2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★8

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/29(火) 21:36:30.57 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527593437/

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:24:58.15 ID:SQUl0AGF0.net
山葵山の真南、松平山の西南西だった
@報ステ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:02.65 ID:yWNPr8N90.net
>>442
前者は頭悪いだけ…女のほうが多いと思うが
後者は同意

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:02.93 ID:5FergQ8i0.net
熊も心配する親子だろうな
軽装クマー(´・(ェ)・`)テントもないクマー(´・(ェ)・`)

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:04.12 ID:6fca7buJ0.net
ほらな普通に遭難で死んでただろ?
2ちゃんねるにはすぐ探偵気取りで事件だ失踪だいう馬鹿が出てくるけどいつもハズレw

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:07.12 ID:rN+FlA+r0.net
>>738
ヤマトなら親父の方が足手まといかも

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:08.42 ID:8ioONdUV0.net
>>735
体力的に子供さんの衰弱のほうが早かったんじゃないかと…………
これは、悲しいニュースだな

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:09.36 ID:gPYLiEZg0.net
バカ親父がバカだったばかりに…

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:10.73 ID:MsSC/uos0.net
しばらくスレ追ってて、もう見つからないだろうなとスレから離れた途端に見つかるとは

784 :sage:2018/05/29(火) 22:25:21.33 ID:/VQabS900.net
>>398
自分も初めて「迷ったら登れ」の定石を知った。
そんで色々遭難経験ブログ読んで1日2日で幻覚幻聴が襲ってくるような
自体になることも…
あと沢の水なんて生で飲んでもお腹壊すだけなんだな。

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:22.37 ID:GdoXfVgx0.net
>>776
地図で求む

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:22.41 ID:SrI6A70E0.net
>>769
きついな

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:22.55 ID:hEF5hPAG0.net
もう登山はやめて。登っても何も良いことはないわよ?

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:27.16 ID:+k8vYK2J0.net
>>457
離婚というか死別したら婚姻関係は終了する。
離婚の場合は旦那側の親戚と離婚と同時に法的に縁が切れるけど、今回のように死別だと関係は切れない。ので、姻戚関係終了届を出して縁を切るんじゃなかろうか。

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:27.60 ID:3SMMUUFj0.net
爺さん見てると切ないな

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:28.28 ID:/iTk+AvH0.net
>>442
わかりすぎる
うちのもボーイスカウトで隊長?リーダー?やってたとか言って自信満々でキャンプで焚き火やってすね毛に火が燃え移って足がケロイド状の火傷跡になったw
あとは我が子が赤ちゃんの時風呂入れながら居眠りするとかもうドジっ子じゃ片付かないレベル

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:29.57 ID:34nfYnmU0.net
この事件は悼むべきだけれど、自分らの無謀を棚に上げて、山岳救助を安易に利用する連中の正当化に使われるといやだな。財政逼迫なんだから。

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:29.85 ID:UPJqyUM40.net
馬鹿が自然淘汰されただけ
それが登山
いろいろ騒ぎすぎだよ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:30.73 ID:LXI6Bltm0.net
全部捜索は有料にすればいい
1人につき8時間2万で

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:31.72 ID:MZwq4d0F0.net
>>551
うちは夫婦逆だな。
俺が嫁に何度かぶちきれたことある。
まあ、ぶちきれたら言うこと聞くんだけど。

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:34.36 ID:9HTdg1ny0.net
>>503
あーたしかに
母親もちょっとアタマ悪そうだよね

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:35.62 ID:oxDqdlLD0.net
登山もそうだけど社会的危険の教育って全くと言っていいほどなされないよな

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:36.37 ID:cdwriNvE0.net
>>519
電池切れでは?
もしGPS通信してたら
あっという間になくなるんじゃないか

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:43.02 ID:+lXIvy8B0.net
おじいちゃんかわいそう......

