2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クロマグロ】 来季の漁獲枠 北海道は取りすぎ、事実上ゼロに

1 :みつを ★:2018/05/30(水) 05:58:18.54 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011457571000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

5月29日 23時11分
資源の減少が懸念されている太平洋クロマグロについて、北海道では来シーズンの漁獲枠が事実上ゼロなりました。今シーズン、決められた枠のおよそ7倍も水揚げし、取りすぎたことによるものです。

水産庁は30キロ未満の小型のクロマグロについて、ことし7月から9か月間の来シーズンの都道府県ごとの漁獲枠を発表しました。

それによりますと、北海道の漁獲枠は8.3トンで、今シーズンの112トンから大幅に削減されました。認められた8.3トンは別の魚をとるための網にクロマグロがかかってしまう分を想定したもので、漁獲枠は事実上ゼロとなり、来シーズン、北海道では小型のクロマグロ漁ができなくなります。

北海道では今シーズン、クロマグロの水揚げが漁獲枠のおよそ7倍に達し、取りすぎとなっているためで、ルールに従って超過分が来シーズンの漁獲枠から差し引かれる措置がとられました。

このほか、鹿児島県でも今シーズンの超過分を差し引いた結果、漁獲枠が事実上ゼロとなりました。

今回の措置について、水産庁は「漁業者にとっては影響が大きいと思うが、クロマグロの資源を回復させるために日本全体で取り組んできた仕組みに沿ったものだ」と話しています。

北海道は取りすぎ 漁獲枠の7倍も

太平洋クロマグロは、資源の減少が懸念されていることから国際的な取り決めに沿って日本全体の漁獲枠が定められ、それをもとに水産庁が都道府県ごとの漁獲枠を決めています。

北海道では今シーズン、小型のクロマグロについて、定置網漁や一本釣り、はえなわ漁など沿岸漁業で合わせて112トンの枠が割り当てられました。しかし、一部の漁協が定置網でクロマグロを大量に漁獲したことなどから、今月15日までに北海道全体の水揚げ量は783トンに達し、漁獲枠のおよそ7倍に上っています。

この影響もあって日本全体の漁獲量も押し上げられ今月15日までの沖合と沿岸を合わせた全国の小型のクロマグロの水揚げ量は3408トンと、すでに国としての漁獲枠の99%に達し、2年連続で漁獲枠を上回る可能性が高まっています。

仮に漁獲枠を上回った場合、次のシーズンでは日本全体の漁獲枠が減らされることになります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/K10011457571_1805300001_1805300002_01_02.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:22.23 ID:9UAgahmH0.net
いい道民は死んだ道民だけ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:30.44 ID:cdsdCgfe0.net
日本の百姓と漁師はまじで癌だな

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:26.32 ID:sEYRHghc0.net
つーかこんな漁獲枠支那とか守るのかね

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:58.35 ID:X4B1Jpps0.net
これ道内でも揉めてるんだろうなぁ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:31.34 ID:bDt/OJHr0.net
大間は良くて戸井はダメって事か

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:20.83 ID:OzVYoLbE0.net
蝦夷ごときが

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:31.63 ID:yOCjyKav0.net
これはグリーンピース、シーシェパードの格好の餌食

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:06.92 ID:4uLDCRzk0.net
漁師とかいう何の生産性もない盗っ人

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:20.69 ID:WCJRZgBp0.net
途中で気がつけよな、誰か止めなかったのかよ?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:31.44 ID:1Czc0j/M0.net
赤マグロ、黄マグロ、茶マグロ・・・

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:29.35 ID:XrbkzvXu0.net
赤の大地の漁師は支那とおんなじだな
かかっちゃった、で取りまくるぞ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:11:51.05 ID:gd23xsvz0.net
日本人はあんまり知らないが、中国は漁業生産の八割が養殖の歴史ある養殖先進国だけれどな
ちなみに日本は二割

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:14.17 ID:1Yt9Bqsd0.net
枠の7倍も取ったらそりゃ怒られるw
しゃーなし

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:17.50 ID:CjBkIMpM0.net
>>4
いつから中国が日本の都道府県に
含まれるようになったんだ馬鹿w

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:43.07 ID:K90ln77P0.net
沖縄も補助金取りすぎじゃ!1000億を上限しろ!

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:51.14 ID:MesRnlHk0.net
お先マグロ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:24:56.13 ID:K6lH9lJF0.net
一部の漁協に養殖場を作らせればいいと思う
開発費込みで

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:10.08 ID:FBCPdt+M0.net
>>4
せっかく保持した漁場だが中韓の草刈り場になるだけなんだな
密漁は見つけ次第撃沈するという当たり前の対応が出来ない日本

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:58.50 ID:+W6EQKH+0.net
イサキは?

