2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】〈想像図あり〉原爆ドームの左右18度の景観を「建物なしに」にします 広島市審議会部会、基本方針を確認

1 :しじみ ★:2018/05/30(水) 04:02:48.55 ID:CAP_USER9.net
 原爆ドーム周辺の景観について検討している広島市景観審議会の部会は、
原爆資料館本館下から原爆ドームを注視した時に視野に入るとされる左右それぞれ約18度を
「原爆ドームの背景として大切にしたい範囲」であるとして、
「範囲内に建物が何も見えない状態が目指すべき姿の基本」という意見で一致した。
部会は3月までに景観のあり方の素案をまとめ、来年度に答申する方針。

 市は2016年のオバマ前米大統領の訪問をきっかけに、
原爆慰霊碑の背後に原爆ドームが重なる景観が「広島の象徴」として発信される意義を再認識。
06年に市が策定した「平和記念施設保存・整備方針」や要綱では、
原爆ドーム周辺について「世界遺産に相応しい景観形成に努める」とし、
建物の高さを20〜50メートルの4段階で制限するが、法的拘束力はない。
このため、市は法的規制も視野に、具体的なあり方を検討するよう昨春に有識者による審議会に諮問していた。

 審議会の部会では、人が前方を注視した場合に視野に入るのは左右各約18度とされることから、
その範囲を景観の対象とすると合意。さらにドームの背景を変えた5種類の合成写真を作り、
どう見えるかシミュレーションした。ドーム北側にある黒を基調とした広島商工会議所ビル
(高さ約45メートル)がないと想定し、さらに北に位置するPL広島中央教会と市営基町高層アパートが見える景観
▽教会やアパートもないと想定し、建物が何も見えない景観
▽原爆資料館から約1・5キロ北に高さ100メートルの建物が仮にできた場合の景観
−−などで、昨年12月に委員が写真を見ながら現地視察。その結果、「建物がない景観」を目指すべきだという意見でまとまったという。

 ただ、原爆資料館と原爆ドームを結ぶ南北軸線上には私有地も含まれ、
「建物がない景観」の実現は容易ではないとみられる。
市は答申を受け、建物の高さ規制の手法などについて検討を進めていく考えだ。

画像:
(上)景観の検討のため、原爆ドームの背景に建物が見えない場合を想定して作成した合成写真。
両側の網掛けを除く部分が、人が原爆ドームを注視した時の視野とされる左右約18度の範囲という 
(下)原爆ドームの背後に広島商工会議所ビルなどが見える現在の様子=いずれも広島市提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/06/20180106oog00m010042000p/7.jpg

図:平和記念公園内の原爆慰霊碑や原爆ドームの位置
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/06/20180106oog00m010044000p/8.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180106/ddl/k34/010/428000c

2 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:03:56.63 ID:8ZCaTyv50.net
今はなにもないの? 爆破すんの?

3 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:04:12.45 ID:XBh98tnd.net
 
右翼団体の構成員の正体
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm
 

4 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:08:59.24 ID:ZgG80Egn0.net
川じゃない方の側を立ち退きさせるって事?

5 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:09:40.79 ID:qKdocWkc0.net
そんな些細な見栄えにこだわってどうすんだ?こういう神格化みたいのは見てて痛いね

6 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:12:00.78 ID:Z7nedVgq0.net
もう原爆ドームは取り壊すべきじゃね。あの惨劇を繰り返さない為にも核武装は必要だしな。
いつまでも恐い恐いじゃどうしようもない。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:12:37.05 ID:dbOOLB0c0.net
アメリカは1920年代にエンパイアステートビルやクライスラービルを建てていた
自家用車が数千万台普及していた
勝てるわけないだろ
頭おかしいんじゃねえの

8 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:13:27.53 ID:Dxe6iuov0.net
いつまで取っておくつもりなんだろ?
切がいい所で壊しても良いと思うが。
後生大事にしてるのも如何なものかと

9 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:13:36.80 ID:IgMXRt3M0.net
広島の若い世代ってのはこういうのどう思ってんだろうな
いつまでも戦争遺産をシンボルにしてネガティブなイメージの土地柄を推していく感じをさ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:14:42.99 ID:bDMr5DM80.net
一体いつまで日本人は被害者ぶってるんだ
恥ずかしくなる

11 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:14:54.67 ID:RldbySCW0.net
ある意味観光地なんだから景観は大事よ
むしろ今更すぎる

12 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:15:15.06 ID:dbOOLB0c0.net
元はといえば
広島藩が過激派テロリストである長州、薩摩に付いたわけだから
その報いを受けたわけだ
自業自得だバカ野郎

13 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:16:32.35 ID:CQND+5gw0.net
商工会議所移動か

14 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:16:41.69 ID:+GEz3+nM0.net
>>7
それと民間人を狙う戦法をとることは別

15 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:19:49.92 ID:jcYjguKL0.net
いいね
東京は電柱埋めるし
日本も景観はデザインするものって意識が出てきたてことか

16 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:22:52.13 ID:2nuJSsWl0.net
長崎はこのような建物が残ってないし、
アメリカの残虐さを示す貴重な場所だよ。
写真見たら左後ろのビル消えると、
すっきりしてとても良いねえ。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:23:15.89 ID:ZSBw2ksx0.net
原爆ってコンクリやレンガも粉々にできないほどショボい威力なん?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:25:36.35 ID:BPdFZa1K0.net
札幌の時計台...

