2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安倍首相】消費増税への対策として思い切った財政出動 「ここで失敗すると10年くらい立ち直れない」★9

1 :ばーど ★:2018/05/30(水) 06:47:53.00 ID:CAP_USER9.net
来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。

政府が来月、いわゆる「骨太の方針」をまとめるのを前に、公明党は、来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されているのを踏まえ、住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。

これに対し、安倍総理大臣は「増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず、デフレからの脱却ができないことになるので、ここはしっかりとやっていきたい」と応じました。

一方、自民党が、財政健全化をめぐり、2025年度までの間に歳出・歳入両面で聖域なき改革を行い、基礎的財政収支の黒字化を達成すべきだなどと提言したのに対し、安倍総理大臣は「重く受け止める。骨太の方針に盛り込むべく努力する」と述べました。

5月28日 20時58分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011456171000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

関連スレ
【骨太の方針】2019年10月、消費税10%に上げ実施明記、前後に景気対策 歳出抑制策は示さず 骨太原案
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527518633/

★1が立った時間 2018/05/29(火) 08:29:46.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527594804/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:48:28.47 ID:rYK+uj9F0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人 
   ! ι  ι )・・(   l 
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ

非韓三原則を守りましょう「関わらない・教えない・助けない」

    

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:48:43.03 ID:3gMBnbNv0.net
>>1
お前が4年前に失敗したからまだ立ち直れない

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:49:42.68 ID:wncluzyy0.net
増税は社会主義への道
減税は資本主義への道

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:50:30.13 ID:YNH8XJf+0.net
これでまた税収が落ちるな

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:07.30 ID:0e8mXgMQ0.net
は?増税の為の財政出動?

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:28.25 ID:xmhKd0ry0.net
パナマ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:30.87 ID:R1dSSedt0.net
ん??
所得税減税でいいだろう 公務員の大幅削減すればこんなに税金払わずに済む

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:10.41 ID:/53JilTt0.net
増税を攻めろよ、おバカクソ野党ども

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:11.81 ID:mLa6GlMn0.net
増税しなければ良い、自分で仕事作って大変だね
消費税増税、法人税減税何もしない方が良いw

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:47.75 ID:hlWWb8Af0.net
ストロングゼロが更に売れる社会になるな

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:50.66 ID:jzJIiPHD0.net
前回の増税時にやれよ
遅いんだよ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:16.07 ID:g+GnLgpy0.net
食料品の増税はやめろ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:18.67 ID:gqDH9LkO0.net
財政出動で株価が上がって喜ぶ人
消費税で困る人
本当にちぐはぐですね

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:36.10 ID:isXmZQnH0.net
財政出動させた金が巡り巡って自由民主党党首安倍晋三の懐に入ってくる仕組みなんだろ
くだらねえ
死ね

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:53:37.35 ID:mLa6GlMn0.net
経団連役人お友達安部ちゃん最高です

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:54:29.48 ID:k0L+QnRc0.net
失敗するんやろうなぁ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:31.05 ID:VI5vQ+jI0.net
減税対策ならまだしも増税対策とかアホですか?増税したらずっと対策しなければいけない、減税なら一時的、景気は良くなるから。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:39.52 ID:vYFadaQg0.net
ミニマの生活を始めた
車と家を捨てたら生活が豊かになった
取られたんだけどね

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:56:17.14 ID:Y4DNfU0i0.net
>>8
公務員は炎上覚悟で体を張って観光をPRしてるんですよ?
公務員の悪口を書く人は個人テロとして警察へ通報しますよ!

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:56:50.89 ID:qG/0VRLSO.net
>>3
立ち直ってないのは君自身のせいだからね?

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:56:59.81 ID:xa5ykvya0.net
こんなのははったりで
実際やることは既出の幼児教育無償化とか住宅自動車の手当て程度だろう

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:57:02.01 ID:jGZFsnGP0.net
新着のスレッドです。どうぞ。

【皇室】美智子さまが“和歌で暴露”した 《眞子さまと小室さん》の『肉体関係』★
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527630122/

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:57:26.34 ID:8F21RerO0.net
財政健全化を2020年に行うと言っていたのに、またウソだったか。アベ内閣は本当に全てウソ答弁の糞内閣だな。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:57:36.44 ID:K90ln77P0.net
やっぱ半島でドンパチしてもらわないと駄目かなw

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:57:50.14 ID:E96faF7W0.net
だから国会で何も決まらない方がいいんだよ
ろくな法案しかないから

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:21.55 ID:uT+8umep0.net
デフレかな?
100万あっても90万しか市中に回らない

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:58:28.19 ID:lkxyoofE0.net
>>1
は?公務員を最低限残してAI化
議員なんて自民党と共産党だけ残してあとは福一原発で死ぬまで強制労働
創価幸福ネズミの新興宗教は即日解体資産没収
反社会組織団体への強制執行
在日アルカニダ全てを強制退去か駆除
パチンコと宗教に重課税
くらいやってから消費税の話ししろやアホ

29 :夏厨:2018/05/30(水) 07:00:25.22 ID:ebq62yRH0.net
消費増税の前に公務員給与削減と宗教法人への課税がまず先。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:01:40.14 ID:JoJiaxKI0.net
安倍ちゃんのウソは800万回つきとおす

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:01:46.08 ID:Z4tMFDTt0.net
消費増税への対策なんて消費税廃止しかない
そのへんの小学生でも分かることを国会のジジイどもや東大法出た自称エリートは理解できない

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:02:10.13 ID:DJW8lOtE0.net
>>2
出たな、なりすましアプリ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:03:40.01 ID:mLa6GlMn0.net
財政健全化は、無理w

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:05:37.27 ID:ASb7W7800.net
消費税のダメージなんて政治屋や官僚が思いつく程度の政策で緩和できるはずないし出来たこともない
寝言は寝て言え

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:05:42.87 ID:uy3/ffIu0.net
いっそ引き下げてみてはどうかと

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:06:57.54 ID:AH7ermph0.net
与党が増税でくるなら野党は減税で攻めればいいのになw
しかも減税は国民受けするのにあほうだよね
これでは支持率上がるわけがない

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:08:02.64 ID:stwPfOw/0.net
よくこんな気持ち悪い国を捨てないなw

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:09:08.74 ID:Bb/Vm8Eg0.net
増税の前に公務員のボーナス廃止すりゃいいんだよ
業績なんて関係ない職業にボーナスは不要だろ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:10:53.47 ID:9cHnfKAL0.net
また上級国民にばら撒くのか

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:11:14.15 ID:VV8Ltg+q0.net
消費税反対してるのは、高齢者かアホかだろ。
消費税がダメなら、貯蓄タップリの高齢者は払わず、
労働者が所得税でぜんぶかぶるしかなくなる。

だいたい、パヨクは北欧はこんなに面倒みてくれるー!とかいうが、
日本と比べものにならないくらい所得から引かれるわけで。
そんだけ払ったら老後面倒みてくれるってのも嘘だし。
北欧は、こんだけ払っても、高齢者施設使ってるのは1割。
あとはグループホームで自力。
それでも税金足りなくて、高齢者福祉を削ってるのに、
なぜ、北欧の税率はいい税率なのかが、わからん。www

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:11:55.21 ID:1mn+l6XzO.net
 
 
  日 本 破 壊 を 目 論 む 在 日 安 倍 晋 三
 

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:12:00.61 ID:2D/1fjuV0.net
何でそんなアホな事やるの?
幼稚園児でも消費税引き下げれば景気活性化するの分かりきってるのに
馬鹿なの?死ぬの?

43 :ブサヨ:2018/05/30(水) 07:12:55.97 ID:PI5VmkiU0.net
対案大好きの安倍サポに一つ案出してやろうw
消費税を上げて増えた分、今より生活必需品の消費税を下げる

安倍自民の財政出動は、主にマンション不動産関係らしいがw

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:22.29 ID:mLa6GlMn0.net
>>38
財政赤字ぶっこいてるのにボーナスなんて、イラン

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:43.71 ID:mzfwMt1B0.net
消費税増税と移民政策を民意にしたいと解散表明したのだから自民党に投票した者は借金してでも買うろう。対策なんかしなくてもいいね

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:38.31 ID:pslPA5+k0.net
>>1
為にする仕事とか公務員の間では評価をされるんだなぁと言う驚きの感想だ

これやって増税する意味なくね?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:39.93 ID:JSLzsMg10.net
野党何やってんの?
増税に抵抗せずこのまま実施させて与党の支持率落ち期待のワンチャン狙い?

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:46.53 ID:F5PnjMIA0.net
ここで失敗どころかこの30年近く消費税では「失敗」しかしてないという
必要なのは公務員改革以外ないのにねぇ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:15:21.57 ID:PivQL31c0.net
>>8
それじゃめちゃくちゃ人間余ります

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:16:02.86 ID:pslPA5+k0.net
また車とか不動産とかか(お笑い

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:16:33.89 ID:mLa6GlMn0.net
>>49
人足りないと言ってない、安部ちゃん

52 :ブサヨ:2018/05/30(水) 07:16:41.20 ID:PI5VmkiU0.net
>>47
知ってると思うが
与党に献金してる企業は野党にも献金しているw
早い話がスポンサーが同じw

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:16:48.44 ID:UFpD6p5E0.net
>>45
だな

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:17:03.01 ID:rx1iHC+S0.net
失敗がわかっていて無理して増税するなら
失敗確定条件と責任者としての個人をあらかじめ決めておいて
官界、政界から追放など具体的な責任をとらせるべきだ

消費税を適当な理由つけて期限付きでもいいからもとにもどす
加えて経済活性策
これが一番いい

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:17:43.16 ID:mLa6GlMn0.net
>>50
学校もかなぁ、ゴルフ場で政策決めてるとしか思わんわw

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:18:24.45 ID:RSAJhNlc0.net
消費増税よりやることやらことあるやろもん
ただ長々と居座るだけの嘘吐き野郎!!

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:20:40.02 ID:Rn7t4Ht60.net
今さら野党に頼る奴、虫が良すぎるし、こうなるとわかって投票した結果なんだから諦めろ。

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:21:47.33 ID:OHy4+YDb0.net
知らんけど、世界順位的には、1970年くらいから
ジリジリ下がってるんじゃね 今更10年つまづいても同じやろ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:22:44.16 ID:2SHqSn610.net
>>36
小池がそれできたじゃん
潰されたけど

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:24:42.14 ID:wVl9YRVo0.net
なぜこれを言ったのか

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:25:58.91 ID:vjkM7G+K0.net
増税には反対だわ
いつも生活費が足りないパチンカスに金渡すようなもん

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:26:32.48 ID:bsU9JDrD0.net
>>1
消費税導入してから一般国民は大変な思いをしてるんだよ。

政治献金は廃止すべき。

こんなの民主主義じゃないよ。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:10.97 ID:elQyGJeh0.net
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖


この国の未来は暗い

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:29.69 ID:hEVUHStc0.net
消費税の固定化はやめて、ポピュリズムを排除した経済指標と連動させるフレクシブル
消費税率にすりゃいいのよ。
それを可能にするための社会的インフラを政府が中小企業も含めた事業者に提供するこ
とで日本経済が強くなる。歳入庁つくってペイメントを変える、企業会計を国が肩代わ
りさせる規模の抜本的な改革しないと。テクノロジーの進歩でパラダイムはシフトしてる。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:27:32.82 ID:E96faF7W0.net
あの時が最大の危機だったけど突然の解散で小池は準備不足で判断過ったからなあ 姑息よなあ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:28:07.34 ID:H8Gb87EH0.net
上級国民に消費税吸い上げられたら、残された庶民は100年立ち上がれないですよ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:28:26.80 ID:0uwFF/dN0.net
公務員のボーナスが増えるだけの悪政

昔は社会のダニといったら暴力団のことだった
今は完全に公務員のことだな

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:29:02.25 ID:ROrlpVxf0.net
>>40
馬鹿。取られてる税の絶対額ぐらい知ってから言え。カス。
日本はだんとつで世界一だクズ。

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:29:05.35 ID:DnatGwwi0.net
この数年でなんか良くなったのか?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:30:14.66 ID:yn8uFwh00.net
財政出動しなければならないような悪政をするな。
消費税は3%に戻し、公務員の給料を正しい民間準拠にするのが最優先事項。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:31:28.54 ID:7qA3eftP0.net
消費増税やめたらいいよ

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:31:48.60 ID:U0JEXCQc0.net
目的は総貧困化、人口削減。
お前ら早く気付けよ。
少子化は国是だぞ。
政策の結果を見れば目的が分かる。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:33:21.97 ID:/nbpz+tS0.net
増税しなきゃいいのに

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:33.35 ID:c3oNeGmt0.net
なんじゃ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:48.53 ID:5ocjnMje0.net
これ決めたの民主党で自民党のせいじゃないのにな

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:51.21 ID:fWuRnDCH0.net
>>40
税金全部足すと日本は世界第2位の重税国家だぞ
福祉も実はアジアでも下の方になって来てるぞ
公務員給与は2位以下ぶっちぎりで世界一だぞ

>>20
公務員が産業壊滅させたんで、国民の善意タダ乗りの観光しか売り物ないんですね

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:55.51 ID:H8vh9UvJ0.net
お前の推し進めてる移民受け入れ政策で、
10年後の日本なんて夢も希望もねーよ。
この売国奴が!

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:38:58.60 ID:AxPjhHfv0.net
1万円で千円の税金はイラっとくるわ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:15.51 ID:UFpD6p5E0.net
消費税自体が元々社会福祉のために導入されたのに
ダニ虫の公務員に食い尽くされたのかな?

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:56.80 ID:3VYf8tp50.net
法人税減税やめれば?
内部留保増やすだけなんでしよ?

もちろん人口減少社会で、
無駄な公共工事は不要。

自動車や住宅の減税とか効果疑問、
買う奴は買うんだから。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:42:36.06 ID:EPw1wWGI0.net
よほど良い報酬なんだろな。

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:42:53.86 ID:TqlrKQY00.net
野党はモリカケ病に罹っているから話にならん

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:43:37.64 ID:nQWXYdt70.net
高度経済成長期 タナカ カクエイノミクス>1末期。
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動 オイルショック 狂乱物価へ


>1ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルと、その巨大崩壊。

湾岸危機で石油価格急騰へ。
1990年 西成暴動で最大の第22次西成暴動
1993年 自民党から新進党に政権交代。
1994年〜95年 出口戦略、構造改革、総量規制に逆キレした
ヤクザの、連続企業家、銀行幹部銃殺斬殺事件
オウム真理教同時多発テロ 国松警察庁長官銃殺未遂事件。


>>1自公コイズミノミクスいざなみ景気バブル風味。

ライブドアショック、リーマンショック、石油価格急騰末期。
警視庁・制服警官 知人女性銃殺事件。
秋葉原駅前 加藤の乱 多数殺人事件
大阪 ビデオボックス店放火16人焼殺事件

2008年 西成暴動再発 日比谷大派遣村デモ 
自公麻生政権から、民主党に政権交代w


>>1自公アベノミクス安全楽観デマ アベノ大本営発表バブル風味w

川崎市 簡易宿泊放火殺人 11人焼殺
相模原市 自公アベ朝政権サポ 植松サトシ 19人斬殺
座間市 ホスト崩れ白石 9人斬首

仮想通貨大手 コインチェック破たん 
スルガ銀行・闇金ハニトラの極み、カボチャの馬車スキーム破たん
滋賀県 彦根市 警官が上官を射殺する事件。

>>1アパート大手、レオパレス21のアパート多数で、
日本全国規模、粉飾・偽装・ねつ造スキャンダルw

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:44:02.57 ID:QDeAETKv0.net
お前らまだワーワー言ってるのかw
これは財務省の人事しだいでまだわからんぞ

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:45:53.99 ID:nQWXYdt70.net
>>82
>>77
>>76
>>40
【悲報】全世界 重税ランキング、日本が、2位をGet!【現実逃避の異世界転生系ラノベアニメが大流行なわけ】

2015年には、なんと、この日本は、めでたく
「全世界第二位の、国民が重税を負担する国
ID:nQWXYdt70」になったそうだ。

東京スタンピード
東京デッドクルージング
バイナリードメイン
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー
アニメ スピードグラファ〜 ラスト
2055年までの人類史
平成30年ー何もしなかった日本ー
アイアムアヒーロー
AKIRA 禁書、インテリビレッジの座敷童 ヘヴィーオブジェクト

ここらの近未来予測モノで、予測されているが、
今は、豊富で、安定し低価格な原油資源価格が、

阿蘇、西ノ島、箱根のカルデラあたりが、
破局巨大噴火

東日本大震災が誘発する、関東地方太平洋沿岸超巨大地震>>1 

想定最大で平成南海トラフ超巨大地震(M9.4)が発生>>1

キチガイバカウヨマッチョな支那、ロシア、バカチョン
が、
いますぐ起こしそうなID:nQWXYdt70朝鮮核戦争 東亜大乱
(ユーラシア アポカリプス・アジアマゲドン)

ここらで、日本国債金利が急上昇、
また、原油価格も急速に上昇し始めたら、
日本政府の、恐るべきテラ増税路線に、
恐るべき勢いの、
破局円安と破局インフレが、はっきり露見する。
すなわち、
テラ スタグフレーション苛烈な慢性的構造大不況が、
一気に露見ID:nQWXYdt70する。

すみやかに、日本からテラ資本逃避(キャピタルフライト)が始まる。
日本全土でテラ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖開始。
即座に、財産税、デノミへ、日本円は、即座に紙くずに。

日本全土で、同時多発巨大暴動、ID:nQWXYdt70日本スタンピード開始だなw

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:51:28.05 ID:Xlo2Tjzg0.net
増税した後に減税すればいい
景気回復なんて簡単だろ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:52:01.15 ID:W1yrTUv50.net
アベチョン頭悪いな

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:52:57.17 ID:U0JEXCQc0.net
今の日本って五公五民くらいですか?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:53:52.58 ID:E2ebYti30.net
与党が自ら身をきる改革として
宗教法人への課税を言い出さないと

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:54:18.51 ID:GRB6bKT80.net
消費税を
上げなくていいだろ?

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:55:40.10 ID:Rhccw7/X0.net
安倍首相は、フセインが大量破壊兵器が無いと証明しなかったのが悪いと
山本太郎議員「疑われた方に証明責任があるというロジックならば、これまでの数々の疑惑の証明は総理自身がやらないといけない。何もやっていない。(中略)やる気なしですね。膿はあなた自身です」
参院予算委2018年5月28日
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/1001073691877298177

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:55:51.99 ID:h8TlGec00.net
このご時世で増税はやばいだろ。財務大臣の麻生、強権しろよ!

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:55:54.86 ID:Rhccw7/X0.net
    ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..  膿    ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|     うみを出し切りま〜す!
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´
     ヽ._):.:.、           ,. 'イ
         ヾ:.. 、      _,._,. _  、_
            ヽ` ¨""_ ,.--、丶`ヽ
             ヽ ,! '´/  ,.' ゙ ` 、\
     ___   /⌒Y´゙ /   ,. ,. ' ,!  l ,.\
    _ト_-`ヽ-┘、 {  ,! _`  ,. / _, '_,.   `ュ、
    ト,―'、ー ,r-‐ュ人_|  `Y ´ ,/ ‐゙ rl      )
     `i二ソ厂` `ー'、 _, ',.- /―/´      ノ
        匸´  , ヽ__,ノ ノ '"/     , - '´ !ノ !、
           ̄´\__,/ _,r{'´ ` ´ __ ノ{ リリ
      ,r‐、      .\  ヽ{. |、__,. ' ´ ゙i ノ,イ{ ブリブリ
  ./ ̄ ̄\\     _,.ゝ、 _,.゙i \ __  -、丿´!|、゙i
/|      \\_,.イー`,  __,ノ__\_,  ヽ リ |,!___
| |          | |  ̄´ ̄         /` - ´ } ̄ ̄ ̄`ヽ\
\\.        | |             ,.イ,.ィ ,._,r'′     ノ |
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:56:14.65 ID:x+w4wgv60.net
バカ安倍物語

公務員の給料 UPUP その財源は税金だから
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。


大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。

===================================================================================

格差拡大に全力を尽くすバカ安倍。
-------------------------------------------------------------------

人事院 「 大変です。公務員の給料が914万円。民間の2倍ですが、もっと欲しいです。」
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

安倍 「 何、貧乏人の負担率が高い消費税を上げて、それを公務員にあげろ。」

-------------------------------------------------------------------
大企業 「 儲かっているけど、税金負担率下げてちょ。そうしないと、献金、あげませんよ。」

安倍 「 法人税を減税して 消費税増税しろ」
https://i.imgur.com/1HmPAQQ.jpg

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:59:17.21 ID:x+w4wgv60.net
公務員の給料は税金なのだから、公務員の給料を
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円税金が浮く。
これを財源にあてろ。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:59:58.85 ID:x+w4wgv60.net
<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:00:31.09 ID:k6rhs3zC0.net
また公務員の給与、ボーナス、退職金が増えるだけ
一般市民は貧しくなるだけ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:00:32.42 ID:x+w4wgv60.net
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:01:04.94 ID:x+w4wgv60.net
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

平成28年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

平成29年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201708/08jinjiin.html



もちろん、その財源は国民から搾り取った血税。


安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:01:09.22 ID:p5Glpjjt0.net
>>91
太郎はいい仕事するね

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:02:20.47 ID:h8TlGec00.net
>>40
おっしゃる通り。子孫への財源確保は不可欠!
だが時期的に微妙。消費マインドがあがってから増税ぶっこもう。

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:02:42.02 ID:rmUeoh/G0.net
新聞の軽減税率だけ意味不明

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:04:10.80 ID:IR3PwEG+0.net
政商どもが射精して喜ぶ方針だな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:06:10.92 ID:nQWXYdt70.net
>>80-103
【悲報】全世界 重税ランキング、日本が、2位をGet!【現実逃避の異世界転生系ラノベアニメが大流行なわけ】

2015年には、なんと、この日本は、めでたく
「全世界第二位の、国民が重税を負担する国
ID:nQWXYdt70」になったそうだ。

東京スタンピード 東京デッドクルージング
バイナリードメイン
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー
アニメ スピードグラファ〜 ラスト
2055年までの人類史
平成30年ー何もしなかった日本ー
アイアムアヒーロー AKIRA
禁書、インテリビレッジの座敷童 ヘヴィーオブジェクト

ここらの近未来予測モノで、予測されているが、
今は、豊富で、安定し低価格な原油資源価格が、

阿蘇、西ノ島、箱根のカルデラあたりが、
破局巨大噴火

東日本大震災が誘発する、関東地方太平洋沿岸超巨大地震>>1 

想定最大で平成南海トラフ超巨大地震(M9.4)が発生>>1

キチガイバカウヨマッチョな支那、ロシア、バカチョン
が、
いますぐ起こしそうなID:nQWXYdt70朝鮮核戦争 東亜大乱
(ユーラシア アポカリプス・アジアマゲドン)

ここらで、日本国債金利が急上昇、
また、原油価格も急速に上昇し始めたら、
日本政府の、恐るべきテラ増税路線に、
恐るべき勢いの、
破局円安と破局インフレが、はっきり露見する。
すなわち、
テラ スタグフレーション苛烈な慢性的構造大不況が、
一気に露見ID:nQWXYdt70する。

すみやかに、日本からテラ資本逃避(キャピタルフライト)が始まる。
日本全土でテラ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖開始。
即座に、財産税、デノミへ、日本円は、即座に紙くずに。

日本全土で、同時多発巨大暴動、ID:nQWXYdt70日本スタンピード開始だなw

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:07:30.27 ID:h8TlGec00.net
>>64
悪夢の物品税時代ですか?

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:09:28.27 ID:hxa7f8Rz0.net
野菜やお米やお肉の増税やめてちょ・・・
軽減税率って消費税あげようとするたびちょこっと議論になって
きえてくよなぁ。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:10:25.11 ID:ySpJrfLB0.net
10%重すぎて、壊れそうな冷蔵庫とクーラーと洗濯機を買い換えたくなるわ。そんな多少の駆け込み需要のあと経済冷えっ冷えだろうな

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:11:21.88 ID:Z6+0r7Zx0.net
政治に甘えるな
政治を動かすのは民
お前らが言うだけで本気で動かないからこうなる
心のどこかで何とかなる、結局政府や他人がなんとかしてくれる
そんな心が政治をダメにした
国民のやる気の無さが自分たちに跳ね返ってきているだけ

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:11:41.81 ID:Oxw3Vkcx0.net
行政にもっとも強く望むこと
何もしないで欲しい
存在することすら控えて欲しい

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:13:00.13 ID:axb48H8i0.net
税収増やしたいなら消費税下げて企業減税廃止しろ
支出を抑えたいなら支那チョンへ渡してる金を減らせ
外国人がただ乗りしてる国保と生保を廃止しろ

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:13:35.96 ID:hMDmKDnG0.net
乗らない車と使わないゴルフクラブが増えるだけでは

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:13:37.15 ID:mzfwMt1B0.net
政権奪還した瞬間に増税派に全力土下座で転じたヘタレ麻生に何を期待してるんだか

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:13:51.92 ID:O/7Jr3wF0.net
所得税と住民税を半額にでもしてみてくれ。
所得高めのサラリーマンがガンガン金使ってくれるかもよ。

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:14:12.97 ID:o+/MOLZe0.net
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:15:26.76 ID:3cyaUulm0.net
公務員給与を上げます

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:15:56.83 ID:HH49NFVv0.net
財務省の解体と供託金の廃止と献金禁止しないとまじ日本滅びると思う
これやらないと民主主義国家にすらなれない

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:16:41.71 ID:z/DqiwCZ0.net
ネトウヨは死ねよ!!!

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:16:45.53 ID:T6ChpcmA0.net
本当に増税を阻止したいならまず財務省を解体しろ
あんだけやらかしたんだから今ならできる

けどやらないのは野党もマスゴミも本気じゃないから
本当に景気が良くなったら困るから

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:18:08.70 ID:W1yrTUv50.net
公務員の給料とボーナスが上がります

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:19:22.67 ID:QONOvP0w0.net
3%にもどせば3倍消費して9%の効果があるだろう。逆は消費がへるだけ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:20:37.26 ID:njRjI/nk0.net
そもそも増税しなきゃ財政出動しなくていい
とっくに三党合意なんて終わってんだからミンスガー言って民主党のせいにするな

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:20:52.34 ID:2D/1fjuV0.net
前回の消費増税が何に使われたかしっかり国民は覚えています
公務員給与アップ
年金カット
生活保護切り捨て
全く成果を上げる事の無かったクールジャパン

覚えていますよ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:23:08.18 ID:33B1zA1I0.net
>>108
> 政治に甘えるな
> 政治を動かすのは民
> お前らが言うだけで本気で動かないからこうなる
本気で、って言われてもどう動いたらいいんだろう
集団自決とか反政府デモぐらいしか思い浮かばない

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:26:11.45 ID:nQWXYdt70.net
>>118 >>116 >>108
だから、いますぐ、
ID:nQWXYdt70朝鮮核戦争、東亜大乱開戦
で、
首都圏同時多重核攻撃が起きればいい。

縁故資本主義、利益誘導 モリカケ忖度な
>>1増税ラッシュ、円安インフレ誘導という
スタグフレーション慢性的構造大不況誘発キチガイ
な、
ID:nQWXYdt70日本政府中枢、東京都心部は、
今朝にも、首都圏中心部への、
露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏・北朝鮮からの
火星シリーズ、北極星シリーズ移動式IRBMの、
ヒロシマ・ナガサキ型強化型原爆弾頭が複数、
首都圏中心部での同時炸裂で、
「拡大した東京湾へ」と消えていいぞw

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:27:09.49 ID:zDnyxB3l0.net
増税自体が取り返しのつかない大失敗だろ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:28:51.83 ID:ZjRiZpaD0.net
>>40
じゃあ北欧と同じく最終顧客だけ消費税払おうぜ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:29:47.14 ID:W1yrTUv50.net
増税すれば景気が良くなるとか言ってるクソ共

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:30:08.48 ID:mnEALhk70.net
>>97

非常勤や現業職掌を除く公務員は、賞与と所得税収増分を連動させれば良いのさ。
減収なら当然賞与カットな。

いずれにせよ、施行一年前になっても次の元号は発表しないわ、消費税率軽減品目は具体的に明示されないわ…
本来野党や報道機関は政府与党による此の手の怠慢を糾弾するのが仕事じゃね?
共産党系以外は消費税率10%推進だから尚更だろ?

民民玉木が三四年後の首相目指すらしいが、増税による経済停滞期に首相やる気なら、如何なる対策を講じるのか今日の党首討論で語れば良い…まさかモリカケで潰さないよな?

