2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お城】河村市長、名古屋城 「復元進まねば辞職も」 天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り★3

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 06:49:57.45 ID:CAP_USER9.net
木造復元後の名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り、名古屋市の河村たかし市長は28日の定例記者会見で「(木造化が)できないなら、一戦交えます。市長を辞めるくらいの気持ちでいる」と述べ、今後エレベーター問題の影響で木造復元事業が進まなかった場合、出直し市長選に打って出る可能性を示唆した。

河村市長は、エレベーターを設置するため柱やはりの構造を変えた場合、文化庁から復元工事の許可が出ない可能性があると言及。その上で「歴史的建造物の復元は大変価値がある。(昨年4月の)市長選の公約でもあり、復元は市長の社会的義務だ」と強調した。

記者会見後、河村市長と障害者団体の関係者による懇談会が開かれた。エレベーターを設置しない方針を市が示して以後、初めての直接対話で、河村市長は「究極の木造建築を復元することが社会的責任だ。(復元して)良かったと思うように精いっぱいやるので、信じて」と改めて理解を求めた。

これに対し、障害者団体側からは「国連の権利条約や障害者差別解消法を守ることが社会的責任ではないか。根本が完全にずれている」「(障害者が天守閣を上れるよう)新技術を開発すると言うが、何も提示しておらず納得できない」と反発の声が相次ぎ、議論は平行線をたどった。

終了後、取材に応じた「愛知県重度障害者の生活をよくする会」の会長代行、佐々木克己さん(53)は「新技術について聞いても明確な答えがなく、市長は自分の価値観を言うだけ。溝は全然埋まっていない。誰もが上れるようにすべきだ」と語った。【三上剛輝、道永竜命】

2018年5月28日 21時58分(最終更新 5月28日 22時13分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/143000c

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:34:35.03
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527569606/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:01.53 ID:YHWYK/j+0.net
そりゃそうだ
いらんわ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:23.42 ID:Z4tMFDTt0.net
エレベーターいらんよ
歩けないやつは諦めさせろ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:44.71 ID:ZQjUjKgT0.net
河村は愛知バブルに乗って調子こいてるだけの無能

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:46.37 ID:wZQY8bM10.net
辞職?
名古屋市民は止めないぞ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:05.27 ID:tmmZRDn+0.net
声の大きい障害者は、社会の障害だよね

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:32.80 ID:3AhXiRl50.net
障害者の人権を楯に河村への嫌がらせだろ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:54:03.48 ID:JbH1Su4M0.net
復元などしなくて良いわ、癒着業者が儲かるだけw

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:54:04.15 ID:E1ptnn+l0.net
歴史的遺産の復元の障害

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:54:45.26 ID:H9sNn7jr0.net
障害者の入場を拒否しているわけではないので差別ではない
障碍者はガイドヘルパーを2人雇って人力で昇ればよいのでは

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:38.50 ID:/xLS3vsd0.net
足を引っ張るな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:48.94 ID:9HibmqMK0.net
障害者の代表ヅラしてるが、要するに障害者利権のごり押し
こんな茶番に市民が同情するとでも思ってるのだろうか
障害者を食い物にする障害者団体には吐き気がするな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:49.07 ID:MjlGtGRB0.net
コレ、そんなにもグタグタと長ったらしく問題になってるんだ。
よっぽどウザったらしい団体なのかねえ。そのクレーマー団体は。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:56:14.59 ID:1mSgQ8uf0.net
通天閣でも登ってろよ

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:15.49 ID:/a/6VWcY0.net
なんで金閣寺の時には「エレベーターを付けろ!」騒がなかったのだろう

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:16.98 ID:E1ptnn+l0.net
健常者の足を引っ張るな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:18.94 ID:H9sNn7jr0.net
天守閣に行くのは普通の生活とも言えないので
ノーマライゼーションの理念に反しているわけではない

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:34.93 ID:rs142lhN0.net
>>13
そのゴネる団体とやらを
調べる必要があるよな。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:59:28.96 ID:lH9Zk/c50.net
今の技術で建てるんだからエレベーターくらい付けてもいいじゃん
文化庁も明確に否定したわけでもないのにな

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:59:36.61 ID:Y4DNfU0i0.net
税金を払って無い連中が公共事業の足を引っ張るなんて
酷い話だわな

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:00:26.90 ID:FoHjhuIn0.net
河村が辞職するだって こんなうれしいことはない

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:00:37.75 ID:lSNU0HMV0.net
江戸時代の図面等を元に復元しようとしてるのに何故エレベーターなのか

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:01:05.62 ID:8lzBibCw0.net
障害者団体のおかしな要求が多いね
「障害があってもなんでも出来るんだ」という教育や行政の方針が障害者に誤った全能感をもたらすのかもな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:01:32.42 ID:nSob9pMv0.net
まだやってんのかよ!!

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:01:43.75 ID:r3fNQWPs0.net
なんでも差別に繋げるなよ。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:02:54.95 ID:nahDIhTk0.net
人権人権うるせぇぞ
障害者は既に保証されてるだろ
本当にこんな無茶な要望を個々の障害者が言ってるのか疑問
利権を得るヤツの道具にされてるのに気づいて今こそ反旗を翻すべきだ
在日朝鮮人や被差別部落、沖縄パヨクと同じように思われて平気なのか?

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:02:57.70 ID:XDhoqaPz0.net
介護保険の大半は障害者に使われているというのに
どこまで厚かましい障害者なんだと

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:04:25.57 ID:e8zIzMmp0.net
河村は市の職員給与や市議の報酬をカットして節税と市民生活との乖離を減らす努力をしてるからその辺りの筋から恨まれてる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:04:27.39 ID:PefURTdx0.net
これだから嫌いたくなくても障害者は嫌われる

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:06:39.10 ID:/14WorKu0.net
これは市長の肩を持ちたい

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:07:46.05 ID:NMq78fk70.net
忠実に復元して
一般人は立ち入り禁止にすれば良い

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:08:49.03 ID:GyhBEgNkO.net
予定外の市長選挙するだけでも、何億もカネかかるだろが、バカが…
勝手に辞めるなら、もう市長選挙に出るな。
当然のことだ。

文化庁は、そもそもこれを文化財とは一切認めていない。
周囲の文化財に傷付けるなと言ってるだけ。
エレベーター付けようが付けまいが名古屋の勝手。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:09:36.19 ID:OG5VR8uK0.net
こういう障害者を利用したいやがらせは

暴力装置パヨクの常套手段www

女、子供、死に底ないジジババ、カタワをわざと目立つように、最前線に置き
糞パヨク犯罪者は、見えないように後ろにいるw
それが朝鮮人のいやがらせのやり方www糞マスゴミwww

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:11:39.84 ID:cqr7OmKB0.net
害者の骨で外にスロープ付ければいい

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:11.98 ID:gEPSs07V0.net
まあエレベーター付けるくらいなら復元せずに今のを立ち入り禁止のまま保存すればいい

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:30.65 ID:MpwUgGyD0.net
基地外の言うなりになるなよ、河村。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:39.99 ID:fm0fTVcj0.net
車椅子業界が努力するべきじゃね

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:58.56 ID:6NMU6wNE0.net
やめたらいいと思うよ
無駄金使わずに済むし

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:15:46.02 ID:qTseiSWZ0.net
500億円もかけてやる価値はない!
ばかばかしい
耐震補強とVRで木造構造みれるようにしろ
予算100分の1だ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:15:48.53 ID:3+NwGFgb0.net
天守閣は復元せずに天守台だけにして
障害者用にエレベーターだけ造ったら

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:18:07.60 ID:7A1Ij26M0.net
クレーマーの思いどおりになるだけやん

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:18:33.06 ID:yYPzFXFF0.net
さっさと辞職すりゃーいいがね

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:18:53.87 ID:/14WorKu0.net
>>39
VR化の発想は評価したい
もうそれで良いんじゃね

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:22:29.80 ID:FWivNzwc0.net
復元名古屋城が文化財か観光施設か、どっちだって話だよな。
文化財ならいっそ立入禁止にして、みんな平等に入れないようにするって手もあるぞ。

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:23:26.49 ID:fdHB9jAK0.net
カタワってのは脳みそも性格もカタワ何だなってこの件で思うわ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:24:57.57 ID:/B70UsNa0.net
ガイドヘルパーを名古屋市が用意すればいいだけだろ
エレベーターにこだわる意味がわからん

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:25:21.16 ID:fdHB9jAK0.net
>>34
こういうクズカタワが登りたい時には、
城の外から天守閣に向って大砲で打ち出してやれよ。

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:26:27.44 ID:J2lf+qtE0.net
全国のみなさん!! これが名古屋人の民度です

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:04.07 ID:NAw0+0oJ0.net
名古屋城は歴史的には価値無いだろ。
どうせなら、秀吉が育った中村を復元しろよ。

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:09.73 ID:0QL7zDFT0.net
>>32
将来的に文化財になりうる城を造りたいんだと
自分の名前刻まれるだろうからな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:30.62 ID:H9sNn7jr0.net
静かに生きて生きたい障害者も大勢いるだろう
この手の声を大にする権利主張クレーマーは
変に思われたくない障害者の方の障害になっていると思う

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:28:59.37 ID:CtChzkK2O.net
>>1
前川喜平擁護者はとっとと辞職しろよ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:29:09.69 ID:7qA3eftP0.net
乙武みたいに担いで登ってもらえばいいのに

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:30:40.59 ID:7qA3eftP0.net
>>50
今きっちり建てておけばいつの日にか文化財として保護されるかもしれないもんな
気軽にエレベーターとか付けると作った時は良くても維持費もかかるし

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:31:02.01 ID:4QcBRFAp0.net
河村は昔から「対等に話し合う」事すら出来ない無能だからな。どうぞどうぞ

それとも辞職をちらつかせると事態が好転するとでも思っているのだろうか?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:33:00.03 ID:RIoRWLar0.net
平行線なら、放置でオッケー

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:33:26.87 ID:g0wvI38A0.net
エレベーターつけるくらいなら城なんかいらない

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:34:12.08 ID:v3qC+Dbh0.net
>>55
キチガイ団体に対等に話し合う必要が?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:12.33 ID:h8TlGec00.net
共産党うるせー
つか1回賛成で議会通したのは、このためか。クソが!

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:29.32 ID:vgBaDmzO0.net
民主党とか朝日新聞とかの人権屋って、自分の都合の良いように

人権とか差別って言葉を変幻自在に使い分けるから嫌われるんだよ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:55.99 ID:dE98qZ2V0.net
11団体の名前を公表せよ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:36:29.50 ID:ueZ1Vb+i0.net
んなことで辞職は理解が得られないと思う

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:38:57.14 ID:dE98qZ2V0.net
>>53
あいつは女に吊られるw

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:01.01 ID:GyhBEgNkO.net
議会と対立してんならともかく、部外の関係者と対立したからって辞職、再出馬しても、何の役にも立たん。
仮に再当選しても「そんなこと知らん」「引き続き反対」と言われたら、それまで。

建て替えた後、ずっと先になれば文化財になるというなら、現行の鉄コン建築だって、既に戦後の建築史の一部となる文化財であろうが。
どうしてもってんなら、最上階だけ木造再建したら良かろう。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:02.30 ID:4nJhwU010.net
名古屋のムンジェイン河村たかし。
自分が目立ちたいだけで仕事できない。
なにをやらせても調整不足で頓挫ばかり。はやく辞職してくれ。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:07.13 ID:ZDmNB00R0.net
辞職して、また河村が再選されればエレベーターなんていらなかったんやってことか。

そんなことのために選挙するのがいいか悪いかは置いといて、分かりやすい。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:14.52 ID:y9dUyos40.net
こんなに揉め事起こすようじゃ名古屋城なんて復元しない方がマシだな
城なんかなくても何も困らんだろ

68 :下総国諜報員:2018/05/30(水) 07:41:05.82 ID:XvEpz2N20.net
構成団体の一つ

愛知県障害者(児)の生活と権利を守る連絡協議会
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/231279/196001

憲法9条を守るために戦うらしいですよ。
よくある政府に逆らいたい方々の集まりなのでは?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:42:51.36 ID:KFwDMQQL0.net
工事費この団体が全て出すならいいんでね?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:42:58.47 ID:9HibmqMK0.net
そもそも天守閣なんて城好きの人でもしょっちゅう入場するものでもない
本当の城好きの障害者なら介助を受けてでも登るだろうし、その時はエレベーターではない方法で対応すればいい
利用頻度が非常に稀な施設に、いつでも気楽に利用できるエレベーター設置を要求する非常識さには呆れる
文化財の復元が一義的な目的であり、よそに真似できないものを造るから集客力も期待出来て採算にめどが立つんだろ
要は観光は副次的なもの

エレベーターを付けず忠実に復元することを差別呼ばわりして、健常者を馬鹿にしてるよね
まぁ障害者の総意と言うよりも、この団体の政治目的や利権でやってるとしか思えないね

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:44:43.71 ID:XcfchYDs0.net
ロサンゼルス市役所のエレベーターみたいに上のところだけ超小型のエレベーターにして障害とか特別な人だけ乗せるようにすればいいだろ。鍵はかかってないけどぐるっと回らなきゃいけないし超のろいし。


1930年代の人がすでに対処してる。
凝るって言ってもモスクワ訪問の金豚お召列車みたいにロシアの線路を時速30kmの超のろのろで走られて全線のダイヤが遅延し巨額の損害賠償取られたロシア鉄道会社みたいなことはやめよう。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:46:10.47 ID:XcfchYDs0.net
既に自走出来ないみたいだけどな 金豚列車。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:47:56.64 ID:h8TlGec00.net
>>68
GJ
つか、こんなんだから俺こんなのに入りたくないんだ。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:48:40.45 ID:ejwrnf0y0.net
なに勘違いしてんのかな
河村なんかさっさと辞めればいい

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:48:56.71 ID:O/Ft73KU0.net
はよ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:49:59.37 ID:dE98qZ2V0.net
>>68
他の団体もおしえてくれ
そこから何かがわかる

そして朝日新聞らが障害者団体と誤魔化すわけが

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:57:58.02 ID:MzxecIPn0.net
今の天守に耐震補強かけて本丸中心に戦災焼失した全ての建造物を木造復元の手もあるかもな
出来れば木造天守を見てみたいが

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:58:07.72 ID:b3RwaFU80.net
>>55
話し合いはもう終わってる
エレベーター不設置は障害者も参加の有識者会議での結果だから
障害者の意見は聞いた上での決定だから

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:58:12.31 ID:AgAGjmh60.net
ブレないのがいいね
わざとらしい名古屋弁は嫌いだが姿勢は評価されるべき

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:58:50.42 ID:ejwrnf0y0.net
>>68
障害者の生活と権利を守るっていう団体がなんで共謀罪に反対してんの?
ここの団体は共謀罪に抵触するようなことしようとしてるのか

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:02:25.21 ID:dE98qZ2V0.net
要は梁や柱をいじらない4人乗りエレベーターなら設置の可能性があったけど
電動車椅子対応じゃないと駄目だと障碍者団体がゴネたので
エレベーターは無しになった

でOK?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:03:41.60 ID:b3RwaFU80.net
>>79
本当にわざとらしいよ
通常は標準語でメディアに対して名古屋アピールの為に名古屋ことばを使うらしい

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:05:55.67 ID:v3qC+Dbh0.net
>>81
4人乗りでも文化庁が許可出来たとは思えんがな。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:07:13.82 ID:F/pdx6CZ0.net
>>82
使わないと廃れるからな

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:08:36.78 ID:ZmsaRfVl0.net
>>70
そういうことかー
なんで付けなくて、なんで揉めてるのかわからんかったけどそういうことならわかりやすい

小学校に車椅子でも行けるようにうちの子専用エレベーター作れゴルァってとこか

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:09:35.52 ID:9YkD6ggW0.net
名古屋市長と障害者団体の議論は平行線に‥復元天守のエレベーター問題
https://www.youtube.com/watch?v=BPEW02Sncuc

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:11:10.12 ID:b3RwaFU80.net
>>81
竹中工務店が嫌がったのも一つの理由らしい
本丸御殿に強引に電動車椅子で入った馬鹿がいて
4人乗りエレベーターで同じ事をやられると故障や事故が発生する危険があり
設置したくないと言ったとか

88 :下総国諜報員:2018/05/30(水) 08:15:04.45 ID:XvEpz2N20.net
>>80
中身は障害者守ることとは別の思想で動いてるんでしょう。
日本はそんなのばっかですよ。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:22:07.31 ID:h8TlGec00.net
>>82
河村氏は生粋の名古屋びと。旭ヶ丘高校→一橋大学
英語はペラペラ。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:22:39.23 ID:fynabDI30.net
団体のツケ上がりっぷりよ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:24:07.67 ID:Xp1eqPle0.net
倍の入場料金で倍の入場者数をみこんでペイ出来るなんて皮算用が
信じられるのが信じられない。
レゴランドに期待して作った巨大パーキングは30年掛けて返済らしいが
ご存知のように満車になるコトなど今後もない。
負の遺産を増やすだけだろ。
高齢者社会が極まるってのにエレベーターも無いような建築物を
自治体が税金使って作る?
法人税減税とやらで企業が名古屋に集まるなんて吼えながら
身内の企業すらいまだ市外にあるじゃねえか。
よくこんなデタラメに付き合ってるよ。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:24:16.30 ID:iw8OX8P80.net
たった5年(゚Д゚)木造名古屋城あわれ東海大地震により崩壊焼失。 朝から不吉なこと言ったが1000年は長いなー。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:24:32.03 ID:BSZ6AVQ40.net
天守閣の無い戦国時代の那古野城を復元させればみんなニッコリ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:25:51.55 ID:dE98qZ2V0.net
>>87
なるほど

これなのね
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30148660X00C18A5CN0000/

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:27:42.85 ID:MAomViru0.net
日常生活の場と 遊び・観光は別

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:28:47.59 ID:ejwrnf0y0.net
>>91
その理屈ならエレベータ付ける費用が勿体ないから付けないで正解だな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:30:37.48 ID:h23XbzJr0.net
堀川の定期船でもこいつらに食いつかれてるからな
徹底的に喧嘩して共倒れで辞職希望

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:31:18.54 ID:z/DqiwCZ0.net
こういう障害者団体があるから障害者殺害するネトウヨが後をたたないんだよ
少しは考えろ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:32:38.82 ID:QGGOGI9H0.net
>>33
パヨク依存症

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:33:51.65 ID:La1YuELW0.net
ところで、熊本城も復元してるけどあそこはエレベーターはあるの?

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:34:05.42 ID:Xp1eqPle0.net
>>96
現状の基礎の強度さえ耐震を理由に建て替える自体をやめるのが
一番勿体無くない。
判らんか?

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:34:25.69 ID:x26py/2V0.net
ほとんど板の間板壁柱だけの天守内部なんて
好きな人でなければ観ても全然面白くないし、
天守最上層からの眺めなんてたかが知れてるのは今でもわかる。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:35:08.08 ID:OtU2JDG60.net
前の名古屋城はエレベーターがあってすげぇガッカリしたからなぁ、城というよりはただの博物館みたいな感じだったな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:35:18.78 ID:2mA4+9Cq0.net
低所得で入場料が払えないから無料にしろとか、
遠方で観に行けないから旅費を出せとか、
いや、あんた、それは…ってのと同じように思える。
健常者だって、できないから諦めることもたくさんあるのに、
なんで俺のためにやれと言えるのか。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:36:00.00 ID:SElGlzPl0.net
この件は河村を支持する

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:36:38.27 ID:Xp1eqPle0.net
訂正
>>101
強度さえ 判らんのに 耐震を理由に

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:36:45.31 ID:MRmkRZHQ0.net
障害者を利用して特定政治目的を遂行しようと圧力を加えようとする活動団体=障害者団体は、

まるで元慰安婦を利用して特定政治目的を遂行しようと圧力を加えようとする挺対協(挺身隊対策協議会)と同じ。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:38:36.15 ID:v3qC+Dbh0.net
つーかなんで復元完了する前に答えを急ぐ理由があるのか?
バリアフリーって完成したあとでもじっくり考えることが出来ることだぞ…

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:42.75 ID:fE4K/pd40.net
出雲大社みたいに
超絶なスロープにしたら解決じゃね?

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:41:30.59 ID:v3qC+Dbh0.net
>>100
熊本城は外観復元だな。エレベーターはつけるらしい。
https://mainichi.jp/articles/20161208/k00/00e/040/244000c

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:46:14.22 ID:a9ppqsdk0.net
すでに差別や人権という言葉が胡散臭い言葉になってるな
自然と呆れた目で見るようになった

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:47:04.65 ID:45AHQaA30.net
こいつも安倍もだけど、〜だったら辞めるとかこういう言質をなんで敵対勢力にプレゼントしちゃうかな
蛮勇強がりは支持者にとっては迷惑

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:48:22.42 ID:x26py/2V0.net
「復元」と一言で言っても
いろんなパターンがあるから
それも意見がわかれる原因だわな。
「完全復元」「外観復元」とか…。
あともし姫路城が今、焼失して再建という話になったら
エレベーターの話がどこまで議論されるか。
熊本城は外観復元の外観復元だから議論にもならない。
そしていずれも名古屋城には当てはまらない。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:48:44.63 ID:La1YuELW0.net
>>110
エレベーターはなかったのは知ってるんだけど今度は付けるんだー
圧力に屈したか出来るだけ元のように復元するとか初めからないのかもな

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:50:11.09 ID:p0atQfc40.net
障害者を盾に、河村叩きたくて仕方ない共産党が難癖つけてるって構図か

これでワリを食うのは河村じゃなく、障害者たちだな
共産党ってホントロクなことしねーのな

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:50:35.02 ID:iw8OX8P80.net
大阪城楽しいよね、展示物も。あーいうのにしたらと思うんだけど、遅いの?(´・Д・)

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:40.65 ID:A5fipSFN0.net
障害者ってこれだから

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:57.52 ID:RxtKf+lV0.net
>>66
コネズミの郵政民営化と同じ手法だな
アレは日本にとって大打撃だったが

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:03.73 ID:ImRPo92C0.net
障害者が登城しなければいいだけの話
つつましく生きていれば非難もされねえのに

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:17.67 ID:SXASAZu60.net
障害者の御意向で名古屋城が歪められた

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:23.09 ID:4gun9eeM0.net
折角木造復元できるだけの資料があるなら復元した姿を見たい。本丸御殿も地味に感動したし。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:58:02.64 ID:vGfVDUc20.net
一部の基地外のために皆が迷惑する現代社会

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:59:12.16 ID:heHyZA/80.net
>>85
小学校ならまだ義務教育だからある程度わかるが、
これ、
車椅子で、小学校の遠足に行けないから、
遠足の行き先の山の頂上まで麓からエレベーター付けろと言ってるレベル

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:01:07.19 ID:wXp9Gv+Q0.net
市民の大多数は、天守閣の復元は不要という意見

封建制度の象徴、徳川の天守閣など要らない

河村の狙いは徳川の権威の復活

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:01:30.07 ID:heHyZA/80.net
>>91
エレベーター付けたら単なる価値のない、城もどき。

昔の図面通りに復元するから価値があるんだから。

観光客見込めるのは間違いなく後者。

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:37.37 ID:9Hqcvtjc0.net
>>121
その平屋の本丸御殿で、この振る舞いですよ

https://ombuds.exblog.jp/26164284/
辻事務局長は、会議開始前「以前、名古屋城本丸御殿に入ったことがある。
『備え付け車椅子に乗り換えて欲しい』といわれたが、乗り換えると怪我をする。
結局自分の電動車椅子のタイヤを拭いて入った。
電動車椅子から下ろされるのは『自分の足を外せ』と同じだ。」と述べました。


本丸御殿観覧時のお願い
https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/honmarugoten/18_topics/2013/1306/index.html
本丸御殿では、柱はもちろん床板や障子の桟にいたるまで、桧をはじめとする貴重な木材を用いています。
飾金具や障壁画復元模写も、職人や絵師が心をこめて制作しました。
今のこの美しさを保つため、皆様のご協力をお願いいたします。
・入口で靴をお脱ぎいただきます。素足・ストッキングの方は、備え付けのスリッパにお履きかえください。
・リュックサック、肩掛け式バックなど、御殿を傷つける恐れのあるものは、御殿内の無料ロッカーにお預けください。
・襖、障子、金具類には、絶対にお手を触れないでください。
・障壁画保護のため、カメラのフラッシュを事前にお切りください。切り方などご不明の方は、係員にお声がけください。
・建物を傷つける行為はお控えください
・飲食禁止
・禁煙
・携帯電話使用禁止
・車椅子の方は、御殿北側のスロープをご利用ください。御殿内専用の車椅子を用意しております。
・江戸時代の空間を正確に復元するため、照明を控え、冷暖房・トイレなどは設置していません。体調に十分ご留意のうえご観覧くださいますようお願いいたします。
・本丸御殿復元工事は、平成30年(2018)まで行われます。工事の音や振動もありますが、ご了承ください。

健常者が
>・入口で靴をお脱ぎいただきます。素足・ストッキングの方は、備え付けのスリッパにお履きかえください。
を守らずに土足で踏み入ったら非難轟々でしょうに

>・車椅子の方は、(中略)御殿内専用の車椅子を用意しております。
をガン無視ですよ

120sの電動車椅子のまま乗り入れるんじゃなきゃダメなんですって

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:04:16.26 ID:heHyZA/80.net
>>126
カタワってのは、脳に障害があり、輪廻転生でも悪行繰り返してるからカタワに生まれるんだろうな

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:19.34 ID:m8CQbQBn0.net
>>49
信長→尾張の英雄
秀吉→大阪の人
家康→三河の英雄

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:09:39.11 ID:khxG0JFA0.net
何をやっても、犬山城にはかなわないよ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:25.75 ID:b3RwaFU80.net
>>110
熊本城は城風コンクリートビルだからな
大阪城みたいなもの

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:10.33 ID:3VmVT9uB0.net
>>123
昔山登りの遠足で、車椅子を交代で押して死ぬ思いしたの思い出した
後日、父兄からの苦情があったなぁw

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:12.03 ID:mQFnKn3M0.net
エレベーターを設置してしまったら
復元の意味がなくなってしまうので

いわゆる名古屋城「木造」として
金を集めたので、

巨額集金詐欺事件になるね

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:22:11.39 ID:35LbwyVD0.net
身障者ってイメージ悪いわ
税金どんだけ使ってると思ってるんだよ
我儘は大概にしろ

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:21.07 ID:i+j0KSl/0.net
障害者の害の字の意味がよくわかるわ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:12.61 ID:USvPAa5/0.net
相手は893だから決して自分達の意見を曲げる事はないだろうね
まぁ復元天守の上層階は原則立ち入り禁止で良いだろ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:34.99 ID:lvotHROs0.net
>>49
>どうせなら、秀吉が育った中村を復元しろよ。

意味不明w

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:06.16 ID:lvotHROs0.net
名古屋市の水上バスに抗議 「車いすの人が乗れない」
2017年12月4日09時29分
https://www.asahi.com/articles/ASKCB6H7WKCBOIPE02H.html


・・・・・これで味をしめた。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:36:37.13 ID:dWRUd5k10.net
>>131
その話は論外だね

小学校等の普通クラスに障害児の受け入れの話があった場合
勉強させるために学校に通わせているのであって
障害児の介護をさせるために通わせているのでは無いとハッキリ言いましょう
そして生徒には一切介護させないと確約を取りましょう
更に先生が障害児の世話で他の生徒への指導が疎かにならないよう
障害児に合わせて授業や行事の内容変更しないように約束させます
これで大抵は諦めます

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:13.38 ID:9hCHD5qF0.net
ローマ時代の投石機で天守閣まで飛ばしてあげればいいじゃない

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:42.21 ID:7cjK6ply0.net
>>139
誰が受け止めるんだよ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:33.21 ID:tmmZRDn+0.net
>>140
大阪城の天守閣には受け止めるための金網がついてるぞ、落下防止にも役立ってる

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:47.75 ID:RxtKf+lV0.net
>>140
マットでも敷いとけ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:28.72 ID:G6kv3oE+0.net
>>87
それ報道されてるのかな?
されてないからモンスター障害者の暴走に歯止めがかからないんじゃない

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:59.09 ID:H3JWwkTi0.net
そのうち富士山
姫路城、犬山城にも
と言う頭の悪い人達と
レプリカは無価値と何度も何度も何度も何度も
謎の熱量で繰り返す目的不明な連中

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:40.87 ID:PIK8WZJg0.net
無理なものは無理

と言えない時代

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:30.29 ID:OhXnC2FZ0.net
ノイジーマイノリティいい加減にしろ

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:43.69 ID:DZe2OIo30.net
河村さんへ
僕は木造エスカレーターを推進します

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:19.95 ID:JiT896yj0.net
河村の漢っぷりが上がった

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:55.22 ID:mpbqgYOb0.net
レゴランドに補助金ぶっこみすぎてお金がない
障がい者に回す金もない

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:09.50 ID:JiT896yj0.net
>>138
障害児の普通学級ゴリ押しは
自己満教師が尻を拭かずに
他の子供に尻を拭かせる前提だからな

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:52.00 ID:VLZSaX1A0.net
木造で世界一の高層建築を建てて
エレベーターもエスカレーターも設置する
新しい歴史を作ると良いよ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:29:57.01 ID:JiT896yj0.net
>>140
ザル守備で有名だった張本

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:32:29.11 ID:y+HIk0CW0.net
>>13
無茶苦茶ウザいよ。
リフトで登るという対案も受け入れずエレベーターだけに固執してるし、
専用車椅子使用になってる本丸御殿に重たい電動車椅子で乗り込んで御殿を傷物にしてるし。

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:35:31.74 ID:MptBxGYc0.net
長野県民の俺からすると

俺「名古屋城?あれって名古屋市民の自慢なの?あれって鉄筋コンクリートじゃんダサッ!」


そのまま鉄筋コンクリートでいてくださいm(__)m

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:09.92 ID:JiT896yj0.net
>>153
メディアをバックにつけている時点で
人気商売である政治家にとっては
まさに脅威だろ

河村は、そんな相手に
ガチで戦っているから、すごい

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:15.74 ID:MRmkRZHQ0.net
>>109
焼失前の城がそのようなスロープが付いていたら付ければ良いけど、付いてないから付けない。

もし、古代の出雲大社の復元構想が持ち上がったら、その時は巨大な柱に長大スロープの大社を造ればいい。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:39:15.51 ID:lawYlAGj0.net
自・公・民 名古屋市議「あのバカ市長 辞めるってよww」

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:08.41 ID:1yCqcpMZ0.net
なぜここまで噛み付いて来るのかと思ってたが、河村憎さでどこかが障碍者団体煽ってるのかな?

