2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★11

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/30(水) 05:17:30.87 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527606503/

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:16.96 ID:Oin50SBJ0.net
>>69
小さな滝が連続して現れる急峻な川だよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:19.60 ID:ZgG80Egn0.net
>>63
祖父が届けを書いていて上にあげてないなら大問題だけど、相談があって探してみるって時点で上にあげるとしても勤務終わりで交代時かなんかしかなくね?

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:22.44 ID:xce2DI1J0.net
>>67
>>75
それは下流のえん堤という場所の写真だから違う場所だよ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:52.39 ID:lp8eQNBx0.net
何で山で行方不明になって公務員が捜すのに有料なのかわからん
じゃ全警察の給料も完全歩合制にしろや

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:57.95 ID:TXNCTAGD0.net
>>82
爺さんが長々話してしまって、電池切れみたい

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:04.82 ID:JMOhAqAp0.net
>>55
おそらく駐在に相談した際に捜索願やら登山届の話が出てきたと思うんだけど、そこで爺が一旦待つってことで話を引っ込めたんだよね
でも心配だから単身現地に向かったんだろうけど、山葵山コースと赤安山コースの登山口も近いし爺の頭のキャパオーバーで色々ごっちゃになって赤安山コースの登山口の箱を見て、登山届出てねーじゃんと思って勝手に書いたんだろう

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:16.57 ID:PaeQ6mfK0.net
>>64
俺もそう思う

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:19.71 ID:o9pVV8Tu0.net
年寄りに情報伝達したのが運の尽き。
遭難に限らず緊急時の教訓として気をつけたいわ…

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:23.54 ID:1MXnWfcTO.net
つーか軽装で歩きまわるなよ。食料も無いのに体力だけ消耗する。
ほとんど自殺行為。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:27.56 ID:3mxzQRAS0.net
なんで尾根筋の登山道からあんな深い谷底に入っちゃったんだろうな
だめってわかりそうなもんだけど

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:54:01.84 ID:IX1ojqM50.net
まあとりあえず新潟県警ご苦労様。
山岳警備隊の訓練にもなっただろう。
初動捜査のヘマも教訓になって。

この親子は全くのセオリー無視だしどうせ助からんよ。
やっちゃいけないことを全てやって確実に死ににいった感じ。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:54:23.21 ID:GkGP2gEG0.net
>>55
父親は松平から尾根を周って赤安で下るといったかもしれない
それで爺は赤安に登山届けを出せば見つかりやすいと思ったか
正直にコースを言わなかったのは子連れにしては無謀だから
警察や嫁に言うと怒られるから初めから赤安に行ったことにしてくれと
そう頼まれたかもしれないね

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:54:24.95 ID:ENT7UZht0.net
>>69
サッカーが上手い無骨な女

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:55:29.32 ID:VSbd2+xN0.net
この時期はまだ雪が残ってるから登山道が分かりにくい

しかしオヤジはガタイよくても山をなめたばかりに死んだわけだな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:55:44.07 ID:yTV4jpVS0.net
子供がかわいそう
登山に連れて行くなや

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:56:29.55 ID:bv2NHGQ20.net
>>49
ビバーク連絡って16時くらいじゃなかったんかい
20時だとしたらもう真っ暗だしそんな電話受けたら警察に言うわ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:56:45.79 ID:k7ytyBz80.net
>>81
マクロスだったか

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:56:56.03 ID:Oin50SBJ0.net
>>93
毎日捜索しててヘロヘロだろうな。
途中までロープウェーがある山と違って
ふもとから登っていく山はしんどいw
しかも登山道から外れたところまで探してたんだろうし。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:56:57.00 ID:oxBaOhZg0.net
バカは怖いことを証明した有能なパパ。
可愛そうな家族。

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:57:38.72 ID:EYC5CGjD0.net
馬鹿な老害ジャップの嘘一つのせいで日本中がてんやわんやwww

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:58:10.30 ID:PaeQ6mfK0.net
地図アプリのスクショ撮って
2ちゃんねるに貼るのが正解だな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:58:14.71 ID:3mxzQRAS0.net
>>102
老害っていうには若すぎる

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:17.49 ID:KQcqNWlj0.net
>>56
映像撮りながら飛んでるんじゃないのかね、後でバッチリ遭難者映ってたら大変やぞw