19 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:26:26.28 ID:IgMXRt3M0.net
要するに焼け野原にぽつんと佇む原爆ドームってのを演出したいんだろ?
正直なところ都市デザインとしては少々悪趣味だと思う

奈良京都あたりの景観戦略とは根本から違うし

20 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:29:09.67 ID:OvZoYP8w0.net
本末転倒じゃね?
広島原爆の悲惨さって、
「こんな中国地方一番の繁華街のすぐ脇に落としたのかよ!」
ってところだろ

ぶっちゃけ、広島長期出張するまで近くに何もない公園みたいなとこに落としたのかと思ってたわ
実際東京で言ったら、渋谷すぐ近くの並木橋の真上に落としたようなもんだぞ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:29:17.34 ID:CK1741ID0.net
殴られた痛みを知ってるから、人を殴らない。
みたいな話だろ?

むしろ、先に殴らないと、また殴られるぞって話だ。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:30:40.68 ID:0Tv+M/gt0.net
ますます サッカースタジアム 建てられなくなったな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:30:59.92 ID:/r2b0JUa0.net
>>14
国家総動員法により軍事訓練や軍需に協力しているので民間人は居ない

24 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:31:28.99 ID:4cu6G3be0.net
平成以降に作られた昭和の歴史風景とな

25 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:32:27.82 ID:VPEEGRH40.net
おとなしく立ち退いてくれるのかね?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:32:38.28 ID:bwbclcU50.net
どっち道、右側のマンションと郵便局が邪魔

27 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:33:30.74 ID:8bIJ5Gsd0.net
>>1
原爆ドームのせいで広島はビルの建てられない不毛な土地になりました。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:33:43.71 ID:OvZoYP8w0.net
この紙屋町の本通りが広島の繁華街な
爆心地すぐそばだろ
https://goo.gl/maps/Ksgyd9FYXdx
ありえへんで。。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:34:42.87 ID:wEW7tp+D0.net
中国みたいに無理矢理立ち退き
韓国みたいに永久反米&反日

広島ってほんとゴミクズ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:35:54.72 ID:bwbclcU50.net
>>22
大阪城ホールは城の景観を考慮して地下に建てたよ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:36:50.98 ID:n0GpE0WN0.net
これで跡地にスタの目は完全になくなったな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:39:36.98 ID:NRJfPn6O0.net
>>7
大和魂

33 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:40:06.11 ID:VA9FoF7r0.net
>>1
原爆ドームよりも札幌の時計台をどうにかした方がよくね?

34 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:42:33.01 ID:jt0Upo1B0.net
原爆ドームは残すべきだが
「過ちは繰返しませぬから」はやめろ
原爆は日本の過ちではない

35 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:45:20.47 ID:pOwzThUK0.net
ノーモア長崎
ワンモア広島

36 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:47:45.89 ID:gBC/oY2X0.net
また被害者ヅラして被爆利権で金儲けかよ…
まるでチョンだな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:59:38.98 ID:nzmCVhBX0.net
木を茂らせて終わりかな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:07:53.45 ID:3pzOaSUS0.net
>>37
それだよね

数十年後に明治神宮並みの森になるように計画すれば?

39 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:08:38.91 ID:PhiKmYmy0.net
ブボボモワ米倉

40 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:10:13.31 ID:VGgCHEZw0.net
>>5
いや十分に説得力のある方針だと思うよ
大賛成

41 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:16:05.97 ID:ZobhvRS50.net
広島商工会議所ビルを崩して土建屋に金を
商工会議所の中の企業にも移転の為の金を渡すお仕事か?

42 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:16:54.27 ID:1Czc0j/M0.net
とてもいい考えだと思います。とにかく遺跡を作るんだ。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:19:55.80 ID:mv8pCXR90.net
なんか良く分からんないずれ朽ちるのに

44 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:20:13.76 ID:vXqnbnXF0.net
なるほど、日の丸も目に入らない位置にあるわけか

45 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:20:15.33 ID:ZobhvRS50.net
>>20
そうだよ。
朝の8時15分、皆が出勤通学で街に人が溢れてる時間を狙って繁華街に落としてる。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:24:16.95 ID:yTV4jpVS0.net
原爆ドームの脇でジェットスキー乗ってるやつらをどうにかした方がイイんじゃね?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:25:43.46 ID:8vVrld1E0.net
ついでに横の折り鶴タワーとかホテルとか墓地もぶっ壊せば?