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:44.19 ID:NZXSG7Fr0.net
完全に道に迷ってしまって、もと来た道も分からない場合、
「稜線を目指す」のがセオリーです。
日本の山は稜線に道がついていることが多いからです。
それに見通しもききやすい場合が多いと思います。
谷には降りてはダメです。
道迷いで谷に降りた結果、それが死亡事故に結び付くケースは余りにも多いということを知っておいてください。
ただし、これはセオリーです。セオリーだけでうまくいくとは限りません。

との事です。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:44.36 ID:VnQrzz380.net
コクラ沢って映像見ると、あんな軽装で歩くような場所じゃないな

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:44.76 ID:1WzjtjmA0.net
子供が先に動けなくなって
親父が負ぶって野垂れ死にしたんだろ
この時代になあ、そんな死に方しなくてもええのに

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:45.46 ID:Xu3DaW470.net
別にママは変じゃないだろ
1日連絡しないから何だってんだ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:47.11 ID:oDT4OKfJ0.net
>>761
謎の長距離ドライブとか拷問だよなw

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:53.82 ID:7cx5YUGv0.net
重なり合って〜ってテレビ関係の人間たちが喜びそうなワードだな

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:55.39 ID:OHmEZ3nY0.net
>>779
それはまだわからんだろ

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:57.23 ID:UYyGuYmj0.net
松平と五頭の途中の山道から沢歩きで戻れるわけがない

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:59.35 ID:d/qn6eEa0.net
>>651
もう駄目だっていう
ぎりっぎりまで歩いてたんだろうな
6才の子供も一緒に

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:59.98 ID:96qIVjiw0.net
この父親と、こないだロリコンに頃された子の親の共通点なんだけど、
異変がおきたらすぐ110番すればいいのに、

遭難父親→爺に連絡
ロリに頃された子の親→学校に連絡

で、初動が遅れたんだよな
やっぱり新潟の人の
危機意識が薄いんだと思うよ

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:25:59.96 ID:SR5SyZWB0.net
悲しい結果になったけどこれ防げた事故だよな
山に登る時はちゃんと下準備せなあかん

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:01.47 ID:PUwAmTuK0.net
>>779
そんなのどうだっていいぐらい悲しみしか沸かんよ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:04.27 ID:gXHyug6Y0.net
>>773
GPS義務化はあってもいいかもな
捜索費用もバカにならんので

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:05.81 ID:QYXnvPn20.net
GPSに頼らず地図とコンパスが必要って言われてるみたいだが、
どうやって地図に円を描くのか分からないんだよね。
アニメか映画でそういう場面見たことあるような気がするが。
距離(範囲?)を測るのか?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:13.77 ID:ncwiB7LB0.net
>>682
普通は休憩時間や仕事が終わったらメール入れるだろ。
旦那の実家に行ってるのを知ってたら「宜しく言っといて」くらいの事はクギ刺しておくのが女。

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:14.12 ID:sfDpJLkr0.net
>>722
雨風は上着やレインウェア、エマージェンシーシートやツェルトでしのぐ
持ってなければ生きてるうちに救助が来ることを祈る

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:14.97 ID:mKGnJ5ZA0.net
>>35
http://kadoyasan.com/minwa01jizou02.html

創作民話
もしかしてこれかな?

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:15.00 ID:atMqqbN/0.net
>>30
ww
沢の水・・
やっぱり水を求めて沢に行っちゃいけないんだ

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:19.05 ID:FL/iJ9YS0.net
下りるのは簡単だけど上がるのはそうじゃないもんな
こういうことだったのか。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:20.52 ID:Hlng2c+K0.net
>>753
お前文章が完全に女脳だぞ
嫁本人だろ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:31.63 ID:UPJqyUM40.net
>>715
なぜ山に登るか
けむりと何とかは高いところが好きだから

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:35.02 ID:bGU6oInd0.net
海外ならもっと本気で捜索する。
日本は当事者がそういうことしたの、そもそも問題っていうまず批判する部分あるから。
初動が遅れる。。
子供が弱ってきて、近道をしようとしたようにも思う。

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:35.78 ID:0NYt0iQQ0.net
>>621
自分もこの事故と2ちゃんで初めて知った
だって上りより下りのが楽じゃん?
沢沿い、川沿いに下りたくなるじゃん

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:36.08 ID:chWwZmj60.net
冬山自殺は近くの宿の人は雰囲気でわかるなんていうな
なぜか大体同じようなところでいくとかいかないとか

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:43.90 ID:uoMXUP890.net
父親からのビバーク連絡時刻
当初の情報…16:00頃
昨日の新聞…20:00頃
今の報ステ…18:30頃

情報滅茶苦茶だろ

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:48.62 ID:YLizSIkr0.net
報棄てでは午後六時にビバークてあったけど??
どれがほんとだ?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:49.31 ID:BV915vPO0.net
>>561
2ちゃんの頃にギャル服ヒールで富士山を平然と登り平然と下っていった猛者を見たって人いたわw