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:32:36.65 ID:oYqaeiFR0.net
庶民から吸い上げろー
庶民から吸い上げろー
ん? 死んだ?
いみをわ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:32:58.13 ID:WgsRnTr30.net
2019年には、消費増税が確実に出来るよう
環境を整えると言って選挙に圧勝してるからな。

今から、文句を言っても遅すぎる。
安倍に勝たせた国民のせいだよ。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:34:56.46 ID:3U0OqpCs0.net
相変わらず地上げと車売りと株価吊り上げにしか関心がない

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:35:40.99 ID:RzS480pa0.net
消費増税対策
え?健康保険料下げてくれるの?w

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:35:42.47 ID:z/DqiwCZ0.net
もう消費税は40%でいいだろ
すぐ慣れるよ
公務員給与は安すぎる
民間並みの水準にしろ

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:38:43.63 ID:OWPdp80u0.net
>>1
とりあえず増税と
年金や医療介護など社会保障制度の見直し
はやって行ったほうが良いだろうね。

多分もう日本は手遅れだろうけど、
金融が破綻したり経済が悪化した時に、被害や犠牲者を減らすためにね。

例えば、そのような時に自殺者が20万人出るのを半分の10万人に抑えるためにね。

・消費税の増税が嫌なら、所得税の増税や社会保障保険料の値上げなどをすることになるね。

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:03.43 ID:RzS480pa0.net
>>133
>民間の水準
年収平均500切ってますけど

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:15.40 ID:7CBNdOZ80.net
>>1
10年下野中のナニがw


137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:31.58 ID:W4YMrGMh0.net
>>1
今の売価に10%増しの便乗値上げを流通はやるだろ
一気に消費は落ち込む
ハイパワーインフレだわw

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:41:18.73 ID:6hGmrdrW0.net
ブレーキとアクセルを同時に踏みます宣言。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:42:11.38 ID:Ib81VhwV0.net
日大の危機管理学部、名誉会長に.安倍晋三首相
https://johosokuhou.com/2018/05/28/5712/

日本大学のアメフト問題で危機管理学部の存在に注目が集まりましたが、
この危機管理学部のトップには安倍晋三首相の名前があることが分かりました。


日大対応が「アベそっくり」 悪質タックルは「安倍政権のせい」なのか
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526645965/

アメフトの試合中に起きた「悪質タックル」問題で、
安倍晋三首相になぞらえて日本大学を批判する声が出ている。

一部の評論家や著名人から、日大側の対応について「アベそっくり」
「笑ってしまうほどの安倍路線」などの評が出ているのだ。

 「絶対に嘘!安倍か!ふざけるな!怒」――。監督やコーチの「反則指示」疑惑について、
こんな怒りのツイートを投稿したのは、かつて「ほっしゃん。」の芸名で親しまれたお笑いタレントの星田英利さん(46)だ。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:43:50.80 ID:RRxOn3TP0.net
増税したら20年は立ち直れんでしょう 20年どころか…

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:40.11 ID:CCXyweuT0.net
復興特別大増税をやめろよ

企業がもうかっても給料増えないし、増税や介護保険とかが上がって
手取りはじりじり減ってるってもういい加減理解しろ

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:14.71 ID:uNsCqA3+0.net
Amazonに勝てない時点で何をしても無駄だろ?

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:34.63 ID:ZkVxVf/+0.net
>>135
平均じゃなく、
日本の大半を占める零細〜中小の中央値にするべきだよな

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:45:44.39 ID:IR3PwEG+0.net
>>130
そう言われちゃうとなぁ
朝鮮の犬より万倍マシで話終わっちゃうからなぁ

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:51:49.45 ID:XL/6pU8Z0.net
>>1

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党のお陰だからな

自公は日本国民の敵!!!

【政治】安倍首相、消費税10%引き上げ「予定通り行う」 ★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463612410/

自民各派 民進・岡田代表の消費増税先送り要求に批判相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160519/k10010527081000.html
>麻生副総理兼財務大臣は「共産党の発言かと思って聞いていたら、別の顔だったので驚いた。
>安倍総理大臣も言い続けてきたとおり、消費税は、公約どおり引き上げるということに尽きる」と述べました。
>石破地方創生担当大臣も「岡田氏が言うように、先送りする間の財源を赤字国債で賄うしかないということで
>本当にいいのか。それを言ってはおしまいだ」と批判しました。
>また、額賀元財務大臣は「まさに目先のことしか考えていない象徴だ。消費税率の引き上げは国民との
>約束でもあり、よほどのことがない限りは実施に向けて努力することが国民との信頼関係をつなげて
>いくことになる」と述べました。

【消費税増税】自民、無責任と民進批判 消費増税の2年延期©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463653546/
> 自民党の稲田朋美政調会長は19日の党会合で、来年4月に予定される消費税増税の2年間延期を党首討論で提案した
>民進党の岡田克也代表を批判した。赤字国債で社会保障費の充実に向けた財源を確保するよう求めたことなどに触れ
>「どうやって実現するのか。不可能なことを無責任に言っている」と反発した。
> 菅義偉官房長官は記者会見で「安倍晋三首相が国会で発言しているように、従来と現時点で全く変わっていない」と述べ、
>リーマン・ショックや大震災のような大きな影響を及ぼす事態が起きない限り増税するとの考えを示した。

【消費税増税】「極めて乱暴」「3党合意の否定だ」 稲田朋美氏ら与党幹部、民進・岡田克也代表を相次ぎ批判 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463725047/
> 自民党の谷垣禎一幹事長は記者会見で「具体案もなしに赤字国債(を財源)で(社会保障の充実策を)やれというのは
>極めて乱暴。言いようがない驚異の議論だ」と強く非難。
>稲田朋美政調会長も党役員連絡会で「全く道筋の具体案がない。政権与党として責任を持ってやっていきたい」と述べた。
> 公明党の井上義久幹事長も「将来世代にツケ回しをしない、持続可能な社会保障制度をつくらなければいけないということが
>大前提だ。その(旧民主、自民、公明の)3党合意を真っ向から否定することになる。どう説明なさるのか」と疑問を呈した。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:52:20.55 ID:ImRPo92C0.net
上げなきゃいいんだよ馬鹿
クソ野党を潰せばいい

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:12.02 ID:qkp5V6dS0.net
資本主義と民主国家の仮面をかぶった超共産主義国家じゃないの
おっそろしい国だな

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:18.83 ID:5sf9y1vB0.net
増税の影響をクッションするための
財政出動と称して、どこへばら撒くつもりなんだ?
安倍って元来は経済に関する発言が極端に少ない政治家だったし
経済財政政策に矜持やプライドなんか皆無なんじゃないの?

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:58:13.51 ID:Wqj3eCXJ0.net
そもそも、現在日銀が保有している500兆円分の国債の非不胎化をすればいい

不胎化とは、英語で sterilization という
直訳は不妊である

不胎化とは、為替当局が円売りドル買い介入した場合、市場に円が増えるが
その円を国債を売って円を買い戻すことで抑えるような金融政策
不胎化により、為替介入しても市場にある円の量は一定に保たれるため
為替介入による経済への影響を低減できる

一方、非不胎化とは、余計な措置は行わないという事である
日銀が、日銀券を刷って市中から国債を買うと、市中に日銀件があふれる
政府が税金として日銀券を吸収し、その日銀券で日銀の持つ国債を償却することで
不胎化させることができる

が、それをしない、つまり市場にある日銀券を日銀も政府も回収せずに放置し
満期に日銀が保有する分の国債を売買リストから消すこと、これが非不胎化である

国債を借金とみなすなら借金がチャラになった感じに見えるが
日銀券増大によるインフレとして、日本国民全体が負担するという事になる
デフレの今なら可能

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:06:22.34 ID:DfIyJzqv0.net
>>130
安倍「ちょっと増税延期するわ」
野田「はらわたが煮えくり返る!」

どこを勝たせよう?
田母神先生に頑張って貰うか
それとも中曽根にカムバックして貰うかw

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:07:21.01 ID:ccE7CZJJ0.net
財政出動して、
内部留保とパナマ預金を増やして株価を上げて、
消費税で貧困層にとどめを刺すつもりだな。

儲かるのはお友達でトリクルダウンは起きない。

同じ金を出すでも出し方出す所で効果は違うわね。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:19.67 ID:Wt87Gekm0.net
公務員の国と、民間の国でわけて別の財布で暮そう

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:23.44 ID:XL/6pU8Z0.net
>>150
>>145

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:30.19 ID:vtsNxADk0.net
思い切って減税して法人税上げろよバカか

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:21.34 ID:hmuYOjzP0.net
観念せえ。
もうあきらめろ。

ある国が凋落してくときには、あらゆるものがおかしくなってく。
上も下も、悪あがきしても無駄さ。

かつて圧倒的栄華を誇った唐の末期、894に戻す遣唐使っていうそういう感じだ。

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:13:27.84 ID:DfIyJzqv0.net
>>153
民主の時にも政権取る前には…

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:16:01.93 ID:ABz4z11q0.net
>>108
昔は学生運動とかあったな。
それに比べて氷河期のゴミは徹底的に叩かれても
だんまり決め込んでたから
徹底的に負け組みにされた無能集団

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:16:19.47 ID:z/DqiwCZ0.net
自民党は消費税を上げる事を目的とした政党なの
そこに投票しておいて消費増税反対って頭おかしいのか?
自民党に投票した時点で10%どころか40%に上げてくださいと自らお願いしてるんだよ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:20:09.37 ID:pWKDIEaV0.net
>>158
もういい加減、自民党もミンスもマスゴミもグルで日本人を殺しにかかってるって気づけよ
プロレスやりながら、外敵作って、テレビの中の民主主義の消去法で
日本人を仕方なく殺してるっていう芝居に気づけ

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:09.71 ID:Ab5Ua2zr0.net
いや減税して議員と事務系公務員減らせ
銀行員が三割になる時代なのに

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:45.24 ID:SU66cD9q0.net
>>158
まず消費税上げたの民主党なんですが

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:27.87 ID:z/DqiwCZ0.net
>>161
そいつは自民党が派遣したスパイだからなあ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:43.97 ID:TDyQb4KQ0.net
アベノミクス失敗したことをこういう言い訳で塗り替えようとする屑だよね

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:18.57 ID:30NzPlhk0.net
>>1
もう失敗し始めてから5年目ですが

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:55.66 ID:ajAmEY3Y0.net
結果的に安倍って何も成せてないよね
失敗ばかりでお友達優遇しまくってるし

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:58.56 ID:XL/6pU8Z0.net
>>161
>>145

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:28.27 ID:DfIyJzqv0.net
>>162
ぽっぽ(東大卒で頭良い)「私が泥を被って自民党を守りましょう」

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:58.57 ID:k9rJXHq50.net
>>161
あれ?
「私が決めた」と豪語して消費税上げた安倍の存在と、
3党合意で消費税増税分を社会保障に回す約束を完全に無視して全て一般会計に回してしまった安倍の行動を忘れたのネトサポは?
記憶障害www

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:34.55 ID:d7wjMng+O.net
5%の時も8%の時も失敗だったのにまた同じ失敗を繰り返すのか

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:58.81 ID:W1yrTUv50.net
アホノミクスの間違い

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:00.28 ID:XL/6pU8Z0.net
>>150,>>161,>>1

安倍こそ、バリバリの消費増税派だろ、ネトサポ

【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か★10 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448310100/

【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444937316/
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522574121/

【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/
【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406205693/
消費増税法 参院で可決・成立 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120810/k10014202231000.html
>景気弾力条項
>法律の付則には、経済情勢によっては、引き上げを見合わせることができる、いわゆる「景気弾力条項」も
>盛り込まれました。
>しかし、具体的な数値などの条件はなく、その時の内閣が責任を持って判断するとしています。

【政治】実質賃金の低下、「一番大きな理由は消費税率引き上げだ」−安倍首相 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417746860/

【消費税】「景気条項」撤廃へ 安倍首相と麻生財務相が確認 2017年再増税★6(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416360280/
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416384134/
【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/
【政治】安倍首相「消費増税について景気判断はしない、2017年に増税できないということで日本の信用を得ることができるのか」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417415178/
【消費増税】17年4月の消費税10%「予定通り実施」 首相表明★2[09/24] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443168457/
【政治】安倍首相「消費税10%への引き上げを行うのが我々の考え方」★4 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447373764/
【政治】安倍首相、消費税10%引き上げ「予定通り行う」 ★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463612410/
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501919229/
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522278111/

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:29.11 ID:d7wjMng+O.net
>>161
景気条項外したの自民党やで

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:00.98 ID:9aIZyN9x0.net
すでに30年以上死人を増やし続けてるだろ

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:34:26.17 ID:dTFTk9yW0.net
これ飲んだら死ぬかもしれないから
先に解毒剤飲んでおこう


最初から飲むなよ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:35:15.02 ID:xx9H6wmW0.net
そりゃ当然だろう
民に金出せって言って国が財布を締めたらどうなるか火を見るよりも明らかだ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:00.99 ID:fGtFvBDr0.net
だーからなんでデフレの時にやっとかねえんだよ
材料費やら人件費やらが上がる前にやっときゃ安上がりだったのに

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:55.88 ID:G1OJyAmX0.net
失敗しても失われた○○年が10年延長されるだけなら、安いもんだろ
つか、最初から失敗する気満々だなw

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:12.91 ID:QCbQJq5q0.net
5%に戻すのが最優先
それとふたりとも自首しろ早く

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:37.34 ID:a/4aQAj30.net
>>57
その野党がもう機能していないんだから
望みをかけるなら維新か希望の党の一部とよく審議交わして良い方向へ行って欲しい。
他の野党は国会審議拒否でこれ以上日本の邪魔をしないで欲しいな。
言い掛かりのモリカケモリカケで大事な審議が全然出来てない状態。

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:24.06 ID:0zxYD28X0.net
下痢蔵よ
余計なことするなよ
お前は失敗ばかりじゃん
三本の矢はどうした?
前部おれたか?
国を破綻させる国賊
売国奴

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:43:30.85 ID:zIRVRHO90.net
本来消費税は20%くらいが適正でそれを社会福祉充実に充てるのがいいと思うんだけど、
日本は消費税の使い方が根本的に間違えてる。

消費税を完全廃止して、新消費税を作るべき。
初期5%から徐々に20%にまであげる。

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:44:49.37 ID:A7djssiI0.net
下痢は失敗しかしてないwwwwwwwwwwwwww
経済音痴なんだからさっさと引退すればいいのにwwwwwwwwwww

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:12.98 ID:zIRVRHO90.net
>>179
希望の党の一部って・・・
そもそも、もう希望の党は既に2人しかおらんから一部となると一人になるんじゃ?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:45:29.68 ID:0zxYD28X0.net
>>181
ちんぽに毛が生えるくらいから
人生やりなおしてこい

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:47:39.85 ID:+JsoqA0g0.net
消費税は低所得者に大変厳しい税制だ
年収1000万円ある人間と年収200万しかない人間では年間支払税額は前者のほうが多いのは自明
だが、残るカネを考えれば年収200万の人間はほとんどたくわえが残らないが年収1000万の人間はかなり残る
消費税は金持ちをさらに金持ちに、貧者はいつまでたっても貧者にするための税制だ

それを安倍はさらなる消費税増税で貧者のフトコロをさらに厳しくする
安倍をたたえる人間の気が知れない

ひとまず消費税は5%に戻し、ゆくゆくは消費税そのものを廃止すべきだ
そして物品税を復活させる、所得税の累進課税をもっと厳しくする
法人税は上げたほうが従業員の給料が増える、なぜならどうせ国にとられるくらいなら従業員に還元しようとするだろう
いわば税制全般を昭和に戻せということだ

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:50:09.09 ID:A7djssiI0.net
消費税なんて0が正解に決まってるし、
これに反対する奴は知的障碍者

187 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:50:36.78 ID:G7Bv9Xwp0.net
先にやらなきゃならん事があると思うんだがなあ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:51:42.35 ID:DNN0oOPp0.net
もう失敗してるのに更に失敗する気だからな

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:52:10.13 ID:ajAmEY3Y0.net
失敗してる自覚がないから増税して有耶無耶にしようとしてる感ある

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:52.05 ID:OWPdp80u0.net
>>148
そもそも安倍さんは、慶応大学から推薦入学を拒否されたぐらい学力が無いからね。

岸信介さんの孫で、安倍晋太郎さんの子供なんだから、
普通は入学出来るもんなんだよね。

だから、どんだけ学力が無いんだって話だよね。
どんだけ頭が悪いのって話なんだよね。

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:53.44 ID:NteRU+Nv0.net
わかってねえな
インフレ、社会保障削減、増税と財布の紐きつくする様な事するのが問題なんだろ
デフレ解消は将来不安解消と収支安定の段階が必要なんだろ
ステップが必要なんだろうが

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:56:47.68 ID:eh00lX6T0.net
前の増税前便乗値上げあったから
とりあえず車買い替えたわ

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:56:52.17 ID:ajAmEY3Y0.net
総理って言ってもただ原稿を読み上げるだけで自分の考えは持ってないよな
つまりはオモチャだ

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:14.11 ID:DNN0oOPp0.net
まあ、安倍支持者のせいで消費税上がって更に日本は冷え込むんだろうな

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:08.38 ID:+/a/rf3u0.net
アホか
消費増税やめろカス

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:31.13 ID:G3Gh4g+I0.net
消費が冷え込んで困る助けてー→消費税増税します
どういう頭してるんだ

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:39.28 ID:BxV9c2lR0.net
増税スレはネトウヨも元気ないよなぁ
やっぱキツイの?w

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:49.32 ID:OWPdp80u0.net
>>181
ちなみに軽減税率は採用しないほうが良いみたいだよね。

「軽減税率は税制の仕組みが複雑化して、徴収コストもかかるので、徴収効率が悪いからね。

だから、軽減税率を採用するほど、税収が伸びなくなるんだよね。

なので、例えば、軽減税率無しなら20%で良いところを、
軽減税率を採用すると税収が増えないので、
23〜25%まで税率を上げることになるんだよね。

だから、消費税は軽減税率を採用せず、『徴収する時は一律に徴収』する。

*消費税の低所得者ほど負担割合が大きくなる問題については、
@貧困や低所得者などに給付金や食料など使途を限定したバウチャーなどを配る。

A社会保障など国民にリターンやサービスする時に、貧困や低所得者に再配分する。

ことで問題を解消して行く。」

と元財務省の官僚で経済学者の小黒一正は言っていたよね。

また小黒は、
「『日本は良いなぁ。軽減税率を採用してなくて。』
とヨーロッパの財政や経済の専門家などから、よく言われる」と言っていたね。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:58.33 ID:6CWa7eMN0.net
日本を終わらせる気だな

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:28.47 ID:DfIyJzqv0.net
>>196
財務省(官僚)の目的は増税&税率アップ
税率が上がれば税収はどうでも良い

最終目標は共産化じゃないかな?
国中全ての富を全部国有化して官僚が管理するの理想

だからWW2の末期でも
衣食住全てを管理している刑務所の囚人には三度の飯を出した。
*看守よりも栄養状態が良かったw

給料出すだけの裁判官が餓死しても補給線(管理下)から外れた部隊が飢えで全滅しても
管理下の囚人や管理下の人間にだけは飯を出した

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:09:16.26 ID:U7l0x0du0.net
公務員改革なぜやらない

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:10:39.15 ID:XVRfd0/p0.net
いい加減に、宗教法人、パチンコに課税しろ。そうすれば、消費税なんか上げる必要は無くなるよ。

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:50.28 ID:KGW/S6E30.net
バカウヨだらけのニュー速+でもこの有様、安倍ちゃんどうするの?
あ、バカウヨは捨て駒だったな。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:05.41 ID:roE0n96M0.net
>住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言

んー分かってないなぁ(´・ω・`)
こういうのが買える人は割と富裕層なの

消費税数パーセントが命取りになる人は
米とかトイレットペーパーとか、そういう物に配慮が欲しい
低所得者なんだけど

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:16:30.46 ID:KGW/S6E30.net
>>204
自動車や住宅なんて富裕層じゃなくても買えるだろ。
ほんまにバカウヨは信頼していたあべちゃんに裏切られて可哀想( *´艸`)

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:17:31.47 ID:ccE7CZJJ0.net
>>185
まともに考えたらそうなんだな。
だが、財務ファミリーは出世天下り自慢のために奇抜なことばかりして、
経済学者を大笑いさせて、国民を苦しめる。

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:18:26.90 ID:uKm7cthW0.net
いや、2014年に補正予算5.5兆円も使ってマイナス成長のあげく、
成長率が激減してんだろ?
失敗するとじゃなくて既に同じことして失敗してるわけで。

貧乏人ほど高率で払う逆進性の高い消費税を増税して、

故に大衆に購買力(総需要)が不足し、

故に国内の生産資源を使いきらず(産出量ギャップ)、

生産(実質GDP)の成長が抑制阻害され、

なんかどんどん日本が貧乏になってないか?
って状況をみて、

まともなマクロ経済学を学んだ連中はみんなまあそりぁそうだろと思ってる。

実質GDP成長率
2013年 2.62%
2014年 −0.32%(消費税増税)
2015年 1.45%
2016年 1.17%
2017年 1.53%

我々は消費税増税以降の4年だけで、
2.62%×4年(潜在的成長)−(−0.32%+1.45+1.17+1.53)=6.65%
この6.65%の成長をアホのアホな時期(デフレ期)のアホな増税(消費税増税)で奪われ(産出量ギャップ)た。

実はこれ20年。
で、またやらかす。
ホントにいい加減にして欲しい。

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:19:13.12 ID:VaYRYud40.net
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://gurbb.patriciolatini.com/20180530_12.jpg
http://o.8ch.net/15xxf.png

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:21:17.55 ID:6WnSQJt10.net
そもそもネトウヨって家はともかく自動車買う余裕あるの?

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:02.00 ID:roE0n96M0.net
いつも選挙になると公明党を頼みにくるおばちゃん(ザ・庶民みたいな人)は、

公明党は我々庶民の暮らしが守られるように、自民党の政策が行き過ぎないよう
いわば、手綱を引く役割をしている。

みたいな事言うんだけど、公明党が守ろうとしてるのは家や車が買える
中の中〜上レベルの人の暮らしですやん(´・ω・`)?

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:22:10.08 ID:JvSPcCmVO.net
10年間立ち直れないよう、しっかり失敗するのか

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:16.05 ID:uKm7cthW0.net
>>209
右翼とか左翼とかの問題じゃなくて、
GDPデフレーターマイナス0.2%の今、
消費税増税とか言ってるのって、
マジでバカ。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:57.75 ID:lawYlAGj0.net
ドカンと50%でええやん キモオタに負担させえや

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:23:59.10 ID:pWKDIEaV0.net
君らぬるいなぁ
あれが殺人者に見えないの?テレビに堂々と殺人者人殺しが出てるんだけど

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:53.29 ID:TiPQXxoQ0.net
伊勢宗瑞に倣って、減税ですよ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:23.51 ID:uKm7cthW0.net
>>215
イギリスもカナダも消費税減税してるから。

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:23.58 ID:KGW/S6E30.net
バカウヨが爪に火をともすような生活をしているなか、安倍友や森喜朗は利権でウマウマ贅沢三昧。

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:25:53.08 ID:roE0n96M0.net
とくにかく公明党には失望した。(´・ω・`)
これなら無くてもよい。
もうどれだけ頼まれても入れる事はない

219 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:17.45 ID:v4mlO2ky0.net
思い切った財政出動するぐらいなら増税すんなよw

アホ野盗共もいつまでもモリカケやってないで消費増税で議論すりゃちったあ支持率上がるかもしれんのに
どこ向いて政治ごっこやってんだか

220 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:28:52.33 ID:Wn8M5QF70.net
おまえはまず相続税払えよ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:30.05 ID:uKm7cthW0.net
政府の借金ってのは、
日本村の農協(政府)が村民からカネ借りて村民のために使うって話だ。

で、村民の豊かさ(消費=生産)は、
農協がどれだけ借金してるかとはほとんど全く関係ない。
だって村民は農協がカネ刷れるの知ってるし、
働いてる時も消費してる時も、
農協の借金の金額なんて気にしてねーもんw
自分の財布と相談してるだけだもんw

村民の豊かさを決めてるのは
村民がどれだけ働き(生産)、どれだけ消費したかただそれだけだ。

一部の村民がカネを溜め込み過ぎて、
99%の村民が去年より安くないと買えませーんってなった(デフレ)。

OK、どうせ使わないんだから、
農協が借りて99%のみんなの徴税を少なくするよ。

はい、これが消費税減税+赤字国債発行。
だからはい、みんなもっと作って、もっと消費して。
はい、これで成長。
不況(デフレ)終わり。

やべえ、村民のみんながカネ使いすぎて、
去年より6%は高くないと売らないってよ(ちょっと高いインフレ)。
Ok、消費税増税3%して、カネ借りてたカネ持ちに返すわ。
とーせやつらは大してカネ使わねえから。
あと、農協は少し倹約するわ。

普通の国は日本ほどバカじゃないから20年もデフレというボケをかまさない。

222 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:32.10 ID:V7OZhuXn0.net
嘘つき財務省をまだ信じている奴等がいるのか?
消費税を上げる必要はない。寧ろ、下げるべきだ。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:30:40.67 ID:ot3vzhJ80.net
>>219
政権攻撃がしたいのであって官僚と対立したいわけじゃないからな
改竄とかセクハラとか一瞬で鎮火してターゲットのすり替えに走ってるし

224 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:01.91 ID:qjOAvL1g0.net
もはやなにがしたいのか分からなくなってないか?

225 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:34:20.46 ID:Z0pCRpCt0.net
財政で経済をコントロールって古典を信じてるの?

226 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:36:14.55 ID:gqDH9LkO0.net
>>224
株価対策だろ。筋は通ってる。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:37:58.38 ID:AbA9j+Vm0.net
消費税5パーに戻すだけでも消費拡大するんじゃね?

228 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:58.27 ID:uKm7cthW0.net
>>225
出来なくはない。

消費税増税で吸い上げたカネの3倍ぐらいを、
追加で恒久的に政府が使い続ければ、
デフレになるほど景気は落ち込まないだろう。
2014年に補正予算5.5兆円(消費税5兆円増)で、
マイナス0.32%だから、
あと10兆円ばら蒔いていれば、
実質GDP成長2%程度なら維持できたはず。

ただ、はっきり言ってそのやりかたは完全にアホ。

229 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:46.80 ID:MYs1AfV00.net
10%になれば計算しやすくなっていいじゃない。

と言ってみる。

230 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:46:54.70 ID:OWPdp80u0.net
>>209
週刊プレイボーイのアンケートによると、
安倍支持者に多いのは、
@年収が700〜1000万円とそこそこ年収が高い人。

(そこそこ年収が高いので、
生活に困ってないから生活に関する政策には関心があまり無い。

しかし、そこそこなので、「俺も将来、貧困になるかもしれない」など
不安感も強くなりがちなんだよね。

また5chの書き込みを見ていると、そのようなそこそこ高い年収のひとは、
貧困や低所得者など貧しいひとや弱い人たちに対して、
関心が無くて冷たい人が多い印象があるね。

『自分さえ良ければ良い』という身勝手な人が多い気がするね。)

なおかつ、

A恋人がいない、結婚していないひとが多い。
(恋人や家族や友だちがいないので、『孤立していて、孤独で寂しい』ひとが多い。)

必ずしもでは無いが、安倍支持者とネトウヨになりやすいタイプは、
重なっているところが多いだろうから、

そこそこ年収が高く、なおかつ、孤立していて、孤独で寂しいひとが、
ネトウヨにもなりやすいだろうね。

*ただAのほうの「恋人や家族や友だちがいなくて、
孤立していて孤独で寂しい」ほうの影響が大きいだろうから、
貧困や低所得者の人もネトウヨにはなりやすいだろうね。

231 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:47:57.82 ID:ImpTpJt70.net
>>229
0%なら計算しなくていいけどね

232 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:19.20 ID:Nnv4kl/z0.net
とりあえず10%にするまえに8%の時のすべての責任をはやくとってくれよ
ただやめるだけで責任取るとかいうなよ?
日本国民全員に8%になって以降の落ち込みを返納してからやめろよ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:48:48.37 ID:pWKDIEaV0.net
>>222
だから財務省悪玉論とかいうフェイクニュースに騙されんなって
全部政治家がやってるの
官僚はただの犬なの

234 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:49:27.76 ID:CCXyweuT0.net
消費税対策はNHKの完全民営化ですよ。 受信料は即可処分所得となる。

NHKを、国民から所得を奪い税金を投入される存在から、外貨を稼ぎ、税金を納める存在へと変える。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。

国鉄、たばこ、郵便局、すべて民営化されてきた。 次はNHKだ。

235 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:51:12.77 ID:43//Mq/z0.net
>>234
国民を洗脳し騙し続けるためにはNHKは必要よ
民営化なんかしないよ、

236 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:52:59.40 ID:NSo5vog60.net
消費税廃止が一番の対策のような気がするが

237 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:21.34 ID:za54FrnL0.net
>>234
安倍ちゃんがこれやったら憲法改正も出来そうだなw

238 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:34.79 ID:3xUoVRfT0.net
消費税上げるのに税金つかって景気対策というのもおかしな話だな
素人感覚だけども

239 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:59:23.96 ID:uKm7cthW0.net
>>238
家計が使うより、
政府が使いたい。

そんな気持ちがひしひしと伝わってくる。

240 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:04:57.30 ID:6Vawj3pA0.net
>>216

民間で費用六割増しやら二割五分増しなんて言ったら、顧客に総スカン喰らうレベルなんだがねえ。
結局売価抑制して経費も叩いて…デフレ要因としての消費増税は洒落にならん破壊力を有していると俺様は思う。
国家・自治体の財貨購買予算枠が増税分を勘案して拡大されるなら未だ良いが、実態はシーリング固定だからな。

村山・橋本政権期の消費増税時は所得税の特別控除を当てて一般消費者対策としたが、それでも消費は落ち込んだしな。
因みに特別控除廃止したのは第一次安倍政権の時…安倍は参議院選挙敗北で報いを受けた体になるがね。
第二次政権発足が所得税震災加算施行と同時で、14年の8%施行…「安倍は増税執行人」の悪名で批難する方が野党勢力は有権者の支持を得やすい筈なんだが、何故かやらないね。

241 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:08:52.76 ID:OWPdp80u0.net
>>219
モリカケやセクハラ、自衛隊の日報問題は、
日本にとってとても重要だよね。

それらのことで、日本の官僚や政府組織、国会、自民党や自民党の議員たちさえも、
急速に腐ってきてダメになって来ているのでね。

それで、日本は急速に衰退して来ているからね。

だから、消費税や高度プロフェッショナル制度なども大切でやっていけば良いが、
モリカケなどの問題も大切でやって行く必要があるよね。

*ちなみに高度プロフェッショナル制度で、
(日本維新の会を除く)審議拒否して来た野党の議員たちが、
国会の質問で、答弁をまともにしようとしない加藤厚労大臣など厳しく追求して来たので、
少しだけ修正されたんだよね。

(日本維新の会を除く)野党が頑張ったおかげで、わずかだが修正されて来た法案に、
日本維新の会が乗っかってまた政権与党に擦り寄っただけなんだよね。

242 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:09:52.97 ID:G1OJyAmX0.net
>>196
消費が冷え込んで、その結果税収が減ってるのなら
増税で対応しようとするのは当たり前の反応じゃないの?

