2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットde真実】ネット「日本の水資源が狙われてる!」→調べたらそのような事実は確認できず★3

1 :ガーディス ★:2018/05/29(火) 21:14:59.18 ID:CAP_USER9.net
5月29日 15時17分
「日本の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。本当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤本智充 川口朋晃)

騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。
平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。

どうして、外国の法人が資産価値の少ない森林を買収するのか。謎の現象に、自治体をはじめとする関係者は頭をひねりました。

そんな中、インターネットを中心に「日本の水資源が狙われている」といううわさが広がり始めたのです。
それは、人口の増加が続く中国では将来的な水不足が懸念されているため、北海道の豊富な水資源を確保する狙いがあるのでは、というもの。一部、メディアなども取り上げ、一気に全国的に拡大しました。

中略

北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。
面積はおよそ2500ヘクタール。
所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。
北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。
やはり、水資源が狙われているのではないか…。
そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。
騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。

当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。
「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。
さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。
つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。

“水資源”は狙われていなかった?
では、なにが目的なのでしょうか?
そのヒントは北海道の調査結果にありました。
外国の法人などが買収した森林の場所を詳しく見てみると、7割近くが「ニセコエリア」に集中していました。
近年、外国人に大人気のリゾート地です。そこで、私たちはニセコエリア周辺の森林の登記簿で、所有者や取引の経緯を調べました。

その結果、外国資本による所有が確認できた森林は合わせて51か所。香港やシンガポール、タイなどアジアの国々の法人が中心でした。
実際に、どのような場所が買われているのか。そのひとつに行ってみました。
中略
“水資源説”のルーツは?
ただ、「水資源説」が生まれるきっかけとなる動きは当時、確かにあったようです。
札幌市の不動産関係者は、7、8年前は水資源目的で森林を買おうという動きが一種のブームになっていたと明かしてくれました。
この関係者の元にも当時、地図にマーカーで線を引いて「この辺りを1000万円で買いたい」などという外国人が訪れていたといいますが、その背後には必ず日本の不動産ブローカーがついていたということです。

別の不動産会社の幹部によると、当時の不動産ブローカーは牧場経営などに失敗した人が多く、今では姿を見かけることはなくなったということです。
札幌の不動産関係者は、当時の騒ぎを次のようにふり返りました。
「彼らが求める森林は水源として価値のあるところはほとんどなかった。結局、事情を知らない海外の富裕層がブローカーにどうにもならない土地をつかまされたというのが真相だ。今ではブローカーもいなくなり、このあたりでは買収の話はなくなった」

結局、今回の取材で少なくとも北海道では外国人が所有する森林が水資源をめぐるビジネスなどに使われたケースは確認できませんでした。
それどころか狙われていたのは水資源ではなく、海外の富裕層だった可能性さえー。
全文はこちら
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527589084/

391 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:05.16 ID:XvrCu3Wv0.net
>>379
千歳空港のすぐ近くの土地も中国に売れたんだっけ?

392 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:35.84 ID:Jtub+EHO0.net
アダルトマン将軍ソースやろw

393 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:39:53.81 ID:JVldhzpP0.net
>>387
あったというか、産経愛国キャンペーン記事じゃないかな
元々は

394 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:40:39.69 ID:sV5egWt/0.net
だからといって安心できる話ではない、あいつらに常識ましてや良識なぞあるものか

395 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:26.07 ID:2jZW7BHb0.net
>>378
そういうことも当然ある。だから法整備としては国の安全保障上に問題があると
政府が判断した場合、他国が所有または所有に関与している土地をいつでも没収できる
としておけば良い。他の国はそうしてる

396 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:42:41.16 ID:8OP13KTE0.net
中国が観光施設“爆買い” 進むチャイナタウン化 住民に危機感「中国人の街ができてしまう」 
  
https://www.sankei.com/premium/news/160510/prm1605100006-n1.html

四方、雪化粧に包まれたJR北海道石勝線のトマム駅。車窓からは1千ヘクタール(東京ドーム213個)を超える総合リゾート施設が広がる。「星野リゾートトマム」(占冠村)だ。