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:26:49.94 ID:itB4WNE00.net
>>663
この父親ほんとウチの親父とそっくりなんだよな。俺が極端に臆病なガキだったから本格的な山登るなんて言われたら泣き叫んで拒否してたおかげで今も生きてるだけ。空君は身体も大きいしガッツもあったんだろう。それをアダにしてしまったこの父親は許せんわ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:03.97 ID:EoMNY9WQ0.net
息子に懐かれる父親って良いな

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:18.96 ID:UYyGuYmj0.net
>>803
え、そんな事もあったの

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:21.05 ID:jmkbCxKD0.net
可哀想に親も爺さんもアホすぎる

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:22.20 ID:FZHXobjS0.net
>>689
登山はGW頃が一番危険なんだよな
安全なのは夏>秋>冬>春の順

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:26.67 ID:6Fg4+teq0.net
結局、何があったのか
迷っただけならなんで電話できなかったのか

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:35.01 ID:akltmqIc0.net
>>651
キャンプ道具は車の中にはあったから
ライトぐらいはもってたのかねえ?
山の中をスマホの明かりだけで歩けないだろ…
ほんと何してたんだろ

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:37.46 ID:Ghisq8xF0.net
>>780
あの父親も相当だよな
知らん山に置き去りて
家の押し入れとちゃうっつーの

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:38.14 ID:xUWlgFa10.net
>>721
現実の山の中でおにぎりが落ちてたり商人がいたりするのかいな

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:38.20 ID:VfFQqrM30.net
登山道からは大きくはずれてたんだな。
低い方に歩いていって沢にはまりこんだとしかおもえない。
早く救助を依頼してじっとしとけばよかったのか。

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:42.04 ID:irQ9S6iu0.net
>>758
最初に報道されていた時間はおかしいと指摘が多かったんだよね
夕方4時でビバークは早すぎるし街の灯りもまだ見えない
次の日の行動開始は今の時期は朝5時になれば明るくなるから
7時過ぎからの行動は遅すぎると

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:43.28 ID:XlsUQMWH0.net
>>700
だからそれ間違えだから
正しくは迷ったら”戻れ”

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:44.89 ID:6fca7buJ0.net
>>729
多分相談に行った駐在所で登山届がないと捜索できないかも〜ホントに入山したの〜?とか言われたんでないの?

839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:45.36 ID:6/WhZ8m/0.net
>>670
だから道迷いしてからは、そんなに動いてなさそうなんだよね。

ビバーク時点の位置がわかってれば、もっと早く探せたよ。

遭難前の予備的措置として、位置を記録して、
いざって時には公的機関や家族が見れるシステムが必要。

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:48.79 ID:vUM4dThr0.net
>>416
この件は、爺さんの発言や行動がおかしすぎるのに
そこを追求しないのがさらにおかしい

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:50.34 ID:YLizSIkr0.net
>>803
車のCMでの男旅か?

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:53.82 ID:wq6BJddZ0.net
故人を悪く言うのはあれだけど、親父が軽率馬鹿無能すぎるわ。

843 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:27:56.52 ID:IxTx5glc0.net
>>791
場所がわかる段階なら2〜3人で済むんだよ。
無茶やって数十人で捜索する方が労力の無駄。

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:05.79 ID:ncwiB7LB0.net
>>769
「何故、旦那が奥さんに電話やメールしなかったのか?」って考えたら、その答えを受け入れたくないだけだろ。無意味なタラレバ。

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:09.82 ID:PFCTMZne0.net
かなり早い段階で、初日の連絡が16時じゃなくて20時だってヤマレコで言ってる人いたよな
あれが正しかったのか

さっき見た報ステでは午後6時半になってたしもうわけわかんないけどな
あと報ステでは松平山の方の登山届の映像は出てたけど赤安山の方は全く触れられてなかったな

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:14.19 ID:JPLo0Vm90.net
>>812
えっ?
コンパスって方位磁石のことだよ・・・

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:15.92 ID:ErOPmDP80.net
>>808
いや、殺された子の親は無茶苦茶早かったでしょ?
適当なこと言うなよ

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:18.91 ID:uzlSIDL40.net
沢を降りて下山した気になるのは素人がよくやる悪手だね
むしろ再登頂してでも「道に戻る」が唯一の解なんだけどね

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:20.37 ID:jz6SYJDU0.net
なんつーか、バカは死ぬから山行くなという言葉に尽きる

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:21.05 ID:W97Rn+sY0.net
そういや俺も4か5歳で家族で1100mの山に登った
すげーキツイかったこと思い出す
それでも親が半分ぐらい抱っこしてくれた
この子は迷ったし素でキツかったろうな親もそうだろう
ご冥福

851 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:24.83 ID:Qn10T+Cn0.net
祖父しか見ないけど
妻や他の子供はいないの?