243 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:59.29 ID:zcjeIz280.net
>>1
外交以外は空っきしだなコイツ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:13:53.45 ID:hTkmSorI0.net
生活必需品にかけないで高級車とか贅沢品にま40%くらいかけて相続税に60%くらいかければいいのに

245 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:14:25.11 ID:pWKDIEaV0.net
>>242
ちょっと素面になれ
お金って基本減ったり増えたりしないよな
消費が減ってるってことは、消費をする人間のところに金がないということだ
では、そこから消えたお金はどこにあるんだ?

税金をとるなら、そのあるところから取るのが当たり前だよな?
さらに無いところから税金とってどうすんの?

246 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:18:42.66 ID:C+PKPCNq0.net
財務官僚を全員外国人に代えればいいだけ
ジャップは馬鹿だから

247 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:48.61 ID:krf7ZUxi0.net
>>118
景気良くなったら増税も移民も遠のくからな
もちろん売国目的だ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:20:45.17 ID:pWKDIEaV0.net
>>246
何を言ってるの、官僚は東大卒の優秀な売国奴だよ
政治家が外人なの、朝鮮人なの
大久保が何処の出身なのか調べろ、馬鹿者め

249 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:12.80 ID:G1OJyAmX0.net
>>245
税金は取りやすいとこから取るのが基本だって、どっかで聞いたけどな
つか、消費をする人間のところに金がないというのは、本当にそうなのか?

本当の問題は金がないことではなくて、女性に消費する暇がなくなったことだな
企業が、女性の方にばかり顔を向けずに、金と暇を持て余してる老人ともう少し真剣に
向き合う気になれば、消費も少しは回復しそうな気もするけどな

250 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:36.93 ID:pWKDIEaV0.net
>>249
マスゴミの報じる世界が現実だと思わない方が良い
これが現実

https://stat.ameba.jp/user_images/20161119/23/michiru619/a6/92/j/o0960071513802011863.jpg

251 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:23:49.68 ID:JvSPcCmVO.net
>>242
経済学的にも下策中の下策だよ
公部門ってのは競争が働かないから、民間より効率が落ちる
公を肥大化させれば更に経済は悪化するというのが常識

基本的に公がやって良いのは公共財の提供と、市場の失敗の予防だけ

252 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:30:14.27 ID:P8rSMq+t0.net
>>1
増税やめればいいんだよ
頭おかしいだろ

253 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:31:01.88 ID:4pdSgUyV0.net
国民は立ち上がるべき。
大規模デモと政治家の給与カット、宗教法人への課税をしたらこんな馬鹿なことしなくてよくなる。

254 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:32:20.12 ID:OWPdp80u0.net
>>244
生活必需品にかけないで高級車とか贅沢品にま40%くらいかけて相続税に60%くらいかければいいのに
>
消費税を増税したくないなら、それも一つの案ではあるね。

また所得税の最高税率を上げるとかね。
戦後1970年代ぐらいまでは80〜90%ぐらい、お金持ちや富裕層に高い課税をしていたからね。

ただ今はグローバル化しているので、お金持ちや富裕層などに高い税金をかけると、
海外へ逃げるだろうけどね。

だから、日本の愛国心の問題は、日の丸とか君が代なんて瑣末なことで、
一番は「日本のお金持ちが日本に税金を払ってくれるのか?
高い負担を引き受けてくれるのか?」なんだよね。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:32:51.78 ID:SqrvUllv0.net
そもそも消費税増税で10年立ち直れなくなり安倍政権も終了だろw
財務省にあんだけやられても増税って闇深そうだな

256 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:33:08.81 ID:LCYXpdmV0.net
野党が悪いからしょうがない
そもそも増税するって公約で安倍さんは選挙にも勝ったわけだしな

257 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:33:25.36 ID:zOroydXd0.net
>>1
「思い切った財政出動」
但し、その恩恵をうけるのは自民党の飼い主の大企業のみ。

258 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:34:27.60 ID:G1OJyAmX0.net
>>250
よくわからんし実感もないが、そもそも、いまは景気が良いというのが大前提の話だろ?

つか、メインの預金の口座を1つしか持ってない人は、定義上、貯蓄ゼロ世帯に含まれるっぽいね
実は、貯蓄ゼロ世帯というのは単に、株式投資をしていない人々、程度の意味しかないんじゃないか?

259 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:34:38.29 ID:ImpTpJt70.net
法人税下げるために消費税上げるんだから
消費税関係ないのならとっくに下げているはず

260 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:36:08.57 ID:OWPdp80u0.net
>>252
増税と社会保障制度の見直しはやっておいたほうが良いと思うけどね。

おそらく日本はもう手遅れなんだろうけど、
金融がクラッシュしたり、経済が悪化した時に、
被害者や犠牲者がたくさん出るだろうからね。

例えば、そのような時に、自殺者が20万人出るのを、
半分の10万人ぐらいに抑えることが出来るからね。

261 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:39:09.14 ID:OWPdp80u0.net
>>256
野党が悪いからしょうがない
>
そういうプロパガンダを日本国内で流布させているので、
日本は急速に衰退して来ているんだよね。

もうそろそろ「野党が悪い。野党がだらしがない」詐欺に、
引っかかるのは止めていった方が良いだろうね。

262 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:39:29.47 ID:uKm7cthW0.net
>>240
消費税の問題点はざっくり3点

1.「税の死荷重」が発生する
消費税増税のせいで行われなくなった消費(取り引き)の価値。
これの合計がマクロ経済学の概念の「産出量ギャップ」とも言える。
仮に消費税増税前は、美容院に年12回行ってたのが、増税後10回になれば、
生産者は2回分の売上が無くなるし、
消費者は2回分の満足感が無くなるし、
政府は2回分の税金が無くなる。
デフレってそもそも供給過剰の状態なんだけどね。

2.逆進性が高い
そもそも徴税のメインの機能として、
カネ持ちから徴税、貧乏人へ再分配する。これは、長期的に成長や社会を安定させるのには必要。
20年デフレなのに消費税増税+法人税減税というわけわからんことをやっちまうぐらい社会を歪める。
大衆に購買力がなきゃ、政権は献金先の大企業にしか配慮しなくなる。
で、いずれ「民間議員」とやらが政策に口出しするわけだ。

3.下請けが消費税増税分価格転嫁できない。
実際に中小企業の36%しか全額価格転嫁できてないと答えている。
輸出大企業はその抜いた消費税分、
利益を増やせるわけだ。

263 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:40:08.62 ID:xWXMPKgk0.net
消費税増税が間違いだろ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:40:47.11 ID:VTntGx2k0.net
むしろ安倍が立ち直れない

265 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:41:53.68 ID:OWPdp80u0.net
>>263
消費税の増税が嫌なら、
所得税の増税や社会保障の保険料の値上げをして行ったほうが良いだろうね。

266 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:42:21.90 ID:qJRedEK50.net
自民党は政権手放す気満々か!

267 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:42:40.41 ID:JvSPcCmVO.net
>>261
野党が悪いなんて言えるのは捻れ国会時だけだからね

268 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:44:12.63 ID:uKm7cthW0.net
>>265
50年以上、
徴税額<歳出額なんだから、
そろそろ歳出額と徴税額はトレードオフの関係にないと判断すべきだなw

269 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:44:26.43 ID:vgBaDmzO0.net
てか増税するいみなくなるねw 財務省も折れるね

270 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:49:25.29 ID:FrPik+4r0.net
>>269
折れないよ。増税実績が出世条件なんだから。
むしろこいつらの出世競争に日本も世界も巻き込まれてる。

271 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:53:22.74 ID:gWLx0clC0.net
増税賛成のアホは 売国奴

272 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:00:31.82 ID:m+fU5xRX0.net
金持ちが日本脱出した穴埋めの増税だろ

273 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:03:09.89 ID:hvCaiUm/0.net
>>75
民主党なくなったから3党合意は無効

274 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:04:21.52 ID:YVcSJz1D0.net
上げる必要がないのに何ってんだよ
増税は長期に渡って需要をすり減らす骨削りの方針だろ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:15:29.21 ID:pWKDIEaV0.net
>>258
消費が減って袋の中身が減る好景気って何よw
そそもの大前提が間違ってんじゃんw

その預貯金0の定義の議論も散々デマが流れてて、俺も散々やったんだよ
預貯金0の定義は「将来のためにある金融資産」のこと
口座の数は関係ない、自分がどこかに将来の預貯金をためてればそれに入らない

276 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:16:07.68 ID:3Ubr3mqF0.net
1万円で1000円のピンハネだな
893の金貸しレベルだろ
キチガイ増税だな

277 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:16:21.35 ID:Rhccw7/X0.net
            /ミ彡三三ミ、
           /彡彡ソヾミ三ミミヽ
          ‖彡'''`    ``ヾミハ
          {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   モリカケ追及でお腹が痛くなっちゃう…
         ; リ彡 ,.ィ>ァ  ,i<ッ、.Yリ
          ハリ ´`u ノ  ヽ`u ' リ
            ; Y l   /.‐ ‐    ''ソ
           ヽ_   ィ‐.v→  .::/ ;
           ; ヘ    , ..::::/'
          ; /  `ー‐‐'´、\ ,
          ./      /´> ) :
          (_ニニ>  / (/ ;
          ; |     | ;
          ' \ ヽ/ / :
          , / /\\ .
          ; し’ ' `| | ;
                ⌒
    アベぴょんいい加減にしなさい

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ._,___
        ./   __`ヾ),_          ,,. --――、_、_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     / : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|    / : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
       | 彳  〃_.   _ヾ!/    ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l     | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ おまえに日本を私物化する資格
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |     ヽ :(aイ  ´゚   i | . ゚`〈  なんかねーんだよ
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ      \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__       (_ソ人   l ー=‐;! ノ
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |          /\ヽ__,ノ
      |   > |、/□、/| < |    /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
      |  i \|   / |  |o/i |   ..{  |   \ノ §i ノ

278 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:16:29.66 ID:KGW/S6E30.net
大企業優遇ってのなら株を買えばいいじゃない。
俺は80万の含み損だけど。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:17:28.15 ID:qcauagiU0.net
政府が規制だの増税だの余計な事しないのがいちばんの景気回復への早道なんだがなぁ

280 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:20:40.04 ID:nAnBjoUP0.net
じゃあ最初から増税しなきゃあいいだろw

281 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:21:51.95 ID:JvSPcCmVO.net
>>273
同じ三党合意でも定数削減はサボってるしなw
消費増税だけ摘み食いで進めてる

282 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:26:09.62 ID:ot3vzhJ80.net
>>280
財務省のクズどもは何がなんでも増税しないと影響力を保てないからね
そのために一見もっともな理屈をこねつつやってることがこれってのが既に矛盾してるわけで

283 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:27:42.01 ID:pWKDIEaV0.net
>>282
だから財務省悪玉論とかマスゴミの流すフェイクニュースに騙されんなよ
ソースは?それマスゴミのコメンテーターの妄言だよね
官僚は政治家の犬、政治家が日本人を悪意をもって殺してんの

284 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:29:17.89 ID:ALK6xg7/0.net
増税するな。
ていうか、税金廃止しろ。
足りない財源は刷れ。

285 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:32:34.17 ID:UxCvSEzj0.net
来年の増税はとどめ刺しにきてる

286 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:33:18.97 ID:FrPik+4r0.net
>>283
財務官僚の下っ端おつw
せっかく東大までいったのに入省最初の仕事が5ちゃんの書き込みですかwww

287 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:33:54.05 ID:oirTspnI0.net
景気に悪影響があるのを
承知で増税ねえ

288 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:34:11.52 ID:5WGYK0mF0.net
税率上げるだけなら誰でも出来るよなぁ
国民に痛みを与える前に何とかするのが政治家じゃないの?
そうじゃなけりゃ価値無いじゃん

289 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:37:15.51 ID:OWPdp80u0.net
>>268
長年、日本の国民の負担が少ない割には、
高いサービスやリターンを求めて来たので、
債務が巨額になったんだよね。

これからも低成長時代は続くから、増税や社会保障の保険料などで
国民が負担をすることは必要不可欠だよね。

・そうしないと、金融がクラッシュしたり、経済が悪化した時に、
一番被害を受けやすいのは、貧困や低所得者のひとや高齢者など弱い人たちだよね。

*それと同時に、年金など社会保障制度の見直しをやって行くべきだろうね。

日本の年金や医療や介護には、『逆進性があり』、
例えば、日本の年金制度を象徴的に言えば、
「非正規など貧しい若い人から、
大企業の会社員だった『豊かな』高齢者に
お金を渡している」
という構造上の欠陥があるのでね。

(日本の高齢者は豊かな人も多いが、貧困で生活保護が必要な人が700〜900万人もいて、
高齢者世代の貧富の格差がとても大きいんだよね。)

290 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:37:48.15 ID:QFr2sUhO0.net
お前の大規模金融緩和でとっくに立ち直れなくなってるわアホが
もう内需崩壊してるしアルゼンチン並みの経済指標だよ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:45:12.95 ID:ajAmEY3Y0.net
経済音痴の下痢ゾウだから、周りのことは官僚やその他政治家にシャットアウトされてるんだろう
見えてる人間ならこんな馬鹿な真似はしない

292 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:48:22.63 ID:1U+LaxSi0.net
消費税10%は国民の民意だからな
増税で景気が悪化したとしても国民が責任を取るだろうw

293 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:53:17.65 ID:mGYjQhCF0.net
>>266
事態が加速度的に悪くなってる事にまだ気づいてないんだろ
この連中は殴られてはじめて気づくような世間感覚しか持ってないんだよ
国民にも我慢の限界があるってこと忘れてる

294 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:54:21.42 ID:JvSPcCmVO.net
>>289
弱い人保護したいなら、やっぱり逆進性の高い消費増税はダメじゃんw
高累進復活か法人税率戻すかしないと

295 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:54:23.88 ID:/BHUKPfi0.net
ボク立ち直れない

296 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:56:17.56 ID:koumvOpO0.net
これだけ無茶苦茶にしといて自殺者多数出しといて
政権手放すだけで責任取ったとか生ぬるいだろ
この点だけは大統領を刑務所に送り込みまくる韓国が羨ましいわ

297 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:59:54.73 ID:mGYjQhCF0.net
選挙後の自民は明らかに国民を騙す方向で動いてる
これ次の選挙で国民が忘れるはずないだろバカか

298 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:04:02.26 ID:QFr2sUhO0.net
民主党政権時の民自公三党合意

消費税増税分はすべて社会保障に回す



安倍政権

消費税増税分は10%しか充ててない
(民主党政権時に廃止した議員年金を復活させてそっちに回したため)


完全に安倍の詐欺です

299 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:04:25.48 ID:iqxXxhLy0.net
>>>来年10月に消費税率の10%への引き上げが予定されていることについて、
>>>安倍総理大臣は、消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう思い切った財政出動を行う考えを示しました。



今日いきなり日経平均落ちたのはこの発言が原因?

300 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:06:15.72 ID:QFr2sUhO0.net
社会保障に回すという名目で増税したくせに
議員年金復活させてそっちに回して
社会保障を削るとか完全に詐欺だよ安倍政権

301 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:11:16.52 ID:UmdpyP9R0.net
土方と給仕食に回して国民大多数の普段の生活で
外国産を買わせるだけの流出経済策をまだ続ける気か

302 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:13:52.42 ID:iqxXxhLy0.net
このままでは
東京オリンピック後
どのような惨状になるのか?
想像を超えるのではないか?

303 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:15:03.33 ID:5ctVxXOH0.net
もっとあげろよ
トンチンカン野郎

304 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:18:14.47 ID:zOroydXd0.net
>>277
モリカケ問題も国民の目を、増税や高プロから逸らせるための、与野党のプロレスなんだろうな。
与党も野党も財界の忠実な狗。

305 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:18:48.46 ID:zOroydXd0.net
>>304
後、官僚も追加。

306 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:20:13.08 ID:MSad5wln0.net
消費税上げて外国人労働者で賃金を安くあげて企業は減税して公務員の給料も増やして議員年金復活させて国民にその負担をすべて負わせて増税増税増税
今自民が一生懸命やってることってこれだからな
こんなの国民にばれたら大事にどころの騒ぎじゃなくなるだろだからできるだけこっそりやろうとしてたわけ

307 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:20:21.43 ID:++PXYerC0.net
もうすでに29年間失敗しとるがな。

308 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:20:45.85 ID:EI29mKeO0.net
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人を信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


309 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:22:50.85 ID:EI29mKeO0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


310 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:23:54.48 ID:EI29mKeO0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


311 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:26:05.03 ID:EI29mKeO0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


312 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:27:22.07 ID:wnOfq4gX0.net
>>1
トランプの飼い犬の下痢三は、バラマキ大好きです。

313 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:28:07.87 ID:Zvy0VMAb0.net
>>1
そうだ、省税減税したらどーだろうか?

314 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:30:36.91 ID:uKm7cthW0.net
>>289
政府負債は関係ない。

我々が消費=生産できるのは、
100年後も我々が生産したものだけだ。

315 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:31:37.84 ID:F7nKs4qc0.net
バラマキは絶対やめてほしい。

特にすでに補助金ジャブジャブもらってて、増税の原因になってる業界には1円も渡さないでほしい。
保育園、大学とかね。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:32:37.30 ID:1+UT6FAX0.net
消費がますます冷え込んで日本デフォルトに一票

317 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:36:42.07 ID:xcUs/EmC0.net
>>315
老人、医療関係もね。こんなとこに金を使ったらダメだな。国が亡ぶ。

318 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:37:28.41 ID:oItETB2X0.net
また、お友達に金を配る悪事を考えているだろう。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:42:57.11 ID:xcUs/EmC0.net
医療費自己負担を一律5割にして安楽死を法制化すれば、増税は不要なうえに高齢化の
問題はすべて解決する。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:48:21.59 ID:xa5ykvya0.net
そもそも本当に財政心配なら増税辞めて、
過剰な医療や福祉を削ればいいだけなんだよなぁ

321 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:51:19.87 ID:JvSPcCmVO.net
>>319
公共サービスを低下させれば解決、ってそれ我慢すれば解決と言ってるだけだなw

322 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:51:36.32 ID:qkp5V6dS0.net
公務員給与上げた時点から
もう失敗路線に入ってる
また10 年が失われること確実
庶民をなめてる

323 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:53:25.18 ID:WWYrWFew0.net
景気回復するまで消費税凍結が普通なんだけど
増税対策に財政出動って馬鹿やん?

増税しなければ良いやん?

「今から火事を起こすんで皆さんにバケツの水を配ります」って言ってることと同じやん

ってか普通に財政出動してお金を回せよー!

324 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:54:01.71 ID:1ZKDSmby0.net
トントン拍子で日本潰しにかかってきたね

325 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:57:55.89 ID:PGbG1rUf0.net
ここで失敗すると?
お前は既に失政続きで何一つ成果を出せてないだろ
恥の概念も無い糞無能

326 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:00:06.85 ID:xcUs/EmC0.net
1を読む限り、住宅や自動車を買う人にメリットを与えるということか。単なるバラまきじゃなくて本当に良かった。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:04:21.14 ID:j5jF895J0.net
まるでここまで失敗していないみたいな、自己愛評価だな・・・
旧日本軍のような唾棄すべき人間

328 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:06:19.44 ID:NhACUOSK0.net
>>306
消費増税は野党が中心に決めたことじゃねえかよ

329 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:07:10.40 ID:LxxfkyuD0.net
>>326
「単なるバラマキ」というのは、最終的に税収として戻ってこない支出のこと。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:08:27.17 ID:xcUs/EmC0.net
>>328
要するに、増税は誰が政権を取っても不可避と言うことでしょうな。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:09:33.01 ID:xcUs/EmC0.net
>>329
老人関係、医療のことですね。

332 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:09:38.85 ID:XL/6pU8Z0.net
>>328

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党のお陰

>>145,>>171

333 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:10:31.26 ID:JvSPcCmVO.net
>>326
バラ撒きだろ
ただの需要の先食いだから、消費税の悪影響を後にズレ込ませて誤魔化すだけのもの

334 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:11:18.07 ID:/mwucRn60.net
その財政出動で海外にばら撒くだけだし
それで安倍外交の成果がうんたらかんたら
下手したら北朝鮮にばら撒くかもしれんしな
どうしようもねぇよ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:11:34.96 ID:DiEnq5Fx0.net
>>1
財政出動するのなら何で増税するの?

336 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:11:39.09 ID:R/oUfZnQ0.net
成功した増税ってあるのか?
8%だって結局失敗って結論だろ
何を言ってるんだ

337 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:11:54.32 ID:JvSPcCmVO.net
>>328
よく覚えてるな
当時の野党自民党が捻れ国会を利用して通したのが消費増税だ

一方、同じ三党合意でも定数削減はスルー
こっちは自民党主導じゃないからなw

338 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:04.51 ID:j5jF895J0.net
>>330
小泉も鳩山も菅も増税してないよ?

339 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:41.93 ID:/DkKnDuv0.net
>>298
増税はしないと公約を掲げた民主に騙され、安倍ぴょん自民にも騙されて
踏んだり蹴ったりだなぁ

340 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:13:02.41 ID:JvSPcCmVO.net
>>336
累進強化は大体成功する
50年代アメリカも70年代までの日本もバリバリ成長した

341 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:13:06.13 ID:2esAq/WE0.net
消費者態度指数とか言うのが発表されたからちょっと覗いてみたが
なんとかミクス全くダメだね。最初から分かってたことだが。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/honbun.pdf

でも株価とかは騰がりましたね
過去の景気局面でも同じパターンを何度経験しましたか?(笑)
与党がろくでもないのは知れたことでどうでもいい、そんなことよりバカ野党はしっかりしなさい
まだ「この問題で追求して内閣転覆を図る」とか昭和気分でやってるんだろう、それじゃ支持は集まらないんだよ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:13:07.28 ID:tqoDArNE0.net
消費税0%にすればいいだろ無能が

343 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:13:29.66 ID:/DkKnDuv0.net
>>299
単に、前日アメリカの株が下落した流れじゃないかなぁ

344 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:14:19.21 ID:xcUs/EmC0.net
>>333
それでも増税のショックは和らぐでしょう。特にこうした高額で産業として裾野の広い買い物への優遇は重要だと思うが。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:17:47.46 ID:JIQiUluv0.net
>>319
実質的な殺人教唆だな

346 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:17:57.68 ID:JvSPcCmVO.net
>>344
需要の先食いなんだから、後で反動減が出る

そして需要の波が大きいと、先食いした時期は忙し過ぎて質が落ちる
反動減の時期に備えるから雇用拡大もできないからな

トータルでマイナスになるだけ

347 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:18:51.68 ID:xa5ykvya0.net
日本はすごく非効率な国で途上国と大して変わらんから、
途上国が市場経済採用したら簡単に追いつかれてしまうんだろうな。

348 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:21:07.74 ID:p0rmO7eE0.net
消費増税を打ち消せるような対策はほぼほぼないだろう
それほどに消費税は消費を落ち込ませる効果がでかい
財務省が何度も「軽く」見積もったあげくに「予想外に」とか寝言をほざいて
大規模なダメージになってきたのに、また繰り返すと言うのだろうか

349 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:22:23.53 ID:xcUs/EmC0.net
>>346
だから、増税前後の需要の波を平準化しようと言う狙いなんでしょ。十分理解出来るし、トータルマイナスの根拠も不明。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:22:28.65 ID:JvSPcCmVO.net
>>348
つーか「永続的な構造」によるダメージを「一時的な対策」で消せる訳無いのにな

351 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:25:11.42 ID:3JAEGDG70.net
ミニマリストの生活に憧れるわ
物欲を持たなければ消費税払わなくていいし

352 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:25:25.19 ID:xa5ykvya0.net
国民の生活を向上させる消費、楽しむための消費、自分や子供の将来へのための投資が減って、
国民が望んているかよくわからないサービス(しかも競争原理が働かず高価格)が強制的に行われる

こんなことして国が発展しますかね?

353 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:25:45.76 ID:JvSPcCmVO.net
>>349
先食い時期の品質が落ちる分がマイナス

んで平らにはならんよ、下り坂が遅く来るだけ

354 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:26:48.42 ID:uKm7cthW0.net
>>349
トータルマイナスじゃねーかw

消費税増税で吸い上げたカネの3倍ぐらいを、
追加で恒久的に政府が使い続ければ、
デフレになるほど景気は落ち込まないだろう。
2014年に補正予算5.5兆円(消費税5兆円増)で、
マイナス0.32%(前年度2.62%プラス)だから、
あと10兆円ばら蒔いていれば、
実質GDP成長2%程度なら維持できたはず。

ただ、はっきり言ってそのやりかたは完全にアホ。
5兆円の消費税収増で、
5.5兆円使い成長も抑制w

355 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:27:24.57 ID:LxxfkyuD0.net
>>348
内閣府が採用しているモデルは消費増税の影響が出ない。
一部で「狂った羅針盤」と呼ばれている。

http://elsp.soragoto.net/toushi/szei1.jpg

356 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:29:25.71 ID:q0ScQSpT0.net
一体誰だ?安倍総理は財務省と戦ってるんだ!とか言いだしたの?
安倍も岸田も石破も野党も全員緊縮派じゃん?
日本は貧乏国へまっしぐら(^^)/

357 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:33:24.56 ID:LxxfkyuD0.net
安倍の数々の発言から一貫して増税派だって分かるのにな。
ちょっと延期したくらいで騙されるなんてね。

358 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:35:07.87 ID:JvSPcCmVO.net
>>355
いやー流石官僚様ですな
消費増税を推し進める自民党をガッチリサポート

359 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:46.89 ID:ONO5lcB80.net
>>1
自民党の主な政策目標

消費税増税して、

(公務員天国)楽してウハウハ
公務員定年65歳延長
議員年金復活濃厚
大学等無償化目標

(庶民地獄)
低賃金で死ぬ寸前まで働く社会作り

360 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:36:56.43 ID:G1OJyAmX0.net
>>346
よくわからんが、そのマイナスになる分を、政府が何十年でも国債を発行して補填し続ければ
トータルでマイナスにはならないんじゃないの?

361 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:37:31.00 ID:AV/HW/af0.net
じゃあ増税しなきゃいいのでは
むしろ減税して景気が回復すれば増税分よりも税収が上がるだろ
増税ありきで目的と手段をはき違えてるんじゃないかこの政権

362 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:38:08.06 ID:JvSPcCmVO.net
>>360
それなら永続対永続だから、マイナスはだいぶ小さくなるね
民と官の効率差でやっぱりマイナスは出るけど

363 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:39:12.68 ID:P7jDTucI0.net
>>358
そりゃ内閣府だからな
安倍が影響を『小さく見せろ』と言えば、捏造してでもそれに従うよ
残業代ゼロ法案の時の捏造データも内閣府作成じゃなかったっけ?

