2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★11

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/30(水) 05:17:30.87 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527606503/

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:58.50 ID:K9HwpqFJ0.net
何がなんだかわからんけど再発防止頑張ってね

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:07.08 ID:Y73hpLVb0.net
爺とか間違った山を指定して捜索させときながら、
「警察には名誉挽回してほしい」とか言ってたんだろ?
この爺あってこのバカ親ありだろ
子供も大きくなったら何かしでかしてたんじゃないのか?
ここで死んでよかったとまでは言わんが

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:14.46 ID:5q2wzCGa0.net
>>61
嘘情報だったらミヤネ屋がヤバイ
こんな個人を誹謗するような内容の嘘情報を放送で流しちゃったって事になるからね

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:48.43 ID:Ngo34vLy0.net
無能な人ほどつまらんメンツにこだわるからねぇ。
小さい子を連れてるんだし、最初っから警察に連絡しとけばよかったのにね。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:52.01 ID:muf/qR1m0.net
>>80
高尾山もダメか(´・ω・`)

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:56.66 .net
>>117
gpsは届くだろ
どちらかで位置は把握できる
まっすのオフラインデータとgpsあるんだから普通は迷わないんだよ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:58.07 ID:XlP3Lh3q0.net
子供が逝って親父が抱き抱えて息絶えたのか
親父が滑落して子供が寄り添って息絶えたのか

多分前者だろうが親父は馬鹿だが無念だろうな・・・
子供は被害者だが

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:02:58.83 ID:IdOS294x0.net
>>69

誰でも知らないことはあるけど調べてみて分からない時に質問するようにしたほうがいいよ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:15.08 .net
マップ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:27.19 ID:IwTSRsez0.net
生きてる時はヘリから見えるところに留まってた
しかし昨日までヘリは来なかった
空から捜索なんてしてねーんだろ

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:38.09 ID:ltz7S0p50.net
まだ一縷の望みはある
親子とは別人の死体であることを願う

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:47.04 ID:CDcGrhjc0.net
>>114
死ね!!!

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:49.41 ID:Se3y/mw70.net
親子で死ぬパターンなんて事故や災害でいくらでもあって
その辺は、運命だと納得できるけど、
わざわざ出向いて遭難してるわけだからやりきれんな・・・
これ題材に映画化したら後味悪い邦画のワーストレベルだろうな

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:52.47 ID:xce2DI1J0.net
>>123
普通の地図じゃ山道は載ってないからなぁ

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:00.59 ID:JMOhAqAp0.net
>>98
時刻の表記が転々としてるんだよね
まあ明かりが見えるって説明してるからそれなりに暗くなってる時間帯って事で

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:08.28 ID:jBaRU/EN0.net
おっ夜が明けておまいら山談義やってるな

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:50.59 ID:VSbd2+xN0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeWHGz_VAAEZ7ka.jpg

コクラ沢って座標でいうと37.811818,139.343076あたりらしいな
登山道から離れすぎて発見が遅れたのも仕方ない

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:53.42 ID:TBpTCbJ+0.net
登山なんか山で死ぬためにやってるんだろ?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:04:54.62 .net
>>131
道なんて不要
グーグルマップのオフラインデータあればほか何もいらない

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:02.58 ID:uZAWJDpx0.net
>>114
さすがにお前それは人の道を外してると思うよ
ウケると思ったのかもしれんけど

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:13.88 ID:Pt4V8Ekb0.net
子供が可哀想だな…

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:51.04 ID:xce2DI1J0.net
>>136
そういう馬鹿が沢を下って動けなくなるんだろな

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:05:55.37 ID:Eh3ZqZfw0.net
子供は「パパと一緒だから大丈夫」ってずっと信じてたんだろうな
何かあったらパパが守ってくれる、怖くないって…
最期の時を思うと可哀そうでたまらなくなる
父親より子供の方が先に亡くなっていてくれた方がまだ救いがあるかもしれない

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:00.50 ID:dsvgEqxK0.net
グーグルマップだけで見ると平面的でコクラ沢を通るのが近いように思えちゃうな

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:01.87 ID:T+Tl1+/90.net
>>7
バカって言うなこっちだってがんばつたんだ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:05.42 ID:Pt4V8Ekb0.net
>>114
つまらん

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:06:06.19 ID:dW6IsFcP0.net
八甲田山 遭難
で検索

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:00.20 ID:V0iVekKF0.net
ひと月遅ければ6歳の子でも死なずに縦走できちゃったろう

