の島って大概土地と金でドロドロだよね

282 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:09.04 ID:paUgrHyi0.net
監査もザルだったのか

283 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:03:42.29 ID:jujTYfCo0.net
10年程前は島民270人位だったと思ったが

284 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:08:45.62 ID:UPqXRvgz0.net
台風直撃しまくるんだろ?
怖いよなー

285 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:13.42 ID:wdP7+yzS0.net
ここの小学校は超豪華

286 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:50.65 ID:m0ESIAHH0.net
来年の予算から2億プラス罰金分けずっとけ

287 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:49.57 ID:ZLD3oqmp0.net
>>282
総務課しかないわけだから、監査も議会事務局も会計管理者も全部この人なんだろうな。

でも、このレベルだともはや怠惰とか不正というより、本当にこなしきれなかったんだろうな。

せめて監査と会計だけでも都の八丈支庁あたりで面倒見たほうが良いような。
決算審査と定期監査くらいは都から行ったり
普段の支払い書類は役場でpdfファイル化してメールで送らせて、都が書類確認してから支出するだけでも、少なくともここまで酷いことにはならないだろう。

288 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:20.12 ID:eGNh1iTD0.net
>>266
普通に本土のかいしゃでいう入社辞退
本人は普通に船で本土に帰りました
荷物はほどく前だったらしくそのまま送り返された
本人の方が先に島を出た

公務員なのに入庁前辞退
嘘のような本当の話

これが小離島の恐怖
ちなみに原因は飲み屋でボコボコに叩かれて島にいる自信無くしたらしい

289 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:14.83 ID:eGNh1iTD0.net
>>285
島で一番でかい建物が小学校の不思議な村だよな
信号機も変な位置にあって学習用らしい
集落はまるで海上のマチュピチュみたい
旅行する分にはいいよな

ちなみにここに限らず小離島に来る若い女性は
虫がつきにくいから入ってすぐに本土の彼氏をひきずりまわすパターンがよくあるらしい

290 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:51:52.20 ID:64t3hHKi0.net
流刑の子孫の島ってここ?

291 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:52:11.77 ID:eGNh1iTD0.net
>>269
青酎は「非常に上級者向け」
弱い人は簡単に悪酔いする
よく言えば面白い、悪く言えば粗悪な焼酎

292 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:52:13.17 ID:/sNgnZAN0.net
>>1
10億円で、住人全員を都内に引っ越しさせた方が、お金かからないんじゃないか?

293 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:05:55.84 ID:gYNJGdcI0.net
小池百合子を村長にすればいい

294 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:06:34.52 ID:eGNh1iTD0.net
>>278
ここの民宿は俺の人生で泊まった宿で過去最低点を記録している
真冬にストーブの油が切れててそれを宿の人に相談したら灯油タンクとチューブを渡された

他にも三つほどあり得ないことが起こった
御蔵島村と利島村の民宿にもこんなに酷いのはなかった

295 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:08:05.55 ID:93YsZk2t0.net
青ヶ島か。
死ぬ前に一度は行きたい、
両親が死ぬ前に一度は連れて行きたい場所だ。

夏の夜空が綺麗すぎてこのまま死んでもいいって思うくらい綺麗らしい。
去年結婚した後輩が新婚旅行に青ヶ島行った。

…自分も大学生のうちに行きたかったなぁ。

296 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:09:47.32 ID:eGNh1iTD0.net
補足すると民宿の一般人への糞対応は
大半の収入がお役所か建設会社の長期滞在で儲かってることが要因
カネも余計に貰えるし、宿で酒も追加注文してくれるしな
昼飯を出すパターンもある

だから俺らパンビーにはクッソ冷徹

297 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:15:25.55 ID:LIdgcIRj0.net
マスゴミは普段行政を監視するのが任務とかほざいてたが全く仕事してないのが改めて証明されたな

298 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:19:11.91 ID:fgg8RL9t0.net
年間予算10億円÷163人≒613万円/人

299 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:21:48.24 ID:2JCEx/Zh0.net
>>296
そうなのか
いつか行きたいと思ってたんだが、止めとこかな
吉村昭の漂流を読んで興味をもった口だから、豪華さやいたれりつくせりな旅を期待しているわけじゃないけど
他の3つのありえない事って、どんなの?

300 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:39:14.05 ID:JbRxOjNq0.net
通称「ニコポン契約」といって旧知の業者に「おい、あれさ、お前のとこに落とすから〇日までにやっといて」
と、肩をポンポン叩きながらニコニコ顔で云うヤツ
見返りは業者のとこの新入りOLとか

301 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:40:22.03 ID:RXDV44JM0.net
似たようなことは全国の市町村でもあると思う
会計検査院と税務署が本気で仕事をしたら多くの首長は詐欺罪で辞職
銀行の支店長と関わった業者も詐欺

302 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:41:43.31 ID:OWiokDlA0.net
日本の常識が通用しない島と聞く。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:43:36.56 ID:xPNKzk0R0.net
普通は出納でチェックするんだけど、ここはどういう組織になってるんだろ?

304 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:44:36.72 ID:LIOgu0lt0.net
>>93 この真ん中のカップゼリーの裏側感好き

305 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:44:52.00 ID:FhRBFUQA0.net
江戸時代、鳥島に流れ着いた漂流者の本ほんとうに面白いからおすすめ
漂流って本だったはず

江戸時代、青ヶ島よりさらにずーっと南の鳥島でアホウドリ食ってなんとか生きてたって話

306 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:48:58.16 ID:CJXqQ41B0.net
トンキンは余裕でいいですなぁww
福井県なんて豪雪被害の費用でヒィヒィ言ってるというのに

307 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:50:10.31 ID:PFErHNBA0.net
今じゃ珍しい混じりっけ無しの純正トンキン土民だぜ

308 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:52:11.93 ID:OWiokDlA0.net
海上の上小阿仁村

309 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:53:06.00 ID:lCUBdyHk0.net
>>305
有名なところては、吉村昭の「漂流」だね。

310 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:59:12.95 ID:PeFW3EEK0.net
過去にはこういう事も起こってるからな。
【社会】伊豆諸島・青ヶ島村、助役が女性職員に暴行未遂容疑
http://news19.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101493244/

163人の人口で自然が綺麗で隔絶されててるから、住民が優しくて穢れを知らないとかってのは幻想。

逆にそういう地は治外法権のやりたい放題なんだろうな。

311 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:02:33.88 ID:nLiBy6D80.net
日大の次のおもちゃはこれだな
税金泥棒なんだから叩かねば!