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:20.07 ID:YWl6ZEet0.net
損傷が激しく身元の特定には時間が掛かるそうな…
動物に殺られたのかな…
それか二人して滑落して死んで動物に食べられたか

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:47.29 ID:Oin50SBJ0.net
初日の夕方に爺さんじゃなくて警察に自分で
通報しとけば、まだスマホのバッテリー残ってたんだろうし。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:01.94 ID:3mxzQRAS0.net
>>106
腐敗

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:12.01 .net
>>2
こんな山では迷わない
gpsも動作するし、通話の電波も届く

ちょっと考えられない

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:27.40 ID:eORV+AKp0.net
最初の野宿の時点で6歳の子供は寒さと空腹で具合悪くなってそうだけどな
なんで無理に自力で降りると言ってしまったのか

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:27.59 ID:yXsTSxwf0.net
>>48
登山に行った人達がその爺に正確に登山計画を伝えていたかどうか

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:36.50 ID:GkGP2gEG0.net
>>98
新聞情報もまちまちなんだが
おそらく夕方6時ごろが正解
最初は16時と間違われ、18時と訂正したら8時と間違われ
それで読売の地方版は20時説を載せたと推測されてる

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:10.18 ID:ZgG80Egn0.net
>>108
130センチが124センチってなってたな

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:20.58 ID:JqdhTseW0.net
渋谷甲哉さん(37)と、空くん(6)が亡くなられたのは残念だけど、
ご遺族の皆様はどうか悲しまないで欲しい
あの世でも仲良く、山登りをしてるはずだよ
今頃は親子2人で、針の山を登ってるんじゃないかな
空くんは鬼たちにも人気で、たっぷりと可愛がってもらえると思うよ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:21.66 ID:3mxzQRAS0.net
>>109
池沼レベルのどあほうならあり得る

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:24.00 .net
>>7
優しいならもっと命を大切にする行動や準備をしている
単に浅はかな男だったというだけ

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:50.17 ID:xce2DI1J0.net
>>109
電波が届くのは極一部でほとんどの場所では届かない

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:58.50 ID:K9HwpqFJ0.net
何がなんだかわからんけど再発防止頑張ってね

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:07.08 ID:Y73hpLVb0.net
爺とか間違った山を指定して捜索させときながら、
「警察には名誉挽回してほしい」とか言ってたんだろ?
この爺あってこのバカ親ありだろ
子供も大きくなったら何かしでかしてたんじゃないのか?
ここで死んでよかったとまでは言わんが

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:14.46 ID:5q2wzCGa0.net
>>61
嘘情報だったらミヤネ屋がヤバイ
こんな個人を誹謗するような内容の嘘情報を放送で流しちゃったって事になるからね

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:48.43 ID:Ngo34vLy0.net
無能な人ほどつまらんメンツにこだわるからねぇ。
小さい子を連れてるんだし、最初っから警察に連絡しとけばよかったのにね。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:52.01 ID:muf/qR1m0.net
>>80
高尾山もダメか(´・ω・`)

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:56.66 .net
>>117
gpsは届くだろ
どちらかで位置は把握できる
まっすのオフラインデータとgpsあるんだから普通は迷わないんだよ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:58.07 ID:XlP3Lh3q0.net
子供が逝って親父が抱き抱えて息絶えたのか
親父が滑落して子供が寄り添って息絶えたのか

多分前者だろうが親父は馬鹿だが無念だろうな・・・
子供は被害者だが

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:58.83 ID:IdOS294x0.net
>>69

誰でも知らないことはあるけど調べてみて分からない時に質問するようにしたほうがいいよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:15.08 .net
マップ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:27.19 ID:IwTSRsez0.net
生きてる時はヘリから見えるところに留まってた
しかし昨日までヘリは来なかった
空から捜索なんてしてねーんだろ

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:38.09 ID:ltz7S0p50.net
まだ一縷の望みはある
親子とは別人の死体であることを願う

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:47.04 ID:CDcGrhjc0.net
>>114
死ね!!!