 この日本を代表する総合リゾート施設が中国の商業施設運営会社「上海豫園旅游商城」に買収されたのは昨年秋のことだ。
買収額は約183億円。それまで星野リゾート(長野県軽井沢町)が20%、外資系ファンドが80%の株式を保有していた。上海豫園旅游商城の大株主は、上海の中国民営投資会社「復星集団」(フォースン・グループ)。
復星集団は日本での不動産投資を積極的に進めているとされ、トマムの買収も復星集団の意向が働いたとされる。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:43:54.89 ID:jWyRGP+c0.net
>>223
パヨクってマジでスパイ防止法制定して逮捕すべきやな

398 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:44:56.26 ID:8OP13KTE0.net
観光施設はすでに「中国化」している

https://www.excite.co.jp/News/society_g/20170923/Myjitsu_031898.html

2012年4月からの水資源保全条例施行後、中国国営企業や同系大会社が隠れ蓑を脱ぎ捨て、堂々と北海道に進出するようになった。合法的に水源地や森林、不動産を狙うだけではない。観光施設も買収している。
今後、観光地の中国化が進み、利用するのは中国人がほとんどという事態になり、そこがチャイナタウン化するのは時間の問題だ。


2010年にはニセコの山田温泉ホテルが7億円で中国資本に買収され、2015年秋には衝撃的な事件が起きた。
1000ヘクタール(東京ドーム213個分)を超える総合リゾート施設『星野リゾートトマム』(占冠村)が、中国の商業施設運営会社『上海豫園旅游商城』に約183億円で買収されたのだ。
上海豫園の大株主は、上海の中国民営投資会社『復星集団』だ。復星集団は日本での不動産投資を積極的に進めているとされ、トマムの買収も復星集団の意向が働いたのは明らかだ。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:07.86 ID:E1QTTo8O0.net
なあに水道事業売却に比べれば大したことじゃない

400 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:45:55.76 ID:LS/9W/BG0.net
テレビで見た気がしたけどなんでテレビは調べてなかったんだ?

401 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:00:25.66 ID:KWcSdsXT0.net
金払って買ってるなら問題ないな
河川敷を不法占拠して立ち退き料に一世帯あたり4000万とかだすケースもあるわけで

402 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:02:03.70 ID:SsaeZO7q0.net
ネトウヨや自称保守ってどれだけ自分が嫌われてるか理解してないよな

403 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:03:31.08 ID:4TxjIuNO0.net
>>1
いやいや、うちの左寄りの父が何年か前に、中国人が日本の水源地のある土地を買っているとテレビで見た、と言ってたんだけど
ネットは嘘ばかりだし検索が面倒だと言って見ないから、ニュース番組か何かで見たんだと思うよ

404 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:03:35.25 ID:hKu/T/h80.net
>>396
夕張みたいに破綻したいならどうぞって感じだな。

405 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:03:47.56 ID:1uSZ2fTF0.net
買ってたのがペーパーカンパニーも多いんだろ?
危ねえなぁ。
NHKは中国の工作機関かよ。

406 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:04:34.57 ID:j7x4zUHm0.net
中国から金をもらった連中が調べた結果だろ

407 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:06:24.42 ID:hKu/T/h80.net
>>400
騒げば騒ぐほど原野に高値がついて儲かるからな。
テレビ局員買収すればいい宣伝広告費だよ。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:07:20.27 ID:EqysJ4iR0.net
水のただ取りしてるのは日本の別荘地にいる上級国民とか
清涼飲料水メーカーなんじゃないの

409 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:08:38.22 ID:khQBn2bP0.net
水利権とは別物だし買わせておけばいいが
税金滞納、不正利用、応答なし、安全上の理由で差し押さえる法律は要るだろう
ジャップ役所は医療費すら取りっぱぐれるからな

410 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:08:47.09 ID:7UR4izOC0.net
【どんな土地かは問題ではない】

中国人は沖縄を訪問すると観光ビザが90日に延長されるという規制緩和を利用して沖縄に入り、それから北海道に渡って90日間で法人を設立し、土地を探して法人名義で購入しているそうです。
これは2011年から始まった「沖縄を訪問する中国人個人観光客に対する数次ビザ発給」を利用しているのでしょう。

そしてその法人の資本金が500万円以上、従業員が2人以上常駐すると、中国人経営者は、中長期在留のための経営・管理ビザを取得でき、さらに滞在年数が10年を経過すると永住権が取得できるのだそうです。

こうして中国人は、日本の水源地取得以外にも、永住権を狙っているといいます。また、北海道のみならず、沖縄などでも中国資本による土地買収は拡大の一途を続けています。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:10:59.01 ID:+F2nrn2m0.net
>>1
この噂は震災前だろ?
今は原発がらみで手を出さなくなっただけ

