2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★5

1 :ばーど ★:2018/05/29(火) 18:09:09.21 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で
男性とみられる2人の遺体が見つかった。この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま
行方が分からなくなっており、県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある
「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527580401/

1が建った時刻:2018/05/29(火) 15:07:38.45

2 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:21.90 ID:BXmo6WjQ0.net
おせえわ乙

3 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:39.38 ID:RbfYCenw0.net
>>1


4 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:48.79 ID:fMuOAmlA0.net
まとめ

https://i.imgur.com/3Fw7SiH.jpg
https://i.imgur.com/TuzwA7w.jpg
https://i.imgur.com/7LoCr4G.jpg
http://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/22/photo_18.jpg
こういうとこに

http://up.gc-img.net/post_img/2018/05/lyb2jNELgTTR1aQ_crxkE_231.jpeg
こんな格好で行った


バカじゃなきゃ何?

5 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:53.33 ID:91xtNsDw0.net
遭難したら登った方が良いのかな

6 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:53.61 ID:rGbNjBot0.net
237 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ d9fe-vxiR)[] 投稿日:2018/05/29(火) 17:44:44.21 ID:9ujRYZPE0NIKU
https://i.imgur.com/3Fw7SiH.jpg
https://i.imgur.com/TuzwA7w.jpg
https://i.imgur.com/7LoCr4G.jpg
たぶんこのあたり(まとめ)

7 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:53.88 ID:D50hXDI60.net
死後数日だったら恐ろしいな
父親は死の前に手紙やメモを書いてないかな
「熊が襲ってきた」とか「ガスが濃くなってきた・・・」とかメモを残してると最後の状況が分かるのに

8 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:09:54.54 ID:JaV3dF110.net
親子心中だろ。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:09.27 ID:gHqPKKdw0.net
斜面ということは、沢に落ちてから這い上がったのかな?

10 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:10.00 ID:AhUJKCYl0.net
損傷が激しいって言ってたけどいつごろ死んだんだ?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:39.90 ID:MmO1s4KW0.net
>>4
9日には五頭山頂付近の沢は捜索してるから
ビバーク明けの6日にはそこは通り過ぎて
7〜8月には真っ直ぐ駐車場を目指して
コクラ沢まで降りてたんだろうね
体力的に子供が先に動けなくなってただろうから
後は親父さんが子供を背負ってたんだろうけど
例え子供が冷たくなっていても
親父さんは子供を置き去りに出来なったんだろう
最後は慙愧の念で心が折れてたと思うよ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:40.65 ID:XVUXovwz0.net
やっと見つかったんやなぁ・・・
長かったな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:47.97 ID:tUPZUbNp0.net
ガラケーで電波がしっかりした電電公社だったら助かっただろうな

14 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:10:50.83 ID:91xtNsDw0.net
>>7
メモすら用意がない…

15 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:07.43 ID:OLb9gasL0.net
何故★5

16 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:13.63 ID:BXmo6WjQ0.net
>>7
俺も死亡推定時間が知りたい
まあ明日辺り遺留品含めてそこら辺も明らかになるだろう

17 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:13.66 ID:ItLIWECd0.net
おそかったな

18 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:17.77 ID:F3Zw4PoK0.net
損傷が激しい遺体って、
腐敗でなのか動物に食べられたからなのか、どっちかわからないね

19 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:20.91 ID:CwysmCv70.net
>>1
スレ立て乙

20 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:21.10 ID:CfdPPbsi0.net
無能捜索隊?

21 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:39.08 ID:XMfdUr4i0.net
何日生きてたかな?

22 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:45.36 ID:4anCWZPb0.net
理解不能な遭難だな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:48.41 ID:91xtNsDw0.net
>>11
鬱状態だろうな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:11:53.40 ID:mrbEHNrG0.net
前スレより
2枚目堰堤みたいなのあるんだな
人気のないところで怖かったろうに
合掌

29 名無しさん@1周年 2018/05/29(火) 16:56:11.88 ID:f0ZziUHW0
山登りはじめての親子が選んだ山

   
┌─────────┐
│  下 一 の .  ◎│
│  さ. 般 . コ ..松 . . │
│  い. .登  l ..平 . お│
│   。 山 ス 山   │
│笹    者 で は 願│
│    .は す 健   │
│神   ご の 脚 い│
│   . 遠 で. 向 . │
│村 ... 慮  .. き . .│
└─────────┘
ttp://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/22/photo_18.jpg
     


