2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★9

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/05/29(火) 22:53:08.84 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527597390/

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:39.11 ID:d7yCibl40.net
>>36
この人凄いな…

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:40.00 ID:cg8oobtt0.net
社会人だから遭難で名前が出ることで
家族や会社に迷惑をかけることを嫌ったんだろうな。
俺も同じ立場になったら連絡しないかもしれない

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:43.76 ID:6k6UnrtI0.net
>>518
発見場所は33間滝の上部で確定だね

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:50.93 ID:B4n1ppdR0.net
     
    
     
      
   マヌケが山を甘く見てるから命を落とす事になる、地獄に堕ちろボンクラ親子
   
  
  

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:54.96 ID:0ZGYct8J0.net
>>727
FBあったよ
会社名もあったが、顔写真はなし

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:55.32 ID:o+1eA7so0.net
>>438
軽装で子供連れならなおさら、遭難に気づくべき

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:56.81 ID:UIcdmxO+0.net
6歳の息子ねぇ
自分の趣味に付き合わすような場所でも歳でもないだろうて可哀想に

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:57.15 ID:0XZfsMDX0.net
>>743
アダルトマン将軍に敬礼w

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:02.65 ID:OklOANt80.net
>>707
それが素人なんだよ
そもそもちょっと道に迷ったくらいで水がなくなっている時点で素人

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:09.96 ID:MG2FZrTv0.net
取り敢えず迷ったら留まるか登るわ
それ以前に登山しないけど

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:15.80 ID:jSRSlh3Z0.net
>>584
今は使われていない昔の登山道に祠がある

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:27.48 ID:0f5lSLmW0.net
地図見ると凄い山奥まで行ってたんだな
川沿いに下山したのが生死の境目なんだ
そのうち筑波山に登山チャレンジしてみたいから覚えとこう

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:34.76 ID:rmyCtwGk0.net
最初からヘリコプター使ってた?

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:41.23 ID:ICCd9Psz0.net
>>12
沢ってこんなに険しいのか
沢上り装備の愛好家ですら死んでしまうなんて
登山って気軽にやったらいかんのだな

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:41.91 ID:ye+AgBJv0.net
>>36
この人もいけてないわだし
ヘリじゃなきゃ無理だったんじゃないの

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:42.41 ID:FakqqT+p0.net
>>49
舞空術が使えて電池が切れる前に帰ってこれるんならその方法も可能かもな。
馬鹿だとそんなこともわからないと思うが。

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:47.76 ID:3vA6JP//0.net
>>757
野球観戦が趣味だったら違ってたな

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:50.21 ID:Jys03leg0.net
コンビニの写真子供はジーパンに見えるんだが
シャカパンの方が良いってことかな
比較的手頃なものだとどういうのが理想的なんだろ

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:55.05 ID:uoMXUP890.net
>>690
今回は97%が父親の責任
3%くらい爺さんの責任

母親には手の施しようないわ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:55.66 ID:D1gnq2P60.net
無計画な馬鹿の父親のせいで死んだ子供が気の毒で仕方ない

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:00.96 ID:0XZfsMDX0.net
>>750
これなw

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:02.23 ID:pmPqJvPx0.net
む。33間滝は写真を見ると自然の滝だな
付近に堰堤があるのか

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:06.60 ID:l1yu0qOD0.net
>>760
とりあえずジジイじゃなく警察に電話だな
恥ずかしがらず遭難したと言わなきゃ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:13.44 ID:fsl4oUgr0.net
だいたい人が歩くスピードは時速4kmだから…
みたいなレベルで脳内計画してた可能性あるな

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:18.07 ID:8YbhWHwj0.net
まだ事故かどうか分からんよね殺人の可能性もある

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:43.47 ID:/SJ7OtQz0.net
>>525
kwsk

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:47.46 ID:q051SNcD0.net
>>365
5日の時点で父親が警察に連絡してたら確実に助かってた
つい最近、遭難した老夫婦が救助要請して次の日に救出されてたよ
父親の危機感のなさが子供巻き込んで命を奪った

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:55.30 ID:e9e7WZOH0.net
>>642

そんなに簡単なら、昔の人はみな山で生活してる

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:46:59.23 ID:3vA6JP//0.net
>>775
くれしんの作者「そだねー」

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:10.93 ID:e/UBC2DH0.net
やっと見つかったか
沢に落ちて死んじゃったぽいな

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:19.49 ID:l1yu0qOD0.net
>>775
子供がなくなったのは屑馬鹿父親とジジイのせい・・・