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:59.54 ID:rwmXxtY60.net
>>158
チョン系の団体
日本の歴史的な物を残させたくない団体

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:17.80 ID:JiT896yj0.net
>>154
マジで、この騒動の本質は
名古屋のみならず
日本自体に対する
そういうルサンチマンだと思う

日本を貧相で情けない国にしたい
アカが片輪を鉾にして暴れ回っている

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:43:25.03 ID:USvPAa5/0.net
>>143
そもそもこいつらが要求してるエレベータって家庭用とかの小さい奴じゃなく
使用者込みで200kgもある電動車椅子で昇降出来る奴だからな
しかも今でさえ付いてない最上層までのエレベータ設置を要求してる
あの狭い最上層にそんなエレベータ付けたらどうなる事やら

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:44:11.45 ID:Mz8mF7CW0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人を信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:13.62 ID:Mz8mF7CW0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:48.83 ID:q54uj4lE0.net
法隆寺の金堂に身障者用の設備がないのは障がい者差別
建物を壊して身障者用の設備を設けるべき

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:09.23 ID:Mz8mF7CW0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:45.24 ID:Mz8mF7CW0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:03:40.35 ID:doals5Pi0.net
障害者だからで、歴史なんて知るか、ウチラに都合が良いようにしなきゃ悪みたいなんはなあ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:28:38.48 ID:zmz+U7Lp0.net
>>3
> エレベーターいらんよ

>>6
> 声の大きい障害者は、社会の障害だよね

>>10
> 障害者はガイドヘルパーを2人雇って人力で昇ればよいのでは

>>20
> 税金を払って無い連中が公共事業の足を引っ張るなんて酷い話だ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:44:14.04 ID:gQHXfjD10.net
>>154
お前、街全体を
鉄筋コンクリートで再建した世界遺産があるの知らないだろw

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:55:48.27 ID:oomTnJXv0.net
>>154
名古屋城自体が歴史で存在薄いし
過去と切り離して現代的意味づけコンクリート構造物でもそれほど嫌悪されないでしょ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:07:18.91 ID:/d+E7tXD0.net
東京五輪 パラリンピック廃止提案、の本音と建て前、

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:11:45.83 ID:OshJ2SFr0.net
復元しないのなら取り壊しでいいよ
障害者供はそれで満足なんだろ?

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:13:25.23 ID:/d+E7tXD0.net
少子化 保育施設増設案 
隣近施設 建設反対 公園内施設反対 運動会騒音煩い

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:20:14.90 ID:2SZZ9yug0.net
市長辞任で全部白紙
無駄に金使わずに済む最高の結末だな

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:23:19.18 ID:MSx4rCWq0.net
障害者:120kgの電動車いすで天守閣を見物したいらしいよ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:27:19.10 ID:fdkFoMyO0.net
エレベータいらんよ。

ついでに城もいらん。

税金、他に使え。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:29:04.85 ID:fdkFoMyO0.net
障害者はスタトレの転送装置が開発されるまで待て。

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:31:29.37 ID:lvotHROs0.net
>>177
たとえ転送装置が発明されても、「新技術で誤魔化すな、エレベーターじゃないと差別」でしょw

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:34:21.22 ID:MRmkRZHQ0.net
>>170
言うに事欠いてなんて事を言い出すのやらw

名古屋城は歴史的な存在価値が薄い?
んなアホなw
どんな偏った歴史観持ってんのよ。
それはねーべよ。w

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:35:16.50 ID:GRB6bKT80.net
プロの障害者は態度が悪いな

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:36:01.10 ID:peDauR1W0.net
姫路城や熊本城にエレベーターがないのに、
抗議しない件について

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:40:48.41 ID:n1SzEU430.net
ピラミッドにエレベーターが無いのは
差別ニダニダ

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:41:35.77 ID:v3qC+Dbh0.net
>>181
熊本城はつけることになった。
まぁ元々外観復元だから問題ないけど。

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:41:54.27 ID:BHao4F6m0.net
逸ノ城
自分も天守上りたいっす

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:43:49.76 ID:H3JWwkTi0.net
>>181
中卒には永遠に理解できないテーマだろうな

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:43:54.70 ID:6jrtw42i0.net
勝手にさっさと辞めてくれ。

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:46:39.75 ID:LCS8uat10.net
辞めてもまた当選したら、復職出来るからいいよなぁ〜
サラリーマンは、なかなかそう言う訳にはいかんばい

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:55:07.97 ID:RWfNghz+0.net
マジンガーZのホバーパイルダーみたいにドローンで上に乗っかればええねん

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:41:25.74 ID:HOJ8I5Lu0.net
文化財保護より観光客誘致が目的だろ
お年寄りも、一日中歩き回る旅行者もエレベータ欲しいと思うよ
名古屋は名古屋城以外見るところないから耐えられるかもしれないけど

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:44:42.01 ID:EjoHkG2i0.net
費用高くつくから東京五輪後に着工、それまで一応話し合いの可能性残しときます、でいいと思うんだけどな
あのミスリード市民アンケートといい、市長が焦る必要全く無いのに

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:47:29.25 ID:Gu+ACbnY0.net
天守閣を公開禁止にすりゃいいのよ

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:51:55.32 ID:b3RwaFU80.net
>>189
文化財というのは可能な限り公開等で活用しなきゃいけないのだよ

文化財保護法
第四条 (中略)
2 文化財の所有者その他の関係者は、文化財が貴重な国民的財産であることを自覚し、
 これを公共のために大切に保存するとともに、できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:58:41.26 ID:aFA/2dvPO.net
(・∀・;)建築基準法で天守閣には登れない。とかないかな

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:00:12.15 ID:aFA/2dvPO.net
(・∀・;)消防法でもいいから天守閣は登れないようになれば良いな

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:04:44.71 ID:4t1MNMTJ0.net
織田信長生誕の地、那古野。
彼ならどうするだろうか?

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:09:47.02 ID:H3JWwkTi0.net
>>195
障害者を茶会に招待して車椅子でノコノコやってきたところを
建物ごと兵で囲んで焼き討ち

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:28:49.44 ID:/d+E7tXD0.net
自分勝手 得て課って正義に引用する韓国人、

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:28:52.90 ID:GJfrXv650.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org526169.jpg
赤枠がエレベーター(11人乗り)設置スペース
茶色がエレベーターにより切断される梁や柱
▲が乗降口側

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:29:35.15 ID:BHao4F6m0.net
障害者団体じゃなく
キリスト教団体なんじゃね?

愛知県重度障害者の生活をよくする会
愛知障害サークル

木造復元 「天守にエレベーターを」 障害者ら150人が抗議 /愛知
毎日新聞2018年5月22日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20180522/ddl/k23/040/291000c

会の共同代表を務める近藤佑次さん(32)

愛知)障害者ら米国訪問、費用の寄付募る
2017年7月3日03時00分
https://www.asahi.com/articles/ASK6M466PK6MOIPE00Y.html

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:30:21.67 ID:sbZm5RVc0.net
市民のほとんどはエレベーター不要
名古屋市議会でもすでに議決済み

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:31:19.29 ID:sbZm5RVc0.net
>>1
木造復元を邪魔するために共産党が障害団体をつかって威嚇してるんだよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:31:48.02 ID:sbZm5RVc0.net
建築基準法第三条(法的用の除外)
文化財保護法の規定によって国宝、重要文化財、特別史跡、名勝天然記念物として指定された建築物
原型(国宝名古屋城)を再現する建築物。特定行政庁(名古屋市)が建築審査会の同意を得て
その原形の再現がやむを得ないと認めたもの
https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/08/01/d0011701_22150678.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/08/01/d0011701_22190749.jpg

文化庁「建築基準法の適用外です」
文化庁「国宝名古屋城は公共施設ではなく文化財です」
文化庁「エレベーターの設置は認められない」

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:32:07.52 ID:sbZm5RVc0.net
名古屋城所蔵 昭和実測図(国宝第一号で全ての図面が残ってる!)
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/
金城温古録(江戸後期における諸施設や植生、城内の規制や慣習、手続きなど有形無形の事柄も完全資料)
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji080906.html
西南隅櫓、東南隅櫓、西北隅櫓、表二の門、二之丸大手二之門、旧二之丸東二之門は現存(国の重要文化財)
内装・ふすま・戸板・天井・装飾品は戦争で外して保存してたから現存(天守閣の博物館で公開してた)

https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(江戸時代初期の1612年(慶長17年)に建て替える)

今後のスケジュール(建築費は505億円)
2018年5月7日 天守閣への入場禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:32:27.48 ID:d8hqrf2x0.net
日本に木造の城郭が建つと困る民族がいるそうニダ

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:32:27.74 ID:sbZm5RVc0.net
名古屋城(国宝第一号)
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/shiseki/cast01.jpg
日本史上最大の城。姫路城天守閣の3倍の容積を持つ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:32:45.40 ID:sbZm5RVc0.net
名古屋城本丸御殿(国宝・名古屋離宮)
国宝第一号で京都二条城本丸御殿と並ぶ近代城郭御殿の最高傑作
武家書院造りで建築面積3600平方m(約1100坪・2千畳)
三代将軍徳川家光の上洛殿が増築された1624-1644年寛永期の御殿を木造復元してる
戦前は名古屋離宮で明治天皇・大正天皇・昭和天皇の離宮だった
障壁画1047面は空襲前に疎開してたためすべて現存(展示してるのは模写)
工期10年、建築費150億円(個人寄付50億円、企業寄付50億円、文化庁寄付50億円)
いまは第二工区の部分まで公開、宮大工による工事中の様子を見学できる
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg

名古屋城本丸御殿の「黒漆塗りの二重折上格天井」  ※最も格式の高い日本建築
https://pbs.twimg.com/media/DaV2V0xVwAAj0_Y.jpg
見に行くときはこういうところをチェックするといっそう楽しめる
名古屋城本丸御殿も国宝第一号
木造復元工事が終わり6月8日から一般公開される
障害団体完全無視して木造復元したら立派なものができた

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:32:58.54 ID:sbZm5RVc0.net
愛知県体育館の跡地に名古屋城二之丸御殿の復元検討 名古屋市が整備方針最終案を発表した

なんと名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)も木造復元することになった!!!!!!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/431119d870dbb9337fc45b97abc38cbf.jpg
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220497_600.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/01.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/02.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/04.jpg
https://blog-imgs-85.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220435_600.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/96/Nagoya_Castle_Feb_2011_41.jpg/1280px-Nagoya_Castle_Feb_2011_41.jpg

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:10.82 ID:sbZm5RVc0.net
金シャチ横丁-Kinshachi Yokocho-がオープンした
http://kinshachi-y.jp/
伊勢神宮おかげ横丁がモデル(名古屋めしを提供)
名城線も市役所駅から名古屋城駅に駅名変更することになった

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:27.15 ID:sbZm5RVc0.net
名古屋城:周辺建造物、天守閣から1キロは標高50mまで
https://mainichi.jp/articles/20180321/k00/00m/040/199000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/03/21/20180321k0000m040204000p/9.jpg
名古屋城周辺の半径1km以内には超高層ビルは建てられない
お城より高いビルがあると台無しなんで、景観条例で規制してる

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:37.24 ID:Ihk7cDk40.net
ところで、何を目的にして、こんなに熱くなってるの?

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:41.01 ID:sbZm5RVc0.net
武家屋敷散策コース:名古屋市は武家屋敷が当時のまま残ってる
http://www.city.nagoya.jp/higashi/page/0000000785.html
白壁・主税・橦木の町並み(名古屋城の東側)
http://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html
http://home.h09.itscom.net/oh-net/tikaramati-1.jpg
http://home.h09.itscom.net/oh-net/sirakabe.jpg
http://home.h09.itscom.net/oh-net/syumokutyou-1.jpg

愛知県の古い街並(
http://home.h09.itscom.net/oh-net/aitiken.html
再開発してこなかったんで大都市なのにほとんどが現存してる

愛知県のお城(城・城跡・武家屋敷で370城が現存)
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/itiran_aiti.htm
愛知のお城一覧(全国お城の6分の一)
http://www.hb.pei.jp/shiro/aichi/

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:53.49 ID:sbZm5RVc0.net
1945年5月14日、名古屋大空襲で炎上する名古屋城(T-T)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0e-88/area19192003/folder/1473340/22/46161922/img_1?1328398184
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/2015022800300929f.jpg
昭和15年(1940年)の名古屋城大天守と本丸御殿の彩色写真
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=600x1024:format=jpg/path/s1dcc2b1cf9579c23/image/ic91f112227784b3c/version/1440374029/image.jp

戦前生まれの人はむかしの国宝名古屋城を知ってる
いまのコンクリ天守をみると泣くんだよ
「史実に忠実な復元」ができるお城はすべての図面が残ってる名古屋城だけ

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:34:03.87 ID:sbZm5RVc0.net
名古屋城天守閣の階段は広い
https://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
すさまじく巨大な文化財の木造建築の城だからな
愛知小型エレベーターでもOK

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:34:18.03 ID:sbZm5RVc0.net
<現存する離宮>
桂離宮:京都府京都市
修学院離宮:京都府京都市
名古屋離宮(名古屋城+本丸御殿):愛知県名古屋市 ※木造復元。6月8日一般公開

<かつて存在した離宮>
赤坂離宮:東京都港区
霞関離宮(国会前庭南地区):東京都千代田区
芝離宮(旧芝離宮恩賜庭園):東京都港区
鳥羽離宮:京都府京都市
二条離宮(二条城):京都府京都市
函根(箱根)離宮(神奈川県立恩賜箱根公園):神奈川県箱根町
浜離宮(浜離宮恩賜庭園):東京都中央区
武庫離宮(須磨離宮公園):兵庫県神戸市
吉野離宮(宮滝遺跡):奈良県吉野町

しかも明治時代から昭和初期までは天皇家の離宮だった(日本に3カ所)
名古屋城本丸御殿は来月6月8日一般公開だ
「名古屋城は公共施設ではなく文化財だから史実に忠実に復元するのは当たり前」
もちろんバリアフリーも障害者も関係ない

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:34:33.21 ID:hOoAdc9X0.net
もう復元は中止でいいと思う

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:35:12.65 ID:sbZm5RVc0.net
キチガイ障害者「車いすで富士山に登れないからエレベーター付けろ」
と言ってるようなもの
「ピラミッドにエレベーター付けろ」と言ってるようなもの
障害者は100年後には全員死んでる
木造天守閣は200年、300年、400年と持つ

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:03.12 ID:sbZm5RVc0.net
木造復元(文化財)を潰したい共産党や共産党員ががんばってるだけ
名古屋城天守閣の木造復元に反対してるのは非国民だけよ

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:10.20 ID:eN6D9iWr0.net
>>195
是非に及ばず!根絶やしに致せ!
って言うんじゃね

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:24.62 ID:Ihk7cDk40.net
復元して観光の目玉にしたいの?

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:25.36 ID:sbZm5RVc0.net
記者会見する愛知障害フォーラムの辻直哉事務局長(右)(16日、名古屋市役所)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30586940W8A510C1CN8000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180516/96958A9F889DE1E2E7EAE4EBE6E2E3E4E2E7E0E2E3EA919CEAE2E2E2-DSXMZO3058888016052018CN8001-PB1-1.jpg
名古屋城EV問題 障害者団体、設置訴え 河村氏は持論
https://www.asahi.com/articles/ASL5J4FM9L5JOIPE00T.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180516004942_comm.jpg

この右端(下)のやつが言い出しっぺのキチガイ
なんでも「差別ダー」「自分たちを優遇しろー」って活動してるパヨク
中川運河の水上バスのときも無理な要求
障害者ってのは傲慢な性格だ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:44.78 ID:sbZm5RVc0.net
障害者は脳みそも障害があることがわかった
あいつらは障害を免罪符かなにかと勘違いしてる
お情けで生かしてもらってるくせに何様のつもりだ
長年、他人の金で生活してるとエゴ丸出しになるんだろうな

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:37:00.33 ID:LHfIvyPiO.net
我慢城

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:37:11.42 ID:dbOOLB0c0.net
河村市長を断固支持します

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:37:23.59 ID:eN6D9iWr0.net
>>215
地震対策でもあるのでそういうわけにもいかんのだわ

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:37:35.41 ID:sbZm5RVc0.net
>文化財の木造復元
エレベーターは付けられないんだよ
金閣寺にエレベーターや多目的と入れ付けるのかとw

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:40:00.51 ID:Ihk7cDk40.net
車椅子を使うのは障害者だけや無いと思うけど

それでも観光のために復元するの?

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:40:37.74 ID:sbZm5RVc0.net
コンクリ天守はどっちみち耐震性の問題で取り壊しになる
温存や改築は不可能なんだよ
それなら文化財として戦前の国宝名古屋城を木造復元してはどうかと始まった
本丸御殿の木造復元があまりにも立派だったんで、
当初は河村市長に反対してた市議団の人も全会一致で賛成に回った
「尾張名古屋は城で持つ」「名古屋といえば名古屋城」
いま反対してるのは反日団体の共産党だけ

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:42:20.39 ID:aDWDg9rr0.net
障害者団体の主張受け入れてたら、そのうち金閣寺とかもコンクリートスロープが付けられて
池には転落防止のカラーコーンが設置されそうだな

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:42:21.10 ID:sbZm5RVc0.net
''文化財''の復元であって観光施設は第一目的ではない
これも勘違いしてる人がちらほらいるな
バリアフリーだの障害者うんぬんだのは''公共施設''でしか通用しない(国際的にもね)
名古屋城天守閣木造復元事業は''文化財''なんだよ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:43:05.98 ID:sbZm5RVc0.net
>>228
そういうことだ
なりふりかまわない共産党障害団体により『文化財テロ』だよ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:43:19.88 ID:+yjJVPTa0.net
名古屋は嫌い

名古屋人も嫌い

見栄

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:44:14.13 ID:+yjJVPTa0.net
世界遺産の富士山の山頂までエスカレーターつくれ

と言ってるようなもん

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:44:35.67 ID:sbZm5RVc0.net
「文化財の木造復元だからエレベーター設置は法律上認められない」
一言でいえばこれだけの話
障害団体も自分たちが法律無視してるのわかってるんでこれをいわれるとぐーの音も出ない

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:44:51.55 ID:Ihk7cDk40.net
残ってる図面や写真は文化財だと思うけど

ま、いっか

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:46:14.48 ID:sbZm5RVc0.net
「エレベーター設置すると文化財ではなくなる→木造復元ができなくなる」
日本振興がおもしろくない共産党による反社会的活動なんだわ
障害団体は頭が弱いんで利用されてる面もある
小牧の航空ショーも共産党が潰した結果、来場者が1/5に激減
あいつらまじ死ね!!!!!!!!!!!!!

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:47:20.05 ID:sbZm5RVc0.net
「文化財の復元だから巨大の名古屋城天守閣の木造復元が認められた」
言い換えればこういうこと
以上。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:47:53.89 ID:lvotHROs0.net
>>232

富士山麓にある自治体の首長が、富士山に登山電車つけるぞ、今までなかったのが不思議なくらい・・・・といって、総スカンくったことがあったなw

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:48:33.70 ID:MQGpOHPV0.net
これは河村さんに同意する

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:49:58.12 ID:lvotHROs0.net
>>210

世の中へのうっぷん晴らし。

まぁ、背後にいる連中は、違う目的があると思うけど。

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:50:36.02 ID:hZO6qzgN0.net
障害者はおぶって階段を上らさせて
貰えれば

障害者の為のおぶり役を雇えば済む話

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:51:45.60 ID:6Vawj3pA0.net
自分が婆さんになって足腰が悪くて名古屋城の天守閣に昇れなくても別に構わない
叶わないことがあって憧れのまま終わるのも良いじゃない

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:52:04.38 ID:lZ0oQJXZ0.net
城をなんだと思ってんだろな
観光用の展望台か何かと勘違いしてんのかね

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:52:59.63 ID:Ihk7cDk40.net
これからは、ジジババが増えるで
マンションが売れてるのも
若い世代が買うだけやのうて
ジジババが階段が敵わんからやで

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:53:40.78 ID:weW6eeLS0.net
>>68
赤い方か

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:53:46.98 ID:lZ0oQJXZ0.net
>>240
それじゃダメらしいよ
電動カートに乗ったまま家族も一緒に上まで行けるエレベーターじゃないと許さないって主張なんだよ

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:26.79 ID:+yjJVPTa0.net
>>245
vrじゃだめなん?

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:44.29 ID:9HibmqMK0.net
はっきり言ってこの団体はゴロツキ同然だろ
障害者ゴロとでも呼んでおく
「差別」を叫べば馬鹿な大村知事みたいに付き従うとでも思ってるんだろう

まっとうな市民を舐めすぎ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:56:24.93 ID:Ihk7cDk40.net
ジジババになって、一番最初にガタが来るのは、腰と膝やで
障害者だけや無いでええんか?
スポンサーやで

249 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:56:56.50 ID:H3JWwkTi0.net
>>245
登る過程で家族と談笑できること
が要求だからな
100回生まれ変わっても障害者でいろよカス

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:57:17.05 ID:IgdhMWhC0.net
エレベーター付けた時点で復元でも何でもない。

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:57:20.10 ID:Awx/0+nH0.net
要は利用頻度だよ。権利だけ主張してできた後利用されない、もしくは一度きりの
利用ならエレベーターなど作らない方がいい。
過去類似の施設でバリアフリー化したものの、実質対象者の利用が少ない施設の利用例を
前っ面に出して、断固エレベーター拒否すべき。

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:58:29.42 ID:lvotHROs0.net
>>245
100キロ以上もある電動車いすあがられたら、床の強度が持たんだろ。

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:58:30.08 ID:+yjJVPTa0.net
>>248
市長もエスカレーターの代わりにクレーン設置して
一回10万ぐらい取ればいい

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:58:43.72 ID:IgdhMWhC0.net
障害者団体は富士山にエレベーターがないのは許せるのか?
ちゃんと抗議しないと駄目だぞ。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:59:12.95 ID:Ihk7cDk40.net
江戸時代からある
天守閣やのうて
寄付で作る複製やで

誰から寄付をしてもらうん?
ジジババじゃ無いの?

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:59:44.48 ID:6qS4EQ1W0.net
当たり前。

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:59:58.60 ID:+yjJVPTa0.net
>>255
だからクレーンか逆バンジーで

一回10万
税収になる

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:01.70 ID:lvotHROs0.net
>>247

>>68

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:26.62 ID:NEM9Cef30.net
錦帯橋修理も平らにするのかよて話   終わりだよ

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:26.62 ID:I8jRTnJT0.net
河村たかしは苦労人だし、まともな政治家のひとりだと思うが、もうそろそろ辞めて国政にいかないと「総理をねら」えなくのか、で、これ幸便と辞職しようとしているのか(笑)
名古屋市民は有能な河村たかしを手放してはいかん!

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:01:52.21 ID:Ihk7cDk40.net
寄付した人を招待して
クレーンで各階を見せてあげるんか?
それならエエんじゃね?
障害者の人にも寄付をお願いしたらいい

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:03:40.67 ID:Ihk7cDk40.net
金を出す気も無いオーナー気取りが一番迷惑だろ

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:01.89 ID:p6yf1GCD0.net
選挙で決めたらいい
こんな馬鹿な話を許すな

264 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:03.36 ID:EXaA25YZ0.net
ガイシャに負けるな!!!!!!市長がんばれ!!!!!

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:04.90 ID:k+q5O08s0.net
>>198
え、ほとんどエレベーターじゃんこれじゃあ

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:46.35 ID:BHao4F6m0.net
>>198
梁は梁だろうが
姫路城の天守の写真を見ると
一枚目のような梁なら1本切って加工しても元に戻せるかもな。

https://i.imgur.com/yhjCuMN.jpg

https://i.imgur.com/yBtf4oN.jpg

https://i.imgur.com/cKoHsnl.jpg

267 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:06:24.00 ID:EXaA25YZ0.net
>>198
こんなに名古屋城をブチ抜くなんて許せないわ。もったいない。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:10:56.17 ID:k+q5O08s0.net
>>241
なんでも叶えばいいものでもないよね
行ってみたい島が女人禁制で行けないけど、それがまた良いと思ってる

269 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:16:39.89 ID:+9D+I61f0.net
「愛知県重度障害者の生活をよくする会」
 
  天守閣に登るのも生活なのか? 単なる難癖乞食団体だろ。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:20:55.22 ID:p0rmO7eE0.net
そもそも相手にする必要性があるの?
一部の団体が無茶振りして騒いでいるだけなら、適当にあしらってもよいと思うが
木造作りの城の中で障害者が移動できるようなサポート方法は別で議論してもよいが
エレベータが無茶なのは誰もがわかるんだから、無茶振りには「無理だ」と言って
切り捨てても全く問題が無い。声のでかさに惑わされる必要はない

271 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:23:30.10 ID:WSSETMbl0.net
もう河村が辞めて諦めれば全て解決じゃね?
もともと計画段階からいい加減だったんだろ?

272 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:23:54.44 ID:Ihk7cDk40.net
ジジババは、障害者の数万倍おるで

273 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:25:49.68 ID:ES2kBDay0.net
乙武のイタリアン騒動に近似した言いがかりだよね

274 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:29.50 ID:t2qhzUQO0.net
相手は、頭も障害者なんだよ・・・

275 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:59:39.45 ID:YsPvod+G0.net
>>198
4階でこれなら最上階はエレベーターと乗降スペースでほとんど占められることになるな。
ホント、ふざけんな障害者!って言いたくなる。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:02:20.10 ID:BHao4F6m0.net
>>275
三階までにしときや

277 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:06:07.10 ID:KoacWLeH0.net
>>1

障害者こそ、アホな障害者団体に抗議するべきだろ。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:11:21.15 ID:weW6eeLS0.net
>>248
ハイハイして上がって降りれば良いよ
姫路城でお年寄りがやってた

279 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:12:42.88 ID:b3RwaFU80.net
>>198
これは無しになるのも当然だね

280 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:15:18.95 ID:b3RwaFU80.net
>>271
河村発案じゃなく乗っかっただけだから解決などしない

281 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:17:41.91 ID:UW4ud7xG0.net
小中学校にエレベーターはマダーーーー?

282 :名古屋市の河村市長 名古屋城天守閣にエレベーターを設置しない方針:2018/05/30(水) 16:32:32.77 ID:M9o+YbvT0.net
.
【名古屋城問題】河村市長「クレーンで障害者を天守閣に・・・なるべく上まで上がれる挑戦をする」
名古屋城木造新天守にエレベーターを設置しないという名古屋市の方針に反対する障害者らが21日、
市役所前で抗議集会を開いた。
視覚や聴覚に障害がある人を含む約150人が参加し、代表者が抗議文を河村たかし市長に提出した。

‘■ イメージ的にはこういう事か ↓
.
http://o.8ch.net/15wu2.png

283 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:35:18.89 ID:vcBYuacP0.net
>>193
>>194
木造再建に拍車駆けるためにはそれしかないかもな
天守閣は年に2〜3回の特別公開ぐらいでいい

284 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:36:16.23 ID:vcBYuacP0.net
>>282
これやろうぜ
好奇の目に晒される片輪が見たいw

285 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:47:49.62 ID:yf/RCT+K0.net
>>231
名古屋アンチって非文化的なんだね。
文化コンプレックス?

