2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★9

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/05/29(火) 22:53:08.84 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527597390/

660 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:38:34.79 ID:/GtBKIlJ0.net
報ステ見逃したからNEWS23とかZERO を見たけど
やってないみたい。一足遅かったか

661 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:38:36.68 ID:BSDe4BfV0.net
まだ探していた事に驚いたわ。

662 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:38:41.53 ID:MicW7Jx80.net
見つかったのか、ご愁傷様
予想通り沢だった訳だが、土地勘のない自分からするとやや予想外もっと北だと思ってた
経験から沢沿いに登山道がある山でも遭難したら沢は行かない方が良い、見通しの良い尾根沿い救助を待つが吉

663 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:38:41.79 ID:DeZf4wXh0.net
>>63
沢の全部を探せるわけないじゃん
目ぼしい沢は、全部探したって意味だろ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:38:46.29 ID:MnszILLs0.net
五頭連狼として冥府魔道の道を行く親子であった
人としての情けを断ちて、神に逢うては神を斬り、仏に逢うては仏を斬り、
然る後、初めて極意を得ん。夕食はボンカレー

665 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:10.65 ID:Ghisq8xF0.net
>>525
で、そのあとそのメガネどうなった?

666 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:15.64 ID:3vA6JP//0.net
しかしこの親子バカだろ?他人に迷惑ばっかりかけやがって
オカンにはきっちり捜索費用請求しろよ?

667 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:20.31 ID:Sq8fOgY40.net
この上か
http://2.bp.blogspot.com/-5naWFuogvgo/VaZ-bNNtguI/AAAAAAAAG8E/cV-M87Az8nU/s1600/P7126370.jpg

668 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:24.30 ID:zouNDgEh0.net
>>597
朝これから下るって連絡はできたのでその時点では元気だったんじゃね?

669 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:25.63 ID:Vrct32rv0.net
>>570
車を手前の駐車場に停めてるから最初から周回コース狙ってたかもよ
無知だからこそ無謀な計画だった可能性
途中に非難小屋があるしいざとなったらそこにって思ってたかも

670 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:31.48 ID:hvtAuy8L0.net
>>581
どうして誰もアドバイスできなかった?って、ボケ疑惑の爺さんとしか連絡とってないんじゃどうしようもない

671 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:33.20 ID:izWAPI2M0.net
>>628
ちゅーか子供が可愛そすぎる
親父は真でも死にきれんだろ

672 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:37.90 ID:HP1RBSKr0.net
>>605
親の自己満足

673 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:48.33 ID:Jh8jXnMP0.net
>>622
初心者の俺も遭難のときに沢を避けることを学んだし、啓蒙という意味ではこのケースは大きな意味があった

674 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:56.89 ID:oohMfQYr0.net
捜索が届かなかったような沢にも
ちゃんと名前付いてるのが少し感動する

675 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:01.91 ID:OmwyBCXV0.net
>>81
そうだと思う。
そう思いたい。

676 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:09.97 ID:FL/iJ9YS0.net
ちゃんとした装備をしていればまた違ったかもしれない。
アウターインナー、そういうのを全く考えていなかったんだろ?
しかも子供も連れて
なんか、悲しくなる

677 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:13.60 ID:8K5XCiDh0.net
せめて死亡推定時刻がほぼ同時であることを願う

678 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:17.76 ID:1oJZ5F1q0.net
>>609
というか詳しい人がいれば「絶対そこから動くな」と指示して次の日に捜索無事保護ですんだと思う
子供も一緒なのだから無理して自力下山など考えず遠慮なく救援を頼んでほしかった

679 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:22.09 ID:lvIWZwuI0.net
>>12
ああ、これ見てやっとわかった。沢登りとか沢下りとかって、特殊な遊戯なんだな。

680 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:24.86 ID:jSRSlh3Z0.net
>>614
いや発信源は爺さんだから聞いたマスコミの耳が遠かったとしか

681 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:27.74 ID:+RfXg7Q90.net
>>621
沢が雪で埋まるわけだから雪の中歩けてしまうらしい
絶対に降りられない崖まで歩き、低体温で力尽きてしまったのかもしれないね

682 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:35.80 ID:wUALsJan0.net
>>518
すごく分かりやすいです

683 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:37.06 ID:cTM/4fx90.net
>>42
素直に わんわんぱーくで遊んでいればいいものを…