48 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:26:37.13 ID:RjEvEdBC0.net
近くにマンション建てるときはユネスコの懸念無視して建てさせた癖に
もろPLあったり意味ないわ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:27:01.60 ID:46lrxNlk0.net
ここまで引きで観なくても
後ろに木植えて、あとは逆に近くまで行かないと見えないようにとかしたらいいのに

50 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:28:44.01 ID:mv8pCXR90.net
何で20度じゃなくて18度決め撃ちなんだろう。とんだ非科学的な感じがする

51 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:28:49.35 ID:RjEvEdBC0.net
それに目の前が旅館で大風呂からドーム見れるのを売りにしてるけど大丈夫か
牡蠣船みたくネトウヨがわめくぞ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:29:27.85 ID:mv8pCXR90.net
真後ろなら見えないからいいよね

53 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:30:08.17 ID:G23CTFwZ0.net
商工会議所ビルを退けても、まだうっすら建物見えてるけどアレなんだろね

54 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:30:35.26 ID:DRROlu7m0.net
>>2
2をとる前に記事くらい読め。

>>9
原爆投下で観光資源が破壊されたんだから、これを観光資源としていくしかない。
国際的にも知名度が高く観光客も多数来るので推さない理由がないわ。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:31:35.29 ID:RjEvEdBC0.net
いっその事、市民球場跡地もそのままにしとけ
あそこになんか立つと目立つ

56 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:31:35.93 ID:Hm8f4V7S0.net
広島最大の観光資源をこわすわけないだろ
チョンコうざすぎ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:32:32.01 ID:mv8pCXR90.net
あんな鉄骨なんて宇宙線でいずれ修復不能になるのに‥

58 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:36:03.60 ID:vxE4Ckdi0.net
どこも景観軽視してるのにいい取り組みじゃん
地震大国のせいか建ててもその内壊れると思ってるのか街並みも投げやりだし

59 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:45:38.77 ID:eCrY9V0s0.net
一方札幌の第三セクターは時計台の後ろにどでかいビルを立てた

60 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:49:19.56 ID:P3nql/un0.net
取り壊せばいいんじゃないの?
もう平和都市の役目は終えてる
あの廃墟をそのままの形で保存することが無理がある

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:52:05.05 ID:jVWYuj4M0.net
商工会議所ぶっ潰すぜ!ヒャッハー!!ということ?

写真に日本のダサい無骨なビルや電線が写り込まない方が写真映えはするけど
日本のごみごみした都市で無理しなくても…

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:53:57.49 ID:oUGeY5ujO.net
取り壊せとかどこのミンジョクが言ってんだ
日本から出ていけよ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:56:53.40 ID:HOQfe7se0.net
>>25
爆破w

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:57:07.60 ID:jVWYuj4M0.net
西欧の宮殿の庭園や広場みたいにはいかんよ
根本からスケール感と都市計画の美意識が違うとおもう
こればっかりはコンプレックスを持ってもごちゃ混ぜ文化を歩んできた日本だし仕方あるまい

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:02.55 ID:ZMMgArs80.net
商工会議所を問題にするならおりづるタワーとかいうものの方も邪魔だろ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:59:54.52 ID:mv8pCXR90.net
光学迷彩の技術で何とかなりませんかね

67 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:00:19.38 ID:inMdUkuI0.net
原爆ドーム自体が景観損なうと思うのですが
いつまで残すおつもりなんでしょうね

68 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:01:53.95 ID:kKo7ZLG10.net
もういらないだろ
侵略国なんだから原爆は当然だった

69 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:23.03 ID:8O3bOYsT0.net
原爆ドームを残す意味が未だにわからない
景観のために都市の発展を阻害される二重苦

70 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:32.02 ID:GIqmFweL0.net
財産権の侵害だろ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:03:42.67 ID:EqNVTKf/0.net
隣に被爆前の姿で復元してビフォーアフターにしてみるとか

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:43.60 ID:oUGeY5ujO.net
>>69
原爆ドームを撤去したとして跡地に建てられる原爆ドームを超える価値の建物が存在しない

再開発ビル()とかデパート()とか抜かすなよ?w

73 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:09:52.91 ID:cCPQKWyq0.net
>>69
原爆ドームが観光資源になっている、と考える人たちが多いということ。
その考えが正しいかどうかは知らんけど。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:00.31 ID:inMdUkuI0.net
>>69
広島って原爆ドーム以外の観光場所が無いんでしょうね

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:15.49 ID:OzVYoLbE0.net
>>2
まだ日本語読むのは苦手かな?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:10:59.80 ID:bqtZmJb50.net
もう一発射って周りの建物ふっ飛ばすの?

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:12:33.88 ID:jVWYuj4M0.net
>>68
世界の争奪戦と保守の時代だったからな
アフリカなどは元々存在していた人達のコミュニティを無視して土地を分割し土地を追ったり酷いものだよ
どういう思惑で誰が何を動かしてたのか今どうなっているのか知る由もないが

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:13:00.49 ID:cCPQKWyq0.net
サッカースタジアム問題で、旧市民球場跡地にスタジアムが立てられないのは野球の陰謀だと騒ぎ立てる人がいるんだが、
それは全然間違いで、この周辺で観光やっている人たち、その恩恵にあずかっている人たち(多くの広島市民も当然含まれる)と利益が完全に相反しているのが最大の理由。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:13:26.85 ID:g0Xecru50.net
半径2キロぐらい焼け野原に戻してテーマパークにしよう

80 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:13:50.13 ID:hY60oXEY0.net
日本だけ核武装させない勢力の総本山