残雪による冷気がないし残雪による道迷いも起きない
なにより、登山道でない場所の枝に葉が茂って、とてもじゃないけど登山道以外を延々と進むことが出来なくなる

5月はまだこういう時期だし、年度始まったばかりだしなんでGWを5月上旬にしてんだろう連休のない6月に移せよと思う

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:34.72 ID:fO9NDkdm0.net
>>109
低山の道迷いは結構多いぞ。
樹林で視界がきかず地形がなだらかで獣道を正しい道だと誤認しやすい。残雪期だと踏み跡が無くて、さらに判りにくい。

おまえさんも山に行くなら気をつけてな

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:49.23 ID:3mxzQRAS0.net
>>145
なるほど運が悪すぎるな

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:53.74 ID:zQHVNohP0.net
ど素人が山に行きやがって
ガキが不憫でならん

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:07:58.31 ID:+8s+33gP0.net
>>84
無線とか電話じゃないの
駐在所あけて二時間探したのなら報告するのは普通だと思うけどな

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:04.42 ID:TJXJytSw0.net
駐在は届けを出してはと言って
下山を待つと言ってたのは爺よな
それでも警察に挽回しろと言う落ち度があるか
時間帯も後手だし爺がしっかりしてたらと思うわ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:06.03 .net
>>139
そもそも沢を下って横断しない
そう考えるお前が無能

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:10.26 ID:bGAdY81X0.net
寒さで耐えられなかったかも子供は薄着過ぎるし。5月にまさかの残雪とは予想外だったのかも装備品はしておくものだと今回の件で思い知らされた

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:16.76 ID:vrmH+3Ek0.net
ライターすら持ってなかったのかねぇ
煙を出せば位置はすぐ分かったのに

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:23.52 ID:JMOhAqAp0.net
>>134
親子での登山だったから、まさかそんな所まで行かないだろうって認識で登山道から浅く広範囲で探してたんだろうね

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:27.46 ID:XlP3Lh3q0.net
>>114
可哀想な人
でも君も頑張って頑張って生きてね

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:31.15 ID:RpeL60A90.net
気の毒に
生きてひょっこりとか見たかったのに

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:50.46 .net
>>146
道を信じちゃだめ
gpsが全て
気をつけることだ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:08:52.37 ID:vGwsoaQg0.net
等高線図みたらけっこうやばかったりしてな

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:05.90 ID:FFgGvsME0.net
空撮が鬱蒼とした森みたいな感じなのに
よくヘリから見つかるもんだな?
木の無い河原?みたいなとこにいたのかな

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:18.57 .net
>>153
火を起こせない時点で無能

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:19.85 ID:CFQtawwb0.net
アウトドア全般が嫌いだし山と川に行こうなんて微塵も思わないんだが何故行くんだろう
行くなら行くでベテラン集団とフル装備&子供は連れて行かないと思うんだがなあ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:35.01 ID:3dt6QSeX0.net
>>128
だとしても別の親子が死んでることになるだろアホ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:30.49 ID:xce2DI1J0.net
>>151
考えが至らないのはお前じゃないかw

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:44.12 ID:dsvgEqxK0.net
カップめんはどこで食べたんだ?
お湯を沸かせる道具持ってたってことなんか

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:44.27 ID:3mxzQRAS0.net
小倉沢に下るには場所から言って
松平山の尾根からでなく南の五頭山の尾根から降りたと考えるほうが正しい

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:57.37 .net
>>161
逆を考えろ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:11:31.50 .net
>>163
ちょっと何言ってるのかわからない

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:11:47.63 ID:+Z+nabeA0.net
翌朝に携帯で連絡出来たなら、そのまま動かずに救助を待てば良かったのになぁ。
携帯にGPSあるだろうし...
爺さんもそうだけど、小さい子がいて山で一晩明かした状況なら、その時点で救助を呼ぶべきだったよね。

それにしてもヘリコプターが目視で遺体を見つけるって、スゲえな。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:11.35 ID:xce2DI1J0.net
>>167
いちいちID変えんなよ
>>109

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:22.45 ID:cob5kR0G0.net
まだコンビニカップ麺を弁当と思ってる奴がいてワロタw
そんなかさばるしお湯まで必要なもんコンビニの外で食うだろw

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:40.63 ID:arBa0Epn0.net
>>50
ライターさえあれば山で簡単に火がおこせると思っている人は、パニックになるだろうな

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:57.07 ID:1x0crOjz0.net
>>5
スマホには沢まで案内してくれた女性の写真が...