そしてその奥の沢
http://1.bp.blogspot.com/-AGOWrt-BHkI/VaZ-aKlWXRI/AAAAAAAAG8A/KOFNjTJp2u8/s1600/P7126369.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-5naWFuogvgo/VaZ-bNNtguI/AAAAAAAAG8E/cV-M87Az8nU/s1600/P7126370.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-QUYOeih2XJU/VaZ-eFoCZ2I/AAAAAAAAG9Q/oVT_3B5OiHw/s1600/P7126390.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-LdEzPr1S_gY/VaZ-ep8LP5I/AAAAAAAAG9M/_p_9mNW-XTs/s1600/P7126393.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4543.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4550.jpg
http://niigata-kyosai.com/photo/2006/060514hirotesawa/IMGP4546.jpg

25 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:00.55 ID:mJYqwkJ00.net
沢へ降りる方が危険なんよ判断誤ったなパパ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:11.00 ID:psADrksP0.net
見つかったのか…
かわいそうに

27 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:22.67 ID:9HTdg1ny0.net
襲わなかったんだね、クマさん
空気読んだねクマさん

28 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:24.01 ID:Ju0is7tK0.net
慎んでご冥福をお祈りします

29 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:24.94 ID:CmPV41Jl0.net
6時のNHKニュースでは扱わず
まだ情報少ないのかな

30 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:46.31 ID:1N04xtdK0.net
迷いに迷ったんだな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:52.24 ID:CwysmCv70.net
見つかってよかったな。警察もお疲れでした。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:12:52.88 ID:gHqPKKdw0.net
>>29
ラジオではやってた

33 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:04.59 ID:A1Zp3GW60.net
かゆ・・・うま・・・・

34 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:20.77 ID:xOmi2i8P0.net
>>4
無理心中

35 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:23.78 ID:fEJfxvBm0.net
親が馬鹿だと子供は早死にしちゃうね‥

ご冥福をお祈りします

36 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:24.51 ID:o02xQCXO0.net
今まで雪とかあって地上からの捜索ができてないところだったって
ニュースでやってた
なんでそんなとこまで迷いこんだやら
落ちたのかなぁ

37 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:26.60 ID:WWIcjaGq0.net
しかしとことん駄目な方を選び続けて、最期も一番深い所で息絶えるとはな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:28.25 ID:UZ+lBgsS0.net
親が転落して骨折、で動けず両方衰弱死。
そんなとこか。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:29.20 ID:opbOg19P0.net
>>7
そこまで冷静だったら、あんな無計画に山には登らない。

それにたいていの遭難者は幻影を見るしな。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:29.53 ID:zGKOusB+0.net
迷って暗くなるまで移動する前に遭難したと警察に電話しないと
子供は嫌だと言わないで付き合ってくれるから守ってあげて

41 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:30.90 ID:9WT8V6xG0.net
遺体の損傷激しいなんてどこにも書いてないが

42 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:31.83 ID:t7Uo5khO0.net
やっぱり最悪のパターンか

道迷いで沢に下りて
里に出ようなんて思わないことだ。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:37.85 ID:hh7EJOrW0.net
廃墟探索にしろ山登りにしろしっかりした準備といざとなったらすぐ撤退できる勇気も必要やね(´・ω・`)ほんまかわいそうに

44 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:40.73 ID:kuftioQi0.net
沢づたいに歩いてて鉄砲水に流されたんじゃないのか

45 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:13:44.15 ID:/UNS37gg0.net
身元が確認できないそう

46 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:06.12 ID:WrgCee+k0.net
やっぱり沢やったな

47 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:09.64 ID:Jys03leg0.net
詳細は報道せずにそっとしておいて欲しいと爺が要望してそう

48 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:17.71 ID:qa5eG3Hh0.net
昨日誰かが、見つかるって予言してなかったか?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:18.29 ID:bKfY1cT+0.net
>>6
スレの登山家達の予想では雷清水の所を曲がらずに尾根伝いに北の方に降りたのではとされてたが、
正反対で、本来の下山ルートの南側だったな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:27.32 ID:CynroDfJ0.net
やっとみつかったか


熊に食われてなくて



よかったな(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:30.23 ID:FEFqaojw0.net
松平山の頂上から1キロの所って言ってたけど、見つからんもんだな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:35.71 ID:dJIKS5WL0.net
死因は何だったんだ?

