2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツイッター】小学2年生の道徳教科書 ポンタ君の「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 ブラック企業を肯定することにならないか

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 08:42:30.27 ID:CAP_USER9.net
道徳教科書の一部表現が論議に
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/05/news_20180529184641-thumb-autox380-138163.jpg

小学校の道徳の教科書で、報酬をもらわなくても仕事を続けるべきとも受け止められる表現があるとして、ネット論議になっている。

「わたしたちもしごとをしたい」。論議になったのは、文科省検定済教科書「小学どうとく ゆたかなこころ 2年」(光文書院刊)の46ページ目にある、このタイトルの章の表現だ。

小学生の娘がいる母親がツイッターで疑義

テーマは、「みんなのためにはたらく みんなのやくに立つしごとには、どんなものがありますか」というもので、大地震で隣町が大変なことになったとの想定で道徳上の問いかけが行われる。

大勢の大人が助けに出かけたが、町に残った人も働く人が少なくなった。そんな中で、ポンタくんら動物7人は、自分たちにできる仕事はないか相談し、草取りをしたり、赤ちゃんをあやしたり、浴室を掃除したりすることを思い付いた。

7人はその後、被災地で仕事をしたらしく、町長から「進んで働いたのは偉い」として、ご褒美をたくさんもらった。しかし、ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」と誓った。

最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。

こうした表現について、小学生の娘がいるというある母親がツイッターで2018年5月27日、疑問を呈した。給料をもらわなくても会社で働くべきとも受け止められる表現で、授業で教えるのはおかしいのではないかということだ。

給料は支払われるのが正しい」「『労働』の文脈で語るのはナンセンス」

小学生の「仕事」だけに、ボランティアをすることとも解釈はできる。台所の仕事など、するべきことの意味でも使われるからだ。

とはいえ、ボランティアとは教科書に明記されておらず、大人になってからの仕事の意味だとすると、報酬を伴う震災復旧の作業などになる。この母親は、残業代も支払わないようなブラック企業を肯定することにつながりはしないか、と心配したらしい。

母親の投稿は、5月29日夕現在で3万件ほどもリツートされており、様々な意見が書き込まれている。

ツイッター上などでは、母親の心配に理解を示す向きも多い。「仕事した分の給料は支払われるのが正しい」「こうして子供たちは給料が無くても働くように洗脳させるのか...」「道徳教える前に法律教えないとですよね」といったものだ。

一方で、「子どもたちにとっての『お仕事(責任をもってやらないといけないこと)』っていう例えなのかと私は思ってます」「教科書を『労働』の文脈で語るのはナンセンス」といった指摘も出ていた。

2018/5/29 19:13
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/05/29329915.html?p=all

■他ソース
小学2年生の道徳教科書「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 教え方次第で「社畜教育」になる?(2018.5.29)
https://news.careerconnection.jp/?p=54596

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:54.52 ID:YqoFMbK/0.net
滅私奉公は御恩とセットだろ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:47.61 ID:w3Un+Ejx0.net
こういうことギャースカ言う奴に限って
ご趣味はボランティアでいらっしゃったりするからなあ

要は無償奉仕の話が自分の気に入る筋
(例えば地元のほっこり系カフェのオーナーと素敵な仲間たち)から出てくるのか
はたまた気に食わない筋(例えば学校や町内会やらなんや)から出てくるのかの違いでしかないね

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:53.66 ID:6xtObMgU0.net
滅私奉公は将来子孫に見返りがあるからやるんやで
見返りなしに奉公する馬鹿はおらんねん

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:02.44 ID:LsvqgSiD0.net
>>119
その通りでしょ
今のモンペなんて自分の事しか考えられない自己中しかいないじゃん

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:09.27 ID:jll7BfPp0.net
海外から奴隷国家と言われるとだけある
呆れる

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:16.85 ID:3+15pTis0.net
世のため人のためだもんな

職人がたいした儲けにならないのに技を磨き続けるのも同じこと

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:17.29 ID:CJIVnUCG0.net
奴隷教育だからなw
騙されるヤツがアホなだけw

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:51.71 ID:hBWmZx1k0.net
>>166
道徳としてはこっちの方がまだ許せる

消費税10%にUPの流れときっちりリンクしてるし
真摯さを感じるね

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:01.34 ID:ny3rV8A60.net
美徳を卑しむ風潮が蔓延し始めている。日本人の「おもてなし」だって義務はないし
報酬さえないことが多い。美徳は美徳として大切にすべきだ。
道徳でその美徳を伝承しなければ、将来日本は守銭奴、功利主義が蔓延するだろう。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:02.76 ID:56MtJQxx0.net
これ記事をよく読むと、子供が結末を考えるためにわざと結果を書いてないのに、損得勘定だけの大人がブラックだと難癖付けてるんだな