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:13:41.49 .net
>>168
ひょっとするとgpsの履歴をひろえたのかも
位置割り出すのに少し時間かかったとか
もっと前に見つかってたとか、なぜ機能報道したかは色々あるだろうし、、、おっと、、誰かや、、

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:14:10.39 ID:3dt6QSeX0.net
>>161
ネット全般が嫌いだし5chに行こうなんて微塵も思わないんだが何故と言われたら

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:01.54 ID:3/boM+zt0.net
>>49
なにこれ防空壕跡?

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:17:28.09 ID:mEse9s0m0.net
>>45
ちょっとハイキングして戻ってくるつもりだったんじゃないの?
あの軽装からして

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:17:41.08 ID:XlP3Lh3q0.net
>>164
日帰り登山ならサーモス山専にお湯入れて登るからわざわざお湯わかさないよ
日帰りなら素人ほどわざわざお湯わかす
コーヒーに拘る奴なら別だが

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:06.09 ID:SO3SELdz0.net
これからこの山は鎮魂の霊山となって入山規制されるんだろうな。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:07.89 ID:1MP2qmOi0.net
>>18
そんな言い方するなら
公務員なんていらねぇわ
税金をなんだと思ってんの?
バカなの?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:29.98 ID:3JhyuYh40.net
これ どうしてすぐに救助って形にならなかったの?
父親が電話してきたのも遅いけど、時間が経っての捜索すぎたよね、これ駐在員の責任だよね。駐在員が警察組織に連絡していれば、必ず警察がまだ繋がったハズの渋谷さんのスマホに連絡をつけてすぐ位置も確認したんだろうから
駐在員はクビでもいい位の無能

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:43.62 ID:V0iVekKF0.net
最初の2週間、延々と山葵の北側に遭難したって地図を連貼りしてた無能で
情報を撹乱する悪質な人は今頃どうしてるんだろ
恥ずかしくて出てこれないかな
それともしれっとまとめレスとかしてんのかな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:19:10.77 ID:Hqx5mXar0.net
やっぱタバコは大事だよ
喫煙者なら常にたばことライター持ってるからな

183 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:19:19.80 ID:bGAdY81X0.net
イオンにモンクレがあったので見て見たがテントとバーベキューセットをファミリー層が興味深そうに見ていたよ。値段も高かったがそれを見た時に新潟の親子も装備してたらなと思ったのが1週間前の日曜日

184 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:19:49.55 ID:1x0crOjz0.net
>>128 >>168
以前別の親子がこの山で遭難死して、
それを鎮める為に作られた親子地蔵↓が見下ろしてる沢が、コクラ沢。
https://pbs.twimg.com/media/DdAvIzlU0AAPjc0.jpg

そもそもコクラのコは子供うわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp.

185 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:20:26.12 ID:wexdp+A80.net
>>1
男性と "見られる" って、判別がすぐにつかないの??

186 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:20:47.30 ID:rIDkB0zf0.net
>>142
成仏しろ。

187 :艦内焙煎:2018/05/30(水) 06:20:50.94 ID:lYYhYHKdO.net
>>86
国民の税金だから

188 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:21:35.54 ID:3mxzQRAS0.net
>>184
ああ引っ張られたなこれ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:22:26.17 ID:+8s+33gP0.net
>>120
その可能性あるんじゃないか?
記事探したけどけど別の山が指定されてたとかいう情報はなかったよ
単純に報告遅れの初動ミスしか書いてないしそれは警察も謝罪してるしな

190 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:22:54.66 ID:UYYzpE/10.net
だから登山免許制度を立法化して、登山事故の再発を封じろよ

禁煙よりも人が死んでるんだからな
毎年数十人死亡しても、なんら規制してないのは異常。

登山は原則禁止にすべき

191 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:02.75 ID:ncxdNdgn0.net
>>20
昔のウォークマンってスピーカーもついてたんだよな

192 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:03.53 ID:JnisXWL30.net
>>168
GPSで、自分の位置が分かったから通報しなかったんだよ
そして、最悪の最短コースで遭難。
山を舐めてしまった

193 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:05.49 ID:2TarhiiI0.net
東コクラザワ上流から沢づたいに下って
東コクラと西コクラが合流してすぐのところにある三十三間滝の手前で死んだっていうこと?