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:24.79 ID:/ceiezKf0.net
>>15
しっかりしろよ馬鹿

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:29:45.54 ID:5+oKZBex0.net
>>21
朝から寝ぼけんじゃねえ
顔洗って来いや
馬鹿

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:29:54.41 ID:Z1lHBfbb0.net
うっかり網に入っちゃうもんは仕方ないよねでほとんど意味なさないのとちゃうか、制限。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:31:59.03 ID:lp8eQNBx0.net
北海道以外の漁師がヘボいだけ
ザコ土民はアジでも食ってろ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:32:27.79 ID:/ceiezKf0.net
とりあえずとりすぎた漁協はなんで晒されてないんだ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:32:40.34 ID:zxTVFx1u0.net
>>6
大間の漁師がマグロを育てて大きくなったマグロだけ取るようにして大間のブランド化に成功してら
対岸の青森の漁師が延縄でマグロ漁初めて小型のマグロでもかまわず大間マグロだって全国に出荷したでゴザルw

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:33:21.63 ID:k6tC7vk90.net
>>15>>22
なにこの人たち・・・

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:34:01.37 ID:vHI5YMvP0.net
7年間ゼロで良い

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:41:45.13 ID:DF0AuKrj0.net
温暖化で定置網にかかるらしいじゃん。減らすのなんか無理なんじゃね?

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:42:07.51 ID:uU8YRC5m0.net
持ち回りで取り過ぎれば、今まで通り食える

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:42:20.26 ID:/RfpZ2Wq0.net
>>15
よく読め
国際的な取り決めってあっだろ薄ら禿

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:42:55.47 ID:knFZ9IML0.net
日本は、マグロ、サバ、サンマのどれも小さい魚体のものまで
取ってしまう。だから資源が枯渇する。総量と大きさの規制を
しないとな。漁獲枠の7倍って誰も次の年のことを考えなかったの?
豊漁貧乏で明くる年は漁獲規制なら、どこで設けるの?最低労力で
適度に取って高値を維持したほうが儲かるのでは?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:44:19.93 ID:Hb01kppp0.net
中国の漁獲量問題を協議する時に
よく言うよ日本のほうがよほどひどいじゃんと
内田監督ばりに言われそうだな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:46:28.78 ID:tBOWWEEJ0.net
んで
漁獲枠ゼロなのに漁を行って他県の港へ売り捌いた場合
どんなペナルティになるの?

35 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼:2018/05/30(水) 06:49:01.52 ID:8HLbmj0FO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、口内で、あたかもウィスキーボンボンの如く、強烈に滋味が染み出し溢れ出すトロの握りよりも赤身の握りを著しく強く優先する、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)やってる変質者の低級国民で挑戦的な名無しの勢力に、率直に非常に強い関心があります

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:18.13 ID:k7zSlPAr0.net
やはり道民は糞だな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:51:45.09 ID:TGzLzawr0.net
>>32
全ては漁師の頭が悪すぎるのが原因。
今の自分の行動が将来の自分を苦しめるなんて事は鳥頭では考えも及ばない。

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:52:38.42 ID:9w//Lo9G0.net
北方領土にカニ取りにいけ、命がけになるが儲かるだろ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:55:23.27 ID:R0gZkf+x0.net
漁師が悪いように言われてるけど、漁師の立場に立ってみろよ
自分が仮に自粛しても周りの船は構わずマグロ採りまくる
そんな状況で自粛する奴本気でいると思ってんのか?
こんなのお天道様だって見逃してくれるわ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:02:18.77 ID:iu2wN2YR0.net
偶然網にかかったんです〜って例年並みの漁獲漁達成してそうだな

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:07:24.54 ID:7hLs1h6/0.net
漁師はクズ多いし漁協も腐ってる

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:11:24.44 ID:/eZmDuOR0.net
巻き網規制しないで、定置網規制するからこんなんになっとるだけやろ。定置網のほうが歴史あんねんけどな。
結局、巻き網がマグロ巻かんようにすれば良いだけ。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:11:47.39 ID:Wiyv0i0Q0.net
北海土人しね

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:00.06 ID:8ZhL6V+30.net
道産子は熊でも食ってろよ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:34.33 ID:07ovEpnX0.net
>>38
水産資源に関してはロシアのほうが管理できているんだよな
北方領土の漁業権が日本のままだったら今頃カニは乱獲で取り尽くされていたかも
いい加減なロシア人以下の管理能力って・・・

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:14:35.34 ID:XupH8IEr0.net
オリンピック方式止めろ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:19:32.65 ID:W7qdh1Z50.net
安く食い散らかしてるの見ててむかつく

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:22:15.72 ID:ZNuclLUG0.net
>>9
炭鉱やら油田やら、もっと酷いぞww