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:20.23 ID:Ghisq8xF0.net
>>764
せめて観光客がうじゃうじゃ来てて女も多いようなところでないと

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:20.62 ID:3vA6JP//0.net
>>778
ロビンフットとかすげーよな

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:35.49 ID:+zIUMqkx0.net
哀しい事件だなあ

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:36.70 ID:0KSbZFH/0.net
>>55
悪趣味の極みだわ

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:41.34 ID:Sq8fOgY40.net
堰堤の落ち口
http://2.bp.blogspot.com/-F9MWU-DfPPQ/VaZ-bftsQwI/AAAAAAAAG8I/BMEsTAil6D0/s1600/P7126376.jpg

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:42.65 ID:8j9ZNy4q0.net
法律で登山禁止にできないか?
無益すぎるだろ

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:44.80 ID:0ZGYct8J0.net
>>777
この父親の父親だからな、、、
遺伝だよ

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:45.02 ID:2A2dJsrc0.net
>>763
初日から毎日、使っていましたよ

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:47:50.79 ID:mOLnK/ua0.net
なぜ登山初心者がビバークという言葉をしっていたのか
なぜ嫁は直接携帯に電話して安否を確認しなかったのか
こういった場合生命保険は降りるのか

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:06.23 ID:5OITiUZ90.net
>>605
居酒屋とかコンサートに子連れで来てるバカ親と同じ理由

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:07.42 ID:YOEFc9nR0.net
何で山に登ったぐらいで死ぬんだよ意味不明

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:10.29 ID:/DdTYbBL0.net
なんつーか、スマホ持っててGPSと地図活用できんかったんか
情弱すぎて引くわ

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:12.41 ID:ye+AgBJv0.net
>>786
こういう画像だけで背筋寒くなるわ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:27.93 ID:gu1cFm3j0.net
>>707
救助隊に発見されればいくらでも飲めるんだから我慢しろや
いちいち動くな

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:34.76 ID:uoMXUP890.net
>>786
降りれるわけがないわな

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:40.56 ID:FL/iJ9YS0.net
登山誌読んで目を閉じて、行ったつもり。

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:42.35 ID:c+v6ViaF0.net
>>775
ない、検死はするだろうけど

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:42.72 ID:NMpWx0wA0.net
尾根下って断崖の絶望感は山形 四国 大分
新潟もか

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:46.32 ID:8WW8Uu8t0.net
>>681
雪で埋まった沢を下って踏み抜いて雪の下の沢に落ちたんじゃないかな。
水温はほぼ0℃で、水流あるし上がろとしても雪が崩れて上がれないから、低体温症か溺死する。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:58.80 ID:a7u4MBLc0.net
体力的にまず間違いなく先に息子さん動かんようになったわな
もう動かん息子背負って何日歩き回ったやろか

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:48:59.04 ID:4oDBAckK0.net
>>762
この時期に6才子供連れて2m積雪のある山に登ったのっていう時点が生死の境目。

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:02.47 ID:b9FBB+090.net
大和くんなら自力で生還してた

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:02.76 ID:OAZ5qhUI0.net
>>724
その時点では遭難の恐怖より黙って子供連れて登山して嫁に怒られたり遭難したって広まって世間体悪い方が怖かった。

じいさんとオヤジは似た者同士のダメ人間
子供はマジで被害者

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:02.81 ID:ywArJoMb0.net
>>689
そら欧州は道の名前が日本でいう住所の代わりだからな

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:07.45 ID:3vA6JP//0.net
>>787
登山客多い中噴火して死人出たときに遺族が
なんで登山禁止せんかったんやーって騒いでたけど
自己責任ってことで

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:12.81 ID:EchoFP7x0.net
山登りに興味があったならせめて近所のモンベルにでも行って装備整えてれば
また違った結果になったかもしれないのになあ。装備揃えるの楽しいのに。

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:14.95 ID:ru0m86fz0.net
小野寺防衛相、北朝鮮関連で海外出張へ→立憲民主党などは反対 ネット「な? 国民の敵だったろ?」「反日利敵行為」「スパイ」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1527598811/

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:24.77 ID:U3IV1G7b0.net
>>688
神奈川の丹沢の大山とかでは
よちよち歩きの2歳とか3歳の子が急な登山道を登山してるぞ。

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:27.56 ID:swBqF5oZ0.net
どこであれ6歳の子を連れて行くなら危険か安全か親がしっかり見極めないとダメだな
一人なら自分がリスクを背負うだけだが甘い判断で子供を危険に巻き込むのは可哀そうだ
遺体でも見つかってよかったが、遺された家族は辛いだろう