286 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:55:03.96 ID:OQyZK7rN0.net
>>233
https://www.sankei.com/photo/images/news/180509/sty1805090022-f1.jpg
エレベーターは外に作るから 木造建築とか関係ない

287 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:57:11.55 ID:OQyZK7rN0.net
>>286
あ間違った・・・
構造上の話ではなく 文化財だからて話か

障害者団体はそんなんじゃ黙らないでしょ・・・

288 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:03:03.14 ID:5TF9qeRi0.net
どうせ後から外付でエレベータをつけることになるだろう内部設置の方がいいと思うけどな

289 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:13:31.76 ID:xU9tQ1OP0.net
四人乗りエレベーターなら本体復元は影響なく可能って工務店は言ってるんだろ
だったら四人乗りエレベータ設置でそのエレベータに乗る小型の城内専用車いすを   
用意してそれに乗り換えてもらうってのが一番いいような気がする

そうすれば車いすの人だけでなく足の弱いお年寄りとか杖の人とかも利用できるし  

290 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:17:33.59 ID:TwNla8v60.net
4人乗りだと電動がサイズ的に入らない(重量?)なんだろ
特注細長タイプでいいじゃん
襖みたいに木で隠しちゃえばいいんだろ

二箇所ある階段一つ外してリフトでもええがな

外した階段は横にして階段横に置いとけ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:26:38.24 ID:U93oil2C0.net
ロケット発射台みたいな見た目が悪いエレベーターで良いよ、建物は完全に復元してくれ!

292 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:27:57.31 ID:TwNla8v60.net
>>291
移動するやつかw

293 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:44.35 ID:YzeTNO8N0.net
構造を弄らない、付け外しが可能な昇降設備なら許容範囲だと何度も言ってる。これを超える要求は一切認められない。

294 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:30:52.04 ID:b3RwaFU80.net
もうエレベーター無しは確定だからエレベーターの話は周回遅れなんだが

295 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:29.96 ID:YzeTNO8N0.net
河村はクレーン案を提示している。
常設は勘弁願いたいが、期間限定とか
年に何回かのイベントで限定設置なら
許容範囲。
開口部を工夫する必要があるが、
復旧可能な改造ならその部分だけ大目に見よう。
もうこれを拒否するなら一切耳を貸さない。
自分のハンデをなんでも通用するパスと勘違いするな!

296 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:58.64 ID:mMZoM9g80.net
河村がんばれ

反河村は、高尾山にエスカレーターつけろと言ってこい

297 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:32:52.05 ID:NlPgZvV10.net
健常者だけど
体力が無いから富士山に登らない

298 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:34:08.29 ID:sCmU82fF0.net
>>198
11人乗りの必要が無い

299 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:34:55.43 ID:5kGauO+d0.net
付いても付かなくても、マトモな障害者は行けなくなる現実

300 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:36:31.80 ID:Xp1eqPle0.net
ずいぶんとヒドイ書き込みをして楽しんでいる輩も多いが
因果は巡るぞ。
誰だって明日には障害を負うかもしれないし確実に高齢者になる。
あるいは大切な身内がな。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:37:11.81 ID:sCmU82fF0.net
>>289
同感

302 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:38:29.35 ID:sCmU82fF0.net
>>296
ケーブルカーがあるじゃん
車も使える。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:39:15.45 ID:8IMBHGTH0.net
>>1
>復元進まなねば辞職も

どうぞどうぞ。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:41:13.21 ID:wXp9Gv+Q0.net
河村は

徳川の権威の象徴、天守閣を復元することで

未来永劫徳川の権威を誇示したいんだろうな

305 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:42:08.89 ID:DKXg+ORM0.net
>>300
まあ、ものには限度はあるからな。

今回の件は、障碍者側も
なぜか引っ込みがつかなくなって
満額回答以外は受け入れない意地を感じるのがな。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:46:03.25 ID:ZA3PApT30.net
水戸家に伝わる江戸時代の人力昇降機を復元するのが良いんじゃないか
乗る人の目方を計って重し換える必要がある

307 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:46:05.58 ID:xv0eCsjn0.net
生コンとか関係あるのかな?

308 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:46:48.53 ID:zCuoKT+z0.net
歴史建造物のいみわかんねーのかカタワが
はよつぶせや

309 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:47:32.31 ID:zCuoKT+z0.net
>>300
これは障害関係なく不当要求のクソだろ

310 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:50:48.07 ID:ZA3PApT30.net
幾ら木造でも歴史的価値のない
模造天守閣である事は変わらないんだし
江戸時代の技術縛りで釣り天井とか
人力昇降機とかついでに復元しても良いんじゃないか?

311 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:51:07.31 ID:CVW+cqar0.net
VR技術もできたことだし、エレベーターを中心に設置して本来のがらんどうの状態は各階にVRを設置して100円入れてみるようにすればよい
江戸時代の天守閣は基本お飾り権威の象徴みたいなもんだからいろいろ時代に合わせて工夫すればよい
もう焼け落ちたのは隠しようもない事実だし、全国の払い下げて薪にされたのより本来の消失結果

312 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:51:41.09 ID:VLZSaX1A0.net
時代遅れのレプリカに金を捨てるなよ
今しか作れないものを建てるべき

313 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:02:46.25 ID:b3RwaFU80.net
エレベーター設置に関する話し合いは全て終了しました

去年11月に名古屋市がエレベーターを設置しない方針を発表し
障害者が文句を言ったので障害者と専門化でエレベーターに関する有識者会議を去年12月から何度も開催し
今月改めてエレベーターは設置しない方針を固めた
今文句を言ってる連中はもう単なる我が儘でしかない

314 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:31:03.61 ID:v3qC+Dbh0.net
>>298
車椅子を載せることが前提になるから11人乗りになる。
当然こんなのは無理だし却下されて当然。
4人乗りでも文化財を考えると不可能だろうし。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:31:49.08 ID:v3qC+Dbh0.net
>>310
お前が価値が無いと思い込んでるだけだな。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:36:21.05 ID:ZA3PApT30.net
>>315
幾らなんでも新築なんだから「歴史的」価値はないだろ
世界の誇る江戸時代の技術見本市としての価値はあるけど

317 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:38:49.63 ID:v3qC+Dbh0.net
新築と歴史は関係ない

318 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:39:35.29 ID:khxG0JFA0.net
飛脚みたいなカッコした人がおんぶして案内するサービスをすればいい

319 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:40:44.13 ID:ZA3PApT30.net
>>317
歴史的って但し書きちゃんとしてるのに
なんで全部価値無いと思い込んでるの?

320 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:41:10.48 ID:v3qC+Dbh0.net
そもそも新築とほざいてる時点でな…

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:45:04.27 ID:ZA3PApT30.net
>>320
完全復元なんだから新築ですよ

当時の木材を集めるとか、
各地の古い寺院とかの木材かき集めて
移築する松山城方式なら兎も角

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:03.42 ID:6G6fNOfl0.net
松本市民の俺高みの見物

323 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:54:08.86 ID:6G6fNOfl0.net
富士山にも槍ヶ岳にも白馬岳にも登山列車作ろうよ
障害者が可哀想

324 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:55:24.28 ID:xU9tQ1OP0.net
‘■ イメージ的にはこういう事か ↓
.
http://o.8ch.net/15wu2.png

325 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:55:57.44 ID:avKdY6y90.net
元の作り方も良くわかっていないのに復元とかないわなぁ。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:56:58.89 ID:VgybvdCr0.net
>>300
仮に片輪になったとしても
天守閣なんぞに登れなくてもいい
ってのが、
一般的な常識人の意見な

327 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:57:09.79 ID:v3qC+Dbh0.net
>>324
何のために資料があるんだ?

328 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:57:51.18 ID:k0ZRVqaO0.net
姫路城の修復の時は何も言われなかったのにな。
名古屋城も建替えなんて言うからおかしなことになる。
修復って言っておけばいい。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:58:02.17 ID:v3qC+Dbh0.net
タゲミス>>325
そもそも作り方わかってないなら本丸御殿の復元も出来てないだろ。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:58:34.01 ID:FzMV+Ybc0.net
>>272
ジジババはカタワと違って脳みそまともで木造復元の価値と意味理解してるから、
復元やめてエレベーターつけろとかキチガイ主張してないだろ

331 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:58:39.62 ID:avKdY6y90.net
>>314
車椅子はEV用の小さいものでいいじゃん。
各フロアに普通の車椅子を置けばいい。
それに車椅子でなくたも足腰の悪い人に恩恵はある。

332 : :2018/05/30(水) 18:59:32.34 ID:bym2wrdD0.net
キャラクター的にたかしって5ちゃんねるでくそみそテクニカルに
叩かれて叩かれて叩かれぬかれるタイプに見えるんだが、そうでもないよね。
それがなぜなのかが知りたい。

333 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:33.84 ID:avKdY6y90.net
>>329
でも残っている図面は断片的、仕口は半分くらい推測なんでしょ。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:44.52 ID:9EX88/OU0.net
辞職はいいから天守閣からバンジーして

335 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:50.00 ID:v3qC+Dbh0.net
>>331
文読めないのか?
文化庁がエレベーターそのものを認めないんだが。

336 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:00:14.90 ID:v3qC+Dbh0.net
>>333
断片的って…もういいから調べてこい。

337 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:00:15.82 ID:xa2/ALqn0.net
そもそも立て替える意義がまったく理解できないけど、公約じゃしようがないね。

ギスギスを楽しんでくれたまえ。殺しあってくれても一向に構わないよ。

338 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:01:44.07 ID:v3qC+Dbh0.net
>>333
名古屋城が細部に渡って細かく調べあげてることを知らないなら黙っとけ。

339 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:02:22.99 ID:FzMV+Ybc0.net
>>316
当時と同じ間取りにする事自体歴史的、研究的価値を持つんだがね。

何処をどう人が通って、何処でどう指揮を取ったとか、当時の人の流れ、動線の検証にね。


エレベーター何かつけて間取りデタラメになんかしたら、何の価値もない。

340 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:04:11.05 ID:avKdY6y90.net
この再築はお前らが言うほど伝統的な木造とは言い難いものだよ。

本当に日本の伝統的な建築技術、構法を残していきたいならば、むしろエレベーター以前に竹中案の否定から行わないと思うんだか。

ただ木造というだけで、日本の伝統とか言っているなら、ちゃんちゃらおかしい。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:05:16.05 ID:FzMV+Ybc0.net
>>300
カタワになった、なる自分一人の我儘為に、
何千人、何万人の希望と将来の学術的価値をなくせとw

普通はそうは考えない。
生まれつきのカタワは性格と脳みそもカタワ何だねw

342 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:38.80 ID:lvotHROs0.net
>>333

おま、昨日から、その嘘八百垂れ流してるよな。
江戸中期に尾張藩が作成した「名古屋城御天守各階層間取之図」とか知らんだろw

343 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:47.45 ID:v3qC+Dbh0.net
先天的で、介護されるのが当たり前の人は、常識が狂っててもまぁおかしくはないな。

344 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:49.80 ID:avKdY6y90.net
>>338
ばらせない以上限界はある。

>>339
ぶっちゃけ、間取りだけなら鉄骨やコンクリートでも出来る。

大事なのは骨組なんじゃねーの?
大規模木造は構造こそが要でしょうに

345 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:57.92 ID:FzMV+Ybc0.net
>>340
だから、当時の図面と間取りが全部文書であるの。
同じ間取りで作るの。 
少しは調べろ、カタワ

346 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:07:08.34 ID:avKdY6y90.net
>>342
昨日は書き込んでない

347 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:07:24.70 ID:Xp1eqPle0.net
>>309
だったら市長の言い草はなんなんだ?
新技術の開発に期待だとかクレーンだとか適当過ぎるだろう。
もっと真摯にその価値そのものをを説いてみればいい。
市民アンケートなら過半数が建て替えそのものに反対してる。
計画が思いつき・杜撰なんだよ。
負の遺産になっても「ワシは知らん」て言うのが決まり。

348 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:07:58.51 ID:tHtGc9oQ0.net
ふと思ったが新幹線で通過するだけで、今まで名古屋を観光したことが無く、今後も予定が無い。
岐阜・三重・静岡には数回遊びに行っているのに・・・生きているうちに再建してくれたら必ず行くよ。

349 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:08:02.17 ID:v3qC+Dbh0.net
>>344
…自分で調べれないなら黙ってろ

350 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:08:07.68 ID:avKdY6y90.net
>>345
だからその間取り図とやらに矩計や仕口の詳細図は含まれているの?

351 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:08:11.78 ID:lvotHROs0.net
>>346

嘘コケ
昨日の今頃、叩かれても叩かれても、同じこと書き込んでたじゃねぇかw

352 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:09:13.78 ID:avKdY6y90.net
気持ち悪いなぁ
常駐している奴らが偏見でレッテルばりとか。

353 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:09:28.89 ID:FzMV+Ybc0.net
>>344
だから、図面があるから同じ骨組み、間取りで作るんですが。
エレベーターなんかつけた時点で

骨組みも木造でなくなるし、間取りも当時図面と関係ないデタラメになる。

なんの意味があるの?それ。
それならどっかの成金が建てた城もどき自宅とかわらんだろ、そこ行けぼけ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:09:43.23 ID:avKdY6y90.net
>>345
どうなの?
答えられないよね。

355 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:09:59.42 ID:xU9tQ1OP0.net
>>335
河村が認めないだけで文化庁が認めないわけじゃないだろ

356 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:10:30.75 ID:lvotHROs0.net
>>350

やっぱり、昨日の「矩計仕口」野郎じゃねぇかw

357 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:10:50.16 ID:RMt6eDPq0.net
名古屋市長はなぜそんなに
木造復元に固執するんだ?
固執するだけの理由があるのか?

358 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:11:01.48 ID:avKdY6y90.net
>>353
だからその図面は架構や仕口全てが分かるの?
梁がどの位置にあるとかそのレベルは、話の次元が違うから勘弁してくれよ

359 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:11:28.55 ID:M2Teas3u0.net
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

360 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:11:45.76 ID:v3qC+Dbh0.net
>>357
逆。
木造復元じゃないとこれから先名古屋城天守閣を残せない。

361 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:12:27.45 ID:s7UEOyo/0.net
エレベーターとか要らんに決まってるだろ。少しは考えろよ
……あっ(察し)

362 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:13:50.33 ID:avKdY6y90.net
>>353
否定出来ないのか

363 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:14:52.42 ID:fU9GVkn80.net
あれまだ辞職してないの?さっさと辞職して選挙やろうぜ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:16:01.08 ID:Xp1eqPle0.net
>>360
>木造復元じゃないとこれから先名古屋城天守閣を残せない。

どうしてか教えて。
耐震補強では駄目なのか?

365 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:16:38.26 ID:FzMV+Ybc0.net
>>362
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/cat26/

366 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:17:16.89 ID:4f3sQkYe0.net
>>1
飽きたなwww

367 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:17:49.93 ID:xU9tQ1OP0.net
>>357
名古屋の観光の新目玉にするつもりでバックアップしたレゴランドが
コケてるし、名古屋城でなんとか自分の評価を上げたかったんだろう

368 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:18:01.63 ID:FzMV+Ybc0.net
>>354
焼失まえの実測図もあるの。
そこから各サイズは求まる

369 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:18:19.29 ID:RMt6eDPq0.net
>>341

こんな物言いは、普通の日本人は言わないわな
チャンコロ工作員だろうな
支那チャンコロ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:18:53.18 ID:knFZ9IML0.net
辞職!辞職!さっさと辞職!シバくぞー!

371 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:20:44.13 ID:avKdY6y90.net
>>365
矩計とか見た?
これじゃ仕口の再現は不可能じゃん。

職人が現場で合わせてる部分が多すぎる

372 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:21:42.70 ID:jCJWYCAP0.net
>>357
たんに自分の名前残したいだけ
田舎の土建屋が似たようなことやる

373 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:22:49.26 ID:RMt6eDPq0.net
>>326

こんな発言は、日本人はしないよなー
どうみてもこれは
共産中国人工作員
支那チャンコロ

374 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:23:44.60 ID:v3qC+Dbh0.net
>>364
耐震補強するには重すぎるのと老朽化が酷いから無理。
少し小さい城ならなんとかなるが、名古屋城ほどになると石垣も耐えれない。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:24:24.61 ID:FtFrwzAD0.net
>>229
だったら金閣みたいに立ち入り禁止にすればいいだけ

観光施設として立てようとした河村が馬鹿すぎ
だから知事からも反対されるし

文化財って言うなら立ち入り禁止しろよそれなら文句言われないし
そんな文化財に市の税金から大金使うならお前が私財でやれって言われるだろうけどw

入場者おもいっきりどんぶり勘定で入場料見込んでる馬鹿市長にお前も文句言えよ
観光施設は第一じゃない文化財の復元だってw

376 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:25:51.37 ID:S8e3Zakr0.net
>>357
河村氏は名古屋が観光不人気と言われるのが悔しくて仕方がないもたい
その起爆剤として名古屋城の木造復元で観光人気を得ようとしている

377 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:25:58.72 ID:noyrGrrN0.net
車イスの乗り換えが嫌なら室内用車輪用意しろよ
拭き取るだけじゃ汚いからダメだ

わかったかノイジーマイノリティ基地外カタワ共

378 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:26:56.77 ID:wXp9Gv+Q0.net
封建制度の象徴、徳川の天守閣など不要

河村は徳川の権威を復活させ、武士の子孫を頂点とする身分社会に戻したいんだろうな

379 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:27:16.97 ID:v3qC+Dbh0.net
>>377
当然電気車椅子は最初から却下だな。
平屋の本丸御殿ならともかく名古屋城じゃ運べん。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:29:32.01 ID:xU9tQ1OP0.net
>>229
どう考えても観光施設だろ
作るのは「文化財」じゃなくて文化財のイミテーションだぜ

381 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:32:02.65 ID:FzMV+Ybc0.net
>>371
合わせるのは間取りなんだから
接合方法は無意味だろよ。そりゃ合ってたほうがいいが。
設計図面と工事図面の違いもわからねーのかよ、アホ。

382 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:33:10.93 ID:Kp8IPOBO0.net
河村を支持する

383 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:33:18.48 ID:avKdY6y90.net
たいした知識もなく、ただ木造というだけで日本の伝統文化とか連呼するやつには辟易する。

384 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:34:33.12 ID:mPVms67U0.net
>>289
電動車椅子の連中がそれではご不満だから因縁つけてるんじゃねーか

385 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:34:58.54 ID:b3RwaFU80.net
>>380
文化財だ

386 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:38:26.29 ID:Q1vZ+BxP0.net
そのうち、ネズミーランドにも全身麻痺で寝たきりの人間が
「ジェットコースターに乗せないのは差別だ!」とか言ってくるんだろうな

387 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:38:45.43 ID:avKdY6y90.net
>>381
あのさぁ、伝統的な木造は仕口が命なわけ。
中高層ビルに匹敵する高さを木造で出しながら、地震に耐えるには相当の技術が必要なの。

その技術こそが尊いわけ。
その技術がなければ、建造することは不可能だったのだから。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:41:15.89 ID:qgoxM83A0.net
>>19
それはね素人考えだね
エレベーター製造業界としては
大天守の組立前に鉄塔を中央部に建設して旅客型エレベーターを取り付け工事したい
建設費と安全性の両立依然に小型エレベーターは家庭用だと
名古屋城来客用では1年で寿命迎えて毎年取り替え工事だよ説明して
顧客満足度低くてすいませんと取り付け工事をやんわりお断りしているんだが

こういうのを現実とアニメの区別がつかない口入れ屋と云うのだろうね
演劇屋なら舞台装置で怪我したり物理の経験有るからね

389 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:41:36.34 ID:xU9tQ1OP0.net
>>384
その辺はお互いの歩み寄りで妥協してもらうしかないな

車いす乗り換えでも四人乗りのエレベータ設置だったら
電動車いすの人もクレーンで釣り上げられるよりもエレベータ
設置を選ぶだろう

390 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:42:39.82 ID:avKdY6y90.net
>>381
所詮は「復元」とか偉そうにほざいている奴に限ってこの程度の認識なんだよ。

391 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:42:58.09 ID:qgoxM83A0.net
>>23
名古屋地区は共産党が壊滅状態に近い
暴走する障害者団体を捏ち上げて
マスゴミ関係に忖度するのは売名行為です

392 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:43:05.99 ID:xU9tQ1OP0.net
>>388
竹中工務店はエレベータ設置も選択案として出してるんだが

393 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:45:00.20 ID:q8rP0c5w0.net
完全な木造建築自体、どうでもいい代物
今さらそんなものを復元してどうする

394 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:47:29.53 ID:z9o8swgX0.net
ドローンで運べ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:47:54.74 ID:xU9tQ1OP0.net
>>388
家庭用エレベータじゃなくて耐久性のあるやつを作ればいいことだよね
クレーンで運び上げるよりもよほど実現性は高いだろ「

396 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:48:42.75 ID:qgoxM83A0.net
>>392
竹中案は業務用エレベーターの流用程度
それを旅客に使うというからエレベーター製造業界は故障事故を予見して反対意見を述べている筈
クレームの嵐なんて嫌ですよと

397 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:49:43.33 ID:avKdY6y90.net
>>393
え?
それじゃ何の為に、再築するの?

398 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:12.98 ID:qgoxM83A0.net
>>395
そんな商品は存在しない
新開発するなら開発費と五年以上の時間を下さい
一台あたりの価格は百倍くらいだね
説明したよ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:54.20 ID:RMt6eDPq0.net
障がい者ばかりを罵倒している奴がいるけど、
エレベーター使う奴みんなを
罵倒しろよ
子連れの客、足腰弱い年寄り、妊婦、
幼児抱いた女、土産物買いすぎた客、
撮影器具担いだ人間、急いでいる観光客

400 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:51:01.53 ID:avKdY6y90.net
>>396
業務用エレベーターの方が普通はでかくてスペースも広いんだけど。。

401 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:01.34 ID:avKdY6y90.net
>>398
おまえ、エレベーターの事分かってない素人だろ。

402 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:35.37 ID:q9IXqI5N0.net
>>399
こいつらは別にエレベーター無くても設置しろと文句は言ってこない、だから障害者は異常なんだよ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:54:44.13 ID:xU9tQ1OP0.net
>>396
だからそういうものこそ技術的なところで解決可能な問題

ドローンで車いす運ぶとか、クレーンで釣り上げるとかって
話を考えてみろよ

404 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:38.75 ID:xU9tQ1OP0.net
>>398
>>403

405 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:03.56 ID:q9IXqI5N0.net
登りたいなら上らせてやるよ、お前の首だけな!
のほうが手っ取り早くていいだろもう

障害者利権のために健常者が犠牲になる必要性がない

406 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:09.39 ID:lvotHROs0.net
【お城】名古屋城の木造復元天守閣「エレベーター設置しない」 河村名古屋市長が正式表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527676532/l50


はい、決定。
このスレも終了なw

407 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:36.18 ID:b3RwaFU80.net
もうエレベーターは設置されないの確定なのに
しつこくエレベーターとか言ってる奴哀れだな

408 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:04.20 ID:V9u3rgoG0.net
障害者団体は自分たちの要件を全て飲ませる以外は一切聞く耳持たないだろ

市長側は常識的な配慮(勢子、昇降機、小型エレベーター)を宣言して
この団体との交渉を打ち切るべきだ

こういう団体に右往左往していると支持率が下がるぞ

409 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:19.01 ID:q9IXqI5N0.net
>>408
障害者団体はその背負子、昇降機を拒否してエレベーターつけろと叫んでるんだよなぁ

410 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:48.83 ID:V9u3rgoG0.net
>>409
上で市長が結論を出したみたいだけど

世間で認められる程度の配慮をした上で
過激な団体の過剰な要求を拒否したことは
市長の政治活動には必ずプラスになるよ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:11:04.47 ID:H3JWwkTi0.net
幸運にも五体満足に生まれ、市民でも県民でもないのに
無価値、無意味と真っ赤にして喚いていた人達、お疲れ様でした
あとは愛知のカタワと実務レベルで共闘して妨害頑張ってください


(笑)

412 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:13:21.76 ID:FzMV+Ybc0.net
>>390
あのね。
宮大工とかは今でもいるので、
接合方法はつたわってるし、新しい方法も生まれてるの。
結局、新しく強い現場合わせで同じ間取りで作られるだけ、馬鹿が。
そもそもエレベーターつけたらそれすら出来ないけどな。
木造も無理だし間取り合わせもできない

413 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:43.84 ID:wSoibG530.net
なんでこんな事で出直し選挙やらにゃならんのか・・・。

ほんと、日本の辻本化ってヤツだなw

414 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:32.82 ID:QNKilv9c0.net
河村市長、名古屋城 「復元進まねば辞職も」 
天守閣にエレベーターを設置しない方針を巡り★3

おみゃーさんもーーーーーーーーーーーーーーーーーーペテン師安倍かよ!!
気に入らんと!すぐーーーーーーーーーーーーーーーー選挙かよ!!

そうだわな!そうだわなーーーーーーーーーーーーーー再選確実だから!!

415 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:50.22 ID:dGDbJAbC0.net
>>387
中井正清が造った他の建築物を参考にすればいいんじゃね?
その上で名古屋城を復元することに意味があるのでは?

416 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:54.87 ID:n2WMQqPE0.net
人騒がせだけの市長

417 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:30.65 ID:lWnYzpGs0.net
団体の不当要求は突っぱねるだけじゃ駄目
こいつらがいちゃもんクレーマー団体だと証拠並べて世間に周知しないと

418 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:18:19.10 ID:rtEamjmU0.net
騒いでる障害者団体は一回でもいいから欧州いってみ。
バリアフリーなにそれ?だから。
点字ブロックすらほとんどないし。

419 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:26:14.07 ID:VJPjkq3F0.net
まぁ当初の通り歴史的、文化方面の方向で推進するって事だろ
鉄筋の箱物を建てるのならこういうの方が意味は有るのかもしれないね

420 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:28:52.34 ID:fU9GVkn80.net
それにしてもこれだけ報道されてるのにほかの弱者を語る奴らは一向に助けてやらんのな
LGBTだの女の権利だの言うくせに知らん顔か

421 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:51:45.48 ID:b3RwaFU80.net
>>410
市長が結論を出した訳ではなく
障害者と専門家の有識者会議で決まった事を繰り返しただけだろ

422 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:12:15.16 ID:G4UYCx0r0.net
>>420
この件は実際の現地の障害者の人たちも団体にドン引きしてるレベルだから

423 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:15:16.95 ID:aCHVit4Y0.net
マスゴミもこんな少数キチガイカタワ集団の言うこと
いちいち取り上げなくていいよ

424 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:02:35.97 ID:avKdY6y90.net
>>415
あほか
規模で全然接合部は変わってくる
だから拘る価値があるのだろ

おまえも分かってないな。

425 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:21:30.50 ID:xxedvVUX0.net
現在の名古屋城の障害者の利用者数とか分かってるのかな

426 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:44:05.38 ID:avKdY6y90.net
>>412
時代や職人によって接合方法は変わる
宮大工だからといって全てを知っているわけじゃない。

そして、実際に作らないと技術は伝承されない。
生まれているものを作っても仕方がない事がわからない阿呆。

木造の組み方によって、中国との公益が盛んで、その組み方が日本版にアレンジされた寺社建築も多い。

時代背景を写す鏡とわからないカスが、伝統的な建築が必要だと連呼する。
滑稽なことこの上ない

427 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:50:01.94 ID:dGDbJAbC0.net
>>424
だから、規模が決まれば必要な強度が決まるだろ?
つまり、接合部はある程度想定できるだろ?
で、その精度を高めるために、同じ人が関わった建築物を参考にするって話
その過程って、ものすごく価値があると思わんか?

428 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:59:43.79 ID:YTpRrf+D0.net
ボストンダイナミクスのロボットにおんぶさせてもらえ

429 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:59:51.07 ID:avKdY6y90.net
>>427
ほんと分かっていないのな

430 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:01:00.31 ID:Pn9F2MXp0.net
そろそろ辞めたがってるんやな。

431 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:04:01.23 ID:uA2xDQ7w0.net
これは河村墓穴を掘ったな
マジで辞めさせられるぞ
そして出直し選挙でも落とされる
ちょっと下品な豚が調子に乗りすぎだな

432 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:07:11.01 ID:diRs22vK0.net
>>429
すまんが、分かるように説明してくれ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:10:11.88 ID:iSAdF12i0.net
>>422
当事者そっちのけでマウンティング始める差別ビジネス団体は全て解体した方が良いわ。

アイヌ民族の弾圧を始めたアイヌ保護団体やらもな。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:13:43.67 ID:/decGxo60.net
おんぶで城の急な階段を上がってたらいずれ脳天から投げっぱなしジャーマン
みたいになる事故が起きちゃうだろうな

435 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:18:39.29 ID:9rPPFikL0.net
>>432
非常階段も消火防災設備も照明もない当時の設計を完全に再現することが決まったんだよ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:27:38.12 ID:iSAdF12i0.net
>>434
それはそれで色々な問題が片付くな。

437 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:31:42.69 ID:bUiY0iwe0.net
いちゃもんつけるやつは日大の内田にぶん殴られてこりゃいい。

438 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:31:46.54 ID:diRs22vK0.net
>>435
すまんが、よく分からん

てか、非常階段はないだろうが、
取り外しできる有用なものは、取り付けるんじゃね?