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:23:44.42 ID:UOfznvQg0.net
しかし、「叩き出せ!」とか叫んでたネトウヨが
YouTube等から叩き出されそうになったとたんに、
「排除よくない」とか寛容の精神を説くのなんなんでしょね。
お笑い?
https://twitter.com/UeharaKiyoshi/status/1001293000767455232

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:24:57.25 ID:WskkvZy+0.net
>>38
北方領土は常にロシアが警戒していて
漁業どころかわずかに入っただけでも
実弾発砲で拿捕して、3ヶ月は拘置所行きで罰金だぞ
日本みたいにヘラヘラしてない

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:25:02.21 ID:36hrVzC60.net
>>40
今年の取りすぎの理由がそれだから
来年も繰り返すだけだよな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:29:03.17 ID:UOfznvQg0.net
日本は一年中獲り放題ですが、中国は、5月1日〜8月16日まで資源保護のために休漁をしています。日本も6-8月は巻網を休漁にすれば良いのに。

南シナ海休漁期に入る 1.7万隻の漁船が帰港 海南省
http://www.afpbb.com/articles/-/3173926?pid=20103606 … @afpbbcomさんから

https://twitter.com/katukawa/status/998486864595009536

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:31:14.74 ID:PhJQDgQD0.net
山本っさんは、益々厳しいな。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:31:56.95 ID:CSGa0wRk0.net
>>51
今年は獲って帰っても漁協が販売させない。
だから自分たちで食べたり近所の人にあげたりする分だけ持って帰ってあとは捨てる

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:36:34.32 ID:VYayR9YnO.net
訳が判らない。
今年獲りすぎたって漁獲枠なんて無視してるなら
来年も無視するんだろ。
何の意味があるんだ?

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:28.69 ID:u8YstOmv0.net
>>15
これが噂の文字が読めて文脈が読めない人か…。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:40:48.36 ID:I9Z9QLLu0.net
なんの効力もないだろうな

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:52:44.14 ID:tLtcfckH0.net
>>3
消費者が一番の癌なんだよボケ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:05:43.28 ID:lUTWhkNM0.net
>>26
自己中の漁師や協会のせいか

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:07:15.09 ID:fZp9m5340.net
>>1
あー 網に入ってしまった 放しても死にそうだ どーしよう

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:30:02.83 ID:bKJBF7qS0.net
アメリカはすごく管理してるよな
お蔭で鮭もカニもアメリカ産はサイズもいいから高値がついて、漁師の収入も安定してるんだよな

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:42.33 ID:zZvLycVZ0.net
一部の漁協が原因なら殺し合いが始まるか?

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:43:29.00 ID:IsyCsadn0.net
値上げすればいいじゃん

密漁戦にはミサイルを撃ち込んで国家をあげて撲滅しろ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:44:19.82 ID:FDnk3Mw20.net
>>58
正論!
マグロというだけで馬鹿喜びするのは日本人だけ。
ルールを守るから日本人ってのは世界で尊敬されていたんじゃなかったっけ?
ルールを守らない連中が上は政治屋から日大アメフト監督や消費者などボロボロ出てきたな。

いやはや、日本人ってのはすごいねー

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:55:08.97 ID:ImRPo92C0.net
戸井船団マグロ食いてえよ!

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:32.78 ID:33B1zA1I0.net
日本食を無形遺産から負の遺産に変更しろ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:03:36.55 ID:qg7XTZWy0.net
>>21
>>27
>>31
>>56
おまえらがちゃんと読めよ薄らハゲ
ちゃんころの沿岸にマグロの漁場とか
ねーから情弱
ちゃんころはマグロ漁船を仕立てて
獲りに行く上漁獲量はトップ10にも
入らんわばーかwww

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:01.41 ID:OCuNaCNf0.net
>>39
言い訳無用

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:11:39.85 ID:N8GrwP1g0.net
>>67
なにこいつキモイ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:15:20.10 ID:ebT9occU0.net
半分は抗議の意味も含めてわざとやってるんだろうな
しかも早いもの、やったもん勝ちだから手に負えない

全て水産庁が悪い

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:28.92 ID:fa9ffuP+0.net
× マグロというだけで馬鹿喜びするのは日本人だけ。
◯ マグロというだけで馬鹿喜びするのは関東人だけ。

一緒にすんな。
マグロと鰻だけ関東の消費が突出してんのよ。
他の魚は全部関西が消費量多い。
関東の人はたまにはマグロ以外も食え。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:04.74 ID:qg7XTZWy0.net
>>39
対岸の青森を見習え
土人漁師筆頭が蝦夷で次点が
薩摩ってニュースだからなw