684 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:39.27 ID:RwjR3zZn0.net
>>553
ミヤネ屋では祖父に直接マイク向けてインタビューしてたし、登山届の話も
現地の記者が放送時間内に追加で祖父から聞いたんじゃない?
警察が発表してたのなら、他社も同じ報道してただろうし。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:40.40 ID:ye+AgBJv0.net
>>570
簡単な山の地図ぐらいもってるだろ
それだと基本が周回コースのってるらしいよ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:42.46 ID:oopTME6V0.net
>>189
こんな事故が無ければ
日本の自然すげーなー美しいなーでもこの人ら何が楽しいんだろwwな動画だった

687 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:54.65 ID:2BjoPF4t0.net
>>605
六甲山なら経験あるわ(こちらが子供)

688 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:59.40 ID:zkMX1RYT0.net
登山なんてしないから知らないけどみんな初心者いうてるけど
初心者が6歳の子供連れで登山とかありなの
少なくとも事前に大人だけで数回は登山経験のある場所で
ルートも頭にしっかり入ってるとかならまだわかるけど

689 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:10.32 ID:3vA6JP//0.net
>>674
の割に道にはほとんど名前ついてないのなカーナビでも「?」とか出るし
欧州ならどんなに短い道でもきちんと名前がついてる

690 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:13.30 ID:6Egr1zX60.net
今回みたいな父子遭難事故でも何故か母親叩きしてる奴がいるのがヤバい

691 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:15.73 ID:yRW/1cWs0.net
素人があんな場所まで行けるわけはないので、上流で救助を待ってるときに流されたんじゃない?

692 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:18.02 ID:IrOMiRO10.net
>>340
車で夜の山道に迷い込んで何か得体の知れないモノに出くわして子どもが取り憑かれて半狂乱だったけど、
山から下りる途中にあった神社に飛び込んでお祓いしてもらって助かったというのを読んだことがある。

検索したらまだヒットするかも知れんけど、恐ろしくて読み返す気がしない…

693 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:22.64 ID:AvKi17se0.net
>>639
奥さんはGW中はずっと仕事が入ってたから自宅にいたんじゃなかったっけ?

694 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:25.01 ID:LmCilXQQ0.net
>>129
中途半端な知識だな、携帯が通じるうちに恥も外聞もなく救助要請をするが一番だぞ

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:26.93 ID:5HjdwDeR0.net
そもそも6歳の子供と山の段階でおかしいから
この子が普通の6歳児くらいの体力なら入り口で
「もう嫌だ!無理!帰る!」ってしゃがみこんでくれたのかなあ…

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:31.02 ID:7nFhZoeq0.net
>>450
母親と父親が連絡をとりあっていた情報もないし、取り合ってないという情報もない。

そこは全く不明。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:33.00 ID:yGbdxPTl0.net
軽装の時点でアタマに蛆湧いてる良くいるタイプの日本人だよ
どのみち死んでた
それが数年遅れたのか数年早かったかの違い

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:38.14 ID:uei+oCp40.net
素人あるあるな沢に降りて死亡とかなあ
富山かどっかの沢登りドキュメンタリー見たけど、素人は即死だぞあんなもん
真夏ならともかくまだまだ寒かったそうだし、自殺に近い事故ってイメージ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:40.96 ID:8j9ZNy4q0.net
>>688
自殺だ

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:44.59 ID:3vA6JP//0.net
>>688
高尾山とか登るのとはわけが違うぞ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:45.07 ID:oDT4OKfJ0.net
>>622
ぶっちゃけ沢の危険性を知らずに沢に着いた半数以上の人は、岩がつるつるするのと斜めズサァァーとなるので直ぐに危険だと分かって戻ると思う。
単純にマジで怖いよ。

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:47.13 ID:ufr40wVn0.net
>>642
賢く遭難出来れば一週間の辛抱
バカな遭難しゃだと発見されないからつむ

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:47.72 ID:FX/xUDO80.net
生きて見つかってほしかった
大バカもん!てな所だろうけどそれでいいんだよ…

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:49.44 ID:8WW8Uu8t0.net
>>583
文春に真実探ってもらうより、朝日新聞に妄想を記事にしてもらったほうが気持ちいいんじゃない?

