2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国】ロシア・スパイ殺人未遂、被害者親子は神経剤からどのようにして助かったのか

1 :みつを ★:2018/05/30(水) 04:48:39.87 ID:CAP_USER9.net
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44289042

2018/05/29
マーク・アーバン BBC「ニューズナイト」外交・防衛編集長

今年3月に英南部ソールズベリーで起きたロシアの元スパイのスクリパリ氏と娘のユリアさんへの殺人未遂事件で、2人の命を救った病院の職員たちは、使われたのが神経剤だと分かったときの不安感をBBCの番組「ニューズナイト」で語った。

スクリパリ氏親子は3月4日、屋外のベンチで意識不明の状態で発見された。運び込まれたソールズベリー地域病院の職員たちは当初、2人の状態の原因を知らなかった。
看護部長のローナ・ウィルキンソン氏は、警官のニック・ベイリー氏が同じような症状で運び込まれたときに空気が変わったと振り返る。「どのくらい大変な状況になり得るのか、現実的な懸念があった」。

ウィルキンソン氏は、「実際に壊滅的で多くの犠牲者を伴うようなものにかかった2人の患者がここにいるのかと。その時点で私たちは本当に分からなかった」と語った。
その夜、夜勤だった病棟看護師のサラ・クラーク氏はさらに、職員の身に影響が及ぶのではと懸念されていたと付け加えた。
その時点では、「自分たちを守るという点では追加の安全措置を全くとっていなかった」からだと、クラーク氏は指摘する。
どのようなものを自分たちが扱っているのか明確になったとき、職員たちは親子が回復するとはあまり期待していなかったという。

しかし、近くにある英軍化学兵器研究機関のポートンダウン研究所の専門家の助言も受けながら、数週間に及ぶ治療を施した結果、スクリパリ親子は退院し、別の非公表の場所でさらに療養することになった。
ニューズナイトが複数回にわたって行ったインタビューは、病院の職員たちがどのような体験をし、どのように対応したのかを詳しく語った初めてのものだ。

「想像もできない」

医療スタッフの証言は、重要な節目でなされる決断がいかに決定的か教えてくれる。早急な集中治療室への搬送、強力な鎮静措置による脳損傷のリスク軽減、ポートン・ダウン研究所の専門家が提供した検査や治療に関する助言だ。

意識不明のスクリパリ氏親子が発見されたさいに、まず疑われたのが医療用鎮痛剤「オピオイド」の過剰摂取だった。
クラーク氏は、「救急外来にいる重篤な状態の患者2人が病棟に上がってくる、とだけ言われた」と当時を振り返る。
しかし、警察は、スクリパリ氏の元職業がロシアの諜報部員だと把握した際、病院にも彼が攻撃の標的にされた可能性があると伝えた。

病院では緊急事態が宣言され、スクリパリ親子の保護のため警察が常駐するようになった。
ソールズベリー地域病院の集中治療に関する上級顧問を務めるダンカン・マリー医師は、「看護師長と話したが、誰かとこんな話をするとは本当に全く想像もできなかったような会話だった」と話す。
「要は、よく知られているロシアのスパイがかなり異例な状況の下で入院したという話だった」
(リンク先に続きあり)

(英語記事 Russian spy poisoning: How the Skripals were saved)

スクリパリ親子は2人ともソールズベリー地域病院で治療を受けた
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/3A31/production/_101779841_skripal_comp-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:54:24.54 ID:bfMCvAqa0.net
ラオウの秘孔突きだろ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:54:37.11 ID:DUwU43kJ0.net
2げっとハンターのワシが華麗に余裕の2ゲット

4 :ω:2018/05/30(水) 04:54:57.68 ID:SpBIa+850.net
神経剤なんかじゃなかっただけだろ
もうみんな知ってる

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:56:02.84 ID:WIRZYBui0.net
よみにくい

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:57:41.33 ID:VA9FoF7r0.net
>>1
本当に神経剤だったら、あそこまで回復するかねえ?
地下鉄サリン事件の被害者の後遺症とか見ていると、全く信じられない

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:31:06.14 ID:gtzpOgI80.net
>>6
動画とかあんの?後遺症はないの?

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:50:20.12 ID:Nd08mZZZ0.net
>>7
たしか解毒の方法がなくて、回復そのものが無理って言われてたからね。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:37:54.40 ID:ZRS4ZIDt0.net
対応にあたった医療関係者は大規模神経剤テロも視野に入れて一時的にその恐怖と戦ったわけだ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:38:01.36 ID:bbf7cpTU0.net
これでロシアに制裁だ!って息巻いてたイギリスが大人しくなってて草

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:59:56.31 ID:Vi9B8qsX0.net
アトロピン投与だっけ?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:03:31.05 ID:LzkPYj1L0.net
ロシアに対して口実が欲しかっただけだからな。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:31.03 ID:qg7XTZWy0.net
エゲレスの性根なんて昔から
変わってないってお話

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:16:00.81 ID:i+Sudoxm0.net
>>4
病院側が神経剤の種類まで最初から特定して準備万端整えて迎え入れたとしても助かるか怪しいのに、
暗殺専用に開発されたはずの猛毒物に、解析してから対処治療できるような猶予時間があるはずがないよね

15 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:09:00.87 ID:l2trXAKo0.net
娘が可愛すぎる。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/a/700x460/img_fa58738aa830f798a1dbc0afe14955ad155615.jpg

16 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:22:13.16 ID:3SmEP5cw0.net
治療費は誰が払うんだろう?

17 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:39:51.88 ID:91Ds0ZWE0.net
>>15
いや、そこまでは。。
田畑智子みたい

18 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:18:48.04 ID:vxKhM8PQ0.net
俺もそう思った
暗殺用の神経剤で助かるわけがない
つまりそんなものじゃなかったと言える

イギリスがでっち上げた

19 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:20:05.90 ID:vxKhM8PQ0.net
イギリスこそスパイ戦の本家

ダブルスパイを利用してロシア非難などお手の物

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200