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:29:35.46 ID:ZFg6lMd/0.net
漁師捕りすぎ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:25.50 ID:JRRhH1K30.net
全国の10年分以上取ってるから、日本全部の漁協が大迷惑

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:25.91 ID:hLNLPw5x0.net
> 北海道では今シーズン、
> クロマグロの水揚げが漁獲枠のおよそ7倍に達し、

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:00:48.62 ID:hLNLPw5x0.net
> このほか、鹿児島県でも
> 今シーズンの超過分を差し引いた結果、漁獲枠が事実上ゼロとなりました。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:29.43 ID:E3dXv/mC0.net
>>39
そういう早いもの勝ちを防ぐための個別割当制度はなかなか導入されないねえ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:19.78 ID:ZOeWEfFV0.net
北海土人って自分たちの都合しか考えねえからな
さすが日本中から棄てられた罪人の吹き溜まりだわ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:22:06.78 ID:woiGZZ4m0.net
マジかよマイクロソフト最低だな

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:52:04.46 ID:G2x3QL/t0.net
認めたくなくともみんな薄々わかってると思うけど日本人って結構モラルない土人な部分たくさんあるよね

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:02:37.72 ID:K1WefIa/0.net
じゃあその次のシーズンから漁獲枠を前借りすればいいね!

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:13:06.68 ID:N+U7U5K30.net
埼玉と群馬から枠買い取れば?

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:31:10.70 ID:rtpYX+tM0.net
漁れるだけとって1年停止なら漁獲量守るより儲かるからねw
確信犯でやってる

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:34:14.95 ID:rtpYX+tM0.net
そして来年は取れたマグロを青森で揚げればいいだけ
以下繰り返しで何の意味もない規制だよ

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:34:52.99 ID:itbSd1r50.net
結局、漁師が漁協通さずに裏ルートで売りさばくから意味ない

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:44:38.03 ID:QHZr9jvc0.net
いい気味だねwww

永久にゼロでいいよ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:09:03.63 ID:GuRdE6Eh0.net
マグロは総て一本釣りにしちゃえ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:37:12.64 ID:URiPRdVr0.net
>>6
大間は一本釣り
戸井は延縄

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:50:02.22 ID:ASAomAHF0.net
>>80
そらそうよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:53:50.81 ID:JibDcVmR0.net
延縄全面禁止でいいだろ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:47:38.40 ID:julruPee0.net
北海省は中国領土

92 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:05:42.69 ID:sB3jrCtw0.net
中国に買われた2000ヘクタールをまるで買われてないかのように工作してる

93 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:34:44.94 ID:UQgPjaCF0.net
グロマグロ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:25:35.97 ID:MX8FOC+q0.net
あるだけ取ってしまう考え無し

95 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:29:28.57 ID:lCJsYB980.net
ざまぁw

96 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:11:54.67 ID:FT+zpKOq0.net
毎年だな
相当大間漁師に嫌われてるだろ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:30:05.86 ID:1k1WMJsb0.net
またか

98 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:31:40.66 ID:ChqRnlRT0.net
枠の7倍も取って来年だけ?
7×3で21年間くらいは禁漁とした方が資源保護の観点からは良いのじゃないかな。
まあ、そんなことやる奴は他の魚種に変えても同じような事するだろうけど。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:32:09.12 ID:517Bv2dS0.net
北海道の漁師は脳味噌無いのか?

100 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:33:26.87 ID:ChqRnlRT0.net
>>23
規定数漁獲したらそのシーズン終了ってだけで世界中で規制できているのだけども。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:33:46.29 ID:pTfhcfp30.net
7倍とか基準値守る気0やん

102 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:35:58.67 ID:uicpEPam0.net
中世ジャップがルールを守る訳ねーだろw

103 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:06:24.02 ID:43TmPL4o0.net
北海省土人は中国人だししょうがないな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:11:46.84 ID:qrEmtyRx0.net
これでスルメイカの不漁は決定だな

105 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:12:12.72 ID:4BLL4lMw0.net
北海土人

106 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:36:38.30 ID:rTjeIckV0.net
カスだな

107 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:40:24.16 ID:M/GCUH1A0.net
はい、残念

108 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:54:27.33 ID:pavOqpSE0.net
【北海道】都市の若者、道内地方へ移住を 東京都内カフェ開設など今夏から2事業 北海道の魅力を発信
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527590021/

109 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:07:22.88 ID:mGGAfB0L0.net
おとなしく昆布だけ刈ってて

110 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:12:42.56 ID:t7RlxLAi0.net
無計画だな

111 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:24:31.64 ID:Oz3BKnzN0.net
漁民の考え「我れ先に」

112 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:31:34.11 ID:907gXnSI0.net
漂白して白マグロにしよう

113 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:53:22.66 ID:bM5UNPCZ0.net
中国ガーってお前らが中国人だろw

114 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:48:14.02 ID:SjJSmjml0.net
取りすぎた漁協へのペナルティはないの?

