2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツイッター】小学2年生の道徳教科書 ポンタ君の「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 ブラック企業を肯定することにならないか

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 08:42:30.27 ID:CAP_USER9.net
道徳教科書の一部表現が論議に
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/05/news_20180529184641-thumb-autox380-138163.jpg

小学校の道徳の教科書で、報酬をもらわなくても仕事を続けるべきとも受け止められる表現があるとして、ネット論議になっている。

「わたしたちもしごとをしたい」。論議になったのは、文科省検定済教科書「小学どうとく ゆたかなこころ 2年」(光文書院刊)の46ページ目にある、このタイトルの章の表現だ。

小学生の娘がいる母親がツイッターで疑義

テーマは、「みんなのためにはたらく みんなのやくに立つしごとには、どんなものがありますか」というもので、大地震で隣町が大変なことになったとの想定で道徳上の問いかけが行われる。

大勢の大人が助けに出かけたが、町に残った人も働く人が少なくなった。そんな中で、ポンタくんら動物7人は、自分たちにできる仕事はないか相談し、草取りをしたり、赤ちゃんをあやしたり、浴室を掃除したりすることを思い付いた。

7人はその後、被災地で仕事をしたらしく、町長から「進んで働いたのは偉い」として、ご褒美をたくさんもらった。しかし、ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」と誓った。

最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。

こうした表現について、小学生の娘がいるというある母親がツイッターで2018年5月27日、疑問を呈した。給料をもらわなくても会社で働くべきとも受け止められる表現で、授業で教えるのはおかしいのではないかということだ。

給料は支払われるのが正しい」「『労働』の文脈で語るのはナンセンス」

小学生の「仕事」だけに、ボランティアをすることとも解釈はできる。台所の仕事など、するべきことの意味でも使われるからだ。

とはいえ、ボランティアとは教科書に明記されておらず、大人になってからの仕事の意味だとすると、報酬を伴う震災復旧の作業などになる。この母親は、残業代も支払わないようなブラック企業を肯定することにつながりはしないか、と心配したらしい。

母親の投稿は、5月29日夕現在で3万件ほどもリツートされており、様々な意見が書き込まれている。

ツイッター上などでは、母親の心配に理解を示す向きも多い。「仕事した分の給料は支払われるのが正しい」「こうして子供たちは給料が無くても働くように洗脳させるのか...」「道徳教える前に法律教えないとですよね」といったものだ。

一方で、「子どもたちにとっての『お仕事(責任をもってやらないといけないこと)』っていう例えなのかと私は思ってます」「教科書を『労働』の文脈で語るのはナンセンス」といった指摘も出ていた。

2018/5/29 19:13
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/05/29329915.html?p=all

■他ソース
小学2年生の道徳教科書「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 教え方次第で「社畜教育」になる?(2018.5.29)
https://news.careerconnection.jp/?p=54596

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:00.46 ID:Y7gDsMus0.net
ボランティア精神の話じゃん

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:14.63 ID:I1ugRMgP0.net
ふもももも

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:20.02 ID:HizRryZE0.net
安倍総理の先兵となって
命を捧げれる日本人を
育成するのが目的だからね。

黙って先生の言うことを聞けってこった。

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:24.13 ID:0H1f0EDs0.net
>>1
だったら家の手伝いしても金払って渡せや

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:33.86 ID:Or6vdjQX0.net
公務員に言って給料下げさせろ
文部省は全額カットで良いよね

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:45.72 ID:VLCBktbJ0.net
マジかよPontaカード捨ててくる

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:03.20 ID:xyCIY3pe0.net
ならねーよバカ
いい加減くだらないんだよ

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:04.56 ID:cfCIkH1S0.net
議論するための材料なんだろ?
沖縄県のパヨクによる基地建設妨害も載せろよ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:32.60 ID:mNORzL410.net
ローソンに抗議してくる!

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:58.54 ID:Gdjbliu10.net
いざという時疑問を覚えられるように、時と場合を考える頭は作りたいよね

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:46:11.56 ID:LAFbgc980.net
なになに、ホンダくん、勝利のご褒美が無くてもサッカー続けたいとな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:46:17.28 ID:GMTtSeuW0.net
ブラック企業ってのは人間が本来持つ心ってやつに漬け込んでくるわけだが

その心ってやつの在り方を否定するなら人間やめた方がいい

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:13.78 ID:y2WIOW280.net
道徳教育は必要だけど道徳を語りたがる連中の道徳心の無さには呆れるわ

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:13.87 ID:T9Tg1cWA0.net
お手伝いと書くべきだろうな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:25.52 ID:Gcp45ucI0.net
経団連「やれ」
安倍「はい」

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:25.65 ID:Z8ehzU9c0.net
ポンツースリーポンタポンタポンタ
100ロー行くと頭に残る

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:44.85 ID:CXQHv7860.net
日本そのものがブラック国家なので仕方がない

洗脳は小さなうちから

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:46.99 ID:SGceN9Je0.net
なんでもケチつければいいというもんじゃない
気づきのできる私賢い、と思ってるバカ
ナンセンス

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:55.83 ID:FSb4HUQn0.net
どれいにはどれいのたのしみがあります!

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:48:18.16 ID:XoFBi6eV0.net
ボランティアと
食っていくための仕事は別だろがw

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:48:56.03 ID:uTvrg+It0.net
ローソン最低

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:07.91 ID:pEAavXeO0.net
昔は終身雇用で年功序列だったから滅私奉公による会社の存続が自身の生活安定に繋がったんだけどね

会社がそれを放棄するなら労働者側も給与分しか働かなくなる

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:12.15 ID:DoBWVjmE0.net
ボランティアと労働を同列に考えるから駄目なんだろ
ボランティアとはあくまで自主的に動くことで、募集をかければそれはもう労働だ
そこをきちんと教えるべき

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:27.41 ID:Pblz3Y6Q0.net
カービィのPontaカードは瞬殺だったな。
欲しかったんだけど

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:39.67 ID:2T3G5ndu0.net
なら、道徳なんて復活貸させた人、政治家官僚は無給でお願いね

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:43.07 ID:n1svD/Dv0.net
日本の義務教育は基本的に均質で経営層に逆らわない
従順な奴隷を育てることだからな。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:49:57.01 ID:cDYJkzax0.net
もうボランティアさえ許されない風潮になってきたなwwwwwww

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:50:09.68 ID:Ygn3tA/60.net
社畜w

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:51:18.73 ID:83AgfblR0.net
時給2000円以下で働いてはいけないんだよ
ブラック企業を助けることになるから

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:51:24.90 ID:iZEUHNLz0.net
仕事って言葉を使ってるから馬鹿が勘違いするんだろ。
ボランティアって言葉を使えよ。
小学2年生なら理解できるだろ。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:51:36.28 ID:evlN2TI30.net
ポンポン ポポーンポン ポンツースリー
はじめまして ぽんにちは
まあるいおなかを ポンツーポンツー
チンポをふりふり いいかんじ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:19.46 ID:qWmnBG1z0.net
なぜ5ちゃんねらが報酬もなく朝から晩まで社会問題を議論しているのかも
子供たちに考えさせてあげてね

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:24.13 ID:3A+xLFU4O.net
給料として決まったものを貰わなくてもって話じゃないだろ
そもそもポンタは最初から給料や褒美を目当てにしてない

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:59.18 ID:SO9wZA+M0.net
これがひどいのは奉仕と仕事という全く違うものを同じ動機にしてるとこ。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:07.51 ID:y+cKrAOy0.net
>>4
バホは黙ってな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:12.38 ID:CunXBveR0.net
ちょボラのCMの辺りから本当におかしいよな。

オリンピックもボランティアなんて綺麗事言ってんじゃねえ。
で、補助金で食うNPOの類と天下り団体

この手の教科書の話にも絡んでんじゃね?www

協働とかさ、まあわからんでもないけど日本のは不健全きわまりないわ。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:13.29 ID:rmUeoh/G0.net
酷い刷り込みだな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:25.44 ID:ZYn4zv940.net
      ____
    //\--/\ ぶらっくぶらっくぶらっくぶらっくみんなが
  / (/\)(/\)怯えてる〜
  | / /⌒ヽ /⌒ヽ|__ 残業凄いぞ中世的だぞ
  へ  (●)  (●)  ヽ将来過労死だぁ〜
 (_           |
   >、___〇__ノ
  /        ヽ |
  |  /        | |
  |_/          |_|
  (__)〜ー〜ー--|__)
   〈__/|___〉
     |-/   ヽ-|
  / ̄)   ( ̄\

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:29.03 ID:IGfha8tu0.net
>>1
「仕事」と言うからおかしなことになってるわけで、「奉仕活動」とか「お手伝い」と言っておけばよかっただけなのでは。
堅苦しい表現にすると「これは我々が人道的な理由から行っていることである。報酬を期待したものではない。」って感じ。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:53:50.67 ID:LltLABIL0.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:28.21 ID:LltLABIL0.net
>>1
経営者に読ませろ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:28.48 ID:ZV2i8LJX0.net
ワタミ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:43.98 ID:ES2kBDay0.net
うちの小学校のお便りのウサギとかめはみんな仲良くゴールしようだぞw

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:51.06 ID:rSHORwJ60.net
監修はワタミか

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:56.46 ID:aU4Vwk9w0.net
あーうるせえうるせえ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:57.84 ID:jM8Z4kDm0.net
「だって、」
 なんだかだってだってなんだもん

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:04.72 ID:RbpnMtBI0.net
だってだってなんだもんだからだよね?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:13.73 ID:2j+1cZd8O.net
無給で頑張る君へー
エールを

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:34.39 ID:bVFHriy90.net
作者は
ワタミの社長です

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:50.73 ID:cBwPzw/Z0.net
マジかよローソン最低だな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:55.77 ID:SO9wZA+M0.net
まさにブラック企業。「会社に奉仕しろ」

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:56.04 ID:ZYn4zv940.net
要するにサービス残業しろってことだろw

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:58.31 ID:qTtYspgL0.net
光文書院刊は給料返上したらいいのでは?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:05.62 ID:ZV2i8LJX0.net
>>2
今はボランティアでも金がもらえるらしい

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:36.26 ID:s42iFgcg0.net
何?ポンタカードを捨てればいいの?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:44.64 ID:cg7+8zaz0.net
震災なんて公務員だけ特別手当やらなにやらのボーナス特典で
無知でバカなボランティアがいいように使われただけじゃん
因果関係はわからんが直後に白血病で死んだり、
あとはアスベスト使った建物とか相当あったろうに何の対策もなしでアホかと

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:48.36 ID:+jf4VO140.net
ワタミ監修?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:50.59 ID:MqrAWZpW0.net
朝鮮カルト日本会議安倍政権の道徳教育って戦前の特攻隊奴隷を養成したいだけだからな
愚民どももいい加減、この洗脳から気づきだしたようだが

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:56:56.19 ID:/BwJMRG90.net
情けは人のためならずで終わるやんこんなもの

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:57:28.59 ID:ruR/lGQb0.net
予想はしていたがブラックの言葉だけ独り歩きしてるな
落ち行く先は仕事の否定=人間性の喪失か

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:57:58.48 ID:Yc9z7XNC0.net
https://pbs.twimg.com/media/CEUMeF0UIAAw41i.png

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:58:28.59 ID:yYPzFXFF0.net
>>14
むしろ道徳心のない連中が、
俺様の思い通りに世の中を支配したい、逆らう人間を未然に摘み取りたいという目的で
道徳教育を悪用して、俺様に無条件に従え的な似非道徳を広めようとする

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:58:48.77 ID:mpbqgYOb0.net
ボランティア 共産主義 ブラック企業

無報酬だっていいじゃない!!

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:59:32.52 ID:nRk4UtU/0.net
災害など緊急事態の場合は、労働対価が出なくてもやらなければいけない事は多々ある
対価がないからと言って誰も手を付けないままだと、通常の生活に戻れないような場合だな
国が後々予算をつけるにしても時間が掛かるし、先に自助努力でなんとかした方が復興も早い
まぁ、自分でやっちゃうと補助が出た時に適用されないとか、損な面はあるがな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:59:32.82 ID:SO9wZA+M0.net
>>61
無報酬を「仕事」とは言わん。
まず無報酬の「仕事」を否定しないと奉仕の精神も育たないわ。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:59:44.70 ID:AP+74q6i0.net
>>1
「報酬」と「褒美」の区別がつかない人間って世の中に結構いるようだな。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:02.36 ID:+xYdf9me0.net
道徳心をブラック企業が利用するから道徳心を無くせってことか

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:03.13 ID:n5B/FnVK0.net
義務教育ならナンセンスも糞もないだろう。受ける大半が馬鹿なんだからw

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:09.25 ID:lM4UqdO20.net
中学に入って部活をやれば嫌でもブラックソルジャーになれるのが日本の公教育だからこんな道徳の一部だけ取り上げて仮に無くしたって何も変わらないよ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:28.67 ID:nWk3syId0.net
それを含めての議論だろうに。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:32.14 ID:948BXh7d0.net
>>10
これが正しい

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:33.60 ID:bVFHriy90.net
>>70
それは言えてるw

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:54.69 ID:rPWyoJmr0.net
お前らごほうびのために仕事してんの?
ごほうびのために身を削り、一度しかない人生時間を消費してるの?

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:01:00.69 ID:I1x+q9fC0.net
自称「全体の奉仕者」の方々にまず実践していただきたいw

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:01:19.76 ID:Y4DNfU0i0.net
>>1
俺は50歳で早期リタイヤするわ
働いたら日本政府の奴隷

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:01:57.97 ID:t0oiHgVp0.net
>>1
逆を言えば、どんな些細な親切にも対価を求めることにならないか。
一々難癖つけるな低能。

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:34.53 ID:PZEF8htq0.net
>>68 ワタミのせいで「ありがとう」も言えなくなった。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:43.52 ID:oW4aXOBb0.net
>大地震で隣町が大変なことになったとの想定

ボランティアの話か

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:44.52 ID:ruR/lGQb0.net
もはや劣化は止められないか
人は退化しつつある

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:05.98 ID:1s/coJ+Q0.net
これ、文脈と仕事の内容からボランティアって分かる内容じゃん
ただ、注意喚起のために、ポン太君たちのそういう善意につけこむ悪い大人は出すべきだし
ついでに言えば、動物を数える単位に人を使うのが正確じゃないとかだよな
その悪い大人を悪いと糾弾した後で、やらない善よりやる偽善を描写するべき

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:18.73 ID:dv3gAT480.net
大阪だけの教科書で「にんげん」ってあったよな
表紙とか内容とか気持ち悪い記憶しかない

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:26.92 ID:EL8WYTOd0.net
ボランティアって書けば良かっただけじゃね?

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:27.19 ID:VmjSRBbL0.net
>>61
なんか世間知らずの女子供みたいな価値観が
どんどん蔓延して来てるのがかなり不気味なんだよな

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:35.70 ID:wvIg7buv0.net
どうせ道徳の時間の中身なんて卒業したら覚えてないんだから

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:38.58 ID:0X+yvhFr0.net
>>55
自衛隊はボランティアだが、カネを貰えるだろ。
ボランティアの意味を調べてこい。

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:56.53 ID:E+ELlHg30.net
なんでだろう
なんで気持ち悪いストーリーだと思っちゃうんだろう

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:04:17.83 ID:vxE4Ckdi0.net
道徳の授業は必要ないんじゃないかと思い始めてる

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:04:41.09 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>74
生きるためだろ

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:04:52.91 ID:XrQIoqnT0.net
「店員さん、醤油はどこに置いてありますか?」
「たった今、勤務時間が終了したのでお答え致しません」

こういう事になっちゃうよ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:05:07.25 ID:uvJghJOLO.net
>>4

チョウセンヒトモドキは焼却炉に捨てなきゃ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:05:10.35 ID:c8RMQtgo0.net
本来、人類の労働は対価を求めない。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:05:24.04 ID:IcplePw40.net
こうやって刷り込まれていくんだなぁ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:05:30.38 ID:9LSrtklL0.net
隣町が大変な事になるほどの地震で
自分の町が平気なはずがない
SFなの?

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:05:32.80 ID:25CQHAOZ0.net
学校教育の目的は安価な労働力の育成と供給なのでこれは間違っていない

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:01.66 ID:OtU2JDG60.net
仕事と書かずにお手伝いとでも書いておけばめんどくさい連中も騒がなかったろうにな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:15.14 ID:r1EOqEXY0.net
>>30
理想は2000だな 現実的には1500ぐらいかな

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:21.84 ID:FgJub1y/0.net
道徳なんて教科は何の役にも立たないんだからもうやめろ。
自由時間で校庭で遊ばせた方がまだいいわ。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:39.91 ID:hEmCNSOp0.net
>>14
全てではないけど贅沢三昧している宗教関係者が大量の時点でお察しだろw

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:40.93 ID:LvtS84yw0.net
>大地震で隣町が大変なことになったとの想定で

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:56.51 ID:x1pkQg/N0.net
しかし、大地震で「隣町だけが大きな被害」というシチュエーションが想定しづらいな。

ポンタの街は支援に行ける程なので、隣町の被害状況とは全く異なる事が理解できる。
しかし大地震と言うからには、一般的認識では広域に被害をもたらす物だと思うのたけど、ポンタの街は無傷、隣町は壊滅状況。

これは隣町とポンタの街は建築物の強度が著しく異なる事に起因するのではないだろうか。
つまり、建築基準法が異なる街、国。

隣町とは朝鮮の事で、この話しは朝鮮の為に無償で働けという日教組のプロパガンダなんじゃないか??

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:07:10.29 ID:kPTDOv510.net
>>55
節子、それボランティアじゃなくただの労働や!

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:07:17.21 ID:qWmnBG1z0.net
>>87
すぐに町長とかご褒美とか出てくるのがちょっと気持悪いな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:07:44.09 ID:kThHsDQv0.net
ブラック企業の何が悪いのかも知らないで、ただただブラックに反応するバカの多いこと

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:23.48 ID:UpNAYiEA0.net
それこそ僕には無理だなあ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:24.39 ID:LsvqgSiD0.net
クレーマーババアは絶対に人のためには何もやらない自己中な人間のクズですと自分で証明してるわけだな

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:27.29 ID:gGyz9/jfO.net
設定が違うだろアホか
そんなこと言ったらマーベルのヒーローもの全部ダメだろアホ

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:33.61 ID:E+ELlHg30.net
ホリエモンの極論でも聞かせてバランス取るのはどう?

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:09:21.56 ID:q2nSjjr20.net
共産主義

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:09:36.52 ID:Waalcf2I0.net
まぁこういうのを見ると学校は勉強をする場所じゃなくて賃労働を作る場所だと言うのがよく解るわww

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:09:41.93 ID:+xYdf9me0.net
この意見が肯定されるほど労働力搾取されてる感覚があって、それが問題なんだよな

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:09:45.70 ID:d1Jt9Ny+0.net
今はバカにも子供産んで貰わないといかんから困ったもんだ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:01.34 ID:YZqzQwF90.net
ポン太は裸になる喜びがあるだろ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:02.82 ID:Hx6IiIql0.net
>>5
まさにこれな
こういう親に限って家事の手伝いでお小遣いなんてダメ!なんだよな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:21.11 ID:eX/OZOFy0.net
またTwitter発の炎上商法か

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:32.94 ID:a7RxhkBP0.net
勉強とかにしとけば良かったのにと思ったが、それだと直接的すぎて子どももバカらしいと思っちゃうか

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:35.74 ID:HEalP8xr0.net
内田監督が黒と言えば白も黒なんだよ

兵隊は、だまって上の命令だけ聞いてればいい

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:07.22 ID:wvIg7buv0.net
これからヒーローは毎回怪獣や怪人倒したあとギャラもらって帰ったりアンパンマンがお代もらって帰ったりするようになるのか

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:22.48 ID:PcJnKLQB0.net
その話の内容がどういうものなのか詳しく読んでないが
この話の趣旨は「労働の対価」とかそういう問題ではなく
「助け合いの精神」とか「人から感謝される喜び」とか
そういうことを教える内容だと思うんだが
市長が「ご褒美」とか無粋なことを言い出したんで
話の軸がぶれてしまってる
これを批判してる親は自分の子供が
「報酬がないのでボランティアなんてやらないよ」という人間になってほしいのか

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:30.35 ID:3lInq6Us0.net
小学生の道徳の内容何も覚えてないな
何よりテストがないんだから
どうでもいいわって感覚

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:10.21 ID:3x+ojxkX0.net
正直言って

仕事はなくてもご褒美はもらい続けたい

さて、ハロワ行くか…

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:13.32 ID:dMavYYNV0.net
ポンタもそうる透もそんな甘くないだろ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:32.35 ID:WGeZnaBp0.net
>>118
そりゃそうよ
金が全てだからな

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:33.65 ID:3W+ogxKT0.net
ボランティアの類いと仕事だと少なくとも労働契約ってぇ差あるからなぁ
正直混同する考えが理解出来ない

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:45.72 ID:9vv+Po9s0.net
小学生の義務教育でやりがい搾取の下地作りするとかやりすぎだろさすがに

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:02.12 ID:ImrP4oRC0.net
ワタミとかゼンショーとかヤマトとかジャパンビバレッジとか数ある大手企業が人の所業とは思えないようなブラック労働をさせるから国民がブラックに敏感になってるんだよな
ブラック企業を野放しにして財界の要求だけをホイホイ聞いてる自民党が諸悪の根元だ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:03.42 ID:pl6dwKWj0.net
がいこつ君元気かな

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:05.25 ID:n8z4CEpV0.net
ローソンかっ!

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:23.78 ID:4re7p+4I0.net
奴隷やんけ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:14:17.81 ID:6Xy+wPN/0.net
>>5
子供から育児手数料を親に払わなくていいの?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:14:18.74 ID:Pblz3Y6Q0.net
大地震で隣町が大変なレベルなら
自分が住んでる町も大変だろう

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:14:34.32 ID:emDWkL930.net
ボランティアじゃなくて金使って経済回すのがいいって今なってるな
震災は神戸→関東→熊本で改善されてきてる

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:14:36.68 ID:+B9eKM4h0.net
ポン太「ありがとうさえあれば人は生きていける」

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:14:59.56 ID:UAekmUe30.net
無償で尽くす精神は大事
それをいい事にブラック労働を強いる経営者が悪

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:01.12 ID:hBWmZx1k0.net
政府に真正面から喧嘩売ってるな。褒美無しじゃ税収が0円じゃねーか

この高齢社会で1円でも税収が欲しいって時にまさに支えてもらう世代にこの教育
とかこれもう反政府そのものだわ
国難を舐めてんのか? それとも国民全員が幻覚にでもかかってるとでも?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:07.63 ID:lTIrXQZi0.net
「被災地の仕事」という表現で無償で続けたいは無いわ
このストーリーならボランティアという言葉が難しかったらお手伝いとか手助けって表現にしとけよ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:19.10 ID:7keB3d7A0.net
もうヤダ日本

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:35.15 ID:nMLgRlFe0.net
>>107
覆面ヒーローが活躍した結果警察の立場がなくなって
じゃあ全部ボランティアの覆面ヒーローがやればいいだろクソがと警察が仕事をボイコット
その後法律で覆面ヒーローが活動禁止になったって世界観の作品もある

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:57.55 ID:E+ELlHg30.net
しごとって言っちゃってるからなんか変な気持ちになるんだ
絵見たらおてつだいじゃんね

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:16:02.96 ID:43//Mq/z0.net
奴隷化の洗脳、こういうの国がやる、ろくでもないわ
ゴミのような学校教育

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:16:37.15 ID:HOQfe7se0.net
>>1         ヽ、
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ      恐怖!
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |       な、なに、、配達ボランティア募集だと・・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __      ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 赤旗新聞 / 

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:16:41.57 ID:gqzQz4k+0.net
カイジはなぜ誰からも名前で呼ばれるのか。ヤクザも雇い主も友達でもない同僚も伊藤とは呼ばない

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:04.49 ID:4jGXJC8P0.net
ボランティアならボランティアっていわんきゃな
仕事は金をいただくもの

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:08.22 ID:hBWmZx1k0.net
ボランティアなんかに傾倒されたら税収が1円も入らねーじゃねーか
寝言は寝てる時以外はやめろや

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:12.34 ID:FT81ntsz0.net
道徳の授業は 大切だよ
日本だと 部落問題や これからは 日韓慰安婦問題も 韓国と一緒に 授業すればいいし
勉強は 大事 文化や 民俗学でもあるしね

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:16.44 ID:oW4aXOBb0.net
むしろボランティアと仕事は違うということを学習させるべき

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:18.36 ID:6Xy+wPN/0.net
>>138
なにそれwww

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:58.44 ID:E6HDs+FL0.net
なんで仕事なんだよ。

善行だろう? 善行

キャバレー文科省のあほうたれ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:18:05.36 ID:+iFLVXql0.net
その表現だけ取ればそうだよね

実際は街の清掃レベルの仕事の話なんだけど

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:18:27.74 ID:yneVxGwo0.net
https://job.rikunabi.com/2019/company/r685300042/?isc=ps341
光文書院
早稲田、京大、立教らの教育学学んだ高学歴さんがやってる小さな出版社だな
ネトウヨ系の教育出版や育鵬社がマズいのであってこの会社は問題ない

しかし、東京書籍の教科書検定でバン屋→和菓子屋など安倍化の不当介入の可能性は否定できない
アベカルトウヨ政権は教育に不当な圧力を加計過ぎ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:19:02.16 ID:lj/SGUzR0.net
そりゃワタミが議員になるんだから
無償労働は当然だろう
お前らが票入れるからだろーが

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:19:04.75 ID:ADwll1rA0.net
>>9
基地建設業者から沖縄開発庁長官が賄賂もらった事も基地警備業者が7億円水増し請求した事もな

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:19:31.46 ID:Y0CEb8T20.net
>>1
>小学生の娘がいるというある母親がツイッターで2018年5月27日、疑問を呈した。

昭和までは「見えなかった」のではないか。
やっとこの国の民草も「お上」の搾取に敏感になったというか
異を唱えるようになった現れなんじゃね。

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:19:35.77 ID:Dx9JdOMq0.net
この数時間の道徳の授業で洗脳される子供は、育てた親の問題
家に帰った子供と色々話せばいいだろ
しかも小2w
バカ親過ぎて震える

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:11.54 ID:4jGXJC8P0.net
長期の視点を教えてるわけじゃない
結果が今の世の中
楽して稼ぎたいw
楽して稼げるんだけどな ただ時間はかかる
時間がかかるっていうのが楽じゃないというなら、楽じゃないかもねw

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:22.46 ID:RIf8n79Q0.net
ポイントが付くから問題ない

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:27.41 ID:FgteqvxB0.net
ちゃんと、アベトモになれば御褒美を貰うだけの仕事に就けると教えろよw

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:33.00 ID:stglHTZE0.net
>>86
災害派遣には知事や大臣の要請や許可がいるのにボランティアなのか?