こういう大人はガキの頃に、お前の親は飯出てくる度に金請求してきたのか?服着せてもらうのに服代請求してきたのか?って問いたいわ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:27.61 ID:G4xRvbaz0.net
助け合いは無償でやりましょう
→ブラック労働の症例

こういうことだろ?
革マル労組の問題を考えるといいのか考えたくはなるわな
【JR東労組続報】組合員脱退3万人超え 「無所属」が大量発生 親睦会の「社友会」を通じて、ギリギリで36協定締結 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525748690/

これは無償の奉仕の強制だけどパヨクってこの手の強制日常茶飯事だからねw

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:04.23 ID:SZ2EoNWF0.net
「困ったときはお互い様
逆にこっちが困ったときは助けてくれよな」
だろ

但しブラック企業の『困った』はこの限りではない

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:11.45 ID:4h1j4qlA0.net
>>86
あれはボランティアじゃない 

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:20.79 ID:wi2RJaxW0.net
見返りがなくても人の役に立ちたいというのは良くないことなんだな

やっぱりパヨクのデモって対価でてるん?

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:37.79 ID:+0ThvpAm0.net
草取りとか育児とか掃除とか介護要員かよ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:20.22 ID:5TkUyeaB0.net
奴隷教育www

こうやって社畜は洗脳されていくのですねw

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:26.58 ID:w3Un+Ejx0.net
>>166
いやチンポくんは有り余る時間を使って生保をゲットしつつ政治活動して権利拡大

ポンタくんは知らないうちに給料の天引きが年々増えて、そのうちパン一個すら手に入れられなくなって死んでしまうのさ

なんかありそうな話だろ?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:28.82 ID:v0VToiou0.net
こうやって洗脳してる
洗脳済のヤツは気付かないで
指摘してる人を叩くwww

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:36.92 ID:0brGtl6m0.net
こういう勉強だけやってきた親が子供をしつける時代は怖いな
ブラック企業で働くこととボランティア、人助けの精神が同一視ってもう見境がなくなってる

この母親の子供は、母親の介護にも対価を求めるようになるね。払えない場合は当然何もしないから
母親は放置されて終わり。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:37.38 ID:hQi4ijgm0.net
学校教育というのは
とにかく素直に黙って真面目に働く奴隷を作る為にあるんだよ

それを誤魔化すよりはこういうわかりやすい教科書はいいと思うよ
親が社会が求めてるのは、色々言うんだけど、結局は、我が子に
とにかく素直に黙って真面目に働く奴隷になって欲しいというだけ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:08.71 ID:QtTKvY9NO.net
>>153

SNSの実に正しい使い方。
当事者じゃなきゃ知らない事が世の中にはたくさんある。

日大アメフト問題なんかもそう。

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:43.34 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>153
薄く広くが見えるようになったら終わりだよな
使わなくもなる

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:59.94 ID:TgDrkEy30.net
ご褒美は上げた方が成果が出るというのに・・・

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:21.51 ID:2oED+Fzc0.net
つまんねえネタ

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:28.91 ID:hBWmZx1k0.net
ご褒美がなくても働きたい、だってのこの隙の無い完璧な流れのどこに別な思惑を
考える余地があるんだよ

こんなん頓珍漢な回答したら即、暫定の障害持ち確定じゃねーか

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:53.66 ID:TAAQUs7x0.net
道徳がわからない連中が騒いでんだろほっとけ

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:55.54 ID:5TkVTZia0.net
曲解してツイッターに馬鹿晒す奴多いよなぁ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:04.48 ID:cX0jJdbJ0.net
とりあえず難癖つけとけやみたいな

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:26.21 ID:CdSHgpkA0.net
まあ道徳だし進んで人を助けるよう教えるのがベターだろ

パヨみたいに助けなきゃ殺してやるーって来たら、
それは基地外だから抵抗するなり病院行かせるなりさせればいいと思うが

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:29.56 ID:745pwtdP0.net
トップが安部でいる限りいまの日本にモラルは無い。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:30.92 ID:cE3obmTU0.net
売れない漫画家が売れなくても漫画を描きたいとかさ
売れないアクセサリー作りの人とかがそれでも作るとかいうなら
褒美がなくても仕事したいというなら分かるかも
仕事の内容と相手との関係にもよるんじゃん?