312 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:05:53.28 ID:WkacZDgG0.net
青ヶ島の焼酎も密造ギリギリだしなw

313 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:08:09.97 ID:eP4C7l1N0.net
163人で10億????
みんな働くのやめて放棄した方が金やすく住みそう

314 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:12:15.75 ID:moVK2qUX0.net
>>15
村が前課長を訴えるかどうかだな
私腹を肥やしていることを証明できれば業務上横領

でも慣例的にやっていたのが本当なら、前課長より更に前からやっていて掘り返されたくない事情が出てきそうなんで、
村が損害被ってお終い

315 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:14:26.20 ID:toHosNxs0.net
東京都って税収が多すぎて使い方もずさんなんだろうね。
どうしてもそうなるよ。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:16:27.04 ID:qvyqldrj0.net
なんか変わった名前の企業家がここの出身だったと思ったけどwikiにも出てなかったから別の離島だったのかな

317 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:17:53.94 ID:RMyrmgww0.net
世知辛い世の中でこんなおおらかなニュースもいいよ

絶海の孤島なんだから許してやれ

318 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:18:09.07 ID:lCUBdyHk0.net
>>314
訴えて勝訴したところで、億円単位のカネを個人から回収なんか
できるわけないわな。それに、役所内の手続きが不適切であっても、
業者に対して口頭であれなにかが発注されそれが納入されたことは
事実なんだから、それを全部前総務課長に払わせるのは無理。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:18:21.18 ID:0/XMNQ6j0.net
>>10
>慣例的にやっていた
ってだけなんだろなぁ
個人的というよりそのポストに付いたらその仕事をするのが当たり前的な
昭和のままなんだろ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:19:22.82 ID:WmIzSgM40.net
青ヶ島は日本で唯一、赤虫の生息地なんだよね。
マリアナ諸島以南にはどこでもいるようだが。

ジャングルや藪に入ると食い付かれ、毛穴に入って
痒くなり、化膿して潰瘍のようになる。
食われたら大変なんだよ。

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:20:46.62 ID:dY+jVJLu0.net
なんでこんな罰ゲームみたいなところに住んでる人がいるの?島流しの結果?

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:22:32.30 ID:Ybz9o++Q0.net
逮捕しろよ

323 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:23:17.87 ID:aA/JzbUn0.net
徳島県徳島市 その25 ・



593 名前:名無しさん [sage] :2018/05/29(火) 12:10:38.77 ID:6uL8yeKm
>>557
道の駅は環状線がまだでも必要やぞ。
常楽寺、国分寺、観音寺にお遍路さんが来るから観光客も見込めるぞ。

594 名前:名無しさん [sage] :2018/05/29(火) 12:26:16.25 ID:6uL8yeKm
お遍路さんの経済効果をなめたらあかんぞ、もしあの位置に道の駅が出来たら道の駅を拠点に大日寺、常楽寺、国分寺、観音寺、井戸寺を参拝できるようになるからほとんどの参拝客は立ち寄るだろう。
今まで市内は参拝だけで素通りされているからな。
近辺にも埋もれている観光資源である気延山、史跡公園、資料館もあるぞ。
ランナーやチャリの活動の拠点にもなるだろう。
原の残したもので道の駅は素晴らしいと思う。
でけたら銭湯とデイキャンプ場がほしい。

597 名前:名無しさん [sage] :2018/05/29(火) 13:21:53.33 ID:yUax6DRD
>>594
大日寺に在日本大韓民国民団のお遍路様が大挙して来て収益上がりますし
国道192号線徳島環状線も側道のみで事業中だからトンネル越えて、銭を持って来てくれる
原市長の道の駅事業は自信と地元支援者にメシウマ案件なんだろ


600 名前:名無しさん [sage] :2018/05/29(火) 15:29:09.78 ID:H2PIpF8B
>>593
>>594
そんなに集客が見込めるならコンビニが喜んで出店してるよw

それどころか192号の交差点のサークルKですら撤退して
ずっと空きテナントだった罠

完全に原案件

324 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:24:12.87 ID:aA/JzbUn0.net
>>322
阿波おどり不適切会計
とく也不動産不適切占用許可
勝田受刑者知ろう考えようやめようロリコン差別
徳島県庁知ろう考えようやめよう部落差別

325 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:25:54.58 ID:TQYDCDRK0.net
>>18
海チョコボじゃないとこの島には渡れないからな

326 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:29:25.37 ID:qZ2HqhDc0.net
見積なし随意契約つまり特定の業者の言い値w
もりかけじゃないが笑いが止まらんだろうな

327 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:29:31.01 ID:lCUBdyHk0.net
>>325
天空のベルでマスタードラゴンを呼べばいいべ?

328 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:29:49.39 ID:m+ee5DSW0.net
こんなの
多数ある島々ではふつうwwwwww

329 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:30:05.58 ID:S+c17q9I0.net
これこそ本人は悪気なく仕事してただけパターンだろ?犯罪だけど

330 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:32:24.34 ID:lCUBdyHk0.net
>>329
犯罪なの?

331 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:32:44.53 ID:iSLKAMDW0.net
村議会議員が6人もいるんだな。
村役場の職員は5人位かな?
どう考えても仕事回せるとは思えない。
ちょっと課長には同情するわ。
一人で100位の公務担当していて、どうにもならなくなって契約書省いたのかな?