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:21:14.46 ID:hAGhYlSbO.net
ドラマーですか

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:21:28.21 ID:60UPrFdW0.net
これ使う学校の教師は
時間外にあたるクラブ活動も教科の準備作業も
これから一生文句言えないな

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:21:39.81 ID:Wpq2ABVV0.net
>>5
それを踏まえたら、家賃や食費を考えると
家の手伝い(労働)程度では釣り合わんだろう

家とかかわらない労働には対価が払われるべきだと思うぞ
お駄賃レベルで

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:02.59 ID:DbpdGZF/0.net
災害時の一時的なボランティアを無償でやるのを
良いことであるように描写するところまではよかったと思うけど

道徳の教科書で「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」
が結論というのはまずいよなw

あと>>94の言ってることも気になる
絶対無事じゃないからな

ひどいことになった町の隣町の人達がなんで手伝いに行ってないの?
なんで遠くから来た人ばかりなの?
なんて奇天烈なことを言いだすどこかの2chの人達みたいに育つだろw

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:27.40 ID:hBWmZx1k0.net
>>156
そのポイントを敢えて辞退するんだぞ

信念を貫く為、カードかなんか渡されたらその場で折るとかぐらいやる必要が
あるのかも知れん

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:35.93 ID:EKHwyR6d0.net
余裕のねえ母ちゃんだな、としか思わない

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:52.52 ID:cW9Iu5250.net
見返りが無いと動かない人間って下品だよね。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:52.72 ID:V+BmyZfO0.net
ポンタ君はパン一個でまじめに死ぬほど働いてくれます
チンポ君はパン一個では働けないと文句を言います

結局チンポ君は飢えて死にました
これは作り話ではない近いうちの日本の姿です。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:54.52 ID:YqoFMbK/0.net
滅私奉公は御恩とセットだろ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:47.61 ID:w3Un+Ejx0.net
こういうことギャースカ言う奴に限って
ご趣味はボランティアでいらっしゃったりするからなあ

要は無償奉仕の話が自分の気に入る筋
(例えば地元のほっこり系カフェのオーナーと素敵な仲間たち)から出てくるのか
はたまた気に食わない筋(例えば学校や町内会やらなんや)から出てくるのかの違いでしかないね

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:53.66 ID:6xtObMgU0.net
滅私奉公は将来子孫に見返りがあるからやるんやで
見返りなしに奉公する馬鹿はおらんねん

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:02.44 ID:LsvqgSiD0.net
>>119
その通りでしょ
今のモンペなんて自分の事しか考えられない自己中しかいないじゃん

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:09.27 ID:jll7BfPp0.net
海外から奴隷国家と言われるとだけある
呆れる

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:16.85 ID:3+15pTis0.net
世のため人のためだもんな

職人がたいした儲けにならないのに技を磨き続けるのも同じこと

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:17.29 ID:CJIVnUCG0.net
奴隷教育だからなw
騙されるヤツがアホなだけw

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:51.71 ID:hBWmZx1k0.net
>>166
道徳としてはこっちの方がまだ許せる

消費税10%にUPの流れときっちりリンクしてるし
真摯さを感じるね

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:01.34 ID:ny3rV8A60.net
美徳を卑しむ風潮が蔓延し始めている。日本人の「おもてなし」だって義務はないし
報酬さえないことが多い。美徳は美徳として大切にすべきだ。
道徳でその美徳を伝承しなければ、将来日本は守銭奴、功利主義が蔓延するだろう。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:02.76 ID:56MtJQxx0.net
これ記事をよく読むと、子供が結末を考えるためにわざと結果を書いてないのに、損得勘定だけの大人がブラックだと難癖付けてるんだな

こういう大人はガキの頃に、お前の親は飯出てくる度に金請求してきたのか?服着せてもらうのに服代請求してきたのか?って問いたいわ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:27.61 ID:G4xRvbaz0.net
助け合いは無償でやりましょう
→ブラック労働の症例

こういうことだろ?
革マル労組の問題を考えるといいのか考えたくはなるわな
【JR東労組続報】組合員脱退3万人超え 「無所属」が大量発生 親睦会の「社友会」を通じて、ギリギリで36協定締結 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525748690/

これは無償の奉仕の強制だけどパヨクってこの手の強制日常茶飯事だからねw

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:04.23 ID:SZ2EoNWF0.net
「困ったときはお互い様
逆にこっちが困ったときは助けてくれよな」
だろ

但しブラック企業の『困った』はこの限りではない

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:11.45 ID:4h1j4qlA0.net
>>86
あれはボランティアじゃない 

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:20.79 ID:wi2RJaxW0.net
見返りがなくても人の役に立ちたいというのは良くないことなんだな

やっぱりパヨクのデモって対価でてるん?

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:37.79 ID:+0ThvpAm0.net
草取りとか育児とか掃除とか介護要員かよ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:20.22 ID:5TkUyeaB0.net
奴隷教育www

こうやって社畜は洗脳されていくのですねw

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:26.58 ID:w3Un+Ejx0.net
>>166
いやチンポくんは有り余る時間を使って生保をゲットしつつ政治活動して権利拡大

ポンタくんは知らないうちに給料の天引きが年々増えて、そのうちパン一個すら手に入れられなくなって死んでしまうのさ

なんかありそうな話だろ?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:28.82 ID:v0VToiou0.net
こうやって洗脳してる
洗脳済のヤツは気付かないで
指摘してる人を叩くwww

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:36.92 ID:0brGtl6m0.net
こういう勉強だけやってきた親が子供をしつける時代は怖いな
ブラック企業で働くこととボランティア、人助けの精神が同一視ってもう見境がなくなってる

この母親の子供は、母親の介護にも対価を求めるようになるね。払えない場合は当然何もしないから
母親は放置されて終わり。

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:37.38 ID:hQi4ijgm0.net
学校教育というのは
とにかく素直に黙って真面目に働く奴隷を作る為にあるんだよ

それを誤魔化すよりはこういうわかりやすい教科書はいいと思うよ
親が社会が求めてるのは、色々言うんだけど、結局は、我が子に
とにかく素直に黙って真面目に働く奴隷になって欲しいというだけ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:08.71 ID:QtTKvY9NO.net
>>153

SNSの実に正しい使い方。
当事者じゃなきゃ知らない事が世の中にはたくさんある。

日大アメフト問題なんかもそう。

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:43.34 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>153
薄く広くが見えるようになったら終わりだよな
使わなくもなる

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:59.94 ID:TgDrkEy30.net
ご褒美は上げた方が成果が出るというのに・・・

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:21.51 ID:2oED+Fzc0.net
つまんねえネタ

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:28.91 ID:hBWmZx1k0.net
ご褒美がなくても働きたい、だってのこの隙の無い完璧な流れのどこに別な思惑を
考える余地があるんだよ

こんなん頓珍漢な回答したら即、暫定の障害持ち確定じゃねーか

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:53.66 ID:TAAQUs7x0.net
道徳がわからない連中が騒いでんだろほっとけ

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:55.54 ID:5TkVTZia0.net
曲解してツイッターに馬鹿晒す奴多いよなぁ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:04.48 ID:cX0jJdbJ0.net
とりあえず難癖つけとけやみたいな

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:26.21 ID:CdSHgpkA0.net
まあ道徳だし進んで人を助けるよう教えるのがベターだろ

パヨみたいに助けなきゃ殺してやるーって来たら、
それは基地外だから抵抗するなり病院行かせるなりさせればいいと思うが

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:29.56 ID:745pwtdP0.net
トップが安部でいる限りいまの日本にモラルは無い。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:30.92 ID:cE3obmTU0.net
売れない漫画家が売れなくても漫画を描きたいとかさ
売れないアクセサリー作りの人とかがそれでも作るとかいうなら
褒美がなくても仕事したいというなら分かるかも
仕事の内容と相手との関係にもよるんじゃん?

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:39.62 ID:jll7BfPp0.net
安倍さんなんて国民が還暦過ぎても働かせようとしてるもんね
これが安倍さんが理想としてる美しい日本か

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:21.16 ID:ZszO1Hb80.net
>>94
スーパー断層を知らんのか?
ググってみ?

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:34.50 ID:bfIYhZdY0.net
日本人の文化では
識者ですらボランティアの概念と労働を区別出来ないって事だわな

説明も出来ないんだから
無理に欧米右倣えでボランティア推進とかしなくて良いんだよ

労働、貢献には対価が必要なのはボランティア精神から見ても否定はしない当たり前の事なのに

ユダヤキリストイスラム教圏の様な内省的な報酬と快楽を育成しないでみんなの為に働けとか歪なだけ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:40.67 ID:w3Un+Ejx0.net
>>185
つか、親は子供に対して
まずは損得ではなくて善悪のモノサシを教えるべきだと思う

損得勘定、というか
常に損してないか?損したくない!みたいな親の抱えてる変な圧を子供に刷り込もうとするから
昆虫みたいな行動パターンのおかしなガキが大量発生するんだと思うよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:52.71 ID:KoT+7Kg40.net
上の連中が国民をどうしたいのかがよくわかるね

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:09.47 ID:9/ern7d+0.net
>>102
ボランティア=無償奉仕とする考え方は、そろそろ終わりにした方がいいよ。
人が疲弊して活動が長続きしない。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:09.80 ID:btUYGWgl0.net
東京オリンピックのボランティアの地ならしだろ

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:15.10 ID:QtTKvY9NO.net
>>176
???

自分でも何いってんのか分かってないだろw

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:26.78 ID:p0LW8hYw0.net
こんなささいなことまで批判してるから東京オリンピックにボランティアが集まらないんだよ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:34.93 ID:irJbCMyC0.net
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  ほんと、専業主婦の私に年収1千万払え!
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:55.52 ID:0brGtl6m0.net
今の日本にが成り立ってるのはお金に執着しない努力や労力があってこそなんだけどね
こんな親が蔓延すれば今後日本の技術は廃れていくしモラルも低下、助け合いなんてなくなるし
人は無償で誰かを助けるなんてなくなる
この母親は自宅や資産を地震で失っても払うものがないからと他人の行為や協力を拒否して生きていくのだろうか
この親は今までに他人に感謝した事のない人間であり、賛同してる人が多いと言う事はそういう人間が増えてきているという事だ

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:24.18 ID:oW4aXOBb0.net
>>197
それは趣味に毛が生えたようなもんだから
勝手にしてればいいなw

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:41.29 ID:i3Dnam5l0.net
ボランティアを仕事と表現するからこうなる

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:59.56 ID:93kkgghc0.net
震災という非常事態下の話なんだから通常の労働と同一視するのはおかしい
道徳教育自体にケチつけたいのだろ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:12.73 ID:oW9gbAS/0.net
すぐブラック企業だと騒ぐ奴らおかしいな

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:23.46 ID:w3Un+Ejx0.net
>>176
よくわかるな
そして損得しかモノサシの無い奴には恐らく理解の外だとも思うよ

結局「人助けはコスパが悪いのでやりません」なカルチャーの連中とは通じ合え無い部分だと思う

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:29.83 ID:3/kcReDk0.net
ローソン最低だな!

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:59.85 ID:45dv+E9v0.net
ボランティアはするのが当たり前でボランティアしない人はクズみたいな風潮だけは作らんでくれ
ボランティアしないことは悪いことじゃないんだから

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:03.93 ID:zCLdL1A10.net
お手伝いと言えよ

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:57.17 ID:F7Xmxiaz0.net
>>1
そもそも学校自体がブラック企業以上だしな
ブラック労働者の再生産教育w

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:00.54 ID:v41xiFZk0.net
お客様からの「ありがとう」の気持ちがご褒美なのです。

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:22.21 ID:SZ2EoNWF0.net
>>203
同意
日本における「ボランティア」という概念は完全に「無償奉仕」という意味に挿げ替えられているが、
本来のボランティアは「志願者」や「義勇兵」という意味であって無償を絶対条件としないし、
実際に有償ボランティアも数多く存在する。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:53.38 ID:jll7BfPp0.net
>>210
そうなんだよね、ボランティアって表現ならなにも問題はない
仕事なんて表現するからややこしくなる

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:53.80 ID:ODmCleyj0.net
クレームって考えるのに疲れそうだな。全てのものの欠点だけを探すさもしい人間になるのは悲しいことだ。

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:05.99 ID:oW4aXOBb0.net
仕事は自分という商品を換金することなんだから
ちゃんと金をもらわないといけないし
対価が高いほど質のいい仕事をするという統計が出てる
ボランティア・善意の行動は、精神的な満足でもいいけど

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:26.78 ID:Y13PdB8a0.net
洗脳ってこういうふうにやるんだね

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:29.80 ID:eW8r8def0.net
逆に何かをしてもらったら対価を払うことを教えた方がいいんじゃないかな

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:33.36 ID:ufQTxeko0.net
これは戦時中を想定した教育かw

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:38.58 ID:irJbCMyC0.net
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \   被災しても タダチーニ影響ありません
    |┃       /     く      ヽ  
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ   18連休しても給料もらえます
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |    
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈 
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.  
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:59.29 ID:cW9Iu5250.net
>>219
「サービス」も同じだな。
日本じゃ無料の意味になっているから、
いまだに修理とかメンテは無料だと思っている馬鹿が多い。

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:07.07 ID:lj/SGUzR0.net
>>1
>7人はその後、被災地で仕事をしたらしく、町長から「進んで働いたのは偉い」として、ご褒美をたくさんもらった。しかし、ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」と誓った。
>最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。

これは考えさせる問題だからいいこと
資本主義社会の中に生きてるんだから、経済活動をしないとお金が手に入らないということを教育するのはいいことだ
スローライフとか自然主義みたいな理想を掲げる連中と話したことがあるが、低所得で住民税すら払ってないくせに、行政サービスは当たり前に享受して
「お金は汚い お金なんかなくても幸せだ」とか言ってる

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:27.15 ID:NKnsUTv50.net
>>4
史上最低宰相で売国奴の、ゲリノミクスとゴ民党の馬鹿高い歳費のために税金を払うのも嫌だがな

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:34.74 ID:Y13PdB8a0.net
>>218
ワタミ乙
おまえも歳費全額返上しろよ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:04.93 ID:bfIYhZdY0.net
>>208
日本が豊かになったのは
常に欧米並に、欧米に負けず豊かになるという報酬に向かって努力した結果だよ

あらゆる社会階層にある条件闘争に対して報酬を確保してきた結果だ

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:19.74 ID:TgQwdwMT0.net
対価が〜と言うなら、この場合は自分の村が災害にあったときの救援が対価だろ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:27.84 ID:0brGtl6m0.net
ボランティアはやりたい奴がやればいいだけ、選択できないわけじゃないんだから別にいいだろ
仕事は、ブラック企業かどうかを個人が判断できればいいだけ
強制的に働かされたとしても、自分の中で抜く事ができれば全く問題ない
奴隷扱いならどうしようもないけどね
こういう道徳教育を批判するのではなく、ブラック企業に対する知識を与える事を考えろよ。この母親は

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:35.26 ID:Y13PdB8a0.net
>>228
道徳の授業はその内容が採点対象になるんじゃなかったっけ

要はその問に対する採点基準が問題になりそう

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:37.02 ID:8AUch/8O0.net
ほっとけば道徳だけで物を考えるのは基地外だと気づいていくだろ。
だからと言って道徳を知らないのでは困る。
道徳だけを重視したバカの末路はヒトラーしかりムッソリー二しかり、
日本で言えば東條英機や鳩山由紀夫などいくらでも転がっているわけで。

善行のみ目指せばいい、という政策は間違いだが
それは人間関係で学ぶべきで道徳で教わるもんじゃない。
立憲民主党みたいなバカが永遠に支持されないのは道徳を宗教化したからだ。

人の善悪を教えるのに本来キリスト教は必要ない。

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:40.93 ID:uUalX9gh0.net
>>1
それなら家のお手伝いもお金を払わないとな。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:46.06 ID:9aIZyN9x0.net
道徳でも何でも無い
ただの悪質な洗脳

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:54.62 ID:glNuG9Tc0.net
いい加減にクソ儒教教えようとするのやめろや
マジで東アジアの癌

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:39:58.41 ID:QtTKvY9NO.net
>>185
記事読んで書いてんのか?
頭、大丈夫?

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:00.96 ID:+xK9xJcg0.net
親が「金取るなんて卑しい!働く喜びこそ報酬!(キリッ」って自己満スタイル貫いてるせいで
いつもつんつるてんの同じ服&栄養失調でフラフラなポン子ちゃん
みたいな話も読ませてバランス取るべきだな

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:18.55 ID:56MtJQxx0.net
>>217
学校の先生って社会人として未熟だからな
一度仕事でやり取りしたことあるけどメールも口語多用だし、話す時もタメ口だった

よくよく考えると大学生がそのまま就職するんだから当たり前か。
しかし恐ろしいのはそんな大人として未熟な人が子供を教育していることだね
もっと採用基準厳しくして良いと思うわ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:51.06 ID:Pb7O3G3q0.net
経団連「やれ」

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:58.19 ID:oW4aXOBb0.net
>>228
問題はボランティアと仕事をごちゃ混ぜにしてるという点だな
あくまでボランティアとして絞って話を進めればよかった

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:05.70 ID:Y13PdB8a0.net
>>235
それだけ罰の概念がないとモラルから外れる人間が多数いるということ

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:06.71 ID:miyDn+ZA0.net
ボランティアを美徳とするからいけない

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:07.22 ID:OqsKe10C0.net
短期的な共助としてならいいが、定職レベルなら
報酬貰って経済活動として回さないと持続しない

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:15.58 ID:9LSrtklL0.net
しばらくして大変な事件がおきました
なんと井戸に毒が投げ入れられたのです。
普段からイタズラばかりしているポンタ君は疑われました。

数十年後イタズラばかりしていた部分は消し去られて
何もしていないのに疑われたと伝えられています。

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:19.29 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>215
ボランティアをやればいいだけじゃん
何にビビってんの?

249 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:20.89 ID:stglHTZE0.net
道徳よりも法律を教えたほうがいい
とりあえず道交法の自転車に関連する部分だけでも

道徳なんかこうやって賛否両論になりやすいんだから
いっそモラルをテーマにしたディベートの授業でもやったほうがいいな

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:43.14 ID:6qbmjATf0.net
仕事ではなくボランティアと明記すべき
子供でも分かるよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:41:59.22 ID:DQsP0t6H0.net
>>219
有償ボランティアって?

被災地で支援物資を横流ししたりする権利がある団体か?

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:12.40 ID:6R1s39VT0.net
ボランティア全否定

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:15.83 ID:JMshn4JJ0.net
愛国者だろ
国がそういう教育を求めているのに教師が悪いとかタダ働きはイヤだとか反日売国奴かよ
「普通の日本人(キリッ」なんて気取るなら安倍ちゃんの命令に従って死ぬまで無償奉仕しろ

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:17.93 ID:iWwoTnUJ0.net
>>227
物にしか金を払いたくないのが日本人の特徴だからな
必然的にサービスなんて物は無料だと考える

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:26.29 ID:YUeJUHBM0.net
ポンタくんですら働くというのに
お前らときたら…

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:53.81 ID:glNuG9Tc0.net
災害や非常時に無償で他人を助けるのはキリスト教的な義務で
仕事とは何も関係ねー

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:00.72 ID:Y13PdB8a0.net
>>249
むしろ道徳を教えるなら親にやってみろと言いたい
PTAで講師呼んで講演会やる経費使ってテスト付きの道徳授業やってみろとw

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:01.08 ID:2fFzkVty0.net
一億総ブラック労働実現のためには当然の説話だな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:07.79 ID:Tfm6Ui7r0.net
>>238
ボランティアは白人文化だろ
先進国なら世界中どこでもあるわ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:18.90 ID:1AIKB6lL0.net
>>1
「ポンタ」の名前がまんまポイントカードの宣伝
三菱商事の入れ知恵なの丸わかり
企業寄りの自民党らしいわ

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:33.74 ID:xyt3PDu70.net
>>179
ボランティアとはもともと志願兵のこと、対義語は強制徴募

自衛隊員は自ら自衛隊に入ることを決意してるので志願兵だし、ボランティアで間違ってない

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:35.56 ID:U6kOPSw+0.net
NHKはラジオ番組でボランティア活動は無償が当たり前だと繰り返し流していた

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:50.04 ID:56MtJQxx0.net
対価求める奴は自分の親が子育て代請求してきたら払うわけ?

264 :アベンキハンターさん:2018/05/30(水) 09:43:53.11 ID:1Jxkl++90.net
ヒデーな

これ

人権とか民主主義とか哲学とか

教えろよ

馬鹿やろうが

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:57.65 ID:cKH73NhG0.net
ブラック企業叩きたいのか
バズって気持ち良くなりたいのか知らんが
自分がクレーマーになってることに気付かないのか

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:44:59.05 ID:A5ecA6H30.net
めんどくせー
ならねーよバーカ

267 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:03.65 ID:v0VToiou0.net
英語本来の意味とかは論点ズレるなあ
日本語としてのボランティアで話さないと

268 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:09.23 ID:oW4aXOBb0.net
ドイツみたいに、自分が安く買いたたかれた時のために
小学校の時からデモのやり方を教えておけばいいんじゃねw

269 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:37.40 ID:QT2RejJo0.net
こういうこといちいちチマチマ騒いで誰も大した仕事してないのが今の日本…

270 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:38.78 ID:eW8r8def0.net
五輪のボランティアもクソ待遇だからな

271 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:53.03 ID:mVhhD8de0.net
「だって」の後は道徳的には何が正解なんだ?
生徒がなんて書いたのか見てみたい

272 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:59.62 ID:Ej+0GvY40.net
安倍自民の最暗部w

273 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:46:09.72 ID:YNC/J2fG0.net
>>200
ボランティアは無料の労働力と考えているから、歪な事になりだすかと。
人が動くと金がかかるんだよなぁ。

274 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:46:17.91 ID:U6kOPSw+0.net
完全無償のボランティアの方が異常だよ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:46:47.67 ID:mRXvwOfg0.net
>>263
親が要介護になったら親に介護サービス費を請求してもいいの?

276 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:47:08.76 ID:oW4aXOBb0.net
>>274
ボランティアはそれこそ持ち出しだってありだから
その辺はなんとも言えないね

277 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:47:20.41 ID:v0VToiou0.net
>>274
異常だから賞賛される

278 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:19.32 ID:JQpDb0Ov0.net
まともな人が作ったならいいが、安倍自民が関与して作ってるならダメだ

279 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:27.95 ID:bfIYhZdY0.net
奉仕と言うの行為は美徳があって生まれるもの

奉仕だけを賛美するようではそれだけを教えられた人間がアイデンティティを失って破綻する

考えさせる教育と言うが
道徳だけは思想的規範をハッキリさせないと無意味

280 :2chのエロい人 :2018/05/30(水) 09:48:40.06 ID:EKHwyR6d0.net
「みんなー、晩御飯、出来たわよー!」

「わーい!」(ドタドタ)

「今日は、みんな大好き、チキンカツ定食よー!
 スーパーで鶏もも肉が安かったから、
 今日は大サービス、300円ねー!」

「……(グスン)、ボク、いらない。」

「あら、どうしたの?」

「今日、学校の帰りに、パン買って食べちゃったの。
 だから、もう、100円しか残ってないの。」

「まぁ……、じゃ、仕方ないね。
 ご飯1杯とお漬物3切れで100円にしとくわ。
 今晩はこれで我慢だね。」

281 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:49:28.33 ID:nuxvKXDP0.net
>>244
だから立憲民主党には恥の概念がないやつが集まってるんだよな。
口を開けば「政権もやっている」(だから俺は悪くない)

そんな連中を規律で押さえつけ
弱いものを守る集団を自称するには、教条主義的なアホになるしかない。
「自分の正義(教条)に従わないのは、悪なのだ」と。

これほどに道徳という言葉と程遠く、そして
本人たちは徳を積んでいるつもりのカルト的バカ集団はいないだろうな。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:49:36.76 ID:DbpdGZF/0.net
>>240
それもやるなら>>1も認めるw
「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」への批判を許さず
賛美するような答えだけを求めるような授業はよくないと思う
もちろん賛美する人がいてもいい
分かれてディスカッションとかしないのかな

283 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:49:49.35 ID:glNuG9Tc0.net
>>259
だからそれは労働とは何の関係もない、ぶっちゃけ
今の仕事を放り出してもやるべき義務なんだよ

284 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:49:59.82 ID:oW4aXOBb0.net
>>279
たとえば白人欧米なら基本的にキリスト教の規範ありきだから
道徳も自然とそれにのっとったものになるけど
日本の場合はそれがないから、難しいところではある

285 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:50:07.52 ID:I05GnPInO.net
>>1
なら、韓非子でも読ませとけば

286 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:50:35.65 ID:XXJA8H7X0.net
>>218
どこかの新興宗教団体の教祖さま?