53 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:41.93 ID:HMUV5lLO0.net
可哀想
ご冥福をお祈りします

もし遭難したらとうすればいいの?

54 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:42.83 ID:tmzBK6l60.net
前スレから拝借
発見場所
https://i.imgur.com/HWQUTvL.jpg

いくら何でも入り込み過ぎちゃってるよ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:44.15 ID:DWYLjz0u0.net
>>1
コクラ沢のあたりってことで8合目から9合目の雪渓で登山道をロストして
エノクラ沢と長倉沢の間の尾根に入って明るくなってから下がって行ってどこかで滑落かね
もしくはもっと上の方の尾根から滑落したが雨で水量が多くなっていた沢に運ばれたか

松平山の山頂を越して時間と雪にひるまず縦走コースに入ったってケースもこの父親なら可能性がないわけではないが

56 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:49.34 ID:KXrM4SdY0.net
元々6歳児を連れて登れる山なの?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:50.06 ID:KP1aJY/20.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク。この薄汚い反日企業を絶対に倒産に追い込みましょう
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


58 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:55.62 ID:kuftioQi0.net
切ないな

59 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:14:57.23 ID:e1JuY1eq0.net
自殺だよ。

60 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:07.04 ID:tY21aLX60.net
馬鹿が「沢はだめだー」ってだけ連呼してて
とにかくそれがキメー

61 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:15.25 ID:KP1aJY/20.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


62 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:15.96 ID:rqYlqIoh0.net
こんな感じなのかな
http://o.8ch.net/15wxc.png

63 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:21.52 ID:m+4uTA/w0.net
父親が賢ければ子どもは死なずに済んだ
父親に知恵があれば子どもは死なずに済んだ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:27.75 ID:8afhiHuV0.net
>>10
陽気もいいし、山のお友達のご馳走になったんじゃない?

65 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:29.24 ID:MjYvTV490.net
え?コンビニの画像のまま?まさか手ぶらかよ?
あのコースを水筒とタオルぐらいで登ってたんか?!

66 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:32.84 ID:E1vV0+b40.net
>>18
コレ。人の肉の味を覚えたクマは(ry
自分は登山靴に長袖、6歳の子は半袖Tシャツで運動靴で雪山登らせた文字通りのバカのおかげで、クマと住民の災難がまだ続くぞ。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:41.01 ID:2obCyYNZ0.net
NHKローカルで地元山岳会の人に話聞いてたけど、30m級の滝が4〜5発連続だとさ。。。
完全に詰んだ状態で最期を迎えたのか。。。合掌

68 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:42.16 ID:52SSJpI20.net
もしかして狼煙ってめっちゃ有効なんやないか?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:43.95 ID:WrgCee+k0.net
>>6
非常下山経路としてはいい線いってたんやな

70 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:44.32 ID:cBpcuC3v0.net
水飲みたくて沢にか

71 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:46.83 ID:9WT8V6xG0.net
>>53
頂上にいた方が良くねぇか

72 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:46.88 ID:xsk4R8rH0.net
>>4
パパ「ここをまっすぐ行けばキャンプ場だぞ!」だったのか

73 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:47.54 ID:umOqd6pc0.net
意外と早く見つかったのは不幸中の幸い。

74 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:15:54.24 ID:antKi/4z0.net
不明の親子とは別人の死体であることを祈る
でないとかわいそすぎる

75 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:02.42 ID:xjFjz46G0.net
本当は電話での会話なんてなくて着信を爺さんが確認した時間を伝えてたんじゃないの?
わざわざたどり着きにくくなるような行動をしているのがひとつどころじゃないのは何故
電話のやり取りも嘘くさい
町の灯りが見えるだのもデタラメっぽいね

76 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:03.75 ID:o02xQCXO0.net
>>56
最初に探した山なら子供向けと聞いた
父ちゃんチャレンジャー過ぎるわな

77 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:06.45 ID:5uUpVhxt0.net
これ死んでるからオヤジを叩く報道が出ないんだよなぁ
どんだけ愚かなことしたか報道することこそ意味があるのに
死んだら許すみたいな文化いらないわ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:07.18 ID:j3uX/Cg/0.net
糞親父はシヌ前に、自分の行動を悔いたんだろうか?
子供にちゃんと謝ったんだろうか?