81 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:26.94 ID:oUGeY5ujO.net
>>80
そんなに核が欲しけりゃ福島に腐るほどあるんで弾頭にでも詰めとけ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:15:31.83 ID:inMdUkuI0.net
>>79
サバゲーやるか

83 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:17:03.27 ID:ENau77B/0.net
呉の大和ミュージアムもっと大きくしようぜ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:18:51.87 ID:Mc0Ik9vc0.net
見栄えをどうこうする施設ではないと思うが、観光地化とインスタ映えを狙うならそれもありか。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:19:33.72 ID:oUGeY5ujO.net
>>83
てつのくじら館と一体的に作らなかったのが悔やまれるな

自衛隊の施設なんで別枠なのはしょうがないが

86 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:03.31 ID:danZyx2t0.net
ついでに山も削って平地にしてくれよ
そうすりゃ土地不足も解消する
三陸じゃ国の金でやってるのにずるいわ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:32.18 ID:DF0AuKrj0.net
>>74
知名度しかない

88 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:27:59.16 ID:DF0AuKrj0.net
>>50
横におりづるタワー建てちゃったから、ダブスタになるだろう?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:29:51.59 ID:yfFdqRKe0.net
>>5
宮島のアレを撤去させるための布石

90 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:34:12.45 ID:oUGeY5ujO.net
>>87
十分では?
地方でシナチョン以外の外国人観光客があんなに来てくれる都市ってのは貴重だぞ?

91 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:35:19.87 ID:IgMXRt3M0.net
>>54
正直なところ言わせてもらえば
人が多数死んだ遺跡を観光に使って稼ぐという感覚はよくわからん

92 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:35:59.55 ID:71vtUtRj0.net
跡地と中央公園にサッカースタジアムをたてさせない用にするための布石だよ。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:36:10.50 ID:k3C8Zkhd0.net
いい加減未来に歩き出せよ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:36:59.33 ID:3K9NXSEh0.net
ディズニーランドかよ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:37:48.62 ID:iR5DG6rS0.net
もうドームがぼろぼろだろ
倒壊するんじゃない?
補強してるのかな?

96 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:38:49.77 ID:EqNVTKf/0.net
>>20
原爆が落ちたから何もない公園になった
落ちるまでは今公園になっている中島町まで繁華街が続いていた

97 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:38:55.63 ID:oUGeY5ujO.net
>>91
原爆で壊滅したけど今は立派な都市になってるよってギャップもあるのかもね

どっかで1946年だったかと現在のデトロイトと広島の比較写真があって笑った記憶がある

98 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:39:34.05 ID:DF0AuKrj0.net
>>91
万国共通やで

99 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:41:43.02 ID:nahDIhTk0.net
>>1
札幌時計台「ぐぬぬ…」

100 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:42:31.50 ID:6WNzxsYt0.net
>>95
保存工事してるね。

保存するのはいいけどわざと錆色のペンキに塗ったりしてやり方が違うというか、考え方がおかしいと思った。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:45:00.46 ID:VHhIb5ML0.net
原爆で吹き飛んだのを再現したいのか
皮肉かな?

102 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:46:24.52 ID:l7kbaJ5s0.net
>>34
ウィキペディアの原爆死没者慰霊碑、碑文論争より

>この「『過ち』は誰が犯したものであるか」については、建立以前から議論があった。
>1952年8月2日、広島市議会において浜井市長は「原爆慰霊碑文の『過ち』とは
>戦争という人類の破滅と文明の破壊を意味している」と答弁している。

>浜井市長も「誰のせいでこうなったかの詮索ではなく、
>こんなひどいことは人間の世界にふたたびあってはならない」と、
>主語は人類全体とする現在の広島市の見解に通じる主張がなされている

103 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:47:09.11 ID:oUGeY5ujO.net
>>100
それ最新の防錆加工では
真新しいけど錆色の橋梁なんてままあること

104 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:47:48.34 ID:t/jeSZKU0.net
おりづるタワー、終了。
展望台(笑)に1500円取るとか、ボリすぎ。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:50:15.10 ID:0QF24+dr0.net
国会議事堂の後ろに写り込んでるあのビルも爆破してほしい。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:50:32.01 ID:l7kbaJ5s0.net
原爆ドームはあのまま保存してほしい

今、日大アメフット部の話題が沸騰してるが
1年後にどれ位の人が覚えてるだろうか?

崩れそうになっても、崩壊の危険性があっても
あの形で残す事によって
人々の記憶から消える事を防ぐのさ

もし、日大が「アメフット部、悔悟の像」を作って
今回の一件のあらましと反省をその横の碑文に書けば
そりゃあ、関係者にとっては忘れられない事になるだろう

107 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:00:56.41 ID:EqNVTKf/0.net
原爆ドームより、爆心地付近一帯を買い取って爆心地公園として整備した方がいいと思う
現状は駐車場待ちの車が並んでいる脇道を観光客がぞろぞろ歩いて危ない
どうせなら爆心地に行ってみたいと思うのが人情というもの
いっそのこと600のタワーをつくって爆発した高さに展望台をつくってみては

108 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:09:57.19 ID:IgMXRt3M0.net
>>97
そういう見方ならこの記事みたいに周囲を更地にしなくてもいいのにな