439 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:36:05.79 ID:dDceDJNy0.net
木造では火事が致命傷になるから再建するならば最新建築法の鉄筋コンクリートに
しろ、批判は認めん。

440 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:36:22.35 ID:qE3QAr8N0.net
>>435
向こうでも言ったけど照明や防災設備はつくそ、嘘つくなボケ

441 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:37:31.34 ID:woYPN6sV0.net
>>49
名古屋城も秀吉が建てたんだけど。

442 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:38:47.79 ID:uIBfDIjB0.net
身障への特別待遇は差別。身障も自分達の都合で差別を使い分けるな。

443 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:39:01.80 ID:qE3QAr8N0.net
>>441
…名古屋城は徳川家康だ。
勉強して出直してくれ。

444 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:39:23.60 ID:bl343pf40.net
>>441
あ?

445 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:40:23.28 ID:/LlexOdK0.net
>>439
木造建築で再建
火災探知機は小型高機能省電力で設営可能
はしご車用途の強化地盤も用意するので
高層火災突入口も設営し其処から避難はしごも投下可能

446 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:43:21.91 ID:9rPPFikL0.net
>>445
どこが完全復元だ!
そんなくだらない復元なら今のコンクリートづくりを再建しろ

447 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:44:08.90 ID:qE3QAr8N0.net
>>446
お前さ、散々嘘つきまくって何が楽しいんだ?

448 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:48:15.35 ID:DtZJVUs30.net
>>389
俺たち障害者様を待たせるなんざ罷りならん
一気に大量に運べる大型エレベーター以外は認めん

と車椅子団体が一切妥協しない姿勢だからお手上げ

449 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:50:37.12 ID:9rPPFikL0.net
>>447
非常階段も消火設備も照明もない昔のままの完全復元だよ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:51:36.81 ID:h7F1t62u0.net
銅瓦屋根は
黒チャン塗り?
銅素地?

451 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:03:28.45 ID:blDDI1XS0.net
三陸復興国立公園には数百kmの長さの山道遊歩道があるんだが、
車椅子が通れる幅に舗装した上で全部の階段をエスカレータにしろと言いだしかねんな

452 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:05:35.41 ID:dDceDJNy0.net
河村は名古屋市長になっていまだにこれと言った業績を残していないからな
出来損ないの市長である事には間違いないな。

453 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:07:31.72 ID:+FnrVQ+I0.net
復元なんだから当たり前だろいらねえよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:11:52.01 ID:/IaUWufo0.net
〜名古屋城天守ってこんな建築物だったって知ってるの?〜
・江戸城と大坂城天守亡きあと、日本最大最高の超絶天守。伊勢音頭にあるように、他はともかく名古屋は城(天守)だけは最強だった
・床面積でいえば江戸城、大坂城天守をもしのぐ日本最大
・容積でいえば姫路城天守の3倍
・いわずと知れた日本で最も豪華な金鯱
・柱は無節のごん太木曽ひのき。壁は砲撃に耐えられるように欅の鎧板で補強されてた
・18世紀中ごろからは初層をのぞく全屋根が銅瓦。当時の感覚からすればお金で屋根を葺いているようなもの

戦前の実測図、内部の写真はもちろん、江戸時代の指図や立面図、
『金城温古録』という図入りの調査書まで残り、日本で最も正確に復元可能とされる城。
本丸全体、ひいては二之丸その他も復元していけば、
ある意味紫禁城やベルサイユ宮殿も圧倒するスーパーキャッスル、それが名古屋城

455 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:18:59.54 ID:aPpL/Azz0.net
>>454
結局何のために作ったのかいまいちはっきりしない
ただ図体だけがやたらとでかい城ということだよね

456 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:19:26.29 ID:dDceDJNy0.net
日本の城は姫路城と熊本城があれば十分だよ。他の城は目障りだから取り壊すべきだな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:21:05.89 ID:bl343pf40.net
生きてるうちにそんなの見られたらいいねえ。

458 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:23:37.44 ID:uVtSCNNN0.net
ここ見てると名古屋人の障害者に対する差別が凄いわ!

名古屋人は障害者殺傷事件の植松聖を神と崇めそうな勢いだな。

名古屋人って陰湿だとは聞いてたが、ここまで差別主義者が多いとは思わなかった。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:30:28.74 ID:JStVuodP0.net
姫路城と同じ対応でいいんだよ再建後の名古屋城も
姫路は天守に上るどころかそこまで来るのも車椅子一人じゃ無理ですとはっきり言ってるから
バリアそのまま

460 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:30:46.61 ID:Tz52qR8V0.net
>>392
エレベーター設置案あるの?

他は完璧に再現して今風にエレベーター内蔵でも
良いかもしれない。

そのくらいなら登録通るやろ?

461 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:32:51.99 ID:qE3QAr8N0.net
>>455
名古屋城は戦国時代を終わらせる為に作られた城だぞ。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:33:12.22 ID:qE3QAr8N0.net
>>456
熊本城w

463 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:33:15.73 ID:Tz52qR8V0.net
>>388
天守閣無理にせよ、広めの下層部分まではいける様にするとかはどうなんだ。気分は味わえる?

464 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:34:03.77 ID:qE3QAr8N0.net
>>463
小天守なら可能かもな。

465 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:37:04.70 ID:j07Bda/00.net
この件でハンディキャップ・ハラスメントという言葉を知った
障害があろうがなかろうができない事は出来ないんだから無理強いはアカン
市長英断

466 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:37:27.22 ID:65rriRUN0.net
>>454
確かに正面から見ても幅が長いな

467 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:40:45.85 ID:QU2FJu8T0.net
>>463
悪手。
自分の意見を丸呑みすることしか求めてないクレーマー相手に半端な妥協はつけあがらせるだけ。
実際、今のコンクリの途中の高層階までエレベーターですら認めてないんだから、
障害者の主張を丸呑みしないなら妥協案を出しても意味はない。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:35:40.75 ID:hVng90UN0.net
忠実に復原することで1,000年後、評価される事は目に見えてる

名古屋城は測量図面や写真が残っているから、寸分たがわず復原してほしい
もちろんエレベーター無しで

名古屋市がんばれ、河村市長がんばれ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:47:55.71 ID:QrmRFNeW0.net
名古屋城エレベーターの戦いだみゃー

470 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:55:30.20 ID:8uSHtH3Z0.net
天守閣なんて一回登れば充分だろ。どうしても登りたいんなら背負ってもらえばいいんだし。
富士山に登りたいからってエレベーターつけろって要求すんのか。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:58:44.64 ID:e3kHxwOi0.net
4人用ならって言ってる奴まさかとは思うが車椅子専用にでもするつもりなんだろうか
もし付けるなら健常者も差別無く乗れる一般的な大きさに決まってるだろ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:03:39.04 ID:Vr5GUgFK0.net
>>471
駅の階段に手摺と併用の昇降機とかあるよね。
用途をしぼることになんの問題があるの?

473 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:13:46.32 ID:OlwD0BtU0.net
実際どうしても付けるなら来場客の多数が普通に乗れないと意味ないんだよな

474 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:15:45.00 ID:e3kHxwOi0.net
>>472
名古屋城は駅じゃないよ?

475 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:25:25.89 ID:sRBiXF9C0.net
こいついっつも辞職詐欺してるな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:26:24.03 ID:JFhYUFdy0.net
これだから名古屋は大阪にも東京にも負ける
大阪城は観光客で賑わっている
通天閣もある
名古屋?テレビ塔?ナナちゃん人形?
ほんと田舎街で田舎マインドだがね

477 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:35:40.92 ID:jCXCQFvh0.net
どうでもいい話
地方首長って余程暇なんだな

478 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:47:00.08 ID:EQRjtzFV0.net
ガンダムにエレベーターつけろと一緒か。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:56:45.53 ID:vADCkdhU0.net
>>1
なかなか
http://pbs.twimg.com/media/Deb5XJgU0AAdoab.jpg:orig

480 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:06:05.98 ID:Y/KlcI5h0.net
完全なバリアフリーが出来ている施設については障害者割引を撤廃しないと逆差別になるんだが、こういう団体はそういう議論が出てきたらどういうスタンスをとるんだろうか。

481 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:09:54.12 ID:ljrZdgc00.net
ウヨサヨに持っていきたいアホドモはこの騒動利用して木造再建阻止の動きみせてる自民市議連中が本格的にやりだしたらどうすんだ?
安倍さんとこへ陳情にいってお墨付きもらったら手のひら返して河村叩きすんの?

482 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:11:33.82 ID:/uYota3g0.net
とにかく、河村が辞めれば嬉しいw

483 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:19:42.87 ID:bBccjJ9e0.net
障害者団体と言っても「愛知障害者フォーラム」とかなんとかいう一団体だからな。

障害者団体がこぞって反対してるみたいな報道はおかしい。

484 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:20:09.45 ID:jhoDWGdG0.net
>>481
そっちみたいにポジショントーク至上主義の世界に住んでないから、
忠実復元に賛同するなら支持するし、邪魔なら反対するってだけ。
ここは日本。北のどこかの国みたいに全面支持か逆らって殺されるかの二択じゃなく、
是々非々なんて玉虫色の意見表明が許される国だからね。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:24:29.74 ID:qaNJEury0.net
安倍さん安倍さんって似非保守信者うざす

486 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:24:35.51 ID:/IaUWufo0.net
>>476
個人的には今の日本で一番残念な城の1つが大阪城。
ホームレスとかはいうに及ばず、何につけても中途半端。
文化的・知的な雰囲気はなく、何事もチープで雑多。だから中鮮人たちに大人気なんだよ。
今の城は徳川の作った城なんだから、豊臣時代の石垣とかほじくり出して喜んでないで、
ちゃんと徳川大坂城の建物を復元しろよ。

古写真にあるような、本丸の日本一の巨大な高石垣の上に
1基が高知城天守並のでかさの三重櫓が10数基ずらっと林立し、
それを土塀じゃなくて多聞櫓で連結されている雄姿を拝んでみたいわ。。

ま、大阪人の民度じゃ無理だろうけどな。宝の持ち腐れ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:27:10.47 ID:bBccjJ9e0.net
自民党市議連中は「障害者の権利を守れ」つって反対してるよな。

ウヨとかサヨならまだ可愛い。
自民党はウヨサヨですらないただの売国政党

488 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:31:03.83 ID:bBccjJ9e0.net
>>480
ほんまやな。
コストかかってんだし、逆に高くしてもいいくらいじゃないか?

まあどうせ「完全なバリアフリーではない」ってゴネるんやろう(笑)

489 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:31:50.30 ID:jhoDWGdG0.net
>>483
ニュースソースが消えているから見つからないけど他にも賛同していた団体はあったし、
辻のフォーラムの参加団体が複数あるから一箇所だけが騒いでいるってことにはならないと思うよ。

暴走を窘めるまっとうな障害者グループが出てくることも期待したんだけれど、
個人の書き込みを除いて、そういうのは全くなかったからな。完全に政治系の団体として染め上げられてるんだろうね。

490 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:34:01.97 ID:DTWqDgEW0.net
しかし、これだけ大きい天守閣の中にトイレが設置できないというのも
不便だな
やはり現代に合わせた部分も作った方がいいと思うが

491 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:34:07.70 ID:jSEhmrpZ0.net
ディズニーランド、USJ、富士急ハイランド「こっち見ないでくれ・・・」

492 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:35:32.74 ID:tv8Nee2v0.net
税金を使って作るなら万人がアクセスできないものは作るべきではないだろ

「木造で復元するから車椅子の人は見れません」じゃアカンよ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:36:51.68 ID:FmjfLN2y0.net
差別をするなとか言っている連中が、自分達で金を出してどこかに土地を買って城を建てて
中にエレベーターでもエスカレーターでも好きなだけ作ってやれよ

494 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:38:07.73 ID:jhoDWGdG0.net
>>490
オフィスビルみたいに一日常駐するものではなく、
1〜2時間でサクッと回れる建物なんだから便所なんぞ天守の外に用意しておけば十分。
不安ならオムツでもはいて見に行けばいい。

城有する職員用にローテーションしやすい環境は整えておくべきだけどそれで用足りる。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:39:35.84 ID:IYFRENM20.net
>>1
「復元はするが一般公開はなし」が一番いいだろ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:48:53.46 ID:jhoDWGdG0.net
>>493
そいつらにべったりな愛知知事って素晴らしい人物がいるんで、
新築するより、愛知県庁を現在の名古屋城として開放するのがベターで安上がり。見た目もちょっと城ぽいしw
河村と違って、物わかりのいいお人だから、立ち入れない人がいる場所があるのは人権侵害というスローガンのもとに、
知事室も資料室もすべて全入場者に無制限に開放してくれることだろう。

497 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:05:02.29 ID:tvQIuVVl0.net
クレーンで

498 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:33:29.63 ID:pjzftsyB0.net
>>490
緊急用の仮設トイレでも置くしかないね

https://i.imgur.com/vkUQrVv.jpg

499 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:44:06.45 ID:RwzUtwdE0.net
>>1
行動も気概も好きだけど、
安倍もそうだが辞職をかけるようなこと言わんで。

モリカケみたいに
火の無いところに煙を立てようとする輩が出てきて
会議が空転するから、そういうのは言わんで欲しい。

攻撃する側から見たら、
圧倒的劣勢だけどこれ一点突破すれば勝利
ってなるわけだから。無茶してくる。

500 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:45:44.28 ID:RwzUtwdE0.net
>>492
じゃあブサイクで人生上手くいってない奴もケアしないとな

501 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:46:32.22 ID:fR6EzSQf0.net
ガイジかよ

502 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:08:56.18 ID:8b0neEOX0.net
>>492
なんであかんのだ
復元するならむりなんだよ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:12:35.04 ID:ObSBCg0s0.net
>>492
残念ながら名古屋では折り込み済みで住民投票やら署名やらやって可決してる、住民の大半が完全再現望んでるのに一部の障害者団体だけがゴネてる状況

504 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:25:44.28 ID:qE3QAr8N0.net
>>486
そもそも資料がないからな、大阪城は…あくまでイメージ上のものしかないし。

505 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:35:52.04 ID:qwOes5sw0.net
>>492
そりゃ展望台や庁舎を新築するならそのとおりだよ。
名古屋城は江戸時代につくられた文化財を復元するものだから。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:13:08.01 ID:kgKXUv3s0.net
ついでに中国語、韓国語の案内板も整備すべきだな

507 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:57:18.37 ID:WPvld12o0.net
>>424、426
バカなの
お前、自分自身の言ったこと>>371も理解できてないの?

お前自身が昔も現場合わせで作られたと言ってる訳で、
現場合わせ出来たって事は、今も現場合わせできるって話。

あと、宮大工なんかは昔から全て伝わってます。
だから、今も伊勢の遷宮やなんかができる訳で。
少しは学べカス

508 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:58:49.99 ID:jjZSXmLg0.net
名古屋ってまじ目玉がないからなー

509 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:27:32.05 ID:pjzftsyB0.net
駿府城はこんなトラブルないといいなぁ
正確な図面もないそれこそ模倣天守だろうが、

https://i.imgur.com/9Ht2Nwm.jpg

510 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:45:03.27 ID:Ju7o4Rv30.net
>>455
大坂(豊臣秀頼)包囲網

511 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:55:54.73 ID:qE3QAr8N0.net
駿府城も復元の話はあるけど、資料が全くないから進んでないのな。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:54:04.79 ID:DTWqDgEW0.net
>>468
1000年後に残るかどうかもわからんのに

513 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:58:16.71 ID:DTWqDgEW0.net
>>471
四人用エレベータでシルバーシート的な利用でいいじゃないか
四人用だと車いすしか乗れないってことはないだろ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:02:49.69 ID:/JHJF5hH0.net
エレベーターは建物の設計ごと変える、エレベーター以外の手段だと取り付ける形になるから、将来新技術が発達した際に簡単に取り外すことができる
医療技術の発達で障害者とやったから呼ばれることが無くなった場合もはずせる

エレベーターをつける利点はない

515 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:10:47.97 ID:DTWqDgEW0.net
>>514
城ができたときに十分な対策ができていればいいのだが、現在全く
具体的な方策が示されず、河村はクレーンで吊り下げるとか、
ドローンで運ぶとか、おおよそバカにしているとしか思えないような
物しか示していない

516 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:12:43.30 ID:DTWqDgEW0.net
>>514
エレベータであれば車椅子の人だけでなく、足腰の弱いお年寄りとか
も安心して利用できる

517 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:13:24.05 ID:8NVG3vZc0.net
エレベーターなんていらないだろ
車椅子なんて邪魔で迷惑なだけ
どうせお城なんか行かないくせに

518 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:13:52.55 ID:qE3QAr8N0.net
>>515
そりゃ障害者団体をバカにしてるんだし。
障害者がエレベーターに固執しすぎてるから、河村もそれ相応の返答しかできんよ。
まともな案は真っ先に蹴られたんだから。

519 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:15:31.00 ID:HjDHlDKc0.net
さて障害やくざはどうする?
めくらかびっこの対立候補を立てるか?

520 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:16:55.30 ID:bkT7/AAS0.net
これは河村が正しいだろ
文化財として復元しようとしているんだから、エレベーターなんかつけたら台無し

ただし、アホなことやらんと障害福祉に金使えって話なら別だが
文化的価値のある事業だとは思うけど、城なんて何の役にも立たんもんな

521 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:17:34.02 ID:Xvz3dlT50.net
ほんと障害者って何のために居るんだろ

522 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:19:12.42 ID:qE3QAr8N0.net
>>521
障害者ってもピンキリだけどね。
まぁエレベーターじゃないと登れないような障害者は病人と変わらんけど。

523 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:23:36.81 ID:/JHJF5hH0.net
>>516
階段登る力ないならエレベーターある城にでも行ってろよエレベーターほしい奴は別に完全再現された城に興味はなくてただ行ったという事実がほしいだけなんだろ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:28:40.11 ID:DTWqDgEW0.net
>>522
階段の昇り降りがきついというお年寄りの割合はずいぶんと多いよ
車いすの割合なんてものじゃない

日本全国で歩道橋が次々に撤去されていることに気が付いて
いる人も多いだろう
この撤去の大きな理由の一つが横断歩道橋がお年寄りにとって
負担になり、歩道橋を避けることでかえって遠回りをしなければ
ならないケースが多々生じているという事だった

歩道橋が撤去され横断歩道になればそこで横切れるからね

車いすのところだけに目を奪われず、全体像としてどうあるのがよいか
考えてほしいね

525 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:30:47.27 ID:BH7hEatc0.net
エレベータ要らんというか、
復元要らんわ

526 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:37:30.66 ID:0CLV85/q0.net
>>435
本丸御殿復元程度の事はokだよ。
本丸御殿も照明ゼロじゃないでしょ?
もちろん消火設備もある。それを設置
したからといって復元が台無しにはならない。
構造を変える事がまずいんだよね。

名古屋城の本丸御殿や天守閣は、ただ
実測図が残されているだけじゃなく、
貴重な文化財的価値のある襖絵などが
ちゃんと疎開されて残ってるところ。

それに中の襖絵や屏風などは本物を
精密に模写した複製。複製でも現物の
襖絵や屏風を室内に配置して、行灯程度の
薄明かりで見てもらう。

中を見学した人は、当時のありのままの姿を
肉眼で見ることができる訳だよね。

527 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:42:53.61 ID:0CLV85/q0.net
>>525
よその人はそりゃ復元いらないよね。
でもこれは名古屋のことだから。

528 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:05:45.75 ID:3eOAuN+C0.net
>>486
オマエの様な人間が復元を願う人達の評価を落としてるんだよ
いちいち他所を引っ張り出してきて叩くな低民度野朗

529 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:09:52.00 ID:dDceDJNy0.net
河村の思い通りには行かんからもう辞職した方がええ

530 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:52:50.28 ID:aUnlqhKe0.net
河村は辞職するぐらいの覚悟でやってるわけだ
だから辞職などしないとは思うがこんな嫌がらせで辞職することになれば
おそらくその議員どもは次はないであろうw

531 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:52:18.52 ID:Ju7o4Rv30.net
河村は市長の地位とエレベータを刺し違えるつもりか
楽しい人生だな

532 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:17:27.11 ID:Cm8ZKXIy0.net
この障害者団体の人たちは間違っている!!

533 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:19:27.59 ID:pYk3k6Vw0.net
>>455

豊臣家を封じるために作った城だろが。
今風に言うなら、抑止力のための要塞だ。
初歩的な歴史知識もないくせに語るなボケ。

534 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:24:27.27 ID:f5C2wO1S0.net
昨日エレベータなしって決着させたな

535 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:45:59.61 ID:+2BLzpb20.net
辞職は意味ないよなぁ。
だって辞めたらむしろ喜ぶ人多いんだし。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:47.25 ID:dDceDJNy0.net
河村が辞めた方が名古屋市民は明るくなる、市民に笑顔が戻ってくるよ、さっさと辞めろ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:58:01.30 ID:WDGM4lP00.net
バリアフリー可したら只の城風味公民館
今のを建て替える意味がないからな

538 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:57:47.46 ID:qE3QAr8N0.net
>>533
さらに言えば江戸時代でも西日本に対する壁になり続けていたしな。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:08:41.25 ID:CgWcgrCM0.net
戦火で焼失した名古屋城を六十年前に再建しようとされた
当時の方々の気持を考えたなら
偽りの耐震性を問題視して文化的意義を理由に税金を投入して
杜撰な皮算用のまま無責任に木造復元などとぬかす馬鹿に
つられている連中の気が知れぬわ。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:14:56.12 ID:nPHdulc00.net
>>536
河村は無茶苦茶がんばってるけど足引っ張ってるのはお前みたいな名古屋の公務員なんだよな。あいつら自分らの保身ばっかで市民のことなんて考えてない。公務員連中はみんな河村下げでおかしいよ。市民はわりと応援してる。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:18.64 ID:xbq13AKW0.net
>>539
にじみ出る悔しさは十分に伝わったぞ、ウンウン

542 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:20:34.47 ID:YXoBU9Fc0.net
中国の湖南省、張家界市にある世界遺産「武陵源」

景観無視したエレベーターでも 世界遺産に認められてるでww

543 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:24:41.64 ID:qE3QAr8N0.net
>>539
その当時だって本当は木造復元したかったのも知らないのな。

544 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:25:16.01 ID:s8kjuw450.net
今でもエレベーターで頂上まで行けないんだから、
こいつらは今まで一回も登ろうとした事なかった&今まで興味なかったという事は
明白なんだからこんなクレームつける事が目的な連中に配慮する必要なし。

545 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:37:47.84 ID:/IaUWufo0.net
>>544
これ。
プロ市民的な臭いがする

546 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:52.53 ID:nPHdulc00.net
>>544
だよな。河村下ろしたい馬鹿が揺さぶってるだけ。ただ河村のほうが一枚も二枚も上手だったwwww

547 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:16:02.75 ID:Ju7o4Rv30.net
>>539
当時の方々もな、本当は木造で再建したかったのだよ。
「予算があれば木造がよかった」小林市長(当時の名古屋市長)

548 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:19:39.03 ID:na/37yQ30.net
>>539
何が不満なの?
昔の資料が残ってるんだから忠実に再現して後世に残すことは良い事だと思うよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:25:58.37 ID:BMxTBQGj0.net
障害者特有の「自分が最優先」って考えにウンザリしてる一般市民はかなり多いと思う

550 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:28:26.31 ID:EQRjtzFV0.net
神輿や山車に車椅子乗せろと言ってるのと一緒。

551 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:30:36.43 ID:j0duiA050.net
さよなら名古屋城
松本城も登るのウンザリした俺は多分登れないと思う
エレベーターと非常階段が付いてて感激したのに残念だ

552 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:50:05.01 ID:R5zKIcRn0.net
>>551
日本には名古屋城より高くてエレベーターも非常階段もついてるビルが何千何万とあるぞ。
これからは城なんて行かずにビル巡りを趣味にすれば一生感激しつづけていけるよ、よかったな。

553 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:43:02.74 ID:CIzubrGW0.net
名古屋城は文化財だから木造復元が認められた
=文化財保護法でバリアフリー適用外(建築基準法)
なんで河村市長のエレベーター設置しないは正しい

554 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:08:04.42 ID:IDVbQl0b0.net
名古屋って愉快だね
住むことないからどうでもいいけど
何やっても田舎臭いのはなぜだろう
レプリカ城にエレベーター付いても付かなくても
結局ダサい結果に終わるよ
田舎者の見栄っ張りは仕方ないわ

555 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:05:19.07 ID:J+/ePmuI0.net
>>554
レゴランドもあるでよw

556 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:14:06.88 ID:KtK2gub90.net
レプリカとかいってる人って、金閣寺も法隆寺も伊勢神宮も出雲大社も立て直してるといったら発狂しそう

557 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:30:10.62 ID:2FHfDeKP0.net
>>554
名古屋はユネスコのデザイン都市だぞ
お前さんの感覚がズレてるのでは?
ちなみに、どこに住んでるの?

558 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:32:54.69 ID:er8iWsIB0.net
昭和のドラマだったり漫画やアニメ、小説は(歴史的中事情に配慮して当時のままの内容です)みたいな注意書きでそのままやってるじゃん?
名古屋城も当時はエスカレーターなど無かったの一言で突っぱねられないの?

559 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:37:33.46 ID:suiZc+hi0.net
>>558
そんなん誰でもわかることだしもう何度も突っぱねてるのに、
キチガイ団体がしつこく食い下がってるだけだろ。

560 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:39:40.29 ID:fOFvME5z0.net
>>543
当時は巨大な木材が無かったので無理。
姫路城心柱再建の際も日本中を探し回ってやっと見つけたぐらいだ。
しかも輸送途中にトロッコから落下して折れてしまったが、それを繋げて使う事になった。
巨材の枯渇は江戸時代に既に始まっていて、松江城や東大寺の元禄期再建大仏殿の柱は小さな木を集めた集成材だ。

561 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:40:33.30 ID:suiZc+hi0.net
>>560
戦争が終わって間もない頃だし、日本に余裕もなかったからな…

562 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:43:33.96 ID:6ekVlpWV0.net
逃げる気満々だろ

563 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:48:43.90 ID:N2bSF0gl0.net
>>70
いや本当にそうだよ
復元することに価値があるのに現代感出したら金の無駄遣い以外の何物でもないよ

564 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:49:04.80 ID:Gw7VfZEo0.net
文化財復元なんだったら立ち入り禁止にすればいい。

565 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:49:30.10 ID:yMim7JOv0.net
>>560
つーか1950年に施行された建築基準法の問題。
13m以上の大規模木造建築は規制されてた。平成になってから緩和されたが。

あと太平洋戦争で焼かれた記憶が生々しかったんだろうな。
寺とかも戦後すぐのやつは鉄筋コンクリが多いし

566 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:57:47.21 ID:fOFvME5z0.net
>>561
>>565
それもあるが、木造再建したくても日本中から巨材が枯渇していたのも確かだ。

567 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:15:01.04 ID:1YouXah70.net
あたし他称ネトウヨだけど、
エレベーター設置するくらいなら再建なんてするなと同様に、
クレーンで障害者を運ぶくらいなら再建なんてするなと思うよ
クレーンで吊るなんて絵面酷すぎだろwww
いや当然あたしが想像するクレーンとは違うんだろうけどさ、
それでも何らかのマシンを使うのは変わらないわけで、
そうなると、城の外で写真を撮りたい人間からしたら、
おい、あれ邪魔だろ!ってなるだろ
大宮駅だよ
いちいち出し入れしてられないからクレーン常設になるだろうから、常時邪魔になる
有料なら城の中に入らない人間からしたら、外からは見えないエレベーターの方がまだマシだろうよ
維持費も馬鹿にならないんじゃないのか
障害者に対してのヘイトが高まるぞ
河村は聖人前川を擁護したり、希望の党に候補者を送り込むなどして、
反安倍やってるけど、所詮この程度の想像力かwwww
他称ネトウヨのあたしの方がよっぽど、財政は大丈夫なのか、障害者に対しての差別意識が高まらないかということを考えてるなww

568 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:18:14.16 ID:RN1KjClM0.net
当時を復元した大砲とか投石機で
上まで飛ばせばいいだけの話

569 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 09:26:43.21 ID:c/cmRvlY0.net
>>568
それ有料オプションにしたら障害者以外でもやりたがる奴続出しそう

570 :甜菜:2018/06/01(金) 09:41:38.90 ID:Mo1cxUA60.net
河村って市長なってからそれまでの名古屋の障害者福祉の政策を継承してだいぶ充実させてるやんね
名古屋市内の就労移行支援作業所は現在は馬鹿みたいに増えたし
尾張徳川の糞名古屋城とか個人的にはコンクリートのままでもどうでもいいんだけど、
決まったんなら少々大目に見てもいいんじゃね
どうせ完成は2022年?だろ

571 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:54:03.44 ID:BwWEYKSu0.net
犬山城にエレベーターつけろ

572 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:01:01.42 ID:/kOqxnKm0.net
>>144
富士山に関して言えば
商業施設が建ちすぎた結果
世界遺産の登録で
自然遺産としてではなく文化遺産として登録されるという恥を世界に晒してしまった

もともと富士山で商業をしている団体が中心になって
自然遺産登録しようとしたら
自分たちのせいでそれができなくなったというね

573 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:04:24.57 ID:+/xxuAXT0.net
最初に完全復元で余計な物は付けないと宣言しとけば良かったのに障害者どもにいい顔したからこうなる
キチガイに配慮なんかしたら損するだけ

574 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:13:50.05 ID:hfC0GutT0.net
だれでも登れるように1/20位のレプリカにしたら
で、展示室で 本物の鯱とか展示しておけばいい

575 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:23:59.18 ID:Y+/nr05y0.net
まあ市長選に持ち込んで民意を聞いてもいいし、住民投票でもいい。

576 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:35:57.93 ID:QEoLNUKs0.net
>>574
正解だな、隣県の木造の伊賀上野城なんて
2005年に女の人が石垣から内堀に落ちて亡くなってるからな。
お城は健常者でも危ない。誰であっても命がけでみに行くものだからね。

577 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:51:39.58 ID:xPMYabHY0.net
終いには富士山にもエレベーターを付けろとか言い出しそうだな

578 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 17:54:09.66 ID:SdhgxLUJ0.net
復元しなかった場合の余った財源は、借金かえすことにつかったほうがええで
間違ってもいりょう・福祉には、ビタ一文つかってはだめ

579 :名無しさん@13周年:2018/06/01(金) 18:06:19.63 ID:qqDoRQtLg
>>567
クレーンとかドローンとか市長が団体をおちょくってるとしか思えんのだけど。

580 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:15:42.02 ID:hm3iEkCC0.net
>>578
豊田マネーで裕福な名古屋に借金なんてあると思っとんの?