364 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:39:37.12 ID:GyEwkere0.net
消費税増税は反対だな
つか、ネトウヨでも反対するだろ。増税に賛成してるネトウヨがいたら真正のバカだわ

つか、国防部会が提言で5兆円(GDP比1%)で、倍の10兆円(GDP比2%)にするとか言ってるが、何考えてんだろうな

まさか、消費税を15%にしてやるつもりなのか?
絶対嫌だわ増税とか。10%にしても社会保障費と財政再建で大半がなくなるのに

365 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:40:26.80 ID:xcUs/EmC0.net
一番いいのは社会保障費を切って増税取りやめだな。ま、増税されるのが消費税でよかったわ。増税が不可避であるならね。

366 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:40:38.33 ID:uKm7cthW0.net
>>360
んだから2014年の時点での
消費税5兆円(2%)増加なら、
15兆円ぐらい赤字国債による歳出を増やさなきゃ相殺できない感じだ。

1998年なんか、赤字国債発行額15.5兆円増やしてもマイナス成長だったけどな。

367 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:41:08.26 ID:P7jDTucI0.net
>>360
プライマリーバランスが著しく悪化するけどな
思い切った財政出動と言いながら、プライマリーバランス改善も掲げる
安倍に付ける薬はねぇよ

368 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:42:18.06 ID:JvSPcCmVO.net
>>364
社会保障費の財源は赤字国債だよ
消費税は法人減税の穴埋め

違うと言うなら過去の法人減税の財源を示してみてくれ

369 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:42:37.99 ID:LxxfkyuD0.net
内閣府モデルじゃない普通のモデルによればこう。


<実質GDPの拡大効果>
公共投資・・・1の政府支出に対して、2年後に2倍くらい
医療費支出・・・意外に多くて、1の政府支出に対して、2年後に1.6倍くらい、5年後に2倍くらい、長期的には3倍近い経済成長効果が出てくる。
所得税の減税・・・5兆円カットしますと、最初は効果が低いですが、3年目くらいから効果は非常に大きくなる。3年目に2倍くらい、4年目に2.7倍くらい、5年目に3倍になる。
長期金利のダウン・・・1%ダウンしますと、始めは影響力は小さいですが、最後には大きくなります。2年目に1倍、4年目に2.2倍、5年目に2.5倍くらい。(以上の政策をやると、消費が増えるということです。)
消費税のアップ・・・3%アップしますと、1年目にマイナス1倍、3年目にマイナス2倍、5年目にマイナス3倍、8年目にマイナス3.8倍、10年目にマイナス4.3倍と、急激にGDPが減ります。

https://ameblo.jp/reisaiouen/theme-10094504015.html

370 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:43:34.13 ID:fbkjpYI90.net
政府支出でGDPは誤魔化せるが人が元気にならない、
しかも財政が悪化する

人が元気になるのは減税だけ
一時的に財政が悪化しても人が元気なら何とかなる

371 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:44:54.86 ID:HWvewu1e0.net
増税はかえって税収下がるわな

372 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:45:10.30 ID:uKm7cthW0.net
日本
一般会計税収
3%導入時 54.9兆円
3%→5% 53.9兆円
5%→8% 54.0兆円
で、これでも国民の負担率上げてるんだよんw

カナダ(10億カナダドル)
1989年税収 272.2
1997年税収 394.5
2014年税収 764.2

イギリス(10億ポンド)
1989年 209.3
1997年 306.1
2014年 646.0

デフレで消費税増税するというバカな政策の破壊力の凄さが分かる。

消費税増税?

とっとと消費税減税しとけ。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:45:56.72 ID:P7jDTucI0.net
>>370
安倍が言う財政出動の目的は見かけのGDPを増やす事だからな
国民なんてどうなっても良いんだろ

374 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:47:07.87 ID:GDfLhFrK0.net
そろそろ安倍自民も終わりだな
まあ代わりも増税派しかいねえからどこに入れても同じかもしれんけど

375 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:48:52.17 ID:AV/HW/af0.net
この政権は数字合わせにばかり走ってる印象が強い
事実そうなんだろうが
その数字合わせに振り回される国民の事なんてこれっぽっちも気にしてない
増税緊縮移民推進の今の安倍政権に早く引導渡したいわ

376 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:49:53.46 ID:ffpGCfAL0.net
0582 名無しさん@1周年 2018/05/29 22:50:12
>>581
経団連は自分とこの会社や業界には税制優遇や助成引っ張るからね

0587 名無しさん@1周年 2018/05/30 06:16:15
>>582
うん
経団連などにもいるが、
一番の問題は、国民所得の再分配ではなく、
海外流出目的税になっていること

一方で法人税を減税し、
他方で消費税を増税するとどうなるか?

法人は儲かった金を国内には投資せず(国内に投資すると税が掛かる)、
海外に投資するようになる

一見すると矛盾しているように見えるかもしれないが、
からくりとしては単純明快
法人税は税引き前利益に掛かる
そのため海外で製造・販売した方が税コストが掛からなくて済む
消費税がなければ、そのコストは法人税のみになるので、
内外価格差は存在しなくなる

つまり消費税によって国内に投資すればするほど損をする構造になっていく
これに成長率の鈍化が組み合わさるので、
消費税は日本人を貧しくさせるには、好都合だ
それ故、与野党ともに反対しないのである
米国と中韓の利害の一致が消費税増税に見られるのだ

377 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:51:21.09 ID:uKm7cthW0.net
>>374
水面すれすれ(2014年3月コアコアCPI 0.8%)に浮上して息継ぎできたのに、
また消費税増税でデフレ。

他の国は悠々とボート(マイルドインフレ、完全雇用)で成長していってるのに、
日本だけ政府日銀に沈められる。

まあ、ユーロ圏はややそんな日本と状況は近い。

378 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:51:49.77 ID:xcUs/EmC0.net
つうか、消費税でなければどうやって老人等々に行政経費を負担させるんだよ?

379 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:52:32.86 ID:EMFtXjc/0.net
>>364
お前は祖国南トンスルランドの心配だけしてりゃいいんだよキム

380 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:17.45 ID:GyEwkere0.net
>>368
自民の公約で10%にした際の消費税増税の使い道が、NHKの説明だと1兆が社会保障費、1.7兆が子育て支援、残りが借金減額とあるが?
何時変わったんだ?
で、防衛費が今より5兆円アップの10兆円が可能なわけ?無理だろ。いいとこ前年度からプラス数百億だろ

消費税増税10%にして、防衛費を今の倍の10兆円に可能なら逆に示して欲しいわw

381 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:25.58 ID:JvSPcCmVO.net
>>378
忘れがちだが法人税も元々は売上=老人の消費だ
同じ売上から税を取るなら、法人税の方が良い

382 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:47.50 ID:uKm7cthW0.net
>>378
法人税増税
所得税累進強化
配当課税強化
通貨発行益
自然税収増
赤字国債発行

お好きなのをどうぞ。
消費税増税ほどはどれも総需要を減少させない。

383 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:54:59.94 ID:LxxfkyuD0.net
>>378
消費税上げた分は法人税下げた分の穴埋めになるだけ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/0b0b0d241752b1a337c606d40c993f79.jpg

384 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:55:38.94 ID:/DkKnDuv0.net
>>378
諸費税を増税した場合、棺桶に片足突っ込んでろくに消費しない老人より
現役子育て世代の負担の方が格段に大きくなりそうだけど…

385 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:55:39.04 ID:fbkjpYI90.net
>>378
消費税でとるより直接医療費を取った方がいい
その方が過剰な診療が減って財政に優しい

386 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:56:29.97 ID:A7djssiI0.net
>>378
お前知恵遅れ杉だろ?
通貨発行すればいいんだよ

387 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:58:04.40 ID:NhACUOSK0.net
>>330
2017年にモリカケで騒いだから、財務省に負けたんだよ
モリカケが無かったら今ごろ消費減税だった

388 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:59:21.70 ID:xcUs/EmC0.net
レス読ませて貰ったがやはり消費税で正解だな。恩恵を受け取る人が負担をすべき。企業や労働者や投機家に負担を押し付けてどうする。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:59:24.23 ID:JvSPcCmVO.net
>>383
これテンプレに入れるべきレベルだろ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:19.46 ID:uKm7cthW0.net
法人税増税
所得税累進強化
配当課税強化
通貨発行益
自然税収増
赤字国債発行

お好きなのをどうぞ。

消費税増税ほどはどれも総需要を減少させない。

391 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:28.29 ID:JvSPcCmVO.net
>>388
社会保障とは再分配だ
受益者負担で社会保障になる訳無ぇだろwww

392 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:00:57.21 ID:xcUs/EmC0.net
>>385
だね。医療費自己負担が増せば、患者は医療のコスパを厳しく吟味するようになるだろう。

393 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:01:18.16 ID:rogtbDm70.net
思い切ってと言うならさ
議員報酬や公務員給与、賞与、退職金の大幅見直し
高齢者優遇政策の自己負担増し大改革をするだけで
消費税はいらなくなる
無駄をなくし身を切る政策誠意ある国政ができない政治家ばかり
政府は国を乗っ取った寄生虫そのものですよ

394 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:01:33.40 ID:GyEwkere0.net
>>379
は?糞ネトウヨですか?
なら財産全て投げ打って防衛費に今すぐ寄付しろ
で、潜水艦を30隻体制にして、水陸機動団を6000名規模にして、機動艦隊を2群くらいつくれるように金集めろ
更に、アショアを更に2拠点用意、イージス艦も16隻体制くらいにしやがれ
全部糞ネトウヨの寄付でな。糞ネトウヨが寄付して防衛費が上がるなら誰も反対しないわ

俺は、現実的じゃないど言いたいわけ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:01:37.06 ID:uKm7cthW0.net
>>388
日本の生産資源を利用しないで、
是非とも海外で頑張ってくれ。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:03:14.43 ID:xcUs/EmC0.net
>>384
上でも述べたが、一番いいのは社会保障費カットと減税だな。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:03:16.85 ID:uKm7cthW0.net
消費税4%へ減税なら
年間10兆円以下の財政出動だろ?

これが一番安い早い上手い。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:12.52 ID:xcUs/EmC0.net
>>391
金持ちは支払う消費税額も大きい。何の問題もないな。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:49.72 ID:BDt1Rzlc0.net
10年どころか自民党も民主党の二の舞だよ。

400 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:05:53.22 ID:A7djssiI0.net
>>388
知恵遅れ杉ww

401 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:06:09.81 ID:xryu5QGv0.net
今は好調だが
増税やめないと、どえらいことになるで。

402 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:06:17.79 ID:OWPdp80u0.net
>>294
弱い人保護したいなら、やっぱり逆進性の高い消費増税はダメじゃんw
高累進復活か法人税率戻すかしないと
>
消費税ぐらいしか上げられそうに無いみたいけど、
それで行けるなら、それでも良いよ。

とりあえず増税と社会保障制度の見直しは、やっていった方が良いと思うね。

403 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:06:24.60 ID:NvgNAMva0.net
>>389
勿論法人税を減税する事そのものには問題はあるけど。
法人税率軽減は、他国との競争になってる。
日本だけ法人税が高率であれば、企業本社を外国に移す動きが始まる。
その辺の兼ね合いを考えた上でやらないといけないから、
一定の資産がある人間に対して累進的な課税強化が良いと思う。

404 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:06:43.35 ID:GyEwkere0.net
>>395
尖閣周辺に資源があるからあれをプラス収支にできればいいんだけどな
つか、歴代政府が腰抜け腑抜け間抜けだったから今もシナに挑発されんだよ
金が湯水のように使えたであろうバブルの時に、尖閣に基地作っとけば資源なんかもよりどりみどりだったのに

405 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:07:04.90 ID:A7djssiI0.net
>>398
受け取る消費税額も大きいだろうが
貧乏人は支払いだけで消費税の受け取りなし
圧倒的に金持ち有利なのが消費税

406 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:08:57.63 ID:OWPdp80u0.net
>>404
尖閣諸島付近には、採算ベースに乗る資源があまり無いと思うよね。

もし、あったら、今頃日中で大騒ぎだよね。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:09:01.25 ID:ECayyjz40.net
あとの事など知らんで
いつものことやがな

408 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:09:32.79 ID:LxxfkyuD0.net
>>404
>>金が湯水のように使えたであろうバブルの時に、尖閣に基地作っとけば資源なんかもよりどりみどりだったのに

デフレで材料費も人件費も金利も安い今だってチャンスだよ。

409 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:10:42.00 ID:uKm7cthW0.net
>>404
20年くそデフレでも黙々と働く人的資源の超大国だ、日本は。

410 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:11:49.08 ID:G3Gh4g+I0.net
昭和時代の税制の方が庶民には良くできてたというのが悲しいところ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:11:55.13 ID:uKm7cthW0.net
>>398
法人税増税
所得税累進強化
配当課税強化
通貨発行益
自然税収増
赤字国債発行

だからお好きなのをどうぞ。

消費税増税ほどはどれも総需要を減少させない。

412 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:12:23.09 ID:Q37oTElw0.net
>>396
社会保障費カットは、現実かなりの議論がいるんでは?
それよりも、厚生年金・社会保険料を消費税で賄う。
この負担率は給与の30%ほどある。
勤め先と折半とはいえ、個人負担で15%ですわ。
これを消費税30%ぐらいまで引き上げれば、いかんかいな?
年金生活者・生活保護者・水商売の税金納めてない奴からも
キッチリ取れますし。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:13:15.59 ID:OWPdp80u0.net
ちなみに関東平野の地下には豊富なメタンガスがあるらしいが、
採算性が悪いので掘らないそうだよね。

仮にあちこち掘ったら、今度はあちこちで地盤沈下が多発するだろうしね。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:14:22.35 ID:zrh5UB5f0.net
>ここで失敗すると、10年くらい立ち直れず
>デフレからの脱却ができないことになるので

そんなリスク背負ってまで消費税で増税に拘るのはなんなの?
ちゃんと説明しろや

415 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:14:53.70 ID:seqO1oKo0.net
公務員の給与を30%カットしろ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:15:02.03 ID:JvSPcCmVO.net
>>410
アメリカですら所得税最大94%時代のが成長率良かったからな
政治的にねじ曲げられてるが、経済史的な正解は高累進

417 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:15:55.89 ID:OWPdp80u0.net
>>411
通貨発行益とは、日銀が国庫に入れるお金のことだろうけど、
かつては数兆円あったけど、ここ10年以上は数千億円ぐらいしか無いよ。

もし、それだと全然少ないよ。

418 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:16:40.12 ID:JvSPcCmVO.net
>>412
というか社会保障費カットは「解決」では無いんだよね
ただの公共サービス低下であり、事態悪化

解決というのは公共サービス低下を防ぐ事だ

419 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:16:52.40 ID:kS3FePMz0.net
成功の定義を示してくれよ

いつまで続けるの?
企業はめちゃくちゃ儲かってるんじゃないのか?

420 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:16:59.46 ID:Q37oTElw0.net
あ〜〜・・そうそう。
どこの地方自治だったか忘れましたが、
65?70?歳以上の独居老人宅では、年数回布団丸洗いサービスを
無料で(無料ということは住民税ですな)実施してるとか。
痒くもないところに手が届く住民サービスをやってたら、
何ぼ銭あってもたりまへんわな。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:17:12.12 ID:uKm7cthW0.net
>>414
2007年ぐらいまでは、
デフレなのに金融緩和させないのはアメリカの陰謀か?
とか思ってたけど、
純粋に単に献金先の法人税減税(配当、役員報酬の一時的な増加)の実現じゃないかなーと最近思ってる。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:17:41.07 ID:NhACUOSK0.net
それでも野党は支持できないな
だいたい元民主は安倍よりも消費増税派だし

元民主は共産党と縁を切れ
そして消費減税を主張しろ
元民主ならまだ支持もあるかもだ

423 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:17:53.63 ID:uKm7cthW0.net
>>417
普通に10兆円玉発行して、
日銀に行って両替してこい。

424 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:19:00.09 ID:qru4ipX00.net
安心しろもう既に立ち直れないから

今更外人入れようが財政出動しようが、少子高齢化で市場自体がしぼむんだからな

心配なんかしなくていいよ

日本自体が老衰して死んでいくんだぜ?
死んだ後は中国辺りにでも貪られるんだろうご愁傷さまw

425 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:19:32.65 ID:JvSPcCmVO.net
>>420
それやらんとノミやらシラミやらの病源害虫発生源になるからだろ…
利益受けてるのは周辺住人よ

426 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:20:41.50 ID:P7jDTucI0.net
>>417
かつては数兆円あっただと?
何の話だよ?
そもそも通貨を発行してるのは国じゃねぇぞ

427 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:20:47.57 ID:uKm7cthW0.net
>>419
一応消費税増税8%の時は、
名目GDP成長3%、実質2%とか
ほざいてたなー。

428 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:21:01.73 ID:Q37oTElw0.net
消費税はup、社会保障料を賄えるぐらいまで。
社会保障料を給与から天引きされなくなると、
びっくりするぐらい、可処分所得上がりますから。

429 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:21:45.25 ID:GyEwkere0.net
>>413
メタンハイドレートをエネルギー源に出来ればいいんだが、あれも難しいし
レアメタルがあるのは鳥島とかかなり遠い離島だし
人的資源もこれから減るし

430 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:21:48.75 ID:uKm7cthW0.net
>>426
確かFRBは9兆円ぐらい国庫に入れてるはず。

431 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:23:11.53 ID:QtTKvY9NO.net
安倍ちゃん、大丈夫だよ。
消費税上げても、日銀のほうから、もっとスゴい危機が炸裂してわやくちゃになるだけだから。

うん、全部、安倍ちゃんの責任だよ。
大丈夫。

432 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:23:22.72 ID:di3ikl9I0.net
法人税減税しろよ
どこの企業も内部留保が過去最大ってなんだよ^_^


てか、法人税減税しろよ
どこの大企業も内部留保が過去最大ってなんだよ^_^

433 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:23:57.75 ID:LxxfkyuD0.net
普通に財政出動して経済回して税金で回収しようよ。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:24:25.71 ID:Q37oTElw0.net
>>425
そぅ思うでしょ。
実はこれが・・・嫁いで近所に住んでる娘のところから
布団持ってきたりして、自分の分かどうかわかんない布団を出すのよ。
サービスをするのは、委託先ですのでそこまで調べません!

435 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:24:27.03 ID:uKm7cthW0.net
>>432
消費税増税で干からびた畑(家計消費)に
種を撒く(設備投資)わけないでしょw

436 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:24:46.92 ID:BmTMSxmP0.net
これからやろうとしてることで経済が落ち込むって思うならそれをやらなければいいんじゃないのですかね??

437 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:25:22.79 ID:JvSPcCmVO.net
>>434
その程度の不正なら調査費のが高くつくからね
しゃーない

438 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:27:17.39 ID:OWPdp80u0.net
ちなみに水野和夫は、
「昨今の日本の価格の下落は、
中国など海外から安価なモノが輸入されるようになって来たから。」
と述べているよね。

*だから、デフレってネタじゃないかな?

量的金融緩和(異次元の金融緩和)のね。

「デフレを脱却するまで、2%のインフレを達成するまで」と言っておけば、
量的金融緩和を継続出来るからね。

*また日本とヨーロッパの量的金融緩和は、アメリカの金融や経済を支えるために行っている。
欧日の「対米従属」策の一環という見方があるよね。

だから、ドイツは、ヨーロッパのECBが行なって来た量的金融緩和について、
強硬に反対して来ていたようだよね。
ドイツが強硬に反対するので、ECBの量的金融緩和はやり過ぎずに済んでいるよね。

それでもアメリカと同時に、「出口が無いんじゃないの?」と懸念されているんだよね。

*なので、アメリカやヨーロッパよりも、
異次元まで量的金融緩和をやり過ぎてしまった日本は、
資産バブルが崩壊したり、景気や経済が悪化して来ると、
米欧よりも金融や経済、国民に大きな被害を与える危険性があるようなんだよね。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:30:18.35 ID:5PTYVaLK0.net
内部留保を減らすためにも、
消費税の税率を引き上げて法人税を減税しましょう👻
💴📈 💵💷💶📉📉

440 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:30:24.32 ID:OWPdp80u0.net
>>422
元民主は共産党と縁を切れ
>
最近の共産党はかなり右に寄って来ているよね。

条件付きながら、憲法も自衛隊も天皇も実質認めているからね。

だから、今の共産党は、中道左派ぐらいに近づいて来ているよね。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:31:08.69 ID:uKm7cthW0.net
>>438
ちょっと何言ってるかわからない。

GDPデフレーターマイナス0.2%で、
金融緩和やり過ぎとかギャグ?

442 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:32:58.15 ID:5PTYVaLK0.net
638名無しさん@1周年2018/05/17(木) 11:37:07.22ID:5nzsjWFO0
>>580
株のようには上がっていない日本経済と個人消費

1985〜2004年実質家計支出
http://i.imgur.com/GnMiqqR.png

1994〜2017年個人消費
http://i.imgur.com/IWRJSsW.png

消費税5%を8%ではなく、予定通り10%に引き上げていたら、どうなっていたか?
https://youtu.be/aby8vaXWAZY?t=4m31s

443 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:23.97 ID:GyEwkere0.net
>>368
さっきもレスしたが、消費税増税10%にしたときの増収5兆円の使い道が、自民の公約で変更して掲げてたがどうなんだ?
その変更が社会保障の充実1兆円、子育て支援1.7兆円、残りが借金減額だが…
後、防衛費を現在の年5兆円から年10兆円にできるのかどうか

444 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:34:27.58 ID:uKm7cthW0.net
第十八条
消費税率の引上げに当たっては、
経済状況を好転させることを条件として実施するため、
物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、
平成二十三年度から平成三十二年度までの平均において
名目の経済成長率で三パーセント程度かつ実質の経済成長率で二パーセント程度を目指した
望ましい経済成長の在り方に
早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

必要な措置=消費税減税

445 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:35:58.81 ID:QtTKvY9NO.net
結局、需給ギャップの本質的な部分は国民のマインドの問題で、そんなことは半ば日銀や財務も分かってんだろうが、
支配者側の信用がもう喪われているわけだから、
国民のマインドの回復なんてあと10年ぐらい簡単に続くに決まってるだろって話。

文書改竄やセクハラも認めた訳だし、信用は回復するどころか、ますます地に墜ちている真っ最中。
なので、ドラスティックな改善が必要なんだが、表面的な政権交代程度ではもう無理。

私見では、官僚集団からいちいちにおいて「一筆取る」やり方しかないと思う。
これは法制化など経ずして可能。
国民が感心し得るその内容を考えられる者こそ真のリーダー。

446 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:37:02.13 ID:uKm7cthW0.net
>>445
マインドなわけねーだろw

財布から消費税増税分早くカネがなくなっただけだ。ボケ。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:41:23.84 ID:QtTKvY9NO.net
>>446
お前みたいなバカはいいな、幸せで。

448 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:47:11.40 ID:P7jDTucI0.net
>>430
米国債でも買ってるんだろ
何にせよ、通貨を発行していない政府が通貨発行益を得られるはずがねぇじゃん

449 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 15:56:08.30 ID:epHS3O6ye
アベノミクスは失敗だった

450 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:58:04.92 ID:NhACUOSK0.net
>>440
最近の共産党はおかしくなってる
民主主義を破壊しにきてる

451 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:00:36.41 ID:LxQTN0980.net
増税して移民推進
単純労働者50人強実現!
移民に財政出動します!!www

452 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:04:01.34 ID:3GvmAnIa0.net
結局ここの奴は消費税以外の増税賛成は多いんだなぁ…
自分の負担が増えるのが嫌なだけで、
他人の増税は大賛成な人ばかりだと結局みんなが負担する消費税上げようという結論にしかならんわ

453 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:08:32.75 ID:QDeAETKv0.net
>>452
どこ見たらそう見えるんだよw

454 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:10:09.50 ID:uKm7cthW0.net
>>447
消費税増税先延ばしはどえらいリスクとかボケかまして、
5年経ってもGDPデフレーターマイナス0.2%で、
失業率3.5%で完全雇用に近いとか言って今2.5%ですがw
っていう日銀よりはるかにまともだと思いますが何か?

455 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 16:15:41.70 ID:XO/P6UBy1
ここで失敗も何も、失敗続きだし。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:16:01.62 ID:3GvmAnIa0.net
俺は税負担したくないけど俺の社会保障は減らすな
みんながこんなこと言ってるんだからまとまらない

誰も他人のためになんか働きたくないんだから、消費税上げるのが最適解になる

457 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:21:09.76 ID:pWKDIEaV0.net
>>286
お前アホか、誰も官僚の擁護なんかしてねぇよ
あれは犬、犬なの
東大卒の売国奴の犬なの
悪意をもった政治家の忠実な犬
こいつらの意思は無いの、ただただ倫理観が欠如してるだけ
悪意は政治家にあるの、なんでわからんの

458 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:23:02.51 ID:JvSPcCmVO.net
>>452
だから皆が負担する売上に課税するなら、法人税にするべきなんだよ
賃金控除した後の課税になるから労働者に優しい

459 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:23:08.78 ID:uKm7cthW0.net
>>448
普通に1円玉以外は通貨発行益出るんじゃねーの?

もちろん日銀が国庫に入れるのも通貨発行益。

定義がこれなんだし。
シニョリッジとは、政府・中央銀行が発行する通貨・紙幣から、その製造コストを控除した分の発行利益のことである。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:24:29.90 ID:Lo2wZjrn0.net
性の革命としての
淫行税を提案

461 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:26:22.33 ID:uKm7cthW0.net
>>457
官僚が犬かどうかはわからんが、
コアコアCPI 0.0%(2013年9月)で消費税増税を決断する愚を止めてくれてもいいよなー。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:27:37.66 ID:JvSPcCmVO.net
>>461
内閣人事局には逆らえまいて

463 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:27:55.81 ID:xcUs/EmC0.net
>>452
だね。兎に角、これ以上の負担を企業や労働者に求めるのではなく、受益者に求めるべきだな。
一つには消費税で広く薄く、もう一つには医療費自己負担など応益負担の引き上げ。

464 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:28:19.71 ID:DikvZcFS0.net
財政黒字って国民から余計に取って、ちょっとしか戻さないってことだけど、そんなので誰が喜ぶんだ?

465 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:28:20.69 ID:Lo2wZjrn0.net
淫行税

466 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:28:52.09 ID:JffUkdY+0.net
>>459

【教えて!にちぎん】

Q:日本銀行の利益はどのように発生しますか? 通貨発行益とは何ですか?

A:日本銀行の利益の大部分は、銀行券(日本銀行にとっては無利子の負債)の発行と引き換えに保有する有利子の資産(国債、貸出金等)から発生する利息収入で、こうした利益は、通貨発行益と呼ばれます。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:29:26.23 ID:KoacWLeH0.net
>>1

正社員の給料水準を落とさなければ大丈夫。
企業は、新卒採用を制限すればいい。

そう、氷河期世代を作り出した、労組がやった事と同じにな。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:29:55.77 ID:JvSPcCmVO.net
>>463
まんまと騙されてるけど、消費税も企業負担・労働者負担だよ
消費と生産は表裏一体であり、消費者負担は企業負担労働者負担なんだ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:31:42.94 ID:xcUs/EmC0.net
>>468
老人等々が法人税、所得税を負担しますか?企業や労働者も消費税を負担するのは当たり前。

470 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:32:55.67 ID:Js3d9mUS0.net
増税せずに減税すれば市場に回る金は増えるぞ

471 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:33:57.49 ID:ot3vzhJ80.net
>>461
選挙の結果ですぐ首がすげ変わる政治家に任命権はあっても専門知識はそうそうない
官僚は犬かもしれんが犬が走らなきゃソリは動かん、動かなきゃ死ぬだけ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:34:23.48 ID:qGbPCLwF0.net
もう好きにして一回潰れたらいいよ。
リセットかけたい。
少子化対策、子育て家庭を応援すると言うその口で真逆に行く税制。
気が狂ってるとしか思えない。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:34:36.23 ID:t4jIORuE0.net
財政出動しないと失敗する恐れがあるのに消費増税するの?
政府や関係省庁が発表してる景気良くなってるよデータはウソなの?
てか、捏造やでたらめなデータが存在するから信用しちゃダメなのかww

474 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:36:18.73 ID:etGi0yzr0.net
年金以外の社会保障をシビアにしたら
こんなに増税する必要もあるまい。
社会保障ふんだんに使いすぎてるのが
原因だろう

475 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:36:34.16 ID:Lo2wZjrn0.net
>日本は三大都市圏以外存在価値がないからね

ITの集積地が出来たら

476 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:37:00.41 ID:3GvmAnIa0.net
俺はここを見て消費税容認せざるをえないと思った
社会保障減らしていいと言ってる奴がほとんどいない
誰も他人の社会保障のために余計に負担したくないのだ

それなら応分負担の消費税を上げた方がいいだろう

477 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:38:02.89 ID:uKm7cthW0.net
>>476
消費税増税して社会保障とやらが増えたのかよw

478 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:39:07.42 ID:3GvmAnIa0.net
>>477
社会保障費は増えてるよね
一人当たりの受給額は増えるわけがないことは、
アホでもわかるのであえて言う必要もないと思ったが

479 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:40:03.86 ID:kS3FePMz0.net
予定を立てろ

財政再建がこの年でここまで実現していなければ、この社会福祉制度を廃止、削減するとか、
それをズラッと並べろよ
順番によ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:40:19.08 ID:uKm7cthW0.net
>>478
んだから、
7.5兆円増税して、
社会保障費が7.5兆円増えたのか?

481 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:42:56.74 ID:Js3d9mUS0.net
社会保障と生活保護の打ち切っていいものを探して打ち切るべきである

482 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:43:45.71 ID:Js3d9mUS0.net
ここで財政出動して定額給付金だ 何回繰り返すんだよw

483 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:44:20.90 ID:3GvmAnIa0.net
>>480
https://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/sy014q.htm

適当にググってきたけどそれ以上にものすごいペースで増えてるみたいだね

484 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:44:40.84 ID:8fuKGUKV0.net
まあセクハラ省が予算編成権握ってる限り日本は沈んだままだな

485 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:46:33.75 ID:7ob6YTc50.net
増税の終わりが見えないという国民の絶望感

486 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:46:48.96 ID:Ju6ysPlb0.net
昔「失われた10年」と言ってたのがいつの間にか「失われた20年」になったけど
このままズルズルと「30年」「40年」になっていくだけなのかな
この状態から脱出する方法ってある?
いや方法はあってもそれを政府が実行する可能性ってある?