287 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:50:59.27 ID:s42iFgcg0.net
彡 ⌒ ミ ハゲくんたちは「髪が生えなくても育毛と続けたい」といいました。
(´・ω・`) だって、

288 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:51:02.38 ID:eW8r8def0.net
大学のボランティアサークルとかヤベエぞ
バイトして稼いだ金をボランティアに使うって生産性なさすぎだろ

289 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:51:40.66 ID:bfIYhZdY0.net
>>280
子供が育つという親への報酬と満足を無視した例だな

自分への報酬を否定する社会だとこうなる
もはや残酷を通り過ぎて残虐だな

290 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:04.99 ID:Q04WNpLb0.net
ボランティアは基本的にはいいことだよ
自発的ならね
セックスだって自発的ならなんも問題ないけど他人から強制されたり義務になると苦痛だからね

自発的か強制的か、この辺りちゃんと理解させる授業なら問題ないが・・・まぁそうはならないだろうからみんな心配してるわけだw

291 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:13.38 ID:YNC/J2fG0.net
>>276
できるやつが出来る事をって程度で良いと思うんだけどな。
無茶な奉仕を要求し続けたら反発は食らうと思う。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:29.61 ID:WmWHeLjf0.net
>>263
ま…その馬鹿げた仮定はともかく。
教科書にブラックを肯定する様な事を書くのはまずい。

ポンタ君「お金なんて要らないから僕も創価学会とワタミで働きたい!」
ゴンタ君「俺も!」
ポンコちゃん「わたしも!」
みんな「ねえ、君はどう思う?」

…まずいわ。

293 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:37.77 ID:QtTKvY9NO.net
>>224
ほんそれ。

なぜ、持たざる者が、更に無償性を要求されなければならないのか。

ここで仮に無償性を説きたいのなら、市長もポンタらと一緒に空いた時間に「お手伝い」をするべきなんだよ。
ホント、今は教科書執筆者もバカしかいないのか。

294 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:48.23 ID:U6kOPSw+0.net
>>276
自らを棄てるボランティア活動なんてものは 悪 だ
自立して余裕のあるものが余った時間や労力で余裕のないものの自立を助けたり社会に奉仕したりするのがボランティアであって、ポンタくんはまず稼ぎを見つけて自分が自立することが一番

295 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:07.72 ID:7/GBlDXb0.net
労働に対して対価をもらう、与えることが正しいことであって、与えない、もらわないをいいことだと考えるのはとても歪なことだと思う。
依頼されてない労働をするのは奉仕活動で労働じゃないと思ってる。

296 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:15.92 ID:mDW/AlaM0.net
★日本でこれから行われる徳育教育は日本人に全体主義的な思想を植え付け、命の奉仕を行わせようとするもの★

徳とは何か?これは古代ギリシャの哲学者プラトンの主要命題の一つである。
プラトンは『メノン』の中で次のような感じでソクラテスに語らせる。

「我々は、正義、知恵、勇気、節制などを徳と呼ぶが、これらを徳と総称するからにはこれらに共通した
本質的特性があるはずだ。例えば、男には男としての本質的特性があるから男と呼ばれ、円形には円形
としての本質的特性があるから円形と呼ばれる。では、一体、それらの本質的特性は何であろうか?
そして、それこそ真の徳であろう」

「まず、徳は善きものであり、かつ、有益なものでなければならない。なぜなら、悪いものや有害なもの
が徳であるはずがないからだ」

「では、正義、節制、勇気などの中で知恵を伴わずに有益であるものが存在するだろうか。例えば、勇気は
知恵を伴えば益されるが、伴わない蛮勇のようなものならば害を受ける。これは節制にしても正義にしても
同様だ。すると、徳とは知恵でなければならない」

「だが、これはおかしい、もし、徳が知恵や知識であるならば、必ず教えられるものでなければならない。
しかし、優れた者たちは自ら持つその徳性をその子弟へは教えられないでいる」

「とすると、徳とは教えることはできないが知識や知恵のようなもの、すなわち、正しい思惑(理論的に説明
できない知識や知恵、正しい勘)なのではないだろうか。だが、これで徳が何であるか解明されたとは言えない。
そして、徳が教えられるものであるか否かは真に解明された後に判断すべきであろう」と。
  
 また、古代中国の思想家孔子は「仁」を最も重要な徳目として位置づけたのだが、智者でなければ仁者ではない
とも述べ、「智」の重要性を強調している。そして、智は五徳の内の一つでもある。
  
 このように東西の賢人がともに知識や知恵、それに類するものを重要視しており、実は真の徳とは知恵なのである。
では、日本の道徳の教科書にそのような教え(知恵を重視する姿勢)があるのだろうか、否、一切ない。では、代わりに
何があるのか、それは巧妙な誘導と「愛」である。

 「愛」とは果たして徳なのだろうか。「愛」には2つの意味があるだろう。対象を思いやるという意味と対象を欲する
という意味である。でも、なぜ、「思いやり」などの言葉を使わずに「愛」を使うのか。この真の目的は「愛」の意味を
修辞学的にすり替え、国家や家族を盲目的に欲求させることで、理性や倫理を度外視した奉仕を行わせようとするもので
ある。そして、国家に対する盲目的な奉仕は命の奉仕であり、家族に対する盲目的な奉仕は身体や金銭の奉仕(介護)である。

 このような高度なプロパガンダ工作を行えるのは自民党を操るアメリカしかいない。自民党議員の無知無学無教養な頭では
思いもよらないことだろう。

 実は今日本で行おうとしている徳育教育の真の目的は、日本人を国家のために命を投げ出せる人間を養成し、また、家族の
介護を無料、かつ、自分の生活を度外視してまで行わせ、国家の負担をへらさせようとするもの(浮いた社会保障費で軍事費
増大)なのである。すべて全体主義的思想を若者に植え付け国民を戦争できる人間にするためのものなのである。
  
 従って、これからこのようなインチキ徳育教育を受けざるを得ない若者たちは絶対にこれを鵜呑みにしてはならない。真の
徳とは知恵であり、それをしっかり心に刻みつけた上で教示される内容を判断すべきである。教師の教えを鵜呑みにしては絶対にならない。

297 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:36.48 ID:wvdOE0F30.net
子供がどう理解するかは教える先生次第だと思うわ
この前小2の子供の道徳の参観あったけど先生の授業の進め方や誘導の仕方が下手すぎてびびった

298 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:38.48 ID:7Zi7IDsz0.net
一生搾取される側にいることしか想像できない人は
こんな些細なことにも疑問を持つんだろうな。

運良く搾取する側に回ったら、言うことがひっくり返るくせに。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:53.72 ID:I5g4hgkX0.net
仕事って表現してる所がまたいやらしい
ポンタの飼い主、奴隷商のリクルートキタナイ

300 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:16.37 ID:yJr7p4r90.net
ボランティアを否定するのかバカ親だな

301 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:25.51 ID:oW4aXOBb0.net
>>291
>できるやつが出来る事をって程度で良い

そだね
それ以上に身を削りたい人は、単に本人がそうしたいから
してるってだけのことで

302 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:28.59 ID:WmWHeLjf0.net
>>294
そう、きちんと働いて税金を納めるのが一番の社会貢献だ。


…俺は今日は有給だからな。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:29.77 ID:QxG0d8ZL0.net
ぐんくつのおとがきこえる

304 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:31.32 ID:I05GnPInO.net
>>1
ボランティアて義勇兵の意味があるんだっけか

ドラッカーさんも過酷な競争社会に負けたり疲れたりした時のために、非競争的なコミュニティに参加しとけなんて言ってたが、そういった場合も多々あるのだからブラック推奨とまで考えないでほしいな

305 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:39.79 ID:YNC/J2fG0.net
>>288
趣味で傭兵やってんじゃね?
金かせいで次の戦場に渡って行く人みたいな。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:48.17 ID:ZvFfqDVH0.net
まあ週5で働いて県民・市民税まできっちり納め休日は人々の為に
これが働き方改革だってんなら理解はできるが

ただそのボランティアとやらでケガでもされたら
労災の再発防止と危険予知トレーニングの取り組みやってんのが虚しくなるがな

年10時間〜も使っても内容が全く理解できてねーって事だから

307 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:51.18 ID:sT8++t1v0.net
ご褒美あっての仕事や
ふざけんな

308 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:32.34 ID:Q04WNpLb0.net
>>297
そんな裁量が与えられるのかねぇ
道徳が教科になるとテストもあるし、そうすると点数を付けなきゃならなくなる
教師の主観で点数を付けるわけにはいかんだろ。 国の指針に従う必要が出てくるぞ

309 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:42.12 ID:5i8l+6UP0.net
これだけだと労働を誤解するからブラックで働かない話や
小売り飲食FCみたいな表向きキレイな仕事も実際は経済悪で
後で自分も苦労して社会も破滅するとか同時に説かないと

310 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:47.34 ID:YHcOgQWY0.net
もとの話を読んでないから見当違いかもしれないけど

>自分たちにできる仕事はないか相談し、

↑ここで「仕事」という文言を使ったことが間違い
一般的に「仕事」といえば報酬(給料)をえるためにする職業のことで、
ご褒美を頂かなくていいからするならそれは「仕事」じゃなくて「ボランティア」になる

「仕事」を広義にとらえればボランティアも家の手伝いも「仕事」と言えるが、
この話では「仕事=報酬(ご褒美)が与えられる行動」と定義されており、
そういう捉え方で話しを勧めるなら、無償でも続けるべき、という方向はやはりモヤルよ

幼稚園児ならともかくなんで小2の教材で
「動物が被災地でボランティア」などというファンタジーでややこしい話にするのか
この年代なら家庭内役割とか学校内ボランティア、清掃活動、そういうのを取り上げるべきじゃないか?

311 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:50.09 ID:hmeAQ22u0.net
な?
安倍だろ?

312 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:53.64 ID:JQpDb0Ov0.net
仕事観なんて教育する物でもないよな。洗脳でしかない。人権とか中心にしろよ

313 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:58.07 ID:X0DGMJeX0.net
ボランティアは仕事というのか?

314 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:56:07.36 ID:sT8++t1v0.net
>>300
やらされるボランティアはボランティアとは言わない

315 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:05.68 ID:fjTlnzxl0.net
真面目に働く人間がバカを見る。

ま・さ・に「カイカクの成果」じゃないか!

カイカク!カイカク!
カイカク!カイカク!

316 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:16.39 ID:VaYRYud40.net
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://gurbb.patriciolatini.com/20180530_12.jpg
http://o.8ch.net/15xwe.png

317 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:18.15 ID:U6kOPSw+0.net
>>295
報酬や見返りを求めないことを偉いと褒めるのはおかしい

318 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:21.45 ID:WmWHeLjf0.net
ちなみに親には扶養の義務があり、
子供には基本的人権がある。
金や労働がどうだろうと、
子供は飯を食えなきゃならん。
でなきゃ親は捕まる。

知らん奴はいないだろうが、
馬鹿げた仮定を書いてる奴がいる様だから書いておくわ。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:24.43 ID:Q04WNpLb0.net
>>309
子供にそんなの難しすぎるわ
ボランティアはいいことだよ。 ってのをまず刷り込んで、ついでにサービス残業は正義だよって教えたいのが国の魂胆だもん

320 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:35.08 ID:glNuG9Tc0.net
奉仕はむしろ普段働かない人間、貴族こそ為すべき義務
ただで働くのはただの奴隷w

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:07.43 ID:ce/b0PeC0.net
韓国の反日教育のほうがマシだったな

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:23.97 ID:hLNLPw5x0.net
ワタミが



323 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:35.89 ID:WmWHeLjf0.net
まずサービス残業って言葉を違法にすべきだな。

324 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:38.43 ID:cW9Iu5250.net
無償だろうが有償だろうが、「善悪」で判断して行動しろってことだろ。

巨額報酬を提示されたら、違法とかグレーゾーンの商売をやるのかね。

325 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:02.74 ID:GKii5N/g0.net
ただで働けと児童に教えるとは。。。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:23.38 ID:Q04WNpLb0.net
>>317
は?
じゃあ溺れてる人がいても何もしないのおまえ
一億円支払うって契約してから助けるの?

327 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:35.38 ID:SpLhtqg40.net
>>3
先に書かれてた

328 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:39.00 ID:Y13PdB8a0.net
>>324
なるほど
>>1は暗にそういう概念を含んでいるわけだな

329 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:41.12 ID:bfIYhZdY0.net
例えばポン太くんが無償ボランティアをしながら自活出来る資産家であったとしても

ご褒美は受け取り続けてみんなの為に使う、または使うようにしてもらうのが良い

公共の福祉を無視している

330 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:44.08 ID:U6kOPSw+0.net
もともと政治家は無償だった

331 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:16.06 ID:ec3bSPAy0.net
>>5
 
労使と家事の区別もつかない

ニートわろた(笑)
 

332 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:18.25 ID:yJr7p4r90.net
被災地って言ってるわけだから普通の会社の仕事じゃないことくらいわかるだろ
親の読解力の無さにあきれる

333 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:25.12 ID:7YVC58ok0.net
>>テーマは、「みんなのためにはたらく みんなのやくに立つしごとには、どんなものがありますか」

このテーマ設定が間違っている。
世の中の、ほとんどの仕事は、このテーマに該当する仕事だよ。

「みんなのやくに立つしごと」と「みんなの役に立たない仕事」とを、
間違って区別させることになる。

模擬面接で高校生が、
「社会の役に立つ仕事をしたいと思い、御社を希望しました」
と語ったので、
模擬面接官の私は、
「まっとうな仕事で、社会の役に立たない仕事はない。」と説教してしまいました。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:32.09 ID:YNC/J2fG0.net
>>320
道徳って言うのならノブレス・オブリージュを叩き込んだ方がいいと思うわ。
力あら者の務めと言うか、あれこそ細かく言ったらボランティア精神みたいな物だろ。

335 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:39.65 ID:Y13PdB8a0.net
ノーブレス・オブリージュが求められていると自覚している人は無償でやれば?ってだけだわな

336 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:51.82 ID:b4FDATQI0.net
子供を単細胞だと思ってる奴いないか?
この道徳ぐらいでブラックでも働きたい!なんてならねぇよ
子供なめ過ぎだわ

337 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:55.55 ID:ztLXTH6a0.net
残業代ゼロにしたいアベによる無料奉仕のすばらしさを書いた教科書だしな

ネトサポの時給も50円より下げよう

338 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:20.87 ID:sT8++t1v0.net
>>333
商社は害悪でしかないけど

339 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:28.66 ID:hO4SFvSY0.net
>>1
例えるのがいけないんだよ。
そのものズバリを題材にすればいい。

340 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:37.17 ID:Ai8RJ8vn0.net
ワロタw
ボランティア全否定かよ

341 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:37.80 ID:lA/VHver0.net
ブラック企業を肯定することにはならない。よく読め。以上。

342 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:43.19 ID:MIEIA14D0.net
小学2年生だろ、このくらいの解釈でいいんじゃないの?
まだ賃金不払いとかサービス残業なんか教えなくていいよ

343 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:51.07 ID:XXJA8H7X0.net
>>313
ボランティアは仕事
雇用契約があった場合は社畜

344 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:02:23.79 ID:k9ArA2yp0.net
橋下徹@hashimoto_lo
弁護士会綱紀委員会は全懲戒請求を一括却下するはず。弁護士にはほとんど負担がないにもかかわらず、
数百万円から数千万円を一般市民から巻き上げる行為はヤクザ顔負けの許しがたい行為。
両弁護士は直ちに訴えを取り下げて、和解金は返還した方がいい。そして弁護士会の倫理研修を復習すること。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/997654789503631361

◆◆◆
【ブラック企業大賞実行委員】
古川琢也(ルポライター)
河添 誠(労働運動活動家)…共産系
佐々木亮(弁護士/ブラック企業被害対策弁護団代表)…日共・佐々木憲昭の息子
坂倉昇平(NPO法人POSSE理事/ブラック企業ユニオン代表)…新左翼党派・京大政経研G
松元千枝(ジャーナリスト/『労働情報』編集人)…元朝日非正規
内田聖子(アジア太平洋資料センター〈PARC〉事務局長)…共産系
須田光照(全国一般東京東部労組書記長)…元朝日新聞
水島宏明(ジャーナリスト/上智大学教授)…共産系
竹信三恵子(ジャーナリスト/和光大学教授)…元朝日新聞
土屋トカチ(映画監督)…共産系
神部紅(ユニオンみえ・オルガナイザー)…共産党除名
www.facebook.com/blackcorpaward/posts/1631936280178047

ブラック企業大賞、赤いメンバーばかりの企画委員会が主催
http://b-times.net/back/195/1.html

●時給120円?最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情
http://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1
●ブラック企業対策NPO「POSSE」はブラックな左翼セクトだった
http://dailycult.blogspot.jp/2016/10/npoposse.html

【ブラック企業大賞】は、共産・極左系貧困ビジネスマンのお祭り
https://anond.hatelabo.jp/20171122105008

345 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:02:29.68 ID:I05GnPInO.net
小学生向けなら想定してるのは学校の掃除や家のお手伝いとか、社会じゃ付加価値の低い仕事だろ

346 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:02:30.92 ID:09vJTHS10.net
我が国の野党にとても酷い反面教師がおられる今がチャンスだろう。
あれは善意ではなく政局ですと教えるだけで充分道徳になる。

347 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:01.95 ID:za54FrnL0.net
こういう発想の親が増えてるのか・・・情けない世の中になったもんだな

348 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:03.30 ID:yj41VYxa0.net
労働と奉仕の違いを問うことが主題なら良いと思うんだが何を考えさせたかったんだろうな

349 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:12.81 ID:peM8hwdU0.net
>>297
> この前小2の子供の道徳の参観あったけど先生の授業の進め方や誘導の仕方が下手すぎてびびった
そこに尽きる気がするねえ。
教科書の設定は、あくまでもスタート地点。それぞれの教師がゴールをどこに設定するか、
スタートからゴールまでのストーリーを、子どもたちが納得できる形で導けるか、
すべて教師の力量に依存してしまうと思う。教師自身がどれだけ勉強が出来ても、
学ぶ意識の低い子どもを「その気にさせる」能力は、備わっていないからなあ。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:14.94 ID:DbpdGZF/0.net
>>290
ポンタくんとゴリコちゃん他3人はやる気まんまんでボランティアをはじめました
リスコちゃんとネズオくんはポンタくんとゴリコちゃんに逆らったらひどい目に遭うので
しぶしぶボランティアをしました

よくある話だよなー(-ω-)

351 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:34.13 ID:fvSmfpLe0.net
そして立派な骸骨店長になりました

352 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:52.30 ID:Ai8RJ8vn0.net
ポン太くんは小学生じゃないのか?

対価渡して労働させたら労働基準法違反だろそもそも

353 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:53.01 ID:+XfgnIAI0.net
だって

自分が資本家になったとき、従業員は全員無賃金にしたいからです

354 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:09.01 ID:ecqd5VnV0.net
ていうかご褒美をもらわなくてもいいという結論が先にあるから
気持ち悪いんだよこれ
報酬を受け取るか否かで討論させるならまだ道徳としての意味があるけど

355 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:29.32 ID:aZAMJUQH0.net
>>94
阪神淡路大震災

356 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:29.84 ID:38e5gDu90.net
>>1
だって、損して徳とれって言うから

357 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:32.11 ID:glNuG9Tc0.net
>>326
目の前に溺れてる奴がいるなら考える前に動け、
救助を職業としてるなら貰えるだけたっぷり貰え、てだけ

358 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:33.42 ID:WmWHeLjf0.net
>>336
判断力の未熟な子供に、
無償で働くなんていう選択肢を提示する事がまずい。

この選択肢は教科書にあってはならない。
ま…ポンタ君がブラック企業で使い潰される所まで書くってなら、
まあいいだろう。

359 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:36.71 ID:AIF59VOR0.net
おてつだい
にすれば良かったのにね

360 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:39.03 ID:U6kOPSw+0.net
>>326
その溺れた人を治療する救急病院には報酬などなくていいと思ってんのか?

361 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:52.56 ID:AIF59VOR0.net
>>347
は???

362 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:07.77 ID:+XfgnIAI0.net
自発的を強要する社会
ほんとクソだよな

363 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:09.03 ID:QtTKvY9NO.net
>>296
すげえ力作だが、だいたい同意できる。何かのコピペ?

「愛」云々のところが若干引っ掛かったが、言われている事はまぁ妥当かな。

364 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:10.21 ID:Q04WNpLb0.net
>>357
矛盾してるだろw
助けるのが商売の人たちに任せるのが正解なのでは?

365 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:11.84 ID:gMmeH0ZN0.net
>ご褒美がなくても仕事を続けたい

無償ボランティア大募集かwwww

366 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:32.11 ID:Ai8RJ8vn0.net
>>353
無能しかあつまらんからすぐ破産するぞ

367 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:44.79 ID:w3Un+Ejx0.net
>>333
それは高校生でもわかってることでしょ
なので、弊社の仕事のどの辺が、どう社会に役立つのですか?
と質問してあげて思考をフォーカスさせ、考えさせないと

振り落とし目的の本番面接官ならまだしも、模擬面接官なら指導が主眼なんだろうから説教は些か舌足らずだと思いますよ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:47.63 ID:gDNOOVN/0.net
自民党と経団連にとっては望ましい人材だからな
これから移民の子やハーフが増えてくだろうが彼らに通じるか見ものであるw

369 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:51.29 ID:TTXl+4qC0.net
第一章 嘘も方便

以下省略w

370 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:56.24 ID:U6kOPSw+0.net
>>336
いや実際そういうブラック企業で溢れてんだが

371 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:06.70 ID:QtTKvY9NO.net
>>298
お前、教科書の意図をさらけ出し過ぎw

372 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:12.58 ID:6DtQnus80.net
家族を養ったり学費を稼いだり、そのための休養に使う時間に何かするんじゃなくて
そのへんで遊んでるだけの時間を、町の人の役に立てようって言うんでしょ?
好きにすりゃ良い。ご褒美に換算する必要はない。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:12.82 ID:xoOsxj5T0.net
東北大地震 東北地方の人に千羽鶴を送りたいのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057898620
現在被災地は、食料、燃料、医薬品その他、生活必需品自体がまず
全然足りない状態にあります。道路や輸送網がズタズタになり、
トラック輸送や新たなルートの確保が未だに上手くいっていないからです。

そこに、センバヅルなどという、食えもし無いし暖も取れないし病人に投与も出来ない、
はっきり言って不要不急の品なんぞを、わざわざ手間と時間とガソリンと道路を費やして
送りつけようなんて、ムダどころか復旧のジャマです。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:26.68 ID:b4FDATQI0.net
>>358
子供が間違った解釈をしたなら何がまずいかまで教えたれええやん。
やっぱ子供の理解力なめ過ぎだわ

コンビニにエロ本置いてるの否定するのと同じ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:38.14 ID:CIdHR2qh0.net
まともな対価を払わんクズ経営者が多いからね
労働三法くらいは、高校を卒業するまでには学校で教えるべきだよね
まあ、財界ベッタリの自民党は絶対しないだろうけどw

376 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:06.62 ID:BPcl0Wc10.net
報酬が発生しないようないらんことを続けるのは迷惑だろう

377 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:18.14 ID:gMmeH0ZN0.net
人材大募集!