332 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:33:22.05 ID:IjVdOp4y0.net
>>240
廃道マニアって凄いな
面白すぎる

333 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:38:20.68 ID:lyKYTb6K0.net
>>331
職員定数条例によると、定数は30人。実員は知らん。
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/office/reiki_int/reiki_honbun/g163RG00000051.html

334 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:41:12.92 ID:PjiVr7C60.net
>>295
青ヶ島でそんなに感動してたら八丈島とか小笠原、もしくは波照間とか行ったらどうなるのよ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:42:11.55 ID:kJg9V9Ms0.net
>>258
>>276
これ
実際民間に本来させちゃいけないレベルでフォローさせてるから回るわけで
公共入札で地元の小さい業者が落としちゃってその辺面倒見てくれないから付き合いあるゼネコンにタダでやらせるとかザラだもん
役所が真面目にやろうにも全ての事業の専門家雇わなきゃできないから小さい自治体には無理だし

336 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:42:47.59 ID:xs5VNTGh0.net
>>318
全部おかしな支出ってワケでもないっぽいからなぁ
手続き上の瑕疵なら損害賠償もそんなにでかくならなさそう

337 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:46:13.92 ID:WbULniHT0.net
田舎になればなるほど好き勝手やり放題な公務員が多くなるからな〜w

338 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:46:34.62 ID:F7FbcZfL0.net
>>331
フランスには人口100人未満の自治体が2000以上あって
どこも専任の公務員いないけど問題なく回ってるよ。

339 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:46:41.66 ID:TnycaXjU0.net
仕事を任されると張り切るのは、今は昔。

仕事を任されると横領するのが公務員。
あの小田原市の職員たちは、ジャンパーを送ってあげないと、ここにも。
「もし不正に公金を得る為に我々を騙そうとする公務員がいるのなら、
 「あえて言おう、『奴らはカスである!』」と

340 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:47:46.91 ID:GC1/Nc+g0.net
>>299
宿の壁に穴が空いていて、隣の部屋から丸見え
声もつつ抜け

朝飯がおにぎりとか、とにかく粗悪だった

朝飯の後、「朝食余ったんだけど、○○さん食べない?包むよ」って言われて「いいんですか」と言ったら「じゃあ1000円でいいよ」と言われた 

あと夜は隣だけじゃなくて普通に別の部屋(宿の人間か?)もうるさくてなかなか寝付けなかった

あと、風呂はちゃんとあったが、洗面所のコップがみんなで共用、アメニティは用意されて無かったので歯磨きを我慢した

他にもあった気がしたが、二位の「部屋に入ったら敷いてあった布団の上に犬がいた」

341 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:48:56.94 ID:GC1/Nc+g0.net
に比べても大幅に最悪な民宿だったのは間違いない

名前だけは伏せてやんよ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:52:07.03 ID:XrZ0o9Kz0.net
役場の仕事もいろいろあるよな わずか20人ぐらいで国のキャリアが作った改正法律どおりに実施しなくちゃならない
町長・副町長・人事・財政・総務・戸籍・税金・福祉・環境・医療・農政・建設・会計・監査・教委・学校・水道・救急・消防
大きな自治体のように異動させて新参者に教えてる余裕はなさそうだな・・・ 人は来ないか関係者ばかりの気がするがw

343 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:52:19.23 ID:fRBXn8eA0.net
合併して、出張所にすれば

344 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:52:48.33 ID:ypt6DF8C0.net
行ってみたいが住むのは無理

345 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:54:20.17 ID:GC1/Nc+g0.net
>>334
レア僻地でいえば

アクセス
小笠原>青ヶ島>波照間島>八丈島

不便さ
青ヶ島>小笠原>波照間島>八丈島

だぞ

それくらい青ヶ島はやばい
小笠原ほど海上で我慢はしないが、行きか帰りが最速で八丈島で一泊することになる

船の就航率が最低レベル 40-45とか

346 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:58:58.66 ID:xs5VNTGh0.net
まともに入札するとして、札入れに来るだけでコストかかるんだろうなぁ

347 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:01:11.91 ID:JF4QZrex0.net
>>346
重機輸送するの超大変だから
よそ者は札入れなんか来ないよ。
入札は全て参加1社だけ。

348 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:03:15.80 ID:aT38Ep4B0.net
>>335
であれば、その自治体が小さすぎるんだろうな
合併が足りない、ということ

349 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:03:37.53 ID:a/6/Z+820.net
>>347
結局それでなぁなぁになってたんだろうな
まぁ、見積もりすら無しはアレだけど、

「あそこのアレよろしく、いつもみたいに」

ってな感じだったんだろうか

350 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:05:39.02 ID:KNgj2bMC0.net
さっさとこんな村つぶしてしまえ
都に利益なし

351 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:07:25.14 ID:g/X9f6qO0.net
>>345
うん、全部行ったことあるから知ってるけど。
星空の話だよ。

352 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:07:28.75 ID:CrtDqnDT0.net
え、横領で指名手配しないの?

353 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:08:13.06 ID:a/6/Z+820.net
>>348
地理的に離れすぎてて、一体の自治体として運営ができないから。
どっかと合併して、160人じゃ1人も議員送り込めなくなったらそれはそれで問題なんだよ

じゃぁ、ここから人がいなくなればいいのかというと、島嶼防衛の観点から人が住む離島があるというのは意義があるわけで

354 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:10:05.94 ID:oLJHVAZI0.net
>>17
そうしたいのはやまやまだろうが、
なにしろあまりにも遠い。いったん上陸したら
次の船が来るのは一週間後。

355 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:10:35.58 ID:JscFxpXr0.net
>>352
横領ではなく、単なる手続き違反だろ。

356 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:11:42.63 ID:PTfGFA5h0.net
>>348
規模増やしてでかくしても規模増えた分人数必要だから意味ない
結局大企業のお膝元か人口密度高い政令指定都市レベルじゃないと法律通りに運用できないダメダメ制度なんよ
そのうち老舗企業の偽装データみたいに内部告発から公になって問題になるよ

357 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:11:58.62 ID:leeZMPCZO.net
>>340
民宿にアメニティグッズが有ると思ってたのか?
飯も、朝早い人にはオニギリ普通や
旅館やないねんぞ

358 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:12:31.10 ID:oLJHVAZI0.net
>>350
千葉県にあげればいい。
静岡県でもいい。嫌がるだろうけど

359 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:16:07.58 ID:XauWB1750.net
>>348
たとえば、八丈町と青ヶ島村、ついでに三宅村と御蔵島村まで
合併したとしても、それによる行財政の効率化の余地なんて
ほとんど見込めないんだけど。

360 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:17:41.02 ID:a/6/Z+820.net
>>358
財政的に余裕のある都が引き受けてるんや

361 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:21:55.66 ID:W4C0aM4W0.net
青ヶ島とかに馬鹿正直に「村」なんて組織を維持する必要が本当にあるのかね。都の直轄地でいいじゃん

362 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:22:20.85 ID:ss3HTzIL0.net
>>24
離島でなくても、田舎はその辺甘いよ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:22:51.90 ID:oLJHVAZI0.net
>>200
島流しでいいんじゃないの。絶海の孤島に。
って、すでに罰はうけてるか。

364 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:23:40.56 ID:ss3HTzIL0.net
>>43
青ケ島が他からどんだけ離れてるか考えろよ
絶海の孤島レベル

365 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:24:06.20 ID:a5DjTwsS0.net
水曜日のダウンタウンでキレる爺さんがいたとこ?