487 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:48:03.46 ID:Js3d9mUS0.net
住宅や自動車などを購入する人に対し、家計負担の軽減を図るための措置を検討するよう求める提言を安倍総理大臣に提出しました。

自民党てこれしかしないな

488 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:48:29.81 ID:3GvmAnIa0.net
>>486
社会保障を大幅に削って減税したらいけるかもしれないけど、
それを主張して選挙で勝てないので失われ続けるしかないだろう

489 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:49:23.39 ID:Js3d9mUS0.net
>>486
高齢化の団塊のじじいが死んでいったら社会保障費が減るかもしれない

490 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:50:06.67 ID:uKm7cthW0.net
>>483
だーかーらー、
一般会計から社会保障財源として、
消費税増税分(8.2兆円)が歳出で追加されたのかと聞いている。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:55:33.46 ID:3GvmAnIa0.net
>>490
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome/thinkzaisei10.html

これ見れば馬鹿でもわかるだろ
いちいち俺に検索させるなよ
低能かよ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:56:35.84 ID:dT5Qg0Ze0.net
>>486
ないな。重税でもいずれそれが自分に戻るのなら、それは貯蓄のようなものであって重税とは言えない。北欧など他の重税国はそうなんだろう。若者殺しの日本で若者が経済活動から降りるのは理解できる。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:00:02.87 ID:OWPdp80u0.net
>>441
だから、デフレはネタなんだよね。

アメリカの金融や経済を支える目的で行なっている異次元の金融緩和を続けるためのね。

494 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:00:51.46 ID:uKm7cthW0.net
>>491
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/7976
で山本太郎に突っ込まれると。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:38.01 ID:pslPA5+k0.net
謎の仕切り人現る?

496 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:01:42.30 ID:SULgboc70.net
三党合意に署名した自民党
社会補償に回す約束さえ破棄
議員定数削除も無視
安倍最低だな

497 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:02:04.39 ID:uKm7cthW0.net
>>493
アメリカの自然利子率は、
FRBが対処するってのw

498 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 17:04:02.01 ID:a1WpHzNor
つーか、増税見据えた住宅建て替えは取り壊しなどはとっくの前に終えて
今は建築は済みか、最終段階に近いから、増税後は何をしようと住宅需要は
確実に減る。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:03:53.75 ID:OWPdp80u0.net
>>486
これから世界的に低成長時代が続き、さらに格差が拡大するという予測があるので、
これからもこんな感じが続くだろうね。

アベノミクスは大失敗しているので、検証して、金融や経済や産業の政策ややり方を改善したほうが良いと思うけどね。

500 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:04:31.65 ID:OWPdp80u0.net
>>497
言っていることがよく分からないね。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:05:08.10 ID:3GvmAnIa0.net
>>494
毎年増えて国債で補ってるのに単年度で一気に8兆円も増やすわけないだろうが
太郎もあんたも熱心な割に頭悪いね

502 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:06:37.43 ID:eWdpTWJ60.net
>>447
マインドは全く関係ないよ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:07:05.46 ID:nKuc5Dy70.net
>>499
あなたも含めて、言っている内容が意味不明だし。
「経済萎縮を止めるのは増税」と言いながら、増税したアベを許すなだって?

504 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:07:05.74 ID:Lo2wZjrn0.net
日本でITグループの覇者が誕生するってあり得るの?

505 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:07:14.32 ID:uKm7cthW0.net
>>486
我々みんなが今年より合計で20兆円ぐらい消費や設備投資や歳出を増やせば解決する。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:08:20.01 ID:OWPdp80u0.net
>>486
訪日客がかなり増えているのは、安倍政権の一応の成果だね。

しかし、反面円安によって、民主党政権時代より、実質賃金が低下したり、
ドルベースの日本のGDPが下がって来ているので、日本の国民の購買力が低下して来ているけどね。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:08:21.86 ID:yqDf8D7T0.net
やる前から失敗するのが確定してんのに
まだやるんかよ

ほんと学習能力ねーな

508 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:08:42.29 ID:xcUs/EmC0.net
>>486
老人を優遇し若者を冷遇しているのだから当たり前。まあ安倍さんが改革しつつあるが歩みはまだまだ。欧州や韓国なんかも若者はまともな仕事が少なく悲惨らしいな。当然出生率は低い。

509 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:08:54.26 ID:uKm7cthW0.net
>>501
毎年さらに恒久的に消費税増税で巻き上げるのに単年の財出でどうにかなるわけねーだろw

510 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:09:13.11 ID:FrPik+4r0.net
お前らの中では年寄りは札や硬貨を食べてるのか?
医療サービス、介護サービスも実需だぞ。

511 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:09:51.50 ID:uKm7cthW0.net
>>510
政府の借金ってのは、
日本村の農協(政府)が村民からカネ借りて村民のために使うって話だ。

で、村民の豊かさ(消費=生産)は、
農協がどれだけ借金してるかとはほとんど全く関係ない。
だって村民は農協がカネ刷れるの知ってるし、
働いてる時も消費してる時も、
農協の借金の金額なんて気にしてねーもんw
自分の財布と相談してるだけだもんw

村民の豊かさを決めてるのは
村民がどれだけ働き(生産)、どれだけ消費したかただそれだけだ。

一部の村民がカネを溜め込み過ぎて、
99%の村民が去年より安くないと買えませーんってなった(デフレ)。

OK、どうせ使わないんだから、
農協が借りて99%のみんなの徴税を少なくするよ。

はい、これが消費税減税+赤字国債発行。
だからはい、みんなもっと作って、もっと消費して。
はい、これで成長。
不況(デフレ)終わり。

やべえ、村民のみんながカネ使いすぎて、
去年より6%は高くないと売らないってよ(ちょっと高いインフレ)。
Ok、消費税増税3%して、カネ借りてたカネ持ちに返すわ。
とーせやつらは大してカネ使わねえから。
あと、農協は少し倹約するわ。

普通の国は日本ほどバカじゃないから20年もデフレというボケをかまさない。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:10:49.08 ID:pslPA5+k0.net
観光客が日本人の糊口をしのぐためにはさらなる平均賃金の低下が必須かな(鼻ホジ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:11:56.15 ID:OWPdp80u0.net
>>503
「経済萎縮を止めるのは増税」と言いながら、増税したアベを許すなだって?
>
そんなことは言ってないよ。

俺は確かにアンチ安倍だけど、消費税の増税賛成派だよね。

なんだったら、35%ぐらいまで上げても良いと思っているんだけどね。

だから、2回も増税を延期してしまった安倍首相に批判的だけどね。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:12:20.93 ID:3GvmAnIa0.net
>>509
それは景気の話だよな
どうもならんと思う

社会保障の話は理解できたのかな?

515 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:14:26.61 ID:uKm7cthW0.net
>>514
>>510

516 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:14:32.79 ID:iJBKrhPT0.net
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM
国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc
FBI捜査官が語るエリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

貴方の人生の土台が腐ってる!
https://www.youtube.com/watch?v=_FqmtzjmuBA
https://www.youtube.com/watch?v=WKWSpZNyu1M より詳しいバージョン
家畜思想の真実
https://www.youtube.com/watch?v=qeRJ0et-BQk
日本人が知らねばならない真実
https://www.youtube.com/watch?v=NQVvS2mbdPQ

シオン賢者の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって 君にできるだろうか どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を 想像してみよう、僕らみんなで 世界のすべてを分かち合っていることを
  
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y

517 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:15:23.71 ID:Lo2wZjrn0.net
結局 数多くある日本の大企業が試してみて
ITグループの集合体は出来たのかな?

518 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:17:10.81 ID:uKm7cthW0.net
>>514
景気=生産=消費

景気が関係ないなら、
オメーは紙(日銀券)喰ってろよw

519 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:17:20.12 ID:xcUs/EmC0.net
>>513
社会保障費削減が不可能であるなら、俺も消費税増税賛成。公平な税だと思うから。

520 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:17:37.24 ID:pslPA5+k0.net
地域差による賃金の優位性を保てなくなった時に起こるのは
誰も働きに日本に来てくれないこと
グローバルが一巡しちまったからなぁってレポも見たので
かじ取りは難しいやね

521 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:19:26.53 ID:eWdpTWJ60.net
>>262
後もう一つ問題があって、
マクロバランスから考えると消費の減少と所得の減少が予測できる
これがどういう事かというと、
例えば家計ならば、単純に所得が変わらない場合を想定すると、
今後、数十年間近くにわたって購買力が低下すると予測できてしまう
個々の家計はマクロを見ていないが、
経験則から算出していけば、
結果的にマクロバランスにおける国民所得の減少予測と一致する
これによって期待インフレ率は大幅な金融緩和にも関わらず押し下げられてしまい、
いつまで経ってもデフレ脱却できない状態になる

522 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:20:49.20 ID:uKm7cthW0.net
>>520
1997年の消費税増税から20年、
世界中で一台だけ延々と路肩に止まってる国が日本だ。
20年で1.8%しか名目GDPが増えていない。

523 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:24:36.22 ID:eWdpTWJ60.net
>>522
その主な原因が個人消費の抑制とそれに伴う投資の鈍化だ
裏には所得の減少による信用の縮小がある
これは結局、金融緩和だけでは解消できなかった

524 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:24:52.43 ID:fDnbFqM60.net
消費税増税して、介護加算減算でまた低所得の介護職イジメですか?消費税増税は低所得が一番ダメージでかいわ

525 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:25:27.47 ID:VweCSejl0.net
>>510
働けない人にサービスしても実質的な付加価値はゼロなんだよなぁ
無料福祉によって作られた付加価値はどこかから奪ってきた付加価値を付け替えただけ

526 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:26:03.37 ID:xcUs/EmC0.net
>>522
この間、日本企業はアジア各国に進出して新興国躍進の原動力となった。無論、グローバル化の影響を受けたのは欧米も同じ。さーて、なんで日本は日本企業に捨てられたのでしょうか?

527 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:26:09.89 ID:lJHS/Jjt0.net
そしてまた増税対策と称してばら撒き
お隣の中華よりすっかり酷いクソ国に成り果てました。

528 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:31.33 ID:VweCSejl0.net
>>524
介護の実質的な付加価値はゼロです
まともな仕事をしましょう

529 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:28:43.59 ID:eWdpTWJ60.net
>>518
景気というより潜在成長率抑制かな
もっと正確には人口デフレ政策
財政問題が解決できないどころか、
産業の崩壊を招きかねない

530 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:30:17.32 ID:eWdpTWJ60.net
>>526
消費税

531 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:13.39 ID:zuGQnsTz0.net
>>1
消費税上げたら一時的な財政出動なんか無意味。
何度同じ失敗を繰り返すのか。
しかも財務省の言う増税論をこの期に及んで鵜呑みに
するのはどうかしてる。あんな嘘吐きの省庁なのに。

532 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:18.88 ID:uKm7cthW0.net
>>521
基本的には、
金融緩和は名目金利低下を通じて
大衆の購買力(あるいは設備投資意欲)を増やす政策なんだが、
一番家計に恩恵を与える住宅ローン金利が、
0.875%→0.575%に下がる程度では、
毎月4100円程度(35年ローン)しか可処分所得が増えない。
しかも限定された範囲にしか恩恵がない。
円安経由で外人の財布を利用するにも限界がある。

とっとと消費税減税して大衆の財布にカネを突っ込めばいいものを。

533 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:22.44 ID:xcUs/EmC0.net
>>530
そんなものは他国にも普通にありますよ?

534 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:59.99 ID:bMe8S7Kr0.net
公務員の給料の具体的な数字をあげられる人って少ないよな。
公務員といっても自衛隊や消防も含まれる。
イメージするような市役所の事務職員や清掃員なんて全員クビになっても、まだ日本の医療費を賄えないよ。

日本は老人と病気の人と障害者に世界でもかなり手厚いので、歳出削減が夢のまた夢という状況。
アル中や透析やエイズにも毎月すさまじい税金使ってるんだぜ?基本的に自己責任なのに。
生まれてから一度も働いてないどころか食事もできない知的障害者も毎月9万もらってる。
別にそういう支出が悪いとはいわないが、誰かが病人のために犠牲になる構図なのだよ。
優秀な人はシンガポールにでも行けば、手取りは増えるだろうね。

535 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:33:08.02 ID:uKm7cthW0.net
>>526
消費税増税により総需要減少、
デフレによる実質金利高による
国内投資機会の減少

536 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:33:37.94 ID:mMZoM9g80.net
モリかけ抱いて東京湾に沈みやがれ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:00.82 ID:uKm7cthW0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nyaaat/20160823/20160823234658.png
イギリスの消費税は下層へ返ってくる。
フランスもイタリアも北欧なんて特に。

日本、マジでアホ過ぎ。

逆進性の高い消費税が5%の時点で
この再分配なんだから、消費税8%だともっとだ。
延々と20年間貧乏人から取り上げて、
法人税減税に使う。
バカ徴税、バカ歳出。

結果大衆から購買力が奪われ、
延々とデフレ、低成長、
あげくマイナス成長

なんだろうな、めっちゃバカだな。
それ以外の評価はない。
本気でわざとやってんのかと?

538 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:18.00 ID:JvSPcCmVO.net
>>469
負担してるんだよ
消費税と法人税の違いは、経費が控除されるか否かの違いでしかない

539 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:19.59 ID:VlRCWYo80.net
安倍自民党が財政出動すると
経団連とゼネコンにおかわりで、国内設備投資も労働分配もないから
また効果なしで終わるんだろ

540 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:27.46 ID:xcUs/EmC0.net
>>534
今のままでは若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。今すぐでなくとも脱出計画は立てておくべき。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:48.03 ID:eWdpTWJ60.net
>>533
>>376

542 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:36:09.63 ID:cViymuZ50.net
あれ?
軽減税率の話が何時の間にか単なるエコ減税モドキの企業優遇策に。

543 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:36:29.31 ID:bMe8S7Kr0.net
しかし官僚も気の毒だな
早く中国の官僚みたいに海外移住の準備をするのを勧めたい
感謝とか助け合いの心がない日本人に奉仕しても何も返ってこないし
若い職員はパンピーの何倍も英語数学ができるのだから、アメリカに移住する方がよほど収入が増えるだろうに

544 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:36:46.18 ID:eWdpTWJ60.net
>>540
消費税がなければ無問題

545 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:38:32.66 ID:xcUs/EmC0.net
>>535
アジア新興国の総需要は日本と比べ物にならないくらい小さいですよ。あと、其処の金利がどれくらいか知ってますか?はい、次。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:38:38.66 ID:VlRCWYo80.net
安倍本人がトリクルダウンを信じ切ってて
竹中平蔵をいまごろ愛国者だなんて言ってるのだから、
どんな経済政策打っても効果ないよ
その真逆のベクトルが必要なんだからw

547 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:39:46.60 ID:JvSPcCmVO.net
>>537
これも酷いな
>>383と合わせてテンプレ入れるべき

548 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:40:55.81 ID:xcUs/EmC0.net
>>541
海外で生産しても、国内に、持ち込む段階で関税、消費税が課税されますよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:42:24.11 ID:eWdpTWJ60.net
>>539
増税すればね

0577 名無しさん@1周年 2018/05/29 19:35:25
>>517
財政出動は一時的なものなので無理
例えば政策金利を7%にしたまま公共事業をやったらどうなるのか
ID:P8tYldzf0(2/5)

550 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:43:17.77 ID:QDeAETKv0.net
>>376
消費税上げることで誰が得してるのか明確な回答だね

551 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:43:19.55 ID:gwTUnaSU0.net
>>539
需要がないからデフレなんだろ。
税制出動は政府が需要を作り出すことなんだよ。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:43:36.58 ID:eWdpTWJ60.net
>>548
持ち込むって?w

553 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:43:46.86 ID:dAUvT1Vc0.net
アベノミクスで国民は貧乏になり過ぎたので、何をやっても駄目。

554 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:44:48.00 ID:KNt6NFde0.net
いまがまさに立ち直れてない状況なんじゃ

555 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:45:02.31 ID:eWdpTWJ60.net
>>546
>竹中平蔵をいまごろ愛国者だなんて言ってるのだから、
ソースある?

556 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:45:32.24 ID:1VgOWnIx0.net
また公務員の給料上げるんか

557 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:45:45.20 ID:JvSPcCmVO.net
>>551
効率が
民>官
だから財政出動する額だけ消費税減税した方がマシだな

558 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:48:04.79 ID:xcUs/EmC0.net
>>552
普通は通関といいますね。輸入時にかかる手続きです。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:48:17.25 ID:FrPik+4r0.net
>>525
介護サービスを受ける時にサービスを生産するのは年寄りじゃなく介護士でしょ。
介護士はただ働きしてるの?何の支出もなく生きていけるの?

560 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:49:00.59 ID:XUa7JvtL0.net
30年も立ち直ってないのに今更w

561 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:49:21.15 ID:6PA6TEdG0.net
未だに高度成長期気分の公務員人件費がある限り、なにをやってもムダ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:50:26.53 ID:VlRCWYo80.net
>>555
きみはグーグルって知ってるかい?
ググったら一発だぞ
他人のブログだが

https://blog.goo.ne.jp/rekishi0806/e/a04099b6d2088baec83f39e569479805

563 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:53:27.89 ID:stwPfOw/0.net
内閣府がどれだけキチガイなマクロモデルで経済予測してるか一般人は分からないからなぁw

564 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:53:48.94 ID:JvSPcCmVO.net
>>558
だから輸入しないで現地生産現地販売が増えたんだろ?
元の文意理解しろよ

565 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:53:49.95 ID:lTZiMcth0.net
>消費の落ち込みで経済が腰折れすることがないよう
>思い切った財政出動を行う考えを示しました。

これこの前の消費税率引き上げのときも言ってたのに全然やらなかったよね
おまけに増税分は全額福祉に充てるとか言ってたくせに法人税減税の穴埋めに使ったし

566 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:55:28.01 ID:stwPfOw/0.net
>>565
一般人の詐欺には怒るくせに政府の経済に関する詐欺には全く何とも思わないのが日本人ですw

567 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:13.14 ID:puMF9LFK0.net
日本人のためには絶対にならないことを徹底してやってるから凄いわな安部自民チョン政権

568 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:47.73 ID:xcUs/EmC0.net
>>564
376を見る限りそんな話ではないと思いますよ。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:57:07.37 ID:VweCSejl0.net
>>559
その生産されたサービスの実質的な経済的価値はゼロ(1割負担なら1割)だよ
国が税金使って付加価値を持たせてるようにせてかけてるだけ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:57:58.66 ID:uKm7cthW0.net
>>545
意味わからんw

571 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:58:21.43 ID:OWPdp80u0.net
>>546
安倍本人がトリクルダウンを信じ切ってて
竹中平蔵をいまごろ愛国者だなんて言ってるのだから、
>
トリクルダウンのエビデンスは無いし、
朝まで生テレビで竹中平蔵さえも
トリクルダウンを否定してたのにね。

マジか?

572 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:59:05.74 ID:JvSPcCmVO.net
>>568
海外で製造販売と書いてあるだろ
輸入なんてプロセスは無い

573 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:59:39.08 ID:uKm7cthW0.net
>>526
お前さー、
経常収支黒字=資本収支赤字の意味わかってねえだろ?

574 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:00:19.15 ID:puMF9LFK0.net
>>569 んなこといったら公務員なんてどーすんだ 笑
何の生産性もない公務員のボーナスとか意味不明だし
税収40兆円余りで毎年公務員給与に70兆以上とかワケわかめ
それこそ介護関係を公務員にすりゃいいわ

575 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:01:54.22 ID:uKm7cthW0.net
>>563
消費税増税の影響は軽微で、
消費税増税の影響は短期間っていう
「願望」モデルだろ?

576 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:03:20.46 ID:+//MZyGt0.net
公務員が整備したインフラ使っておいて生産性を問題にするのかw
道歩くなゴミ捨てるな空気吸うな

577 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:06:31.50 ID:lTZiMcth0.net
>>566
火計や森友には騒ぐのにねえ

578 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:07:06.68 ID:stwPfOw/0.net
>>575
基本的にはそうw
プライマリーバランス黒字化したり、国債発行額が下がると個人消費が増える謎の係数入りw

宍戸先生は死ぬまで狂った羅針盤だって言ってたけど、日本政府はそれと心中するつもりらしいw

579 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:07:32.43 ID:JvSPcCmVO.net
>>577
山本太郎はしっかり騒いでるだろ

580 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:08:03.12 ID:VweCSejl0.net
>>574
教育、消防、警察、自衛隊なんかは価値があると思うけどね
効率は相当悪いので改善するべきだけど、仕事自体には価値がある
なぜなら付加価値を生み出している人にとって必要なものだからだ

581 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:08:55.83 ID:lTZiMcth0.net
>>579
あいつたまに経済関係でいい質疑するから好きよ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:00.47 ID:g+GnLgpy0.net
冷酷非道

583 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:46.05 ID:stwPfOw/0.net
>>577
そもそも日本人は国家に興味がないから
騒いでる連中は日本人じゃない

584 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:11:14.40 ID:L2x/ZGrk0.net
>>1
「増税するために財出する」と言ってるようなもんだな
本末転倒

585 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:11:23.76 ID:TmcnNpU20.net
ニートにも社会復帰のラストチャンスが

586 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 18:17:23.26 ID:5vNC55up+
おいおい お前ら ここは2ch.scだぞ?

587 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:15:14.17 ID:JvSPcCmVO.net
>>580
公共財は民間に任せても、外部性の問題で適切に供給されないからな

しかし放っておくと権限拡大していくのが組織というもののサガで、公務員も例外ではない
国民が監視していかないと公共財以外にも手を出し始める
かんぽの宿とかな

公務員のやるべきは公共財の提供や市場の失敗の防止であって、それ以外やらせると旧東側みたいに崩壊する

588 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:20:53.62 ID:eWdpTWJ60.net
>>587
それはその通りだ

589 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:22:15.42 ID:stwPfOw/0.net
ああホントに気色悪いな安倍は
財務省と国民のどっちが大切なんだ

590 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:22:31.82 ID:puMF9LFK0.net
日本経済が立ち直れないように頑張ってるのがお前ら阿部チョン自民党だろ

591 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:24:46.59 ID:eWdpTWJ60.net
>>578
資本が足りなくて、国家が産業のおもりをしなければならないようなケースだろ
最適な条件としては

592 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:25:46.82 ID:fYftZJq/0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !74
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

593 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:27:24.08 ID:vhkEw+Qn0.net
消費税上げないのが、一番の
財政出動じゃないかと。

594 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:28:01.06 ID:JvSPcCmVO.net
>>589
財務省でなく財界が大切なの
>>383を参照な
財務省など内閣人事局で支配下に置いた雑魚よ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:28:25.42 ID:mMZoM9g80.net
物価目標は2%なんて超えてるぞ 財務省の諸君

596 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:29:37.35 ID:jf8u4kD90.net
消費増税が果たして社会福祉や公共サービスの維持に
役立ってるのかよくわからない
庶民は買い物したとき高くなった実感しかない
具体的にその効果を示すべき

597 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:29:48.27 ID:uKm7cthW0.net
>>578
給付金(消費税減税含む)の乗数効果を少なく見積もる連中と、

復興増税に賛成した連中と、

消費税増税の影響は軽微とか言う連中と、

消費税の逆進性に疑いをもつ連中は、
驚くほど一致する。

不思議なことだなぁ。

598 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:30:03.44 ID:g+GnLgpy0.net
今の日本はマンさんへの声かけ事案とか 
LGBTとかどうでもいいことばっかしてふし 
もうこの国はダメだわ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:30:28.88 ID:2mpwelUf0.net
それよりEU危機で、消費増税を中止した方がいいんじゃないかい
さらに0とわ言わないけど、5パーに戻すのが効果的かも
財源は?と問われたら溜め込んでる法人から頂くでいいだろ

600 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:30:44.28 ID:GyEwkere0.net
自民党の公約で消費税増税(10%)時の増収5兆円の使い道
1兆円が社会保障の充実、1.7兆円が子育て支援、残額全てが借金減額
以上

601 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:30:52.85 ID:uKm7cthW0.net
>>593
ですな。
全品目軽減税率。

602 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:31:10.35 ID:stwPfOw/0.net
>>594
減税なら消費税増税と別々にやれるんだが、
最終的には財務省とディールしてるから均衡してるのよね

603 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:32:54.59 ID:uKm7cthW0.net
>>599
消費税4%に減税がベターだな。

4%×0.7%/2=1.4%
これに今の0.4%のコアコアCPIを足せば、1.8%。

ほっとけば完全雇用になるでしょう。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:33:19.47 ID:9vKeE2Eg0.net
消費税増税の景気対策として消費税減税しよう

605 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:34:06.39 ID:Ju6ysPlb0.net
>>550
なるほどね
じゃあ、消費税増税の決まり文句「福祉のため」「社会保障のため」は耳障りのいい建前って事ね
分かってたけど

606 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:34:27.38 ID:gYoJm0PJ0.net
●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし  サントリーホールディングス社長)

607 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:35:18.64 ID:gYoJm0PJ0.net
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ  freee株式会社代表取締役CEO)

608 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:37:35.67 ID:gYoJm0PJ0.net
●竹中平蔵(自称、民間議員 パソナグループ代表取締役)によるパソナへの利益誘導の実態!


★一部の政治家と民間議員だけで政策を決めることができる。
省庁が反対しても、思い通りに規制緩和が進められる。
行政や国会のチェックが利きにくい
『加計学園問題』の背景にもなった。

★日本でプライマリーバランスを「言い出した」のも、竹中平蔵。
経済財政担当大臣(2001年当時)。
竹中氏がPB目標を「骨太方針2001」に導入
パソナが儲けやすくなるよう政策が決められ、規制緩和が進められている.

609 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:38:48.80 ID:gYoJm0PJ0.net
●『民間議員・竹中平蔵氏に“退場勧告” 戦略特区に利益誘導批判
https://dot.asahi.com/wa/2017053100019.html


■神奈川の特区
家事支援外国人受入事業について、大手人材派遣会社のパソナが事業者として認定

■淡路島でアニメのテーマパークを開業 ←クールジャパン政策にも乗っかってる
ニジゲンノモリ https://nijigennomori.com/ パソナがやってる淡路島のアニメテーマパーク

■農業分野で特区に指定された兵庫県養父(やぶ)市
竹中氏が社外取締役を務めるオリックスの子会社「オリックス農業」

■日刊ゲンダイ|竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金
労働移動支援助成金 
従業員の再就職を支援する企業に国がカネを出す制度 
転職先探しを頼むだけでパソナに10万円が支払われる

■「中小企業新戦力発掘プロジェクト」
育児などで一度退職した女性の再就職を支援する事業主婦を
インターンとして受け入れた中小企業に対し、
国が5000〜7000円の技能修得支援助成金を払う
←竹中平蔵のパソナが実務を受注

610 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:38:51.66 ID:9vKeE2Eg0.net
>>603
消費税廃止すればいいじゃん
中途半端に残したら社会コストになるだけ

611 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:40:36.82 ID:Ju6ysPlb0.net
そういえば、タックスヘイブン問題はどうなってるの?
あれで逃してる分の税収があれば増税どころか消費税自体が要らなかったとも聞いたけ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:44:00.07 ID:fYftZJq/0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !82
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

613 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:44:49.96 ID:CoEs/o9j0.net
とりあえず竹中奴隷商人平蔵を潰す事から始めようか。

614 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:47:46.28 ID:Fo704ksv0.net
消費税を廃止すればいいんじゃね?

615 :Fラン卒:2018/05/30(水) 18:50:58.97 ID:IziZR7JR0.net
財政出動って言ってもトンキンに金が回るだけやし。
何兆円規模になるのか知らんけど、全部大学の研究費補助に使ったったらええのにな。
3か月以内に使いきれと。着服した学者は全員豚箱行きじゃって条件で。

616 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:03.26 ID:uKm7cthW0.net
>>610
消費税撤廃まではなんとも言えないなー。

そこそこの規模の金融緩和をしてるから、
20兆円(消費税収)が家計の追加所得になった場合、
インフレ率を操作できるか分からんな。

もちろん消費税減税4%(10兆円の財政出動)で足りなきゃ消費税撤廃すれば?って思うけど。

617 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:29.07 ID:TmcnNpU20.net
>>613
その能力いかしてニートをなんとかさせる仕事に付かせるべきだろ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:47.30 ID:zLUw0ZMx0.net
無理〜きっと無理〜きっと無理〜あなたと沈む〜

619 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:51:54.89 ID:cdVsB2j00.net
そもそも8%から失敗している

620 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:53:26.30 ID:pM/BUzgq0.net
.
昭恵夫人、
「いい土地ですから、進めてください。」
こんな言葉を昭恵夫人が言う権利はない。

こういう言葉を言えるのは、独裁者の妻だけだ。

昭恵夫人は勘違いしている。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:54:00.77 ID:fZc0ojeh0.net
1 増税と財政政策のコンビは絶対必須
2 生活財は決して増税してはいけない。
  消費市場が一気に縮小して100%不況になる。
  軽減税率は必須。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:56:49.83 ID:1DmbPaBE0.net
>>526
昔は大企業の利益=国民の利益だったので法人税減税する意味はあった

しかし今は「大企業の雇用=大部分が海外での外国人の雇用」

になっているので単純に

「大企業の利益=国民の利益とならなくなっている」

つまり法人税減税する意味はかなり薄くなっている

株主構成も大きく変わった
株式持合いが解消されて、国内大企業のはずが株主は過半数が外国資本だったりな
経団連ももはや日本のための団体とは言い難い
あくまで株主資本のための団体だ

本来は株主構成で外国人が多数派とならないように規制されている業種すら
罰則がないせいで有名無実化し乗っ取られている
主にテレビ局やメディアだ

623 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:57:03.91 ID:LxxfkyuD0.net
>>621
>>軽減税率は必須。

軽減税率は増税とセット。
増税というムチを正当化するアメ。

624 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:59:43.87 ID:07RDGdvn0.net
>>576
財源は税金だし空気は公務員が整備したものじゃないな。馬鹿すぎ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:00:15.75 ID:lRiq3yf40.net
>>609
マジで竹中平蔵は
ガンだな

626 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:02:30.79 ID:lRiq3yf40.net
>>578
日本を潰すために
わざとなんだろうか

627 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:04:10.79 ID:uKm7cthW0.net
>>626
スタグフレーション(総供給不足)に苦しんだアメリカ、イギリスの処方箋(消費税増税+法人税減税)をデフレの日本に持ち込んだバカがいてね。

628 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:05:36.94 ID:xfbBIjhr0.net
リフレ政策失敗
停滞するGDP
下落する実質賃金

この状況で増税www

629 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:06:45.62 ID:lRiq3yf40.net
また工作員の焦点ずらしに乗って
馬鹿コウムインガーが
騒いでいるのか?