※報酬なし
※交通費、宿泊費等は自己負担
※勤務中の怪我も自己負担

378 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:28.53 ID:U6kOPSw+0.net
>>340
まず、ボランティアは無償で当たり前というところから疑おう

379 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:53.68 ID:Q04WNpLb0.net
>>370
やっぱ商業主義はアメリカを見習う必要あるよな
メジャーリーグのベンチを見れば解る

ひまわりの種のカスだらけで恐ろしく汚いけど、あれを掃除してお金をもらってる人がいるんだよな
ボランティア精神を発揮して無償で掃除するのは間違っている。 ここまでいかないと商業主義ではないな

380 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:53.95 ID:ec3bSPAy0.net
 
義務教育=奴隷養成所(笑)
 

381 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:10.99 ID:+XfgnIAI0.net
>>335
ノブレスオブリージュはここでは関係ないだろ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:22.04 ID:Wn8M5QF70.net
ご褒美が町長のブロマイドだったから

383 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:24.03 ID:74YGPluL0.net
んーとこれボランティアの話だよね
何でブラックとかそういう話になるんだ

384 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:27.70 ID:xCXCkKGb0.net
>>353
ボランティアは基本無償の考えだし、労組が政治運動の参加を強要してるのはままあるけどね。
古い会社ほど労組の綺麗な無賃金労働は多いよ。

>>1を否定するとあらゆる左派の自主的な政治運動が否定されてしまう。
まあ某東労組はまさしく否定されて解体したわけだけど。

385 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:31.94 ID:IeTPTc5y0.net
ご褒美って給料のことじゃないだろ?
労働への対価にすぎない

386 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:57.56 ID:xoOsxj5T0.net
欧米は働いたら負けの世界だからなw
労働は神の罰なんだから

387 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:08.21 ID:ncpM7UN80.net
ローソンはタヌキをタダ働きさせてるの?
従業員を強盗に土下座させたり緑肉売って開き直ったり本部社員がフランチャイズ店舗のクオカードを
窃盗したりしてるブラックマートを遥かに超えるブラック企業ぶりだなw

388 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:20.53 ID:+Vp8X0Iu0.net
ボランティアじゃん

389 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:21.48 ID:sxdM6to10.net
最近は特に教科書の変な改ざんが酷いね
相当、入り込まれてるんだろうな

390 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:34.28 ID:VxP+vzFF0.net
違法黙認とか反道徳だよな

391 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:37.79 ID:Qtd1WdEw0.net
ボランティアは仕事ではなく金持ちの遊び
余裕が無い人間がやるものではない

392 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:40.02 ID:x2LRSa9l0.net
>>1
実際は褒美貰ってるし、褒美なくても働きたいと誓っただけだろ
そんなのは個人の自由

393 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:46.42 ID:peM8hwdU0.net
>>343
> ボランティアは仕事
「ボランティア」の意味は「物好き」だよ。
頼まれてもいないのに、見返りを期待せず勝手にやるのがボランティア。
報酬を期待した時点で、それは「ボランティア」じゃなくて「労働」。

394 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:47.69 ID:ec3bSPAy0.net
 
税金ピンハネで市長丸儲け(笑)
 

395 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:51.03 ID:+XfgnIAI0.net
ごめん、流れよんでなかったわ>>335

396 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:34.02 ID:WbKZg6nc0.net
道徳を知らん奴が自分の都合で「道徳」を作ってる
こういう人間を出さないために道徳教育が必要なんだが
もうこの国は手遅れ
既存の社会的大宗教に任せた方がいいのかもな
キリスト教かイスラム教
それ以外はやめとけ
儒教仏教でこの国はこうなった

397 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:36.03 ID:Q04WNpLb0.net
>>393
見返りは社会的信用だろ
あの人に頼めばなんとかしてくれる。 これでゴッドファーザーは暗黒街でのし上がったんだし

398 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:46.84 ID:ADwll1rA0.net
>>389
安倍犬日本会議がな

399 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:56.57 ID:xoOsxj5T0.net
なぜ中国人は世界で嫌われるのか?
http://www.sinkan.jp/news/index_4561.html
・矛盾だらけの「5秒でばれる嘘」を平然とつく
・念押しした約束、契約書でさえもまったく守らない
・公共の交通機関の中でも必要以上の声で怒鳴るように通話する
・些細なことでも自分の非を認めず、たかがポイ捨てへの注意に対してですら
 ゴミを捨てる輩がいなくなれば掃除人が失業してしまうなどの言い訳をする

400 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:58.08 ID:QtTKvY9NO.net
>>304

だからさ。
ドラッカーの言葉をこれに置き換えるなら、
隣町に働きに行った人間の大人も市長もポンタらも、肩書きを外して一緒に活動できるコミュニティがあるかどうかなんだよね。

何で、市長が市長のまま、「よくやった、褒美をあげるぞ」とか言ってんのよ。

いや、君に反論してるのではなく、教科書執筆者や背後の官僚をバカにしてるんだけど

401 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:58.97 ID:w3Un+Ejx0.net
>>379
まあそういうのが常識の国だと、カネの動いて無いところはひたすら荒廃していくよな、しがらみもないし役回りもないから楽で良いけども

402 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:03.75 ID:Rj7RfEjeO.net
日教組、全教は国民総奴隷化の共産主義国家を目論んでいる
国民はもっと声を上げるべきなんですよ、赤色国賊教員は
徹底排除しないといけない

403 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:04.43 ID:xoW33gM3O.net
この母親は自分の子供が何か家の手伝いをするたびに労働の対価としていつも金を渡しているのか

404 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:07.32 ID:lInxtrvT0.net
>>10
シェルとGeoが抜けてるぞw

405 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:20.39 ID:XKInbu040.net
被災地のボランティアと普通の仕事の区別もできないのかこの親は

406 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:21.24 ID:XXJA8H7X0.net
道徳を教えられる先生がほとんどいないのが現状じゃないかな

407 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:29.09 ID:glNuG9Tc0.net
>>364
矛盾て何が?

408 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:34.05 ID:uA6iu8kG0.net
ローソンがジワジワ洗脳してんのか?

409 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:34.78 ID:FLNdwca/0.net
やってる内容はボランティアだけど仕事と定義してるのか

410 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:42.48 ID:xoOsxj5T0.net
加山雄三 光進丸焼失は天からの啓示
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000105-spnannex-ent
遊んでないで人のためになることを考えろって、天から言われたような気がする

加山雄三は神

411 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:45.78 ID:MIEIA14D0.net
教科書がどう細工されようが、教えるのは教師 先生がしっかり正しく教えればいいこと

412 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:49.05 ID:TgQwdwMT0.net
お前らだってガキの頃はこんなもんだったろ
こんな過剰反応せんでも成長する内にすれていくっての

413 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:50.95 ID:ASKP7lNR0.net
最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。 


子供に自分の意見を書かせるんじゃなくて、
結論ありきかよ
うんこだなこれ

414 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:02.88 ID:LyzDK2+R0.net
たった一つの価値基準で、仕事や生きがいを決め付けるのに無理があるだろう。
銭のためでもあるし、なんとなく楽しいからとか、いろいろなことが、いろいろな割合で混じっている。
それを、目的をひとつに決めろって、変だわ。
なんで、ファジーなマインドというものを、否定するかな。

415 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:08.58 ID:pkh088ou0.net
スレタイしか見てないけどボランティアの話ならそれでええんちゃうの

416 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:17.81 ID:AIF59VOR0.net
>>409
おしごとって言ってるからなあ
おてつだいなら良いと思うが

417 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:27.38 ID:lTkVNyij0.net
小学生相手の話なんだから、いちいち目くじら立てるのがおかしい
この母親がキチガイ過ぎるわ

418 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:27.48 ID:+XfgnIAI0.net
まあ、この話で一番狡猾なタヌキは町長さんなんだけどな

419 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:28.07 ID:0OR6XYzB0.net
公務員への研修教材にすればいいよ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:34.92 ID:WmWHeLjf0.net
>>374
つーか…子供の判断力になんて間違っても期待するな。
子供のときのお前さんに出来ても他の奴には無理だ。

そこが未熟だからこそ、一定の基準を教える必要があるんだろうに。
判断出来るなら教育なんて要らん。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:37.92 ID:PU1RYDSL0.net
書いてあるように仕事の定義によるな
ここで言われてる仕事はボランティア的な意味ではなく町や自分たちが属する集団の中での自治を目的とした仕事のことだろう
被災地にボランティアに行ったのは大人たちであり子供たちは働き手の少なくなった町で仕事を見つけて進んでそれを行った
この話を用いて誰かがやらなければならない係の仕事や家の手伝いを推奨しているという主張もまあわかる

議論の論点とするならそういった家事労働や無形の仕事に対価や報酬はなくていいのかってとこだな
そもそも町の人出が足りなくなるほど仕事ほっぽり出してボランティアにいった大人たちもどうかと思うが

422 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:49.27 ID:Q04WNpLb0.net
>>407
自分が救助隊であろうがなかろうが助けにいかなきゃなんねーじゃん
プロに任せるのが正解だと思うんだが・・・死人が一人増えるだけだし

423 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:53.99 ID:97uL8Ps80.net
>>13
同意する

424 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:12:56.59 ID:84KVoUZS0.net
経済活動の否定だな。
そら税収も増えんわな。

425 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:19.63 ID:1RRE8I3s0.net
お金は価値がないと思っている事に価値を付けるもの

426 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:32.64 ID:U6kOPSw+0.net
自立して自分の面倒を見られるようになった上で他人に対する親切心を育てて、その延長に社会への奉仕がある
まず最初に無償で奉仕させることを教えてどうするの?
何をやらせたいの?
そんなものは徳でもなんでもない

427 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:38.75 ID:+XfgnIAI0.net
正解はこれ

だって
町長のお前が何もしないからだ

428 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:49.47 ID:DbpdGZF/0.net
>>417
小学生は死ななきゃ100%大人になるんだが(´・ω・`)

429 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:05.89 ID:I42HES0N0.net
災害の時に焼け太りしている公務員に読ませてやれ

430 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:15.23 ID:XXJA8H7X0.net
>>393
100回読め


ボランティアは仕事
雇用契約があった場合は社畜

431 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:46.88 ID:FotbIehE0.net
天皇崇拝の道徳な

さっさと滅べ日本企業

432 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:59.45 ID:AIF59VOR0.net
>>428
年齢だけオッサンになるんだよな

433 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:03.82 ID:U6kOPSw+0.net
>>13
つけ込んでこんな教材作ってるから怒る人がいるんだろ

434 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:26.96 ID:w3Un+Ejx0.net
>>387
退職届なんか出そうとした日にゃ…


ところで話は変わるが
からあげクンって、鳥のイラストがイメージキャラだけど
「鶏の唐揚げ」だとはどこにもうたって無いんだよな
あれ本当に鶏肉なのかな?

435 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:30.16 ID:4zcg7xoB0.net
>ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」と誓った。

続けていくのなら報酬はもらわないとな

436 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:34.64 ID:uA6iu8kG0.net
俺が道徳で覚えてるのは、隠し持ったエロ本を母さんにばれて、母さんが泣いたという話
結論は女性をそういった目で見てはいけないとかそんな感じだったと思う
間違ってるよなこの教え

437 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:37.20 ID:7YVC58ok0.net
>>338
それはあなたの価値観。
商業が卑しい仕事とされていた昔の時代の価値観に近いね。

商社で誇りを持って働いている人と、話をした方が良いよ。

438 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:43.23 ID:wxYzate10.net
道徳なんて人間関係で生まれるものだからな
押し付けるのはただのカルト宗教

439 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:15:45.58 ID:iWwoTnUJ0.net
儒教とキリスト教が融合して、より奴隷に向いた人間を作る道徳が生まれた

440 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:03.51 ID:Q04WNpLb0.net
>>431
全体主義も馬鹿にはならんと思うが、まぁ天皇のために死ねつーのは今の時代には合わないな
安倍ちゃんはそこを目指してるんで何が何でも阻止しないと

441 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:08.07 ID:XKInbu040.net
この親は倒れてる人がいたら無料で助けるな、有料で助けてあげなさいって子供に教えるのかな?

442 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:11.10 ID:peM8hwdU0.net
>>397
> あの人に頼めばなんとかしてくれる。 これでゴッドファーザーは暗黒街でのし上がったんだし
それはもう、立派なビジネスだよ。
ヤクザやチンピラは、ボランティア精神でやってるのか?
メシを食うための活動、つまり職業、ビジネスだろ。これを「ボランティア」とは言わない。

443 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:14.71 ID:6j+r6foD0.net
>>1
これ、仕事ちゃうし
仕事とは別問題
仕事は仕事で教えればいいだけじゃね?

明確に教えんと家の手伝いも金要求しよるで

444 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:18.51 ID:j6yVNWsW0.net
>>5
研究ではお金を払って手伝いをさせるのは逆効果という

お金をもらってる群はお金をもらわないと何もしなくなる
自分の好きなことでもやらなくなるんだってさ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:29.18 ID:ZgG80Egn0.net
褒められなくても最後まで仕事しなきゃにしとけばまだ良かったかもしれん

446 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:14.72 ID:Q04WNpLb0.net
>>442
このスレでも「政治家は無償が当たり前」とか言ってる人がいるじゃん
タダより怖いものはない

447 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:27.72 ID:Wn8M5QF70.net
ポンタくんはマインドコントロールされてしまったから

みなさん怪しい宗教には気を付けましょう

って教えだろ

448 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:30.07 ID:EKOHuKJC0.net
言わんとせん事はわかるが
重箱の隅を突っついている感も否めない

449 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:32.28 ID:+XfgnIAI0.net
あと、町長が上から目線なんだが、これは民主主義で決まった町長なのか?
だとしたら問題だ。単に所得の再配分を選挙で任せた結果偉く見えているだけなのに、
「首長だから無条件に偉い」と錯覚させる意図がみえている。
これ作ったやつ誰だろ。日本会議メンバーかな?

450 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:32.96 ID:AIF59VOR0.net
でも道徳の教科書って今考えるとハァ?っての多いよな
あれをまじまじと呼んでた自分が恥ずかしいわ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:40.04 ID:WbKZg6nc0.net
なんだ
憲法で禁止してる隷的拘束及び苦役のための「道徳」か
誰が作ってるのか丸わかりだな
また日本を滅ぼす気か?
低脳が

452 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:59.40 ID:QtTKvY9NO.net
>>335
そういう言い方でもいいよね。

この教材のおかしさは、
大人や市長は普通に報酬のある仕事をしているのに、
ポンタたちだけ(すなわち洗脳対象だけ)
無償労働を買って出て偉い!みたいな話になっている点。

ホント、バカってこの程度の事しか考えられないんだよな。

453 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:07.56 ID:jujTYfCo0.net
この前もヒットを打ったとかの道徳教材が話題になってたな

この道徳教科の前に先生の犯罪をなんとかせーよw

454 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:11.22 ID:I42HES0N0.net
>>373
いやそれは違うぞ、戦争中にアメリカ本土から欧州や南洋の島々に
飛行機と船を使って家族からの手紙を届けたのは、それが食料や薬や弾薬も劣らないほど
兵士たちの支えになったからだ。

455 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:15.56 ID:WmWHeLjf0.net
まずは労働の対価を受け取って、
そこからきちんと税金を納める事を教えろ。

労働しても対価を受け取らなかったら、
その分の税金を納められんじゃないか。
この社会は皆の税金で成り立っていると言うのにだ。

ボランティア?
そんなもんまともに税金を納めてからの話だ。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:17.68 ID:U6kOPSw+0.net
>>439
儒教からみてもキリスト今日から見てもこんなのはおかしい
嘘だと思うなら論語大学あたり読んでみるといい

457 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:33.41 ID:EKanPrAB0.net
バカッター民はまじで馬鹿だな

458 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:45.36 ID:WbKZg6nc0.net
最近自治会とかでこういう強制労働とか増えててな
原因は安倍だろ
もういらんはあいつ

459 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:45.64 ID:wANg2JzN0.net
>>1
これ批判してる人は言い掛かり過ぎる気がする

460 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:49.09 ID:iZEUHNLz0.net
ケイスケ・ポンタ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:53.70 ID:S6YBDykd0.net
>>251
某パヨク団体からサイトのデザインを格安で頼まれたことある
有償ボランティアとしてお願いしたいと言われた
知人からも頼まれて仕方ないから一回やったが
話が通じないシロウトさんで連絡もつかず面倒だから縁切った

462 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:20.86 ID:bfIYhZdY0.net
>7人はその後、被災地で仕事をしたらしく、町長から「進んで働いたのは偉い」として、ご褒美をたくさんもらった。
>しかし、ポンタくんたちは、「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい、だって…」と誓った。

>最後に、「だって、」以下にご褒美をもらわなくても仕事を続ける理由について、授業中に児童らに書いてもらう内容になっている。

解答

不当な蓄財をしながら民の困窮には手を差し伸べず、自分は安全な所から己の名声と体面を守る事しか考えない愚かな統治者に鉄槌を降し体制を打倒する事を誓ったから

463 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:36.20 ID:P6Y72BhP0.net
カネで動くやつが一番能率的にバリバリ動くと思うの

464 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:42.10 ID:I42HES0N0.net
つまり公務員は残業手当を貰うなって事だな。

人が足りないなら無給で奉仕しろ。

465 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:56.57 ID:vBdIqDAB0.net
ボラティアの必要性を行政が行う事は、明らかにルール違反。
ボラティアに関しては、家庭が教えるべき。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:57.10 ID:irJbCMyC0.net
被災者同士の助け合いを仕事と書いた馬鹿と
被災者同士の助け合いに報酬よこせと騒ぐ基地外

467 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:59.96 ID:Y0CEb8T20.net
>>396
そう、だんだんとこの中身が空っぽの外骨格の昆虫国家の問題点に
気づく人は増えてきたね。
1945年までは、日本人には武士道というのか世界に通用しないが
自分で動くことができる愚直なOSが入ってたんだな。
ところが、1945年以降、できの悪いOSをくり抜かれてしまい
それ以降は中身が空っぽの外骨格の昆虫国家になっちまった。個人も。
しかも、キリスト様に秘孔を突かれてるものだから、少しずつ目が見えるように
なってきて、かつての自分たちは「愚直」で「奇」だったと見えるように
なって後戻りできなくなってしまってる。割腹三島の頃には
どの程度に日本人の目が見えるようになってたかも思いを馳せることができるだろ。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:13.16 ID:WbKZg6nc0.net
>>459
自分が何を言ってるのか
その結果何が起こるのか
全くわかってないだろ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:14.69 ID:Q04WNpLb0.net
>>464
公務員が残業する国とか終わってるよ

470 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:24.40 ID:S6YBDykd0.net
>>459
些細なことでクレームいう人や
懲罰感情の強い人がホントに増えたわな

471 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:35.72 ID:WmWHeLjf0.net
>>450
本の虫だった俺としちゃ、
最初読んだ時には目を疑う様なものもあった。

何も知らない奴は良くも悪くも影響されまくるわ、
まあ教育ってのはその為の物なんだがね。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:35.77 ID:8GiNSnIH0.net
>>461
よくあるよなパヨクの綺麗な無賃労働は
こんなんだから野党は支持されない

473 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:44.99 ID:U6kOPSw+0.net
>>446
当たり前ではなくて政治は経済的に自立した人が余暇に社会奉仕としてやるものだったという話

474 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:54.87 ID:dDis0ie80.net
報酬がなくても有意義な仕事もあると伝えたいだけだと思うんだけどな
一つの正しい答えだけを教えてたら道徳にならないし

475 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:20:57.86 ID:9YHV7JM20.net
このお母さんの元で育てられてる子供は可哀想だけど損得勘定で生きていくクソガキに成長するんだろうな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:04.50 ID:+XfgnIAI0.net
>>462
すばらしい!正論だから不正解!

477 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:05.81 ID:tJkzg0Cn0.net
いろんな価値観のやつがいて
な に が 悪 い の ?

478 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:11.56 ID:JwOkEFg70.net
教科書の表現も改善の余地はあるだろうが、これ災害などの困り事に手を貸した事について言ってるんだろ?
>>1の母親とやらの読解力がZZZ級底辺高卒の俺以下とは一体

479 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:25.68 ID:ZgG80Egn0.net
>>463
ですな

480 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:29.86 ID:I42HES0N0.net
町が回らなくなるほど助けに行くなってことだな。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:31.38 ID:peM8hwdU0.net
>>446
> タダより怖いものはない
だからこそ、「ボランティア」は単なる「物好き」の勝手な行為と捉えるべきなんだよ。
評価しちゃダメなの。図に乗って、増長するから。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:35.20 ID:XXJA8H7X0.net
>>463
政治家のこと?

483 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:47.82 ID:HYKNmJz/0.net
これだからボランティアと称してタダ働きさせようなんて輩が蔓延るんだ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:49.87 ID:Q04WNpLb0.net
>>473
社会的信用って見返りが巨大だということだろ
そーいうのを無くしたいから日本ではちゃんと給料を払っておる

485 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:03.76 ID:0+OR6ApK0.net
アベノドートク

486 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:06.20 ID:S6YBDykd0.net
>>472
数万だけもらったけど
作業より、気持ちが疲れた

487 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:16.36 ID:stglHTZE0.net
>>261
就職活動と志願って同じかねぇ?

488 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:23.08 ID:JiT896yj0.net
それでも護憲ブサヨは
勤労の義務の奴隷憲法を
マンセーいたします

489 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:34.51 ID:ec3bSPAy0.net
 
資本家のやりがい搾取じゃい(笑)
 

490 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:36.58 ID:lj/SGUzR0.net
>>234
この問題がどう言う意図で作られたかわからんけど
教師の手腕が問われる問題だな
こんな設問で採点とか気が狂ってるわ

491 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:45.25 ID:Q04WNpLb0.net
>>481
何言ってんの?
あの人は毎日神社の掃除をしてる。 この社会的信用の巨大さがわからないの?

492 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:48.31 ID:DbpdGZF/0.net
>>445
小学2年生用なんだし
災害ボランティアを頑張ってやり遂げる!みたいな話で終わっとけばよかったんだよなー

わざわざその後に他の大人が有料でやってた仕事を奪って
無料で続けたいと言ってるのか?
とか大人なら疑問を覚えるような流れにした上で
それを肯定しろという風にする必要がどこにあるのかとw

493 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:20.15 ID:d9XkpxvF0.net
>>477
そういう価値観の奴こそ押し付けてくる。「納得できる説明」なんていう言葉でな。

494 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:26.37 ID:iWwoTnUJ0.net
>>474
これからは教科になる訳だし
正解が求められるだろ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:40.11 ID:QtTKvY9NO.net
>>449
ほんそれ

この町長って、役柄的にはどう考えても、封建社会の殿様だろ。

この話書いた奴って、日大内田レベルの低能で野蛮な異常者だろうね。

496 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:41.53 ID:WmWHeLjf0.net
>>475
親「ママは今ご飯を作っているんだから、お風呂掃除くらいしなさい」 

497 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:44.71 ID:AIF59VOR0.net
>>471
捨て身の美徳みたいな内容は昔からあったな
小学生はアホだから「それはいいことなんだ!」って思っちゃうけど

498 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:56.45 ID:U6kOPSw+0.net
>>463
民間の活力ってそういう意味だからな

499 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:03.56 ID:3N1U1tDY0.net
>>493
立憲民主党の悪口はそこまでだwww

500 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:06.41 ID:m2LITQhJ0.net
これはやりすぎさけど、仕事ばかりなのに褒美が少なくても無くても
何でも大人しくボランティアで働け、意義を唱えるな!当然だみたいなのはあって蔓延してる
もっと本来コレぐらいの価値があるというのが薄い

501 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:07.02 ID:4qWaB8T70.net
「働く」「仕事」じゃなく「手助け」って書けば良かった

502 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:21.92 ID:I42HES0N0.net
>大勢の大人が助けに出かけたが、町に残った人も働く人が少なくなった。

隣町に行った大人に人が足りなくて困ってるので帰ってくるように連絡しろよ。w

503 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:29.29 ID:nXujBd4W0.net
労働とボランティア同列に語るなはその通りだな
ご褒美と給与は別だからな

こんなことが分からない親はブラック親ではなかろうか

504 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:33.56 ID:JbRxOjNq0.net
貧乏人ほど他人の金に敵意を抱き、恵まれた人に憎悪を向ける
このスレ読ませた方が子供の教育になりそうだ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:36.91 ID:vBdIqDAB0.net
とにかく、ボラティアを含め、倫理、道徳を学校で教えることが根本的な間違い。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:46.14 ID:AIF59VOR0.net
>>496
それは普通だろ
手伝いくらいさせないと

507 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:13.42 ID:WmWHeLjf0.net
>>497
実際、周りの奴にも影響されているのは多かった。

それが良い方に働くなら、そりゃ大歓迎だがね。
子供ってのは、必ずしもそうじゃない。

508 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:21.12 ID:qq8SHI920.net
今時は大手の労組ですら無償奉仕強制してるんだぜ
平和のためには仕方ないから問題ないだろうw

509 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:26.90 ID:glNuG9Tc0.net
>>422
「今の自分に何ができるか」で判断すればいいんじゃない?
もちろん「できることは何もないのでプロに任せる」のも立派な判断

510 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:35.63 ID:9LSrtklL0.net
だって空中浮遊できるようになりたいもん
ポンタ君はつぶやきながら今日も無料奉仕しています。
「修行するぞ。修行するぞ。・・・」

511 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:25:58.75 ID:1Jxkl++90.net
無償労働ってのは

人権問題なんだよ

まずなにを差し置いても

人権を教えるべきなのに

512 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:08.46 ID:QBCg57NX0.net
物議ってこんなの問題にするやつ馬鹿だわ。世の中が狂ってきてるな。もう戦争起こって日本人滅びたらいいよ。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:10.05 ID:jcj4hKhZ0.net
貰えるものは貰っとけ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:12.13 ID:AF9sQ3kH0.net
>>1
社畜の自己弁護スレ