115 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:00:28.37 ID:8r/LBtOw0.net
枠を漁業者毎に割り当てればこんなことは起こらない

116 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:08:37.22 ID:RQdKVlz00.net
完全養殖のみとして一般漁業は禁止しろ

117 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:32:51.29 ID:hMdT9TD+0.net
>>115
漁師「偶然網にかかるのは防げないから」

118 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:41:27.24 ID:fjlCog7F0.net
マグロ漁船乗れないとパチカス借金返せないじゃん

119 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:45:45.56 ID:iqD2BbTk0.net
がめつい

120 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:49:00.42 ID:ACb00JZHO.net
>>3
癌はお前らだぞ、糞チョン

121 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:51:53.04 ID:hbL1PNjP0.net
やはりこいつらすでに中国か

122 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:55:31.78 ID:ACb00JZHO.net
>>78
本国全土から棄てられた罪人の吹き溜まりってのは
朝鮮の流刑者の子孫で被差別部落民のお前が生まれ育った朝鮮済州島のことだろ?
チョンは他人の話にすり替えて自己紹介をするのが大好きだな

123 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:59:22.31 ID:40HwEo3v0.net
アイヌ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:01:37.48 ID:KHa/xblv0.net
マグロとか別にいらんからなしでもいいわ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:03:37.31 ID:6O+imo5C0.net
内地の漁師はもう少しマグロの
捕り方勉強しろよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:04:27.07 ID:4ItLjT+v0.net
線路のマグロ拾いに転職したらいいんじゃね?

127 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:11:08.80 ID:vepFRuqx0.net
スーパーの刺身コーナーはマグロが多すぎ。あれ全部売れてんのか?

128 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:19:04.63 ID:zTFVQKQW0.net
これ拘束力あんの?w
別の港で水揚げするだけだろどーせ

129 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:14:01.11 ID:2PHvcRid0.net
>>123
アイヌ勘定北海土人さいてー

130 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:16:48.58 ID:xPIVpL+Z0.net
7倍なら7年間禁止にしろよ 

131 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 08:17:59.24 ID:UP40FlXy0.net
庶民には関係ない話

132 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:23:52.42 ID:PPYfqRDr0.net
>>128
日本の総量超えなきゃどこで水揚げしようがかまわんだろ

133 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:26:16.25 ID:wvGDigLw0.net
>>99
明治時代でさえ未開人の土地だったところに何期待してんの?

134 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 11:29:08.46 ID:wvGDigLw0.net
てかさこれも無視して捕れるだけ捕るだけだよな
漁船の没収と港の閉鎖くらいしないと無理だと思うが

135 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:45:26.45 ID:A8wU5PGo0.net
取りすぎたマグロ1トンあたり、馬鹿馬鹿しくなるくらいの罰金を設定すれば良い。
儲からなきゃ誰もやらん。

136 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:48:47.98 ID:A8wU5PGo0.net
漁獲規制がある魚種については漁協単位で制限設けて全て罰金。
で、罰金は規制を守ってる漁協に割り当てて分配。
守ることがコストなしでの利益になるなら混獲と言う名の抜け道には行かない。

137 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:49:46.28 ID:/hDpRZmu0.net
>>132
構わんけど、既に日本の枠使い切っててるって書いてるぞ。
水産資源は漁業者のもんじゃねーんだからちゃんとルール守らせるのは政府の役目だぞ

138 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:52:54.53 ID:01Yo02dB0.net
その分、中国や韓国が枠外で取るだけだけどな…

139 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:55:51.08 ID:J4VY4Psu0.net
100寿司が一番の元凶

140 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 12:59:14.89 ID:qjJkcNiu0.net
は?
7倍捕ったら7年ゼロだろ?
算数出来ないのかよ

141 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:00:52.60 ID:HHgYotXw0.net
中国人かよ

142 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:02:29.47 ID:zQM1BaCA0.net
別b魚取ってて網入れたら入ってくる奴だろ?