お前らが騒げば騒ぐほど
日本人が困窮し

安倍・竹中平蔵が喜ぶのにな

630 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:07:21.38 ID:8F21RerO0.net
財政健全化のための議員報酬半減と公務員給与削減(3割減)を行え。やりたい奴いっぱいいるから大丈夫。

631 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:08:11.93 ID:c81MLV/k0.net
財政出動で個人消費に
どの程度効くのか疑問だな。
庶民への増税は、明らかに
個人消費に冷や水だが。

人口減少社会なんだから、
予算規模を縮小していくしかない。
公務員や議員の数も減らして
行かざるをえない環境にあるのに。

法人税や消費税を増税して、
社会福祉に回すってのは理解する。
そのかわり所得税や年金制度は
維持しないといけないが。

632 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:09:26.38 ID:uKm7cthW0.net
スタグフレーション(総供給不足)に苦しんだアメリカ、イギリスの処方箋(消費税増税+法人税減税)を1997年にデフレの日本に持ち込んだバカがいてね。

で、症状が悪化して毎年1996年より
15兆円以上赤字国債発行が増えましたと。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:10:10.36 ID:LxxfkyuD0.net
>>629
コウムインガーはザイセイハタンガーの一種。
知らず知らずに増税推進派を後押し。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:11:18.28 ID:lRiq3yf40.net
〉〉626
あんた、朝鮮維新の回しもの?

日本の民主化を破壊したり
デフレに突入させたいの?

635 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:13:23.39 ID:iJWLpp2j0.net
ますます憲法改正が遠のく

636 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:14:25.20 ID:/tAPNHba0.net
別の税で償還して行くべき
金融緩和で儲けたお金持ちに土下座するしかない

637 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:16:09.31 ID:C6p1Jr4V0.net
消費税上げなければよいのでは?

638 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:17:56.69 ID:IpBw55MN0.net
>>574
日本の税収は55.5兆円(2016年度)で
国家公務員人件費(給与以外も含む)は3兆円(自衛隊含めて5兆円)。
お前は一体何処の国の話をしてるんだ?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:18:04.44 ID:D7dT7pyj0.net
消費税導入してから日本の衰退が始まったんだよな。

640 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:18:08.71 ID:stwPfOw/0.net
>>626
途方もない馬鹿は意図的に見えるってやつ
隣で毎年30兆円以上軍事費使ってる国があるけどこの有り様

641 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:19:07.21 ID:uKm7cthW0.net
2014年に補正予算5.5兆円も使ってマイナス成長のあげく、成長率が激減してんだろ?

失敗するとじゃなくて既に同じことして失敗してるわけですね。

貧乏人ほど高率で払う逆進性の高い消費税を増税して、

故に大衆に購買力(総需要)が不足し、

故に国内の生産資源を使いきらず(産出量ギャップ)、

生産(実質GDP)の成長が抑制阻害され、

なんかどんどん日本が貧乏になってないか?
って状況をみて、

まともなマクロ経済学を学んだ連中はみんなまあそりぁそうだろと思ってる。

実質GDP成長率
2013年 2.62%
2014年 −0.32%(消費税増税)
2015年 1.45%
2016年 1.17%
2017年 1.53%
はい、2013年の成長を越えた年はありますか?

我々は消費税増税以降の4年だけで、
2.62%×4年(潜在的成長)−(−0.32%+1.45+1.17+1.53)=6.65%
この6.65%の成長をアホのアホな時期(デフレ期)のアホな増税(消費税増税)で奪われ(産出量ギャップ)た。

実はこれ20年。
で、またやらかす。
ホントにいい加減にして欲しい。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:20:19.92 ID:zLUw0ZMx0.net
>>635
もう憲法改正しようがしまいが50年後には外国人だらけで中国の属領だから関係ないだろ
エセ保守のおかげや

643 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:21:42.76 ID:g+GnLgpy0.net
>>638
男女共同参画予算は8〜10兆円なんだよろろ?

644 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:22:35.04 ID:LxxfkyuD0.net
「財政悪化なくして、財政再建なし!」

「日本の未来を考える勉強会」ー貨幣と経済成長ー 平成30年3月7日 
講師:評論家 中野剛志氏
https://www.youtube.com/watch?v=PIVG7XDGrH4

645 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:23:49.28 ID:IpBw55MN0.net
>>643
で?
公務員人件費が自衛隊含めて5兆という事実は動かんぞ

646 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:27:02.29 ID:g+GnLgpy0.net
>>645
お、おう

647 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:27:50.74 ID:HCMG9Tsh0.net
怖い怖い

人殺し=安倍晋三

648 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 19:51:46.08 ID:N2WAD2V8u
消費税撤廃。所得税倍増計画。これで 日経平均4万円越え。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:29.94 ID:P7jDTucI0.net
>>459
小銭の話かよw
確かに硬貨の発行は政府の範疇だわ
しかし、小銭だけ数兆もの発行益が出ると思うか?

650 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:29.12 ID:+0YHRBAS0.net
>>1
消費減税しろよバカ

651 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:16.57 ID:gYoJm0PJ0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート

652 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:15:18.13 ID:k6rhs3zC0.net
あまりの重税感で食糧以外は海外通販ばかり使ってるわ
殆ど無税になる様に買ってる

653 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:16:31.53 ID:gYoJm0PJ0.net
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


・ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

・これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

・デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

・ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

・万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

・インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

・すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる

654 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:07.26 ID:Nnv4kl/z0.net
安部も黒田も消費税8%は失敗だったって言ってるのになんでそこでまた上げようとしているの?

655 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:18:39.69 ID:gYoJm0PJ0.net
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!


・日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

・それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

・仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない

656 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:21:43.43 ID:gYoJm0PJ0.net
>>654

財務省のプロパガンダで緊縮財政派になった学者が600人ぐらいいるらしい
そいつらがメディアや学会で増税増税叫んで
経営者が騙され、国民も騙され、
財務省の役人も300人ぐらいで政治家のとこに説得に歩いて
国会議員も騙され

安倍や黒田の周囲のほとんどが緊縮増税しなきゃ!って
思ってる奴らばっかりだから?

657 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:23.34 ID:gYoJm0PJ0.net
●国債の発行制約(1)

「日本が巨額の政府債務にも関わらず、財政破綻しないのは、
巨額の金融資産があるから。 
しかし、少子高齢化により家計の貯蓄率が低下するので
政府債務は持続可能ではない」        ← ★マチガイ


正解↓

「民間金融資産は、政府債務の制約にはならない
銀行の国際購入が政府預金を増やすのだから、
それ(国債増発により得た資金)を政府が支出すれば、
民間金融資産はその分増える」        

L・ランダル・レイ「現代貨幣理論」
「政府の赤字がそれと同類の民間部門の貯蓄を創造するのであるから
政府が貯蓄の供給不足に直面することなどありえない」

658 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:23:50.45 ID:ETKEV/060.net
日本を潰したい意志を感じる

659 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:03.36 ID:gYoJm0PJ0.net
●国債の発行制約(2)

・貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力
したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

・しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

・したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

・デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ

・自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:24:56.74 ID:qy59/M170.net
増税しなけりゃいいだろバカ

661 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:17.68 ID:gYoJm0PJ0.net
●デフレ下の財政再建は、無駄な骨折り


■税収=税率×国民所得

政府は税率を意のままに決定できる
しかし、国民所得は景気に依存する
政府は税率を操作できても、不景気である限り、
税収は増えず、財政再建は不可能。


■誰かの債務=別の誰かの債権(政府債務=民間債権)
国内民間部門の収支+国内政府部門の収支+海外部門の収支=0


★デフレ(民間債権の増大)時に政府債務を減らすことは不可能

662 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:25:54.52 ID:T6ChpcmA0.net
>>654
野党がバカすぎて上げても選挙には勝てるから
逆に上げないと官僚と自民党内の一部派閥に造反される

663 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:01.51 ID:NeSlzhV80.net
分かりやすく言うと東京オリンピック後のために土木工事の新ネタ考えますと

664 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:26:18.08 ID:gYoJm0PJ0.net
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる!??

・2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

・デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた

・金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい

665 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:27:16.06 ID:gYoJm0PJ0.net
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))


■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30361800R10C18A5EA3000/

■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
https://www.andouhiroshi.jp/category/workshop

666 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:34.45 ID:rfeTVukn0.net
>>1
失敗したときの予防線か

667 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:29:20.68 ID:rfeTVukn0.net
増税前に車買い換えるわ

668 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:31:52.31 ID:1rZfKCOM0.net
選挙後の自民の行動がひど過ぎる、まあ、忘れると思ってるのかしらんがそんな状況に見えるかこれが
以前はこんな批判すらほとんどなかったわけでね、これは次の選挙に確実にしこりが残る
自民党は議席確実に減らすだろうし、その分捕り合戦が始まるのは明白

669 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:32:05.01 ID:fki4IWfE0.net
今日は更新します
無料映画視聴
1.Kong: Skull Island / キングコング:髑髏島の巨神
https://goo.gl/5iPFjB.info

670 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:35:03.92 ID:W5qpeVqg0.net
フバーハだけどかかってるところとないとこあるぞ、、

671 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:49.86 ID:1QBRGAJ00.net
>>668
それだけ国民が強烈に「バカ」ですね
形式上は民主主義国家になっているが、それももうここまで来ると似非と言ってもいいんじゃないか

だから下手くそでも今の野党にやれせればいいんだが、しかしこっちも強烈にクソですな
それでも、1〜2年棒にふる位のつもりでやらせればいい

672 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:48:17.16 ID:70X9B4K20.net
ここまでして財務官僚の天下り先確保のための消費増税をしなきゃいけないなんて、笑えるwww

673 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:52:48.94 ID:Z8vKAscy0.net
8%への消費税増税自体が強烈な失敗だったのに更なる失敗を繰り返そうとか
ホント頭悪いな

674 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:05.96 ID:5KzkE3Wi0.net
税金上げるんで余計に税金使いまーす

675 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:55:30.32 ID:6ORNhrjj0.net
太郎は晋三の後継ですわな!

676 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:56:59.67 ID:VCs1KaDB0.net
マッチポンプ。

677 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:09.06 ID:x7eLCHYS0.net
で、失われた〜 に続く年数はどれくらいになりそうなの

678 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:45.46 ID:M8kvJGgq0.net
消費増税する時点で、100万%確実に失敗するってあれほど言ってる
のがまだわからないのか。

679 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:52.53 ID:LKd7Mlxq0.net
いいんじゃない?
アベノミクス大成功で史上最高の好景気なんでしょ?
今増税しなくていつするの?

680 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:02:28.40 ID:010Nk1q70.net
8%でもう立ち直れないんだけど…。

来年10%に上げて、再来年オリンピック。
オリンピックの後が楽しみだな。
どんだけ坂を転げ落ちるか見もの。

681 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:07:47.24 ID:XmWEqS2T0.net
本当は法人税を上げたいんだけど、
それをやると企業の国外流出に繋がるからできなってことだろ。
だから消費税を上げる。
これもう国際資本と国家との力関係の問題なんだよ。日本の政府にはそれを覆すだけの力は無い。

682 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:10:05.05 ID:6R1s39VT0.net
財界大勝利!!?

683 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:09.45 ID:M8kvJGgq0.net
自公の与党議員の8割方が、財務省事務方の「ご説明」を鵜呑みにして、
「国の借金ガー」を信じ込んでいる経済DQNだからどうしようもないね。
まあ、野党はましていわんや望むべくもないけど。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:11:33.05 ID:kZPYrlFs0.net
5→8%の時点で大失敗してるし、もう別にどーでもいーよ。
10でも20でも好きなだけあげたら?大丈夫、野党が弱いので選挙は楽勝だよ。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:12:59.46 ID:DB85v/V60.net
こんなことどーでもいい
さっさとモリカケの責任とって辞めろ、ウソつき下痢便総理

686 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:14:23.76 ID:Tgy5L1I50.net
もう未来を見据えて北京語とIT技術を勉強しよう。
日本よりも豊かで給料が良くなった開発独裁国、中華人民共和国で働く道が開ける。
早くしないと中華人民共和国の就労ビザが取れなくなってしまう。

687 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:15:27.33 ID:0BeuewW00.net
>>681
特定の国家では対抗できないってお話
日本は決して影響規模の小さな国家ではない
それでも対抗できない
国家連合でいくしかない

688 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:16:56.58 ID:Y8165XDA0.net
・・「アマゾンが日本で法人税を払っていない」ということが、広く世間に知れ渡った
のは、2009年のことです。東京国税局が、アマゾンに対して140億円前後の追徴
課税処分を行ったことがきっかけです。東京国税局は、日本で法人税を払ってい
ないアマゾンに対して、「日本国内での販売収益に関しては、日本の法人税を
払うべき」と指摘したのです。このニュースが報じられたとき、「アマゾンは
日本で税金を払っていなかったのか」と世間で騒がれました。

外国企業であっても、日本で商売をし日本で収益を上げている会社は、原則として、
日本で法人税を払わなくてはなりません。アマゾンがなぜ日本で法人税を払って
いなかったのか? 簡単に言うと次のようなことです。

日本での販売業務は、アマゾンの日本子会社である「アマゾン・ジャパン」と
「アマゾンジャパン・ロジスティクス」が主に行っています。
「アマゾン・ジャパン」と「アマゾンジャパン・ロジスティクス」は、アマゾン本社
から販売業務を委託されているという形になっておりますが、システム的に会社の
利益のほとんどがアメリカ本社に吸い上げられる形になっており、日本ではほとんど
利益が残らないのです。そのため、アマゾン・グループは日本で法人税を払わなく
なっているのです。それに対し、日本の国税当局は、アマゾン本社が日本から
得ている収益は本来、日本で納税すべきとして、課税に踏み切ったのです。

アマゾンのアメリカ本社はアメリカで納税しており、「日本で納税すれば二重課税
になる」として、日本の国税当局に異議を唱えました。そして「日米の二国間協議」
を申請したのです。要は、「アメリカ本国の税法に従って納税しているので、
文句があるならアメリカ政府に言え」ということです。それで、実際に日本と
アメリカの二国間協議になったのです。その結果、どうなったのか、というと…、
日本が全面的に譲歩する形になったのです。。。

日米租税条約は不平等条約?
「日本で商売をして儲かった金は、日本で税金を払うべき」というのは、普通に
考えれば当たり前の話ですよね? 日本企業が、アメリカで商売をして儲かった
場合はアメリカで納税しています。にもかかわらず、なぜこういう無理なことが
まかり通ったのでしょうか?

実は、国際間の税金ではこういうことは、よくあることなのです。
他国籍企業やグルーバルで収入がある人の税金については、関係各国で結ばれた
「租税条約」に基づいて課税されることになっています。「租税条約」というのは、
表面上は、お互いの国が平等にできています。しかし、細かい実務の運用となると、
両国間での協議となります。そして、両国間の協議では、その国同士の力関係が
大きくモノを言うのです。

689 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:17:00.85 ID:nqCBQZum0.net
所得税を増税しろ
法人税を増税しろ
相続税贈与税を増税しろ

消費税のみ増税している
アホすぎ
バランス考えろと

690 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:18:08.15 ID:H02wzZLz0.net
消費税率引き上げないと数年後の社会保障費関連だけですら追い込まれるくらい、
既に日本政府やばい財政状態なのに、いまだに財務省に騙されてるとか言ってる連中の方が、
現実見えてないんだよ。

691 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:19:39.55 ID:Y8165XDA0.net
税金を払わない大企業リストの公表
──法人税制改革の方向を誤るな──

「法人税減税」ではなく「法人税再建」が急務
──庶民いじめの消費増税の財源で巨大企業の減税でよいのか──
 自公連立の安倍晋三政権は2014年 4 月 1 日,消費税を 5 %から 8 %に増
税した。さらに,2015年10月には10%に引き上げを予定している。
 2015年の再増税が実現すれば、わずか 1 年半の間に,消費税率は 5 %か
商学論纂(中央大学)第56巻第 3 ・ 4 号(2014年11月)
278
ら10%へと倍増することになる。
 財務省は,消費税を 5 %から 8 %に引き上げれば,2014年度の国の一般
会計における税収増が 4 兆円になるという見通しを示した。ところが,そ
の税収増額以上の税金を,大企業は支払っていない。
 もし大企業がこれらの税金を支払っていれば,消費税を増税するどころ
か,そもそも消費税の導入さえ必要なかったであろう。日本の財政赤字も
これほど巨額にならなかったと私は考えている。

で“消費税不要論”を強硬に主張し続けてきた理由
 私は,消費税のような普遍的な間接税は,租税の基本理念に反すると考
えている。それゆえに“大型間接税不要論”を強硬に展開してきた。日本
の税制の欠陥は,メインタックスである所得課税に欠陥があることである。
所得課税の欠陥を是正できれば,消費税は不要である。たとえ消費税を導
入するにしても,その前にやるべきことがある。それは,本来大企業が納
めるべき税金を納めなくてもいいようにと,法制を歪めてまで徴税を怠っ
ている現状の租税システムを改め,正常化することである。国民いじめの
消費税を第一に考えるべきではないのである。

692 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:19:42.45 ID:yhyG62QF0.net
意地でも日本を立ち直らせない
そんな心意気を感じます
あべんきまんせー

693 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:21:04.18 ID:srD4shcr0.net
>>1
家や車変えるやつの税制優遇しても意味ねーだろ
あほかよ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:21:21.90 ID:0BeuewW00.net
必要なのは国外からカネとってくる仕組み
国内でどう取り合いしてもトータルが増えてるわけじゃない
誰がババ引くのかでくだらない争いをさせられてる
そう仕向けてるヤツがいるわけだがなw

国外へ財の流出を防ぎつつ国外から財を奪う動きに収束させろ
それが外交や国防や治安や社会保障の負担も減らすことになる

さっさとやれ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:23:59.30 ID:zLZOgFhO0.net
>>1
アベノミクスは失敗した

696 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:24:36.98 ID:DB85v/V60.net
金持ちは優遇し、我々一般市民をいじめぬくことに血道を上げる極悪安倍政権
もう怒りは限界だ!断固糾弾すべし!民草の怒りを思い知れ!
即刻退陣、これは心ある日本国民の総意である!!

697 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:24:48.10 ID:Y8165XDA0.net
◆税金をほとんど負担してない大企業
見てのとおり、上位企業の負担率というのは、法人税率に比較して非常に低い
ものになっています。ソフトバンクも利益に対して3%ほどしか支払っていません。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/25554.jpg

698 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:25:04.88 ID:nKuc5Dy70.net
>>695
と、増税テロリストのミンスはマッチポンプを仕掛ける

699 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:25:43.34 ID:2oED+Fzc0.net
安倍、テメエのせいだよwww

700 :名末ウしさん@1周粕N:2018/05/30(水) 21:26:33.64 ID:xND41aZ90.net
安倍になってから順調に生活が破壊されていってるなぁ
海外なんてどうでもいいのにかっこつけたいばかりにばら撒きまくってそのツケを国民に払わせるルーピー以下の下痢三
暗殺されればいいのに

701 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:27:26.24 ID:LKd7Mlxq0.net
>>690
禿しく同意
国民にこんなに景気が良い(と思われている)時代はもう2度とやってこない
今増税しないともう永遠にできない

702 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:27:30.41 ID:H5aDxN+xO.net
クズ野党も消費税にはだんまりだからね
共産党なんかシラネ

703 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:27:49.87 ID:0BeuewW00.net
この時間は孤高スレのアベガーのノリだなw

704 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:27:59.01 ID:ExZVXOKJ0.net
失われた50年確定だな
子持ちは移住しとけ

705 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:28:02.48 ID:rh0RVFvq0.net
政治は結果なんですよ
https://i.imgur.com/bXbNrcU.jpg

706 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:30:38.87 ID:Y8165XDA0.net
>>705
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)jijipjiip

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

707 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:31:58.48 ID:gpkEb1To0.net
安倍ラブユー派(もうネットにも居場所がないネトウヨ)は増税は大賛成なわけ?
消費税増税10%万歳!いくらでも貴方に貢いじゃいます!みたいな感じ?

708 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:32:51.21 ID:u5Rh//sR0.net
増税やめたらいいじゃん


ねずみ講やってるだけだし

709 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:32:52.03 ID:Y8165XDA0.net
・「マイケル・グリーンは私の友人」小池百合子とCSIS

外資系金融誘致PR 目玉の法人減税は不透明

小池百合子・東京都知事が16日、訪問先のシンガポールで、海外の金融関連企業
を誘致する取り組みをPRした。2020年度までに40社を誘致するのが目標で、
目玉として法人税率引き下げを掲げるが、希望の党の衆院選敗北で影響力が低下し
、見通しは不透明だ。

 小池氏は講演で「日本の金融業の対GDP比率は5%。倍の10%に増やせば、
GDPを2700億ドル押し上げられる。ぜひ皆さんで東京へ」と訴えた。
シンガポールのリー・シェンロン首相とも会談してアピールした。

 小池氏は知事就任後、海外企業の誘致のため、開業手続きの簡便化や外国人が
使いやすい教育・医療環境の整備を進めた。さらに起爆剤として法人税率引き下げ
を掲げている。16日の講演でも「最大10%の引き下げが可能」と訴えた

710 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:32:59.56 ID:enIB8vIf0.net
このスレ見てるとやはり安部さんは正しいんだろうなあと思う。

711 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:34:02.77 ID:Y8165XDA0.net
・東京駅八重洲口に外国人学校誘致 小池知事が表明、特区を活用

東京都の小池百合子知事は12日、東京駅前にインターナショナルスクールを誘致
する考えを明らかにした。三井不動産などが八重洲口で進める再開発事業で、
超高層ビルの低層部に設置する。国家戦略特区の枠組みを活用して、税制優遇や
容積率の緩和で後押しする。外国人の生活環境を整え、外資系金融機関などの
呼び込みを加速する。

 12日、政府が都内で開いた特区関連のシンポジウムで表明した。
記者団に対しては「外資の誘致では、子どもの教育をどうするかが選択の重要
な要素になっている」と指摘。グラウンドの確保などの課題を官民で協議する
意向を示した。特区による外国人医療や家事支援サービスの解禁などとあわせて、
外国人の生活環境を充実させる狙いだ。

アメリカ商工会議所は、
「農林中金や共済は、事実上の金融機関であるにも関わらず、金融庁の管理下
の銀行に比べて優遇されているのでおかしい。他の金融機関と競争条件を同じにしろ」
 と、郵政改革のときとまったく同じレトリックで、農協の信用事業、共済事業の
「民営化」、農協の「解体」を要求しているのです。
 要するに、アメリカ側は郵政同様に、農協の銀行、保険事業が市場として「欲しい」のです。
なぜ、断言するかといえば、韓国は米韓FTAにより農協の信用事業は「株式会社農協銀行」、
保険事業は「株式会社農協保険」にされ、さらに地域のシェアを一定に制限されるという形で
市場をアメリカに「開放」しているためでございます。

日本で「外国人メイド」の規制が緩和されるという奇妙な政策が進んでいますが、
これもまたアメリカ商工会議所の要望でございます。
どう考えても、外国人メイドなど欲しがる日本人はいないでしょうに、我が国で
外国人家事サービスの規制緩和が進んだのは、アメリカ「様」からの要求だったためなのです。

712 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:34:12.92 ID:DB85v/V60.net
アベ支持者なんて実際にはほとんど存在しない、政府のでっちあげだからな

713 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:34:39.49 ID:IYNVXRON0.net
まず今の失敗を認めようなw

714 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:34:45.77 ID:ROqxmth50.net
金持ちは外国に永住権獲得して移住するのが正解
日本に住むメリットなし

715 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:35:13.91 ID:nKuc5Dy70.net
>>712
投票結果を見ようね

716 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:35:18.33 ID:Tgy5L1I50.net
2019年予定の法人税減税をすると減収になります。
その為、法人税減税に合わせて消費税を上げさせて頂き減収分を補います。

また消費税増税により国民の将来不安が一気に解消されて消費意欲が増すとの政府内での意見もあります。
また物価上昇目標も100%達成されます。
骨太の何とかというものにご理解をお願い申し上げます。

財務省・消費税は明るい未来のエネルギー財団・経団連

717 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:35:21.35 ID:uKm7cthW0.net
>>670
消費税10%で電撃床歩いてる時に、
トラマナ2年って感じかな。

2013年12月ぐらいにやっと毒の沼から
日銀のリレミトで抜け出したのに、
また消費税増税で毒の沼に入る。

718 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:16.86 ID:3NsmOAUY0.net
>>1
消費増税禁止

支出の外国人生活保護をけずりなさい

719 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:46:28.86 ID:hvCaiUm/0.net
長文コピペ嵐は通報
新こらこら団のスレ126
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1525456351/

720 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:01.61 ID:Y8165XDA0.net
それでも消費税を上げたい二つの理由 利権と富裕層の都合

森永)実は昨年9月末で日銀は400兆円、すでに国債を買っています。
しかも今、日銀は半年で40兆円ペースで国債を増やしているので、今月末で
日銀が持っている国債は440兆円くらいになります。すると、さっき日本の
借金が440兆円と言いましたが、差し引き0になるわけです。

垣花)その理屈で行くと日本はけっして借金国ではないですよということですね? 
ではなぜそれでも消費税を上げたいのですかということですよ。

森永)これは財務省にとっては増税をするといっぱいお金が入って来るので、
自分たちの利権が増えるということが一つ。
もう一つは富裕層にとっては、消費税は何の負担もないのですよ。
なぜかと言うと、お金持ちはみんな自分の会社を持っていて、自分の会社の
経費で全部暮らすわけです。みなさん、ご存じないかもしれませんが、
都心の大きなホテルにはほぼ例外なく、富裕層が自分の家替わりに使っている
専用の客室というのが必ずあります。お金持ちは全部そういうところに泊まって
クリーニングから食事から全部やってもらって、それを会社の経費で落とす。
これがセレブなのです。普通の庶民目線で見ると見えなくなるのですよ。
例えばゴルフに行くと黒塗りのハイヤーでゴルフに来ている人がたくさんいますが、
それもみんな経費です。経費というのは消費税を払っても控除されちゃうのですよ。
消費税というのは企業が消費者に売った時には消費税を預かるけれども、
自分が払った消費税は消費税を納める時に控除になるという仕組みです。

垣花)ですから消費税を上げたいのには二つ理由があって、一つは財務省の言って
みれば理屈ですね。自分たちの利権。で、二つ目は、それは富裕層にとって効率の
いい、都合のいい税制であるということですね。

森永)だから、富裕層にとってはむしろ、法人税を上げられるのがきつくて、
消費税なんていくら上がっても元から払ってはいないのだから痛くもかゆくもない。

721 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:51:00.50 ID:2MzX6RCp0.net
ばらまかれるのは、安倍のお友達と日本会議の身内だけ
一般国民はますます貧乏になる未来しか見えない

722 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:54:49.02 ID:uKm7cthW0.net
>>720
モリタクはマクロ経済に関してだけは
いつも正しいこというな。

723 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:00:44.36 ID:uKm7cthW0.net
>>649
んだから10兆円玉(政府発行の無利子永久債)発行すれば?と言ってんだろw

724 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:01:36.11 ID:+O9NuI2N0.net
>>130
希望勝たせれば良かったのにな

725 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:05:33.88 ID:yjJV40AF0.net
クビでも毎月100万円

儲かる物理

で検索

726 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:05:45.38 ID:zfKiwCmg0.net
ムダムダムダムダー!