581 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:23:34.96 ID:ltAmImSy0.net
当たり前の結論

582 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:26:12.91 ID:suiZc+hi0.net
>>570
石垣の状態次第ではもうすこし遅いかもね、完成は。
いずれにしてもまだ時間はあるし、障害者団体のバカどもは頭冷やしてほしいわ。

583 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:27:01.79 ID:suiZc+hi0.net
>>580
トヨタだけじゃないぞ、名古屋は。

584 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:33:40.89 ID:Q6IjVYvn0.net
エレベーター付きの名護屋城作ればええやろ

585 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:53:10.38 ID:eEBmsCdL0.net
>>1
障害者ビジネスに負けるなよ

586 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:54:25.95 ID:F7LIIpNX0.net
少し待て
そのうち車椅子が空を飛ぶ時代が来る

587 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:57:44.55 ID:LoFHsCO80.net
エレベーターつけろのつぎは
車椅子じゃ天守の手すりが邪魔だから低くしろ

588 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:00:53.42 ID:JoOMePvK0.net
障害者団体は障害者の代表ではない。
障害者も含めた選挙で選ばれたのが市長だから。

589 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:01:38.06 ID:tHVdJMMZ0.net
そんなに障害者が大切なら、城の下にキャタピラつけて、全国回れるようにしておけよ

590 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:02:55.73 ID:vON3SIEN0.net
河村は自身の給与カットするし、公務員カットにチカラ入れてて、日本陥れるような事もしないからな
河村が一番マトモな気がするわ
総理大臣なってくれ

591 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:12:35.87 ID:hh00dey90.net
それ、戦うような事じゃないわ
他にやるべき事あんだろ

592 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:20:39.22 ID:vTlmovATO.net
>>70
先日川村たかしから直接話を聞いたんだが、焼失する前に実測した為に詳細な図面が存在しているそうだ。
だから文化財として図面通りに復元したいからエレベーターなんてトンでもないって事らしい。

593 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:21:51.47 ID:uOZd2Kby0.net
本音は徳川の天守閣の復元に反対しているんだよ

日本人同胞を苦しめた徳川は、それだけ忌み嫌われていることを自覚しないといけない

594 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:46:37.91 ID:/oRNl3Uo0.net
近世初期にはバリアフリーなどという概念はなかった。
それだけ。
富士山にも頂上まで車椅子で登れるスロープをつけるか?

595 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:48:35.78 ID:8CjTnZL10.net
>>594
山小屋の物資搬入とか重機で普通に登ってるけどな。
タモリも重機で移動した疑惑なかったっけ。

596 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:50:28.40 ID:10XlkDJH0.net
この障害者団体の主張は

とにかく”エレベーターを付けないのは差別だ”

”エレベーター設置以外の案は一切認めない”

どうも、本当に天守に登りたいのか、登る事が
目的なのかどうか怪しくなって来ていて、

これはどう見ても、裏に利権がからんでいると
しか思われない。

ま、エレベーターが付いたら今度は

”床が電送車椅子対応でないのは差別だ”って
言い出しそう。

597 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:51:01.54 ID:XjRNtv+h0.net
市長さんはずいぶん骨董好きのようで
「復元」することに何の意味があるのかサッパリ理解できん
完全な復元なぞ土台ムリな話しな訳で

598 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:51:54.45 ID:10XlkDJH0.net
”床が電送車椅子対応でないのは差別だ”



”床が電動車椅子対応でないのは差別だ”

599 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:56:56.93 ID:10XlkDJH0.net
>>597
これが、膨大な量の図面やら写真やら、その他
”継ぎ手はこうなってて”みたいなレベルに至る
までの資料が残っているんで、文化庁も”復元”
されたら”文化財”と認めざるをえないレベルの
”復元”が可能なんだわ。

600 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:58:30.32 ID:SNzPC41V0.net
>>593
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________∧∧____            |
  |    |┓   ∧_∧   /支 \    |           |
  |    |┃  <;`∀´>  .(`ハ´ )    |           |
  |    |┃  /   二\/   二\┃|           |
  |    |(_)二/\  \\)'\  \\_) |           |
  |    |      \  \___\  \┃|           |
  |    |      / /\___,)/\__┃ ̄ )         |
  |    |    / /    / /    ┗| ̄  非 常 識.  |
  |    \  \ \    \ \        \           |
  ゝ、     \  \ \    \ \      \      ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

601 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:59:53.21 ID:SNzPC41V0.net
>>593
アカは黙ってろ!!!
アカにトヨタグループの替わりが務まるのか?ガリ勉暴力カスが!!!

602 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:00:35.89 ID:8CjTnZL10.net
>>599
そこまで資料は残っていないよね

603 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:02:08.13 ID:mRFBzItB0.net
通りすがりの障害者より

以前、勇気を出して海に遊びに行ったが
駐車場からスタートして、たった30mほどの砂浜を1時間かけて歩いて行った
障害者だからって甘えるな
甘える前に行動してそれでも無理だった場合に初めて文句を言え
そもそも出かけることもままならない寝たきりみたいな障害者に
それの良さが分かるはずもない
手が動くなら手で登れ。足が動くなら足で登れ。
手足がないなら介助者にかついでもらえ。

604 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:05:10.49 ID:enc3IGQk0.net
>>597
まあ、無理に理解する必要はないんじゃないかな
見たい人間が行くだけの話なので

605 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:07:15.64 ID:10XlkDJH0.net
>>602
とりあえず図面

http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/map_souzu.html

606 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:12:56.08 ID:suiZc+hi0.net
>>602
無知は黙って調べなよ

607 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:16:22.10 ID:suiZc+hi0.net
>>603
自分で障害を乗り越えようとしない奴は障害者じゃないわな。
ただの病人だよね、病人ならずっと家に閉じ籠ってほしいよな。
生まれつきでずっと介護してもらってる奴はそういうところを勘違いするんだろうな…

608 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:18:58.60 ID:UQbWx3Xd0.net
>>596
え、そんなことは最初から分かっていたような
決着とか合意とかを目指しているようには見えないじゃん
まあ、見えない所で見返りでもあるんじゃね?って感じ

609 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:19:28.67 ID:enc3IGQk0.net
>>607
厚遇されていないという『差別』のニオイを嗅ぎつけると
どこにでも車椅子で駆けつけるくらいアクティブだから
タチが悪い

610 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:20:52.97 ID:10XlkDJH0.net
で、 
>>605 の図面を作成する測量調査が行わわれた時に大量
の写真も撮られている事は勿論、尾張徳川家14代の徳川
慶勝が写真好きだったもので慶勝自身によって撮影された
写真も多く残っている。

611 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:27:13.61 ID:10XlkDJH0.net
>>605 の図面だけでなく、さらに、

金城温古録(尾張藩士が名古屋城を調査してまとめ上げた名古屋城大百科辞典とでもいうべきもの)

名古屋城御天守各層間取之図(江戸中期の大修理の時に作成された図面) ←最近発見された資料で、柱の組み合わせが分かった。

612 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:27:43.78 ID:DiEJcPbw0.net
名古屋城 〜“究極”の技と美の旅〜
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/archives/2018/20180525/index.html
http://livedoor.blogimg.jp/code999/imgs/8/4/84134aae.jpg
https://youtu.be/YIUp9I_BtdI?t=24m8s

名古屋市長と障害者団体の議論は平行線に‥復元天守のエレベーター問題
https://www.youtube.com/watch?v=BPEW02Sncuc

613 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:29:11.69 ID:UQbWx3Xd0.net
>>610
白黒なのが残念
カラーでも変色しているだろうけど

614 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:44:18.33 ID:ImVU5DM30.net
当たり前だ。
カタワの利権団体に屈するな。
市長選でも何でもやって堂々と戦え。

615 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:59:05.61 ID:10XlkDJH0.net
まぁ、 >>597 が、

> 「復元」することに何の意味があるのかサッパリ理解できん

のは、そういうレベルの人間だからってぇ事なんだろう。

616 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:00:20.86 ID:suiZc+hi0.net
>>597はまぁ歴史的建造物に全く興味がない哀れな人なんだろう。
そっとして寝かして上げよう。

617 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:23:15.14 ID:8CjTnZL10.net
>>605
これだけで復元できるの?
お手軽な復元だねえ

618 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:25:43.33 ID:suiZc+hi0.net
>>617
無知はだまってような。

619 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:28:52.75 ID:5p0BLPjD0.net
>>554
それはね、君がメディアによって先入観を植え付けられているからだよ。言わば刷り込みだね。インプリンティングとも言うね。鳥の雛が卵から孵ったあと最初に見た動くものを母親だと思い込むアレと同じ。
最初に「名古屋は田舎」と言う知識がインプリンティングされてしまった。いや、君だけでなく日本全国の名古屋以外の人々が、「名古屋は田舎」とインプリンティングされている訳。
そんな人同士が名古屋を語るとどうなる?
「名古屋?あっ、、、ねぇw」みたいな空気になるのも当たり前。なので人々の意識と実態にこれほど大きな乖離がある都市も珍しいんだよね。

620 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:31:30.47 ID:5p0BLPjD0.net
>>567
クレーンのフックに襟首引っ掛けて吊り上げてる絵柄を想像すると笑えるねw

621 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:38:29.17 ID:s6V5T+FR0.net
>>617
もしかして実測図拡大してないとか

細かい文字で書き入れてあるから
拡大しないと寸法は読めないよ

622 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:49:45.96 ID:JoOMePvK0.net
障害者団体は障害者の代表では全くなく、単に変な思想団体にすぎないのだから、一切の交渉に応じる必要はない。
完全に無視しないとつけ上がらせることになる。
彼ら自身も現実的な必要性を感じている訳ではないのだから完全無視すればあきらめて別の方面でイチャモンつけることを探す。
そういう連中だから。常に無視し続けることが大事。

623 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:53:35.22 ID:10XlkDJH0.net
>>621
恐らく >>617 は一番表の”地図”だけしか見ていない
ってか、それぞれの”詳細図”までの見方が解らない
アホ。

ま、どうせ見ることが出来ても”図面”が読めるとは
おもわれないのだが・・・(www

624 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:57:04.74 ID:enc3IGQk0.net
>>617
そう
お手軽に復元できる
これだけ
がここにしかないからやろうって話なの

625 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:59:31.84 ID:U6JFUjod0.net
>>553
認められたの?

626 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:00:06.68 ID:suiZc+hi0.net
>>625
認められたもなにも元から文化財だぞ。

627 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:00:37.65 ID:cd+DGdqZ0.net
障害者団体をいじめるわけじゃないけど、「古城を再現する」ことを目的とするから、
重要文化財として後世に残す物を作ることはとても立派な行為です。
もちろん金は掛かりますが、文化遺産は結果として観光にも一役買う。
それは何も中を全部見て歩かないと観光にならないというわけじゃないでしょ?
「日本の重要文化財」として作ったものだから、本来は観光禁止、周囲を見て回るだけでも
いいのです。VR館を近くに建てそこで内部をリアルに見れるようにすればいい。
エレベーター設置が義務ならば日本の寺社建築はすべて取り付けることにするんですか?
という話になってしまう、、

628 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:03:12.28 ID:U6JFUjod0.net
>>626
文化庁からの回答で?

629 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:05:24.47 ID:FY08daUs0.net
これあれだろ。
河村と対立してる連中が障碍者つかって嫌がらせしてんじゃなかった?
政争になってんのよ。

630 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:11:29.05 ID:S+7H7EPE0.net
>>628
文化財とは認められたりするものじゃない

631 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:18:24.48 ID:3FVZwjui0.net
ドラマとかCMのロケが
今後の維持費を稼ぐためのほぼ唯一の
収益事業になる。
入場料は高くできないから、実費相当しかとれないしね。

エレベーターとかあったら邪魔だ。
というのが、文化財の保存に関わっている側の正直な意見。

632 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:19:52.82 ID:U6JFUjod0.net
>>630
すまん、名古屋城が文化財の部分ではなく「木造復元が認められた」について問いただしてとるんよ
竹中と文化庁が話し合いしてるのは間違いないだろうけど、文化庁が木造復元を認めたと発言してないし、オンブズマンが資料請求しても出てきてないし、それどころか市長は今から説明に行くとたわけたこと言っとるもんで

633 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:30:38.46 ID:U6JFUjod0.net
>>479
下二つは実現したら特許で結構な儲けになるな

634 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:32:26.25 ID:GCyYR9iX0.net
エレベータはいらんね

635 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:32:44.25 ID:3FVZwjui0.net
>>632

横スレさせてもらうと、
史跡や特別史跡に指定されている敷地内に観光目的でコンクリート造の学術的根拠の乏しいものを建てることが許可されなくなった。
戦後に名古屋城が再建されたときとは意識が変わっているんです。
今後、コンクリート造の城郭風建物が耐用年限を迎えたら、撤去したままにするか、図面などから比較的正確な復原をするかの二択になります。
オリジナルの石垣の方が歴史的価値があるのだから、それを痛めるようなことはさせられない、という考え方。

636 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:34:10.06 ID:10XlkDJH0.net
ここは法律・政治オンチの巣窟かよ。

バリアフリー法は文化財・文化遺産についてはは適用除外。

文化財保護法により文化財の立て直し等は文化庁に申請し
許可を受けなければならないが、その文化庁が”史実に忠実
な復元でなければ許可しない、って言ってるんだから、どこぞ
の国みたいに法律より国民感情とかが優先しちゃったりしない
法治国家の日本においては、”エレベーターを付けろ”って要求
は通らない。

どうしてもエレベーター付けさせたければ、国会議員トコへ陳情
に行って、立法府の国会で文化財保護法を改正してもらうしか
ない。

637 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:33.76 ID:/jp55f410.net
>>633
下2つは、EHANGのドローンタクシー、サイバーダインのロボットレッグで開発されてて、もう実用段階段階に入ってたりする、イラスト書いた人が理解してないだけで割と実用不可能な案ではなかったりする

638 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:35:39.06 ID:S+7H7EPE0.net
>>632
石垣の調査結果で申請内容が変わるから建物の話をする段階じゃないだろ

639 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:38:20.05 ID:JoOMePvK0.net
障害者団体は障害者の代表ではないのだから無視すべき。

640 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:39:34.72 ID:RIvDnxn60.net
>>605
矩計図とかいろんな詳細もあるんだな

641 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:42:38.04 ID:nCYcInVJ0.net
河村は無能だし替えた方がいいのは確かだけどね。

642 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:43:19.43 ID:LoFHsCO80.net
これだけ詳細な設計図が残ってるものほとんどないからね
ちゃんと復元できる城ってもう名古屋城くらいしかないんだよね
ちゃんとつくってほしいのに障害者どもはほんとうざったいわ

643 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:57:08.50 ID:AeAsbiaB0.net
はっきりと言えるのは昔の城は健常者だけの建物、だから一般的な観光施設として
扱うのは大間違い、但しバリアフリーが施された城は観光施設として扱って良い。

644 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:57:37.75 ID:U6JFUjod0.net
>>635
たいへんありがとうございます

石垣などがちゃんと残せるならの条件付きで、木造復元に限りOKが出るように誠意根回し中ってかんじですかね
>>1 見ても、まだ許可もらってないようですし

645 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:57:55.91 ID:hiA07XM30.net
>>632
>オリジナルの石垣の方が歴史的価値があるのだから、それを痛めるようなことはさせられない

要するに石垣こそが文化財なんだろ。
焼失後にコンクリ城を再建した時はソコまで考えるに至っていなかった。
よって耐震性などまで勘案されていない。
つまり今後出来ることは耐久性に問題が出たら速やかにコンクリ城を取り壊し
歴史的意義のある石垣の保存を図るべきなんだろ。

646 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:29.52 ID:10XlkDJH0.net
>>628

文化財保護法第一章第二条を読んでから出直してきなさい。

647 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:58:37.33 ID:fZwjHG7U0.net
支援団体とかがやっているのかと思ったら、
障害者自身が主張していて驚いた。
わきまえろ!

648 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:59:07.90 ID:U6JFUjod0.net
>>645
木造復元より、そちら優先のようですね

649 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:00:52.54 ID:10XlkDJH0.net
>>632

文化庁は史実に忠実な”木造の復元”でなければ立て直しを許可しない、と言ってる。

650 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:01:45.83 ID:kdB809+D0.net
>>1
もうエレベーター必要ない自然いっぱいの公園にしろよ

651 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:02:31.09 ID:U6JFUjod0.net
>>637
ありがとう
全く知らなかったわ

652 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:05:56.19 ID:U6JFUjod0.net
>>649
不勉強ですいません、ありがとうございます

つまり、まだ測量図と違う部分があり許可もらえてないけど、頑張ってるところなんですね

653 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:01.11 ID:SMZMORdi0.net
市議会のリコール求めたときみたいに名古屋市民に投票させればいい

654 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:33.31 ID:hiA07XM30.net
>>648
詭弁弄する市長の遣り方が気に入らないんだよ。
文化財といって観光目的の城を建てる。
素直に言えばいいんだよ。
完全復元の方がたくさん観光客が来てくれる気がするーと。
それが減税すれば景気がよくなると一緒でそれがほとんど皮算用に過ぎない
から反対されてるんだって。
肝心なところを説明しない、出来ないし馬鹿市長が負の遺産増やそうと
してんだって。

655 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:09:54.11 ID:sF1F0LHO0.net
声のでかいクレーマーのせいでますます日本が住みにくくなる

656 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:15:06.45 ID:QoyOwidX0.net
レゴランド赤字のほうは責任とらないのか

657 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:20:51.65 ID:S+7H7EPE0.net
>>654
分かってないなぁ
文化財というのは公開が原則だし有効活用が求められる

文化財保護法
第四条 中略
2 文化財の所有者その他の関係者は、文化財が貴重な国民的財産であることを自覚し、
 これを公共のために大切に保存するとともに、できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。

658 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:23:40.04 ID:sD04aZIj0.net
空襲被害のなかった隅櫓の価値。そこらの天守よりも立派。重文。姫路よりも一層多い。敷地2倍。
隅櫓は清洲城を解体した材木を利用している。周辺合わせて世界遺産レベル。
名古屋東照宮も燃えなければ、日光や久能山レベル。やっぱり世界遺産レベル。目先じゃなく100年後を
考えて市長は神。知事はほんと足をひっぱらんで欲しい。

659 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:23:51.48 ID:hiA07XM30.net
陽子線治療センターの一件は忘れ去られたのか?
無駄に建設延期させて発生させた違約金を
懸命に半減させた元副市長を無能とばかりに
切り捨てるような馬鹿市長が新たに負の遺産こさえて
「後は知らん 役人の責任」
と言うのが結末だわ。

660 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:24:09.73 ID:10XlkDJH0.net
>>654
そいつぁちょっと違うなぁ。
文化財の立て直しについて許認可権を持ってる文化庁が
出来得る限り史実に忠実な”復元”でないと立て直しを許可
しない、って言ってるんだから、申請する立場の市側に選択
の余地はない。

名古屋城の城郭(城の敷地全体)が重要史跡に指定されて
いる以上、文化財保護法の適用を受けるれっきとした”文化財”
(尤も、文化財保護法の第一章第二条に基づけば、特に指定
を受けていなくても”城郭”文化財”)。

661 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:25:04.28 ID:tgtMNlQK0.net
もうクズどもは切り捨てればいいじゃん。
一般人の意見として

662 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:28:42.96 ID:Z7Ff0UYM0.net
この団体、べつに障碍者が天守閣に登れるかどうかに関心は無くて
本当の目的は忠実な復元を阻止すること自体にあってエレベータはその手段にすぎない
おおかた木造建築の復元技術が無い某国の息がかかってるんじゃないかという気も

663 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:31:55.64 ID:10XlkDJH0.net
法的には、”文化財”である名古屋城の天守を
立て直す必要が生じた時点で、許認可権を握
っているのは文化庁なので、市側に選択の
余地は無い

664 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:37:56.29 ID:LoFHsCO80.net
忠実な再現じゃないと再建を許さない文化庁が障害者に配慮してエレベーターとか言い出したら笑うよな
まさかないよな・・・
他の城は資料少しないだけで却下してるんだし障害者の意見なんて取り入れるなよ

665 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:43:51.73 ID:10XlkDJH0.net
>>663 について、別の言い方をすると、市側は、
エレベーターを設置する、と言う判断をした時点
で、立て直しの許可を文化庁に求めても、許可が
下りず、天守の立て直しが出来なくなる。

666 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:53:40.59 ID:1/jYGXMS0.net
>>642
そこに尽きるんだよな。
数少ない写真や礎石あとしかない城の半分想像の立体想像復元と違って、
これだけ詳細な資料が残ってる城は唯一といっていい。しかもそれがトップクラスの豪華な巨城と来たもんだ。
それが復元できる稀有な機会なのに、一部の車椅子のエゴの為にガワだけの張りぼてにするとかとんでもない。

667 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:56:12.13 ID:10XlkDJH0.net
>>664

それはまずありえんね。

公務員は法で定められた事しかやっちゃいけない事に
なってるから、バリアフリー法は文化財を対象から除外
しているし、文化財保護法は現存するものについては
基本的に改造・改変を許さない、オリジナルが消失(焼失)
してしまっている物については出来得る限りオリジナル
に近い物を”復元”する形でないと作る事を許可出来ない。

つまり、法の縛りで、文化庁の役人も、”エレベーター付け
ても良いよ”という事は出来ない。

668 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:11:46.93 ID:Dm6dekUC0.net
もう一回、関が原をやって決着をつけたろみゃーか

669 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:17:03.79 ID:Dfm5StOw0.net
防災面から障害者入場禁止でいいよ
自力避難できない奴が城の中に入るのは好ましくない
実際、東日本大震災時に障害者手帳を持っている人の死亡率は健常者の2倍だった

670 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:20:06.86 ID:wW8oNfCI0.net
俺の面倒を見ろみたいな、意識高い系の障害者は一定数いるから仕方ない気もするけど

671 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:20:39.83 ID:dEW6/l3e0.net
>>667
こいつ何言ってるの?

672 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:21:19.56 ID:LFR82N3f0.net
健常者でも金がなくて入場できない人もいるのにな
障害者は観覧料減免だし至るところで優遇されていることを忘れちゃいけない

673 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:22:05.17 ID:pTrOcKxh0.net
まぁ河村市長の対応としてまずかったのは、市が
所管しているとは言え、許認可権限を文化庁握ら
れているので、市側には”エレベーターを付ける・
付けない”について決める権限が実質的には無い
事を障害者団体に言わなかった事。

名古屋城は名古屋市の物だからウチが決められ
るんだ、みたいな事を言ってしまった事。

法的には文化財保護法は、”文化財は国民の
財産”的な考え方に基づいているので、その
”文化財”である名古屋城の城郭を所管する
名古屋市は、それを”所有”しているのでは
なく、只管理を任されているに過ぎないってぇ
事なので、”エレベーターを付ける・付けない
を決める権限は市側には無いんだ”と言って
玄関払いすべきだった。

674 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:29:51.25 ID:DLbQLsd20.net
>>673
うそを言ってもダメでしょ

675 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:37:45.78 ID:pTrOcKxh0.net
>>674

それを”嘘だ”と言うのなら、”許認可権を文化庁に
握られているので、エレベーターを付ける事にした
場合、文化庁に建設を許可してもらえない”と言う
言い方をするしかない・

676 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:46:58.43 ID:dEW6/l3e0.net
>>673
あのさ、それについてエレベーターが駄目なんて見解は文化庁は言っていないよ。
河村が断られるかもしれないと言っただけ。

多分いけると思うよ。
竹中工務店がそんな事も確認せずにエレベーターを提案したとは思い難いし
文化庁の回答があれば、それを盾に逃げられたよね。

多分「内容次第ですが可能。事前に打ち合わせが必要」とかそんな内容で答えてると思うよ。

677 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:00:57.31 ID:KRavbDVg0.net
>>676
復元とはなんなのか1万回調べてこい。不可能だから。

678 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:09:29.74 ID:dEW6/l3e0.net
>>677
障害者の主張に反対してる人が、文化庁に確認を取ればいいじゃん。

電話に出た奴の名前を控えて「エレベーターは無理」という言質をとればそれだけで解決するのに。

仮定の法解釈だけで何言ってるの?