>>98
万国共通でそれが成功しているか否かって話じゃなくて
その感覚が理解しがたいって話をしてるだけ

109 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:00.95 ID:1DUqkJFo0.net
いっそ原爆ドームをなくそうぜ
跡地にドーム型の野球場を造れば良い
名前はもちろん”広島原爆ドーム球場”だ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:13:52.36 ID:kINEQfoX0.net
建物なしにする理由がさっぱり理解できない。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:17:29.05 ID:MjOMKn250.net
もう1発原爆落とせば背景スッキリするだろ

112 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:21:20.52 ID:IlB0aMGF0.net
4月に広島に引っ越したんだけど、アニメイト広島店って平和記念公園のすぐ近くにあるんだよなあ。
この前アニメイトに行った帰りに平和記念公園に向かって心の中で「過ちを繰り返すことになるかもしれません。」って謝ったわ。

その大部分はここの連中のせいだけどな。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:35:43.98 ID:jKPfAt8D0.net
広島は朝鮮人みたいにいつまでもしつこいな

114 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:37:32.73 ID:PiiXDl7s0.net
>>5
わかる
本来ジャップは加害者、クソ戦犯だから神の裁きの雷として原爆を落とされたのにね。

115 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:41:01.26 ID:0W2FBCMU0.net
逆に大きい衝立みたいなのを後ろに作って
風景描いとけばいいんじゃない

116 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:45:38.40 ID:T+cvaV+H0.net
>>23
軍需に協力している者は兵士ではない
兵士でない者に対する攻撃は犯罪

117 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:46:09.89 ID:/ceiezKf0.net
また、左翼が騒ぎだすなぁ
景観的にはこの案は正解
広島市民頑張れよ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:47:33.10 ID:kmGzCCBz0.net
まぁ当の本人の商工会議所がいいってんならいいんじゃね?

119 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:54:06.92 ID:96lrNcls0.net
サッカー専用競技場の封じ込め作戦を発動させやがった。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:21:10.12 ID:iHy+QV4j0.net
>>16
浦上天主堂を残していればね......
原爆ドームどころじゃないインパクトだったと思うよ。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:21:40.46 ID:9JKTjWC70.net
建物が無いことに何の意義があるの。
景観がいい?ただの観光地かよ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:28:06.68 ID:DF0AuKrj0.net
>>121
景観がいいことの何が悪いのか?

123 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:54:03.07 ID:yMpC02GJ0.net
どんどん利権が拡大していってる

124 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:58:29.50 ID:GyhBEgNkO.net
原爆ドームは記録価値はあるが、あの長崎の変なプロレスラー像は撤去すべきだろう。

125 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:08:21.72 ID:JRRhH1K30.net
まさに神格化、神聖不可侵になってる

126 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:16.72 ID:OwBKWHiY0.net
本丸は宮島のアレ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:47:20.40 ID:oW9gbAS/0.net
東京駅八重洲口の雑居ビルも何とかしろ

128 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:02.49 ID:mSHQQbiu0.net
>>118
球場跡地に移転だったと思う

129 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:57.30 ID:20/4GD730.net
いい方法だな
札幌時計台みたいになると悲惨

130 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:52.42 ID:G6kv3oE+0.net
>>89
宮島のアレって?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:17.34 ID:mSHQQbiu0.net
>>130
宮島 宗教で検索してみ?

132 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:26:37.23 ID:nhgDw4Z50.net
商議所建て替えの為の方便だな
まああの黒いビルは目障りだったが

133 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:27:32.09 ID:wSIwAYNG0.net
>>81
福一の核廃棄物を弾頭に使用して、広島長崎クラスの被害与えれるもの?
原爆って核融合させてその爆発力で人や物にダメージを与えるんだよね?

134 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:31:59.76 ID:HbKjlUNL0.net
中央公園サッカースタジアム構想終了

135 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:33:00.02 ID:7U/d5ghM0.net
>>1
これは本末転倒じゃない?
原爆ドームの廃墟の向こうに高層ビルが沢山建って、「今こうして復興してちゃんと繁栄しているんだよ、
人々が生活しているんだよ」ということに意義があるんじゃないの?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:34:05.94 ID:7U/d5ghM0.net
>>133
原爆は核融合じゃなくて核分裂でしょ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:35:43.32 ID:P/QZ/6yy0.net
スタジアムより神戸みたいに一流選手連れてきた方がいいんでないの?
広島もアホボンに振り回されてるな。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:37:24.96 ID:bvLHM/S1O.net
>>135
俺もそう思う

139 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:42:07.45 ID:4bkhQVFu0.net
これより宮島の鳥居の向こうに見えるホテルらを撤去しろよ
景観悪すぎ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:46:03.68 ID:oG0qTzvG0.net
>>12
よう福島県民

141 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:48:22.88 ID:wdUcs2zC0.net
>>1
左右18度の根拠が苦し過ぎるw
マツダビル(おりづるタワー)に忖度し過ぎだろw

商工会議所の真っ黒なビルは目障りすぎるからさっさと移転させるべきだが
「原爆資料館から約1・5キロ北に高さ100メートルの建物が仮にできた場合の景観」
ということは1500m北のJR横川駅周辺地域まで建物の高さ規制をする気か?