143 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:03:02.63 ID:I3NN3GoQ0.net
獲って絶滅 食って絶滅

144 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:04:28.30 ID:gE10PfU20.net
>>142
そう
小型のクロマグロが網に入りまくって3日位で日本全体の漁獲制限まで達したとかニュースになって話題になった

145 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:04:30.61 ID:IRmh/wHT0.net
マグロの握りが絶滅

146 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:11:08.18 ID:DWZLMfbR0.net
ワイ鹿児島県民
ごめんなさい

147 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:11:20.54 ID:A+WzyYHO0.net
せいぜいクロンボが消えるだけだろ

148 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:12:06.27 ID:WfJixN7g0.net
マグロ拾い

149 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:12:34.14 ID:KV1TqP9s0.net
>>142
ジャップ土人はそれを含めて方法改めろって話にならんからなあ

150 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:13:40.99 ID:CVTtMFwI0.net
中国韓国北朝鮮台湾のトロール船に獲られるだけなんだよな

151 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:16:26.24 ID:YBvejtOb0.net
卑しいな

152 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:20:53.79 ID:tYTDgKIA0.net
ペナルティが翌年の禁漁程度なら、そりゃ幾らでも獲るわな。
翌年だって他魚種を獲って居るフリして獲ってしまえば良いだけだし。
そう考えれば漁に出しちゃダメなんだろ。
実刑付けるしかないな。

153 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:22:01.86 ID:umFk3LGw0.net
>>98 >>101
守るもなにも別の漁の網やはえ縄にマグロがぶっこんできてこうなっただけ
他の地域も群れがぶっこんできたら同じ事になるから

154 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:22:23.08 ID:6zMUbNHz0.net
まるで中国人

155 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:23:18.08 ID:/IXQQlSL0.net
>>153
なぜ避けない?
毎年毎年わざと?

156 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:28:06.82 ID:qEnNrR8l0.net
年間枠の7倍も獲ったって事は向こう7年間はゼロって事にはならないのか?
ならないとおかしいよな?

157 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:29:52.15 ID:dXYZ1DkA0.net
この間もブリだかが100倍取れたとか言ってたけど
日本の漁師ってバカなのか
そんな事してるから中国に目付けられるんだよ

158 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:30:51.88 ID:CvOoNH5L0.net
>>17
なんか言ってるぞ

159 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:32:22.77 ID:TkMfQbsh0.net
枠は0でも間違って取っちゃったから売るってのがあるんだろ
7倍とっても問題ないんだからそれとおなじこと

160 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:32:49.82 ID:eKh6aL4o0.net
マグロ好きだから悲しい
本マグロ食べたい

161 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:33:13.80 ID:QDfxvjip0.net
密漁すればいいだけだもんね!

162 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:33:14.11 ID:K2ARMLHL0.net
>>157
漁で毎年一定量が取れますといのは現実的にあり得るのか?

163 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:33:49.93 ID:I74cv5qB0.net
魚食べてる情弱雑魚wwwwww

164 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:34:10.97 ID:VOaLo/0u0.net
マグロの通路に網張ってりゃそりゃ入るわ
わざとだろ?

165 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:34:44.94 ID:4vp2a6+g0.net
アジとブリだけ無事ならもうそれでいい

166 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 13:35:20.09 ID:PANT8I510.net
ご期待ください

167 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:38:11.64 ID:eMjTHcIb0.net
ジューシー

168 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:41:16.51 ID:NKOcL3vg0.net
ジャップさあ・・・悪質なのは中国韓国じゃなくて君らじゃないのかい?

169 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 14:47:42.91 ID:Zb3Ghk7t0.net
漁民ってさ、
他国に擦り付ければ逃げられると思ってる
精神障害者が多いね

170 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:12:44.35 ID:VLNciuCy0.net
>>168
優秀な中国韓国を真似しました

171 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:20:00.31 ID:2sNmJj3D0.net
タダで泳いでる魚を取るだけの卑しいお仕事です

172 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:28:00.00 ID:/C4aXpyn0.net
日本は取りすぎ、事実上ゼロに

いつかはこうなる

173 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 15:32:26.57 ID:Tp5JTndN0.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事です

174 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:12:23.60 ID:NLdodICq0.net
侵略道民には何ら権利はない

175 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:23:02.51 ID:9x25WgoT0.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事です。

176 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:23:58.53 ID:pifZcUrd0.net
釈明は

定置網にかかるんだから
どうしようもない

だってさ

177 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:24:53.04 ID:pifZcUrd0.net
で、反論は

そんなルールのほうが
おかしい

だってさ

178 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:25:49.10 ID:1CoHTZrn0.net
海域で区分けしてるんだよな?

まさか、漁協単位で数字あげるとかじゃないよな?

179 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:28:26.30 ID:ymHhSnt90.net
北海道近海のマグロ漁
日本の漁船…禁止
ロシアの漁船…可能
韓国の漁船…可能
北朝鮮の漁船…密漁
中国の漁船…無視
台湾の漁船…隠密

180 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:30:49.94 ID:pifZcUrd0.net
>>179
あったま

弱そう

181 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:34:36.73 ID:IBSaNVCO0.net
震災で福島沿岸で数年漁ができなかったら魚が増えまくったんだよな

182 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:37.95 ID:cwRz4YT70.net
>>179
【捕鯨】日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害(BBC) ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527835678/

183 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:36:56.94 ID:nnyBJhj80.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事です!