366 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:24:21.72 ID:oLJHVAZI0.net
>>359
同じ議会に出席するだけでも一苦労だ。
それぞれの島が離れ過ぎ。合併不可能。

367 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:25:30.88 ID:ss3HTzIL0.net
>>258
今時の役所にそんな能力ある人間は来ない
まして離島の役場など

368 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:26:10.83 ID:XauWB1750.net
青ヶ島村職員の条例定数は30人だけど、実員は21人。
そのうち6人は調理員(技能職)で、一般行政職は15人。
一般行政職は課長が一人、あとはヒラ。

これでは行政事務を回すのは無理だけど、地方自治法上は
組織の規模に関わらず同じような行政事務をこなさなければ
ならない。小規模自治体の特例とか、必要だろうね。

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/news/download.php?id=0000000003&file=1

369 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:26:14.88 ID:MbMkAaZ10.net
契約書がなくても契約は無効にならないからいらないんだよ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:26:33.86 ID:MyXizEHP0.net
>>361
その都がいやがるんだろ

371 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:27:18.95 ID:ss3HTzIL0.net
>>342
青ケ島は人口の半分以上公務員だと聞いた
村の職員以外は入れ替わり激しいだろうな

372 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:28:05.71 ID:ss3HTzIL0.net
>>368
事務組合作れるような地理じゃねえしなあ

373 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:29:37.69 ID:XauWB1750.net
>>370
都はいやがらないと思うよ。実務レベルの低い村役場職員とやりとり
するよりも、きちんと行政事務の訓練を受けた都職員に会計などの
行政事務をやらせるほうが効率的と考えているはず。

でも、地方自治法上それができないし、それは都レベルではなく
国レベルの法制度マターだから。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:34:19.46 ID:O32z83Yl0.net
>>5
笑ったw
人口より牛が多い北海道の別海町、人口より模型が多い東京都の青ヶ島村。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:35:50.87 ID:XauWB1750.net
>>371
それはウソ。

村役場職員が22名、小中学校教職員が14名、駐在所の警察官が1名、
あとは特別職の村長と副村長。合計37名で、住民163人に対して22.6%。

376 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:40:28.16 ID:JF4QZrex0.net
>>375
議員が何人かいるはずだからもうちょっと増えるんじゃね?

377 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:41:48.37 ID:6VYNoI4s0.net
独法職員だけどあり得ないわ。
国や独法は割とキッチリしている。
むしろ書類や決裁が多すぎて減らして欲しいくらい。
自治体は小さいところは大雑把。

378 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:41:59.11 ID:mETP9H4S0.net
ダッシュ島と面積が大して変わらない小島なくせして、
地方自治体になれるのはおかしいです

379 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:51:12.11 ID:/QTiC52p0.net
昔、派遣医師が年俸手取り3000万で募集されていた。
所得税はと聞いたら、村長交際費だから非課税だと。
いまも秘境は続いていたのか

380 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:53:46.84 ID:XauWB1750.net
>>376
議員は確かに公務員だけど、村会議員なんて非常勤の名誉職で、
それで食ってるわけではないから、勘定に入れなくてもいいかと。

381 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:55:18.98 ID:MYPUGoMH0.net
>>379
なんだ、それ(笑)

出所が村長交際費だろうがなんだろうが、その医師にとっては所得じゃんよw

382 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:55:39.46 ID:ODEYeDtQ0.net
車走ってるの?

383 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:55:56.81 ID:hGcjbkLy0.net
>>354
なんでそんな嘘つくのか

384 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:58:48.05 ID:SR39IAQo0.net
ちっこい島だし、許してやれ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:00:46.06 ID:XauWB1750.net
>>382
自動車整備工場があるぞw

https://www.aogashimaseibi.jp

386 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:01:14.14 ID:fS7OosxG0.net
これは前総務課長の完全犯罪なのか
2億円超の怪しい契約から何千万も掠め取ってるだろうし、退職も円満にして退職金もゲットしてるし島からとんずらこいてるし

387 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:03:43.66 ID:W4C0aM4W0.net
>>386
国の機関でも独法でも仕事したことあるけど、
たぶん正規の手続きがめんどくせえから手続きをサボっただけで、おカネをワタクシしてるわけじゃないと思うんだ。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:03:57.04 ID:ODEYeDtQ0.net
>>385
マジか
ということはガソリンスタンドもあるんだな。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:04:05.38 ID:XauWB1750.net
>>386
横領とかの犯罪の可能性は誰も疑っていないけど?