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:39.62 ID:jll7BfPp0.net
安倍さんなんて国民が還暦過ぎても働かせようとしてるもんね
これが安倍さんが理想としてる美しい日本か

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:21.16 ID:ZszO1Hb80.net
>>94
スーパー断層を知らんのか?
ググってみ?

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:34.50 ID:bfIYhZdY0.net
日本人の文化では
識者ですらボランティアの概念と労働を区別出来ないって事だわな

説明も出来ないんだから
無理に欧米右倣えでボランティア推進とかしなくて良いんだよ

労働、貢献には対価が必要なのはボランティア精神から見ても否定はしない当たり前の事なのに

ユダヤキリストイスラム教圏の様な内省的な報酬と快楽を育成しないでみんなの為に働けとか歪なだけ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:40.67 ID:w3Un+Ejx0.net
>>185
つか、親は子供に対して
まずは損得ではなくて善悪のモノサシを教えるべきだと思う

損得勘定、というか
常に損してないか?損したくない!みたいな親の抱えてる変な圧を子供に刷り込もうとするから
昆虫みたいな行動パターンのおかしなガキが大量発生するんだと思うよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:52.71 ID:KoT+7Kg40.net
上の連中が国民をどうしたいのかがよくわかるね

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:09.47 ID:9/ern7d+0.net
>>102
ボランティア=無償奉仕とする考え方は、そろそろ終わりにした方がいいよ。
人が疲弊して活動が長続きしない。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:09.80 ID:btUYGWgl0.net
東京オリンピックのボランティアの地ならしだろ

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:15.10 ID:QtTKvY9NO.net
>>176
???

自分でも何いってんのか分かってないだろw

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:26.78 ID:p0LW8hYw0.net
こんなささいなことまで批判してるから東京オリンピックにボランティアが集まらないんだよ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:34.93 ID:irJbCMyC0.net
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  ほんと、専業主婦の私に年収1千万払え!
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:55.52 ID:0brGtl6m0.net
今の日本にが成り立ってるのはお金に執着しない努力や労力があってこそなんだけどね
こんな親が蔓延すれば今後日本の技術は廃れていくしモラルも低下、助け合いなんてなくなるし
人は無償で誰かを助けるなんてなくなる
この母親は自宅や資産を地震で失っても払うものがないからと他人の行為や協力を拒否して生きていくのだろうか
この親は今までに他人に感謝した事のない人間であり、賛同してる人が多いと言う事はそういう人間が増えてきているという事だ

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:24.18 ID:oW4aXOBb0.net
>>197
それは趣味に毛が生えたようなもんだから
勝手にしてればいいなw

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:41.29 ID:i3Dnam5l0.net
ボランティアを仕事と表現するからこうなる

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:59.56 ID:93kkgghc0.net
震災という非常事態下の話なんだから通常の労働と同一視するのはおかしい
道徳教育自体にケチつけたいのだろ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:12.73 ID:oW9gbAS/0.net
すぐブラック企業だと騒ぐ奴らおかしいな

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:23.46 ID:w3Un+Ejx0.net
>>176
よくわかるな
そして損得しかモノサシの無い奴には恐らく理解の外だとも思うよ

結局「人助けはコスパが悪いのでやりません」なカルチャーの連中とは通じ合え無い部分だと思う

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:29.83 ID:3/kcReDk0.net
ローソン最低だな!

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:59.85 ID:45dv+E9v0.net
ボランティアはするのが当たり前でボランティアしない人はクズみたいな風潮だけは作らんでくれ
ボランティアしないことは悪いことじゃないんだから

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:03.93 ID:zCLdL1A10.net
お手伝いと言えよ

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:57.17 ID:F7Xmxiaz0.net
>>1
そもそも学校自体がブラック企業以上だしな
ブラック労働者の再生産教育w

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:00.54 ID:v41xiFZk0.net
お客様からの「ありがとう」の気持ちがご褒美なのです。

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:22.21 ID:SZ2EoNWF0.net
>>203
同意
日本における「ボランティア」という概念は完全に「無償奉仕」という意味に挿げ替えられているが、
本来のボランティアは「志願者」や「義勇兵」という意味であって無償を絶対条件としないし、
実際に有償ボランティアも数多く存在する。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:53.38 ID:jll7BfPp0.net
>>210
そうなんだよね、ボランティアって表現ならなにも問題はない
仕事なんて表現するからややこしくなる