横川駅周辺まで建物の高さ規制をするなら「おりづるタワー」を取り壊すのが先決だろ?
誰がどう考えても横川駅周辺のビルよりも「おりづるタワー」の方が目に付くわw

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:55:16.28 ID:yn8piYzm0.net
後方延々地上げするのかと思ったら
めぼしいのは1棟だけ?
郵便局をセーフとしてるしほぼ狙い撃ちな感じもするけど

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:56:39.21 ID:wdUcs2zC0.net
>>139
あれはホテルではなく美術館(関西から広島へ移転して来た新興宗教団体の本拠地)だよ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:57:41.65 ID:iR5DG6rS0.net
>>100
なんか、変な感じだよな
保存工事するのか

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:59:21.79 ID:oQzWenpR0.net
建物が見える部分に木を植えればいい

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:02:54.01 ID:xOiXAZ7h0.net
もいっかい原爆落として更地にしたら?

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:04:46.80 ID:5bfGmF6/0.net
原爆ドームの場合はさっぽろ時計台みたいな感じになる方がいい気がする

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:12:12.10 ID:JRRhH1K30.net
原爆ドームは設計図や関連資料も完全に破棄して
現物も完全廃棄して復元できないようにすべき

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:13:16.92 ID:Exl/OxLS0.net
両サイドの部分が崩れ落ちて、きのこ雲のような形で残ったのは奇跡だな

150 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:25:17.25 ID:UjoCfCPi0.net
折鶴タワーが一番じゃまだろうがよwwwwwwwwwwwwwww
なにくだらねえことやってんだ広島市民だけどよバカか

151 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:43:30.38 ID:GpkdpfFt0.net
原爆ドームに原爆落ちたのってすごい奇跡だよな

152 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:45:09.44 ID:a1CuwLX30.net
実物初めて見たときにあまりの小ささとショボさに驚く

・札幌時計台
・原爆ドーム

153 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:29:55.73 ID:TZjoZTcz0.net
原爆ドームは十分デカいだろw 東京ドームとかのドーム球場の影響で
「ドーム」という言葉で想像する大きさがデカくなってる可能性は有るが

そもそも原爆で破壊されて元の数分の一の大きさになった建築物に対して
逆にどんな巨大さを想像してたんだろう…っていう

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:31:33.34 ID:ADwll1rA0.net
折り鶴タワー爆破か?入場料クソ高いからいいけど

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:34:38.53 ID:Ae06RFWS0.net
観光資源だしいいんじゃない、メリットがあるという決断だろ

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:35:43.40 ID:pKqkM33p0.net
別にあってもいいと思うけど
今よりゴチャゴチャ増えなければ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:35:59.96 ID:YI+WnE+N0.net
結論

日本も核兵器を持ちましょう

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:19:38.30 ID:x3oaeuxo0.net
実際に落ちた地点の川岸には掘立小屋があっただろ

あの原爆スラム再現しろ 体験型原爆スラム!!!

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:22:33.41 ID:Qx72sQIk0.net
復興したらビルとかが建つのが普通なんやで建物見えてもいいやん?
焼け野原のままのほうがいいんか?

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:28:55.22 ID:x3oaeuxo0.net
そんなことより広島国際平和会議場に天下りしたら富裕層になれるど

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:50:59.82 ID:FLNdwca/0.net
右のビルもぶっこわしとけよ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:05:53.76 ID:Hixrjw160.net
>>65
マツダ様が関わってるから…

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:16:48.72 ID:TThOm00/0.net
>>129
ニューヨークの教会を知らないのか?かっぺ。

高層ビルと歴史的建築物のコントラストを楽しむのが都市観光だろ。

人口200万人の大都市に牧場みたいな景観でも求めてたのか?

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:48:52.01 ID:giaXT3yX0.net
>>161
右側のビル何?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:50:19.17 ID:d4Xc73qF0.net
先週出張で行ったけど広島の街って寂れ切ってんな
昼間に視察した八丁堀紙屋町って繁華街界隈も夜に懇親会をした薬研掘とかいう界隈も全然人がいなかった
その前の週に出張した岐阜の街も中々寂れてたし地方の街はどこもあんな感じでダメになって行くんだろうな

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:53:15.08 ID:j0466QNL0.net
>>23
ジュネーブ条約も結んでなかったしな
まぁ本当に自業自得自己責任そのものなんだわな

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:04.40 ID:j0466QNL0.net
>>116
人間に見えなかったんじゃね?
オウムの狂信者をまともな人間として扱わんのと一緒

168 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:37.13 ID:UjoCfCPi0.net
>>165
広大を西条に移転したのがもう終わりよ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:58:00.09 ID:j0466QNL0.net
>>7
刃物ふりまわすキチガイと大して変わらんわな

170 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:59:12.00 ID:kANLQSHa0.net
小学生の頃に社会見学の一環ってことでみんなで原爆記念館を訪れてその折りの写真を間近でみた
大人になってからもあれより恐ろしい光景は知らない、ホラーもんとかつまらなくてホラー好きと話が合わなくて困ってる

171 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:59:23.60 ID:j0466QNL0.net
>>10
逆怨みだなぁとは思う

172 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:01:51.60 ID:j0466QNL0.net
>>34
真珠湾攻撃
日本軍による中国への阿片汚染
etc.