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:33.57 ID:OklOANt80.net
6歳の子供を連れて残雪期の山に登るなんてのはね
最低でも槍穂の大キレット程度は厳冬期に単独で行けるぐらいのスキルを持った人のみに許されていることじゃないかな。

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:39.89 ID:MG2FZrTv0.net
>>443
うわ、あれそんな後日談があったんだ
まだ救いがあったな
あの事件はほんといまだに思い出すとサブイボたつ不気味さがある

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:39.98 ID:l1yu0qOD0.net
警察に遭難したといえばなあ
子供は助かった可能性あるのに
父親とジジイが悪すぎる

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:52.28 ID:AaPn5hGH0.net
>>518
超能力透視術とかをつかって
捜索すれば見つかったのに


テレビ中継くらいやれよ

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:52.56 ID:c/lavSfh0.net
沢は天然のトラップだからな
それ想定した装備あるならまだしも
そうでないなら状況次第で詰むことがある

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:56.55 ID:jcORzcIx0.net
>>622
ベアさんがそんなこと言ってたの?

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:49:59.61 ID:w0QKypQJ0.net
>>642
亀五郎とかいう野宿の達人の動画が面白くて見てるけど、知識豊富な達人でも、食べ物探し回って手に入る食材の少ないこと少ないこと。
昆虫とかカエルとかヘビとか何でも食うけど、それでも摂取カロリーがめっちゃ少ない。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:07.02 ID:R81n+6lJ0.net
>>667
この人工的な造りは何?

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:08.09 ID:h7mXqvEf0.net
あーあ馬鹿な親のせいで

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:08.79 ID:D9C2ElXF0.net
>>200
釣りもたまに海に落ちたりしてニュースになってるよね

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:11.98 ID:IrOMiRO10.net
>>398
日本の河は山に降った雨が谷に流れ込んで一気に平野、海へと流れ出て行くからなあ。
ゆえに河況係数なんて大陸に流れる河の数十倍から数百倍なんて河もある。
つまり治水事業が如何に難しいかということ。
それなのに「公共事業は悪」wみたいな風潮もあったから昨今、自然災害が局所的に拡大・深刻化する傾向にある。

ちなみに日本の河は急流で水が綺麗だから川底に苔が生育する環境があって、
それを食べる鮎が生息出来るのだとか。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:16.95 ID:NoFUlQad0.net
>>189
山は標高だけの問題じゃないことが良く分かった。ありがとう

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:17.82 ID:tHFEMITc0.net
山菜てアクがあるから食べるには手間がかかるね。茹でてすぐに食べられそうな葉っぱを調べておいた方が良いかもね 遭難した時のために

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:18.12 ID:3vA6JP//0.net
>>793
GPSはいけるけど地図はネット繋がってないと使えないぞw
オフライン地図はあるだろうがそこまで考えてないだろうし

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:20.36 ID:iBr62ne6O.net
ベテランでもパニックになると
とんでもない道無き道を下ろうとするみたいだよね
気持ちはわかる、多分山だから降りればいいと思っちゃうんだよね
私が同じようになってしまったらとにかく降りて遭難しちゃうと思うわ
あと川の水の音がしたらそっちに行っちゃうね
川に沿って下れば助かると判断しちゃう

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:20.73 ID:BSDe4BfV0.net
一寸前まで山は修験者か猟師などの専門家しか立ち入らない世界だったんだよ。
レジャーで押しかけるようになったけど、山について無知すぎる。

自然世界では人間は無力。サバイバル技術がなけれすぐに死んでしまう厳しい世界なんだよ。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:34.41 ID:Z6IdhNZA0.net
>>497
何がどう違うんだよ
お前みたいな反社会的人間が
警察を忌み嫌い
官舎に嫌がらせとかしてんだろ

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:35.20 ID:o8oJnMJi0.net
>>162
雪があったんじゃしょうがないだろ

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:39.11 ID:ye+AgBJv0.net
>>815
夏ならまだしも
雪解け水の沢とか一瞬で死にそう

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:42.35 ID:MG2FZrTv0.net
>>534
自分もあのカセットはトラウマになったw
今なら放送されないよなー、たぶん。

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:49.20 ID:1hWDEe6L0.net
>>761
ありがとです

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:50.53 ID:b029+XWQ0.net
素人であっても山漫画を読んでれば助かったレベル