390 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:05:56.37 ID:XauWB1750.net
>>388
青ヶ島唯一のガソリンスタンド。
https://www.arinoki.com/travel/aogashima/photos/p02_14.jpg

391 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:08:08.29 ID:SJViRwq40.net
>>258
中の人だけど、役所には役所なりの事情とかあるのよ…

極端な話、それを実現するってことは中小企業はみんな死ねって
言ってるようなもんだからね

392 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:09:06.08 ID:f5C2wO1S0.net
青ヶ島の焼酎好きだわ

393 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:09:39.57 ID:iKS4xlec0.net
>>18
シンドリア王国はもう駄目だな
http://kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/02/img1454403822.jpeg

394 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:09:56.32 ID:ODEYeDtQ0.net
>>390
うわ
セルフかなw

395 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:12:28.03 ID:+sUfTGiL0.net
https://ombuds.exblog.jp/19460798/
檜原村

396 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:13:47.13 ID:kosoEtFw0.net
>>258
それやったら誰もやってくれなくなると思う
なんか事務のバイトしてたけど超めんどくさいよ
ごめ〜ん請求書書き直してとかザラだからw
かと言って不正してるとか金ちょろまかしてるとかじゃない

397 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:16:42.50 ID:0xsXLiiB0.net
模型にホームページに太陽光、なんか野党リベラルパヨク系が得意な分野ばかりだね

398 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:17:00.61 ID:XauWB1750.net
>>258
公開入札だったかどうかがこの件の論点ではない。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:19:03.05 ID:QdY5CuV10.net
163人で10億円?
163万人なら10兆円?
1億2千万人なら7400兆?

400 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:23:00.49 ID:QdY5CuV10.net
10億円で全員移住したほうがええのとちゃう?

401 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:26:49.96 ID:QdY5CuV10.net
1億2千万人なら740兆?

402 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:27:28.22 ID:iqM2NLp30.net
>>30
実際は、山分けじゃなく、
一部の奴だけで独占なんじゃね?

山分けにするなら、ある意味で
ベーシックインカムだが

403 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:29:16.84 ID:iqM2NLp30.net
>>375
>小中学校教職員が14名

児童・生徒は何人なんだろう?w

404 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:32:15.54 ID:XauWB1750.net
>>403
2016年度で、小学校5名、中学校8名。
http://aogashima-school.server-shared.com/28gakkouryourann.pdf

405 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:45:17.07 ID:9CNMUzcn0.net
官僚も含め公務員の不正は死刑にしろよ
甘すぎだわ

406 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:47:57.64 ID:l/o4XQKh0.net
>>97
中国人労働者で満たされるなw

407 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:53:51.09 ID:SkXOeMPN0.net
行ってみたいけど時間的にそこそこ難易度高いな。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:55:37.05 ID:eqb5Pngd0.net
>>401
似たような事が全国であるんやろな

409 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:58:42.64 ID:g/X9f6qO0.net
>>407
時間というか就航率の低さよ

410 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:05:21.11 ID:n9U+Ntbe0.net
一時期、青ヶ島の学校給食メニューを毎日チェックしてたわ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:18:55.79 ID:Z0dKIyyB0.net
>>292
逆に言えば金をかけて有人の島を維持している。
海洋国日本にとって有人の離島がある事は良い事。

412 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:21:43.34 ID:iIf8hmic0.net
一人で業務を抱え込んでる人は要注意

413 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:25:26.82 ID:l/o4XQKh0.net
>>347
例規で4社以上の見積りが必要とか言われても困るわな。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:29:30.04 ID:yOnQNDib0.net
「青ヶ島 流刑地」で検索してみれば江戸時代から明治初頭まで罪人の流刑地の1つだった事がわかるよ

415 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:29:39.17 ID:YXltura80.net
総務課長の家族は本土に住んで唾りするのかな

416 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:36:27.70 ID:2zuJcysT0.net
>すべて契約書がなかった。ほかにも、理由なく随意契約にしたり、見積書がなかったりした契約もあった。いずれも前総務課長が契約事務を担当していたという。

異常すぎてワロタ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:50:23.59 ID:pP/jnO2q0.net
>>380
今は知らんけど、昔は議員になるのも重要な食い扶持だった
何期か務めたあと順番が決まってる次の人に譲ってあとは議員年金で暮らす仕組み

418 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:06:03.74 ID:KI1t9Tr70.net
ここは難関度が高い
船は欠航が多いしヘリも満席で予約がとりにくい
自分はキャンプ場で3泊したけどすんなり帰れたのは運が良かった
キャンプ場から集落まで5kmくらいだけど山越えなのでかなりつらい
集落まで行かないと食べ物がない
小さな島なのに車が必需品
キャンプ場の近くに温泉と蒸し釜があってこれは有難かった
野菜でもなんでも蒸し釜に入れるとおいしく蒸される

辿り着くのが難しいという点では沖縄の離島にも引けを取らない
でもヘリの予約が取れればすんなりいくので予約はお早めに

419 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:02:14.35 ID:9aJSSInw0.net
青ヶ島沖合に、金鉱脈が数百年分眠っていて、今調査中。
そのための土地買い占めかと思ったよ。

420 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:03:29.22 ID:+kmWdXZG0.net
>>353
複数の離島を管理する自治体では大抵枠があるからな
だから青ヶ島用に一人分開けるだけで議席でもだいぶ節約できる

421 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:05:08.13 ID:+kmWdXZG0.net
>>359
それをカバーするのがヘリ
あれにも多額の税金がかけられてる

422 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:08:14.80 ID:+kmWdXZG0.net
>>409
ヘリ予約しとけばいい
ただし9人しか乗れない

423 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:10:36.37 ID:isrCxLoa0.net
さすが金満自治体東京都

424 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:10:38.36 ID:M/i2hpiP0.net
>>30
僻地は土木工事にびっくりするほど金がかかるからな

425 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:22:08.78 ID:GxuiIUKP0.net
>>158
確かご両親が青ヶ島出身。
星が綺麗なんだよな。

426 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:55:28.46 ID:MlDWthdi0.net
青ケ島をかたどった立体模型300個の制作(1個5万円、計1500万円)ってあるけど、ドローンかなんか飛ばして三次元測量して3Dモデルを構築し、金型作成あるいは3Dプリンタで300個製作というのであれば1500万位はかかるんじゃないの?
、163人の島にそんなスキル持ってる人や企業機材があると思えないし、本土のコンサルにそんな見積出されたから、じゃあお願いという感じで、契約書をすっ飛ばしたのは問題だが、事業内容まで問題視するのは変じゃないの?
あの島特有の急峻さや絶望感を示すのに立体モデルほどわかりやすいものは無いだろうし。

427 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:57:44.53 ID:+lW9xTUQ0.net
>>340
ありがとう
対応は学生の友達感覚だけど、しっかり金は取るって感じだな
合宿に行ったと思えばいいのか