173 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:03:30.18 ID:j0466QNL0.net
弱いキチガイのバカが調子にのるとこういう事になるよっていう証だな

174 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:58.97 ID:CxEK9Vm90.net
ディズニー映画のファンタジアが1944年作と聞いて驚いた
戦争しながらあんな映画作る国に勝てるわけねえわな

175 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:21.83 ID:7780ERw60.net
>>165
郊外のゆめタウンとイオンモールにやられて中心部は終わったな

広島で人がいるのはパチンコ屋だけ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:47:39.28 ID:oUGeY5ujO.net
>>175
むしろ今までの本通りが人大杉
今ぐらいでいいよ、本通りは

177 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:53:27.01 ID:pe6LvSI+0.net
商工会議所と折鶴ビルがなくなれば
見晴らしや景観は良くなるだろうけど
それも記念撮影のためだけだろ。

178 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:55:52.99 ID:pe6LvSI+0.net
>>176
本通を一本外れただけで急に人がまばらに見えなくなるもんな。
昔はもっと分散していたように思うが

179 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:13:02.75 ID:bN64/OVT0.net
商工会議所は移転決まってるが
薄っすら写ってる基町高層アパートどうするんや?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:16:22.61 ID:Y40mmPrd0.net
東京都千代田区も高さ規制復活させて、
高いビルは全部切り倒せ!空を返せ!

181 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:18:34.13 ID:CsDKYjWX0.net
スタ
>>137
神戸にはすでにスタジアムが有るだろうが

182 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:20:03.68 ID:arJcGB/r0.net
>>137
ヴィッセルにはもうノエスタという国内有数の球技場がある

183 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 00:38:37.08 ID:vDpmnlcN1
宮島から見えるあの白いのもなんとかしてくれ

184 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:21:35.63 ID:zMXvCbiK0.net
>>166
加盟してたけど
なんでそんな嘘つくの?
日本人なめんじゃねぇよクソ野郎

185 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:45:13.22 ID:2WFK6B+R0.net
>>165
広島の本通りレベルの人出が有って「寂れ切ってる」と言っちゃうと
東京圏と大阪圏以外はほとんどの都市が寂れ切ってることになりそうな気もするがw

どこの大都市の話とは敢えて言わないが広島より大きい幾つかの都市でも
いわゆる“商店街”や昔ながらの“繁華街”は人出が大幅に減ってるよ
東京圏と大阪圏以外は

あれでも広島の繁華街は人の減り方が穏やかな部類に属する

186 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:51:30.49 ID:lVFU0Cvq0.net
>>23
それだとアメリカやヨーロッパでテロする連中を避難できなくなるだろ
税金納めてアメリカ政府を支えている市民はISISに殺されても一切文句言うな

187 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:46:55.45 ID:suDCJuiw0.net
現にある建物はどうするんだ? もう一回原爆落としてもらって焼き払うのか

188 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:18:15.73 ID:zbCAfar60.net
パヨは反対しないのか?

60年も前だけど‥‥すっかり復興した東京は新築ビルが高さを競うようになった。
それに制限をかけようと自民党政府が動きだしたら、
社会党が「高さ制限ハンターイ!」とやりだしたのだけどね。

189 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:30:56.45 ID:MlXag83L0.net
邪魔くさい商工会議所を元の物産館型にしてビフォーアフターにする

190 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:37:04.75 ID:YG4pkGYx0.net
戦争の惨禍はいくら声闘くりかえしても反発しか買わないものな。
光景で見せつけるのはもっとも分かりやすいんだよ。

191 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:48:40.24 ID:wdQb6ZlN0.net
>>168
県の人間曰く「筑波学園都市を見本にした」って言うけど
交通事情よくないし、なによりも寒い。
その日の日本最低気温が東広島市というのが数年に一度ある。

あれは完全に失敗、商工センター辺りが妥当だったな。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:19:35.38 ID:68cmS+hT0.net
8000万まだ見つからないの?

193 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:29:55.33 ID:U7zycG8G0.net
>>174
その頃、日本でも長編アニメ映画の傑作がつくられたり、歴史映画の大作
「阿片戦争」がつくられたり、黒沢明の初期に名作などが生まれている。
ディズニーがそのアニメにびっくりしたという話もある。日米双方が頑張っていた
わけだ。お互い様。

194 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:45:44.45 ID:+qYlTk/c0.net
長崎では被爆者団体がどうのーって話はよく聞くけど原爆関連の施設をどうこうって話は全く聞かないな
広島と長崎何が違うんだろうか

195 :名無しさん@13周年:2018/05/31(木) 14:35:18.73 ID:CTgDIJDgK
やらなくてよい事はやり、さもやっているかのような外観を作り出して、
やっていますポーズ

実態はやる必要は全く皆無なのであった

196 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:34:15.53 ID:LXEAzRwT0.net
>>191
広大移転の最終3候補地は、東広島市の西条、安佐北区の可部、佐伯区の五日市だった。

数少ない東広島市を選んだメリットとしては、可部や五日市と違って、
既知の活断層が付近に無く、大地震時の被害が少ない可能性が高いこと。

ちなみに広島大学の西条盆地への移転を決めたのは、当時の飯島宗一学長。
飯島学長は長野県の諏訪の御出身だけあって、盆地地形に共感されたのかも知れませんね。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:36:44.95 ID:EdRuesSw0.net
>>7
北朝鮮がアメリカと戦争するくらいの差あるかな?