515 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:16.57 ID:WbKZg6nc0.net
ボランティアは自発的に行われるもの
誰かからの指示や強制で行われるのはボランティアではない
何をするかを決めるのが行政ならそれは奴隷国家、企業ならブラック企業
報酬が伴っていても、するしないの選択は本人の自由
クソな道徳もどきを作るより憲法とその精神と根拠を教えろ

516 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:17.65 ID:I42HES0N0.net
ただ労働するほど消費が減って社会が貧しくなる。

経済学者が説教するべき。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:21.33 ID:sfQvIu5v0.net
児童労働は原則禁止だよとか労務の不当廉売は他労働者の活動の妨げになるとか
そもそも無償なら労働にあたらないから色々セーフでやりたい放題だなw

518 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:33.66 ID:U6kOPSw+0.net
>>474
こどもにはまず最初に働いて報酬を得ることが大事であることを教えるべき

519 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:36.08 ID:42G6EBhI0.net
報酬を前提に労働していないから市長のご褒美発言に対して
「報酬が無くても続けたい」という心情は自然。
要はここで市長から継続的な労働の要請と労働条件・報酬の提示が行われるべき。
そこまで書けばボランティアと労働の違いを明確に出来るし
自然な労働意欲が尊いという道徳的な見解も付け加えることが出来る。

520 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:42.38 ID:ee+FhHkS0.net
丁稚奉公のころの基準で、道徳を語っているからな

江戸時代だよ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:45.61 ID:Q04WNpLb0.net
>>505
まぁね
義務教育の過程で一律に教えるとか恐怖しか感じないは
先の大戦から何も学んでいない。 また戦争に負けるぞ。 どうやれば戦争に勝てるかを教えるなら話は別だが

522 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:47.10 ID:l2mZEKlO0.net
そもそもボランティア≠無償奉仕なんだけどね

523 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:51.69 ID:UQGsBvgL0.net
>>511
労組じゃ日常茶飯事ですが
【JR東労組続報】組合員脱退3万人超え 「無所属」が大量発生 親睦会の「社友会」を通じて、ギリギリで36協定締結 ・
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525748690/

524 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:01.43 ID:qRBW3R040.net
道徳の教科書なんてどうせ本気で読まないからどうでもいい

525 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:03.30 ID:ncpM7UN80.net
http://www.ponta.jp/c/world/family/index.htm
ポンタ君はタダで広報をやらされてるとか完全に洗脳されてんのか、子役タレントよりも悲惨だな・・・

526 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:10.61 ID:S6YBDykd0.net
>>496
いくらくれるー?w

527 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:11.40 ID:z0fMorMY0.net
教師「これがアベノミクスや」

528 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:21.16 ID:XSw2wfN10.net
経営陣が率先してやってるならいいんでない?
株式収入もなしで

529 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:26.61 ID:tdmnltru0.net
道徳の教科書は監視した方がいいよ
安倍の作った教育再生機構の連中がガッツリ関与して思想教育やろうとしとる
その結果が安倍の写真がふんだんに使われた総統写真集状態の教科書だからな

530 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:32.19 ID:I42HES0N0.net
変な話だが何でも金を取るようにしたほうが社会全体は豊かになる。

531 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:34.33 ID:iWwoTnUJ0.net
>>515
無賃残業も自発的なんだよなぁ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:35.85 ID:WiTzh2zA0.net
>>ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい

ウチの会社にこういう人材が欲しいんだけどw
給料は払うよ安いけど

533 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:38.21 ID:6o9085bG0.net
奉仕することに達成感や充足感を感じるように誘導してやれば褒美を与えなくても働かせることができる
むしろ安易に褒美を与えると慣れによってサボるようになるので褒美つまりお金以外で報酬系を刺激するシステムを作るのがブラック企業構築には必要なノウハウとなる

534 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:27:51.16 ID:Q04WNpLb0.net
>>509
まあそうだよな
「考える前に動け」って言葉が俺は大嫌いなんでつい過剰な反応をしてしまいました

535 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:08.63 ID:ec3bSPAy0.net
>>526
 
ママに金払えクソニート(笑)
 

536 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:28:12.37 ID:1Jxkl++90.net
労働とは

例外なく

苦役なのに

だから報酬がもらえる

無償の労働とか

人権蹂躙

537 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:17.07 ID:WmWHeLjf0.net
>>526
ママ「やらないとデザート抜きよ」

538 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:20.99 ID:BTCE/Uj30.net
親や大人の手伝いや奉仕活動の度に
報酬金を要求する子どもに育てたいんだな

539 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:27.25 ID:peM8hwdU0.net
>>491
> あの人は毎日神社の掃除をしてる。 この社会的信用の巨大さがわからないの?
その「社会的信用の巨大さ」を根拠に、ほかに誰一人賛成していない意見を
商工会、PTA、マンション理事会で通そうとしてきたら、どう反論する?
そいつ1人の意見が、神社の境内を掃除しているという勝手な「ボランティア活動」を
理由に、通ってしまうんだぞ?だからこそ、評価しちゃダメなの。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:42.69 ID:aVUBQjc/0.net
こういった道徳観で育てられた子どもが大きくなったら氷河期無職なんて蔑まれ貶められ卑しめられるのが目に浮かぶレベル
お前らお国のためもほどほどにしとかないと結局自分の首を絞めることになるぜw

541 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:49.22 ID:5Ydcm6Wz0.net
なぜかかっぱ寿司で働くかっぱ思い出した

542 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:56.85 ID:RfYnTKP20.net
少なくともポンタ君はそうしたかったってだけだし
そこにどういう答えを出すかは自由なんだから
べつにええと思うけどな

543 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:29:07.59 ID:XXJA8H7X0.net
>>518
学生バイトでいいんじゃないの?

544 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:29:36.06 ID:WK8b25kw0.net
いちいち晒す人って友達どころか話をする知り合いすらいなそうキムチ悪い

545 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:29:40.97 ID:qA4hYOQV0.net
>>1
「仕事」の意味が違う予感。
一行だけ取り上げるなよな。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:29:43.21 ID:Q04WNpLb0.net
>>539
言いたいことは解るけど何もやってないおまえの意見は無視されるw

547 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:02.64 ID:U6kOPSw+0.net
阪神淡路大震災のときの復興ボランティアグループのある女性メンバーが私的な理由で活動を切り上げて帰郷しようとしたところ

グループのリーダーはそのメンバーを机の上に正座させて数時間に渡り罵倒し続けた

しごとをつづけたいと思わなくてもそれは人の自由なのではないかな?

548 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:08.92 ID:ncpM7UN80.net
ポンタ君はいろいろな加盟店の制服に変身してタダ働きにできるのが特技らしいな

549 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:30:09.15 ID:1Jxkl++90.net
仕事と奉仕を一緒にする馬鹿w

550 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:17.10 ID:Ib59fxLd0.net
仕事とするからおかしい、お手伝いくらいにしとけば良いのに。
でもこれにクレームつけてる親って子供のお手伝いに報酬を支払ってるのかね。

551 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:52.64 ID:rY1FrlwP0.net
上級国民の方々は奉仕・ボランティアが、まず自分の生活あってのことって、わかってない現れだな。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:31:21.98 ID:JBdNfmAi0.net
>ポンタくんら動物7人は


誰だよ、それwwwwwwww

553 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:31:35.65 ID:m2LITQhJ0.net
仕事の場合は適切なお金を要求しないと駄目だな
はらわね〜よ!なんてなったらなんなら皆で辞めてやる!ぐらいの勢いも

554 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:31:36.33 ID:WmWHeLjf0.net
>>538
親の提供するリソースを使わないならな。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:31:40.47 ID:AIF59VOR0.net
>>542
ご褒美が無くても続けたいかどうかを考察させる内容なら良かったけど
ご褒美無しで続けたい前提だからなあ
子供はなんとかして
「例えご褒美が無くても、自分が何かをして役に立つのが嬉しいから」
とか、せいぜい
「困った時はお互い様」みたいな結論出すんだろうなあ

556 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:31:56.55 ID:8CrpURA80.net
低能の言葉狩り

557 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:32:20.89 ID:XXJA8H7X0.net
>>549
奉仕と労働は別
しかし両方とも仕事というジャスティス

558 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:32:26.24 ID:1Jxkl++90.net
仕事とはなにか?

奉仕とはなにか?

この違いがわからない子どもに

こんなん教えるのが狂ってるわ

リベラル先進国フランスでは

小学生に道徳なんて教えないよ

哲学を教える

559 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:32:30.93 ID:U6kOPSw+0.net
>>530
賃金増やすとGDP増えるからな

560 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:32:48.63 ID:4L8AMT0G0.net
道徳を教えるのも親の役目だろうが
これはボランティアというものだよと
ボランティアとはなんなのか
労働とはなんなのか

>この母親は、残業代も支払わないようなブラック企業を肯定することにつながりはしないか、と心配したらしい。
それはお前が教えたらいい事

561 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:32:50.56 ID:NKMWrSwz0.net
>>550
いや、「仕事」の意味を知らない低脳が悪いんでしょそれは。

562 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:33:11.18 ID:MGThY3Bb0.net
ご褒美はないけど働きたい(ボランティア精神)
ご褒美はないけど働け(東京五輪ボランティア募集)

563 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:33:20.55 ID:VXobKwQi0.net
だって・・・だってだってなんだもん

564 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:33:28.51 ID:Ju6ysPlb0.net
災害時のボランティアの話とすればおかしくはないんだけど、どうも言い回しが引っ掛かるっていうのは分かる
何でこの子供達の行動にいちいち「仕事」という言葉を当てはめた文章になってるの?とか

>「ご褒美をいただかなくても、仕事を続けたい」
この台詞が何か気持ち悪いな
台詞だけ見るとほんと社会人の事にしか見えないし
ストーリーとかシチュエーションからしたら、「ご褒美がなくてもみんなの手伝いは続けたい」って方がしっくり来るのに

565 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:33:49.50 ID:HYKNmJz/0.net
褒められていい気分になれるのは最初だけでな
すぐにあいつは無償奉仕するのが当たり前という扱いにされ
もうやめますとかやっぱり報酬くださいとか言うとボコボコに叩かれるんだな

566 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:19.09 ID:MO1WLA/k0.net
主体性を育てた方がいいよ

567 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:21.87 ID:WmWHeLjf0.net
>>560
親の代わりに教育をするのが学校の仕事だろう、
まずは学校が仕事とボランティアの違いを教えるべきだ。

そこをすっ飛ばしてこれだろ。

568 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:38.66 ID:yWR3tzE60.net
いや
これはボランティアの精神だろ
何でもかんでも非難すんなアホ
お前らボランティアしたことねーの?

569 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:43.39 ID:I42HES0N0.net
能力がないだけの寄生地主みたいな層が無償労働社会では利益が最大化になる

だから田舎に行くほどボランティアが多いと思う。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:46.47 ID:FvxMaY/R0.net
ほとんどの子は、ある程度大きくなったら自然に気づく。あのアホ教師の言ってたことは間違いだと

571 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:06.98 ID:WmWHeLjf0.net
>>566
日本人の一番苦手とする所だな、
むしろそうなると上級国民が困る。

572 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:32.75 ID:6o9085bG0.net
道徳よか脳科学で報酬系の話とかした方がいいのかもね
感情もツールとして扱えないと高度なAIとかの経営判断にいいように操られて吸いつくされそう

573 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:33.17 ID:I05GnPInO.net
>>539
何もやってない上に、批判ばかりしてるのは最も評価低い

574 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:44.99 ID:AIF59VOR0.net
でもこの親
道徳の教科書を子供と読んでるだけ偉いよね
ウチは自分が小学校で何をしてるのか無関心だった

575 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:51.36 ID:yWR3tzE60.net
東京オリンピックのボランティア見てもゆとり世代は駄目だなーって思うよ
教育を失敗してる世代

576 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:58.12 ID:0IRCyhWJ0.net
本人が納得してるんだったら会社でタダ働きしてもええんやで
納得してないんだったら被災地のボランティアでもやらなくていい

577 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:59.01 ID:2AHh1U0T0.net
ぽんたくん
うち、仕事いっぱいあるからおいでよ
いっぱいやらせてあげるよ

578 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:02.17 ID:NKMWrSwz0.net
>>564
おまえがただたんにクレーマー気質なだけなんじゃね?

579 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:04.72 ID:U6kOPSw+0.net
>>564
しごとというのはそういうものだと
マインドコントロールしたいの

580 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:07.48 ID:S6YBDykd0.net
近くで災害が起きて困ってる人がいたら
できる範囲で助けたいと思うよ
自己満足かもしれないが、綺麗な気持ちで自発的にやる。
でもやって当たり前と言われたり、強要されたらムッとするw

避難所で「トイレ掃除さっさとやれ」って被災者が無償のワカモノに言ったってエピソード、ホントなのかね
やっていただいてありがとうだろ?

581 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:20.83 ID:QtTKvY9NO.net
>>475
いやそれなら「報酬がなくても」じゃなくて、
「生産性が低くても」
とか
「利益率が低くても」
だろ。
たとえそうであっても「有意義性」を取るのなら、それは個人の意志次第だし、
また、私企業では充分な報酬を示せないタイプの仕事だが、有意義な仕事なら、税金から報酬を差し上げるようにしましょうというのが、そもそもの今の民主社会の成り立ちだ。

この話しは「報酬がなくても」に焦点を当て過ぎてしまっているので、全てが破綻してしまっている。

582 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:21.88 ID:Q04WNpLb0.net
>>568
社会的信用を得るという目的があるので対価を求めない。 これがボランティアだぞ

583 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:25.70 ID:I42HES0N0.net
みんな豊かに楽しく暮らす為に、お金は貰わないとダメ
もしそのお金が必要ないならば、それを寄付すればいい。

って子供に教えてやらないとダメ。

584 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:42.57 ID:tHkZN89V0.net
>>16
逆定期

585 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:43.38 ID:RfYnTKP20.net
>>555
期待されてる答えを出す、丸く回答させるって
そういう側面もあるのは間違いないだろうけど
そうじゃなきゃ駄目だって押し付けるようなことがあるなら
あらためて怒ればええんちゃうかなと
子どもってもっと自由でアホな回答できる生き物だよ

586 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:47.71 ID:l2mZEKlO0.net
恐らく仕事という単語が奉仕なら良かったのだが

587 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:08.27 ID:jBRf+d3A0.net
ボランティア活動を仕事とは言わない
勝手にボランティアに置き換えるな奴隷ども

588 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:37:17.88 ID:1Jxkl++90.net
道徳ってのは

ルールブックを覚えることだな

なぜ?とか考えたらだめなんだよ

上から潰せと言われたら潰すのが道徳

ジャップの伝統芸能アリンコジャップ

生徒が自主性をもったら困る

宮川君は困る

589 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:27.72 ID:ZgG80Egn0.net
>>492
わたしたちもしごとがしたいのしごとってこの場合何か出来る事を手伝いたいって事でいいよなぁ
人の役に立ちたいって気持ちを育てる方向で
明記されてないと勘違いする人もいるので、ボランティアを加えた方がいいんじゃないか?とかなら良かったんだろうけど

590 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:32.02 ID:e0+r1FWJ0.net
みんなが大変な時は自分にできることを手伝いたい
みたいな文章にすればいいのに仕事うんぬんにするからめんどくさくなる

591 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:33.71 ID:yWR3tzE60.net
今の若者には強制ボランティアさせろと思うわ
ほんと駄目
同じ日本人とは思えない

592 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:50.78 ID:XXJA8H7X0.net
>>586
それが本来の意味

593 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:53.93 ID:hTkmSorI0.net
>>1
この母親は、残業代も支払わないようなブラック企業を肯定することにつながりはしないか、と心配したらしい。
「こうして子供たちは給料が無くても働くように洗脳させるのか...」「道徳教える前に法律教えないとですよね」


クソサヨの思考が短絡的過ぎて草

594 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:59.14 ID:MO1WLA/k0.net
自分の頭で考えさせて自分で判断する
責任は全部自分

主体性を育てないとすぐ人のせいにする

595 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:02.49 ID:DTBcqSJt0.net
オレはいいと思うよ
政治職は給料なしにしよう ありがとうがご褒美
国会議員も地方議員もボランティア名誉職

596 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:09.85 ID:CfEaenCm0.net
相手が報酬を出す余裕があるのだから、そんな連中の助けなど無料でせんでいいわ

597 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:15.05 ID:AIF59VOR0.net
>>585
でも大抵そつのないような答えを書いて終わりだろうね…
特に日本のゴミ公立だと

598 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:33.86 ID:NKMWrSwz0.net
>>583
自分がそう思うならそうすればいいだけであって、
価値観は人それぞれなんだから、他人にあたなの考えを押し付けるのは間違い。
それが子供であっても。

599 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:43.54 ID:WSSETMbl0.net
奴隷教育マンセーしている池沼ネトウヨがいるな
働いていないんだろうな

600 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:05.82 ID:ec3bSPAy0.net
 
町長が獣人の労働力を当てにする

無策クソ野郎なんだよね(笑)
 

601 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:10.85 ID:m2LITQhJ0.net
ボランティアはそれでもしたいと納得・覚悟してやるのが大事
仕事でボランティア・不当に低い給料は許してはいけない

602 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:19.27 ID:1zSBB+BN0.net
仕事とボランティアを一緒にすんなよ、てか作者誰だよ。

603 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:30.10 ID:WmWHeLjf0.net
>>595
…渡邉美樹総理なんて、
想像するだけでクーデター起こしたくなる。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:39.44 ID:NKMWrSwz0.net
なんで他人に考えを押し付けようとするパヨクが沸いてるんだ?
気持ち悪いなー

605 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:40.06 ID:I42HES0N0.net
>>598
「あなたタダ良いというと、お金を貰いたいって人が迷惑するのよ」

って教えるね、

606 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:40.15 ID:AIF59VOR0.net
>>594
小学生にそれはまだ無理じゃないか
バカだからすごくズレた方向に行きそう

607 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:53.21 ID:U6kOPSw+0.net
>>580
逆に食事の配給を待ってる避難民の前でボランティアどうしが紙の食器を使い捨てにすると環境に悪影響だからどうのこうのという理由で喧嘩を始めて
見かねた避難民が早く配膳してくれと言ったらそれを大きく取り上げられて叩かれた

608 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:56.77 ID:WmWHeLjf0.net
>>600
人狼かよ

609 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:59.11 ID:lcuPanvcO.net
>>1
なんで一企業のイメージキャラを教科書で採用するんだよ?

610 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:59.15 ID:etFwlFC70.net
逆説的に働かない者
働けない者は食べてはいけないということになり
いかがなものかと生活保護世帯からクレームが

611 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:11.70 ID:xoOsxj5T0.net
また、クールな見方をするオレ、かっこいいだろ厨が湧いてるのかw

612 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:13.41 ID:AIF59VOR0.net
>>605
なんかそれも違うwww

613 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:29.99 ID:ZgG80Egn0.net
>>582
何十年も公園の草むしりして表彰される人とかいるけど草むしりのばあちゃんというあだ名しかって人知ってる

614 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:30.66 ID:/PIxEgO30.net
一時的なら無償奉仕でいいけど、
継続して労働するなら報酬のやりとりがないと逆に不健全だぞ

615 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:34.55 ID:RfYnTKP20.net
>>597
そういうふうに不安に思っちゃうのって
他ならぬわしらが押し付けられた価値観に
どっぷり漬かってきた証左でもあるかもしれんな
教育って難しい

616 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:34.63 ID:W7qdh1Z50.net
ウデがないから、責任持ちたくないから

617 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:43.57 ID:xqLTTZDq0.net
大金持ちが言うべき台詞だなw

618 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:49.13 ID:peM8hwdU0.net
>>546
> 言いたいことは解るけど何もやってないおまえの意見は無視されるw
おれの言いたいことを理解してくれるなら、こんな反論はして欲しくなかったが。
おれはJCの地域副会頭、自民党支部青年局次長を担当して、今は神社の副総代をやってる。
全部無償で、さらに今まで書いたとおり「ボランティア」だ。立場を利用して圧力をかけたりは一切しない。
これで「おまえの意見は無視されるw」と言われるのは心外だな。
子ども、サラリーマン、引きこもりには、理解できない世界だろうが、個人事業主には普通のことだ。

619 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:40:50.19 ID:WSSETMbl0.net
>>604
そもそも>>1の教科書が他人に考えを押し付けているんだが、そんなこともわからない池沼かな?

620 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:41:00.66 ID:/+v5EyWX0.net
労働に対価が必要だというのは思い込み
奴隷は生かされてるだけで感謝しないと

美しい国

621 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:41:10.56 ID:NKMWrSwz0.net
>>605
>「あなたタダ良いというと、お金を貰いたいって人が迷惑するのよ」

意味が分からない
なんで他人のことまでいちいち考えないといけないの?

622 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:41:12.24 ID:CfEaenCm0.net
隙あらば美味く騙して、他者を奴隷に落としてやろうと互いに隙をうかがうのがこの日本という村である

623 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:41:15.15 ID:XXJA8H7X0.net
>>602
奉仕と労働は別
しかしどちらも仕事というジャスティス

624 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:41:50.01 ID:xoOsxj5T0.net
>>454
「千羽の鶴オンラインショップ」
http://www.senbanotsuru.jp/?mode=cate&cbid=535372&csid=0
千羽鶴完成品

千羽鶴なんて今は機械で折ってるからな
何の意味もねーよ。通販で手に入るしw

625 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:00.87 ID:lMdamV+y0.net
http://i.imgur.com/CVfxZlp.jpg
http://i.imgur.com/Cu9yjN2.jpg
http://i.imgur.com/EbMEPAh.jpg
http://i.imgur.com/aoUIprQ.jpg
http://i.imgur.com/JzVE1E7.jpg
http://i.imgur.com/EiAr4ak.jpg
http://i.imgur.com/yfwCp2T.jpg
http://i.imgur.com/yGRWQM7.jpg
http://i.imgur.com/tpWLp0A.jpg
http://i.imgur.com/cqBjWQA.jpg
http://i.imgur.com/xUGEwyk.jpg
http://i.imgur.com/KKBbUk0.jpg
http://i.imgur.com/FaSchCv.jpg
http://i.imgur.com/IUiBge0.jpg

626 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:01.08 ID:VXobKwQi0.net
ぽんた「褒められなくても生きててもいいでしょ?」
町長「いやぁ・・・それはちょっと」

627 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:11.30 ID:MO1WLA/k0.net
他人は他人自分は自分

社畜やりたいやつは自分の意思でやればいい

628 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:17.67 ID:4L8AMT0G0.net
学校と家、両方合わせて教育です

629 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:17.84 ID:scXQTpIP0.net
ウルトラマン ビジネス
仮面ライダー ビジネス

会社化されていて、悪者をやっつけるたびに依頼者から報酬を得るビジネスタイプのヒーロー! 乞うご期待!