184 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:48:17.68 ID:K2ARMLHL0.net
>>164
釣りに行って次にかかる魚の種類は特定できないけど

185 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 18:05:38.85 ID:4TS09DZe0.net
個人の割り当てが決まってるんじゃないんだから、漁獲枠まで早い者勝ちなら、そりゃこうなるだろ

186 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:01:53.05 ID:lB9PsSlr0.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事です。。

187 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 19:36:18.76 ID:b+MfZkoc0.net
北海道と鹿児島が来シーズンゼロになったら韓国から密漁に来たりしないのかな

188 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:02:14.87 ID:IRD3gIX/0.net
がめつい

189 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:32:40.88 ID:wc4BGdsp0.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事ですね

190 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:41:51.69 ID:7HO9Aivy0.net
(´・_・`)ウチの嫁もクロマグロ…。

191 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:42:18.12 ID:EWFHm53G0.net
選民意識強すぎ統合失調症

192 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:46:33.10 ID:jP34Al2I0.net
『小型』のクロマグロ枠か
もともとそんなに無いんだろうな

193 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:47:52.85 ID:UH6pTZcF0.net
マグロの幼女まで...

194 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:54:33.05 ID:6113NTcr0.net
>>190
俺のはピンクサーモン

195 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:55:12.60 ID:Knjjch+c0.net
おまわりさんこのひとたちです

196 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:56:45.04 ID:rjjzkCLC0.net
北海道はマグロがいっぱい泳いでるから仕方ないさ 去年も烏賊釣りに行ってたら
鮪が跳ねてるのを何回も見たし

197 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:57:25.22 ID:NGUhHK+/0.net
遠慮しろや

198 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:59:08.56 ID:b8FAhQnv0.net
よくの突っ張り はえ縄漁

199 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 20:59:40.65 ID:S4g1ZVc10.net
マグロ食うの止める!

200 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:06:25.19 ID:7fGVwSbe0.net
南かやべ漁協は絶対に許さん
こいつらだけで北海道どころか、日本中の漁獲枠を全部使いきりやがって
日本の割り当て600トンに対して、去年の11月時点でこいつりだけで450トンとってんだぞ。北海道の割り当て50トンどころの騒ぎじゃない
あげく、とるつもりはなかった、たまたまかはかっただけとか、自分達は被害者だとか、1億円はらってやるからウダウダいうな、とかほざきやがる
日本中の漁師はマジできれてるから
絶対に許さん
https://mainichi.jp/articles/20171213/ddr/041/020/003000c

201 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:07:47.50 ID:cDjpxFx00.net
中国人かよw

202 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:18:10.58 ID:b+MfZkoc0.net
>>200
累積で452トンになるまでノーマークのどフリーだったのか
それとも問題視される前に短期間で452トン獲っちゃったのか
監督官庁の怠慢度と漁協の悪質度が変わるなw

203 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:23:35.02 ID:rjjzkCLC0.net
>>199
よし 1人減ったな

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:25:44.11 ID:jp9PRvHt0.net
周りの迷惑にならないようにって習わなかった?

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:41:54.58 ID:lRn67IWQ0.net
水産庁が大手や独立法人を天下り先にしてるからどうにもならん

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 21:43:00.20 ID:V3gM+aR+0.net
日本ゲイ類研究所?

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:37:20.15 ID:cB8/7RFN0.net
北海道でマグロ捕れるは、函館付近だけだろ?

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 22:46:46.02 ID:mMNc40wM0.net
>>204
北海道
ドジンはジブンサエヨケレバイイ

209 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:16:04.70 ID:I1GuCFQK0.net
>>207
そう
函館の南かやべ漁協が戦犯

210 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:38:52.26 ID:CrZggVa90.net
ざまぁ

211 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:21:37.77 ID:BtCV45vj0.net
去年、北海道の漁船による違法な操業が相次いで確認された石川県の能登半島沖の日本の排他的経済水域で、先月末ごろから再び北海道の漁船が確認されるようになり、海上保安庁は取り締まりを強化しています。

海上保安庁が公開した映像では、海上保安庁の航空機が近づくと、北海道の小型の漁船が離れていく様子や、退去に応じなかった漁船が巡視船から放水を受けて、いかりを上げて移動しようとしている様子が確認できます。

212 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 07:31:55.76 ID:cZyzFTNR0.net
北の船www

213 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:22:38.97 ID:MD5NogYB0.net
密漁するだろ

214 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:29:23.73 ID:hAUlmEof0.net
>>20
た、大漁だったよ
一昨日刺身にして喰ったけど美味かったよ。
今旬だからオススメ