679 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:10:50.81 ID:iD7jCbx+0.net
まあ、戦前は国宝で、姫路城天守の完全に格上的存在だったからな。
(個人的には姫路の方が景観的な美しさとしては上だとは思うが)

歴史上名古屋城天守と張れるのは江戸城天守(特に寛永度)、徳川大坂城天守、
駿府城天守くらいだろう。豪華さでは安土や豊臣大坂城を入れてもいいが。

ただし17世紀半ばまでには名古屋城天守以外、みんなつぶれてしまったからな。
「尾張名古屋は城でもつ」という文言は伊達ではないのよ

680 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:14:42.77 ID:iD7jCbx+0.net
四の五のクレーマーがうるさいなら、もう2階以上は立ち入り禁止でもいいんだけどね。
どうせ江戸時代もずっと施錠封印されて、年に1回の保守清掃の時しか人が入れなかったし。
景色が見たいなら法務局かどっかに展望室設けるかすりゃいいだろ

681 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:17:39.57 ID:o+kwbTNJ0.net
市長を辞めさせたい
自民党勢力がのっかってきたね

敵の敵は味方の名古屋自民党

682 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 01:23:49.43 ID:1PqPOgl0R
>>675
そうやって、上位の行政に責任を持っていくやり方が良いとは思えんけど。

「上司がこういうから〜」などという言い方では、名古屋市の復元にかける
意志の主体性が弱くなる。文化庁からしたら、河村が観光資源としか見ていなくて、
城の文化的価値を高めることには興味がないように映るんじゃないか。

じゃあ文化庁がOKといったらエレベーター作るの?って

自分の意志で主体的にエレベーターなし、忠実復元を目標とする河村は
その点においてはリーダーの資質があるよ。

683 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 01:28:41.54 ID:1PqPOgl0R
>>680
大金かけて変なもん作るよりはそっちの方がマシではある。
特別拝観で一生に一回見られれば十分だし。
木造天守は頻繁に登るっていうよりは、名品を所有する満足感に近い。

ただ、それじゃあ赤字事業は間違いないからな。
市民の足かせになるような文化事業ならやらない方がマシ。

684 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:57:47.16 ID:KRavbDVg0.net
>>681

障害者団体を支援してるのは共産党だぞ。

685 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:12:15.10 ID:VvkvKFGE0.net
>>567
クレーンの絵面が酷いと思うのは車椅子をクレーン車で吊り下げるようなやり方を考えるから。

城域の外に移動用車両と乗り換えスペースとクレーン車を準備しておけば、使用時に判らないよう乗り換えのプライバシーも保ててる。
幸い世の中のは人一人間を収めるための箱、いわゆる棺というものがあるのでその中に入ってもらえば最低限のスペースで済む。
更に移動用車両として、シックで高級感あふれる黒塗装に天井は破城をイメージした瓦屋根っぽいデザイン、更に鯱をイメージした金色塗装を施した専用車車両も用意しよう。
そして、城の外に乗り付けたら並走したクレーン車を使って棺型ケースを釣り上げて窓から滑り込ませることによって城側の構造も最低限の受け止め装置を用意するだけで済む。
これでばっちり。

クレーン入場者用サービスとして、一緒に城に登った思い出の棺を買い取って持ち帰れるサービスなんかやってもいいかもな。
名所の土産なんて、ほとんどが持って帰ったらなんにも役に立たないゴミしかならないけど、登城棺は健常者障害者の別なくいつか必ず役に立てられる実用品だ。
モンスタークレーマー騒動無しでは思いつかなかった、新たな障害者ビジネスの可能性が見えて来たなw

686 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:17:47.93 ID:XhSI4P4k0.net
河村たかしが背負子で背負って登らせてあげる

これが一番の解決法w

687 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:28:11.07 ID:VvkvKFGE0.net
>>686
団体支持者がやりゃいいじゃん。暇も有り余ってるし、モチベも溢れるほどにある。まさに適材適所。

688 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 05:10:49.48 ID:Llq/tIVF0.net
石垣調査めど立たず 市、資料提示できず


ようやく1日に会合を開いたものの、測量データなどのとりまとめに時間がかかって市は資料を提示できず、内部調査は議題にならなかった。

689 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:25:48.16 ID:3vbgBiqE0.net
>>688
石垣部会ですか。困ったもんだ。

現物の石はなくならないのだから、精細な映像で記録しておけばいいんでないのか?
それらを定年まで好きなだけ調べたらと思う。

690 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 08:54:07.34 ID:qGXVAvTI0.net
>>688
大笑いw
どう手をつけたものか判らんのじゃないのか?
根回しもせず走り出す馬鹿だからね。

691 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:21.97 ID:pTrOcKxh0.net
>>553

法的な部分を整理しておこうな。

> =文化財保護法でバリアフリー適用外(建築基準法)

文化財保護法もバリアフリー法も建築基準法もそれぞれ
別個の法律なんだがなー

名古屋城の城郭は文化財保護法の第1章第2条の規定に
より”文化財”である、又名古屋城の”城郭”は”重要史跡”
に指定されている。

”文化財”である城郭(石垣だけじゃなく城の敷地全体)は
文化財保護法による”保護”対象である。

バリアフリー法は文化財・文化遺産を対象外としている。

建築基準法は建物を建てる際の基準を定めているが、
”文化財・文化遺産”については基準の一部について
適用場外の特例措置を受ける。

692 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:00:55.28 ID:AB8RVdF00.net
多少の文句出ても自分の責任で押し通す
これが政治家

693 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:03:38.12 ID:++pppPqa0.net
>>685
そんなもの城の近くに配置すれば景観ぶち越し。
エレベーターはもちろんクレーンやリフトも設置してはいかん。

694 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:10:14.16 ID:pTrOcKxh0.net
>>691

適用場外の特例措置を受ける。



適用除外の特例措置を受ける。


打ち間違い、スマソ。

695 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:14:18.97 ID:d+62qHDy0.net
大筒で撃ち込め

696 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:18:47.59 ID:dEW6/l3e0.net
>>685
理解を求めるどころか、モノ扱いで喧嘩うってたわな。
市庁舎のエレベーターを止めてクレーンで運用してほしい。する前に法律絡みで頓挫すると思うけど。

697 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:19:13.92 ID:pTrOcKxh0.net
>>>>691

”重要史跡”

ではなく

”国の特別史跡”

であった

記憶違い、スマソ。

698 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:23:34.85 ID:yvWR8Mv10.net
そもそも、名古屋城って必要なのか?
別にデザインが良いわけでもなく、歴史的価値が高いわけでもない。
プラモとかを参考に安土城をコンクリで建てて、「これが安土城の姿です」って強弁した方が人呼べそうだが。
まぁ、ガチな城ファンは「お前、安土城見たことあるのかよ。ほとんど資料も残ってねーんだけど」って言うだろうけど。

699 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:24:57.95 ID:pTrOcKxh0.net
>>696

まあ、本丸御殿に電動車椅子で乗り込む、
座敷に土足で上がろうとするような、モノ
以下のクズ野郎なんで、クレーンで吊って
やる事さえ贅沢だが。

700 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:28:07.23 ID:pTrOcKxh0.net
>>698

>> 歴史的価値が高いわけでもない。

ではなぜ”国の特別史跡”にしていされているのか?

物の価値が明からないアホは無視しとこう・・・

701 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:28:15.41 ID:jsddvjLU0.net
>>698
世の中、必要な物の方が少ないな

702 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:41:19.76 ID:Hv5AXayQ0.net
>>688
文化庁に木造復元の許可が貰えてない上に、保存すべき特別史跡のデータは提出出来ないって何のギャグなんですか。

竹中工務店と4月に契約結んでるとのことなので、違約金を国民負担させる気なんですね。

703 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:55:02.94 ID:6IH95Zkq0.net
車椅子専用名古屋城でも作ったら?

704 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 09:59:29.79 ID:WR7tmS8B0.net
こんなもんに延々と市政の時間を取られて名古屋市民は怒らんのか?

705 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:17:21.96 ID:wnOiAIUn0.net
河村市長、モンスター障害者に負けないで!
木造での完全復元の信念を貫いて
本来の目的を差別問題であるかのようにすり替える気持ち悪い団体に屈するなよ

706 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:26:23.87 ID:pTrOcKxh0.net
>>701
じゃぁ、生活ってか生きていく上で”必需”じゃない所を
バリアフリーにする必要はないよな。
それこそ税金の無駄。

707 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:36:19.00 ID:J5aJGPM+0.net
大村と対立か?

708 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:55:34.73 ID:pTrOcKxh0.net
>>704
むしろ河村市長の、減税・議員報酬半減等市議会を全て
敵に回してもぶれない方針を支持する市民は多く。
先回の選挙では対立候補に大差をつけて当選している。
せっかく500億超の公金をつぎ込んで名古屋城天守の
再建をするのなら史実に忠実な文化財として充分価値の
有る物にして欲しいと願う市民は多い。

709 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 10:59:23.16 ID:3NWyCQ7e0.net
>>704
腹が立つのは文化財復元にいちゃもんつける障害者団体の方
河村市長は辞職などせずに復元を実行してほしい
応援している

710 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:00:41.25 ID:pTrOcKxh0.net
>>707
かつては”村村コンビ”でまぁそれなりに、の関係だった事も有ったが、
ここ数年は方針が対立する事が多くなっている印象。
俺から見ると、大村知事はぶれまくりで”小物感”が半端ない。

711 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:01:27.15 ID:3NWyCQ7e0.net
ここで名古屋城復元に挫折してしまったら
市長市民共々後世の名古屋市民から嘲笑されるわ

712 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:03:27.14 ID:3NWyCQ7e0.net
大村はポリシーがない
周りから反感を買わないのが最優先事項って感じ

713 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:07:05.35 ID:dEW6/l3e0.net
>>702
やっぱり無能が仕切ると駄目だな。
担当部署が振り回されて、必要資料すら用意できない。

頓挫、頓挫

714 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:07:56.24 ID:wnOiAIUn0.net
河村人気で当選しただけじゃん 大村なんて
河村に協力するふりして当選しといてやってることは足を引っ張ることだけw
河村が愛知県知事選に対抗馬を出してほしいわ
ホントこいつが駄目
差別連呼する障害者団体に迎合して話をこじらせてる糞

715 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:28:59.19 ID:V0fOKUqh0.net
>>702
国民負担なの??

716 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:32:38.74 ID:ds7G8SKl0.net
>>715
共産党のデマだな
成田闘争と同じ臭いがするので

717 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:44:01.26 ID:P/K65Ncs0.net
名古屋城天守閣PRビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=SagesQcdMWI

名古屋城 天守閣木造復元イメージCG
https://www.youtube.com/watch?v=-vvVL-TKSck


史実に反して想像で復元するとかデマを垂れ流してる奴がウロウロしてるけど、これ見てみ。
この中に、エレベーターあって、高重量の電動車いすがギシギシ移動すんだぜ。

718 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:50:35.16 ID:vLjWDzb60.net
>>693
固定クレーンを常設じゃなくてクレーン車だから。用の無いときは城域外で待機。
たまたまはち合わせた人は災難だけと、今の常設エレベーターより100倍マシ。

719 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:54:18.33 ID:pTrOcKxh0.net
>>708
まあ、太平洋戦争で焼失した物の再建では、昭和30年代だと
所謂”文化財”としての充分価値の有る物を再建する、ってぇ
事より、とりあえず素材を鉄筋コンクリートにしても”形”を再現
する事が優先だった、ってぇ事だろう。
で、国金コンクリート造りならエレベーターも付けられるし、付
いてた方が”観光施設”としてはいいかもしんない、で付けてし
まった、ってぇだけの事なんで。

720 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:55:24.89 ID:P/K65Ncs0.net
名古屋城天守閣木造復元「ガラス乾板写真からのCG」

まるはっちゅ〜ぶ(名古屋市)
2018/01/29 に公開

平成30年1月に実施した「名古屋城天守閣木造復元 市民向け説明会」の際に放映した、ガラス乾板写真からCGへと移り変わるムービーです。(再生時間2分55秒)
<2018年1月 観光文化交流局(制作:株式会社 竹中工務店)>

https://www.youtube.com/watch?v=TayB5d4Uk0w

721 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:56:22.16 ID:++pppPqa0.net
>>718
隣に来るだけで景観壊れる。
災害時は仕方ないけど、車椅子来るたびにこんなもの横付けされたら迷惑。

722 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:56:50.98 ID:pTrOcKxh0.net
>>719
"

723 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 11:58:41.24 ID:P/K65Ncs0.net
>>719
しかも、今の鉄筋コンクリート製の名古屋城天守閣は、
エレベーターでは最上階まで行けなかったのになぁ。
こっちには噛みつかず、木造天守の方だけは差別と騒ぎ出した不可解な連中。

724 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:01:13.35 ID:4+mCCBOH0.net
>>678
こんなのを一職員が電話で実名出して回答する訳無いだろ

725 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:02:11.55 ID:pTrOcKxh0.net
>>722

うわ、いきなり”Enter"キー押し状態になった

>>719

”国金コンクリート造り”は勿論”鉄筋工クリート造り”の打ち間違いな、

スマソ。

だが、”国金コンクリート”ってぇのは、税金無駄遣い的な箱物の場合
は使えそうだな(www

726 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:03:55.02 ID:KRavbDVg0.net
>>718
そもそも外からどうやって入れるのかと言う…
クレーン車もまぁ却下だろうよ、現実的には。
結局はリフトか人力のどちらかになる。というかこれしかない。

727 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:04:36.27 ID:PCw8SMTC0.net
復元案がぶち壊しになるってことへの理解の問題だろ
差別的扱いとかそういうんじゃなくこればっかりはどうにも出来ないことなんだよ

728 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:07:37.35 ID:3NWyCQ7e0.net
>>717
イメージCG見てきたわ
感動で涙がこぼれる
電動車椅子もダメ
人力一択しかない
愛知のアメフト部員をバイトで雇え

729 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:10:09.76 ID:V0fOKUqh0.net
どうせ一般人も廊下ぐらいしか入れないだろ

730 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:55:26.56 ID:pTrOcKxh0.net
法的な面から問題を整理してみよう。

先ず憲法で規定される”基本的人権”から行こうか。

日本国憲法

第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

ってぇ条項が有るので、障害者と言えども”文化”あるいは”文化財”
を見たい・文化財に触れたい(まぁ直接触りたいってぇ意味では無く)
ってぇ事に対してはその権利を認められている。

でも、

第十二条

国民は、これを濫用してはならないので
あって、常に公共の福祉のために、これを利用する責任を負う

ってぇ事で、その権利が時には制限される場合もあり得る。

731 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:56:08.86 ID:pTrOcKxh0.net
問題において、まず名古屋城は文化財に相当する物なのか。

(文化財の定義)
第二条 この法律で「文化財」とは、次に掲げるものをいう。
一 建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形
の文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの(こ
れらのものと一体をなしてその価値を形成している土地その他の物件
を含む。)並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料
(以下「有形文化財」という。)

二・三 略

四 貝づか、古墳、都城跡、城跡、旧宅その他の遺跡で我が国にとつ
て歴史上又は学術上価値の高いもの、庭園、橋梁りよう、峡谷、海浜、
山岳その他の名勝地で我が国にとつて芸術上又は観賞上価値の高い
もの並びに動物(生息地、繁殖地及び渡来地を含む。)、植物(自生
地を含む。)及び地質鉱物(特異な自然の現象の生じている土地を
含む。)で我が国にとつて学術上価値の高いもの(以下「記念物」
という。)

五 略

六 周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建
造物群で価値の高いもの(以下「伝統的建造物群」という。)
2 この法律の規定(第二十七条から第二十九条まで、第三十七条、
第五十五条第一項第四号、第百五十三条第一項第一号、第百六十五
条、第百七十一条及び附則第三条の規定を除く。)中「重要文化財」
には、国宝を含むものとする。
3 この法律の規定(第百九条、第百十条、第百十二条、第百二十二
条、第百三十一条第一項第四号、第百五十三条第一項第七号及び第八
号、第百六十五条並びに第百七十一条の規定を除く。)中「史跡名勝
天然記念物」には、特別史跡名勝天然記念物を含むものとする。
(政府及び地方公共団体の任務)
第三条 政府及び地方公共団体は、文化財がわが国の歴史、文化等
の正しい理解のため欠くことのできないものであり、且つ、将来の
文化の向上発展の基礎をなすものであることを認識し、その保存が
適切に行われるように、周到の注意をもつてこの法律の趣旨の徹底
に努めなければならない

と規定されているので、国の特別史跡と指定されている(仮に指定
されていなくても)名古屋城の城郭(城の敷地全て)はまぎれもなく
文化財保護法の対象と成る”文化財”である。

732 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:57:27.30 ID:pTrOcKxh0.net
次に、文化財保護法行ってみよう。

文化財の保存・活用と、国民の文化的向上を目的とする、日本の法律
である。

1949年(昭和24年)1月26日の法隆寺金堂の火災により、法隆寺金堂
壁画が焼損した。これをきっかけに、文化財の保護についての総合的
な法律として、議員立法により本法が制定された。

今回この問題において、まず名古屋城は文化財に相当する物なのか。

(文化財の定義)
第二条 この法律で「文化財」とは、次に掲げるものをいう。
一 建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形
の文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの(こ
れらのものと一体をなしてその価値を形成している土地その他の物件
を含む。)並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料
(以下「有形文化財」という。)

二・三 略

四 貝づか、古墳、都城跡、城跡、旧宅その他の遺跡で我が国にとつ
て歴史上又は学術上価値の高いもの、庭園、橋梁りよう、峡谷、海浜、
山岳その他の名勝地で我が国にとつて芸術上又は観賞上価値の高い
もの並びに動物(生息地、繁殖地及び渡来地を含む。)、植物(自生
地を含む。)及び地質鉱物(特異な自然の現象の生じている土地を
含む。)で我が国にとつて学術上価値の高いもの(以下「記念物」
という。)

五 略

六 周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建
造物群で価値の高いもの(以下「伝統的建造物群」という。)
2 この法律の規定(第二十七条から第二十九条まで、第三十七条、
第五十五条第一項第四号、第百五十三条第一項第一号、第百六十五
条、第百七十一条及び附則第三条の規定を除く。)中「重要文化財」
には、国宝を含むものとする。
3 この法律の規定(第百九条、第百十条、第百十二条、第百二十二
条、第百三十一条第一項第四号、第百五十三条第一項第七号及び第八
号、第百六十五条並びに第百七十一条の規定を除く。)中「史跡名勝
天然記念物」には、特別史跡名勝天然記念物を含むものとする。
(政府及び地方公共団体の任務)
第三条 政府及び地方公共団体は、文化財がわが国の歴史、文化等
の正しい理解のため欠くことのできないものであり、且つ、将来の
文化の向上発展の基礎をなすものであることを認識し、その保存が
適切に行われるように、周到の注意をもつてこの法律の趣旨の徹底
に努めなければならない

と規定されているので、国の特別史跡と指定されている(仮に指定
されていなくても)名古屋城の城郭(城の敷地全て)はまぎれもなく
文化財保護法の対象と成る”文化財”である。

733 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:59:02.07 ID:pTrOcKxh0.net
御免、

>>731 はupにミスったので無視してねm(__)m

734 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:02:09.85 ID:GV0/fZ6j0.net
>>717
これは素敵だ
「普通の」身障者にも是非見てもらいたい
その為のボランティアは全然おkだ
「特定」身障者は城外でゴネてなさい

735 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:15:14.72 ID:pTrOcKxh0.net
で、文化財保護法はその法が作られた趣旨として。
”文化財”は”国民の財産”なので”保護”されなければ
ならない。

ってぇ事。

そこで、名古屋城本丸御殿に電動車椅子で乗り込んだ
この「愛知障害フォーラム」(ADF)事務局長の辻直哉
(46)とか言う奴の行為は、座敷に土足で乗り込んで
文化財を毀損する行為になるので・・・

736 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:16:36.78 ID:pTrOcKxh0.net
>>735

ソース

市民オンブズマン 事務局日誌

https://ombuds.exblog.jp/26164284/

辻事務局長は、会議開始前「以前、名古屋城本丸御殿に
入ったことがある。『備え付け車椅子に乗り換えて欲しい』
といわれたが、乗り換えると怪我をする。結局自分の電動
車椅子のタイヤを拭いて入った。電動車椅子から下ろされ
るのは『自分の足を外せ』と同じだ。」と述べました。

737 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:20:33.85 ID:pTrOcKxh0.net
この「愛知障害フォーラム」(ADF)事務局長の辻直哉
(46)とか言う奴は、”文化財”を毀損しようとするテロリ
スト・犯罪者として扱うべき。

738 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:58:13.73 ID:pTrOcKxh0.net
まぁ、今回の件は、身障者団体による、日本国憲法
第十二条 国民は、これを濫用してはならないので
あって、常に公共の福祉のために、これを利用する
責任を負う
を犯す行為になるので・・・・

739 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:07:01.96 ID:pTrOcKxh0.net
所で、俺建設系の技術屋なんで、法律に関しては
ほとんど全く素人なんだけど・・・。
俺の >>730 >>732 のカキコに対して全く反論が
無いってっぇのは、どうした法律専門家。

740 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:12:06.23 ID:YInkruP20.net
>>739
技術屋さん?それなら可能性について伺いたい

木造大天守にエレベーターの設営か可能か?
実用に耐えられる性能と長寿命は可能か?

741 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:15:09.82 ID:jsddvjLU0.net
なんか一人で変なスイッチ入っちゃってるな

742 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:19:36.94 ID:V0fOKUqh0.net
まだまだ抵抗する気みたいだな


愛知障害フォーラム(ADF)は、本日、河村市長が「名
古屋城木造天守にエレベーターを設置しない」との方針
を改めて発表したことに対し、深い憤りを感じると同時
に、強く抗議をし、再考を求めます。
5月 28 日におこなわれた名古屋市障害者団体連絡会
と市長との意見交換でも、障害者団体側から「エレベー
ター設置の必要性」が次々と出されたにも関わらず、市
長はまったく聞く耳を持たず、持論を一方的に押し付け
ました。
このような横暴なやり方は決して許されず、「差別・人
権侵害」以外の何ものでもなく、到底、承服できるもの
ではありません。
ADFは今後、全国の障害者団体とも連帯し、名古屋
城木造天守へのエレベーター設置を求め、諦めず、継続
した活動をしていくことをここに宣言します。

2018 年5月 30 日
愛知障害フォーラム(ADF)
事務局長 辻 直哉

743 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:22:42.22 ID:pTrOcKxh0.net
>>740
私の知り得る範囲で設置可能なのは、1フロア毎に
押し上げるタイプのリフトぐらい。
今回障害者団体が設置を要求しているような、電動
車椅子も載せられて上層階まで上げられるような
エレベーターの設置は技術的にも不可能。

744 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:33:13.49 ID:jsddvjLU0.net
>>742
テメエらはエレベーター以外の可能性に聞く耳持たないくせに
二言目には差別と人権で正当化するもんな
来世は是非、更に重度のカタワに生まれて声高に差別を叫んで欲しい

745 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:36:03.41 ID:SjMwMSXi0.net
>>742
うわ
ほんとこいつら迷惑だな
だから嫌われるんだよ障害者団体は

完全な復元を目指してるのに差別や人気侵害じゃねえだろ

746 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:40:43.28 ID:pTrOcKxh0.net
>>740

>>743

普通のエレベーターのように、最上部に機械室を置いて
ワイヤーも巻き上げるタイプを設置不可能な事は多分
素人でも理解出来ると思うんだが、(そもそもエレベー
ターの設置を想定・考慮していない城郭の天守にそんな
機械室を設置するスペースが無い。

747 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:55:35.93 ID:pTrOcKxh0.net
>>740

普通のエレベーターのように上から吊り上げる
タイプだと最上部に機械室を設けるスペースが
必要になるので、城郭の天守のような形状の
場合、仮に強度的な問題をクリア出来たとしても
設置スペース的困難、ってか多分無理な場合
がほとんどだと思われる。

これに対し、下からジャッキってぇか油圧等の
アクチュエータで押し上げるタイプの場合、上
部に機械室は不要になるが、上げられる高さ
(高程)に限度が有る。

748 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:46:53.41 ID:UQF3g18b0.net
エレベーターじゃなくてイザリ用の強力(ごうりき)ロボかカタパルトを設置すればいいと思う

749 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:03:55.06 ID:P/K65Ncs0.net
>>738
あと、民法の条文も。

民放 第1条
1.私権は、公共の福祉に適合しなければならない。
2.権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。
3.権利の濫用は、これを許さない。


電動車いすの身障者と、その家族が同時の乗れるほどの大型エレベーターをつけろなどというのはメチャクチャな要求。
木造の床を、その電動椅子に乗ったままで見学させろなどというのは、あきらかに個人の権利を逸脱してる。
それ以外は認めないとかいうのは、ただの「権利の濫用」にすぎん。
歴史的事実に基づいた復元ををやめて、自分たちに都合の良い城を建てろと言ってるようなもん。

750 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:37:56.74 ID:HOxrv9xO0.net
この障がい者たちの国籍を知りたいな。

751 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:58:48.91 ID:AJXOaQwj0.net
>>13
ほんとこれ。

752 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:03:41.15 ID:HOxrv9xO0.net
>>751
まあ、団体自体も胡散臭いがそれを支援する奴らがいろいろな思惑があって更に胡散臭いんだろうな。

753 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 17:20:42.84 ID:33qWqp+NT
>>719
それだけじゃなくて、
1、文化財の復元に関して建築基準法を適用除外する規定がなかったから
  法制度的に地上五階の巨大木造建築を建てることができなかった。
2、木造復元の価格が高すぎた
というのもある。安易な気持ちでRC造、エレベーター付きにしたわけではないらしい。

いまでも高額さがネックだろう。
当時のRC復元費用は6億円は、現代の物価に直すと消費者物価指数で30億円、
初任給換算で90億円ぐらい。

予算が500億じゃなくて100億ぐらいなら、反対の声も少ないだろうな。

754 :名無しさん@13周年:2018/06/02(土) 17:29:59.59 ID:33qWqp+NT
>>702
河村市長だけが前のめりで突っ走ってる印象だな。

天守再建や石垣修復のような通常行政外の巨大事業をやろうってのに、
市の専門職員が足りてないんじゃないのか。
現場のキャパを無視して段取りとゴールだけ作って急っついている。

木造復元そのものは反対しないが2022年竣工なんて無理だろう。

755 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:06:50.80 ID:Dm6dekUC0.net
この素晴らしい文化財の中に車椅子など絶対に入れてはいけない

756 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:31:48.82 ID:w9M+u4hb0.net
逆に身障者というだけで市長に直接抗議できるんだからな
健常者だったら門前払いだろう
というかこいつら基本的にないがしろにされるって事がないから
どんどん増長するんだろうな

757 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:49:22.94 ID:O/guDJOw0.net
>>756
批判されたら障害者差別というだけでぬくぬく生きてきた奴らだからな、現在の貴族みたいなゴミだよ

758 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:04:33.41 ID:pTrOcKxh0.net
>>740
後、私のアイデア的には、(現実にそういうものが存在するか
どうか知らないが)エレベーターの箱自体がよじ登って行く
タイプ(エレベーターシャフトのラックギアにピニオンギアを
噛ませて自身でよじ登っていく)。
これだと最上部に機械室を設ける必要が無いので、城の天守
みたいな形状の建物にも設置出来る可能性は有ると思う。

759 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:12:48.24 ID:pTrOcKxh0.net
>>757
まあこれと同じようなアイデアで、エレベーターの箱側が
ワイヤーを巻き取る形で登って行くタイプってぇのも考え
られる訳だが・・・

760 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:18:42.57 ID:pTrOcKxh0.net
>>758
>>759
まあ、こういったタイプのエレベーターが世の中にあまりってか
ほとんど存在しないってぇのは、何か問題が有るからだろう。

761 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:23:22.26 ID:++pppPqa0.net
>>758
エレベーターを設置しようとすることそのものが歴史に対する冒涜

762 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:33:54.41 ID:pTrOcKxh0.net
>>761
まあ、一応技術者としてエレベーター設置の可能性
について意見を求められてたので、設置可能なエレ
ベーターはどんなものになるか、について書いたん
だが、本体エレベーターを設置する事が考慮されて
いない建物に無理やりエレベーターを付ける事には
反対。

763 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:36:57.64 ID:ZJ8Wd0WY0.net
>>758>>759
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i     作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

764 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:37:43.50 ID:pTrOcKxh0.net
>>762
うゎ、このキーボード以外に打ち難いな。

> 本体エレベーターを設置する



.
> 本来エレベーターを設置する

な、打ち間違い スマソ

765 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:37:46.72 ID:KRavbDVg0.net
>>758
どっちにしてもそれは名古屋城には無理な話だな。

766 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:42:32.82 ID:pTrOcKxh0.net
>>763
こういうアホ丸出しのカキコって・・・

767 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 19:57:02.67 ID:pTrOcKxh0.net
まぁ、本来天守の中のそこに有ってはいけないエレベーター
シャフトが存在する事自体が許せないから、もしそんなもの
が設置されたら、設置を要求した障害者団体を壊滅させる
まで追い込んでやりたいと思うが。

768 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:02:11.80 ID:pTrOcKxh0.net
ま、万が一にも俺のアイデアが採用されて
エレベーターが設置されるような事が有ったら
あえて欠陥エレベーターにして落下事故が起
こるようにしておきたい。

769 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:19:33.89 ID:QX3wpQkx0.net
>>698
あのね?
・デザインは良い
・歴史的価値が高い
これに君の知識を上書きするように。
間違った知識をいつまでも保存しない事。

770 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:25:17.14 ID:QX3wpQkx0.net
>>767
同意

文句を言う団体に対して、文句を言う事に身の危険を感じるほどに脅してやりたい気分。

771 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 20:31:59.73 ID:2U8vGiFD0.net
>>698
名古屋城が焼け落ちる前まで最高の城と言われてたのは姫路城じゃなくて名古屋城だぞ、あと歴史的にも尾張徳川家の居城で歴史的価値はトップクラスだったんだぞ
自分で無知をさらすなよな

772 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:04:07.78 ID:dEW6/l3e0.net
>>724
答えるよ
一般論ならば。

法律の運用指針の周知は、官庁の大事な役割の一つ。
ここで迷わす「許可が降りない」と言っているやつは確認を取ればいい。

773 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:07:00.38 ID:3p4U3Ue90.net
階段昇降機も結構難しいんじゃない?
階段昇降機の速度って速いのか?
昇降機使用中の一般客の階段使用は?
係員がいない状態での使用は?
複数人車椅子の場合の階段専有?
地層〜三層までは階段2箇所あるが三層までの使用にするか?
畳の車椅子使用は?
板の間の保護は?

河村たかしが親身になって説明しているとも思えない。
少し具体的計画を出さないとな

774 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:08:07.72 ID:jsddvjLU0.net
>>772
で、オマエ
一般論としては許可できますよ
って聞き出したの?