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:49.41 ID:Se3y/mw70.net
親子で死ぬパターンなんて事故や災害でいくらでもあって
その辺は、運命だと納得できるけど、
わざわざ出向いて遭難してるわけだからやりきれんな・・・
これ題材に映画化したら後味悪い邦画のワーストレベルだろうな

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:52.47 ID:xce2DI1J0.net
>>123
普通の地図じゃ山道は載ってないからなぁ

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:00.59 ID:JMOhAqAp0.net
>>98
時刻の表記が転々としてるんだよね
まあ明かりが見えるって説明してるからそれなりに暗くなってる時間帯って事で

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:08.28 ID:jBaRU/EN0.net
おっ夜が明けておまいら山談義やってるな

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:50.59 ID:VSbd2+xN0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeWHGz_VAAEZ7ka.jpg

コクラ沢って座標でいうと37.811818,139.343076あたりらしいな
登山道から離れすぎて発見が遅れたのも仕方ない

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:53.42 ID:TBpTCbJ+0.net
登山なんか山で死ぬためにやってるんだろ?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:54.62 .net
>>131
道なんて不要
グーグルマップのオフラインデータあればほか何もいらない

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:02.58 ID:uZAWJDpx0.net
>>114
さすがにお前それは人の道を外してると思うよ
ウケると思ったのかもしれんけど

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:13.88 ID:Pt4V8Ekb0.net
子供が可哀想だな…

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:51.04 ID:xce2DI1J0.net
>>136
そういう馬鹿が沢を下って動けなくなるんだろな

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:55.37 ID:Eh3ZqZfw0.net
子供は「パパと一緒だから大丈夫」ってずっと信じてたんだろうな
何かあったらパパが守ってくれる、怖くないって…
最期の時を思うと可哀そうでたまらなくなる
父親より子供の方が先に亡くなっていてくれた方がまだ救いがあるかもしれない

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:00.50 ID:dsvgEqxK0.net
グーグルマップだけで見ると平面的でコクラ沢を通るのが近いように思えちゃうな

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:01.87 ID:T+Tl1+/90.net
>>7
バカって言うなこっちだってがんばつたんだ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:05.42 ID:Pt4V8Ekb0.net
>>114
つまらん

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:06.19 ID:dW6IsFcP0.net
八甲田山 遭難
で検索

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:00.20 ID:V0iVekKF0.net
ひと月遅ければ6歳の子でも死なずに縦走できちゃったろう

残雪による冷気がないし残雪による道迷いも起きない
なにより、登山道でない場所の枝に葉が茂って、とてもじゃないけど登山道以外を延々と進むことが出来なくなる

5月はまだこういう時期だし、年度始まったばかりだしなんでGWを5月上旬にしてんだろう連休のない6月に移せよと思う

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:34.72 ID:fO9NDkdm0.net
>>109
低山の道迷いは結構多いぞ。
樹林で視界がきかず地形がなだらかで獣道を正しい道だと誤認しやすい。残雪期だと踏み跡が無くて、さらに判りにくい。

おまえさんも山に行くなら気をつけてな

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:49.23 ID:3mxzQRAS0.net
>>145
なるほど運が悪すぎるな

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:53.74 ID:zQHVNohP0.net
ど素人が山に行きやがって
ガキが不憫でならん

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:58.31 ID:+8s+33gP0.net
>>84
無線とか電話じゃないの
駐在所あけて二時間探したのなら報告するのは普通だと思うけどな

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:04.42 ID:TJXJytSw0.net
駐在は届けを出してはと言って
下山を待つと言ってたのは爺よな
それでも警察に挽回しろと言う落ち度があるか
時間帯も後手だし爺がしっかりしてたらと思うわ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:06.03 .net
>>139
そもそも沢を下って横断しない
そう考えるお前が無能

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:10.26 ID:bGAdY81X0.net
寒さで耐えられなかったかも子供は薄着過ぎるし。5月にまさかの残雪とは予想外だったのかも装備品はしておくものだと今回の件で思い知らされた

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:16.76 ID:vrmH+3Ek0.net
ライターすら持ってなかったのかねぇ
煙を出せば位置はすぐ分かったのに

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:23.52 ID:JMOhAqAp0.net
>>134
親子での登山だったから、まさかそんな所まで行かないだろうって認識で登山道から浅く広範囲で探してたんだろうね

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:27.46 ID:XlP3Lh3q0.net
>>114
可哀想な人
でも君も頑張って頑張って生きてね

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:31.15 ID:RpeL60A90.net
気の毒に
生きてひょっこりとか見たかったのに

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:50.46 .net
>>146
道を信じちゃだめ
gpsが全て
気をつけることだ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:52.37 ID:vGwsoaQg0.net
等高線図みたらけっこうやばかったりしてな