198 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:37:13.11 ID:GeXtW8QB0.net
札幌時計台も周囲のビル無くそう

199 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:33:12.38 ID:pLj8Rc7k0.net
原爆なんて滅多にないことだから
客寄せにはちょうどいいだろ

アメリカも空中で核爆発させて都市ごと非戦闘員の子供や老人まで
一瞬で何万人も大虐殺するなんてもうやれないだろうし貴重だよ

200 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:09:49.28 ID:xSVmc6G60.net
壊せよ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:13:25.53 ID:XruDDeyC0.net
>>1
そもそも広島商工会議所ビルは移転する予定のはずだから
たいした意味のない答申はするなよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:03:15.75 ID:P3Ya7+jJ0.net
わざわざ原爆ドームのほぼ真上に
原爆を落とすとか、すごい精度だよな。
そりゃあ勝ち目無いわな。

203 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:57.21 ID:U7zycG8G0.net
>>7
エンパイヤと同じ頃大阪城天守閣を再建している。
その20年前には通天閣をつくっている。どっちのほうが上かなんて
一概に言えんよ。アメリカの都市では量産型の自動車が普及しつつ
あったが、日本でも国産のダットサンの製造がはじまっていた。

204 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 05:02:23.84 ID:g3H1RG140.net
札幌の時計台も見習えよ

205 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:17:10.52 ID:Dajptft90.net
>>201
そうじゃなくて、サッカースタジアムの建設を妨害する目的でしょ?
この左右18度に重なる範囲内に、サッカースタジアム建設を目指してるわけだから。

206 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:26:45.90 ID:LOw8GlH30.net
原爆ドームがあったとこってもともと広島でも有数の繁華街だったんでしょ
そんで更地になったから今公園になってるけど

207 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:55:09.12 ID:4hyE18x10.net
>>206
当時は呉の方が人口が多かったけどな
まぁ、軍属とかであふれて40万とかだけど

208 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 16:58:31.62 ID:4hyE18x10.net
>>205
それはない
それをするなら市民球場跡地に収容人員4万のカープドームを作ってマツダスタジアムをサンフレッチェにくれてやる

209 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:25:11.58 ID:ctWuqiuqO.net
広島大学を出した割りに他はヨソに出さないのな 県庁とか国の中国地方の出先機関とか
やっぱり広島市は重要だからってまた狙われちゃうゾ! てか山陰に分けてやれよ 広島市>島根>砂場()なんだろw

210 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:28:41.93 ID:ZuyLo8CO0.net
まあ、あと50年あれば簡単だな。
原爆ドームの後ろ左右に、
背の高い木が多数生えていればいい。
あと10年もしたら、後ろの商工会議所も建て替える頃だろ。

211 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:30:03.86 ID:7TN6q0EA0.net
>>203
まともな兵器の開発もできない国が、アメリカに勝てるわけないだろ
三八式に銃剣つけて突撃とかw

212 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:32:10.73 ID:vV1U2VT/0.net
>原爆ドームの左右18度の景観を「建物なしに」にします

もっかい原爆落とせば360度建物なしになるよ!!!!

213 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:32:10.88 ID:ZuyLo8CO0.net
>>10
広島人は朝鮮人と変わらんなw
イヤ、むしろ、朝鮮人は日本人から助けられたのに、
今だに自己民族の歴史も知らずに火病発症してるかw

214 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:34:31.41 ID:ZuyLo8CO0.net
>>202
本当の標的地点は、原爆ドームからは若干ズレている
完全な真上を狙った訳じゃない

215 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:35:45.92 ID:IJcZlWGJ0.net
まずは京都から

マンションだらけやんけ

216 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:36:13.10 ID:9lsGQG+A0.net
いつまでも被害者気取りしてるのキムチみたい

217 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 13:41:06.92 ID:AZhmibZG0.net
むしろドーム横のでかい建物の方が邪魔
あの建物の上で飯食いながらドームを見下ろしてる連中が不快

218 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 16:14:08.27 ID:ARYA1/pO0.net
原爆ドームwwwwww
なぜ愚かな人間はこんなものを残そうとするのか。
潰して新しい建物作れ。
ちなみに古墳とか城とか古代の遺跡とかみ〜んな潰してしまえ。

219 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 18:51:06.91 ID:wae6Q1k90.net
大切なのは、被害を受けたということではなく
そこから立ち直ることができたということ

対空ミサイル配備で新時代の広島を

220 :名無しさん@1周年:2018/06/03(日) 18:33:48.28 ID:IDAOIjIS0.net
>>162
おりづるタワーはマツダじゃなくてディーラーの広島マツダの所有物な

総レス数 220
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200