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:53.80 ID:ODmCleyj0.net
クレームって考えるのに疲れそうだな。全てのものの欠点だけを探すさもしい人間になるのは悲しいことだ。

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:05.99 ID:oW4aXOBb0.net
仕事は自分という商品を換金することなんだから
ちゃんと金をもらわないといけないし
対価が高いほど質のいい仕事をするという統計が出てる
ボランティア・善意の行動は、精神的な満足でもいいけど

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:26.78 ID:Y13PdB8a0.net
洗脳ってこういうふうにやるんだね

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:29.80 ID:eW8r8def0.net
逆に何かをしてもらったら対価を払うことを教えた方がいいんじゃないかな

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:33.36 ID:ufQTxeko0.net
これは戦時中を想定した教育かw

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:38.58 ID:irJbCMyC0.net
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \   被災しても タダチーニ影響ありません
    |┃       /     く      ヽ  
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   18連休しても給料もらえます
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈 
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.  
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:59.29 ID:cW9Iu5250.net
>>219
「サービス」も同じだな。
日本じゃ無料の意味になっているから、
いまだに修理とかメンテは無料だと思っている馬鹿が多い。

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:07.07 ID:lj/SGUzR0.net
>>1
>7人はその後、被災地で仕事をしたらしく、町長から「進んで働いたのは偉い」として、ご褒美をたくさんもらった。しかし、ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」と誓った。
>最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。

これは考えさせる問題だからいいこと
資本主義社会の中に生きてるんだから、経済活動をしないとお金が手に入らないということを教育するのはいいことだ
スローライフとか自然主義みたいな理想を掲げる連中と話したことがあるが、低所得で住民税すら払ってないくせに、行政サービスは当たり前に享受して
「お金は汚い お金なんかなくても幸せだ」とか言ってる

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:27.15 ID:NKnsUTv50.net
>>4
史上最低宰相で売国奴の、ゲリノミクスとゴ民党の馬鹿高い歳費のために税金を払うのも嫌だがな

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:34.74 ID:Y13PdB8a0.net
>>218
ワタミ乙
おまえも歳費全額返上しろよ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:04.93 ID:bfIYhZdY0.net
>>208
日本が豊かになったのは
常に欧米並に、欧米に負けず豊かになるという報酬に向かって努力した結果だよ

あらゆる社会階層にある条件闘争に対して報酬を確保してきた結果だ

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:19.74 ID:TgQwdwMT0.net
対価が〜と言うなら、この場合は自分の村が災害にあったときの救援が対価だろ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:27.84 ID:0brGtl6m0.net
ボランティアはやりたい奴がやればいいだけ、選択できないわけじゃないんだから別にいいだろ
仕事は、ブラック企業かどうかを個人が判断できればいいだけ
強制的に働かされたとしても、自分の中で抜く事ができれば全く問題ない
奴隷扱いならどうしようもないけどね
こういう道徳教育を批判するのではなく、ブラック企業に対する知識を与える事を考えろよ。この母親は

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:35.26 ID:Y13PdB8a0.net
>>228
道徳の授業はその内容が採点対象になるんじゃなかったっけ

要はその問に対する採点基準が問題になりそう

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:37.02 ID:8AUch/8O0.net
ほっとけば道徳だけで物を考えるのは基地外だと気づいていくだろ。
だからと言って道徳を知らないのでは困る。
道徳だけを重視したバカの末路はヒトラーしかりムッソリー二しかり、
日本で言えば東條英機や鳩山由紀夫などいくらでも転がっているわけで。

善行のみ目指せばいい、という政策は間違いだが
それは人間関係で学ぶべきで道徳で教わるもんじゃない。
立憲民主党みたいなバカが永遠に支持されないのは道徳を宗教化したからだ。

人の善悪を教えるのに本来キリスト教は必要ない。

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:40.93 ID:uUalX9gh0.net
>>1
それなら家のお手伝いもお金を払わないとな。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:46.06 ID:9aIZyN9x0.net
道徳でも何でも無い
ただの悪質な洗脳

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:54.62 ID:glNuG9Tc0.net
いい加減にクソ儒教教えようとするのやめろや
マジで東アジアの癌

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:58.41 ID:QtTKvY9NO.net
>>185
記事読んで書いてんのか?
頭、大丈夫?