412 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:11:23.89 ID:hKu/T/h80.net
>>410
登録免許税といい法人税といい従業員の所得税といい、日本が儲かるねそれ。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:11:25.90 ID:J0/IX4rO0.net
水利権は土地購入だけじゃどうにもならないとわかったから
方向転換しただけ

414 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:12:16.28 ID:Z4Tz7qbI0.net
これもデマだったのか

415 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:12:41.15 ID:7UR4izOC0.net
しかも、北海道には永住資格のある外国人の住民投票を認める自治体がすでに数カ所あり、中国人の発言権も強くなってきているといいます。前述したような方法で永住権を獲得し、自治体を支配してしまうことも可能なのです。

416 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:13:56.97 ID:hKu/T/h80.net
今んところ日本人は安全と水はただと思ってるし。
日本の人口はこれから減るし、水ぐらい売って儲けたらどうだ?

417 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:14:13.11 ID:mIG70fi70.net
怖いのは外資の買収よりも水道局の民営化。
ここだけしっかり抑えていれば水資源は安泰だよ。

418 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:15:09.78 ID:r8claW6O0.net
パヨクはスルーするけど土地買われてる事実は消せないけどなw

419 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:15:29.22 ID:MBWPI9lM0.net
ほんと情けないなおまえら
簡単に扇動されて自分の意思なんて無いようなもんだろ
わかってるか?そこのアホ面さげてるおまえだよ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:16:42.44 ID:mIG70fi70.net
ちゃんと税金を納めてくれるならどんどん買ってくれ。
原野商法顔負けの荒野を高値で買って開拓してくれるならさ。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:17:18.89 ID:EssyLA6o0.net
それ、ネットじゃなくて最初に言い出したのはテレビだったけど?

422 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:17:33.27 ID:eU9T3FWM0.net
ウヨクはスルーするけど、安倍の円安誘導が土地買収を加速させた事実は消せないけどなw

423 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:17:36.86 ID:JiALGMG40.net
捏造NHK

論破

中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始
2009年05月14日 | news

2013
狙われる日本の水 「石油より高い」対中輸出急増
https://www.sankei.com/life/news/130802/lif1308020018-n1.html

=============================

以後 書き込み禁止

NHK捏造

424 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:17:39.66 ID:hKu/T/h80.net
>>415
住民投票ってw参政権じゃないのかww
でもWikipediaで調べても北海道には一か所しかなかったんだが?

425 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:17:52.30 ID:mIG70fi70.net
水だけは民営化してはだめ。過去の失敗がそれを物語っている。
水だけは人間にとっては絶対に無くてはならないものだからね。

426 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:18:32.90 ID:r1cAjKH40.net
ナショナリストの愛国者には敵となる対象が必要なんだよ
皆が同じ意見だと思うことで一体感や安心感を得て自分が置かれている不遇の状態から眼を背けることが出来る
だから真実なんて必要ないし掘り下げて確認などしてはいけない
どうせ理由をつけて受け入れることは無いのだから

427 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:19:22.86 ID:wXiyrV1S0.net
>>1
https://i.imgur.com/O7UX8jr.jpg
https://i.imgur.com/n7lYlq9.jpg
https://i.imgur.com/sgidoWy.jpg

428 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:19:32.14 ID:jGlBR3NW0.net
調べる手段、あったの?
売買契約に国籍確認する義務無いのに、どうやって調べたの?

429 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:21:19.41 ID:EK0y8+fd0.net
>>3
馬鹿じゃないの

水源的に使えるところを買い占められるのと
どうでもいいところを買い占められるのと
単純に総計で言ってもちがうやん。

430 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:21:36.96 ID:trTNedJD0.net
>>428
ソースに北海道庁に聞いた、とあるからそこからでしょ

431 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:21:53.23 ID:b2PlbdrE0.net
ウヨクはなぜかTPPを推進するグローバリスト
水道民営化を心配したら?
おいネトウヨ。急進的左翼じゃんおまえら

432 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:22:24.59 ID:EK0y8+fd0.net
>>3
ごめんね。