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:51.56 ID:Jys03leg0.net
避難小屋の写真、誰かうpしてくれてたけど
あれが避難小屋だって登山素人だったら気が付かなそう
看板でも立てておかないと

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:54.91 ID:BSDe4BfV0.net
>>668
すでに低体温症になってて正常な判断は出来ていない可能性が高い。

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:41:59.90 ID:w0QKypQJ0.net
沢行くなってみんな書いてるけど、喉乾いたら水探しに行くのでは?

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:00.05 ID:055HhWtS0.net
>>189
どこに降りても無理ゲー

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:03.52 ID:6SiARCwm0.net
未就学児子供連れの場合、コースタイムは一般向けの3倍は見積もろう。
あいつら唐突にリミッターオーバーしてぐずりだすから。キャパシタの容量小さいから。
大人が眠くなるくらいのこまめな休憩(復活も早い)。あとポケットには大量のアメちゃん。容量の小ささをこれでカバー。

うちも5歳児を九重の坊ガツルキャンプ(登坂3時間)に連れてったことがあるけどまあ神経使うわな。
1人じゃ絶対連れて行きたくない。何かあった時の対処に困る。

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:07.19 ID:l1yu0qOD0.net
>>688
軽い山ならと登らせる親とかいるからな

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:08.15 ID:MqtFVIPz0.net
>>690
極度のマザコンなんだろなw

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:14.73 ID:XALsCo460.net
まあ、捜索にかかった費用は関係者の実働訓練費用だと思えば・・・・

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:19.21 ID:NMpWx0wA0.net
登頂でなくて散策で迷子か
山形県の山もやばい

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:20.50 ID:Q+LkM7vD0.net
>>476
そうそう、朝でも藪漕ぎしたら、もうびっしょびしょだもんね

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:22.95 ID:Wp06pIC10.net
直線距離にしたら大したことないのに
迷うとそこで死んでしまうんだな

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:24.32 ID:9WBSICOF0.net
最悪の結果だな・・・
悲しすぎるわ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:27.63 ID:Ab+lWg/P0.net
シルクロードから中国ユーラシア大陸中華人民共和国の地下高速道を横断して
唐山炭坑まで伸びてきた地下冥界高速道或いは地下鉄道が
新潟五頭連山の下まで達したということだね

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:37.80 ID:ocN09qzj0.net
>>467
6号かな?
滝の所で道聞いて、脇道を登った

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:40.72 ID:kFDIMYZR0.net
>>582
ジュース飲んでんじゃねーよハゲ

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:43.23 ID:VYq5WOvE0.net
無理して山に連れて行かなきゃこれから70年も80年も生きられたであろうに
平均寿命の10分の一も生きさせてやらなかったバカ親
自分でこの世に生み出しておきながら無責任にもほどがある

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:46.29 ID:WFG2onBo0.net
空くんが気の毒でたまらない。
6歳でどんな過酷状況だったか。
母親きついだろーな。

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:47.89 ID:3vA6JP//0.net
>>707
生水は危険だよな。むしろ青臭いけど葉っぱとかでのどを潤すほうが安全

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:49.14 ID:OklOANt80.net
低山だと思って甘くみたか

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:49.62 ID:R81n+6lJ0.net
>>610
6歳連れでテント無しで野宿してんでしょ?そう思えるもんなのかなあ

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:52.15 ID:3cwde0a70.net
そもそもまだ捜索してたのはなんでだ
普通じゃありえんだろ、税金からやってたなら差別するなよ

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:55.08 ID:uoMXUP890.net
>>659
八合目から上が残雪ありまくりな状況で何故縦走ルートを突進してしまったのか
ほんとにバカとしかいいようがない

727 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:56.03 ID:Z3b/Tndz0.net
この父親の職場もFacebookもTwitterも一切謎だよな

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:07.80 ID:zouNDgEh0.net
>>688
ないわ
小学生でも高学年の大きい子ならまだ分からんでもないけど
6歳なんてこないだまで幼稚園児じゃん
近所の公園で遊んでろよ…

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:16.90 ID:1hWDEe6L0.net
>>600
ありがとです

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:19.08 ID:UlYYdFX+0.net
>>642
ツエルトがあるなら夏山なら可能性はある

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:31.11 ID:3vA6JP//0.net
>>712
海は無料(しんぼう(?)も無料だった)
山は有料

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:32.00 ID:BiWjwx+F0.net
>>715
アップダウンと障害物いっぱいだからねぇ。