630 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:01.74 ID:NFvHkYu60.net
公務員が無料ボランティアを欲しいと思ったから
道徳で洗脳 そりゃあだ 全く気持ち悪い

631 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:02.98 ID:ZgG80Egn0.net
>>601
>仕事でボランティア・不当に低い給料は許してはいけない

若い人にこれ言ったとすると何割か勘違いする
落ちた物拾うのすらしない人出ると思うな

632 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:15.62 ID:X7ndkBGs0.net
まさに政府の働き方改革に則った道徳観念だね
感動した

633 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:26.55 ID:AIF59VOR0.net
>>615
難しいよ
まあどうせポンタ君が普通の小学生なら3日くらい無償でやってあとはやらないだろうけどw
でもそこで「たまに気が向いた時だけなら無償でもやっていいと思いました」とは書かないだろうなあ

634 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:28.42 ID:1zSBB+BN0.net
>>623
現代においては仕事=金が貰える労働だからな、時代によって意味合いは違ってくるもとさのだぞ。

635 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:32.84 ID:ZgG80Egn0.net
>>626
wwwww

636 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:32.97 ID:Mz8mF7CW0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人を信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


637 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:40.93 ID:hBWmZx1k0.net
パヨクは教育に口を出すなよ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:43.14 ID:ASb7W7800.net
そもそも道徳自体が支配者が民を飼いならすためのもんだ
ブラック企業ブラック国家のためにある上の連中ほどこんなもの守ってないからな
日大の監督みりゃよくわかる

639 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:48.83 ID:nl2xTzTP0.net
契約労働とボランティアの分別も出来ない
知能指数が極端に低い奴が母親やっているのが一番の問題だわな

640 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:57.38 ID:QtTKvY9NO.net
>>527
なるほど、
「だって」以下に続く100点の解答は
「アベノミクスだから」かぁ……
「10字以内」という条件もつけられて最高だねw

641 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:03.75 ID:JBdNfmAi0.net
>ポンタくんら動物7人は


お前らは7匹だろwwwwwwww

642 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:09.15 ID:VXobKwQi0.net
だってあの子が見てるから

643 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:24.64 ID:yWR3tzE60.net
この仕事をボランティアと分からんやつはガイジだわ

644 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:28.20 ID:WmWHeLjf0.net
>>629
ペプシやら牛角がスポンサーやってたあれだろ、
何とか言うアニメ。

645 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:49.45 ID:EESWpLiE0.net
言葉の問題だな

仕事=報酬を伴う労働 ととらえられやすいから

「ぼくたちもお手伝いしたい」、「ご褒美がなくてもお手伝いを続けたい」といえば問題なしだろ
それこそ家庭でのお手伝いをやるようになるかもしれんし、そこから地域のお手伝い、ボランティアにつながる
ボランティアの言葉を使ってもいいけど、正しく伝わるか不明なので
小学2年生のうちは「お手伝い」で十分だと思う

646 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:24.82 ID:0vFLVhdM0.net
日本人に生まれた時点で外れ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:29.49 ID:w3Un+Ejx0.net
>>539
それは「神社の掃除をしてる」からじゃなくてね

自分の利得にならないが、公共の利益になることを
誰に指示されるわけでもなく自主的に、文句も言わず報酬も要求せず長年たゆまず続けられる

…という人間性が評価され
その人の判断もまた行動と同じく私欲が無く、皆の為を考え、短期的損得ではない長期的視点にたっているだろう

と皆が類推するから、その意見が重きをなすわけだよ、裏付けのある言葉なわけ

アンタ、よく周囲と揉めて「俺の言ってる事間違ってます?正論でしょ??」ってプンスカしてるだろww

648 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:36.77 ID:Mz8mF7CW0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


649 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:40.64 ID:1cW23UR10.net
>>627
若い時に飲み会に参加しなかったりサビ残やらなかった奴は、35歳ぐらいからボディーブローのように効いてくるからな
リストラ対象だよ

650 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:42.30 ID:ee+FhHkS0.net
資本主義のグロバリズムを生き抜く道徳の教科書にしたほうがいいと思うのよ。

651 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:43.82 ID:l2mZEKlO0.net
>>641
むむ、動物ということは人権が無い、つまり

652 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:45.66 ID:Zz3pD2z90.net
企業はポンタ君が働かなくてもご褒美を与えるべきだ
みんなの役に立つことが企業の生きがいなのだから

653 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:45:50.43 ID:hTkmSorI0.net
社畜とか言ってるのは間違いなく無職

654 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:04.99 ID:DGTXoTQJ0.net
交渉して報酬貰いましたにしないとさ…
日本はいつまで経っても変わらない国家だよ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:06.15 ID:1cW23UR10.net
これみたときびっくりしたわ
小学から洗脳しとるのな

656 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:10.20 ID:CfEaenCm0.net
獣人が井戸に毒を盛ったと噂し 不潔な獣人がさわった食べ物など食えないと騒ぐ避難民である

657 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:10.23 ID:tJkzg0Cn0.net
>>396
別に古事記見直せばいいだろ
土着の信仰じゃなきゃ根付かん
とくにキリスト教はみんなよく知ってるのに根付かなかったから無理

658 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:23.09 ID:AIF59VOR0.net
今でも覚えてる、小5の時、なんかみんなで手作りしたものをバザーで売ったんだよ
それで収益が出た
担任が「これで何買おうか」と言うと、1人の子供が
「かわいそうな子供たちに寄付する!」と言ったんだ
そしたらみんな一斉に「そうだそうだ!かわいそうな子供に!」と
今思えばゾッとする、これがゴミ公立の道徳教育

659 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:26.92 ID:iWwoTnUJ0.net
>>645
わざとだろう、これ自体は問題ないのは確かだが
少しづつ洗脳していくために、あえて仕事と言う言葉を選んだ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:27.94 ID:42G6EBhI0.net
道徳というのは世の中には枠組みがあってそれを忖度しろと教える仕組み。
その枠組みが適切なのか、変える必要はないのかということには言及しない。
むしろ将来枠組みを作る人間として柔軟に物事を考えられるようにした方が良い。

一番いいのはメタ認知的な自己の見方、これにより自己を客観視出来る
だけでなく、ワク組み自体が相対的で流動的なものだということが判る。
権力を持つ誰かが国民に「考え方」を押しけるデジャヴは止めて欲しい。

661 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:32.36 ID:HYKNmJz/0.net
>>626
町長「友達はみんなご褒美なしでも働きたいって言ってるよ?素晴らしいね。君はどうなの?」
ぽんた「僕…ご褒美ほし…」
町長「どうなの!?」

662 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:34.51 ID:Mz8mF7CW0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


663 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:39.71 ID:rZNZUgSf0.net
あんまり洗脳はよくないな
人間なんて思考が違うんだ
やりたい人はやればいいし
やりたくない人はやらなくていいって
本人達にまかせりゃいいんだよ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:43.26 ID:f8r9Tzjt0.net
学校でやる係仕事や掃除当番に対しての話だと思う

665 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:46.34 ID:gJ5IJ5Dw0.net
https://i.imgur.com/Z2PHffP.jpg

666 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:49.62 ID:AIF59VOR0.net
>>659
わざとだよね

667 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:08.66 ID:ec3bSPAy0.net
 
アホウヨ「ご褒美がなくともコピぺ貼りを続けたい」
 

668 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:09.02 ID:ju/cvJ+C0.net
この母親は毎日、イヤイヤご飯を作っているのだろう。

669 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:10.76 ID:WSSETMbl0.net
>>645
教科書を作るヤツが日本語もまともにできないとか終わってるな
教育する側がバカだとバカしか生産されないな

670 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:11.75 ID:/+v5EyWX0.net
「欲しがりません勝つまでは」
「ぜいたくは敵だ!」
「日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!」
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」
「遂げよ聖戦 興せよ東亜」
「聖戦だ 己れ殺して 国生かせ」
「進め一億火の玉だ」
「石油の一滴、血の一滴」
「全てを戦争へ」

美しい国

671 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:22.58 ID:eXuK6ci50.net
困っている人がいたら助け合うとかシンプルなことじゃ無いの?
面倒だね

672 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:40.78 ID:mDW/AlaM0.net
★日本でこれから行われる徳育教育は日本人に全体主義的な思想を植え付け、命の奉仕を行わせようとするもの★

徳とは何か?これは古代ギリシャの哲学者プラトンの主要命題の一つである。
プラトンは『メノン』の中で次のような感じでソクラテスに語らせる。

「我々は、正義、知恵、勇気、節制などを徳と呼ぶが、これらを徳と総称するからにはこれらに共通した
本質的特性があるはずだ。例えば、男には男としての本質的特性があるから男と呼ばれ、円形には円形
としての本質的特性があるから円形と呼ばれる。では、一体、それらの本質的特性は何であろうか?
そして、それこそ真の徳であろう」

「まず、徳は善きものであり、かつ、有益なものでなければならない。なぜなら、悪いものや有害なもの
が徳であるはずがないからだ」

「では、正義、節制、勇気などの中で知恵を伴わずに有益であるものが存在するだろうか。例えば、勇気は
知恵を伴えば益されるが、伴わない蛮勇のようなものならば害を受ける。これは節制にしても正義にしても
同様だ。すると、徳とは知恵でなければならない」

「だが、これはおかしい、もし、徳が知恵や知識であるならば、必ず教えられるものでなければならない。
しかし、優れた者たちは自ら持つその徳性をその子弟へは教えられないでいる」

「とすると、徳とは教えることはできないが知識や知恵のようなもの、すなわち、正しい思惑(理論的に説明
できない知識や知恵、正しい勘)なのではないだろうか。だが、これで徳が何であるか解明されたとは言えない。
そして、徳が教えられるものであるか否かは真に解明された後に判断すべきであろう」と。
  
 また、古代中国の思想家孔子は「仁」を最も重要な徳目として位置づけたのだが、智者でなければ仁者ではない
とも述べ、「智」の重要性を強調している。そして、智は五徳の内の一つでもある。
  
 このように東西の賢人がともに知識や知恵、それに類するものを重要視しており、実は真の徳とは知恵なのである。
では、日本の道徳の教科書にそのような教え(知恵を重視する姿勢)があるのだろうか、否、一切ない。では、代わりに
何があるのか、それは巧妙な誘導と「愛」である。

 「愛」とは果たして徳なのだろうか。「愛」には2つの意味があるだろう。対象を思いやるという意味と対象を欲する
という意味である。でも、なぜ、「思いやり」などの言葉を使わずに「愛」を使うのか。この真の目的は「愛」の意味を
修辞学的にすり替え、国家や家族を盲目的に欲求させることで、理性や倫理を度外視した奉仕を行わせようとするもので
ある。そして、国家に対する盲目的な奉仕は命の奉仕であり、家族に対する盲目的な奉仕は身体や金銭の奉仕(介護)である。

 このような高度なプロパガンダ工作を行えるのは自民党を操るアメリカしかいない。自民党議員の無知無学無教養な頭では
思いもよらないことだろう。

 実は今日本で行おうとしている徳育教育の真の目的は、日本人を国家のために命を投げ出せる人間を養成し、また、家族の
介護を無料、かつ、自分の生活を度外視してまで行わせ、国家の負担をへらさせようとするもの(浮いた社会保障費で軍事費
増大)なのである。すべて全体主義的思想を若者に植え付け国民を戦争できる人間にするためのものなのである。
  
 従って、これからこのようなインチキ徳育教育を受けざるを得ない若者たちは絶対にこれを鵜呑みにしてはならない。真の
徳とは知恵であり、それをしっかり心に刻みつけた上で教示される内容を判断すべきである。教師の教えを鵜呑みにしては絶対にならない。


673 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:44.02 ID:nNGMsEoo0.net
また言葉狩りか

674 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:53.13 ID:Mz8mF7CW0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


675 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:48:07.28 ID:1Jxkl++90.net
いつか

たぬきがふと我に返って

なんでおれこんなことしてんだろ?と思うときがくる

たぬきちがタダ働きするから生活が楽になった

おじさんが毎日おいしいものを食べてお酒を飲んでいるのをみて

たぬきちは思った

「俺はもしかしておじさんに利用されてるだけじゃないのか?」

676 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:12.15 ID:U6kOPSw+0.net
健全な仕事観を損なう
仕事とは契約であって
約束だから約束通りに働き
約束だから約束通りに報酬を払う
そして面接は従業員と企業が契約するための商談
そういうことが分かってないから圧迫面接やパワハラセクハラが続く

677 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:20.89 ID:HjNhDCUQ0.net
>>550
ちゃんと文章とか読んでますか?
理解できてますか?

普段のお手伝いと、緊急時のお手伝いと、普段のお仕事は違いますよね?
議題に上がってる、いわゆる「論点」って何なのか分かって書き込んでますか?

678 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:24.63 ID:wf1DlG250.net
スイスの民間防衛がなんたらかんたら

679 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:26.54 ID:jRKZ/z5t0.net
>>15
だよねえ

680 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:34.70 ID:E/jIQJua0.net
法さえ犯さなきゃいい
道徳なんかいらん

681 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:47.88 ID:QtTKvY9NO.net
>>552
もう、見方によっては、差別本に近くなってるわなw

なぜか、動物w

682 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:55.05 ID:iEKc4PPY0.net
村上ポンタ秀一は個人事業主

683 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:56.84 ID:r+AnVJif0.net
子供の頃からボランティア嫌いじゃ

684 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:00.26 ID:Y0CEb8T20.net
「道徳」で何とかしようなんていうのはおそらく外国文学を読んだ人なら
わかると思うが、この国は200年遅れてる感がある。
マッカーサーが言ったとおり、1945当時の日本人の精神年齢は12歳、
ドイツ人が45歳だったかな、これは事実だったんだよ。悔しいけどね。
 つい最近まで、2ちゃねらーの書き方という外骨格を着て、〜だお、だの
もうこねーよ、だの鬱だ死のうだのと、書き込んでたわけで。
「自己責任逃れのヤドカリのようなこと」をやってたのだから。
まあ、この国から、力士の人格やら、武道家の人格やら、球児の人格
という「ある一定の想像のつくヤドカリ人格」が消滅すれば、また日本人の
精神年齢が向上したという指標になりますわな。
 確実に、成長はしている風を切る感じを味わってて、俺はとても満足なんだけどね。
例えば、流行がなくなったとか、飲み会や紅白に迎合しなくなったとか。
ほんと昭和では考えることができなかったことだから。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:02.12 ID:ju/cvJ+C0.net
これツイ主のミスリードが酷い
この話の中の「はたらく」は家の手伝いや学校の係の仕事の話であって、会社の業務の話じゃねーし、誰も滅私奉公しろなんて言っとらんがな
「日々の生活のなかで助け合いの精神を持つことや、自分で考えて行動できるのは立派で良いことです」「お家のお手伝いや係のお仕事は進んでやりましょう」ってだけやで

686 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:05.27 ID:tJkzg0Cn0.net
>>658
若いときにリベラルじゃなきゃ冷血
成人して保守にならなきゃバカというじゃないか
まともに成長しただけだよ

687 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:06.26 ID:Y8165XDA0.net
答え:
だって、「ありがとうをもらうために働いているからです」

→満点

688 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:14.64 ID:rx1iHC+S0.net
ボランティアは仕事ではない
仕事は社会的に正当な対価、報酬をもらわなくては仕事として認められない

689 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:15.43 ID:dL9fXrz50.net
アホがボランティアだろとか言ってるが
ボランティアをしない選択肢が無いんだからただの洗脳教育だろ
そもそも仕事をボランティアとは言わない
労働には対価を払う必要があることをまずは教えろ

690 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:25.76 ID:CfEaenCm0.net
俺たちは盗んでない あの獣人がやったんだ そうあいつらの仕業だ 

691 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:32.37 ID:ee+FhHkS0.net
滅私奉公じゃ、21世紀の資本主義は生き残れないよ。

692 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:40.95 ID:WmWHeLjf0.net
>>661
ネオポンタ君「町長、貴方が給料を全額児童養護施設に寄付したら僕も街の草むしりを考えます」

693 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:44.12 ID:80GgpCp/0.net
意識高い系w

694 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:54.06 ID:AIF59VOR0.net
>>685
仕事ってワードがダメなんだと思うよ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:00.10 ID:U6kOPSw+0.net
>>655
市民図書館の児童書のコーナー見てみ?
日本人はこんなに偉い系の本がいっぱい
そりゃネトウヨも増えるわ

696 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:17.68 ID:w3Un+Ejx0.net
>>658
アナタはその時リアルタイムではどう思ってたの?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:36.68 ID:hKu/T/h80.net
「お前がやりたいって言ったんだろうが!!」
って詰められて過労死の挙句たぬき汁だな

698 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:50.84 ID:Ju6ysPlb0.net
>>533
ああ分かる
前に一時期バイトした所がブラックだったんだけど、ちょくちょく「がんばったで賞」みたいな賞をその時選ばれた契約社員数人にあげてたな
賞状と景品(チロル詰め合わせみたいなやっすいお菓子)と、皆の前で受賞の喜びコメントと皆の拍手
でも待遇は一切変わらない
だけど、ずっと働いてる人達は疑問も持たずその授賞式で喜んでたなあ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:53.97 ID:80GgpCp/0.net
日本ほど素晴らしい国は世界中のどこにもないだろう 
https://ameblo.jp/tsuyutch-japan-revival/entry-11907351944.html
日本人はヨーロッパを美しく誤解している。ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、ヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く、日本では当たり前に
通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばダマそうとする奴ばかりだ。

日本人が欧州に移り住むというのは、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに
丸裸で放り込むのと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。

日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。
これは私の確信であり事実だ。

      アーセン・ベンゲル

700 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:54.44 ID:Y8165XDA0.net
道徳の教科書
出版元:ワタミホールディングス

701 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:57.00 ID:dL9fXrz50.net
>>686
ネットで真実(笑)
そもそも福祉の精神にゾッとするようになったら保守とか意味が分からんな

702 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:05.27 ID:9SruwcYU0.net
高プロたぬき

703 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:10.98 ID:iWwoTnUJ0.net
>>669
日本語として別におかしくは無いだろうに
仕事=労働では無いからな
ただあえて仕事と言う言葉を選んだというのは悪意だろうな
作る側はバカではなく賢いと捉えた方が良い

704 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:23.41 ID:ASb7W7800.net
>>658
昭和の怖いところは自分らも可愛そうな子と変らんのに中流だと思わされてたとこ

705 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:36.19 ID:MyKQM3oH0.net
ガキの頃、カツオの真似して「お手伝いしたらいくらくれる?」と親に聞いたら
「しなくて結構です!」とキレられた
お駄賃レベルでも労働=報酬ってこと教えるのは悪くない

706 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:38.46 ID:kLNoQTcB0.net
カネがなきゃ動かない、もうこれでいいじゃん。

災害ボラも交通費宿泊場所をよこせ、だもん・・・・・・・。

大規模災害が起こってもあきらめろよ。

707 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:44.61 ID:Y8165XDA0.net
お前らも小学生の頃の純粋さを思い出して
無償で労働に奉仕しろよ

708 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:50.75 ID:oW4aXOBb0.net
>>685
おおむねそうなんだけど、
「仕事」という言葉を使って、定義を曖昧にするのは非常によくない
仕事がなんであるかは切り分けて教えなければならないものだからな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:57.10 ID:WSSETMbl0.net
>>685
国語もまともにできないとか日本人じゃないか池沼なのかどっちだ?

710 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:17.14 ID:mDW/AlaM0.net
★ 徳育教育の「家族愛」は介護の負担を若者へ押し付けるためのインチキペテン★

 自民党は家族を重視するが故に、徳育の中に「家族愛」を入れるが、これは無知無教養の極みである。

 というのは、日本的家族とは儒教的家族であるのだが、儒教で家族(家)を重視するのは、先祖の霊を祭ることを
最も重要な事柄としているからであり、そのために家をととのえ、子孫を残すことが必要なのである。
そして、「孝」で親などでの奉仕を勧め、「礼(冠婚葬祭などでの儀式、供養など)」によって先祖を敬う心を養っている。

 故に、もし、日本的家族を徳育教育を通じて広めたいのであれば、「先祖を大事にしましょう」
「お盆はご先祖様(の霊が帰ってくる時だから)を畏敬の念をもって迎えましょう」などの文言を入れるべきであり、
時系列な関係から家族の関係や重要性を教えるべきなのである。

 「家族愛」などというインチキなもので教育された者は親としても子としても愚劣で不幸な者へとなっていく
ことだろう。親は子を盲目的に奉仕するため、子は必要なことを経験できず正確な知識を得ることもできない。
一方、子は親に対する盲目的な奉仕を強いられ、子孫を残すこともできず家は断絶してしまう。

 今行われようとしている徳育教育は日本人を優れた者にするどころか、日本人を愚劣、不幸にし、かつ、日本という国も解体させようとするものなのである。

711 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:17.61 ID:peM8hwdU0.net
>>647
> …という人間性が評価され
おれの論点を勘違いしているのか、論点をすり替えたいのかはわからないけど、
「人間性が評価され」ていない人間でも、毎朝境内を掃き掃除していたら、
誰も賛成していない意見が通ってしまう事象を言ってるんだけど。
「人間性が評価され」ている人の真っ当な意見は、おれは言っていないよ。

712 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:36.38 ID:37oLR1Kn0.net
道徳なんてクソくだらないこと教えてねえできちんとした人権教育をすべきなんだが、日本会議や自民のバカは国民がまっとうに権利を主張するようになるのが嫌なんだろうな
まったく日本に害悪しかもたらさない害虫みたいな連中だわ

713 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:41.44 ID:iEKc4PPY0.net
ボラなんて自己満の偽善にすぎん
経済活動を通しい納税するのが社会人の使命
簡単なことだろ
ちゃんと教えろ税金泥棒

714 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:52.49 ID:DbpdGZF/0.net
>>664
町に残った人も働く人が少なくなった

できる仕事はないか相談

大人がやっていた仕事のうちでできるものを無料でする

だよ
これをいつまでも続けてたら

帰ってきた清掃業や保育士に対して
「清掃業や保育士の仕事なんてタダでやるもんだろ?
ポンタはただでやってんぞ
無理だ?じゃあ300円で頼むわー。ちっ糞がっ」

こうなるw

715 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:04.41 ID:E/jIQJua0.net
もう働くのやめよう

716 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:08.73 ID:tJkzg0Cn0.net
>>701
まともじゃなかったか

717 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:10.65 ID:zvacDbSf0.net
仕事をするキャラが動物っていうのもいやらしいな
動物にならお金払わなくてイイからか?
一部上級国民をのぞいた労働者が人間未満ということかw

718 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:10.82 ID:rZNZUgSf0.net
あー仕事じゃなくてお手伝いかw
今の小2は家のお手伝いをするのにご褒美を要求すんのか?

719 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:23.16 ID:80GgpCp/0.net
内側から見た富士通 成果主義の崩壊
https://www.amazon.co.jp/dp/4334933394
虚妄の成果主義
https://www.amazon.co.jp/dp/4480427597/

アメリカ型合理主義、成果主義を導入してから日本の企業はおかしくなった
年功序列制の復活

720 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:35.37 ID:Y8165XDA0.net
>>717
お前らは家畜だという洗脳教育

721 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:38.67 ID:D6eahAil0.net
「アベノミクスの果実だから」
だと満点かな?

722 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:44.22 ID:eCbnNMt80.net
道徳ってそんなもんだと思ってたけどなぁ
昔から似たような話はある

お母さんと子供の話
子供がこづかいほしさに家の手伝いのチケット作るんだよ

おつかい=50円
庭の水まき=30円
へやのそうじ=50円
肩たたき=30円 とか

でそれをお母さんにドヤ顔で見せたらお母さんの逆襲が

ごはん作り=0円
洗濯=0円
へやのそうじ=0円 みたいに家事全部0円でチケット作った
子供はショック受けておかーさんごめんなさいってなる

723 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:45.45 ID:AIF59VOR0.net
>>696
そういう考え方もあるのか…へえ…って思った
でもそれでもいいな、とも思った
当初の自分には何か物を買うという考えしか無かったので
ただ担任の「かわいそうな子って…」って引いてたのはよく覚えてる

724 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:05.66 ID:ASb7W7800.net
夢を食って生きろなんてこと言う社長が議員になり消費税増税賛成するから自動車関連税さげてねっていうのが日本企業トップ

道徳とか笑わせる

725 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:08.76 ID:80GgpCp/0.net
学生時代には分からない 働き始めてから気がついたこと
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421302990/
1位 なんだかんだ大企業は強い 276pt
2位 仕事に学歴はなんの役にも立たない 179pt
3位 頭の良さより情熱や行動力のほうが大事 116pt
4位 なんだかんだ学歴は仕事に役立つ 72pt
5位 「年功序列」は意外と合理的 69pt
6位 「終身雇用」は意味のある良い制度だった 60pt
7位 能力を磨くには大企業のほうが恵まれている 58pt
8位 旧来型の大企業は先行きが暗い 54pt
9位 能力を磨きたければ大企業の歯車になるべきではない。中小で鍛えられたほうがいい47pt
10位 「能力主義・成果主義」はたいていの場合、人件費抑制策でしかない 46pt

726 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:11.96 ID:b/iE9EfI0.net
誉められればうれしいさ
でもカネが無きゃ生きていけないのは事実

727 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:13.29 ID:LVrBM5xv0.net
これが、安倍ちゃんと自民が推し進める「美しい日本」だぞ

728 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:20.33 ID:ec3bSPAy0.net
 
安く使える獣人を海外から呼び寄せる

町長「国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」
 

729 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:22.65 ID:XXJA8H7X0.net
>>634
現代においても仕事は=奉仕と労働

730 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:29.59 ID:CfEaenCm0.net
マルタ君にでも改名するといい

731 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:35.86 ID:/oQKj3kv0.net
>>718
無償でお手伝いさせる家庭で育ってかわいそう

732 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:47.25 ID:I05GnPInO.net
>>698
能力には地位
功績には金一封みたいな報償
別に考えないと

がんばった内容は知らないが、がんばったで賞ならそんなもんだろ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:52.80 ID:xSwrhThS0.net
ワタミを選挙で公認した自民党には
永久に投票しません

734 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:54:56.21 ID:mTxTr2KV0.net
じゃぁお前らはご褒美が無くても仕事を続けたいのか?

735 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:04.53 ID:U6kOPSw+0.net
・無償で働け
・その理由は自分で考えろ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:14.34 ID:1cW23UR10.net
日本でのボランティアは進学就職を有利にするためにやるものでしょう?

737 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 10:55:18.49 ID:1Jxkl++90.net
日本で働くってことは

ある意味

このタヌキみたいなもんだよな

租税率が55%

自分のために労働していない

他人にために労働している

我々すべての日本人は

このタヌキ状態なんだよ

738 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:24.59 ID:RfYnTKP20.net
>>721
まずは道徳に点数つけるシステムつくらないと

739 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:25.18 ID:WSSETMbl0.net
>>703
仕事=労働じゃないなら、ここでいう仕事はどういう意味?

740 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:29.40 ID:PaAQe44D0.net
ファミマ最低やね

741 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:37.86 ID:ZgG80Egn0.net
>>731
ご飯済んだら食器下げるとかしなかった?

742 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:45.54 ID:AIF59VOR0.net
>>731
かわいそうじゃないと思うよ

743 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:48.52 ID:vDUiOQnQ0.net
悪徳弁護士への懲戒請求は、日本国民の正当な権利です。
そして懲戒請求に料金や費用が発生する事など、一切あり得ません。
弁護士と名乗る不審者から、示談金や和解金、賠償金などの名目で
金銭等を要求される悪質な脅迫・恐喝・詐欺事案が発生しております。
弁護士と名乗る不審者からの不当な要求にご注意ください。 
また最寄の警察に速やかにご相談を!      