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:00.96 ID:+xK9xJcg0.net
親が「金取るなんて卑しい!働く喜びこそ報酬!(キリッ」って自己満スタイル貫いてるせいで
いつもつんつるてんの同じ服&栄養失調でフラフラなポン子ちゃん
みたいな話も読ませてバランス取るべきだな

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:18.55 ID:56MtJQxx0.net
>>217
学校の先生って社会人として未熟だからな
一度仕事でやり取りしたことあるけどメールも口語多用だし、話す時もタメ口だった

よくよく考えると大学生がそのまま就職するんだから当たり前か。
しかし恐ろしいのはそんな大人として未熟な人が子供を教育していることだね
もっと採用基準厳しくして良いと思うわ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:51.06 ID:Pb7O3G3q0.net
経団連「やれ」

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:58.19 ID:oW4aXOBb0.net
>>228
問題はボランティアと仕事をごちゃ混ぜにしてるという点だな
あくまでボランティアとして絞って話を進めればよかった

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:05.70 ID:Y13PdB8a0.net
>>235
それだけ罰の概念がないとモラルから外れる人間が多数いるということ

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:06.71 ID:miyDn+ZA0.net
ボランティアを美徳とするからいけない

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:07.22 ID:OqsKe10C0.net
短期的な共助としてならいいが、定職レベルなら
報酬貰って経済活動として回さないと持続しない

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:15.58 ID:9LSrtklL0.net
しばらくして大変な事件がおきました
なんと井戸に毒が投げ入れられたのです。
普段からイタズラばかりしているポンタ君は疑われました。

数十年後イタズラばかりしていた部分は消し去られて
何もしていないのに疑われたと伝えられています。

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:19.29 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>215
ボランティアをやればいいだけじゃん
何にビビってんの?

249 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:20.89 ID:stglHTZE0.net
道徳よりも法律を教えたほうがいい
とりあえず道交法の自転車に関連する部分だけでも

道徳なんかこうやって賛否両論になりやすいんだから
いっそモラルをテーマにしたディベートの授業でもやったほうがいいな

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:43.14 ID:6qbmjATf0.net
仕事ではなくボランティアと明記すべき
子供でも分かるよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:59.22 ID:DQsP0t6H0.net
>>219
有償ボランティアって?

被災地で支援物資を横流ししたりする権利がある団体か?

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:12.40 ID:6R1s39VT0.net
ボランティア全否定

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:15.83 ID:JMshn4JJ0.net
愛国者だろ
国がそういう教育を求めているのに教師が悪いとかタダ働きはイヤだとか反日売国奴かよ
「普通の日本人(キリッ」なんて気取るなら安倍ちゃんの命令に従って死ぬまで無償奉仕しろ

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:17.93 ID:iWwoTnUJ0.net
>>227
物にしか金を払いたくないのが日本人の特徴だからな
必然的にサービスなんて物は無料だと考える

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:26.29 ID:YUeJUHBM0.net
ポンタくんですら働くというのに
お前らときたら…

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:53.81 ID:glNuG9Tc0.net
災害や非常時に無償で他人を助けるのはキリスト教的な義務で
仕事とは何も関係ねー

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:00.72 ID:Y13PdB8a0.net
>>249
むしろ道徳を教えるなら親にやってみろと言いたい
PTAで講師呼んで講演会やる経費使ってテスト付きの道徳授業やってみろとw

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:01.08 ID:2fFzkVty0.net
一億総ブラック労働実現のためには当然の説話だな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:07.79 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>238
ボランティアは白人文化だろ
先進国なら世界中どこでもあるわ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:18.90 ID:1AIKB6lL0.net
>>1
「ポンタ」の名前がまんまポイントカードの宣伝
三菱商事の入れ知恵なの丸わかり
企業寄りの自民党らしいわ

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:33.74 ID:xyt3PDu70.net
>>179
ボランティアとはもともと志願兵のこと、対義語は強制徴募

自衛隊員は自ら自衛隊に入ることを決意してるので志願兵だし、ボランティアで間違ってない

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:35.56 ID:U6kOPSw+0.net
NHKはラジオ番組でボランティア活動は無償が当たり前だと繰り返し流していた

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:50.04 ID:56MtJQxx0.net
対価求める奴は自分の親が子育て代請求してきたら払うわけ?

264 :アベンキハンターさん:2018/05/30(水) 09:43:53.11 ID:1Jxkl++90.net
ヒデーな

これ

人権とか民主主義とか哲学とか

教えろよ

馬鹿やろうが

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:57.65 ID:cKH73NhG0.net
ブラック企業叩きたいのか
バズって気持ち良くなりたいのか知らんが
自分がクレーマーになってることに気付かないのか

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:44:59.05 ID:A5ecA6H30.net
めんどくせー
ならねーよバーカ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200