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:51.04 ID:LQCfzcHs0.net
>>415
いやいや。母が仕事だから父が子供連れて実家に里帰りだから。
そもそも母はこの旅の始まりに参加していない。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:52.33 ID:yGbdxPTl0.net
いやいや、この親子は貢献したんだよ
だってこういう事故があるから、登山客が増えるんだから
よっしゃ俺も挑戦だと
危険とは素晴らしい価値を持つ存在である

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:54.44 ID:xLEQHgxD0.net
いやいや父親は爺さんにGPSで得た位置情報伝えてるんだろ?
じゃあ始めからビバーク()なんてしないで警察に連絡して子供と山で遭難したって言ってそん時の位置情報伝えとけば良かったんちゃう?
警察もそこから動かないで下さいって誘導するだろうし
スマホのバッテリーもまだあるし付近の上空にヘリ飛ばして携帯で連絡取り合って正確な位置情報掴んで助かっただろ馬鹿か?

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:56.20 ID:geNcZZ0g0.net
>>786
こんなとこ辿り着いたら絶望だな
登山道で留まっていたらな
迷ったら登れは今回初めて知った大きな教訓

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:50:57.57 ID:jcORzcIx0.net
>>764
沢登りは極めつけの変態が命がけでやる遊びなので

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:02.26 ID:OklOANt80.net
いや、モンベルの店員って案外山のこと知らない人が多いイメージ
好日山荘はだいたい山経験者多いイメージ

839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:07.01 ID:BiWjwx+F0.net
>>790
関係者は誰も『ビバーク』って単語は出してないやろ?
ジジイも『山に泊まるって電話があった』とかなんとか言ってたし・・・
マスコミさんがかっこつけただけじゃね?

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:07.49 ID:oDT4OKfJ0.net
>>807
西松屋でも結果は違ったかもしれないレベル

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:08.05 ID:JvXAyMpb0.net
なんで早々に警察に探させなかったのか。
市なんてただの爺さんの集まりだろ?
人探しに市役所と警察署どちらが有能かなんて考えるまでもないだろ

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:12.63 ID:ywArJoMb0.net
>>769
あえて言うなら結婚したのが間違いだわな

843 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:13.45 ID:f+UIXcz/0.net
>>793
ナチュラル・ハイになって、正常な判断ができなくなるから

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:17.94 ID:FL/iJ9YS0.net
ゆるキャンとかああいう感じで良かったろうに。
なんでいきなり本格的な山に行くんだ

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:20.25 ID:h2lWq9BZ0.net
>>786
草で淵が隠れて踏み外しそうだな

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:30.89 ID:hpxO4fbS0.net
公文書偽造、ましてやメモ捏造なんて、仕込み放題じゃね?

森友・籠池は朝鮮人   (無断で天皇陛下を勧誘に利用 日本会議や自民党に対する印象操作)
前川前事務次官も朝鮮人 (朝鮮学校無料化推進ほか)
野党議員が朝鮮人なのは、ネットでは常識
検察特捜部長も朝鮮人工作員 ※下記参照

霞ヶ関の官僚にも地方の役所にも、野党と同胞で、倒閣に協力するであろう朝鮮人は多数在籍

※【カミカゼ】例の大阪地検特捜部長だが、2013年から2015年10月までの間、北朝鮮や部落解放同盟も関わる、法務省人権擁護局課長を担当…
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522967713/
.
5あなたの1票は無駄になりました2018/04/06(金) 07:38:50.00ID:QkZn+YZy0
地検の中に北朝鮮のスパイかよ

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:32.90 ID:3vA6JP//0.net
>>832
さいとう・たかをのサバイバルあたりかw

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:33.52 ID:l1yu0qOD0.net
>>809
それを自慢している知り合いいるよ
装備もちゃんとしているんだろうけど山で探検は人生の教訓とか
あほじゃないかと思ってしまう

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:37.13 ID:d/pNwwMe0.net
>>27の記事で
「まだ断定はされていませんが、仮に渋谷さん親子であれば非常に残念だと思っています。」

渋谷さん親子で無ければ残念じゃ無いんだね

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:42.83 ID:/yX/FTTc0.net
沢を移動できると思ってる奴は沢を見た事ないんだろうな、実際にも動画でも
だから左右の崖を登れとか平気で言うし
水の無い場所でじっとしてろとか言う(雪解け冷風+谷なので日中「あちぃ〜」なんて言ってる気温とは段違い)

岩は水しぶきで濡れ、長年の流れで削れて滑りやすくとっかかりも少ない
なんとか降りられても登り返すことはほぼ無理だし
そういうのを>>189を見れば猿でも分かるから見てない奴はみるべき

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200