744 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:56:06.13 ID:U6kOPSw+0.net
>>691
自分たちが生き残るために他人に滅私奉公させるんだよ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:56:13.77 ID:mVHbND9b0.net
ボランティアに有償も無償も無い。
自衛隊はボランティア。

746 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:56:16.56 ID:Y8165XDA0.net
>>737
気付いてしまったか

747 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:56:20.95 ID:+qNmUfnS0.net
そうか、安倍が悪いのか

748 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:04.19 ID:Y18BQpfZ0.net
>>724
たらふく報酬を取ってる人間がやりがいだの善意だののたまうのは
恥ずかしいと思わんのかな?
こういうちゃらんぽらんな恥知らずが本当に増えたわ。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:19.94 ID:Y8165XDA0.net
タヌキ「欲しがりません、勝つまでは」

町長「!?」

750 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:22.67 ID:2k0NTTyZ0.net
 
無償労働なんてしません


困ってる人を助けようというボランティア精神の話なのか
報酬を貰う労働の話なのか
はっきりさせないで考えさせようって小学校低学年には難しすぎるよね
炎上目的の教科書かw

751 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:25.13 ID:AIF59VOR0.net
>>737
でもそのかわり
世界でトップクラスの治安と医療とライフラインを享受してるじゃん

752 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:35.18 ID:7ec/Ei9B0.net
道徳の時間なら利他的に行動するという考え方を教えるのは間違ってない
これと別にブラック企業や貧困ビジネスなんかの社会の病巣、人間の本質、現実も教えたらいい
社会に出るのに知っておいたほうがいいことで学校で教えないこと多すぎなんだよ

753 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:49.35 ID:YHcOgQWY0.net
>>409
してるね
「仕事をして報酬をもらう」設定だから、立派な仕事
だから話がおかしくなる

754 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:50.07 ID:oW4aXOBb0.net
>>745
ボランティアには有償も無償もある
自衛隊は国家公務員(仕事)

755 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:57:52.54 ID:WmWHeLjf0.net
渡邊美樹「仕事とはお金の為にするもんじゃない」

756 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:12.41 ID:Kjly1U1b0.net
>>745
ボランティアじゃねーぞ
一般公務員より高給だし身分も保障されている
しかも引退後の天下り先も充実してるぞ
何寝ぼけてんだ

757 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:12.77 ID:jRKZ/z5t0.net
>>705
なんで怒られたのか分かってないw

758 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:15.53 ID:ra8HVbLx0.net
まあ「仕事」によるな
運動会のかけっこで一緒に走る面子見て
「こりゃ1位どころかペケじゃん」だったら走るの拒否するのか?

759 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:25.09 ID:iapFmYbt0.net
ワタミ監修道徳教科書

760 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:27.73 ID:0yQWPO940.net
クソ老害様のために無償で奉仕するなんて当たり前のことやないか
老人は敬え老人が幸福でない国は自滅する
わかったかど阿呆ども

761 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:34.29 ID:0vFLVhdM0.net
仏壇をぶっ壊して燃えるゴミで捨てたぜ
先祖を敬う必要はない
お前らもやれ

762 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:35.24 ID:Z+WiioEq0.net
>>751
にほんしゅごい(^q^)

763 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:37.93 ID:rZNZUgSf0.net
家のお手伝いなら
親はちゃんと褒めてありがとうと感謝したら問題は起きないだろ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:39.59 ID:ZvFfqDVH0.net
本来のそれって現代版なら本業のついでに市長やって報酬は5000円相当とかそんなんだぞ

大人になったらボランティアも足切りがあるって理解しないと
うちらが無理やりやると月月火水木金金とかになって頭とケツがボランティアになるけどな

765 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:51.55 ID:80GgpCp/0.net
お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。

                      スティーブン・ジョブズ

私は起業家という言葉をいつも拒否してきました。
「会社を始めよう、何の会社にしようか」では決して成功はないと思います。
私は何よりもまずソフトウェアの開発者なんです。

                      ビル・ゲイツ

766 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:52.43 ID:ASb7W7800.net
家事を一緒に語るのはおかしいだろ
家事労働なんて金があればお手伝いにさせていいもん
それを家族って単位の組織で分担運営してるだけボランティアとは全然方向が違う

767 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:05.49 ID:Kjly1U1b0.net
>>748
ホントこれ
高報酬得ている奴ほどボランティアボランティアとほざくから腹が立つ

768 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:08.14 ID:QtTKvY9NO.net
>>676
ほんそれ
執筆者自体が健全な仕事をした事がないんだろうな。
健全な契約もした事がないんだろう。
この文章には
絶対的な統治者(支配者)
市民
奴隷
という、古代ローマや古代中国あたりの固定的かつ非対称的な役柄が与えられた登場人物しかいない。
で、支配者が徳を示そうとすると、奴隷自らが徳すら必要ないと言う姿を称賛すべきというベクトルになっている。
本気なら、まず、国家による叙勲制度を廃止してから言えよw

769 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:16.65 ID:Qsncvjfd0.net
>>1
こんなことを教科書に書くくらいなんだから
文部省所属の公務員は給料一切なしでいいんじゃないの?

770 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:17.84 ID:Y13PdB8a0.net
https://i.imgur.com/5hGp8QW.jpg
https://i.imgur.com/zEUg8Or.jpg

これが指導要領の全文のようです。
この状況の前提として、前ページに「となりの町で地震が起きて大人たちの多くが助けに出て働き手が少なくなっている」
「子供たちは自分たちにもできることがないか相談した」「自発的に働いた子供はご褒美をもらった」という背景がある。
意図的に切り出した部分だけ取り上げるのは裏の意図があるように感じます。

771 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:24.48 ID:42G6EBhI0.net
>ご褒美を貰わなくても仕事を続ける
ポンタはボランティアという趣味を手に入れた、ということ
これは人生にとって意味のあることだし、趣味の範囲でやって行こうね
ということでヨロ

772 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:27.23 ID:80GgpCp/0.net
日本旅行で街の清潔さに衝撃を受けた中国人男性
http://news.searchina.net/id/1609925?page=1
http://www.recordchina.co.jp/a138678.html
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201605/20160514-05244690.jpg
帰国してから毎日公園を掃除

773 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:47.52 ID:Kjly1U1b0.net
>>765
日本ではカネ目当ての奴ほど成功しています

774 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:59.96 ID:EfX5JeFh0.net
>>761
まあ先祖がどうこうとか土人の迷信だよな

775 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:01.71 ID:0vFLVhdM0.net
>>745
災害救助でぼろ儲け

776 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:02.85 ID:oW4aXOBb0.net
>>771
それだなw

777 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:16.70 ID:WmWHeLjf0.net
>>731
マジか、衣食住全てに小遣いまで提供されておいて、
家の手伝いにまで金要求してたのかお前さん。

まあ俺も親の「仕事」の手伝いでは金貰ってたがね。

778 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:29.17 ID:nw5YwIA7O.net
こんなんより安倍モリカケ事件の国会映像見せて学ばせろ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:30.90 ID:ukNgo8io0.net
>>660
それは道徳という最低限の「基礎」ができてからの話。
足し算引き算をやり始めた子供相手に
マイナスだってあるんだよ、虚数だってあるんだよって教えるようなもん。

綺麗事だけでは世の中は駄目だが、まだその綺麗事すら理解できてない人間に
その基礎、土台もないままで柔軟な考え方だなんて、モラル皆無の人間を作り上げることにしかならん。

お前は自分が産んだまだ何もわからないような小さな子供に、
殺人は絶対的な悪ではない、
戦争などのように、あるいは正当防衛などのように人を殺すことが"正義"となることもある。
と教えることができるか?

それを教えることができるのは「殺人は基本的には悪である」という前提があってのものだ。
小学2年生の道徳の授業なんかそんな綺麗事だけで充分。まだ土台を作る時期なのだから。
ガキ相手なんて人を殺してはいけませんで充分なんだよ。

780 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:46.39 ID:80GgpCp/0.net
フランスで絶賛 パリでゴミ拾いする日本人
.https://www.youtube.com/watch?v=ywNzH_c637M
パリがあまりにも汚いのでw

781 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:00:58.05 ID:Kjly1U1b0.net
>>755
佐川ドライバーが超高給だった時代に佐川で稼いでワタミ起業したくせに、刀狩りみたいなことをほざくんだなワタミは

782 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:12.24 ID:3xUoVRfT0.net
御恩と奉公だからな基本
無償で働くとかどこの宗教だよて話

783 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:18.51 ID:ra8HVbLx0.net
>>755
まあ確かに居酒屋は労働しに行くんじゃなく勉強して独立するために
行くところだな
22才から65才まで居酒屋のホール係りで勤めてました!なんてヤツがいたら
よほどアレだと思って間違いない

784 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:31.90 ID:2k0NTTyZ0.net
>>743
どこにでも湧くんだw

国民の権利じゃなくって、誰でも懲戒請求できるけど
〜〜って噂を聞いたから懲戒してくださいっていうのは懲戒理由にならないし
捏造した理由で懲戒請求したら訴えられる場合もありますよってことでしょ
弁護士を騙る詐欺の場合は警察に届けるべきだろうけど

785 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:33.95 ID:XXJA8H7X0.net
>>737
あっ!正解出たな

786 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:35.29 ID:rZNZUgSf0.net
子供も毎月お小遣いを貰うだろ
お手伝いは大事だぞ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:48.70 ID:zvacDbSf0.net
すすんでお手伝いしましょうって話なら
素直に人間の子供が家庭内の家事を手伝うストーリーにすりゃいいじゃん?

人間より劣っているはずの動物が、人間様の子供の面倒みたり人間の家の風呂掃除するって
なんかいやーな感じなんだよな
ご褒美も素直にもらうべきだろ
人間様の方が餌たくさんもってるんだから

788 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:50.36 ID:jRKZ/z5t0.net
>>734
ご褒美と労働の対価は違うと思うんだけど

789 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:01:55.47 ID:Tcccy4m40.net
実際はどういう経緯で教科書に載ったのか知らないけどさ、
安倍政権の方針て言われたらシックリくる内容だね。

790 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:11.23 ID:Ju6ysPlb0.net
そういえば東京オリンピックのボランティアは集まりそうなのかな
事前研修出席必須、一日8時間×10日、交通宿泊費自腹だっけ?
それが数万人だよね

この道徳の話と関連するような

791 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:14.35 ID:TdWnXbwI0.net
ぎゃーぎゃー騒いでるのはパヨクだけだろw

792 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:19.56 ID:peM8hwdU0.net
>>756
天下りが出来るのは将官クラス。
佐官、尉官、士官クラスは、天下る先なんてないでしょ。
それでも民間で重用される免許は、たくさん取れるけど、
それを「天下り」と言っちゃうと、批判が霞む。

793 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:22.96 ID:80GgpCp/0.net
懲戒請求された弁護士の記者会見を受けて
http://www.garo.co.jp/inoue/?cat=1
第五八条
何人も、弁護士又は弁護士法人について懲戒の事由があると思料するときは、
その事由の説明を添えて、その弁護士又は弁護士法人の所属弁護士会に
これを懲戒することを求めることができる。

794 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:42.55 ID:0IRCyhWJ0.net
好きな事をやって評価され、お金が後からついてくる人生が理想だよな

795 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:46.85 ID:U6kOPSw+0.net
>>770
それが「『働くこと』を考える」教材かね

796 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:48.36 ID:w1JjCmBk0.net
>>731
なんでも見返り求めてたのか
あなたの親は育て方を間違えたんだな

797 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:02:52.84 ID:EfX5JeFh0.net
>>770
日本の現状でこんな教育は害にしかならないな
義務よりも権利について教えるべき

798 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:12.84 ID:0yQWPO940.net
>>787
えっそんな話なのちゃんと読んでなかったw
ひでえそれ

799 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:13.79 ID:roE0n96M0.net
これはただの言いがかりだろ(´・ω・`)
災害時は助け合いましょう
動ける人ができる事をしてあげましょう
無報酬でも

なんでこれがブラック企業で働く事とつながるの?

800 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:14.46 ID:3i1FnAAu0.net
ボランティアで集めた前提なんだね
ご褒美がなくてもは、仕事自体に価値、遣り甲斐があるか、その褒美の内容があー要りません、お気持ちだけでなやつなんじゃ

801 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:20.33 ID:80GgpCp/0.net
都議「年2400万円」の巨額報酬
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151398
ほとんど仕事が無いのに国会議員並み 

802 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:37.34 ID:/+v5EyWX0.net
道徳は支配者がつくる
道徳は奴隷を支配するため
四六時中、奴隷をムチ打って従わせることは出来ない
心を支配して自発的に従うよう教育すれば「奴隷制度」は完成する

美しい国

803 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:11.73 ID:P26m4G880.net
中世ジャップランドここに極まれり

804 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:18.67 ID:QtTKvY9NO.net
>>685
じゃあ、何で町長までがしゃしゃり出てくるんだよw
家庭のしごとに町長が介入してくるのかよw

設定がもう、むちゃくちゃだな。
どこの児童文学出版でも、即ボツ、書いた奴に原稿叩きつけるレベルだろw

805 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:24.89 ID:ZvFfqDVH0.net
まあどうしてもボランティアやりたい人は飲食業正社員がオススメだよ
損得で考えたら間違いなく在り方がボランティアだから

ボランティアが嫌いな人にはバカにされて当然とも言える

806 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:25.78 ID:DbpdGZF/0.net
>>786
なんでそんな風に思い込んだんだ
貧乏じゃないけど小遣いなんて祭りの時くらいしか貰ったことねーぞw

807 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:29.78 ID:8PlasFCE0.net
ネトウヨはそうするんだよな

808 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:38.28 ID:80GgpCp/0.net
明石家さんま、日本経済の活性化のために「頑張ってお金を回している」
http://gossip1.net/article/a1051909173.html
後輩を飲みに連れて行ったり、外で食事とか、そういうのでお金は人よりも使ってます

頑張ってお金を回そうとしているから。不景気って言うけど、働いてそれなりに収入ある人が
外で使ったら回る。そうしたらどんどん日本の経済も…。経済というか、使った方が使われた人が助かる」
との考えを明かすと、所ジョージが「日本の経済なんか考えてるの!?」と驚いた。

809 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:48.08 ID:OHf94w+U0.net
しけた褒美より火事場泥棒の方が儲かるって話だな

810 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:05.46 ID:daIr0ZbH0.net
小学二年生じゃねーか
お手伝いのレベルだろこれ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:08.36 ID:WSSETMbl0.net
>>799
>>1に「しごと」「はたらく」ってあるんだけど読めないの?

812 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:19.48 ID:Z+WiioEq0.net
そしてこれ東京5輪のブラックボランティア調達に向けての洗脳でもあるのかもなw

813 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:19.54 ID:FOo6OSmF0.net
>>28
昭和60年産まれまでは小中学生が学校の清掃するのアタリマエだったけど、
平成産まれは学校の清掃自体親御さんが怒り出す時代だからな

814 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:20.32 ID:UX4J5jZi0.net
こんなので問題にして堅苦しい世の中だな

815 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:21.41 ID:c/d2I2CU0.net
俺もご褒美がないけど1日18時間ネトゲやってんぞ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:21.57 ID:ukNgo8io0.net
>>701
はぁ?家の手伝いをしましょうだとか、皆で助け合いましょうっていうシンプルな教え、
まさに「福祉」の話を、ブラック企業肯定だボランティア賛美だ曲解してるのがお前らだけどw?

817 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:24.98 ID:uczdyaL90.net
仕事とボランティア、ご褒美と給料、の違いを勘案して作者の言いたいことを答えよ。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:36.91 ID:PC0/+hIK0.net
>>804
だから隣町で震災が起きた設定だろ
一部分だけ切り出して文句つけるんじゃなくて前後の話ちゃんと読めよパヨクは!

819 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:56.23 ID:pjhpntAv0.net
>>795
ま、いいんじゃないの。もらうべきか否か、どんな状況でも報酬がなきゃてこでも動かないのか、
話し合いのネタにすれば

820 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:23.60 ID:QtTKvY9NO.net
>>695
え?今はそうなの?

違うだろって今書き込んだばかりなのに。
マジでそこまで来てるんか。

821 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:32.72 ID:ra8HVbLx0.net
>>808
まあ所ジョージはアメ車宣伝しまくりだから日米貿易まで考えてるだろ

822 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:38.13 ID:ASb7W7800.net
>>815
ゲーム内の報酬や地位はあるだろ

823 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:06:41.38 ID:1Jxkl++90.net
>>801
そんなにもらってんだ

ヨーロッパじゃ

名誉職で無償が当たり前なんだよなー

824 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:45.62 ID:LosFKibe0.net
>>439
儒教じゃなくて日本式に歪めた朱子学じゃないかな?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:47.83 ID:uczdyaL90.net
>>815
まさかレアアイテム手に入れてないよな?
ドロップは運営元からのご褒美だぞ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:56.08 ID:rZNZUgSf0.net
たまに落し物を拾って、携帯番号や金を要求し見返りを求めるような人は
お手伝いをしたら報酬をもらっていた子供だろう

827 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:06:59.84 ID:FtFm+kbl0.net
発展途上国じゃ8歳の子供は労働力とみなされるけどな

828 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:16.54 ID:80GgpCp/0.net
津波てんでんこを知らないヤツ多いなw

「津波が来たら、取る物も取り敢えず、肉親にも構わずに、各自、
てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」 「自分の命は自分で守れ」という意味。

他人を助けて共倒れになる危険性から生まれた言葉

829 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:31.96 ID:ra8HVbLx0.net
>>815
親「解約すんぞ!」

830 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:35.92 ID:uczdyaL90.net
てか、ポンタ君は著作権に引っかからんのか?

831 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:43.54 ID:cCWB7J/h0.net
仕事じゃなくてお手伝い、ボランティアなら問題無いけど無報酬の仕事はなあ

832 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:45.33 ID:U6kOPSw+0.net
>>819
働くことそのものが大切だって書いてあるから
どんなときでも報酬無しで働くのが「正解」なのだろう

833 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:47.87 ID:pCLT9F830.net
この母親は子育ての給料要求するのかな

834 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:53.29 ID:XDhoqaPz0.net
こんなのでブラック企業てアホか。考え方が幼稚になってるな。
日大のニュースを毎日、毎日やってるメディアやそれを肯定する奴らはマジやべえな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:07:57.76 ID:RLA9tZ7b0.net
>>722
以前2ちゃんに書いてあったけど、おばあちゃんのプレゼントに
「無料肩叩き券」をプレゼントしたらおばあちゃんがそれを大量に
コピーしてかなりの長期間肩叩きをさせられたとか・・・・

もう二度とやらないと書いてあった。w

836 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:02.48 ID:AIF59VOR0.net
>>695
ネトウヨって戦争の時に兵隊に志願するのかな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:45.51 ID:pjhpntAv0.net
>>836
サヨクはどうするの?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:48.01 ID:vkX4nKGa0.net
道徳という面から災害ボランティアについて語るなら
まず炊き出しをした弟子を厳しく叱った孔子の話を引くべきなんじゃなんじゃないの

839 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:55.11 ID:AkaI9HfA0.net
民政委員の仕事が回ってきたけど
お年よりの集会やる度に
民政委員はお茶菓子を全員に配る決まりなんだってさ(自腹で何十人分も)

840 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:57.18 ID:uczdyaL90.net
小学二年生にボランティアの横文字は難しいから分かり易く仕事とした可能性

841 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:01.95 ID:EfX5JeFh0.net
>>836
ネトウヨは戦争になったら戦争に反対してる弁護士に懲戒請求するよ

842 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:18.80 ID:80GgpCp/0.net
>>823
海外は政治を大金持ちがボランティアでやってると思ってるのかw

政治というのは利権があるんだから、それがタダで手に入るのならタダでやるだけw
どこに駅ができるとか、鉄道が通るとか、全部事前に分かるんだし。
いや、自分達がそれを決めるチカラを持ってるんだしw

843 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:21.96 ID:AkaI9HfA0.net
民政じゃないや民生

844 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:23.67 ID:XT5aSAJG0.net
ガラスの仮面の速水さんはタダでも見てもらいたいっつうマヤに対してプロなら金を絶対取れって言ってたのは正しい

845 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:24.60 ID:l0ESgQzV0.net
無報酬で働くポンタくん
http://blog-imgs-83.fc2.com/a/n/a/anamile10/20160513011839442.jpg

846 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:55.72 ID:pY0aWUb30.net
>>1
小学校なんだから「しごと(仕事)」って言葉じゃなく「おてつだい(お手伝い)」とかにしとけばよかったのに?

847 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:00.81 ID:Z+WiioEq0.net
>>837
サヨクはサヨクなんだから志願しなくても当たり前だろ
ふだん威勢のいいネトウヨが志願しなかったらバカにされるけど

848 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:07.74 ID:AIF59VOR0.net
>>840
だーかーらー
おてつだい
でいいじゃん、なんで子供のやることに仕事ってワードつけてくるの?

849 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:08.74 ID:80GgpCp/0.net
ケント・ギルバート 日本の定義なら米国人は全員ネトウヨとなる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170819/soc1708190003-n2.html
「私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、万民のための自由と正義を備えた、
神の下の分割すべからざる一国家である共和国に忠誠を誓います」

子供たちは皆起立したうえで、星条旗に対して顔を向け、右手を左胸の上に当てなければならない。
米国では高校卒業の18歳まで、毎朝欠かさずこれをやる。森友学園が話題になったとき、
教育勅語の暗唱について一部メディアは大騒ぎしたが、私は不思議だった。
戦後の日教組教育で洗脳された日本人は、「米国人は全員ネトウヨ」とでもいいたいだろう。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:19.97 ID:U6kOPSw+0.net
>>824
朱子学はまだ健全
礼記から「大学」を抜き出したのも朱子学だし
葉隠あたりになるとおかしくなる

851 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:31.88 ID:mGl9qbVi0.net
>>837
酒瓶もって最前線に行くんだろ?

852 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:39.60 .net
そもそも仕事ってなんの為にするのか?って事を教えるのが大前提
次に仕事といっても2種類あるというのを教える

そこからの話だろ?

853 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:43.70 ID:H02wzZLz0.net
ポンタくん「だって、ひとづまがだきほうだいなんだもん! ひとづまがおれいにって、かんたんにまたをひらいてくれるんだよ! やめられないよ!」

854 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:55.47 ID:peM8hwdU0.net
>>823
> ヨーロッパじゃ
> 名誉職で無償が当たり前なんだよなー

5万ユーロ前後で、日本に比べて安いのは確かだが、
嘘はいけない。ちゃんと報酬もらってるよ。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:07.06 ID:h61gb6vc0.net
そもそもボランティアってどういう意味なんだ
対価があったらもうボランティアとはいわないの?
ある意味、臨時バイトみたいな位置づけではいけないのかね

856 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:19.15 ID:QtTKvY9NO.net
>>725
これ、いろいろ面白いんだけど、文章は全部予めあるもんなの?

だったらまず選択文を書いた奴がほめられるべきアンケートだなw

857 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:32.10 ID:ZvFfqDVH0.net
じゃあ真面目に評するけど完全に信賞必罰、大好きな勲章授与の思想を流用してるよな

作者の権力大好き、尊大な性格が透けて見えるようだよ
こんな奴が教科書作成に関わった事自体失敗、まあ下手くそ素人だな
門前払いレベル

858 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:38.67 ID:WSSETMbl0.net
>>826
何がおかしいの?
落とし物を拾ってもらった人は5〜20%の報労金の支払義務があるんだけど?

859 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:11:38.99 ID:1Jxkl++90.net
>>842
日本もタダでいいじゃん

860 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:42.23 ID:vE1gjcuV0.net
おかあーさんこれどう読んでもボランティアじゃん

861 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:42.41 ID:qRTYC1jM0.net
ポンタくんら動物7人は会社員でもバイト契約でもないだろw・・・・

しょうもない嫌儲BBAのツイートが伸びてることのほうが気になる
貧乏くさいなあ

862 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:11:44.38 ID:pjhpntAv0.net
>>847
威勢のいいサヨクは戦場に行って「戦争反対」って看板掲げて人間の壁作ったりしないの?

863 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:08.35 ID:jKQnlAxu0.net
美しい国ってのは
悪徳経営者や政治家の側から見た世界ってことだわ。

日本人は変な美徳で洗脳されているから
労働者の権利や
消費者の権利意識がまるでない。

864 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:10.20 ID:W7qdh1Z50.net
ご褒美を貰いすぎて悪いと思ったから

865 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:13.45 ID:2k0NTTyZ0.net
>>787
差別主義者?