428 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:29:46.37 ID:QR6UmOGO0.net
この島、東京からなら3時間滞在で日帰りできるよな?
羽田→八丈島 ヘリで八丈島→青ヶ島
この時点で10時
船の出発が遅い日だと13時
ヘリポートから南の船着き場まで1時間ぐらいか?島内の遠回りの道通っても2時間ぐらいか?
船13時発、八丈島16時頃
こっからタクシーで空港向かえば最終羽田行き乗れるだろ

429 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:59:29.68 ID:ZHXV37Mo0.net
締め上げて廃村するまでが流れ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:48:32.53 ID:+sUfTGiL0.net
テラフォーマー住み着きそう

431 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:56:58.29 ID:bScFjuX90.net
こんだけ人少ないと
いつの間にか全員中国人と入れ代わっても気づかれないだろうな

432 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:27:07.60 ID:0JT0wcB60.net
奥村さんと佐々木さんしかいないだろ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:22:43.63 ID:K2NdX+940.net
>>426
契約書をすっ飛ばしたのだから
事業内容も問題視されるのは仕方ない。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:24:44.78 ID:NriXb03H0.net
安全な絶海の孤島

435 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:44.40 ID:+gtwGkFy0.net
>>428
無理

そもそもプランに環住丸を入れてるのが無謀

436 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:26:30.68 ID:+gtwGkFy0.net
>>432
廣江さんと菊池さんもいるだろ

437 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:10.22 ID:+gtwGkFy0.net
>>427
まあ、真冬に灯油がいきなり切れてて、相談したらストーブの灯油を自分で補充しろってのがあり得ないんだけどな

438 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:28:39.93 ID:K2NdX+940.net
>>401
それ、国の予算の7倍ですやんw

組織の大きいところはチェックもカバーもできるので
一人がダメでもどうにかなるもんだが、
離島はいろいろ難しいよなあ。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:29:00.43 ID:IwHVZhlC0.net
>>1
業務上横領+公文書偽造で告訴だな
今頃は逃げる準備中かな

440 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:24.84 ID:8s33JYLY0.net
>>439
横領してないし、そもそも公文書つくってないし。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:38:24.84 ID:+gtwGkFy0.net
ドラマ化すればいいよこの事件を風化させないためにも

「半分、青ガ」で

「アイランド・タイムズ」に続け

442 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:41:38.01 ID:9BfGBIfW0.net
>>1
何故か、割り当て予算が多いからな。
手抜きで、後は任せたっていうのが多かったんだろ。

東京都の規格で、管理が出来るように人を回せばいい。
絶対、行きたくない人が多数だろうけど(^ω^)

443 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:43:44.41 ID:WvK0hQyz0.net
今は日本全体の火山活動が活発になってるだけに
青ヶ島も噴火で全部埋もれるおそれもある

444 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:44:12.04 ID:9BfGBIfW0.net
>>422
ヘリの予約が取れないので、船便待ちって罰ゲームが日常だからな。

445 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:47:47.76 ID:0qgebymF0.net
>>354
そこはチャーターしろよ
飛行機でもいいし

446 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:30:44.03 ID:MIcVyoMH0.net
>>442
八丈支庁の管轄で、月一ぐらいは 八丈から行っているみたい。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:32:50.35 ID:oyFYhM1/0.net
こういう島に日大まるごと隔離し、好きなようにやらせればいいと思う
もちろん補助金はなしで

448 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:35:31.84 ID:w7zlhxSA0.net
>>445
それでも、八丈島から先は同じだからな。
ヘリの予約が取れなければ、船便待ち。

449 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:38:38.96 ID:lRIXtAWy0.net
絶海の孤島だから、競争原理が働くわけがない

450 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:43:58.08 ID:iMYuaLum0.net
>>447
玉置半右衛門に島ごと買い取ってもらえばいい

451 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:01:20.82 ID:jlzyTQUC0.net
>>449
競争とか入札とか、そういうことが問題になっているのではない。

452 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:04:24.33 ID:wM3AYuJ60.net
田舎の暗部…と思ったけど
南国とかにありがちな
細かいことはいいじゃん気楽に行こうぜマインドのような気もする

453 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:21:29.80 ID:It90hHLp0.net
そもそも、こんな村の年間予算が10億円とか多すぎるだろ。
島民の税金だけで賄えよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:05:45.66 ID:CgEXYZFJ0.net
>>451
いや、それも問題になってる。
小池百合子体制で、自由で公平で開かれた入札のために、四件以上の公募から選ばないと、何もできない仕組み。

455 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:11:03.24 ID:JF4QZrex0.net
>>454
ところが青ヶ島に4件も業者は無い。
人口160人の村に土建屋を4件も作るのはどう考えたって無理だし
重機の輸送を考えれば島外の業者が参入するとは考えられない。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:47.26 ID:heH8ML/q0.net
>>453
この島は年中土砂崩れを起こしてるらしいぞ

457 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:57:08.07 ID:QR6UmOGO0.net
>>450
大東島かよ

458 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:16.55 ID:ztvIMcln0.net
>>456
そうなんだけど、じゃあ何でそういう道路を補修するかと言えば、道路を補修する人を運ぶためが半分
という、もはや何のためにやってるのかわからん状況がずっと続いてる。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:25.66 ID:OtxNIBHw0.net
都庁とか国の会計検査院は
何やっていたんだろうな。
複数対応とか牽制体制の確立とか
基本的なことができてないじゃん

460 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:02:37.05 ID:KI1t9Tr70.net
三宝港から外回りで北部の集落に行く道直ったのかな

461 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:04:07.17 ID:119q2E/L0.net
こういう島って良いよな
何でもだるく行けそう

462 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:05:50.83 ID:yKXCbm+C0.net
前課長がもろにキックバック貰ってるやん
もう逃げて足取り掴めないだろ

463 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:12:46.60 ID:+gtwGkFy0.net
>>460
それでも直すのが青ヶ島スタイル
予算が降りなくなるから

464 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:13:34.13 ID:oLQxSTXO0.net
あんな島で2億円も使えるのか?