215 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:38:04.54 ID:/bxiwxzw0.net
そもそも、小型、幼魚を取るなよ
土人かよw

216 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:44:18.25 ID:ybsI1EpB0.net
タダで泳いでるマグロの進路に網を置くだけの卑しいお仕事です。。。

217 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:45:17.45 ID:armijmxh0.net
てへ、とり過ぎちゃった

218 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:49:17.92 ID:zdVrk71m0.net
毎年毎年同じ事してんのな

219 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:53:06.38 ID:WNPDumoM0.net
日本の漁師に取らせないようにしただけで回復傾向なんだと
誰がクロマグロ絶滅危機の原因だったかよくわかる

クロマグロの資源量、回復傾向に 漁獲枠の拡大検討へ
http://news.livedoor.com/article/detail/14747737/

220 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 12:58:23.28 ID:PY237XQ50.net
がめつすぎぃ

221 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:53:14.75 ID:ukoVVSJJ0.net
>>219
今の漁獲規制すれば回復しそうという調査結果に対して
枠を拡大を提案とか水産庁は頭おかしいのか

222 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:54:28.40 ID:aholJs1a0.net
自分たちが存命の間の儲けしか見てないからな

223 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:04:45.29 ID:tGb4bqrf0.net
いいこと聞いたアル。
いいこと聞いたニダ。

224 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:06:29.83 ID:wFe+EFNt0.net
領海内に自国の密漁船が!

225 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:10:35.30 ID:xIxbo8bX0.net
代わりに中国人が乱獲してくれます

226 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:16:36.76 ID:euJi/0oN0.net
>>211
ワロタw

227 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:22:49.01 ID:7ljcyTg20.net
マグロというと釧路なのにな。
クジラだって、釧路だよ

228 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:25:28.58 ID:kraYri3a0.net
中国人みたい

229 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:29:41.84 ID:8kTM7qVv0.net
結局去年守らないでいっぱい獲った漁師が得して
守ってた漁師が損をする展開
やっぱり制限超えた奴からは罰金取らないとやり得になってしまう

230 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:31:27.24 ID:ZTwoLyWC0.net
マグロ食べないからどうでもいい

231 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:34:55.95 ID:WNPDumoM0.net
>>229
今年に入ってから、罰金だけでなく、懲役刑も科すことができるようになった
ちなみに南茅部地区でのマグロ取りすぎは去年の話なのでお咎めなし

232 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:37:22.20 ID:qC5GQrbS0.net
ざっま

233 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 14:50:56.03 ID:RIB/4Wvd0.net
漁協単位で漁獲量とか割合とか全部発表して罰則設けないと違反した奴だけが得をする

234 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:17:03.33 ID:zAPMRK7O0.net
日本はこれに関しては何も弁解できない酷さ
周り海なのにこの配慮のなさよ

235 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 15:30:26.54 ID:Iish/k+60.net
>>200
一番可哀想なのは南茅部の漁師たちだ
獲りたくもなかったマグロのせいで批判されてんだから

236 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:32:39.81 ID:o1vvT40+0.net
別にマグロなんか獲りたくて定置網を敷設してる訳じゃないと思うのだが。

漁師をバカにしてるヤツに聞きたいのだが、勝手に入ってきて網の中で弱ってるか死んでるマグロを海中投棄して帰ってきたら良いのか?

237 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:51:10.53 ID:Luk7ePyI0.net
マグロ獲りたくない漁師なんかいるわけねえだろ

238 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:02:05.99 ID:5dCOM5gc0.net
今年の7月からは、>>235>>236みたいなことを嘯いて
枠以上のクロマグロをぶん取る海賊どもをブタ箱へぶち込める
いいことだ

239 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:28:35.61 ID:GtrwAT490.net
捕鯨業者といいマグロ漁師といい欲の塊だな

240 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:32:23.07 ID:HYhTVs+D0.net
まああれだ
子供でも気軽に食べられるようになった回転寿司屋を減らせば解決できる

241 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 17:50:29.14 ID:MeGLLI6b0.net
道産子は羊でも食べてなさいってこった
マグロはクロマグロ以外食う理由などない

242 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:41:54.91 ID:Es5sg8ZJ0.net
グロ

243 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 22:09:23.36 ID:9YyNxnyg0.net
自分さえ儲ければ他はどうでもいいんですよね

244 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 17:22:01.43 ID:FjUXLK4e0.net
マグロだろうがサケだろうが あいつらは際限なく獲るよ

245 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:56:52.22 ID:fQCt7LQE0.net
マグロ言うたらカネになりますやろな

246 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 19:11:02.84 ID:xApv2xT40.net
南かやべ漁協「暇だから5chに「中国が悪い」と書き込んでこよう」

総レス数 246
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200