866 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:34.48 ID:/+v5EyWX0.net
働き方改革の正体はこれだったか

無報酬で働き、過労死していく
美しい国

867 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:34.68 ID:DoBWVjmE0.net
>>74
ご褒美とは給料ではなく、それを使って得る物や体験のことである
そういう意味では人はご褒美がないと生きていかれない

868 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:35.02 ID:ASb7W7800.net
>>855
芸能人はギャラ貰うけど末端は無償それが日本のボランティア(番組)だぞ

869 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:35.74 ID:YHcOgQWY0.net
>>685
それならもっと身近な話題で、子どもたちが実践できるような内容で考えさせるべき

「仕事」に対する報酬(ご褒美)の有無に焦点を当てるんじゃなく、
無報酬の仕事も大切で意義があるっていう方向ですすめたほうがいい

それからなんで震災の話を持ってくるのか
子育てしてればわかるけど、小学校低学年ぐらいの子の「自主的判断のお手伝い」って
ものすごく大変(はっきり言って邪魔)なんだよ。
小学校1〜2年の生活科の授業で「おうちのお手伝いをしましょう」って課題があって、
普段はしてないお手伝いをやってくる、なんて宿題があると、
親はものすごく大変なの

本音を言わせてもらうと非常時には、
子どもは大人のいうことを聞いて大人しくしてくれるのが一番助かるんだわ

870 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:37.91 ID:U6kOPSw+0.net
>>836
今の子供が18になるころにはそうなってるかもしれない
いまおっさんの口だけ右翼はそれ見て手を叩いて褒めるだろう

871 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:42.85 ID:Z+WiioEq0.net
>>862
なんで戦場に行ってやるんだよw
ネトウヨはバカだなwww

872 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:57.04 ID:ukNgo8io0.net
パヨクって無償での奉仕活動的なことをブラックだなんだ言って毛嫌いするくせに
富裕層に対してはノブレス・オブリージュとか言って、
自分より豊かな他人には自分たちへの奉仕を「強制」しようとするよね。

ノブレス・オブリージュそのものが
欧米において富裕層のもつべきだとされる"道徳"観そのものであり
そこに強制性は存在しない、法的な責任があるわけでもない、
モラルやマナーといった類のものでしかないのにさ。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:12:57.36 ID:ra8HVbLx0.net
>>847
え?酒持って最前線で敵陣に凸して説得するんだろ?
今のうちに北朝鮮に酒持って言ってくりゃ良いのに

上官が日本にミサイル撃てって言ったら九州で待ってても酒注げないし

874 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:13:09.69 ID:QtTKvY9NO.net
>>827
つまり、安倍政権における保守とは、発展途上レベルだった明治初期まで退化しようという退化運動なんだろうなw

875 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:13:32.52 ID:2k0NTTyZ0.net
>>864
貰ってない

876 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:18.60 ID:pjhpntAv0.net
>>871
え?やらないの?いつも沖縄の基地囲んだり道路に寝転がったりしてるじゃない

877 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:20.68 ID:ocotuzJX0.net
>>852
それな
奉仕と労働
id隠す必要はないかと

878 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:14:21.27 ID:1Jxkl++90.net
>>872
おまえら

「無償労働」を強制してんだろが

ボケ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:24.39 ID:YHcOgQWY0.net
>>718
ご褒美絡めるから話がおかしくなってる

生活科の授業で「家のお手伝いをしよう」みたいな単元があるけど、
それは家の中ではどんな仕事があるのか知る、みたいな目的だった気がする

880 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:28.53 ID:MO1WLA/k0.net
日本もチップやるのか?
アメリカでは色々と問題もあり廃止のながれだが

881 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:31.93 ID:g1NOnXCX0.net
道徳教育など、時間の無駄!! 
意味のないことに授業時間を浪費して、
国民はさらにバカになる。

882 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:45.99 ID:ZvFfqDVH0.net
>>842
市長になって自分の家の前を整備させました、本業があるんで市長の仕事はただ同然でやってます

ここまで説明しろってかw
さすがに黒すぎてこのスレにふさわしくねーだろw

883 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:50.03 ID:pCLT9F830.net
しょうもない揚げ足取りだけど
今の時代は必ず逆張りが出てくるからある程度論理武装は必要かね

884 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:59.11 ID:Z+WiioEq0.net
>>873
何意味不明は妄想してんだよネトウヨwww
てめえらがふだん威勢のいいこと言ってるのに戦争には行きたくないチキンな言い訳がそれかゴミクズwww

885 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:05.65 ID:Ju6ysPlb0.net
>>732
うん、だから「地位」とか「報酬」というものの他に「がんばったで賞」があるんじゃなくて
「がんばったで賞」しかないって話
ちゃんとした報酬で実績に答えるんじゃなくて、全部「がんばったで賞」で「ほら君達の働きに報いたよ」にされてる

886 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:06.01 ID:80GgpCp/0.net
>>859
そっちに行くのかw
利権を私利私欲で利用したらダメという議論に行くべきだろw
タダでやるのなら私利私欲で利用してもいいのか

887 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:22.54 ID:dTIJVbeh0.net
そこを子どもに自分で考えさせるんだろ?
いやなら家庭で育てれば良いよ

888 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:31.19 ID:ra8HVbLx0.net
>>871
そりゃ酒飲み交わして説得するためだろ?
刀で戦闘してる時代は目の前まで来たが銃だと100m以上先だし
ミサイルなら北朝鮮まで行かなきゃ酒飲み交わすことが出来ない

さあ今のうちにパヨクは北朝鮮に行ってこい

889 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:34.51 ID:Z+WiioEq0.net
>>876
沖縄がいつ戦場になったんだ低脳w
で、お前は戦争に行くんですかネトウヨさんwww

890 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:37.16 ID:gZTlE2k80.net
労働だろうがボランティアだろうが、お前らは一番関係ない層の人間だろ

891 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:40.83 ID:iEKc4PPY0.net
ボラやれって役人の都合でしかないんだけどw

892 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:47.19 ID:KYJDXjvr0.net
じゃあなんでも金だな!
金よこさねえと一歩だって動かんぞ!!

…これでいいのかな?
それこそ道徳の授業で考えてみては?

893 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:54.70 ID:pjhpntAv0.net
>>889
なんで?行くけど?

894 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:15:59.75 ID:qFYUXJj+0.net
PTAなんてまさにそれだぞww

なんにしても本当に公立小学校はクソ。あらゆる面で救いようが無い。
いまの全教師解雇して民間から登用しなおしたほうがいいレベル。

895 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:00.33 ID:tRC85PYv0.net
考えよう、これは正しいのか、そもそも俺たちはどのように働き、人生を送るべきなのか(´・ω・`)

896 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:16:05.47 ID:1Jxkl++90.net
>>886
利権に群がるくせに

高報酬じゃ

どっちもだめじゃん

バーカw

897 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:11.45 .net
>>855
消防団もボランティアだな
一般企業レベルの賃金を払ってたら大赤字
ただ無給だと統制や形式として成り立たないからご苦労金として出している

対価が見合ってる→仕事
対価が見合わない→ボランティア

この区分でいいんじゃないかな?

898 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:24.54 ID:ukNgo8io0.net
>>836
軍事力を肯定すれば兵隊として戦わないといけないのであるのなら、
キチパヨは当然米軍や自衛隊の軍事力に守られることを放棄するんだよねw?
銃乱射してる敵兵の前に飛び出して酒でも飲んで語ろうと提案するんだよなw?

こんなズレたことばかり言ってるから
お前らは国民の支持を得られずいつまでもマイノリティ、選挙一つろくに勝てないんだよキチガイ。

899 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:50.96 ID:SXASAZu60.net
釣った魚にゃ餌やらねえ

900 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:09.83 ID:2k0NTTyZ0.net
>>723
でもゴミ道徳教育なんて言っちゃうわけ?

901 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:11.04 ID:g1NOnXCX0.net
>>892
仕事は金をもらうためにやる・・・ 当たり前だろ。
お前ばか?

902 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:17:11.40 ID:1Jxkl++90.net
金に群がる

政治家ばかりじゃん

きれいな893

それが

ジャップの伝統芸的政治家

903 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:17.86 ID:ra8HVbLx0.net
>>884
意味不明?
可愛そうなウッシーは仲間内でもバカにされてんのか
まあこのご時世に就職できないクズだから仕方ないのかな?

904 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:20.69 ID:Z+WiioEq0.net
>>888
そんなもん義務でもなんでもねえだろwww
ネトウヨはいつも戦争行くのが義務だって言ってんだから戦争行くんだよな?www

905 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:25.60 ID:U6kOPSw+0.net
>>874
明治でも大正でもなくピンポイントで昭和初期を理想にしてる

906 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:30.77 ID:ofRTxOHP0.net
>>90
問題ないだろ

907 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:43.08 ID:YHcOgQWY0.net
>>722
母ちゃん、天使や・・・
そしてそれにショックを受ける子どもはちょっと賢すぎ

うちなら母の家事チケットは子どものお手伝いチケットの3〜4倍の金額に設定して、
子どもに謝らせるわw

908 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:51.20 ID:J4dMeyiX0.net
>>4
結局こういう話になるのは
そういうことだよな
昔じゃ考えられなかった
遺憾
想定外
そうは思いません←今ここ
どうにもならんわ

909 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:54.19 ID:Z+WiioEq0.net
>>893
口だけならなんとでも言えるわなwww

910 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:17:57.39 ID:2LfkvZsl0.net
>>872
いや左翼は管理社会として富裕層に対して重税かけて国家が分配しろっていうだろ
だから富の再分配が左翼的な政策になるんだよ
ノブレスオブリージュはむしろ自由主義経済を擁護するワードで
金持ちがかってにばらまくから国家は介入するなってことじゃん
根本的に真逆だぞ君のいってること

911 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:02.36 ID:ntY5ibyX0.net
気にしすぎ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:03.21 ID:Ib59fxLd0.net
仕事に報酬を出さないのって本質的には左寄りの考えなんじゃ

913 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:04.26 ID:QtTKvY9NO.net
>>849
このギルバートとかいうバカは、アメが世界でも稀な「理念型国家」だという事に気付いていない。
かつてあった「ソ連」とほとんど変わらない国が「USA」なわけ。
バカだからそれが分からない。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:14.48 ID:Tcccy4m40.net
>>794
たしかにそれが理想的だな。

悲しいけど善意に報いようなんて人間はほとんどいないのが現実。
善人は利用されて終わる

915 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:27.46 ID:g1NOnXCX0.net
道徳の教科書は、ろくに仕事をせずに
パーティー開いて金もらってる政治家をたたけや!!!

916 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:32.00 ID:KYJDXjvr0.net
>>909
それ言うたらおまえかてそうやけども

917 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:42.03 ID:W7qdh1Z50.net
>>875
断ったのか?
じゃあその理由を問うべきだよな、作者に

918 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:57.59 ID:MO1WLA/k0.net
>>901
だからご褒美が発生しない仕事って何?
残業代のこと?
お手伝い以外ないよな

919 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:06.29 ID:tRC85PYv0.net
アベさんと仲間たちが道徳の見本らしい(´・ω・`)

920 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:06.46 ID:Z+WiioEq0.net
>>898
バカ?w
軍事力の行使に積極的に賛成してるネトウヨは進んで戦争に行けって話だよおじいちゃんwww

921 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:09.94 ID:ASb7W7800.net
軍隊否定してるのは中国北朝鮮の工作員だろ
軍隊なんて左翼の大元の中国にもあるんだから

922 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:10.60 ID:1HiFqUKv0.net
一人だけ貰わないと他の人も貰い難くなるだろ
迷惑だからやめろ

923 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:22.77 ID:TdUteGMf0.net
まずポンタ君をこんな働かせ方することで動物愛護協会からクレーム来んのか。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:46.67 ID:LkeNWxgQ0.net
>>1
仕事は対価を求めてするものであって
対価を求めないのは趣味だからな〜

925 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:55.39 ID:iTjVj0xM0.net
ponta「ギャラよこせやローソン」

926 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:03.80 ID:tRC85PYv0.net
動物農場のお馬さんみたいね(´・ω・`)

927 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:06.64 ID:g1NOnXCX0.net
国民は無料で国家に奉仕させようという
日本会議のクズの陰謀だろ。

928 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:09.46 ID:Z+WiioEq0.net
>>916
はあ?w
サヨクはべつに異性のことなんか言ってねえだろアホwww

929 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:10.95 ID:ZNYp83V70.net
働かせる側はちゃんと払うもん払おうぜ

930 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:16.91 ID:U6kOPSw+0.net
何故道徳教育を行うのか
というところから食い違っている
自主独立した善良な市民を育てるという目的ではなくて、自分たちにとって役に立つ都合の良い人間を作ろうとしている

931 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:00.06 ID:tRC85PYv0.net
アベさん仲間たちは豚さんよ(´・ω・`)

932 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:07.17 ID:EfX5JeFh0.net
>>930
ほんこれ
まずは権利を教えるべき

933 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:21.67 ID:C+PKPCNq0.net
滅私奉公を刷り込みたいんだろ
これを道徳とする国なんか世界中どこにもありません

全体主義国家ヤベーwwwwww

934 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:47.76 ID:80GgpCp/0.net
>>896
だから、タダだろうが利権目当てでやってるんだから幻想を持つなということだよ
その証拠に夕張は誰も立候補しないだろ。
利権がないからだよw

935 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:21:49.16 ID:1Jxkl++90.net
本気で

政治家は

無償で働くべきだよ

国民は投げ銭で政治家を直接応援する

今の技術ならできるよな

936 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:49.40 ID:ra8HVbLx0.net
>>904
「もし本当に中国や韓国が攻めてくるというのなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます。それが本当の抑止力でしょう?」

北朝鮮からミサイル飛んでくるなら北朝鮮に行かないと止められません
さあパヨクは酒持って北朝鮮に行ってこい

937 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:51.67 ID:WSSETMbl0.net
>>930
でもバカにとって都合のよい人間=バカを量産すると国力はどうなるだろうね
まあ今現在見事に証明されているけどw

938 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:53.23 ID:U6kOPSw+0.net
>>926
声を上げなかったロバは卑怯者だと思う

939 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:04.04 ID:KYJDXjvr0.net
>>914
問題はそこなのよね。

いいように利用される、ってことが問題なんだよね。
ようするに、無償の行為が生産する価値を利用されて、本来受益すべき者で
ないものが受益する、というのが問題。

940 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:04.35 ID:y1IbsrfQ0.net
>>1
契約してないものね。(大変そうだから)お手伝いとご褒美の話でいいんじゃないかな

941 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:17.97 ID:QtTKvY9NO.net
>>867
ご褒美は、あげる方、もらう方、双方に信頼関係がないとご褒美にならない(ご褒美として機能しない)。

そこをこの執筆者は分かってない。

942 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:19.42 ID:g1NOnXCX0.net
役人と政治家は、国民のために無給で働けばいい。

943 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:28.72 ID:ec3bSPAy0.net
 
倭風奴隷育成システム(笑)
 

944 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:31.08 ID:mGl9qbVi0.net
>>904
そんなこと言ってる奴がいるんだ?

ネットの論調としては軍備増強と敵地攻撃能力の保持を
訴えてるだけにみえるけど。

侵略軍と酒飲んで引き返すように説得すると主張してたサヨクは
実際に報道で見たよ。

945 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:39.12 ID:ZNYp83V70.net
これを現在にやくすと
現代日本は世界で戦い少子化で人手が足りません
災害などもあってますます人手が足りないから無償で働こうって
政府が呼び掛けてる

946 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:46.64 ID:SpwmFvpq0.net
それだけ今は労働問題は気を付けて扱わないとダメって事か

947 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:58.74 ID:zp6vRf5t0.net
漫画家も歌手も作曲家も無償で働け違法コピーくらいでガタガタ言うなw

948 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:59.68 ID:8+WpoSR60.net
ボランティアも紛れもなく労働搾取
美化して無償労働させて旨みを得てるヤツは存在するからな

949 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:00.26 ID:0zTtXfw/0.net
ポンタくんのご褒美は有効期限1年のポイントでいいよw

950 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:02.36 ID:m/CTsard0.net
森友とか日大アメフトの方が道徳の教材としてふさわしいよね

安倍首相ー佐川長官ー自殺した近畿財務局職員

内田監督ー井上コーチー宮川君

権力者と、中間管理職と、末端。
権力者に悪事を働くよう命じられた時、さらにそれがバレた時、
中間管理職や末端はどのように行動すべきでしょうか。

951 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:08.74 ID:EfX5JeFh0.net
>>936
その発言のソース持ってこいバカw
適当に脚色してんなよクズ
ネトウヨはやっぱり卑怯だなwww

952 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:19.10 ID:6iyUTYSO0.net
だって僕は真心さん。

953 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:33.54 ID:yu9Q7sid0.net
やりがいは現代の錬金術

954 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:34.91 ID:ukNgo8io0.net
>>910
だからこの話の主語は"サヨク"じゃないんだよ、"パヨク"なの。

きちんと論理建てられた左翼ではない、ただの怠惰な寄生虫に過ぎないゴミパヨクというのはね、
成功者のことを忌み嫌ってて奴らが負担が増えて、底辺に這う自分たちに金が落ちてくれば、
国が分配しようが、ノブレス・オブリージュだろうが、何でもいいんだよ。

だから馬鹿にされるのだ。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:24:23.17 ID:WbKZg6nc0.net
欧米の社会奉仕が神へ信仰と奉仕から来てることも
それが現代になって強制性が失われて
自主性が条件になってることも無視して
徴兵制への布石のためとかアホすぎて話にならない

956 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:24:25.56 ID:pjhpntAv0.net
>>951
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/638010527940083716?lang=ja
これのこと?

957 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:24:25.69 ID:1Jxkl++90.net
国民主権に立ち返って

公務員と議員は無償でいいと思うわ

奉仕者とはそうゆうこと

優秀な奉仕者を国民がバックアップする

これがユートピアだな

958 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:24:38.76 ID:g1NOnXCX0.net
政治家が嘘つきばっかで何が道徳だよ。
まず、安倍に道徳教育しろや!!!’

959 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:24:50.69 ID:2eY2ztuA0.net
地域一帯が自分の庭みたいな地主的ボンタくんはウサギ小屋で生活しながら細々生活する哀れな人間に手を差し伸べてやる事で自己満足を得た
あくまでも趣味みたいなもんだから金積まれようがやりたくない時はやらないんじゃないかな

960 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:25:06.03 ID:w9M3cU0g0.net
何も問題無いじゃん
「だって」の先を皆で議論するんだろ?
報酬の無い仕事はしてはいけませんとか仕事は報酬が無くて当たり前て先生が教えたら大問題だけどな

961 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:25:22.08 ID:Z+WiioEq0.net
>>936
だからぜんぜん威勢のいいこといってないじゃんオマエらネトウヨと違ってwww
だから戦争になってビクビクしててもいいんだよ
オマエらは先頭に立って死ねよバカどもwwwwww

962 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:25:25.34 ID:2LfkvZsl0.net
>>954
脳内の話だったか
すまん

963 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:25:45.15 ID:zp6vRf5t0.net
>>949
いや待て、有効期限付き通貨は次世代金融政策として最先端やぞw

964 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:25:59.49 ID:/+v5EyWX0.net
神風特攻隊は志願(ボランティア)という名の強制

同調圧力
下の者が上の者を忖度
形だけ志願という形式をとることで、責任を曖昧にする
極めて日本的

965 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:26:07.86 ID:ra8HVbLx0.net
>>935
政党助成金や報酬無くして得票数割報酬制にすりゃ良いだろ
比例廃止して小選挙区で得た票数×1万円とかならブッチ当選と
ギリギリ当選で差が出るし、自分の選挙区で応援してないヤツの分は
減額になるんだから有権者もちょっと満足だろ?

966 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:26:15.50 ID:u6nF84Nw0.net
大丈夫じゃね?
今、最強の社会風刺している
げげげの鬼太郎を絶賛放映中だし

967 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:26:24.89 ID:EfX5JeFh0.net
>>956
ネトウヨの百田のツイートじゃねえか!w

968 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:26:28.45 ID:KYJDXjvr0.net
>>963
それなんて地域振興券?

969 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:26:37.37 ID:pjhpntAv0.net
>>961
あれ?ソース出せとか言って嘘呼ばわりしてたよね

970 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:01.69 ID:ukNgo8io0.net
>>962
日本に本当の定義としてのウヨクサヨクが存在しない、
特にサヨクは元の定義からかけ離れすぎてるだなんて常識だけど?

971 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:05.73 ID:ruCV1WdK0.net
官公庁&地方自治体「東京五輪などのイベントでボランティアがなかなか集まらない!」
官公庁&地方自治体「国民はボランティア精神が足りない!」
官公庁&地方自治体「オレたちは無給じゃやらないけど国民だけはもっとボランティアすべき!」

972 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:09.46 ID:Z+WiioEq0.net
>>956
こうやってネトウヨはネトウヨ同士でデマを拡散していくんだなwww
オマエ、バカのいい見本だわwwwwww

973 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:37.81 ID:rBKSGnTf0.net
>>1
それよりもぽんたカードから著作権侵害でクレーム来ないか?

974 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:42.70 ID:NWEuDxjp0.net
>大地震で隣町が大変なことになったとの想定で道徳上の問いかけが行われる。

こんな状況なら報酬がなくても働くべきだろW

975 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:44.80 ID:g1NOnXCX0.net
東アジア奴隷帝国ニッポンが日本会議の理想wwww

976 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:57.08 ID:Z+WiioEq0.net
>>969
はあ???w
誰に言ってんだド低脳wwwwww
ネトウヨはねっからのバカだなw

977 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:59.28 ID:ZNYp83V70.net
ポンタ君が自発的に動いて頑張ったから報酬よこせ!というのはおかしいけど
仕事として誰かから与えられたのに無報酬はあり得ない

978 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:03.55 ID:+jkGckM90.net
子供には文句言ってる奴が嘘つきだってすぐ分かるからね

979 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:24.39 ID:ra8HVbLx0.net
>>961
威勢良いだろ?
敵陣に単身凸るって言ってるんだし沖合いから艦砲射撃する相手の
船に単身乗り込むなんて威勢が良いなんてレベルじゃないぞ?

980 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:25.58 ID:w3Un+Ejx0.net
>>723
それでいいんだと思うよ
何者でもない、どこの利害も絡まない子供のうちに
理想を追い求める事は自然だし必要なんだよ

その下地があるから、長じて現実の泥沼の中で容赦ない競争に明け暮れてる時も、ギリギリの線を踏み外さずにいられるんだと思うよ俺は

981 :ばーど ★:2018/05/30(水) 11:28:30.79 ID:CAP_USER9.net
次スレです

【ツイッター】小学2年生の道徳教科書 ポンタ君の「ご褒美がなくても仕事を続けたい」が物議 ブラック企業を肯定することにならないか★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527647228/

982 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:48.46 ID:+k3wV9Sv0.net
ご褒美がなくても仕事を続けたい
アタマ狂ってんのかね?www

報酬がなけりゃそりゃ仕事じゃねえんだよwww
そりゃ趣味というやつだ

983 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:57.44 ID:8rk1ZAX90.net
そもそも動物虐待だろ

984 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:05.67 ID:g1NOnXCX0.net
ネトウヨは、無償で国のために奉仕してくれ。
おれはごめんだwwww

985 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:11.88 ID:ZNYp83V70.net
>>974
隣町が大変になって人手が足りないからってのは
日本が今不景気で少子化だから人手が足りないという事に置き換えられるよ

986 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:14.18 ID:LnA5dDNM0.net
オリックス負けたら裸になる怪しい奴だろ

987 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:34.25 ID:Z+WiioEq0.net
>>979
またデマ盛ってるじゃんネトウヨwww
どこから艦砲射撃とか出てきたんだよキチガイwwwwww

988 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:39.55 ID:2eY2ztuA0.net
>>981
ばーどは出来る子

989 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:41.26 ID:ra8HVbLx0.net
>>977
先生「今日の宿題はプリント3枚と漢字の書き取り2ページです」

990 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:43.61 ID:/+v5EyWX0.net
>>950
日本人は、日本の社会、歴史、文化、風土の持つ「脆弱性」を研究した方がいい
搾取する側は研究しているのに、される側はあまり関心がない

日大アメフト、財務省などの日本的組織の欠陥をよく考える必要がある
改善点があれば改善

991 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:51.14 ID:MO1WLA/k0.net
>>971
第一次募集は9月中旬からやろうに

992 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:29:55.94 ID:CfEaenCm0.net
>>974
隣町が被災者への億単位の支援金で全て新築になり車庫には高級外車が並ぶまでをじっくり見れそうだな

993 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:01.50 ID:LSQwbJxq0.net
自己満足こそご褒美

994 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:21.46 ID:pY0aWUb30.net
>>904
>ネトウヨはいつも戦争行くのが義務だって言ってんだから戦争行くんだよな?www

そんなの聞いたことが無い、パヨクがよく言ってるけどさ。
後、韓国の徴兵な、韓国の徴兵は厳しいし。

995 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:25.58 ID:Af/ZYHZ70.net
奴隷教育してんじゃねーよ

996 :安倍ちゃんマンセーさん:2018/05/30(水) 11:30:27.27 ID:1Jxkl++90.net
道徳の時間なんて

ただの洗脳だよ

そんなのやめて

さっさと

国民主権を

教えろ!

クソ安倍

死ね!

997 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:27.36 ID:l0ESgQzV0.net
エサほしさに芸をする動物の話かと

998 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:32.18 ID:u6nF84Nw0.net
>>974
大地震起きて隣町が大丈夫じゃないことは、確かやな
熊本や東日本大震災みれば分かるけど
震源地の県全体が震度5以上揺れまくる

999 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:47.21 ID:Z+WiioEq0.net
まあネトウヨの人生は自己満足だけのゴミクズだからなwwwwwwwwwwww

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:58.26 ID:ZvFfqDVH0.net
なるほど、動物なら配慮しなくてもOKだろうってか
作者の尊大な性格がどんどん明るみに出て来てるな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200