465 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:16:32.69 ID:+gtwGkFy0.net
>>461
そうでもないよ
若い奴には特におすすめしない

金だけが溜まり、何のスキルも身に付かず
どうせ数年後には出ることになる

東京に行くたびに「なんで1日3食しかできないんだ」と思って
マジで吐き出してもう1食名店を回るような狂った上京をする

これ割とマジ
島じゃ自炊するしかないから
マックも吉野屋も御馳走

466 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:17:09.00 ID:CaO0jjjY0.net
>>464
港の岸壁とロープウェイ維持だけでも、けっこう掛かるでしょ。

それ以外の、細かい事業発注が丼なので、収賄の疑いもあるが
今のところは、そこまで分からん。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:21:29.47 ID:qI5L39M60.net
中央の目が届かない地域は赤やカルトの巣窟になりやすいからな
程度は違えどアンタッチャブルな自治体なんて結構あるもんさ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:30:11.07 ID:119q2E/L0.net
>>465
おいら就職するまで10年間自炊でやってたから問題ないよ
外食は付き合い以外ほとんどしないし

469 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:43:33.75 ID:YRbD/t/a0.net
これ、数年前に分限免職になって裁判の結果、復職したって人とは同一人物?

本人にせよ別人にせよ、それだけのことがあったのになんの対策も講じてないとか自治体として終わってる

470 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:26.18 ID:Yb7sVeSd0.net
この島の経済に興味が出てきた
こんな小さな島に毎年10億も投下し続けてインフレが起きないのかと

471 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:04:28.57 ID:JXvOaLrN0.net
>>468
食材もないんだぜ?

472 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:22:00.65 ID:M/i2hpiP0.net
>>470
工事も物品購入も島外業者に発注してると思う

473 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:53:57.37 ID:5raFOI7d0.net
青ヶ島村と言う名の徳島公共事業

つまらんことやめとけよ
不適切会計の財政再建団体なんかせんと
阿波おどり特区条例なり作って、徳島県限定の強制的に佐川急便事件は法令遵守内にしたらいいんだよ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20180531/8020001943.html

遠藤、原前市長逮捕揉み消しどーすんのこれ?

474 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:55:33.16 ID:5raFOI7d0.net
阿波おどり不適切会計は全て法令厳守です。
阿波おどり不適切会計する為に、
オリンパス・東芝不適切会計お咎め無し『泡おどり会計構造改革特区』指定の文書作成ありまーーす!(ノーベル賞かと騒がれた小久保晴子氏のナレーションで)

475 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:56:14.82 ID:mhDWzAal0.net
>>240
凄いな想像以上の僻地度だ、一気に読んでしまった。

476 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:21:23.14 ID:esfs+NoR0.net
>>471
ホントに?
そりゃ無理だな。
卵と野菜は島で作れるとしても、米肉豆牛乳豆腐調味料はロングライフの奴を年に数度船便で運んでくれれば良いと思ったんだがなあ。

477 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:58.49 ID:Iw36dhrp0.net
>>470
2018年3月
観光客宿泊者数

広島県 81万8760人
岡山県 48万5040人
愛媛県 41万3130人
香川県 37万5870人
山口県 37万2580人
鳥取県 25万3930人
島根県 24万6590人
高知県 24万4550人

徳島県 19万0610人(全国最下位)

この徳島の経済に興味が出てきた
こんな小さな徳島に毎年120万人も阿波おどり観覧続けて4日間だけインフレが起きているのかと

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:09:04.48 ID:bqP7Fyvx0.net
>>469
そいつの上司かなあ?
普通の役所の部レベルの仕事を
担当一人でやらされるのは無理ゲーだわな。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:06.71 ID:jP8qROvt0.net
とりあえず、田舎の離島と同一視してる田舎の人は去れ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:12:22.20 ID:8bcw/bYz0.net
ちなみに徳島県と徳島市では、原菊太郎が徳島地方木材株式会社社長時代に巨額泡おどり利権を操り財政再建団体になるまで、反社会的勢力の扱いが上手く
地方木材株式会社のコンプライアンス違反を告発する企業の子供に因縁をつけ
岡山刑務所に服役している勝田州彦容疑者のような人格に変身させ、企業破壊財産乗っ取りを法令厳守で行う県民でございますので
原秀樹市長、国府町の市長後援会、白うめ幼稚園、新町西地区再開発組合員、徳島市観光協会の不正は
岐阜県警が美濃加茂市長逮捕や山梨県警が山梨市長逮捕をできないように
全て阿波おどり観覧券(お食事券)で買収済みだそうです

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:12.54 ID:jP8qROvt0.net
>>422
得意気に言ってるけど、そんなのは知ってる上で

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:13:26.55 ID:qMvEY6fj0.net
とりあえず、四国の徳島と同一視してるかもん知事後援会は去れ

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:18:52.13 ID:bU2toU5F0.net
契約書作らない意味がわからない

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:21:58.08 ID:UCgCKKiw0.net
なんにせよ
関わった企業名を全部出せよ

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:36.08 ID:Po2/pChoO.net
>>1
>>朝日新聞の取材に対し、
「あーもしもし?こちら朝日新聞ですが…」
電話かけるだけの簡単なお仕事

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:29:28.47 ID:YdS+jsXU0.net
10万人が利用する港でも100人が利用する港でも整備は必要だしな
たしかケーソン1個(桟橋が数m伸びるだけ)入れるのに10年以上かかってるんじゃなかったか?