俺が無慈悲なサイレントテロで抵抗するからなw

727 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:08:07.18 ID:+O9NuI2N0.net
>>185
それな
わかってても戻せない財務省

728 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:12:48.35 ID:zfKiwCmg0.net
今後マイナンバーによる所得の紐づけができるんだから、
直接税のほうがとりやすくなる。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:13:46.66 ID:LxxfkyuD0.net
日本に足りないのは財政赤字。

730 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:15:15.87 ID:pWKDIEaV0.net
>>679
野菜が値上がりするとGDPがマイナスになる好景気wwwwww

731 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:16.12 ID:KQ/PcAHl0.net
IMFが日本に消費税増税を強要してくる理由は、彼らが日本の財務省の手先
と成り下がっているからです。IMFには、アメリカなど出資する各国から
役員クラスが出向していますが、日本の財務官僚も大量に内部に出向して
います(毎年50名前後)。そして日本は、IMFの副専務理事(ナンバー2の地位。計4人)の
椅子を一つ確保しており、このポストも歴代に渡って日本の財務省の天下り
役人が座るのが慣例となっています。

そしてIMFというのは、実は決して公平中立な機関ではありません。
IMFは元々、アメリカが国際社会において米国企業が儲かる事を目的として設立した、
営利的な機関です。発展途上国や財政破綻した国(破綻に準ずる国)に対し、
外貨を融資する代わりに、その国の財閥解体・経済解放を行わせ、米国企業の
進出を後押しするのです。アジア通貨危機時に、韓国やタイやインドネシアなど
に行った政策が、まさにその典型です。

ですからIMFは、国連やWHOなどと違い、世界の平和や安定を目指す意図は、
全くありません。語弊を恐れずに言えば、IMFは一部の人間が金儲けの為に活用する、
完全なる営利団体なのです。

732 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:49.07 ID:zw3Gw79z0.net
>>720
だからやってる事がカスなんだよな。
税の主目的は再分配や社会保障などで国民生活是正するためだからね。
国民には恩恵無い政策ばかりで請求書だけ回して憲法に抵触しかねない自助を煽り、
自分らに献金くれる企業や業界団体やらには血税で共助を厭わない。
自民がやってる事の大抵はこれの繰り返しだからな。同じこと続けるなら即刻退陣すればいい。

733 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:30:11.38 ID:kZPYrlFs0.net
>>679
史上最高の好景気なら税収も上がるし、増税しなくていいのでは。

734 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:30:30.50 ID:KQ/PcAHl0.net
国際通貨基金(IMF)の古沢満宏・副専務理事(元財務官)

「今の日銀の政策姿勢をIMFは支持している。引き続き緩和的なスタンスを取るべきだ」と評価した。

消費税について「できるだけ徐々に上げていき、大体15%くらいまで」とのIMF従来公式見解を繰り返した。

「高齢化はずっと続き、社会保障費は増えていく安定財源が必要」として、負担軽減措置を一時的に動員してでも消費増税を実現するのが望ましいとの意見を述べた。

735 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:32:46.66 ID:KQ/PcAHl0.net
ここに世界銀行と国際通貨基金(以下IMF)の隠された陰謀について暴露した人物がいます。

ジョセフ・E・スティグリッツ(Joseph E. Stiglitz, 1943年2 月9日 - )は、
アメリカ人の経済学者で、1979年にジョン・ベーツ・クラーク賞、2001年
にノーベル経済学賞を受賞しました。

現在における最も活動的かつ影響力のある経済学者の一人と言われている人物です。
彼によるとグローバル・エリートの世界銀行の目的と、その手口とは…

1)民営化を薦めて、相手国を破綻させる
 破綻した国の資産を売却するとき、10%のワイロをとっている。
それはスイスの銀行の秘密口座へ。

2)資本市場の自由化の強制
 オフショアへの資金移動に課税を認めない。

3)価格決定の自由化
 物価が上がり、参入外国企業は暴利をむさぼることができる。

4)自由貿易
 とにかく、救済を受けた国に口を出させない。

の4つで、これが世界銀行による世界支配の戦略であるというのです。

1)は説明不要でしょう。
2)〜4)は、まさにTPPのことです。
特に4)はISD条項のことを言っているのです。


IMFと世界銀行という「温厚な二人の紳士」は、通貨危機や飢餓に苦しんで
いる国の背後から静かに近づいて、「あなたの悲痛な顔を見るに忍びない。
私たちが助けてあげましょう」と囁くのです。
その誘いに乗ったが最後、「ケツの毛まで抜かれてしまう」のです。

法外な金利で貸し付けたり、貸付の条件として国民のライフラインである
水道やガス事業を国営から民営に移せ、と迫ってくるのです。

736 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:41:26.29 ID:rh0RVFvq0.net
安倍信者に政治信条はありません。

737 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:52:34.45 ID:rh0RVFvq0.net
さぁ、安倍信者の皆さんもご一緒に!
https://i.imgur.com/dgLklSy.jpg

738 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:53:20.25 ID:b56a4sy10.net
>>690
ダチョウ並みの脳みそしかないから、目をつむってれば危機が勝手に過ぎ去ってくれると思ってんだろうな
実際にはダチョウの話は嘘らしいから、ダチョウ以下の脳みそ

739 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:58:52.04 ID:cbdKmYFm0.net
>>1
消費増税への対策として
これから思い切った超節約生活に入る事にするわ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:00:10.26 ID:F6Zjvwtz0.net
>>1
いやいや、かれこれ20年以上立ち上がってませんから。
それがさらに10年増えたところでだからなに?って感じ

741 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:03:43.67 ID:7ob6YTc50.net
日大への税金支出は憲法違反

742 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:04:05.48 ID:zw3Gw79z0.net
>>735
真面目な話、もうスティグリッツに財務相とかやってもらいたい。

743 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:11:45.57 ID:uptdwKY70.net
「安倍首相は日本を破綻させた人物として歴史に名を残す」ジム・ロジャーズ氏


【ジム・ロジャーズ】安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺
さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。
自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。
円はここ数年で45〜50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きと
しては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

政府はやがて年金をカットするなどの過酷な政策を実施せざるをえず、国民を苦しめることになります。
歴史を紐解けば、インフレは生活費を上昇させ、真面目に働いて貯蓄に励む
人たちの暮らしを破壊することは明らかです。

──日本が崩壊するシナリオが現実になるのを防ぐには、なにをすべきでしょうか。
【ジム・ロジャーズ】増税ではなく、減税です。財政支出も大幅に削減しなければダメです。
日本は先進国のなかでも突出して借金を多く抱えています

もし私が日本の若者だったら、外国語を習得して日本脱出に備えます。もしくは、カラシニコフ銃を手に立ち上がり、革命を起こそうとするかもしれません(笑)。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:11:49.89 ID:kXhBKkPD0.net
>>714
芸能人が悪だな
日本から金巻き上げて海外移住で脱税ボロ儲け
能無し芸能人

745 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:14:37.98 ID:uptdwKY70.net
>>744
在日外国人だって税金払い戻しだから同じだよ
日本で日本国籍者だけが損してる

746 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:23:25.04 ID:RMkz+q9k0.net
>>36
また埋蔵金と言い出すのかな

747 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:24:40.95 ID:IpBw55MN0.net
>>745
どういう根拠でどういう法で払い戻されてんだか。
観光客向けの話の筈だが

748 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:25:25.97 ID:szxwwlPa0.net
普通に10兆円ほど公務員給与削減して、消費税撤廃しろよ。

昔は公務員はn箸にも棒にも掛からない奴が目指した職業なんだからさ。

だから、無能者が行う仕事を「お役所仕事」と呼んで居たのだが。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:26:02.79 ID:0DCpZwKb0.net
>>746
カネを刷るだけなのにな。

750 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:26:52.07 ID:QCWQc3Yd0.net
早く破綻してくれ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:27:39.25 ID:IpBw55MN0.net
>>748
国家公務員給与は自衛隊あわせても5兆円なわけで
無給にしたって10兆円なんて額はでないうえに
10兆円減らしても消費税の税収18兆円には足らないのですが

752 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:28:15.28 ID:AKOob3SZ0.net
本心は日本のことなんて
どうでもいい人が総理してるからな
https://www.youtube.com/watch?v=bmVDNsGYxa4&t=11s

753 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:28:25.06 ID:JI9T8J4E0.net
10年で済むと思っとんのかくるくるぱー総理。

754 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:31:32.49 ID:szxwwlPa0.net
>>751

細かい歳出を削れば良いんじゃね?特別会計削っても良いし。

揮発油税をカットして、ガソリン価格を半額に出来れば、かなりの経済効果を生み出せるぞ。

755 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:33:35.75 ID:iTO7mH4O0.net
日大のようなことはやらないでほしい。

756 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:35:51.66 ID:szxwwlPa0.net
公務員の給与上げても、何の経済効果を生み出さない。

ただの寄生虫。新自由主義だったんじゃないの?日本は?

757 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:35:55.81 ID:010Nk1q70.net
そういや、一般会計と特別会計を一緒にしてガラポンする話。
あれどうなったの?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:37:53.01 ID:DOlzXcTN0.net
>>755
安倍も日大も似たようなもんでしょw

759 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:40:51.56 ID:szxwwlPa0.net
今の政府を見ていて、公務員の存在に疑問を抱く人が増えたろ。
自分たちを苦しめる公務員を食わせるために納税しているようでさ。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:41:55.15 ID:+/czOffW0.net
>>598
おまけに女様優遇ばかりで、何の生産性もないしな。

761 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:42:24.47 ID:HfVFGpWs0.net
安倍のいうことは全部嘘なのでスルー推奨

762 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:42:39.63 ID:1vn5NVrn0.net
前回の増税から立ち直ってるの?

763 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:44:04.86 ID:XSwakrJ20.net
レンタルサーバーの次はレンタルオフィスを借りるで。

764 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:44:15.59 ID:szxwwlPa0.net
で、公務員って、縁故採用が多いんだよな。
公務員の知り合いから聞いたけどさ。なかばお友達採用という。
縁故がない奴は、公務員を目指さない方がいいぞ。難しいから。

765 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:50:53.42 ID:XSwakrJ20.net
ところで田舎で不動産王っているもんなんですか?
東京や大阪にはいそうな感じですが。

766 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:55:02.46 ID:PsoEEd/A0.net
朝日ばりのマッチポンプだな
さすが安倍チョンGJ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:56:33.63 ID:LxxfkyuD0.net
コウムインガーは緊縮派。財務省の手先。

768 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:57:18.95 ID:F6Zjvwtz0.net
>>757
一応、揮発油税とか道路特定財源と言われる特別会計は一般会計化されている
と言っても、今年度でようやく特定財源扱い延長期限だけど

年金会計を一般財源化なんかできないだろ
税金とは別に国民が納めてきた年金保険料を積み立てたものを、
これから一般税収扱いとして一般会計で使いまーす、なんて許せる人いるのか

ちなみに、年金会計から、一般会計に借りた数兆円、まだ返してないらしいけどさ

769 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:57:39.87 ID:szxwwlPa0.net
もしくは、政府は外貨準備金を毎年10兆円ほどのドルで原油を購入して、国内企業に低価に売却してやれ。ダブダブに余ってんだからさ。

770 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:01:07.50 ID:FIooV0HK0.net
>>700
支持層がいる限り第二、第三の似た政治家が出てくる

771 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:02:00.43 ID:VpDNGK1Z0.net
>>765

田舎の不動産王は、低レベルだけど存在するだろ。大抵は役場と繋がったインサイダー的な輩だが。
それが言いたいんだろ?

772 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:05:26.34 ID:bjZ+pHLN0.net
>>765
国や県に土地を貸してたり高圧線とか補償があったりするからね

773 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:10:00.26 ID:VpDNGK1Z0.net
世の中、進学も就職も縁故よ。裏で動いている輩がいる。
とくにスポーツ絡みは金が動く。

774 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:12:51.24 ID:VpDNGK1Z0.net
縁故という、カリカリに完成された利権構造は、そろそろ破壊しないとマズイ。

775 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:17:32.59 ID:MFBHDYal0.net
住宅や自動車などを購入する人だけ対象か

確実に失敗するであろう10年分直ちに個別対策練るべし

776 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:18:15.66 ID:5B9mF3qm0.net
安倍と加計学園の話?

777 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:20:25.84 ID:VpDNGK1Z0.net
>>775

今はもう非正規化などで信用不安が高まっていて、簡単にローンが組めなくなっている。

778 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:24:47.71 ID:ODEYeDtQ0.net
>>776
それが
バレたら
おしまいよ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:26:34.94 ID:RhCYoIyX0.net
「乾坤一擲の大作戦」ほど失敗するんだよなぁ……
例:マリアナ海戦、比島防衛戦、沖縄特攻戦

780 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:29:45.60 ID:Af9x0V140.net
開業医が儲けすぎてるので診療報酬減らすこと。介護福祉事業者が儲けてるようなので、こっちも引き締めること。

公金事業ははっきりいって垂れ流しでしょ?社会福祉はちょっとゆきすぎ?

ザルに水を入れて足りない足りないいっても仕方ないよ。

781 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:37:40.45 ID:VpDNGK1Z0.net
>>780

開業医で介護業界へ進出するという合わせ技を使う知り合いがいる。
地元の議員さんを巻き込んでさ。
医師会、議員さん、医師がお互い儲かる仕組みは確かにある。
末端の労働者は低賃金。
動くお金は億単位だよ。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:38:31.60 ID:0lgH9bb80.net
>>1
その財源は増税分てマジ?
それじゃ増税の意味ないじゃん
自転車操業かよ

783 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:41:02.68 ID:+nSLMXyu0.net
さあ消費税10%に早く増税しろよ、公約だろ

で、日本経済沈没だわ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:45:09.76 ID:ibXawfBU0.net
真剣に食品非課税を検討しろ
30%40%好きにしていいから

785 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:49:16.19 ID:nwW9p4r30.net
従業員の住宅補助(ローン、賃貸)復活させなよ。
不動産問題も解決するし絶対税収も上がるよ。
それやるんなら安倍チョンもう5年ぐらいやんなよ。後任は悪化する奴しかいないのがもう判明してるし。

今は本当優秀な人は子供いない人多いよ。
そういう人の社会整備もやってあげな。

786 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:51:18.60 ID:YiVnBVX+0.net
たbん、現在でも世界的に見ても旅行者免税枠が
かなり低価なのを、全面的に免税します、オンリーになるとおもう。
もしくはプラン通り新車と新築という、貧乏人には全く縁がない
商品だけ減税。

787 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:51:25.35 ID:ZLTOTO950.net
国民から税金とって、大企業が減税で、大企業にどんどん利益が集まる構造になっている

788 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:54:50.87 ID:YiVnBVX+0.net
>>784 
経団連がぜひこのあとも20%30%目指せと煽ってるので
食品だけ据え置きにして、いっそ1兆1億万億京パーセントに
しても経団連は痛くもかゆくもないと思う。

789 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:56:09.40 ID:bY7LWBln0.net
安倍ってこれだけ選挙が強いのに、まったく政治力を発揮できないな。無能すぎるだろ。

790 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:56:28.81 ID:p1ta4Fk70.net
>ここで失敗すると10年くらい立ち直れない

それ、言ってるオマエのことだろ
失敗してるし、もう立ち直れないし、蚊帳の外だし、ガイジだし

791 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:58:11.17 ID:KMSYZfr0O.net
>>598
あまりに女性優位になりすぎてるね。
男尊女卑ならぬ女尊男卑国家になりつつある。

792 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:58:19.89 ID:/ayex95/0.net
>>1
増税なしで財政出動すれば一気に景気回復するぞw

793 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:58:37.39 ID:d2/ox163O.net
>>789
安倍が政治力を発揮したから、三党合意の定数削減は無視して消費税だけ摘み食いできてるんだよ
力を正しい方向に使う人間ばかりじゃないって事

794 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:00:53.15 ID:t0Etcm2h0.net
馬〇かよw

対策が必要ってことは増税できる状況に無いってことだろ。

ったか〇鹿みたいに支持するから…

795 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:02:45.51 ID:Y+nulzmC0.net
増税を強行する時点で10年立ち直る気は無いようだが

796 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:04:01.04 ID:XaZpuHz00.net
すでに10年以上立ってさえいない状況なのに
増税なんてしたら立ち直るどころか未来永劫立てなくなると思うんだが

797 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:04:02.93 ID:d2/ox163O.net
日本を10年間は再起できないように痛めつけてやるって宣言だろ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:05:18.04 ID:t0Etcm2h0.net
GGBBゆ〇り公務員。

判断力が低下した層+税金をおいしく頂く層が結託しているからなあ。

無関心にスマホ弄っている場合じゃないと思うのだが

スマホさえ弄れればとりま支持みたいなの多過ぎだろ。

ったくここ数年はスマホボーナスだよなあ。

799 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:05:48.57 ID:OSI4pcDt0.net
まぁ後10年立ち直れなかった場合にはおそらく日本は無くなるか法治国家では無くなっているのではないかと思うけど。

800 :ぬるぬるSeventeen:2018/05/31(木) 01:05:56.15 ID:/DaMbQgUO.net
>>780
> ザルに水を入れて足りない足りないいっても仕方ないよ。

昔からこれの繰り返しだもの。
もう日本は破綻するしかないよ(;´д`)

801 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:07:11.87 ID:ODEYeDtQ0.net
失敗しても責任はとりません
何かのせいにします

802 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:07:12.39 ID:bY7LWBln0.net
>>793
生育過程で確固とした観念や思想が形成されないと常に嘘をついたりブレたりして言行不一致が目立つようになるからねぇ。
こんな人物が政界や国政選挙で評価されてしまう人材難はどうしようもないな。

803 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:07:16.04 ID:bY7LWBln0.net
既に終わっている日本。
経済大国でありながら、貧困率が高いことで知られる日本について述べている
15年の厚労省の調査では、子どもの貧困率は13.9%と7人に1人が貧困だという
さらに、ひとり親世帯の半数を超える50.8%が、貧困に陥っている
http://news.livedoor.com/topics/detail/14787784/
こんな貧しい国なのに右巻きはどうして盲目で安倍支持なの?
マインドコントロールでもされてるの?www

804 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:07:19.04 ID:zQGvstdU0.net
失敗に学ばない
よその失敗の原因を検証しない
対症療法でどうにかなると頑なに信じてる
無能のくせに大言壮語してる奴の発言権がでかい

サッカーと同じだな

805 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:08:07.46 ID:ODEYeDtQ0.net
>>804
サッカーの誰?

806 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:09:46.69 ID:zQGvstdU0.net
>>801
1
テンコーガー テンコーガー
雪降ったから寒かったから雨降ったから暑かったから。。。。
2
ソーテーガイ ソーテーガイ
(頭が悪くて現実を見なくて)予想以下でした。。。

807 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:10:17.70 ID:zQGvstdU0.net
>>805
チーム全体

808 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:11:33.24 ID:05V5WSOD0.net
まんま朝三暮四じゃねぇか

809 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:21:28.12 ID:Ivv1ZU5N0.net
>>787
医療、介護界にもね。
小作人と地主みたいな構図が
出来上がってるね。

医療界、介護経営者、大企業
の繁栄と贅沢な暮らしのために
貢ぐ我ら貧乏人の構図。

810 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:22:01.19 ID:5B9mF3qm0.net
公務員の給料下げろとか言っても、
消費増税がもっと広く公平な方法として採用されるだけ。

「クニノシャッキン」に囚われてる限り財務省の思うつぼ。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:26:39.01 ID:nNTnLRMq0.net
さてと家計に悪質タックルかますか
さらに20年奪ってやるよ

812 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:27:11.97 ID:Ivv1ZU5N0.net
景気良い、景気良いと踊らされてる
けど、実際は物価と社会保険料が上がり
可処分所得は減ってるし、更に消費税が
増えて、暮らしは苦しくなっていってるのに、景気よくなった、喜びなさいと
強要されてるようで辛い

813 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:30:53.90 ID:vq4c/1w60.net
もうやってることが自分たちの利権確保と権力維持に必死
政治家は腹の黒いくらいがちょうど良い
こいつ等は炭のように真っ黒w

814 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:34:33.81 ID:GWwf1Vrd0.net
>>1
アクセルとブレーキを同時に踏むようなことをして何がしたいの?

815 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:36:13.56 ID:Sxy7+yzf0.net
財政出動で儲かるのは一部の大企業とゼネコン
増税で打撃を受けるのは国民全員
安倍はさっさと退陣してくれ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:39:07.06 ID:PL8pUoDF0.net
>>1
公務員栄えて、民の生活滅ぶ。

日本は世界一の公務員天国で、
日本は世界一の公務員天国で、
借金大国、増税国家です。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:39:49.88 ID:20kTxMGb0.net
カルトアへでわかったこと

カルトに国の運営をさせるとロクなことにならない件

818 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:41:14.75 ID:1+2rWZSc0.net
>>814
どっちにも、よい顔をしたいだけ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:49:05.54 ID:GWwf1Vrd0.net
>>818
燃料(税金)を余計に喰うのに車は碌に前に進まない(景気回復)どころか

車が痛む(消費マインドの更なる低下)だけじゃん?

政府・財務省はセルフ経済制裁がしたいのだろうw

820 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:55:35.08 ID:eQ2Vs7UC0.net
公務員リストラして介護させろ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:04:01.49 ID:Izr/TClj0.net
>>786
たぶんそうしたメニューしかまた出してこないと思ってる。
先ず税の主目的は再分配であるという認識すら決定的に欠如しているのだろう。
これは自分らがこの20年やった政治の結果国民生活がどうなっているかという
現状認識すら正確に行えていないかあるいは都合悪いところは全く頭から外しているサイコパスか何か
のどちらかであることを自動的に意味する。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:05:06.20 ID:gmDdA9U30.net
自然歳出増でも数年で破綻するくらいの状況で、
いまだに増税反対してるような人は、いい加減現実見た方がいいと思う。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:18:38.58 ID:Izr/TClj0.net
>>822
では何故法人はさらに減税、海外には50兆以上のバラマキ
防衛予算の枠は1%を倍の2%にすると言いだし、別枠で高価なおもちゃを買いまくり
増税するたびに公務員給与は上がるのか。以前には議員歳費も上げられた。

824 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:23:11.93 ID:nAyl9F000.net
どうあがいたって腰折れする
二桁のインパクトは大きすぎる

825 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:31:10.54 ID:5B9mF3qm0.net
藤巻健史みたいなのまだいるんだな。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:32:59.00 ID:ZiB4kK7r0.net
安倍は日本を破壊するために日本会議が召喚した最終兵器なのか?

827 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:36:18.75 ID:Eas2enkoO.net
企業が最高益!
だったら法人税上げても理解を得られるだろうが
どうしても子どものおやつにいたる消費税をふやしたいのだな

828 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:37:05.18 ID:5B9mF3qm0.net
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1357476117686661

今、政府で決せられようとしている、25年PB黒字化目標。
万一これが決せられてしまうと、日本のデフレ脱却は厳しくなります・・・

その中で何とかデフレをおらわせ、亡国を防ぐには、
「政府投資」を拡充し、経済財政の「基盤強化」を図る他ありません。

この度出版した「歴史の謎はインフラで溶ける」は、
効果的な投資のあり方を考える上で、重要なヒントとなるに違いありません。

そんな事を下記記事にてお話しました。

是非、ご一読ください。


【藤井聡】「『歴史の謎はインフラで解ける』 〜政府投資こそが経済・財政の「基盤強化」を導く〜」
https://38news.jp/economy/11986

829 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:37:35.28 ID:h6VXwyfI0.net
消費税の増税が失敗だったと
認めない限りは、失われた20年が
更に延びるだけなんだがな。

830 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:41:12.81 ID:ZiB4kK7r0.net
安倍と麻生は日本を破壊するために延命させているとしか思えない

831 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:45:58.99 ID:Kyu8Ws2+0.net
>>829
8%増税前から8兆円以上税収が増えてるから失敗と認める動機がないだろうな

832 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:47:50.49 ID:d2/ox163O.net
>>814
ヒント:アクセル踏むのは一瞬だけだがブレーキは永久

833 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:59:04.02 ID:JUT8pFDy0.net
日本人を懲らしめたい安倍政権
https://i.imgur.com/FyjcT6c.jpg

834 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:00:05.00 ID:qgkX+lVH0.net
安倍が首相をやめない限り、今後、自民党の候補者には投票しない。

835 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:08:34.79 ID:TUe1/uAs0.net
>>822
上級はタックスヘイブンに金を逃がしてるから破綻しないぞ
増税論者は甘い

836 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:11:09.97 ID:LYs5zgMF0.net
今こそ消費税を三%に戻すべきだろ

837 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:13:31.13 ID:TUe1/uAs0.net
>>814
景気が悪くなるのを知りながら(そるは言わずに)増税するから予防線を張ってる

838 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:17:16.05 ID:TUe1/uAs0.net
太平洋戦争の時も同じです国民からの借金は踏み倒したが三菱等の財閥は戦争で蓄財した

839 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:18:02.53 ID:1Zgc2llq0.net
>>835
パナマ文章の時も酷かったからね
他の国ではちゃんと調べて対応します
一方日本では…

840 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:20:37.88 ID:fSu5XsAb0.net
>>836
0%にするべきだな

841 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:21:06.04 ID:TUe1/uAs0.net
>>839
この国にまともな指導者はいない。何故なら無関心無抵抗自分だけは助かるみたいな思いの国民が大半だから

842 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:22:12.13 ID:9K8w49jm0.net
アベノミクスで日本が貧しくなったお陰で外国人観光客が激増していることは決して言わないよねこの下痢クソ

843 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:22:31.24 ID:bY7LWBln0.net
増税とか移民とか、完全に無能の馬脚を露わしてしまってるけど、これでも熱烈な支持者が多いから
救われない国民だなあと。

844 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:26:00.01 ID:5TgltEuG0.net
海外駐在員男性
「日本に帰国したら途上国かと思いましたワ。
蒸し暑くてジメジメしててゴミゴミした汚い街並み
そして外食が安いですワ。安すぎる。日本の飲食は途上国の値段ですワ。」

845 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:30:13.73 ID:TUe1/uAs0.net
この国が持たないのは上級が一番知ってる。だから逃げ出す準備や不正をやる。自分がやらなくてもどうせ他のやつがやると思ってるから歯止めが無くなってきた
考えてるのは自分の代だけ逃げ切れますようにぐらいだ

846 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:39:25.43 ID:bY7LWBln0.net
>>845
逃げ出す準備をしているのなら正しい現状認識が出来てるという事だから、まだ救いがあるけどな。
どうにかなるんじゃないの?という思考停止に近い、いい加減さが蔓延してる恐れもあるよ。

847 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:45:02.73 ID:hYn7RPeW0.net
アホだ
上げて財政出動するならそのままで良くないかw

848 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:45:52.58 ID:TUe1/uAs0.net
>>846
自分等が逃げ出す前に一般人から搾り取れるだけ絞り取るんだよ。それが高プロとか増税だよ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:45:54.48 ID:1Zgc2llq0.net
>>847
上げて得する奴と損する奴が違うってことだと思うよ

850 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:47:17.02 ID:QqEudYZB0.net
国が滅びますぞー!!!おじさんかな

851 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:47:17.23 ID:KDm9GFsn0.net
>>844
うちもアメリカ駐在から帰ってきたら日本がスラムに見えた。
一番参ったのが、クソ暑いのに
どこ行ってもエコとかいってエアコン設定温度が高くて暑いこと。住宅事情もしんどいな。隣の距離が近すぎで監視されてる気分

852 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:55:04.86 ID:TUe1/uAs0.net
>>847
消費税と言うものは市中から金を安定的に回収して自分等の都合の良いとこに移させるシステムです。景気が悪くなろうと改めないし周期的に税率upを断行したがる
だから平成中景気が悪いまま

853 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:57:00.89 ID:Izr/TClj0.net
GDPの過半が個人消費の国のわが国で消費税、これやってる時点で
マトモに国民生活考える気は毛頭ない、やる気はないという事だ。
尤もらしい口実を垂れ流すだろうが全て言い訳だ。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:59:03.73 ID:NXtB83Pp0.net
アベノミクスで、
円の価値は物凄く下がったし、株などの市況も八百長的博打的官製相場。
これが完全崩壊した時、どうなるのか?考えただけで恐ろしい。

消費税増税して、
公務員等だけが潤い幸せになる国でも目指しているのか?


「物凄く政策が悪い」

855 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:07:51.20 ID:ymoSxiVW0.net
これで公務員人件費と介護医療増額分賄えるわw

856 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:10:36.25 ID:uCGxMkqg0.net
自民は野党のときから
「消費税を上げよう」って言い続けてきた気がするけど
「財政危機」だというのならば
「社会保障に全額まわす」「支出を見直す」べきなのに
別な新しい使い方を考えたり、公務員の給料上げたり、同時に法人税下げたり
庶民に重い負担を強いて、好景気を演出させてちゃ駄目だろうに

「俺が報われないのは○○のせい」なんて不満がくすぶってる日本は
アベノミクスなんて失敗してるでしょ?

857 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:11:08.17 ID:+bSYjSHq0.net
>>110のレスそのままだわ

858 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:28:48.74 ID:TUe1/uAs0.net
消費税下げて企業減税廃止すれば多少なりとも日本は蘇る。少なくとも景気は必ず良くなる税収も上がる
しかし、やらないやるわけもない
理由はわかりきってる
廃止したら消費税が国をガタガタにしてたことが、みんなにばれてしまうからだ

859 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 04:40:03.57 ID:YZLyT0Rga
教育の無償化も必要ないから増税やめろ

860 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:46:42.02 ID:kWQRl7WZ0.net
安倍「二度と立ち直れなくしてやるからな^^」

861 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:52:36.80 ID:8pQkeK0l0.net
何言ってるか分からんが、要するにおさつを増刷するということか?