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:05.90 ID:FFgGvsME0.net
空撮が鬱蒼とした森みたいな感じなのに
よくヘリから見つかるもんだな?
木の無い河原?みたいなとこにいたのかな

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:18.57 .net
>>153
火を起こせない時点で無能

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:19.85 ID:CFQtawwb0.net
アウトドア全般が嫌いだし山と川に行こうなんて微塵も思わないんだが何故行くんだろう
行くなら行くでベテラン集団とフル装備&子供は連れて行かないと思うんだがなあ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:35.01 ID:3dt6QSeX0.net
>>128
だとしても別の親子が死んでることになるだろアホ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:30.49 ID:xce2DI1J0.net
>>151
考えが至らないのはお前じゃないかw

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:44.12 ID:dsvgEqxK0.net
カップめんはどこで食べたんだ?
お湯を沸かせる道具持ってたってことなんか

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:44.27 ID:3mxzQRAS0.net
小倉沢に下るには場所から言って
松平山の尾根からでなく南の五頭山の尾根から降りたと考えるほうが正しい

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:57.37 .net
>>161
逆を考えろ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:11:31.50 .net
>>163
ちょっと何言ってるのかわからない

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:11:47.63 ID:+Z+nabeA0.net
翌朝に携帯で連絡出来たなら、そのまま動かずに救助を待てば良かったのになぁ。
携帯にGPSあるだろうし...
爺さんもそうだけど、小さい子がいて山で一晩明かした状況なら、その時点で救助を呼ぶべきだったよね。

それにしてもヘリコプターが目視で遺体を見つけるって、スゲえな。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:11.35 ID:xce2DI1J0.net
>>167
いちいちID変えんなよ
>>109

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:22.45 ID:cob5kR0G0.net
まだコンビニカップ麺を弁当と思ってる奴がいてワロタw
そんなかさばるしお湯まで必要なもんコンビニの外で食うだろw

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:40.63 ID:arBa0Epn0.net
>>50
ライターさえあれば山で簡単に火がおこせると思っている人は、パニックになるだろうな

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:57.07 ID:1x0crOjz0.net
>>5
スマホには沢まで案内してくれた女性の写真が...

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:13:41.49 .net
>>168
ひょっとするとgpsの履歴をひろえたのかも
位置割り出すのに少し時間かかったとか
もっと前に見つかってたとか、なぜ機能報道したかは色々あるだろうし、、、おっと、、誰かや、、

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:14:10.39 ID:3dt6QSeX0.net
>>161
ネット全般が嫌いだし5chに行こうなんて微塵も思わないんだが何故と言われたら

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:01.54 ID:3/boM+zt0.net
>>49
なにこれ防空壕跡?

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:17:28.09 ID:mEse9s0m0.net
>>45
ちょっとハイキングして戻ってくるつもりだったんじゃないの?
あの軽装からして

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:17:41.08 ID:XlP3Lh3q0.net
>>164
日帰り登山ならサーモス山専にお湯入れて登るからわざわざお湯わかさないよ
日帰りなら素人ほどわざわざお湯わかす
コーヒーに拘る奴なら別だが

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:06.09 ID:SO3SELdz0.net
これからこの山は鎮魂の霊山となって入山規制されるんだろうな。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:07.89 ID:1MP2qmOi0.net
>>18
そんな言い方するなら
公務員なんていらねぇわ
税金をなんだと思ってんの?
バカなの?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:29.98 ID:3JhyuYh40.net
これ どうしてすぐに救助って形にならなかったの?
父親が電話してきたのも遅いけど、時間が経っての捜索すぎたよね、これ駐在員の責任だよね。駐在員が警察組織に連絡していれば、必ず警察がまだ繋がったハズの渋谷さんのスマホに連絡をつけてすぐ位置も確認したんだろうから
駐在員はクビでもいい位の無能

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:43.62 ID:V0iVekKF0.net
最初の2週間、延々と山葵の北側に遭難したって地図を連貼りしてた無能で
情報を撹乱する悪質な人は今頃どうしてるんだろ
恥ずかしくて出てこれないかな
それともしれっとまとめレスとかしてんのかな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:19:10.77 ID:Hqx5mXar0.net
やっぱタバコは大事だよ
喫煙者なら常にたばことライター持ってるからな

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200