775 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:12:24.46 ID:SbOiAVym0.net
>>355
文化庁はエレベーターを復元事業としては認めないよ

776 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:13:47.08 ID:KRavbDVg0.net
>>773
畳の車椅子は本丸御殿同様に専用のを使う。
後はまだこれから決めてくことだろ。

777 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:18:02.37 ID:dEW6/l3e0.net
>>774
おれは、計画次第では降りる可能性が高いと思ってるよ。
その為には担当者との打合せが必要だけど、事業主や代理人じゃないからな。


だけどここで法律上、疑う余地なくあり得ない。と断言している人がいるよね。

そういう「絶対OK、絶対無理」という程度のものなら、条文の解釈と、運用基準として答えてくれる。


>>676に書いてあるとおりだよ。
障害者団体の主張を潰したいなら、文化庁の見解を後ろ盾にすればいいのに、なぜ河村がしないか考えなよ。

そもそも、市民からそれだけ要望が出ているんだから、可能か不可能かくらいは確認しろよ。と、思う。

「許可が出ない可能性がある」ってあほかと。

778 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:18:39.70 ID:dEW6/l3e0.net
>>775
その根拠や事例はあるの?
運用ガイドラインでも配布されてる?

779 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:23:29.86 ID:jsddvjLU0.net
>>777
アホだのなんだの断じるなら反論の根拠として
自分が発案したことを実行して逆の言質取って
補完すりゃいいだけなんじゃないの?
他人に求める前に

780 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:25:58.88 ID:SbOiAVym0.net
>>778
文化庁でpdfで配分さたれてるからみてくるといいよ

781 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:32:34.83 ID:SbOiAVym0.net
結局は障害者団体が150億円+エレベーター設置費用を出せば解決する話だよね

それでも維持メンテナンスかかるだろうけど、それくらいは市にお願いするとしてさ

782 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 21:35:13.23 ID:Dfm5StOw0.net
もうエレベーター不設置は決まった事で今更グダグダ言っても無駄

783 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:26:40.98 ID:p/R2AeKM0.net
お前らまた負けたのか…

784 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 01:43:09.97 ID:RuWLM3uI0.net
>>767
俺も荷担するわw
どうにもうさんくさいよ、その団体

785 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 13:17:59.21 ID:Pv7rBpgt0.net
>>781
仮にこの身障者団体が建設費用の全てを負担したとしても、
法律の壁が有って、エレベーターは設置出来ない。

法的な面から見ると。

かつて宮内省の所管だった事も有る名古屋城の城郭(天守
のみならず城の敷地全体)が今は名古屋市の所管になって
いるとは言え、公共施設で有る前に、史跡・歴史的建造物・
文化財(国宝・重要文化財としての指定は受けていないが、
特別史跡に指定されている、文化財保護法第一章第二条で
規定されるれっきとした文化財に相当)だからバリアフリー
法適用以前に文化財保護法適用対象となり史実に忠実な
”復元”でないと建て直しが許可されない。

と言う事になっていて、エレベーター設置をゴリ押ししよう
とすると、文化財の一部となる天守の再建自体が出来なくなる。

786 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:29:07.92 ID:S2S5k79V0.net
本当に国家の癌だな、プロ市民は
国家転覆罪で牢屋ぶち込めよ

787 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:29:14.87 ID:hCcPbIjy0.net
出直し選挙で木造復元を公約に当選した所で、状況は変わらないと思うのだけど
多数決という次元ではない

788 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:29:17.17 ID:n1cpkqP40.net
てーす

789 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:29:48.35 ID:w6jzGj8n0.net
これってパヨクによる障害者を利用した河村潰し?

790 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:31:16.70 ID:JnAn3phb0.net
>>785
文化財の一部となる天守の再建自体が出来なくなる。

まさにそれが目的だもんw

791 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:31:36.49 ID:CGVkH32i0.net
要は復元なんかに金使うなよっていう反対なんだろ
何が裏にいるのか知らないけど

792 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:32:23.58 ID:0gegpBaI0.net
台無し感、その一言に尽きる。
完全木造復元の名古屋城にエレベーターかついた場合。

もし、最終的にエレベーターがついた城ができてしまったとして、
その絶望感をどこにぶつけたら良い?

ゴリ押ししてきた障害者団体を恨んで良いですか?

793 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:33:13.14 ID:9OcXWTEf0.net
>「新技術について聞いても明確な答えがなく、市長は自分の価値観を言うだけ。
>溝は全然埋まっていない。誰もが上れるようにすべきだ」

天守閣は外から見た景観だけ整えればいいよ河村。
健常者も障がい者も上れない場所にするべき。
保守点検の作業員だけが上れる場所にすれば内装は簡素で十分だし。

日頃の鬱憤をここぞとばかりに晴らしてるだけの障がい者に屈服する必要は無い。
まともな障がい者にとっても迷惑な話。
スーパーのレジ打ちに怒鳴り散らす老害と一緒。周りが見えていない。

794 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:34:28.39 ID:kqk27liM0.net
名古屋城なんか今のままで十分。復元なんかいらん。
復元するんなら安土桃山城にしてほしいわ。

795 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:36:07.92 ID:h4MMAj2/0.net
ダダ捏ねるならさっさと辞めろよ

796 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:36:48.89 ID:0gegpBaI0.net
>>794
復元したくても資料がない。
条件が揃って居るのは名古屋城だけと言っても過言ではない。

797 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:37:30.19 ID:iLkHHzhb0.net
フル木造で復元することに意味があるのに、この文句付けてる方々は何が問題あるってのだ?

798 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:39:24.09 ID:JnAn3phb0.net
>>791
裏も何も、名古屋市議会で木造復元に反対しているのは「あの党」のみ。
散々議論を積み重ねて民主的プロセスを経て決めたことをひっくり返すので有名な。

799 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:40:15.69 ID:Y0JxUkxS0.net
>>785
名古屋城を文化財にしたい人がいつもいるな。
特別史跡になってるのは名古屋城跡で、天守自体は文化財でもなんでもないぞ。
(櫓3棟、門3棟は国の重要文化財とされているが。)

「文化財保護法第一章第二条」なんて書いてる時点で法律に詳しくないのが明白だが、
文化財保護法のどこをどう読めば文化財保護法適用対象となるんだ?
そもそも、建築基準法の適用除外の申請はされてるのか?

800 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:43:32.27 ID:eN6GoclL0.net
>>793
そもそも城内は元から簡素だよ。
ただ入場禁止は却下な。登れない人だけお断りすればいい。
ジェットコースターや山登りなどもある程度の人はお断りしとるやろ。

801 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:44:36.71 ID:eN6GoclL0.net
>>799

天守って"石垣"も含まれてるんだが。無知なのか?

802 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:49:12.31 ID:CoLXuvH6O.net
>>787
> 出直し選挙で木造復元を公約に当選した所で、状況は変わらないと思うのだけど

いや、障害者に向けた行政の一大転換になると思うよ。
選挙戦は「障害者(人権利権)vs健常者」の構図となり、河村の勝利は確定してるから「障害者(人権派)」の勢力が著しく衰退するであろう。
河村が強気にならなくてはならない理由もそれだろう。
障害者団体のバックには明らかに河村の敵対政治勢力がいる。
そこを潰すことは政治家である河村にとって避けられない戦いでしかないからな。
長期的には(愛知県)人権パヨクの衰退という大きな転換点になると思う。

803 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:50:12.03 ID:JnAn3phb0.net
この問題は、バリアフリーや障害者の問題ではなくて、エレベーター問題。
1.名古屋市は、障害者が天守閣に登れる方法を具体的に提案いている。
2.愛知障害フォーラムは、エレベーター以外の昇降手段を障害者差別である
  として一切検討することなく拒絶している。
3.愛知障害フォーラムは障害者一般の代表でもなく代理でもない。
  私の知る限り、フォーラーム内部のことは知る由もないが、この件で一般の
  障害者の投票はおろか、アンケートすら行われいない。

なんなの、これw

804 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:52:35.40 ID:iIJ5MXVg0.net
徳川の天守閣は封建制度の象徴だからな

嫌悪感を感じて反対する人も多い
民から反感を買うことを積み重ねたんだから仕方がない

805 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:53:30.59 ID:LgSJGnDL0.net
河村が辞職するんなら復元ストップでいいよなw

806 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:56:18.81 ID:M2tQD+Fj0.net
往古どおり復元するから意義があるんだけどね
エレベーターとかいうならいまのままのコンクリートか天守台だけ残して解体したらいい

807 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:56:47.38 ID:Pv7rBpgt0.net
>>799
このアホ、”復元文化財”の存在を知らないんだな(w

808 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:57:50.54 ID:Pv7rBpgt0.net
文化財保護法は、歴史的建造物等については、原則的に現存する
物の保護・保存を目的としているので、火災等で消失・焼失して
しまった物についての”復元・復原”については明確な規定が無い。

しかし、文化財の現状に変更を加える行為、(今回の、国の特別史跡
である名古屋城城郭に天守を復元する事はそれにあたる)について
はかなり厳しい規制・制限等が設けられており、その行為を行う際
には申請をして文化庁長官の許可を得なければならない。

ここで、文化庁側がちょっと卑怯なのは、障害者団体に対し矢面に
立ちたく無いのか、絶対に”エレベーターの設置は許可しない”と
言う表現はしていない。

只、”史実に忠実な形での復元でなければ、立て直しを許可しない”
と言うような表現を使っている。

これは実質的に、”エレベーターの設置を許可しない”と言っている
のと同じ事なのだが・・・

809 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:58:41.01 ID:CoLXuvH6O.net
>>803
そこだよな。
メディアは一部の障害者団体の主張を「障害者全般の主張」のように報じてる。
所詮は河村のイメージを落とすための政争の一つに過ぎない。
河村は嘘でも逃げる訳にはいかない。

まあ、個人的には名古屋城復元なんて興味ない→馬鹿馬鹿しい限りだが、これが政争だとすると河村を支持するしかない。

810 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 15:58:48.60 ID:JnAn3phb0.net
>>804
徳川の天守閣は封建制度の象徴−あの党が木造復元に反対する理由もそこかもね。
戦後のコンクリ再建の温存を主張する一方で、日本の歴史に根ざす再建事業をあくまで
妨害するという態度。日本共産党愛知県委員会のウェブページなどで見られる
「再建阻止は今からでも間に合う」みたいなのって、ある種の怨念を感じるw

811 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:00:10.31 ID:9OcXWTEf0.net
>>800
こんなキチ、じゃなくて障がい者団体を相手にするのは時間の無駄だと思ってね。
出直し選挙で堂々と争点にして再選されてキチ、じゃなくて障がい者団体を黙らせるしかないか。

812 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:00:20.73 ID:Pv7rBpgt0.net
この「愛知障害フォーラム」(ADF)事務局長の辻直哉
(46)とか言う奴が乗っている電動車椅子が120kgも有る
とか言ってるんだが。

電動車椅子って、そんなに重い物なのか?
(俺、ニョーボが骨折で入院してた時車椅子押した事も、
折りたたんだ車椅子を車に積み込む為に持ち上げた事
も有る)
いくら電動だからってそこまで重くなるんだろうか?

で、電動車椅子のカタログとか見てみると、30kg台ぐらい
の軽量な奴が普通みたいだった。

ってぇ事は、辻直哉って奴は、他の身障者が軽自動車(ス
ズキアルト車両重量700kg)ぐらいの電動車椅子に乗ってる
とすると、コイツはハマーH2(車両重量2.9t)ぐらいの
電動車椅子に乗ってるってぇ事になるわけだが。

813 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:04:09.07 ID:JnAn3phb0.net
>>809
「日本ナントカの会」がナントカの人たちの代表であった試しは知らないもん。
テンカンしかり視力障害者しかり、その他もろもろ、当の「ナントカ」の人には
一言の挨拶もなく、選挙もなく、投票もなく、勝手にナントカ代表を名乗って
大騒ぎする。僭称としか言いようがない。はっきり言って詐欺。

814 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:05:51.86 ID:tGZpHkXS0.net
>>802
そんな争いにしたら、エレベーター設置って
話にしかならないだろ(笑)
障碍者団体の主張の一つにこの名古屋城は、
障碍者差別を煽る象徴って話がある点で。
名古屋市民がナチ体質なのは良いが、
国は認めない。
って

815 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:07:52.48 ID:qhxNDuI/0.net
>>799
> そもそも、建築基準法の適用除外の申請はされてるのか?

申請提出の一次情報は知らないけど、そもそも36m級の木造建築って現行の建築基準法じゃ無理じゃない?
障碍者団体が文化庁に(エレベータを付けないと)「再建を許可しないように要望出してるし、申請はしてると思われ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30667820Y8A510C1CN8000/
「EVない木造天守認めないで」 障害者団体、文化庁に要望
2018/5/18 0:50
 愛知県内の障害者団体でつくる「愛知障害フォーラム」は17日、文化庁に対し、名古屋城天守閣の木造復元案を認めないよう求める
意見書を発表した。復元を進める名古屋市が木造天守閣にエレベーターを設置しない方針を示しているのは「重大な人権侵害の可能性が
ある」とした。この問題について5月末までに同庁の考えを示すことも求めた。
 同日、同庁の宮田亮平長官あてに郵送した。意見書では「名古屋市の現計画を認めてしまえば、同様の考え方が全国に波及し、
多くの国民の基本的人権を脅かす」と強調。木造復元の許認可権限を持つ文化庁に対し、バリアフリー対策が不透明な市の復元計画を
認めないよう要請した。
 市は史実に忠実な復元を目指すとして、エレベーターを設置せず、新技術による代替手段を確保する方針案を示している。
これに対し同フォーラムは16日、再考を求める抗議声明を出した。

816 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:08:55.45 ID:hYDtBuNN0.net
おい障害者団体、なら富士山や八ヶ岳にもエレベーターを付けてもらえよ。

それに夏の海外線にも動く歩道がいるだろ?

それ以上にせめて日本中の国道に歩く歩道がいるよな?

それがお前らの権利なんだろ?

名古屋城の前にもっと言うべきものに言え(笑)

817 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:09:20.26 ID:s7+RIZmC0.net
配慮がないだけで差別じゃねーだろ
そんなこと言ったら障害者割引こそ差別じゃねーか

818 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:09:39.84 ID:ye0x27Ec0.net
トイレもポットン便所なの?

819 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:10:41.71 ID:ZOe0y6lq0.net
エレべーター云々はどうでもいいけど
こんな事で出直し市長選挙とか冗談じゃね−ぞ
去年選挙やったばかりだろ
すでに一回出直し選挙やってるし、辞めるならもう出るな!!

820 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:11:42.50 ID:Pv7rBpgt0.net
文化財保護法は、歴史的建造物等については、原則的に現存する
物の保護・保存を目的としているので、火災等で消失・焼失して
しまった物についての”復元・復原”については明確な規定が無い。

この辺の事に関して、文化庁の見解を示す文書を検索していたら

文化庁月報
平成24年7月号(No.526

史跡の現地保存,凍結保存,及び復元について

てぇのが出てきた。

http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_15/series_15.html

3. 史跡の復元について

前略

 文化庁は,史跡の復元については,先史時代(縄文・弥生)
の史跡については比較的緩やかな基準で,一方,中世以降の社寺,
城郭などの史跡には,かなり厳しい基準で臨んでいます。
 近世以降の史跡であれば,絵図面,写真,その他工事の記録
文書などの客観的な資料が発見される可能性が高いのに対して,
それ以前であれば,そのような客観的な証拠に乏しいということがその
大きな要因です。

中略

 もちろん,元々天守閣がなかったのに天守閣を創建する,という
ようなことは論外ですが,地下遺構が残され,瓦,礎石,柱の一部
などが残存するなどの発掘調査結果やこれまでの学術成果の結果を
踏まえたり,近世以降の城郭であれば,絵図面,写真,工事記録
等に基づいて,史跡を復元するのは,もちろん「慎重に」という形容詞
付きですが,「あり」だと考えています。

821 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:14:02.38 ID:iIJ5MXVg0.net
信長や徳川が破壊した歴史的建造物は数知れず、寺社から奪った宝物も数知れずある。

昔あった城だから復元しないといけない理由は何処にもない

822 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:14:15.96 ID:JnAn3phb0.net
>>816
> おい障害者団体
障害者団体をひっくるめて議論するのはやめようぜ。確かに、愛知障害者フォーラムは
県内の障害者団体の連絡会的な地位にあるけど、障害者の代表とは到底言えない。

俺だって、誰だって、一時間後に交通事故で車椅子生活になる可能性があるわけで、
ってか、ジジババになって車椅子生活に可能性はかなり高いが、だからといって
愛知障害フォーラムに何らかの授権とか委任をとかすることになるわけないじゃん。

823 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:14:37.23 ID:S164N1DY0.net
反対するらこの団体は代わりに何を作り出しているかだな

824 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:15:37.05 ID:r/1WuU0z0.net
昼過ぎ頃に河村の自宅前を通りがかったら
中国人団体←もう何年も毎週末に南京ネタと領事館土地売却しなかった件で集まっている奴ら
障害者団体←
が居てビラを受け取らなかったら暴言言われた
ビラを受け取らなかったら障害者差別で人権侵害だってよ

825 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:19:28.37 ID:GRU4zIO30.net
そんな復元やりてーなら
別の場所に建てりゃいいだろ

馬鹿だろw

826 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:21:11.19 ID:O7r2qXRt0.net
市が挙げたバリアフリー新技術の候補

・段差を上る車いす型ロボット
・装着型の移動支援機器
・VR(仮想現実)や分身ロボット
・車いすで乗降可能なチェアリフト
・車いすで乗降可能なはしご車
・フォークリフトや高所作業車
・車いす用段差解消機
・搭乗可能なドローン
・二足の移動補助ロボット
・パワードスーツ
・人工筋肉

827 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:23:19.27 ID:2115FUzz0.net
障害者のためにエレベーターつけないといけないなら
点字ブロックも必要になってしまうぞ

828 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:23:25.27 ID:KZDEyC2+0.net
障碍者は障害者

829 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:29:39.96 ID:eN6GoclL0.net
>>815
文化財と扱われてるから建築基準法は適用されないよ。

830 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:30:42.24 ID:eN6GoclL0.net
>>827
盲者は随伴者をつければいい。

831 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:30:50.59 ID:JSEz5ayg0.net
少数の障害者の為に無駄な税金投入は許されない
これは鉄道などの公共施設へのエレベーターをみればわかる
どこもペイした頃に修繕で悲惨なループ

832 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:31:48.53 ID:ji0vX2lx0.net
この件で際立つのはとにかく障がい者団体の恐ろしさ、傲慢さだけです、悪いけどw

833 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:38:20.14 ID:Pv7rBpgt0.net
”復元”された物なんぞ文化庁は”文化財”と認めないだろう、的な事を
言いたい奴が多くいるみたいだが、文化庁の見解を示す文書、
文化庁月報
平成24年7月号(No.526
史跡の現地保存,凍結保存,及び復元について
を読むと、
”絵図面,写真,工事記録等に基づいて,史跡を復元するのは、あり”と
書いてあるので、忠実に”復元”された物は文化財と認められる可能性は
多分にある。

”復元 文化財”で検索すると、復元後に文化財指定を受けているものは
結構有るようだ。

834 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:40:39.76 ID:NCJKcHmh0.net
名古屋城は戦前は国宝第一号だったんだから
完全に復元できれば文化財的価値はあるよ

835 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:43:13.74 ID:0Mf2029O0.net
がんばれ

836 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:49:15.05 ID:JSEz5ayg0.net
エレベーターを設置するのならば障害者割引をやめろ!

837 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:52:42.11 ID:qhxNDuI/0.net
>>829
建築基準法第3条第1項第4号(原型の再現)に当たると思われ

建築基準法
(適用の除外)
第三条 この法律並びにこれに基づく命令及び条例の規定は、次の各号のいずれかに該当する建築物については、適用しない。
一 文化財保護法(昭和二十五年法律第二百十四号)の規定によつて国宝、重要文化財、重要有形民俗文化財、特別史跡名勝天然記念物又は史跡名勝天然記念物として指定され、又は仮指定された建築物
二 旧重要美術品等の保存に関する法律(昭和八年法律第四十三号)の規定によつて重要美術品等として認定された建築物
三 文化財保護法第百八十二条第二項の条例その他の条例の定めるところにより現状変更の規制及び保存のための措置が講じられている建築物(次号において「保存建築物」という。)であつて、特定行政庁が建築審査会の同意を得て指定したもの
四 第一号若しくは第二号に掲げる建築物又は保存建築物であつたものの原形を再現する建築物で、特定行政庁が建築審査会の同意を得てその原形の再現がやむを得ないと認めたもの

838 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 16:53:00.39 ID:KZDEyC2+0.net
障害者が最大の障害

839 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:05:17.91 ID:Pv7rBpgt0.net
そもそも”文化財”とは、

第二条 この法律で「文化財」とは、次に掲げるものをいう。
一 建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡、典籍、古文書その他の有形の
文化的所産で我が国にとつて歴史上又は芸術上価値の高いもの(これら
のものと一体をなしてその価値を形成している土地その他の物件を含む。)
並びに考古資料及びその他の学術上価値の高い歴史資料(以下「有形文化
財」という。)
二 演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で我が国にとつて
歴史上又は芸術上価値の高いもの(以下「無形文化財」という。)

文化財保護法より

と規定されているので、歴史的な物・古い物に限らず、”芸術上価値が
高い”物も、城郭建築を復元する木組みなどの”工芸技術”等も
”文化財”。

840 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:08:02.88 ID:ujEI20Cn0.net
自分が障がい者になったら、何の落ち度もないのに行動範囲が制限されることを悔しく思うと思う

841 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:13:49.88 ID:Pv7rBpgt0.net
>>799
は、
> そもそも、建築基準法の適用除外の申請はされてるのか?
とか書いてる時点でアホを晒してるな(w
適用除外の申請なんぞするまでもなく、建築基準法に適用
除外条項がちゃんと示されている。

842 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:14:10.13 ID:vramJ+PV0.net
これは歴史的建造物の復元であって、障害者は関係ないんです。口出ししないで下さい。

843 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:21:54.52 ID:Pv7rBpgt0.net
>>799
> そもそも、建築基準法の適用除外の申請はされてるのか?

適用除外を受けるのに、”申請”が必要だなんてどこにも書いてない。

844 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:26:56.73 ID:UqNcXJUh0.net
>>824
数年前の『爆買い』で中国人観光客が顰蹙買ってましたがね
今度は『名古屋城エレベーター』ですか
中国人と共産党は相応の冷遇に晒さないといけないね

845 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:35:38.21 ID:Pv7rBpgt0.net
靖国神社の名古屋支社である愛知護国神社が
名古屋城三の丸に有るんだけど、本丸内にも営業所
置いとけば中国人や韓国人は寄り付き難くなるんじゃ
ない?(w

846 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:40:05.24 ID:8CQRvE1d0.net
>>815
バリアフリーは文化庁の所轄範囲外だから回答しようがないな

847 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:40:46.51 ID:/MOmHZeF0.net
そこまで完全復元にこだわるなら山みたいに強力さんおけばいいんじゃね?
身障者や高齢者のように自力で上まで行けない人は強力さんに担いでもらう

ぶっちゃけ姫路城みたいに地元中心に戦災から必死に守ろうと頑張った節も
なさそうな城だし戦前がどうあれそれが全てを物語っているようにも思うけどね
>必死に名古屋城はすごかったを力説せいている皆さま

848 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:42:50.28 ID:ZeFW2Ve10.net
サグラダファミリアってEVある?
EUのカテドラルとか階段だらけだと思うんだがEV完備なの?

849 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:43:36.48 ID:8CQRvE1d0.net
>>847
内装とか外せるものは戦時中外して別に保管していました
何もしていなかった訳では無いよ

850 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:47:47.78 ID:0FdnII+c0.net
大阪城のエレベーター何なんだよあれは
お城が台無しじゃねえか

851 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:51:24.71 ID:Pv7rBpgt0.net
>>848
> サグラダファミリアってEVある?

うん、有るよ。

あれ、まだ”建設中”なんでそういう物を設置するような
設計変更はしょっちゅうやってるらしい。

852 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:52:19.03 ID:ZeFW2Ve10.net
>>851
なるほど
ありがとう

853 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:53:23.40 ID:qhxNDuI/0.net
>>847
> ぶっちゃけ姫路城みたいに地元中心に戦災から必死に守ろうと頑張った節も

焼夷弾から木造建築物を「頑張り」では守れないでしょう
ちなみに姫路城天守は1945年7月に焼夷弾の直撃を受けているが、不発だったので残ったのであって
この点は「運」の問題ですね

854 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:54:56.28 ID:UqNcXJUh0.net
>>812
スズキのセニアカーだと思う
あのモデルだと本体+バッテリパックで100キロ超える
スズキは軽量車椅子型の電動車いすを別モデルに用意している

855 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:57:47.32 ID:uYEODLlk0.net
>>851
桜田ファミリアは鋭意制作中だからあれだが、この場合名古屋城と
パターンが似てるドレスデンの聖母教会はエレベーターある?

856 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:00:11.58 ID:ZeFW2Ve10.net
そこまで何がなんでも“EVで”
名古屋城に登りたくて仕方がない車椅子の人は
だいたい何人くらいいるの?
やっぱ城マニアなんでしょうか

857 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:02:38.22 ID:Pv7rBpgt0.net
>>852
> サグラダファミリアってEVある?

ま、一応有る、っていうぐらいで、とても120kgもの電動車椅子で
乗り込めるような代物ではないようだ。

858 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:02:42.03 ID:UqNcXJUh0.net
車椅子は近年プロデザイナー改設計を商品力にしたエクススポーツ系車椅子が増えてきた
病院構内専用の旧来型折りたたみ式車椅子と
公道を自転車資格で走行する公道車椅子と
スズキセニアカー等の電動4輪バイクとは
各タイプ呼称を変えるべき

公道走行型セニアカーは電動バイクの分類だな
電動4輪バイクで名古屋城本丸御殿を走り回ったのか!

859 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:06:46.91 ID:ZeFW2Ve10.net
>>857
>>855
ドレスデンの聖母教会も途中まではEVで登れる
でも展望台までは登れないそうです

860 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:08:33.24 ID:eN6GoclL0.net
>>846
設備そのものは口出しは出来るがね。
設計を変えるようなものでなければ問題はないと思う。

861 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:09:51.94 ID:8NYR2Ji90.net
エレベーターは要らないだろう。
余計な金が掛かる。
アパートの引越しのように、天守台に滑車つけてロープで上がったり下がったりすればいい。

862 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:12:27.97 ID:ZeFW2Ve10.net
この問題は、城を愛する城マニアの障害者達の意見を聞かんとわからんよね。
木造で復元てのに賛同する城マニアの障害者もいるでしょ。

そこまで名古屋城に思い入れもなく「特に登っても登らなくてもどっちでもいい」てな障害者の意見を聞いてもダメじゃないかな。

863 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:12:37.28 ID:uYEODLlk0.net
>>859
なるほどd
向こうは法規が違うのだろうが、内部に設置不可?のところに
無理やり外付け設置とかはさすがにしなかったかw

864 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:14:25.44 ID:eN6GoclL0.net
>>861
吹き抜けになってないから無理だな、それは。

865 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:17:56.22 ID:UqNcXJUh0.net
>>844 追加

外国人住民の在留カード及び特別永住者証明書上に表記された国籍・地域の数は147でした(無国籍を除く)。
国籍・地域別では、中国が22,791人と最も多く、以下韓国、フィリピン、ベトナム、ネパールと続いています。

(1)中国:22,791人(構成比29.1%)

(2)韓国:15,752人(構成比20.1%)

(3)フィリピン:9,125人(構成比11.6%)

(4)ベトナム: 7,282人(構成比9.3%)

(5)ネパール: 4,933人(構成比6.3%)

866 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 18:25:17.94 ID:gXU0HivIs
>>847
姫路市民がB29を竹槍で墜としたとでも?
市民の頑張りでどうやっての爆撃から天守を守れるのか。

名古屋市だって必死だったんだぞ。
本丸御殿の障壁画が残ったのは戦災から守るために必死で疎開させたから。
天守が燃えたのは、金鯱を下ろそうとして足場を組んだのが仇になった。
銅瓦漆喰塗の天守は外からの防火性は高かったが、足場にかかった焼夷弾が窓から内部に滑り込んだ。

姫路城も内部に焼夷弾が入ったが不発。まさに運

その発言は無知から故人に唾を吐いてると自覚してくれ。

867 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:27:09.48 ID:UqNcXJUh0.net
>>854 追加wiki

シニアカーとは高齢者向けに作られた、三輪または四輪の一人乗り電動車両(バッテリーカー)。
日本の道路交通法では車両ではなく歩行者扱いとなる為[1]、車道ではなく歩道を通行する。

基本的に、電動式車椅子の発展型である。
なお、シルバーカーは手押し車である。

高齢者の間でゲートボールが流行していた頃に、電動車いすを製造していたスズキ株式会社がコートまでの移動手段として発売したものが始まり(スズキでは「セニアカー」の商標を使用)。
運転免許証は不要で、自動車の運転経験が無くても楽に扱える事から、歩行に難儀している高齢者に歓迎されて広まった。福祉用具とされている為、購入に当たって消費税は課されない。

日本工業規格ではハンドル形電動車いす[2]、道路交通法では原動機を用いる身体障害者用の車いす[3][4]との呼称を使っている。
製造メーカーあるいは販売店によっては電動カートという呼び方も存在する。
ちなみに欧米でも電動車いすの製品は多く販売されており、ハンドル型は power scooter というキーワードで検索できる。

868 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:27:42.26 ID:/SS74fUx0.net
分相応に生きようや

869 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:28:01.52 ID:8CQRvE1d0.net
>>860
文化財の変更に関する申請で審査する項目にバリアフリーが無いから
無関係なバリアフリー関連で文化庁が申請を却下することは出来ない

870 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:30:48.36 ID:0gegpBaI0.net
>>802
俺はその方が返って障害者のバリアフリーが進むと思う。

政治的な争点の無い、誰もが必要と思うようなバリアフリー化がサクサク進むようになる。変な政治団体をバックにつけた障害者保護団体の変な政治運動が、全体としてのバリアフリー化促進を妨げていると思うから。

今回の名古屋城や中川運河の定期船の過度なバリアフリー要求で闘争パフォーマンスされるよりも、彼らが負けてくれた方が結果的に障害者の皆さんの為になると思う。

871 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:31:08.92 ID:Pv7rBpgt0.net
>>848
サクラダファミリアのエレベーターは現在昇り専用で、下りは階段に
なるそうですので、車椅子はどんなものでも一切無理ですね。

872 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:31:30.85 ID:eN6GoclL0.net
>>869
設計に関わるものなら別だよ。
バリアフリーのために設計を変えてしまったらそれは話が違ってしまうからな。

873 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:33:51.73 ID:0gegpBaI0.net
>804
それは考えてみれば変な話。何故なら徳川の名古屋城は名古屋の庶民の誇りでも有ったわけだから、封建領主を敵視する史観を横から持ち込まれても、それに感化するような名古屋庶民はごく少数だろう。
名古屋の庶民からは尾張徳川家は愛されていたんだよ。

874 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:35:16.53 ID:UqNcXJUh0.net
>>804
アカは黙ってろ!!!
日本国に共産主義を持ち込むな!!!