862 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:12:07.08 ID:qB/CSG0U0.net
ポイントで支払います

863 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:13:08.02 ID:qB/CSG0U0.net
安倍の日本壊滅計画の総仕上げですか
死ねよ朝鮮人

864 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:22:37.98 ID:vJaEW20F0.net
テレビとつければ モリカケ アメフト
NHKは今みちよりが浸透しフェイクニュース
尖閣が取られても気がつかない

865 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:26:37.02 ID:ZtFtzuJ80.net
減税すれば全てうまくいく

866 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:28:05.16 ID:DG523Qw20.net
じゃー

上げるなよ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:28:31.94 ID:MOInX/f90.net
転載
琳 @schwartzkatze

愛媛県中村知事の前回の「メモ」事件。
これはなかなか…。

https://pbs.twimg.com/media/DeZgANxV0AY6wOR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeZgA94UwAAgLIh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeZgBoYU8AAajhN.jpg

868 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:32:54.32 ID:VIoM11j20.net
財政緊縮して財政出動するとか
既に公務員の固定費増ありきを証明したという形に(´・ω・`)

869 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:33:53.25 ID:A5ywjuo/0.net
安倍「企業減税すれば賃金上がるから増税OKなはず!!」
  ↓その結果
「2016年 役員報酬1億円超の人数が過去最高に!」(JCAST)
「2016年 労働者の実質賃金上がらず!」(JCAST)
「2017年 役員報酬1億円超の人数が過去最高に!」(JCAST)
「2017年 労働者の実質賃金上がらず!」(JCAST)
  ↓その結果
安倍「企業減税分が全部役員報酬に移動してしまった…どうして労働者の賃金にならないんだ…」

870 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:37:37.08 ID:rCmGe1cz0.net
増税分を企業にばらまくと言ってるだけ。

871 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:48:35.01 ID:vTnYDZAD0.net
個人資産5000万以下で年収300万以下は所得税住民税無し位やれよ

872 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:11:14.41 ID:Yi/0kAsr0.net
> 増税時の駆け込み需要と反動減の対策として、2019年、2020年と相当思い切った財政出動をする。
思い切った財政出動できんなら上げる必要ないだろ(´・ω・`)

873 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:15:55.87 ID:hirHOZmb0.net
>>872
オリンピックまで持たせてその後死ぬ気満々だよな

874 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:18:58.05 ID:g+Ziy/0/0.net
この時期に消費税上げるとか国会にはバカしかいない。
この間は消費税上げて自分たちの給料、公務員の給料にしたし。
もう社会保障なんて騙されない。お灸をすえるしかないな。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:22:04.17 ID:fh3vVLHf0.net
増税した後の反動がものすごいことになるぞ

876 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:24:16.25 ID:fh3vVLHf0.net
大企業優遇で足りなくなった法人税の税収を消費増税でまかなおうとしてるだけだろ

877 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:38:50.84 ID:1Zgc2llq0.net
度重なる増税で庶民の貯蓄をゼロに向かわせ金がないなら副業すればいいじゃないとか
言い出すのが目に浮かぶ

878 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:14:58.47 ID:oo7g+1p90.net
共稼ぎで収入増やして、外国人メイドを雇って子育てを補助してもらって・・・
介護は、身内がお互いに補助しあえば・・・
って案が出てた気がするが

共稼ぎしなければならない、貯金貯めれない
場合によっては副業しなければならないなんて時点で
大多数の日本人には無理だな

879 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:39:24.68 ID:1Zgc2llq0.net
年金支給開始時期も胡散臭いしどうしろと

880 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:47:55.36 ID:bESKHAKr0.net
またコレか
安倍ちゃん好きだなコレ
http://blog-imgs-83.fc2.com/s/t/a/stamen/NhBTdnq.jpg

881 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:58:30.45 ID:4SmbuCOn0.net
タックスヘイブンからの回収が先だろ
金のない貧乏人に増税しても乾いた雑巾を絞るのと同じで何も出ない
8%に増税したときに中小小売業は壊滅的打撃を受けているのに日本を破壊したいのか?

882 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:58:51.95 ID:BIJlYn8I0.net
宗教法人無税とかもわけわからないし
坊主とかうまいもん食って普通に愛人作って
豪遊しまくってるのに無税とかアホかよ

883 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:00:39.65 ID:GNDftWQW0.net
税金全部合わせて51パー以上取られてんだろ
取りすぎの割に日本はリターンがない
公務員が貴族ナマポ化してるから
公務員が日本を食い潰してる。
ギリシャよりもやばい

884 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:07:11.50 ID:RkM9OSVr0.net
上げる前にやることがいっぱいでてきているだろう
官僚さんも、政治家さんも
消費税で嫌がらせする前にここ読んで
正しい判断と行動ができるようになってよ
上げるのは簡単すぎるんだよ
苦しむのは若い人たちと
生活に必死の人たちの大多数の人々だよ
もう何度目の増税だと思っているんだ
増税ごとに給与で補填される公務員じゃないんだよ
ただの名もなき国民だ

885 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:10:39.12 ID:IrnUOdvr0.net
消費税増税は一生そのままだけど、財政出動は最初だけ。

886 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:11:51.40 ID:Zo1FVdXG0.net
消費税増税したって税収は伸びないのに馬鹿なの?

知的障害者なの?

887 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:13:01.87 ID:IrnUOdvr0.net
上げる→足らん→上げる→足らん→上げる→足らん

で問題解決できるんだから、政治家って楽だよね。要らないんじゃ?

888 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:21:32.28 ID:C4mAHMVa0.net
>>75
決まったのは民主時代だが
それ以前から自民は消費税増税したがってた

889 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:27:22.86 ID:2E2sJ4P90.net
>>75

安倍 「消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ」

「安倍と自民党と公明党と財務省」の消費増税が延期されたのは、野党のお陰

>>145,>>171

890 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:32:38.38 ID:JAA2C9HZ0.net
>>888
一応口では反対していた民主党が政権時に手のひら返して
以降ダンマリというのはマジでどうかと思う

891 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:41:28.63 ID:IrnUOdvr0.net
>>890
上げる上げない以前に、消費税は議論することさえしてはいけない!

って言ってて政権取ったら、「上げます。自民党と公明党も合意しました」
だもんな。詐欺だわ。

892 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:41:30.69 ID:2E2sJ4P90.net
消費増税が延期されたのは、野党のお陰

893 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:58:26.64 ID:4SmbuCOn0.net
>>890
その通り。鳩山が議論すらしないと言ったから投票したのに。

894 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:03:11.05 ID:RkM9OSVr0.net
事あるごとに麻生も、小泉せがれも
消費税、消費税言ってたもんな
何が何でも上げる気ばかり
このまま例のごとく
進め一億火の玉だ、になるのか?
今度ばかりは目を覚まそう
一度下げさせてみようよ

895 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:03:46.61 ID:qco5w7jT0.net
消費税を倍にする男 安倍

896 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:06:04.24 ID:RkM9OSVr0.net
消費税は5パーセントに戻せ
上げられるのなら
下げられるはずだ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:20:10.40 ID:cDAgwfCi0.net
失敗すると消費税を5パーセントに戻さないといけなくなってしまいますけどね
経済にとって毒薬なんですよね、消費税あげるの
まず基礎控除額をあげたらどうですか?

898 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:38:23.92 ID:ZXkLWj5h0.net
増税は反対
そんなんで例えば防衛費増額とか公務員の給与増額とか止めて欲しいわ
まぁ仮に増税しても、自民党の公約で消費税増税分は、社会保障費と子育て支援と借金減額に使われるみたいだからいいけど

移民は欧米人や北欧諸国なら最高。是非来て。是非日本の国籍を取って住んでくれ

東南アジアや南米や“金持ちの中国人”ならまぁまだありかな。日本の国籍を取ってくれ

貧乏な中国人と朝鮮系はマジ勘弁。つか、来ないでくれ。国籍はやらん

899 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:40:48.40 ID:4ZJTuA+T0.net
>>869
まさにトリクルダウン崩壊。
資本の集中とパナマ預金、マネーゲームの加速だな。

アメリカもトランプの脅しが効かなくなったら面白いことになる。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:53:42.62 ID:B0KbUU6C0.net
ここで思い切って消費減税を断行して所得税を以前に水準に戻せば
一気に景気もよくなる!
民主主義なんだから選挙で税制が選べないとおかしい

901 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:12:44.47 ID:ZXkLWj5h0.net
>>900
消費税増税無期限延期にすればアベぴょん支持率アップ、総裁選受かるかも

消費税8%だけど、生活必需品は5%にします、低減税率発動なら当確

消費税増税して、生活必需品は8%にします、だと、支持率低下、落ちるの確定

消費税全て10%なら自民党が過半数取れないかも

消費税全て5%に戻しちゃうから買い物してね、なら自民党大勝、支持率大幅アップ、総裁選当確だ!次もお前の内閣でやったれ!

さぁ選びたまえアベぴょん

902 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:13:16.01 ID:34hfmUKK0.net
>>900
公約から嘘ついて守る気ないどころか議論すらしない野党しかいないから
与党の政策がおかしいと一気に詰むのはな

まともな議論ができないなら官僚から切り崩せばいいのに
それすらしない穀潰し集団

903 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:23:37.64 ID:nNTnLRMq0.net
いや、2014年に補正予算5.5兆円も使ってマイナス成長のあげく、
成長率が2013年比で激減してんだろ?
「失敗する」とじゃなくて同じことして「既に失敗してる」わけで。

貧乏人ほど高率で払う逆進性の高い消費税を増税して、

故に大衆に購買力(総需要)が不足し、

故に国内の生産資源を使いきらず(産出量ギャップ)、

生産(実質GDP)の成長が抑制阻害され、

なんかどんどん日本が貧乏になってないか?
って状況をみて、

まともなマクロ経済学を学んだ連中はみんなまあそりぁそうだろと思ってる。デフレは悪だ。

実質GDP成長率
2013年 2.62%
2014年 −0.32%(消費税増税)
2015年 1.45%
2016年 1.17%
2017年 1.53%

我々は消費税増税以降の4年だけで、
2.62%×4年(潜在的成長)−(−0.32%+1.45+1.17+1.53)=6.65%
この6.65%の成長をアホのアホな時期(デフレ期)のアホな増税(消費税増税)で奪われ(産出量ギャップ)た。

実はこれ20年。
で、またやらかす。
ホントにいい加減にして欲しい。

904 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:36:13.35 ID:9lcRyi6V0.net
公務員が減ると、人件費だけでなく
無駄な歳出も減るから良いんだよ。

人がいると無駄に仕事を作って
予算をつけるからね。
これは民間でも同じだから。

905 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:42:00.15 ID:VM7vPTYL0.net
結局上げるんだな。

906 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:42:36.63 ID:JJZ9zVGW0.net
要するお友達だけに財政出動するってこと

907 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:43:51.55 ID:7yR4CWFT0.net
加計事件で分かったように
この国は腐りきってるよ

908 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:44:23.09 ID:JJZ9zVGW0.net
安倍晋三は増税して公務員の給料やボーナス増やしてんだからさ
何度騙されるんだよ馬鹿国民は

909 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:51:09.18 ID:O1W/s1gJ0.net
財政難だから増税するのに、大幅出動したら何もならんやん

910 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:55:21.59 ID:nNTnLRMq0.net
世界で最も恐ろしい話。
理論的には合ってるはず。

1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%

1997年の人に比べ、
我々は18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたった1.8%しか増えてないってことだ。

簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円稼ぐのに16.6%苦労してる。

原因はもちろんお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。

とっとと消費税減税しとけ。

20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアCPI 0.4%)だけどな。

将来世代に負担?アホじゃねーの?
もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。
政府債務なんざどうでもいいよ。
んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ?
んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。

ちなみにアメリカ(10億ドル)
1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034
2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180
17180/11034=155%
19362/8608=224%
日本の18.4%の3倍以上、
つまり55%産出そのものを増やし、
1997年の倍以上の224%所得を増やしている。

比べてみ?デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ?

つまり、1ドル稼ぐのが69%楽になってる。
そのドルで今年も納税するわけだな。
そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。
そのドルで日本からの借入金を返済するわけだな。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:34:51.46 ID:nWoZb2Cr0.net
>>904
小泉純一郎のとき,公務員を大幅に削減して,特殊法人や独立行政法人などの
団体職員に鞍替えさせただろ。この団体職員の給料・ボーナス・福利厚生等は全て税金から支給,
という姑息な手段。

912 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:40:20.26 ID:RHY3DirU0.net
HACCP強制するなら
HACCP実施事業者に減税措置ぐらいしろ
くだらねえこと増やすなら金よこせボケ

913 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:44:33.18 ID:FzOSCs1s0.net
高度経済成長と徐々に豊かになる経験を満喫した老人世代ほど
自分の社会保障を保持する為に増税しろと下の世代に負担を押し付けるから本当にムカつく
戦前に成人していた世代の日本人までは本当に尊敬するけど
その下からの世代は日本人とは思えないな

914 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:44:46.19 ID:PjhcgrYwO.net
>>908
騙されてるのは自民を支持している一部の人間だけ
全体の3割いるかいないか程度だよ
恐ろしいのはその支持だけで政権が取れてやりたい放題できる欠陥政治選挙システム

915 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:58:45.68 ID:oo7g+1p90.net
>>898
消費税増税分が社会保障費にまわされる保証があるのか
それが不安

916 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:00:45.26 ID:oo7g+1p90.net
「ここで失敗すると・・・」って
まだ失敗してないみたいな主張だな

8%への増税の影響は、まだあるのに

917 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:13:29.00 ID:tTFT83bZ0.net
アベチョンはホントに頭悪すぎ

918 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:16:52.46 ID:axaK1DPE0.net
10年の不況をどう乗り切るか織り込んだ方がいいな
体力がないばら撒きから外れた中小は潰れる

919 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:22:36.42 ID:ZXkLWj5h0.net
消費税10%にして約5兆円増収したので大規模に地域振興券を5兆円分ばらまきました
翌年はばらまきません。なので2020年以降は10年若しくはそれ以上失敗します
こんな感じになっちゃうのか

アベぴょん、君は日本人なんだよな?日本人を苦しめる政策してどうすんのよ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:25:51.78 ID:nNTnLRMq0.net
あのな、消費税増税によるデフレっていうセルフ経済制裁してなきゃ、
名目GDP(税収の源泉)は20年で、
2倍、3倍になってんだよw

税収に限ればカナダが3倍、イギリス2倍ぐらいだったな。
日本だけ世界中でただ1国だけ、
1997年(20年前)より税収が低いって状態だ。
さらに毎年の赤字国債発行額も1996年より15兆円は多い。

さすがに世界一バカな経済政策(デフレ期に消費に課税強化)してるだけはあるな。

トップオブアホ

921 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:32:58.03 ID:e2eF/wUm0.net
消費税なくしたら老人から税金を取れなくなるって言ってる人は
年金に所得税がかかってることを知らないのか?
税体系をバブル前に戻したらいいんだよ
消費税廃止、物品税復活、所得税の累進税強化、法人税UP

922 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:35:35.04 ID:kkCyDmTT0.net
復興特別大増税をやめろ!

923 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:55:24.33 ID:IFcek5Du0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
> 2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
> 消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
> それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
> ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
> この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
> 財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
> 法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
> 我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
> 次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
> 私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
> 既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
> まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
> 21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
> ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
> この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党 J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
> 180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
> 責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:24:10.64 ID:T826sltl0.net
立ち直れなかったことがあるから言うんですよね

925 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:40:32.68 ID:wVk02QwZ0.net
やばいよ。。。

926 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:45:30.01 ID:CKo4Eh8C0.net
>922
復興特別大増税をやめろ!


そうかい

良いよ、やめても文句言わない

押しつけだしね、でも、君が俺の目の前に居たら

何かあっても俺は助けない

息絶えになり◎んでください

927 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:45:59.82 ID:CKo4Eh8C0.net
↑それが安倍晋三です

928 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:15:23.16 ID:ujvjb4Fv0.net
失敗したら死刑な

929 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:17:16.45 ID:go+Ec1tz0.net
日本人は消費税増税という言葉に弱すぎなんで
別な増税すれば問題ないと思うのだが。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:19:48.11 ID:ZiB4kK7r0.net
おまえのせいで失敗してもう立ち直れなくなってんだけど
さすが精神知的障害者の言うことは一味違う

931 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:21:04.92 ID:ZiB4kK7r0.net
他人を片っ端から立ち直れないようにしながら

自分だけは何度も立ち直る男

それが安倍晋三

932 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:23:26.86 ID:nNTnLRMq0.net
あのな、今20年後に
1.026の20乗−1=67%を余分に消費できる経済になるか、
1997年からの20年のように、
18.4%しか増えないかの分岐点だからな。

とっとと消費税5%に戻しとけ。
バカ安倍は。

933 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:25:13.68 ID:TNQR9vSZ0.net
消費税上がったらその分消費減らすだけだから大丈夫よ

934 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:26:46.46 ID:ZiB4kK7r0.net
安倍も馬鹿だがこいつに騙される程度の知的レベルの人間もたんまりいるからな

935 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 14:29:38.31 ID:CTgDIJDgK
腐れ企業→賄賂(法人税あげるくらいなら消費税を)→政府(はい)

簡単に言うとこうなんだよ

936 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 14:31:41.63 ID:CTgDIJDgK
お前ら政党助成金の330億超って、いったい何のために支出する事になったのか知ってるか?

なんで今でももらい続けてんの?

特に公明学会に今年も25億あげてるようだけど、あれはあれで憲法89条に抵触してるし

937 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:38:56.33 ID:LnWZ79AR0.net
公務員 高プロ認定すれば残業代が余るだろ

938 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:41:33.24 ID:TjpnU0uZ0.net
早く価格の税別表示をやめさせて税込み価格に統一しろ

939 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:43:10.47 ID:q1qQVwd/0.net
全部、安倍ちゃんの責任とは言わないが。
消費税アップと移民の激増は、日本の根幹を崩壊させる原因になったのは間違いない。

940 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:05:08.99 ID:eh0iW/kG0.net
>>831
でも国の借金は減るどころか増加の一途

金遣いが荒すぎが改まらない限り消費税率をいくら上げても同じことで
国民が疲弊するのみ。

941 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:09:59.12 ID:eh0iW/kG0.net
>>915
財政再建が目的なのでそんな余裕はありません!

942 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:31:58.12 ID:Tn87WWrd0.net
そんなギャンブルみたいなことするくらいなら増税しなきゃいいのに

943 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:52:03.89 ID:nNTnLRMq0.net
クルーグマン(ノーベル経済学賞)

それは、増税した消費税を一時的に減税することです。
安倍首相が増税したことは気の迷いだったと一笑に付せばいい。
そうして、元の税率に戻すのです。

スティグリッツ(ノーベル経済学賞)
2014年4月に消費税率を8%に引き上げたことに依り、
「間違った方向に進んだ」と指摘した。来年4月に予定されている10%への消費増税については、
「更に間違った方向に進むことになる」と警鐘を鳴らし、増税の見送りを求めた。


当たり前過ぎでしょ。
デフレなんだから。

すげえよ。ノーベル賞無視って。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:40:35.68 ID:xD08wLmj0.net
悪足掻きしても無駄ですよw

945 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:51:49.35 ID:eh0iW/kG0.net
>>943
税収増ではなく消費税増税が目的化してるから何を言っても無駄。

946 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:06:37.30 ID:ZXkLWj5h0.net
アベぴょんの言うことならイエスマンのネトウヨって、増税したら歓喜して泣いちゃうんだろうなw
増税に関しては何にも言わないよねネトウヨって

実は、アベぴょんとネトウヨって日本を壊すために色んな政策してるんじゃないだろうな?

947 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:51:31.49 ID:A/pwmSY30.net
さっさと解散総選挙をして街頭演説中に一人残らず殺されちまえ。

948 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:24:47.80 ID:nNTnLRMq0.net
>>945
キャチコピーは、一億総火の車だなw

949 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:06:45.20 ID:PEhHWRP80.net
増税のための景気対策、財政出動はバカのやること。
だったら増税なんかしないで初めから足りない社会保障費に使えよ。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:38:28.79 ID:GQ9h57y30.net
増税大好きだねw

951 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:39:28.41 ID:JdMNmuLC0.net
今までずーっとそうやってきたんだろ?
うまくいきそうなのかよ?

952 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:40:28.32 ID:6XpaMWNe0.net
導入自体が失敗だっっつーの

953 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:45:21.94 ID:6XpaMWNe0.net
>>882
必要経費と同じで何もかも無税ってわけじゃない
もし完全に税金かけたら小さい寺が一斉に潰れると思うw

954 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:53:49.08 ID:kchYvnsD0.net
【速報】働き方改革関連法案が衆議院を通過 与党と維新、希望などの賛成多数で可決
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527748211/


この法案で立ち直れなくなったよw総理は頭おかしくなったのか?w

955 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:05:31.44 ID:d2/ox163O.net
>>915
>>383見ろ

956 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:09:26.99 ID:oo7g+1p90.net
多分、総理は
日本の上位層しかみてないよ

アベノミクスで、経済が劇的に回復したのに
何故皆投資をしない?
(大)企業を助け続ければトリクルダウンは必ずおこる!
いい加減、改憲のほうにうつらせろ
くらい思ってるかな

957 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:09:55.71 ID:8+le+LU60.net
公務員の年収と退職金を民間の平均に合わせると消費税増税は不要
消費税そのものも不要になるかも
なぜ、公務員は大企業の中の超優良大企業の年収、退職金に合わせるのか?

税金ですよ。
人事院の中の人は公務員、国会議員も特別職国家公務員
公務員が公務員の賃金を決めてるのだから、やりたい放題

958 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:10:09.35 ID:Zo1FVdXG0.net
増税をしなきゃいけない理由って何だ?

あるなら教えろ

959 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:11:47.73 ID:IrnUOdvr0.net
さすがに消費税あげたら自民党も苦しく、、、、

ならないもんな。上げ放題。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:26:10.55 ID:9lcRyi6V0.net
消費税と、財政赤字と
少子化による将来不安で、
国内消費の停滞が続いてるからなあ。

野党がだらしない、民主になっても
消費税は上げることこそあれど
廃止しないでしょ。
結局公務員のための仕事と
収入確保したいのか?って
感じてる。

961 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:26:59.68 ID:GQ9h57y30.net
終わってしまう。

962 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:27:27.01 ID:0qtHg+9m0.net
まだ失敗してないと思ってるらしい。

963 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:31:53.82 ID:AVj+Zm/y0.net
>>929
法人税以外の減税はしない上に予算があまりそうになるとすぐに外郭団体を作るのが日本です
いくら増税したところで肥るやつは決まってる。無駄

964 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:40:12.27 ID:AVj+Zm/y0.net
>>958
消費税と言うものは市中から金を安定的に回収して自分等の都合の良いとこに移させるシステムです。景気が悪くなろうと改めないし周期的に税率upを断行したがる
だから平成中景気が悪いまま。個人から企業への所得移転です
自由競争で交代させないでゾンビ(大)企業を生き残らせるためだよ

965 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:46:33.94 ID:ZXkLWj5h0.net
ネトウヨマジで答えろ
増税して嬉しくて歓喜するのか?
働き方改革で残業云々なるがそれも嬉しいのか?
逃げ回ってないで答えろ糞ネトウヨ

アベよ、消費税増税は無期限延期にして5%に戻せ。支持率大幅上昇が確実だ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:48:30.06 ID:AVj+Zm/y0.net
日大見てたら補助金の実態とかわかるだろ
肥るやつは決まってる。

967 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:50:35.46 ID:FOpqtPeH0.net
>>962
情報操作と圧力で失敗しようがない
やりたい放題
ゲリゾースタンプでボロ儲け

968 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:54:42.65 ID:1ZVcL6ui0.net
安倍は税で失敗しかしてねぇじゃん

969 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:55:12.56 ID:jJQyqqkR0.net
安倍が辞めたら大不況になるから安倍はやめれないだろ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:55:57.58 ID:Xvz3dlT50.net
移民政策で本性あらわした人か

971 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:56:06.07 ID:jJQyqqkR0.net
>>965
ミンス党の野田総理が増税を決めたんだぞボケ老人w

972 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:56:31.92 ID:ttZAGWQL0.net
取るだけとってバラまくって意味ないじゃん

973 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:56:50.00 ID:NSi3Gdbr0.net
はい、失われた1000年決定w
消費どころか日本の背骨折る売国奴

468 名前:名無しさん@1周年 :2018/05/31(木) 20:10:10.42 ID:9tqdpBY70
>>12
ま、年収1075万もないし、オレには関係ねーや
>
それは法案に規定されていないので、労使の協議した上で政府が政令によって、
(国会の議決を得ずに)年収を下げて来ることが可能なんだよね。

だから、のちに年収400万円など多くの労働者に適用される危険性があるんだよね。

*おそらくこれを推進して来た人達や勢力は、下げて来るつもりなんだろうけどね。

974 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:00:14.84 ID:AVj+Zm/y0.net
>>969
安倍の時限爆弾だろ

975 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:07:59.65 ID:KeH2mQNYO.net
>>971
「野田が決めた」というのは責任転嫁の印象操作
増税したのはあべぴょん
選挙のためだけに延期しつつ次は景気が悪くても増税することにしたのもあべぴょん
新聞と軽減税率で手を組んだのもあべぴょん
消費税を社会保証に使うはずが使ってないばかりか使い道を変えて人づくり革命の財源にするとか言い出してるのもあべぴょん
日本会議や経団連の高齢者に支持されているのも高齢者の定義を変えるのもあべぴょん

976 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:12:31.82 ID:HeYYBGFx0.net
安倍マジで死んでくれないかな?

977 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:16:30.93 ID:YIZs1z3M0.net
過去に失敗して四半世紀

978 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:28:13.32 ID:AVj+Zm/y0.net
消費税はシャブだから国がガタガタになるのをわかってても辞められない

979 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:31:16.61 ID:MnBC+BZf0.net
>>671
まあ、自民は確実に数減らすだろうし、民進系は自分たちがって思ってるだろうし、国民はどっちにも入れたくないって人が多そうだし、新しい政党が出てくる可能性もあるし、まだわからないんじゃないですかね
なるようになると思いますけどね

980 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:31:45.98 ID:iMqegczA0.net
非正規格差をなくせ

同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

981 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:35:13.70 ID:AVj+Zm/y0.net
>>979
国民の大半が社会問題に無関心無抵抗で新しい党なんか出てこない

982 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:37:38.23 ID:UwOFM6960.net
今の時代この国に期待してる人なんていないだろ?
花火みたいなもんだ、今はただの燃えカス

983 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:43:45.06 ID:MnBC+BZf0.net
>>981
ネット見てると全然無関心だとは思わないけど

984 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:46:54.17 ID:AVj+Zm/y0.net
>>983
ネットユーザーなんて大半が動画視聴とかゲームとかLINE等してるだけだぞ

985 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:48:41.37 ID:7i8eoxj70.net
10年立ち直れないなら増税やめろよw

それより、議員定数削減とかどうした?

986 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:49:01.81 ID:3EqriSjH0.net
すでに失敗している

987 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:12.21 ID:1Fs720jF0.net
とりあえず安倍ちゃんさ
経済政策の一環ってことで死ねよ

988 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:50:18.40 ID:OckwP8J40.net
少子化政策は順調ですね

989 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:51:29.38 ID:q69GSvOL0.net
政府のお偉い方は、経済界のエリートとしか会話しないだろうからな。

段々日々、庶民?汚らわしい、みたいな、

990 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:52:51.82 ID:vJaEW20F0.net
外交は素晴らしかったがここまでか

991 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:53:46.56 ID:MnBC+BZf0.net
>>984
世の中の大半の人間がネット使ってると思うけどw

992 :懐疑の白兎 :2018/05/31(木) 21:55:03.53 ID:v9BQaRvt0.net
    ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
  ァ 'r.'´ノリλノリ〉-' ァ,、
 ,、'` .〉从!´ヮ`ノi(   ,、'`ここで失敗とかwもう大失敗じゃんw
  '`  '〈.(つ-と)'    '`
    o<_n,__,n,〉、

993 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:55:31.90 ID:axaK1DPE0.net
この国難を乗り切るには安倍に辞めてもらうしかないな

994 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:56:36.71 ID:AVj+Zm/y0.net
>>991
馬鹿がツール変えただけだろ♪

995 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:58:37.25 ID:q69GSvOL0.net
国民は税の重さを嘆いていますが、↓

財界>税金の主たる使い道は社会福祉ですぞ、国民のため
に使われている。(もちろん我々の飯のタネにさせてもらいますが)
広く国民から集めるべきです。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:59:54.47 ID:IhH+swDI0.net
>>668
自民ひどいけど、10年前に同じことを考えてミンスに入れてしまった結果を考えると、やはり自民がマシ…

997 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:00:25.93 ID:r1+/7bTE0.net
うるせーバカとしか
もう諦めてるから

998 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:01:45.57 ID:UFV02J3V0.net
>>996
いまだに安倍ちゃんの洗脳に乗せられて「ミンスよりまし」とか池沼かよ

999 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:02:02.31 ID:AVj+Zm/y0.net
>>995
消費税は一般会計だろ。福祉目的と言うなら使い途を限定した特別会計にしてみろよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:10:35.41 ID:MnBC+BZf0.net
>>994
ネットで拡散されれば見る人もいるし実際にデモとかやってる連中とかもいるわけだしそこまで無関心だと思わないけどな

>>996
どっちもいれなきゃいいと思うが別に無理してどこかにいれる必要なくないか?w

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:11:30.91 ID:p1v4YAGf0.net
>>1000
いい加減俺たちがテレビ内民主主義のマトリックスの中からでて
自分で現実の中で政治活動やるしかないんだよ

1002 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:15:54.50 ID:MnBC+BZf0.net
>>1001
つまり活動家になれと?w
それは一般人にはハードルが高いだろwww

1003 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:17:23.27 ID:AVj+Zm/y0.net
>>1000
投票率とか、どうなんだよ

1004 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:23:44.89 ID:4lcwYy9C0.net
またお友達に配るんですね

1005 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:24:02.44 ID:MnBC+BZf0.net
>>1003
関心のあるなしと投票率をごっちゃにされてもな
今の政党の状況がよくないってだけじゃないの
自民一強ってのもよくないしもっと魅力のある野党ができないと投票に行こうって気にもならんのだろ

1006 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:28.04 ID:GQ9h57y30.net
もう勘弁やw

1007 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:26:40.67 ID:AVj+Zm/y0.net
>>1005
そんなの他人任せだろ

1008 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:27:08.71 ID:4lcwYy9C0.net
AB流危機管理術
10円乞食に「ミンスガーミンスガー」

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200