レス付けるの間違えました。

433 :中国シンガポールが土地を買収してる事実そらし:2018/05/30(水) 00:22:28.67 ID:JiALGMG40.net
論破

NHK捏造

ジャーナリズム
中国資本による自衛隊基地周辺の土地買い占めが急激に進行
…「見えない戦争」で安全保障上の危機高まる

ニュースサイトで読む:
http://biz-journal.jp/2017/09/post_20428_2.html

==================================

実際買収

平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに
買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。
さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。

乗っ取りを争点をすりかえ正当化するなNHK

434 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:22:42.48 ID:6QBY2Y1/0.net
【どんな土地かは問題ではない】

中国人は沖縄を訪問すると観光ビザが90日に延長されるという規制緩和を利用して沖縄に入り、それから北海道に渡って90日間で法人を設立し、土地を探して法人名義で購入しているそうです。
これは2011年から始まった「沖縄を訪問する中国人個人観光客に対する数次ビザ発給」を利用しているのでしょう。

そしてその法人の資本金が500万円以上、従業員が2人以上常駐すると、中国人経営者は、中長期在留のための経営・管理ビザを取得でき、さらに滞在年数が10年を経過すると永住権が取得できるのだそうです。

こうして中国人は、日本の水源地取得以外にも、永住権を狙っているといいます。また、北海道のみならず、沖縄などでも中国資本による土地買収は拡大の一途を続けています。

しかも、北海道には永住資格のある外国人の住民投票を認める自治体がすでに数カ所あり、中国人の発言権も強くなってきているといいます。前述したような方法で永住権を獲得し、自治体を支配してしまうことも可能なのです。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:22:49.02 ID:mIG70fi70.net
水道は民営化しないよ。過去の教訓があるからね。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:23:01.21 ID:wA+3JhKu0.net
ソースNHK

はいそゆこと

437 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:23:05.61 ID:F4H5oIOi0.net
>>431
推進してないよ
よくわかってないだけ

お前も解ってないだろ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:23:37.61 ID:5+oKZBex0.net
>>374
容器に詰めて、トラックで運ぶ
コストコではアメリカの水道水が売ってるらしいし
水は儲かる

439 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:24:05.76 ID:F4H5oIOi0.net
>>427
凄い情報ライブラリーだな

440 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:24:22.54 ID:r8claW6O0.net
パヨク「アベのせい」www

441 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:24:47.75 ID:6QBY2Y1/0.net
>>1

【どんな土地かは問題ではない】

中国人は沖縄を訪問すると観光ビザが90日に延長されるという規制緩和を利用して沖縄に入り、それから北海道に渡って90日間で法人を設立し、土地を探して法人名義で購入しているそうです。
これは2011年から始まった「沖縄を訪問する中国人個人観光客に対する数次ビザ発給」を利用しているのでしょう。

そしてその法人の資本金が500万円以上、従業員が2人以上常駐すると、中国人経営者は、中長期在留のための経営・管理ビザを取得でき、さらに滞在年数が10年を経過すると永住権が取得できるのだそうです。

こうして中国人は、日本の水源地取得以外にも、永住権を狙っているといいます。また、北海道のみならず、沖縄などでも中国資本による土地買収は拡大の一途を続けています。

しかも、北海道には永住資格のある外国人の住民投票を認める自治体がすでに数カ所あり、中国人の発言権も強くなってきているといいます。前述したような方法で永住権を獲得し、自治体を支配してしまうことも可能なのです。

442 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:24:48.19 ID:hKu/T/h80.net
>>429
ところで馬鹿じゃないアホウヨは
買い占められたところが
水資源に使えるところってどうやって分かったんだ?

443 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:24:51.87 ID:gkmP6onvO.net
支那畜の犬HK

444 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:25:13.35 ID:mIG70fi70.net
北海道なんて殆どが未開の二束三文にもならない土地を高値で買ってくれるんだから
寧ろ有難い話だろ。それで北海道が豊かになるのなら歓迎するよ。
北海道買収で怖いのは中国よりも寧ろロシア。ロシアは今でも北海道を征服目標に置いて
いる。だから今なおしつこくロシアは日本に北海道の共同統治をしつこく迫っている。

445 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:25:18.71 ID:trTNedJD0.net
>>434
日本の永住権を持つのは大変だぞ
新規で取れる人たちってどんな国でもウェルカムで迎えられるくらいな資産と収入がある

446 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:25:29.52 ID:F4H5oIOi0.net
>>402
朝鮮人って朝鮮人なんだよ

447 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:25:40.72 ID:DQAd8c+X0.net
>>1

プロパガンダではなく、実際に本当に乗っ取られるとこういう事が起きる


【カナダ】カナダ連邦国会議員ジェニー・クワン氏発起で「南京大虐殺記念日」制定運動始まる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527195194/

【慰安婦碑】米ニュージャージー州で5例目、慰安婦碑が除幕式 韓国系4割の町フォートリー 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527172110/

448 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:26:35.89 ID:zJDvN2Qk0.net
ウヨはなんでアベノミクスによる円安ディスカウントジャパン大セールが事態を悪化させてることを問題視しないの?