194 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:13.41 ID:bv2NHGQ20.net
>>112
未だにはっきりしないなんて取材力無さすぎよの

195 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:26.39 ID:ARZed9XH0.net
親子一緒に遺体が見つかったのは良かったけど
登山というよりもハイキング気分で山に入った成れの果てがこの結果なのはやりきれないね

196 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:44.97 ID:3mxzQRAS0.net
>>190
他の国でもそんなことしてる国ないだろ
なんで却下

197 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:23:46.66 ID:TIEiilSk0.net
>>32
結果論で言えばミスもくそもなくね
どの山からも捜索を避けるように歩いてたならどこ中心でも変わらんだろ

198 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:24:03.85 ID:CNSdEdLP0.net
>>49
この捜索隊が立ってる所が現場ならヘリからもよく見える場所だよな?
ここに倒れてたのに今まで見つからないってのも不思議だねえ。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:24:16.87 ID:CaOhzbo20.net
>>180
駐在は捜索願を出すよう勧めてたはずだが
電話の内容から遭難ではないと身内が言うので半日遅れたんだろ
登山口まで見に行ってもいたようだし、その状況から気を利かして本署に勝手に話通してヘリ飛ばすのをやらなきゃいけないってのはちと無理筋だと思うが

200 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:24:52.89 ID:PYlsSEqM0.net
>>184
親子地蔵はこの親子を助けてくれなかったのか

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:25:14.85 ID:xce2DI1J0.net
>>184>>188
ムカつくからマジレス
親子地蔵が見下ろしてるのはヒロテ沢
コクラ(小倉)沢ではない

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:25:15.13 ID:5eAOz9ef0.net
方向音痴だったのかな?
下山(登ってきた道を引き返す)を間違えるって。。。

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:25:39.56 ID:c4LQHn8PO.net
ビバーク電話が
4時→8時→6時半

ジジイは携帯持ってねーな
多分家電

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:25:43.62 ID:Oyvu4L250.net
せめて登山開始時間がもう少し早めだったら山頂付近に他の登山者がいて
道に迷うことなかったかもしれないよな

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:26:24.02 ID:wnhRibnP0.net
>>168
残念だが最初に松平山の山頂から南に間違って降りた時点で詰んでる
最初の間違いをどうにかしようとして間違った選択しかできない状態になったからね

「動かない」は翌日朝の時点では一番正しいが、選択肢に無いから選びようがない

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:26:30.74 ID:PaeQ6mfK0.net
>>191
WALKMANのメインストリームにはスピーカーはないよ

遭難者が持ってたのは小型のラジカセみたい
http://www.geocities.jp/yuu495/sosjiken/

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:26:33.00 ID:3mxzQRAS0.net
>>201
すぐ隣の沢やん

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:26:48.48 ID:fO9NDkdm0.net
>>157
gpsは今の場所を教えてくれて便利だが、これから行く道は教えてくれないからなぁ。
俺は昔ながらの紙地図とコンパスも併用することを、お勧めするよ。

おまえさんはgpsを信じて、好きにすればいいと思うよ。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:26:56.12 ID:aoNBUzAv0.net
雪が残ってる山に行くのにコンビニカメラのあの軽装
あれは無いわ ご冥福をお祈り致します

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:02.89 ID:3JhyuYh40.net
>>184
石碑のような岩にこだわってた関西弁の人本物でしたね 嘘吐きよばわりしてた人

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:08.71 ID:xce2DI1J0.net
>>207
だから何?

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:14.26 ID:ntlKFlNO0.net
これジジイの方は私文書偽造とか公務執行妨害とかにできないのか?

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:32.22 ID:FFgGvsME0.net
奥さんだったら旦那許せないよな
死んでからでも離婚したいだろう

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:49.76 ID:fi4VRzpp0.net
ホームラン級の馬鹿が山に言って迷惑かける事案が増えすぎてるからな、本格的にどうにか規制しないとマズいだろ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:50.29 ID:PaeQ6mfK0.net
>>200
津波の碑と同じで
危険を報せるものだからな

216 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:04.16 ID:cob5kR0G0.net
五頭山ごときで迷った1日目で勝手に捜索願だして何十万も請求されたら大変だからな
警察が勝手に捜索なんてしたらお前らは税金の無駄って叩くんだろ?

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:25.31 ID:NgS1NxmJ0.net
親子揃って頭悪すぎ (幼い子供じゃなくて、爺と父親)

頭の悪い親から生まれたダメな息子って感じ
どちらも対応が悪すぎる、どちらかが対応間違えなければ死ななかった
まあ父親が一番悪い、次に爺

幼い息子が一番可哀想

218 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:40.48 ID:3mxzQRAS0.net
>>211
ほぼ同じ場所ってことや

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200