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:42:23.09 ID:xIqfHqCv0.net
徳島県警に原秀樹市長、国府町の市長後援会、白うめ幼稚園、新町西地区再開発組合員不適切契約隠蔽に
春の合法ロリッ娘だいうんどうかい(岡山刑務所に服役の勝田州彦容疑者霊障揉み消し)を
新町・津田海岸の利権団体に反発する企業に霊魂を納品済みで多数の自己破産・民事再生で破壊済みです

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:22.55 ID:KI1t9Tr70.net
>>470
輸送にコスト掛かるんじゃないの

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:26:46.43 ID:wGcd50oh0.net
青ヶ島は学生の時に行っておいて良かった
社会人になってからはちょっとムリ。定年後もきつい
行きたいヤツは学生のうちに行っとけよ
シマアジいっぱい釣れて美味かったぞ

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:30:23.21 ID:lbgQT4GL0.net
いや別に行きたくはない

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:39:26.94 ID:RKg8w0Pa0.net
>>93
自然の監獄

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:40:41.04 ID:kGcmSU4B0.net
>>489
学生には無理
カネが8万は飛ぶぞ

俺は仕事終わりに八丈島からよったが
学生が8万あるなら小笠原行った方が楽しめるし勉強になるわ

青ヶ島は普通に寒いからな

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:47:38.20 ID:PvqMjJDc0.net
    八丈島+青ヶ島
飛行機 50分+
ヘリ(!!) +20分
船 11時間+2時間半
     1日1往復
八丈島での待機時間不明

494 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:16:49.49 ID:LRzN/WhW0.net
逃げた総務課長はこいつと違うんか?真ん中ぐらいに載ってる。
http://www.islandtrip.jp/2016/06/280752.html

495 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:56:27.96 ID:eFUlBfDr0.net
>>493
ヘリだと八丈島からの帰りの船には間に合わないんだよな

496 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:19:35.01 ID:Pm1SzDK90.net
青ヶ島に住むなんて絶対無理だわ
生まれ育った故郷だから定住できるのか?
つうか最初に入植したやつはどうやってあんな急峻な断崖に囲まれた島に上陸する気になれたのやら

497 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:13:00.94 ID:GLfbbKFS0.net
>>494
ビンゴ!

498 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:36:06.87 ID:G63xQuSY0.net
篠原ともえの母方の実家が青ヶ島
青ヶ島HPにも登場してるよ
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html

499 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:41:00.19 ID:p1jxBVaZ0.net
>>496
流刑地だろうな

500 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:57:36.58 ID:OeG6Z6Ym0.net
八丈島発の青ヶ島日帰りツアーみたいなのほしいわ
さすがに泊まるのは抵抗あるが、行ってはみたい

501 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:37:51.96 ID:+MjPpS/a0.net
まぁ実際国の事情で無人島にはしたくないし東京都は金腐るほどあるから金落として島民維持したいってのがあるんだろうな

502 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:48:46.87 ID:jac2bhIV0.net
>>501
単に今の憲法では強制移住はできないし
今の法制では貧乏自治体には地方交付税を渡すルールになってるってだけでは?

503 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:49:52.63 ID:6DjCkVkm0.net
>>1
163人しかいないのでは…な。
あの島、島外からの通勤も不可能だし

504 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:55:09.85 ID:WYA3F5Mh0.net
>>498
昔はギャーギャー騒がしい子だったけど、さすがに今は落ち着いた感じだな。
最近、NHKでときどき見かける。
個人的には今の方が良い。

505 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:56:20.13 ID:QWYqddTc0.net
担当者を村に派遣するだけでえらく苦労する場所だもんなぁ。

506 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:59:46.57 ID:Ug9Np2y+0.net
ニートなんてこの島に移住したら良いんじゃね

507 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:09:02.58 ID:4e7z+CVM0.net
>>506
ニートじゃ、干からびて死ぬ以外無いだろ(^ω^)

夜の酒場とカラオケぐらいしか娯楽がないんだから。

508 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:03:59.87 ID:jq8TfOfD0.net
理由があれば随意契約できるんだからその旨を書くべきだったな
入札者がいなくてやむなく随意契約しましたとか
そんなこともできないなら総務課長は都庁からの出向者だけにすればいい

509 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:05:10.98 ID:/TFz9NTb0.net
慣例的…

510 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:22:56.05 ID:0k4ugGYZ0.net
三宝港や大千代港の写真を見ると、物凄い金をかけてるとこやな

511 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:53:27.38 ID:AoVCHiwI0.net
もう冗談抜きでこの国終了だな!もうどうにもならない所まで来た!移民受け入れ国
世界第三位,特別会計年間約330兆円と言う我々の血税をブラックボックス化して何に使っているのか
分からなくしてその殆どを海外にプレゼント後は官僚の天下りに垂れ流し生活保護受給者の40%外国人!
その内家族 皆呼んで医療費タダ生活保護で家族全員笑顔!その分の負担をこの国の国民大増税され
税金を払えずに自殺! 今の日本人の自殺者数は年間11万人以上! ←3万人と騙されるな!
世界中が日本の金(我々の血税)を当てにしている!戦後からずっと!その為の
特別会計!年間約330兆円!我々に洗脳して来た日本の年間税収=一般会計年間60〜90兆円
この何倍もの我々の血税を何に使っているか分からなくしているのが特別会計!YouTubeでも
良いから調べてご覧! ※この国は奴隷国家だと知るのは怖いんだろう?16

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

512 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:59:09.64 ID:Bvq79UmI0.net
>>503
基本離島とはそういうものだろ

>>500
八丈島発というのがそもそも成り立たないな

513 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:35:52.81 ID:VshJ6Ca00.net
>>510
小中学校の校舎も立派。

514 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:43:11.37 ID:xapqGiQQ0.net
めちゃ強いモンスターが住んでそうだなここ、

515 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:32:30.41 ID:8Jz5nNGx0.net
ネットはできるの?
回線細くても良いんだが。

516 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:35:35.75 ID:YJw/osBm0.net
>>515
村のHPに載ってる民宿、
無線LANありと。

517 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:39:48.86 ID:8Jz5nNGx0.net
>>516
なら住みたいなあ。
Amazonも月に一度ぐらいは来てくれればだけど。

518 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:42:58.80 ID:5uVKYSC/0.net
入札にしても島の土建業者が談合するだろ。業者が何軒あるのか知らないが1社随契で回していった方が事務的には楽だな。
でもみんな知り合いなんだろうけど、さすがに契約書を作らないのはまずいな。

519 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 12:47:09.04 ID:N0f3s3O+0.net
>>517
無線LANはあっても島外への光ファイバー回線は未整備だぞ。
東京都は平成30年度以降に八丈島との間に海底ケーブルを敷設する計画はあるとは言ってるが。

520 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:19:32.94 ID:lsy9qlWc0.net
https://i.imgur.com/SDCccmW.jpg

521 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 14:29:28.61 ID:fBvzAPji0.net
>>35
写真で知名度付いておかしな事になったのかもな

総レス数 521
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200