449 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:26:41.67 ID:F4H5oIOi0.net
>>442
買い占め?
水資源が狙われてるんだよ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:26:53.43 ID:mTDCKGw50.net
>>445
今は実習生で来て5年で取れるけどね

451 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:11.92 ID:r1cAjKH40.net
外国人による水源地問題は偏狭の愛国者を煽る道具だったって事でしょ

452 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:38.76 ID:mIG70fi70.net
イスラエルもパレスチナから無理やり土地を分捕ったわけではないんだよな。
誰も住んでない荒れ地をユダヤ人が買収して開拓して独立国を作っちゃったんだよな。
まあ北海道ではそんなことは起きないだろうけど。

453 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:44.23 ID:F4H5oIOi0.net
>>448
なんで、円安が悪化なの?

454 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:44.84 ID:zlNtenkd0.net
またこれ逆張り余裕って言われない?

455 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:54.29 ID:5+oKZBex0.net
>>442
簡単な理屈だ
段丘の際には水が涌く

456 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:28:02.22 ID:1QHkRc5C0.net
かつて原野商法に引っかかり掴まされた土地がやっと売れたと言っている元被害者が多数
次にその土地を掴まされたのは中国人やタイの華僑
中国人成金は「日本人なんてちょろい」と馬鹿にしているから、簡単に騙せるそうだw

457 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:29:13.96 ID:u3UHywFt0.net
都合の悪いものは見えないらしいよ

458 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:29:34.70 ID:mIG70fi70.net
>>456
開拓出来るだけのパワーがあるから侮れないというか頼もしい。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:29:37.50 ID:5+oKZBex0.net
>>453
簡単な理屈だ
海外に工場を持つ日本企業にとって円安は利益が目減りする

460 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:30:06.17 ID:GhvSxwIf0.net
>>399
ホンこれ
何でも民営化していいわけじゃない

461 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:30:13.40 ID:trTNedJD0.net
>>450
いや、それほど簡単ではない
審査が大変なんだよ
数が多いんで散々待たされてる
何だかんだで10年はザラだし、結局在留資格だけにした人が多いよ

462 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:30:33.67 ID:1QHkRc5C0.net
>>453
円安ウォン高になると、韓国企業の収益が悪化するから

463 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:31:11.10 ID:0T7MeQuK0.net
>>433
禁止したやつが再び書き込んでんじゃねえよ

アタマの悪いコピペ論破野郎

464 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:31:17.78 ID:UnU47cF70.net
水資源ってか水道事業を民営化しようとしてるあほ政権がいるってことだろ

465 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:31:36.58 ID:puMF9LFK0.net
カリフォルニアなんて中国移民の国みたいになってるしね。どんどん中国系の政治家が増えていて、中国系の大統領を出すのが目標だとか。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:32:01.01 ID:UnU47cF70.net
>>461
でそれを緩和しようとしてるのがいまのあべの移民政策な

467 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:32:17.54 ID:hKu/T/h80.net
>>455
ところでアホウヨは段丘が買収されたってどうやって分かったの?

468 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:32:53.01 ID:F4H5oIOi0.net
>>459
海外の日本の工場から製品を
逆輸入する時は、出荷時の価格だから

定価の10%未満

例え、100円から150円まで円安になっても

定価1万円の10%が、15%になるだけ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:33:48.68 ID:eU9T3FWM0.net
>>453
1ドル80円と1ドル120円
外国人が日本の土地を安く買えるのはどちらでしょう^ ^

470 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:34:03.73 ID:nv96fpzQ0.net
>>3
北海道の取得率が異常じゃないの
ヤバすぎ

アメリカは外国人が土地を取得しても、地下資源までは権利は及ばないって法律で決められてるって
日本は?