733 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:34.76 ID:l1yu0qOD0.net
>>724
大人全員馬鹿だからなあ

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:36.72 ID:+RfXg7Q90.net
山と山と間、手前って電話の話の通りの場にいたわけだ
お爺さんはこの話をいつしたのかな?その言葉の通りこの山に詳しい人達に伝わっていたら状況は変わっただろうか

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:37.71 ID:LTTuA4gz0.net
ビバークした朝には既に子供は息絶えていて狂った親父が精神崩壊から免れる為の虚言電話だった説

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:38.33 ID:jSRSlh3Z0.net
遠足で訪れるような里山はヤバイね
子供の頃来たわーって気軽に登ってしまう

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:45.10 ID:6+3VcwXDO.net
生水がダメなら、ビールを飲めば良いじゃない

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:53.83 ID:bkFU+Q2p0.net
>>660
23とゼロ見てたけどやってなかった

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:53.93 ID:Sq8fOgY40.net
妙に不気味な堰堤である

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:59.60 ID:BSDe4BfV0.net
>>707
生水はお腹壊して下痢で脱水状態になるから。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:02.94 ID:ye+AgBJv0.net
>>679
そうだよ
山登りしますといっても普通登山道しか知らん
登山道以外にいくのは山菜取り、沢登、釣りこれぐらいだから
夏に沢のぼりする人が発見するかもねといってたわけで

こんなところを隅々捜索するなんて無理
運よくみつかったんだよ

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:04.33 ID:8j9ZNy4q0.net
>>707
そこから戻るには登らなきゃならないから
逆に疲れたりするし
リスクが高い
ちゃんと登りやすい水源を運よく見つけない限りは得策じゃない

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:08.28 ID:cQ+BBH2p0.net
>>359
すげーな日本人の発想とは思えん

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:11.65 ID:yGbdxPTl0.net
栗城とこいつの差が何と聞かれると誰も答えられない
だってないんだから
あるとすれば栗城はチビでおやっさんはノッポってくらい

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:17.73 ID:0XZfsMDX0.net
>>9
セイシンヤムワナとか言ってる場合じゃないだろ馬鹿かw

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:20.41 ID:w0QKypQJ0.net
>>722
そうなんか。こういうの学校で教えて欲しいな。差別がどーとか戦争責任がどーとかで大幅な時間割くよりも。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:20.76 ID:3vA6JP//0.net
人に追われてるこの人悪い人

も捕まらなかったね

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:20.85 ID:FL/iJ9YS0.net
飲み水の確保と言っても、その確保するための材料を確保しないといけないしな。
準備してないと無理だよ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:21.47 ID:cUhyGYZg0.net
迷った時は沢云々という
間違った知識を実行してしまったのかね
あの沢云々って情報は何処から広まったのかね。。

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:36.38 ID:VGb71vdF0.net
>>189
>その条件で、6歳の子供連れの素人、この動画を見て、下ってこれると思うんか?

人間には無理だが一本下駄を履いた伝説の天狗とかなら可能かもな(´・ω・`)

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:39.11 ID:d7yCibl40.net
>>36
この人凄いな…

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:40.00 ID:cg8oobtt0.net
社会人だから遭難で名前が出ることで
家族や会社に迷惑をかけることを嫌ったんだろうな。
俺も同じ立場になったら連絡しないかもしれない

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:43.76 ID:6k6UnrtI0.net
>>518
発見場所は33間滝の上部で確定だね

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:50.93 ID:B4n1ppdR0.net
     
    
     
      
   マヌケが山を甘く見てるから命を落とす事になる、地獄に堕ちろボンクラ親子
   
  
  

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:54.96 ID:0ZGYct8J0.net
>>727
FBあったよ
会社名もあったが、顔写真はなし

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:55.32 ID:o+1eA7so0.net
>>438
軽装で子供連れならなおさら、遭難に気づくべき

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:56.81 ID:UIcdmxO+0.net
6歳の息子ねぇ
自分の趣味に付き合わすような場所でも歳でもないだろうて可哀想に

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:57.15 ID:0XZfsMDX0.net
>>743
アダルトマン将軍に敬礼w

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:02.65 ID:OklOANt80.net
>>707
それが素人なんだよ
そもそもちょっと道に迷ったくらいで水がなくなっている時点で素人

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200