875 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:37:47.09 ID:0gegpBaI0.net
>>847
ちゃんと勉強せいやw

876 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:39:07.53 ID:fz8sLSyg0.net
>>785
今の中途半端にエレベーターを付けてるコンクリ天守は文化財でない、って文化庁は言ってるの?

877 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:41:39.45 ID:Pv7rBpgt0.net
>>869
> 無関係なバリアフリー関連で文化庁が申請を却下することは出来ない

出来るよ。

バリアフリー関連に限らず、史実に忠実である事を求めているので、本来
付いていなかったものを付加する申請は却下出来る。

878 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:41:58.29 ID:0gegpBaI0.net
>>876
文化財かそうでないか、と言うレベルの話じゃないよ。
木造復元がなされた暁には、日本随一の国宝級の文化財になるって話をしている訳。

879 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 18:47:38.89 ID:gXU0HivIs
>>820
有能な投稿おつかれさん。
俺も文化庁HP覗いてたけど、必要な記事を見つけるのってけっこう手間がかかる。

文化庁月報の内容は興味深いね。
つまるところ、文化財の運用方法に絶対の真理なんてないんだよな。
文化庁の人も、そういうところで試行錯誤しているのが良く分かる。
文化庁もゼロサム的に規準を持ってるわけじゃないし、お上の判定が全てじゃないのよ。

復元の目標はやはりまず教育目的で、現代、後世の人にどれだけ歴史を体感させるかも
史跡の役割で、史跡や文化財に単なる骨董価値しか認めていないわけではない。

平城京の大極殿は文化庁が復元したものだが、
「平城宮跡について,現在,国有地として保存されている約110haもの敷地のすべてを,
「草原」状態で放置するというのは現実の史跡の保存,マネージメントにおいては全く
非現実的であり,持続可能性,実現可能性のない選択であると考えています。」
まったくその通りだと思う。

880 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:55:23.26 ID:8CQRvE1d0.net
>>872
>>877
それは原型と異なる事で文化財的価値を考えて却下するのであって
バリアフリー関連で却下するのでは無い

881 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:55:55.36 ID:Pv7rBpgt0.net
>>804
尾張七代目を継いだ弟の宗春は吉宗に反発.
質素倹約を基本とする享保の改革を批判した.
宗春は行き過ぎた倹約は庶民を苦しめ,規制
を増やしても違反者を増やすだけだと主張.
名古屋城下に芝居小屋や遊郭を誘致し,
遊興や祭りを奨励した.消費の拡大を目指した
規制緩和政策である.日本中が不景気の中,
尾張だけが活気に溢れ,民衆の喝采を浴びた.

882 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:58:57.80 ID:vramJ+PV0.net
出来うる限り正確に再現して下さい。
エレベーターなんてありえません。

883 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:59:46.80 ID:hmCE8PCl0.net
四国の こんぴらさん みたいに駕籠で担いで登ればいいんだよ。
担ぐ人の雇用を生む。
エレベーターをつけたらエレベーター会社が金を吸い上げるだけで、
名古屋市民にはゼニは回らない。

884 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:00:43.72 ID:wY9aw/K70.net
>>1
どこの国の障害者団体だよwww

885 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:01:29.02 ID:wY9aw/K70.net
>>1
日本の城はエレベーター付きじゃねえだろ もともと

886 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:04:23.37 ID:KZJnCcdC0.net
自分で歩けないやつは来なくてええがや

887 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:04:37.01 ID:rXc/11Qn0.net
>>794
愛知県民の問題。
他県の奴が口出すなよ。

888 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 19:11:42.58 ID:gXU0HivIs
>>794
安土桃山城とか、凄い間違いしているしね。そんな城存在してないわい。
織田信長の安土城は安土山に築かれたから安土時代
豊臣秀吉の伏見城は(通称)桃山に築かれたから桃山時代

安土桃山城下町は伊勢市にあるから、あなたにはそこがお似合いかと。
あと、伏見城なら京都市伏見区に模擬天守が立ってるよ。

889 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:09:40.81 ID:vPMxqwTe0.net
復興ではなくて、復元なんだからエレベータなんか有り得ない
単に意味を理解できない池沼にすぎんな

890 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:09:52.87 ID:T0eeQY7K0.net
>>804
なに、この全共闘世代丸出しの発言はw

891 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:10:18.09 ID:qhxNDuI/0.net
>>794
> 復元するんなら安土桃山城にしてほしいわ。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |     安土桃山城
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

892 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:11:19.93 ID:Pv7rBpgt0.net
まぁ、そこまで障害者団体がゴネるのなら、あえてエレベーター付けて
サクラダファミリア方式で、”下りは階段をご利用いただく事になって
おります”、で車椅子突き落としてやりたい。

893 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:12:15.99 ID:3S4HxcXk0.net
障害者団体は姫路城にもエレベーター付けろって言えよ

894 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:14:30.47 ID:UJnJwv740.net
先に車椅子を訴えろよ。

健全者がいける場所に、いけない椅子を作るのは差別だってなw。

895 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:23:12.57 ID:eN6GoclL0.net
>>880
設計を変える理由ってバリアフリー以外にあるのか?

896 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:23:54.99 ID:ZeFW2Ve10.net
>>871
サクラダファミリアは登り専用だけですか

世界の歴史的建造物の状況から考えれば
名古屋城にEVができないつって大騒ぎするような事なのか?

897 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:45:40.76 ID:CoLXuvH6O.net
>>870
まあ、いずれ通る道だったのかもね。
河村は選挙になったら勝つだろうが、その過程で流した血(主にポリコレ大好き派の)ってのは無駄にはならないと思う。
行き過ぎた平等は、どこかで不平等を作りだす。


>>814
河村が負ける訳がないだろ?(笑)
お前は部外者か。(笑)

898 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:46:52.23 ID:Pv7rBpgt0.net
これでもしエレベーターが設置されるような事に
なった日には、車椅子で来る障害者は、待ち構
えた城マニアに堀に突き落とされる事を覚悟の
上で来なきゃならんな(www

899 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:48:29.07 ID:RCdtmfIp0.net
まあこれは河村の悪いところが出てる。ムキになるな。軽く流しとけばいいんだよ。

900 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:52:12.03 ID:CoLXuvH6O.net
>>898
うん。だから内戦だよな。
安倍内閣を見てると解るんだけど、パヨクが妥協を知らないから内戦に近い状態になってる。
凄く危険な状態なんだが、魔女狩りされてる側は開き直って戦うしかない。
そこは河村も同じだろう。

901 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:59:31.66 ID:CoLXuvH6O.net
>>899
ムキになってる訳じゃない。
軽く流せる訳でもない。
これはねえ、パヨク側が仕掛けた障害者を使った政争なんだよ。
しかもルールを逸脱して政争を仕掛けられた。
ここを流して放置することは、イコール選挙に負けてしまうってことだから。

健常者vs障害者の構図になっても「河村が勝つのは明確なんだから」戦わなければならない。

騒いでない障害者たちが傷付きたくない、血を流したくないなら声明でも出して河村支持に流れるしかない。
エレベーターに拘ってるのは一部の障害者だけなんだから。

902 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:01:16.82 ID:Pv7rBpgt0.net
>>900
さぁ、障害者軍の車椅子隊(武田軍の騎馬隊みたいなもんか)
による名古屋城攻めが始まりました。
名古屋城を死守せんとする城マニア・歴史マニア軍、これを迎
え撃つべく弓・鉄砲を構えております。

903 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:04:39.05 ID:QdBNrxDs0.net
障害者って車の運転荒いし

904 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:08:21.31 ID:Pv7rBpgt0.net
>>903
だからコイツ(「愛知障害フォーラム」(ADF)事務局長の辻直哉
(46))バイクで事故って障害者になったんじゃねーの。

905 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:12:19.42 ID:Pv7rBpgt0.net
202X年、あれだけ木造復元にエレベーターはいらないとの反対が多かったのに障害者団体の人権主張によるごり押しでエレベーターが設置された天守が完成した。
嬉々としてエレベーターに乗り込む辻直哉さん。
近年発行部数を減らし廃刊が近いと噂される朝日新聞社も取材に来ている。
さあ後ちょっとで天守の最上階に到着する。
その時それは起こった。
構造上十分なスペースの無い所に無理やり取り付けた巻取り装置のスプールにワイヤが噛み込んだのだ。
ワイヤは切断しエレベーターは落下。
一応安全装置が作動して最下部への激突こそまぬがれたものの落下中の急停止で車椅子はエレベーターの内側の壁に激突、辻さんは亡くなった。
朝日記者の取材を受けた辻さんの母親は語った、
「エレベーターなんか付けなければあの子は死なないで済んだんです。」
エレベーター設置に反対してきた人々は思った。
”これが自業自得ってものなんだろうなぁ”

906 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:15:16.40 ID:q3EgSNd70.net
知事の方をなんとか下ろさねば

907 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:25:55.14 ID:Dp3IHngJ0.net
木造の完全再現にこだわるなら
現代の工具や建設機器を使わず
全て戦国時代の道具と人力で建造して欲しい。
材木は楔で割り、表面は手斧で削り、仕上げは槍鉋で滑らかに整える。
釘や鎹などの鉄製品もタタラを使い、砂鉄を木炭で溶かして、鍛治職人が金槌で鍛えて作る。
金鯱の金も、鉱石を石臼で砕き、水を使って比重で砂金を選別して集め、人力で叩き伸ばして造形する。
それらの運搬も人力や牛馬を使って現場まで運び、滑車を使って人力で上まで上げる。
どうしても電気を使いたい場合は何台も自転車を並べてボランティアの体育会系の人がエッサホッサとペダルを漕いで発電する。

908 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:30:08.59 ID:wXNT+3t/0.net
>>904
バイクって誰かの送り迎えをしてやるわけでもなく
自分ひとりだけが走ってて楽しいって乗り物だよな
仕事中の事故でもないよな

難病で歩けない人、誰かのために何かをしていて事故に遭った人、もしくは高齢のジジババが
名古屋城が大好きで大好きでどうしても登りたい
と言われたらおぶって上まで連れていってあげたくなるだろ?
その人のためだけにエレベーター付けてくれとまでは思わんだろ?

話しを読んでる限りだと
この事務局長の場合は自分の過失で障害を持った不幸から立ち直るために
権利を主張することにより鬱憤晴らししてるように見えてしまうんだ

909 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:32:41.95 ID:8CQRvE1d0.net
>>895
知らんよ>>815の内容で
文化財は所轄外のバリアフリーとか人権を理由に申請を却下できないって話をしてるんだぜ

910 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:43:09.31 ID:B4Y7dXxL0.net
そもそも天守閣上がれなくても
良いんじゃねーの?
下から見て綺麗だなでいいじゃん。

911 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:47:04.98 ID:8dv+V2V+0.net
>>1
これから新技術を開発すんだから
なにも提示できないのは当然だろ

これだから障害者団体はモンクレと言われるんだ

912 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 20:54:17.27 ID:gXU0HivIs
>>895
あるよ。 耐震性と防火、避難を考慮した設計変更。
竹中工務店の技術提案書では、混雑緩和、緊急時の避難のために、3階から4階への階段を一つ追加する提案が出ている。
オリジナルは地階〜3階までは階段2つ、3階〜5階は1つづつ。
その他、火災時の緊急避難所として、クリアパネルで囲われたコアブロックを作る。
壁に耐震パネルを埋め込む。
土台を免震構造にする。
避難時に小天守を経由せずに脱出できるように、橋台の壁に隠し門をつくる(隠し狭間のように漆喰で塗り込める)
橋台からの脱出経路に階段を設置する
などなど

竹中工務店から市への提案段階のもので、まだ具体的な計画書ではないわけだが、
忠実な復元を気にするならそういうところも監視した方が良いんじゃないか。

913 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:54:06.38 ID:CSZ2lFMD0.net
>>910
それ、ソプランド行って
嬢だけ見て何もしないで帰ってくるようなもの。

914 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:56:24.33 ID:T0eeQY7K0.net
>>910
今の天守だって、最上階までエレベーターで昇れなかったのになぁ。
突然、差別だと騒ぎ出した不可解な団体(;´・ω・)

915 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 20:59:03.28 ID:T0eeQY7K0.net
>>891
俺、「安土桃山城」に、気付かんかったわ・・・・。
あまりにバカすぎるんで。

916 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:01:38.32 ID:Pv7rBpgt0.net
>>913
その例えだと、エレベーターが設置された城なんて
嬢に手コキかスマタでやってもらって来るようなモン
じゃね。

917 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:07:40.95 ID:B4Y7dXxL0.net
「俺にも、しゃちほこに跨らせろよ」
そういうことだろう?

918 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:41:03.00 ID:YegVB3980.net
>>890
裏切り者は終わり一宮市のアパレル野郎でつよ(; ・`д・´)(`・д´・ ;)

919 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 21:50:06.27 ID:Lylmg2NN0.net
市が挙げたバリアフリー新技術の候補
こうなるのか?

・段差を上る車いす型ロボット
・車いすで乗降可能なチェアリフト
https://i.imgur.com/3xtrk4I.jpg
・装着型の移動支援機器
https://i.imgur.com/auqaDmJ.jpg

・車いす用段差解消機
https://i.imgur.com/OSHChUp.jpg

・二足の移動補助ロボット
・パワードスーツ
https://i.imgur.com/gWazOpi.jpg


・VR(仮想現実)や分身ロボット
https://i.imgur.com/QFElFRA.jpg

・車いすで乗降可能なはしご車
・フォークリフトや高所作業車
・搭乗可能なドローン


・人工筋肉

920 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:07:38.07 ID:HB+y0SeR0.net
>>919
1年にいっぺん貸し切りの障がい者デーを設けて、
剛力スタッフに持ち上げてもらえばいいよ。
ローテクで十分だが、パワースーツ使用でも構わない。
ただし、それにかかる人件費と転落保険の料金は受益者負担にすること。

921 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:15:43.12 ID:vvE/ZntE0.net
京都の清水寺の近くにあり、多くの観光客が通行する二年坂や産寧坂は、道路の一部が階段になっている。

何年か前に、京都市が景観保護のために、道路にあった電柱を撤去して地中化にする工事をしたが
この人たちは、この道路工事の際にも 「工事に合わせて道路にスロープかエレベーターを付けろ!」
などと言うのだろうか。

922 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:35:44.90 ID:Q34Z9stX0.net
エレベーター付けろと騒いでる団体に
ボランティアで運ばせればいい

923 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:38:10.03 ID:fz8sLSyg0.net
>>878
そんなこと聞いてない

924 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:40:40.25 ID:Lylmg2NN0.net
その他

https://i.imgur.com/ZGpLlVF.jpg
これが現実的?
https://i.imgur.com/I7Iy7lr.jpg

https://i.imgur.com/vu3ir68.jpg
https://i.imgur.com/4We0jd1.jpg

https://i.imgur.com/kPjVIwH.jpg

https://i.imgur.com/TDszS6Q.jpg

925 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:45:10.92 ID:m8mddSMI0.net
むしろ騒いでる障害者が運んでくれる人にちゃんと一万だせばいいんだよ
なんだよボランティアとか
なめてんのか

926 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:49:13.58 ID:JSEz5ayg0.net
>>850
あれは空襲で粉々になりまして、戦後位置を変えて造りました。
なのであれは城やないんです。城の形にした大阪の城なんてすよ
本当の大阪城とは違う!

927 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 22:49:29.92 ID:E4U0U0lE0.net
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

928 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:04:52.66 ID:vvE/ZntE0.net
>>926
現在の大阪城は、昭和初期に建てられたもの。戦災を免れている。
だが、当時から想像上の建物だったし、のちの発掘調査などで
本来の大阪城は、現在とは違う位置にあった(と、確かブラタモリで放送されていた)。

エレベーターの設置といった現在の姿は、平成の大改修によるもの。
ウィキペディアに詳細が書かれている。

929 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:13:58.40 ID:ryY+2tuN0.net
辻直哉ってバイクで事故ったのかよw
どうせ無謀な運転してたんだろ
ざまあみろ

930 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:24:23.89 ID:Lylmg2NN0.net
理想はこれに乗る?

https://i.imgur.com/ppgWp2U.jpg

931 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:41:34.77 ID:LEI1mcN90.net
完全復元だから予算500億も付いたのにエレベーター付きの台無し天守じゃそら辞任は当然だろ

932 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:41:51.79 ID:9hMPaeB30.net
無くていい
だって復元なんだもの

933 :名無しさん@13周年:2018/06/03(日) 23:45:41.25 ID:gXU0HivIs
>>928
それはちょっと語弊がある。
現在の昭和天守が立っているのは、徳川期の天守台の上。
現在の大坂城の堀や石垣、櫓はすべて徳川期のものだから天守台の位置はあそこで正しい。
徳川大阪城において正しい徳川天守台の上に、徳川と豊臣を折衷したような昭和の天守が立っている。

分かって書いているんだろうが、場所が違うのは豊臣氏の天守台。

大坂城天守はもう歴史的復元が不可能な城だから、引き合いに出していじめたらいかん。
史跡大坂城は徳川時代の大坂城で、文化財として保護されている。
大阪市民がいかに太閤びいきでも、豊臣の大坂城の復元は無理なのよ。

あの天守は昭和の市民政治のモニュメントであって、城郭建築ではない。だがあれはあれで良いんじゃないか。

934 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:53:04.65 ID:ye0x27Ec0.net
別に良いけど
こんな事しかやること無いのかね

935 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:55:43.83 ID:0/IO5pLh0.net
障害者団体が完全に名古屋市民を敵に回してるなw
障害者に良識は通用しないんだろうな
実に嘆かわしい

936 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 23:57:29.94 ID:fz8sLSyg0.net
>>931
今必要な竹中に渡すのが500億なのであって、市債償還50年ぐらいでやるみたいだから、実際に返していく金額は合計で800億は超えるんじゃないの?
これ、レゴランド焦げ付かせること確定の河村は、ちゃんと市民に説明してるのかよ?

本丸御殿の入場者数も見込みを下回ってるらしいけど、地方交付税交付団体の名古屋市は国にせびらないでほしいね

937 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:37:17.31 ID:IBcgmAFl0.net
もう復元自体を白紙にすべき

938 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 00:58:24.59 ID:72i7TbJz0.net
たぶんイギリスあたりが復元に拘ってるんだろ
諦めろん

939 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:27:09.45 ID:dXJabMPC0.net
他の登れるすべての城の天守閣にはエレベーターが付いてるの?

940 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:39:13.47 ID:4enx0X260.net
コンクリートで作られたのはあるんじゃね
もともとある城にはもちろんないけど
熊本は今回城自体が崩壊したからエレベーターつけるかもしれんとか言ってたけど

どのみち大坂も熊本も設計図もない見かけだけのお城だし

941 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:45:55.19 ID:xo60T53E0.net
障害者団体っていう風に一般化するなってw
抗議しているのは「愛知障害フォーラム」。その主張は、バリアフリーじゃなくて
エレベーターの設置。だって。名古屋市は障害者や年寄り向けの昇降装置は設置する
設計ですすめてるんだぜ?愛知障害フォーラムは、なぜか知らないけどエレベーター
じゃないと差別だと主張している。単に天守閣に登れるだけじゃダメだ、あくまで
エレベーターで登ることの意義があると。

わけわかんねっす。

942 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:47:26.63 ID:SM1ammiZ0.net
>>936
結局、河村は昔の殿様と同じで、自分の権威の象徴を残したいだけなんだろな。

943 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:49:56.45 ID:72i7TbJz0.net
>>941
エレベーター屋なら構造力学くらいわかるから有力者が怪しいかもな

944 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:50:58.43 ID:xo60T53E0.net
っていうかさ、勝手にナントカの会とか名乗ってマスコミにアピールすんのやめてくれないか?
あんた達を代表に選んだ覚えは無いんだけど?それってオレオレじゃん?

945 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:53:33.36 ID:g7qs7nWk0.net
>>924
可能なのは4つ目だけだな、それ以外は無理

946 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:55:19.60 ID:g7qs7nWk0.net
>>928
まぁ今の石垣は徳川のものなので価値がないわけでもないけどね。

947 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 01:59:44.82 ID:xo60T53E0.net
>>943
有力者ってか、名古屋市議会で天守閣木造復元に反対して妨害活動を扇動している
政党が1個だけあるときいているw

948 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:04:50.83 ID:VS7jTguS0.net
復元って、大昔からエレベーターついてたのか?

949 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:12:14.40 ID:XYltwxeR0.net
エレベーターのせいで構造変更が必要になって工事の許可が出ないなんてなれば
どっちにしろエレベーター作れないじゃん障害者は心中する気で反対してんの?

950 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:42:32.95 ID:NZUKhj2f0.net
エレベーター以前に
戦後に出来た名古屋城そのものが要らんわ

951 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:55:46.37 ID:SnUEYWGI0.net
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ

952 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 02:58:39.12 ID:XzTQAqrf0.net
>>939
昭和のコンクリート城にも付いてないんじゃね
階段だけが普通

953 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 03:16:01.51 ID:+no9RaWE0.net
愛知の障がい者ってそんなに頻繁に名古屋城上りたいの?

954 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:00:19.79 ID:K147uyVa0.net
いいんじゃねーのエレベーター作っちゃえば?
問題は木造建築か!
鉄筋でいいじゃん見えないんだし。木造にこだわるな

955 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:04:17.77 ID:CMfUdR/h0.net
>>935
裏切り者は終わり一宮市のアパレル野郎でつよ(; ・`д・´)(`・д´・ ;)

956 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:05:33.73 ID:ZjeZvRqb0.net
駅前のまあちょっと高いビルに自由に登らしたりゃ、城にのぼるより身障者も
喜ぶんやないの?w 

957 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:09:07.68 ID:CMfUdR/h0.net
>>941-943

>>824

958 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:11:32.21 ID:CMfUdR/h0.net
>>954 >>740

959 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:18:10.20 ID:9ih7dcdj0.net
>>953
仮に一人の障碍者も登らないとしてもバリアフリーにしないことを差別と呼ぶ輩なんだよね
文化財の復元が目的なのにそれも許さない
自分たちがバリアフリー化を看板にして活動してるから顔に泥を塗られたかのように被害者妄想
実質自分たちのメンツのためとしか言いようがない
異常な集団にしか見えないな

960 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:19:26.31 ID:ZjeZvRqb0.net
チームラボかなんかのVRおためごかしかなんかで満足してくれん可w

961 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 04:39:41.45 ID:2jenv1KF0.net
河村の言う通りに忠実に復元したいならば階段は急傾斜で手すり無しになるんだが
その通りにやるんだろうな?

962 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:18:45.80 ID:I+cMM9fU0.net
>>961
いや、むしろ逆に無理やりエレベーターなんか付けると
そのしわ寄せで階段とかもあっちこっち危険な物に
なりかねない。

963 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:22:19.32 ID:I+cMM9fU0.net
>>961
図面見てねーの?
手すりちゃんと有るよ。

あ、図面読めねーアホだったのか(w

964 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:27:10.18 ID:I+cMM9fU0.net
>>961
図面
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/20_etsuran/cat07/B0975200.html
流石名古屋城、そこらのケチな城と違って階段の勾配も結構緩い。

965 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:32:03.54 ID:PUqOt4Cq0.net
名古屋市民じゃないからどうでもいいけど、巨額の税金使ってまで木造の城造る意味が分からんし、障害者如きのために巨大プロジェクト台無しにする必要も無いと思う。
名古屋市民は木造の城が見たくて河村に投票したのか?

966 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:32:40.39 ID:i58Tl2+20.net
なんで障害者団体は世間の評価を落とす行動をわざわざするのかねえ?

昔、街宣車で軍歌流してた右翼が顰蹙をかってたのを連想したよ。
しかも、特攻服のメンバーが日本人じゃないというオチw

967 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:35:54.60 ID:I3a5B+Ol0.net
>>1
エレベーターなんていらないだろ
そんなに高いとこ上りたいならビルいっぱいあるじゃん

968 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:36:17.67 ID:nu554G6U0.net
昔の図面が見つかったから復元することに意味があるんだろ
他の昇降方法じゃダメ、
エレベーターじゃなかったらダメってのは
この手の訴訟パックの後ろにエレベーター業界でもいるのかもね

969 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:37:38.02 ID:pzsBvh7W0.net
>>1
エレベーターのある城ってww

あほかww

970 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:40:27.96 ID:I+cMM9fU0.net
>>961
ちゃんと調べもしないで、思い込みとか、どうせこうだろう
でカキコすると、ここじゃ思いっきり叩かれて、思い切り
馬鹿にされて、思い切り笑い物にされるよ。

971 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:45:24.37 ID:I+cMM9fU0.net
>>968
やっぱ辻直哉とか、皆が軽自動車並みの電動車椅子乗ってるのに
コイツだけハマーH2並みの電動車椅子に乗ってるってぇ事は、どっか
から金が出てると疑われてもしょうがないよね。

972 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:51:20.41 ID:b6tRMSTj0.net
>>964
階段が急なのはケチだからじゃなくて、籠城側が攻められにくくしてるからなんだが
名古屋城は異色だね。

973 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:54:21.90 ID:I+cMM9fU0.net
>>965
> 巨額の税金使ってまで木造の城造る意味が分からん

文化財復元の意義の分からん文化程度の低い馬鹿は
はなから相手にしていない。

> 名古屋市民は木造の城が見たくて河村に投票したのか?

そうだよ、名古屋市民は文化財の価値が解る程度に文化
レベルが高い。

974 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 05:59:49.91 ID:0eKDjsHd0.net
>>959
ほとんど同意見だ。
他の先進国でも歴史的な背景を重要視する場合、建造物に無理矢理エレベータをつけることはないからです。
例えばモン・サン・ミシェルにもエレベータやエスカレーターはありません。

975 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:18:21.09 ID:I+cMM9fU0.net
>>961

> 階段は急傾斜で手すり無しに・・・

結局コイツはアホぶりを晒しただけに終わったな(www

976 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:23:02.77 ID:0eKDjsHd0.net
>>973
当時と同じように木造で作る意味はあるよな。
当時の技術の再現検証の実験にもなる。

世界的にも当時使った同じ材質で文化財を補習することは重要視されているようだ。
ドイツのノイシュバインシュタイン城はあんなに有名なのに世界遺産に登録されない。
補修のとき鉄筋コンクリートを使いすぎたからだと言われてる。
現在かの城にエレベーターがあるかないかはわからないんだが。食料を運ぶリフトは昔からあるらしい。

977 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:39:30.13 ID:I+cMM9fU0.net
>>976

> 当時と同じように木造で作る意味はあるよな。
> 当時の技術の再現検証の実験にもなる。

まぁその辺も、只古い歴史資料ってぇ事でなく。

”学術上価値の高い”(文化財保護法より)”工芸
技術”ってぇ価値も持ってる訳で・・・

978 :名無しさん@1周年:2018/06/04(月) 06:40:15.21 ID:EAITBCYN0.net
自分の体を思うように動かせないイライラを社会に八つ当たりしてるだけだろ

総レス数 978
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200