471 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:34:12.48 ID:2yPESNkF0.net
空き家のおかげで土地を寝かせすぎると国に取られる法案通るから買い占めても維持管理してないと無意味になるけどなw
水源地だって買っても固定資産税だけで済まないからな
まあ大抵そういうとこは国有地になってるから売買はされてない
完全にそこ一帯を一般人が買えないようになってるしね
不動産系は銭でどうにかなる程甘くはない

472 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:34:26.40 ID:mIG70fi70.net
北海道が活気づくのは例え中国資本であっても悪い事ではないとは思うけど。
JR北海道なんか見てると切に感じるし。
でも北海道の自然は残してほしいな。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:34:27.26 ID:hKu/T/h80.net
2017年
日本の水の輸出1千万リットル
日本の水の輸入4億リットル

日本の水資源が狙われてるねぇww
外国の水資源狙ってるのは日本だろ。

474 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:35:59.93 ID:F4H5oIOi0.net
>>469
土地の価格は、円相場よりも変動が大きいので
円高円安で、土地が安く買えるとは限らない

475 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:36:24.28 ID:puMF9LFK0.net
日本の水資源て言われてるほど豊かじゃないって最近聞いたな 余ってはいないという事だ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:05.98 ID:mIG70fi70.net
韓国は日本よりも国土が狭くて人口密度が高いのにソウル市内は実に広々としている。
何故か?企業の土地所有制限があるからだ。
日本は一つの企業が四国一島分を買い占めているような状態なので。それ以前の問題
なんですね。

477 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:14.43 ID:g0hU0sZM0.net
北海省は中国領土

478 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:18.53 ID:F4H5oIOi0.net
>>473
実行する事を、狙うとは言わない

479 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:21.53 ID:5Lxi7Ws80.net
>>2
まぁ「デマ」というデマだろうな

480 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:37.73 ID:trTNedJD0.net
資源も何も、そもそも問題になっている土地は市街化調整区域だから、何も建てられないから開発も出来ないよ

481 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:37:45.55 ID:NqSztzzo0.net
なんだ、犬エイチケーやん。
中国様に言われて真実隠してるのか?

482 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:38:35.15 ID:hKu/T/h80.net
>>474
>土地の価格は、円相場よりも変動が大きい

初めて聞いたw

483 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:38:42.43 ID:vkHWyzFl0.net
>>480
別として住宅地や商業地を買ってるよ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:38:56.60 ID:5+oKZBex0.net
>>467
簡単な理屈
地形図だな
北海道は広大な平野が広がってるイメージがあるが
実は火山が多い
砂岩が侵食され段丘ができる
そこにはミネラルを多く含む天然水が涌く
それを中国に輸出して儲けた金で人民解放軍が水源地保全を目的に北海道に上陸する
国後島から羅臼に上陸する
ロシアの実効支配している国後島だからアメリカも手出しできない

485 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:39:03.32 ID:n4QyNWjf0.net
 
沖縄では、自衛隊の息子という理由で、先生と生徒から
自衛隊と米軍は人殺し集団とイジメに会い、
結果9歳で首吊り自殺しました。

   ↑
ネトウヨのデマでした
本人謝罪してツイッターを削除

486 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:39:31.78 ID:F4H5oIOi0.net
>>476
国家保安法で、国家の破壊を主張するテロリストを
取り締まってるから、広々してるんだよ

日本は、日本の破壊を主張して
テロ主導者を歌って踊って崇拝する朝鮮人に
補助金出してるからな

487 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:40:03.09 ID:F4H5oIOi0.net
>>482
聞かなくても見ればわかるだろ

488 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:40:16.07 ID:1QHkRc5C0.net
>>465
かつてカルフォルニアの白人たちは、中国系や日系の移民を差別しまくったので
現在はその歴史を逆手に取られて、白人たちは学校で嫌というほど白人による
悪行三昧の歴史を学ばされるそうだ
カルフォルニアの歴史教育が中国系に乗っ取られてしまった結果は「反白人史観」の強制

489 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:40:41.47 ID:hKu/T/h80.net
>>484
ところでアホウヨは段丘が買収されたってどうやって分かったの?

490 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:40:55.21 ID:F4H5oIOi0.net
>>485
韓国も、兵役で人殺し訓練やってるわな

491 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:41:07.73 ID:hKu/T/h80.net
>>487
どこを?アホの脳内かw

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200