852 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/29(火) 22:28:29.35 ID:fcrrQZCF0.net
>>680
自然物にまぎれて見えないだろ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:30.39 ID:akltmqIc0.net
>>839
スマホのアプリで記録できるのはある
軽装登山やるぐらいの人が予備的措置なんてするわけないだろ

854 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:30.67 ID:NMpWx0wA0.net
そもそも登山でない
登山風散歩で迷ったのでないのか

855 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:30.98 ID:fklhR0IS0.net
旦那の両親に会いたくないからわざとシフトを入れといた
ってことだったら後悔が残るだろうな

856 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:31.32 ID:OZLgIvLe0.net
もう親父を叩くなって
先に亡くなった我が子を抱きながら何を思って
憔悴しながら逝ったのか想像すれば誰でも分かるだろ

857 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:32.40 ID:WQ/Qm8Bb0.net
>>685
ファブルかよ

858 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:35.89 ID:QnrL9ObY0.net
とりあえず警察の初動が遅れた原因はしっかり調査して発表してほしい
今後のためにも

859 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:43.52 ID:LtI9nEOFO.net
>>830
雪崩のニュースをよく聞くのもGWだね

860 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:45.05 ID:Hlng2c+K0.net
>>816
そもそも寄生虫の卵が

861 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:45.28 ID:7u4756ld0.net
>>821
円の中に隠された点を探すのが捜索のイメージ
点が円の中心、山なら頂上を向かって移動するなら捜索の円はどんどん狭くできる

862 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2018/05/29(火) 22:28:49.49 ID:lJrZ4h430.net
(;´Д`)ハアハア  まぁ うーん。遺体が見つかって良かった

863 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:49.66 ID:IYuPDv4N0.net
>>505
登りと下りでは難易度が全然違う、
下りの方が難しい。

864 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:28:54.72 ID:AzccznUj0.net
>>768
むしろ登山届出さないまま遭難すると賠償が酷いことになると心配して
それを取り繕おうとしてうろ覚えの内容の登山届を後から出したんじゃない?

865 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:02.12 ID:9WT8V6xG0.net
>>556
死体にムチを打つのか?

866 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:09.35 ID:aWLk6hHx0.net
この山は6歳児連れて行く事が一般的な山だったの?
高尾山的な山で登山道外れて迷ったの?

867 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:10.96 ID:NSadfZaY0.net
>>808
それ、即通報してても既に息絶えてたからなあ

868 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:14.38 ID:4+v0oYl+0.net
>576
ヒトココみたいな発信機を個人じゃなく
自治体で契約して登山者に貸し出すとか意見を出しても
実現するとは限らないからな。

869 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:15.72 ID:YLizSIkr0.net
まずは情報を整理してほしい。
今後の教訓にしないと。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:17.66 ID:ZuMskFyR0.net
>>604
痛すぎるよな
どうして正確な時間が伝わらなかったのか
もう高齢で時間とか話を覚えていられなかったのかもな

>>622
子供って体力ないから遠距離を移動だけでも疲れるからな
車や列車移動でも同じ
そこで体力使うより、近所のここで遊んでもらった、とか
いつもいく所で遊んでもらえると、一緒にいないときもここで遊んでもらったとかすぐに思い出せて楽しいんだろうな

871 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:17.77 ID:ZiUoUqma0.net
兄貴は韓で病院の息子
兄貴は和田忠治

872 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:18.74 ID:J1YtI5qp0.net
この遭難スレの初期からいた者だが、たった今発見のニュースを知った
東コクラ沢か・・・
いまさらそんな所でという思いが半分
やはりそこまで進んでしまっていたかというのが半分だ

873 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:19.95 ID:BiWjwx+F0.net
>>452
37歳のオッサンってゆとり世代だっけかぁ?

874 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:20.18 ID:oDT4OKfJ0.net
>>790
まだ痛い目を見て学習するならいいけど
風呂赤ちゃんとかその一発で一撃終了だしな
根本的に想像力やシミュレーション能力がないと大変だわ

875 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:29:24.77 ID:mBP4WB3s0.net
>>364
そんなこと言ったらなんだってそうでしょ。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200