79 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:08.08 ID:dHHR/NVB0.net
もうちょいで獅子神様になれたのにな

80 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:09.93 ID:KP1aJY/20.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


81 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:10.85 ID:tmzBK6l60.net
残念な結果になったけど
遺体が見つかって良かったな

捜索隊のみなさん、ご苦労さまでした

82 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:11.14 ID:Jys03leg0.net
>>51
直線距離で1キロだろうけど
急な沢の斜面だもの

83 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:25.35 ID:VJOAKjnx0.net
スレ速度速すぎるって

84 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:25.77 ID:UPqJMhNZ0.net
結局‥山ナメてかかった結果、か(´・ω・`)

85 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:27.53 ID:oy0E8wS90.net
この格好じゃ夜は寒くて耐えられないだろうな
最後に食べたのはコンビニのおにぎりかな
http://up.gc-img.net/post_img/2018/05/lyb2jNELgTTR1aQ_crxkE_231.jpeg

86 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:31.38 ID:+pw9eH950.net
AHDN

87 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:34.11 ID:opbOg19P0.net
>>53
元来た道を戻る。

山頂をめざす。

動けなくなりそうだったら、その場でじっとする。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:40.89 ID:R23u2hfC0.net
「沢に降りるなよバカw 迷ったら逆に上に登れ」って書いてるやつらも、ネットで知ったっぽい
登山なんて、せいぜい高尾山ぐらいっぽい

89 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:45.60 ID:Yi3We57K0.net
親がバカだと子供が危険に晒される
そのまた親(じいちゃん)もバカだから6歳が死んでしまった
奥さんはやり切れないね

90 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:46.85 ID:5FergQ8i0.net
案外熊には食われないもんだな
登山は自滅パターン多いな

91 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:49.42 ID:KP1aJY/20.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


92 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:16:49.72 ID:XPZv9Th/0.net
戻って下山途中で落ちたんじゃね
でも目撃情報とも一致していて良かった

93 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:01.45 ID:GWZlLvMJ0.net
>>1
ほんと、ダメな父親だな。

子供は父親を信じて後をついていったのに・・・

父親が子供を守れなくてどうする?

94 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:05.38 ID:2IlQ9MfM0.net
折り重なるように倒れてたって
子供が可哀想で仕方ない

95 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:05.26 ID:IUKMTzx80.net
稀にみる馬鹿親、遺体で発見。
隣には、殺された哀れな子供か。
最低、最悪だな。
遺族はきちんと捜査費用払えよと
言いたいところだが、馬鹿な連中だから
払うわけないわな。
だから、ザマーとしか思わないわな。
子供だけは可哀想で仕方ないが、

96 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:06.94 ID:bPEcnsK20.net
>>11
6日朝の下山開始地点から遺体発見の場所までは1kmくらいしかない
6日の昼くらいには何か事故があって動けなくなったんだと思う

97 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:07.31 ID:qyWBGU8h0.net
確か
6日夜の気温、平地で5度ぐらいだったし、山あいなら2〜3度
7日あたりからは雨がちだったはず
装備なきゃ低体温で生存は無理ゲーかと

98 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:08.00 ID:XVUXovwz0.net
山ってちょっと奥に行ったらもうわけわからんくなったりするもんなぁ
じいちゃんの家のあるショボい山をじいちゃんと一緒に登った時も全然ルート覚えられないし自分一人だとあんなショボい山でも遭難だなと思ったもんだけど

99 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:16.43 ID:IKCCpPo00.net
沢に降りると死ぬぞ。
確かに助かるケースはあるが激レア。
道具なしで3mの崖を上がれる人なら死なんかもしれんがな

100 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:17.52 ID:BRaDfVbx0.net
この人らの捜索にいくら税金かっかったの
気軽に山に登るなよ 本当迷惑

101 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:18.09 ID:puNGwBeg0.net
ニュースで見たけど、雪がまだ残ってた
かわいそうだけど、ようやく見つかって良かった
合掌

102 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:18.16 ID:6q9IUsRA0.net
>>69
沢は体冷えるし最悪だぞ

103 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:18.51 ID:EhodtZ260.net
当日山で一晩過ごす連絡と翌日下山する連絡の時間がまた変わったのはなんでだ

父ちゃんからジジイへの連絡は携帯→携帯じゃなくて携帯→家電だったりするのか?
着信が携帯なら履歴残って時間確定だろ
それがあやふやってことは家電で受けててわざわざ電話会社に問い合わせなきゃわからんかったということか?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:19.89 ID:iQHq/duU0.net
>>4
夜に町の明かりを見て真っ直ぐ降りたのかも
超素人考えだけど

105 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:24.23 ID:tY21aLX60.net
そもそも沢ってそんな川みたいになってるとこの方が少ないから

106 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:24.66 ID:3mlJC74L0.net
電話時間が訂正されたけど、16時が20時、7時が5時って線対称だよね
認知症特有の症状があるのかもしくは受話器から鏡ごしに時計を見てたんじゃないかね

107 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:25.70 ID:VYq5WOvE0.net
幼くして不幸にも命を落とした空くんのご冥福だけお祈りします。
どんなに怖い思いをしただろう
今度はもっと賢く子供を大切にしてくれる親のもとに・・
というか、普通に常識のある家庭に生まれておいで・・

108 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:27.50 ID:ncwiB7LB0.net
かったるくても上を目指せば助かるのに。本当にかったるいけど。
検死すれば死亡推定日時分かるだろうから、早い段階で亡くなっていればせめてもの救いだな。

どのみち嫁さんは旦那一家とは縁切るだろうけど、嫁さんも旦那とツーカーで話し合える仲を築いて無かったって自省はしなきゃダメよ。
自分が間違ってない(正しい、とはちと違う)で凝り固まると、また同じ事が起こるから。これは会社でも言える事。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:30.56 ID:9aAcjRWa0.net
子供が先に死んだな

110 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:38.40 ID:lsn5Ip390.net
今ニュースでやってたが見つかった遺体の服装が公開されたコンビニの画像の服装と似てるって言われてた
あのまま行ったってことだよな…

111 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:43.19 ID:VBauiAnQ0.net
爺さんでなく奥さんに電話してたら助かったんじゃないか?
奥さんに迷ったなんて電話したら怒られるから爺さんに電話したんだろうけど

112 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:43.41 ID:1N04xtdK0.net
>>54
やっぱ尾根沿いにしか道がないな
谷に向かうという最悪の選択をしてしもたんだなぁ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:45.76 ID:rGbNjBot0.net
>>77
だよね…
山へ気軽に入る馬鹿は一般人の迷惑…
キチンと叩くモノは叩かないといけない…

114 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:59.06 ID:dKBNkFkx0.net
4んだ東朝鮮人はいい東朝鮮人

115 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:17:59.54 ID:CmPV41Jl0.net
>>24
険しいのもそうだけど、濡れずに移動ができないようなら装備がない時点で詰んでるじゃん
それに加えて6歳児連れって…

116 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:02.84 ID:tY21aLX60.net
「沢に降りるな」厨がキチガイであることだけはわかった

117 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:09.00 ID:Nz03XYRn0.net
ジジイが手を合わせつつも、心中では↓

118 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:09.50 ID:qEokKucB0.net
>>5
迷ったら…かな

119 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:10.20 ID:y+1XPMQX0.net
>>103
可能性あるな

120 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:11.69 ID:8uxLpSoS0.net
ギリ男とわかるほどの損傷なら野生動物だね。
冬眠から覚めたクマさんは凶暴です。
問題なのは死んだ後に食われたのか死んでから食われたのか。
親がDQNなばっかりに。てか誰か止める奴いなかったんか。

121 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:38.45 ID:Hpovsm0d0.net
猛吹雪の中
娘に覆いかぶさって親父は死に娘は助かったニュースを思い出した

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:38.72 ID:KQfCDva+0.net
本当に残念
特に空君はお気の毒…
でも見つかってよかった…

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:45.41 ID:yQwuG5x/0.net
バカ親のせいで…

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:45.82 ID:adL7V6fy0.net
無理心中だね

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:48.17 ID:dHHR/NVB0.net
>>88
俺なら一番高い木に登って開けた方角見つけるけどな

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:55.91 ID:o02xQCXO0.net
>>110
マジ軽装か
じゃあ二晩は持たなかっただろうな

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:58.04 ID:6q9IUsRA0.net
>>53
スマホ通じるなら現在地連絡して待機

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:58.17 ID:Unysmrv80.net
親が悪いわ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:00.56 ID:xL1HyuvC0.net
鹿は見ていた

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:05.56 ID:bGU6oInd0.net
山は遭難したら遠回りにぐるっと下がっていかないといけないってことか。。
いきなり沢に降りたら、だめってことだね。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:06.44 ID:oFB28zQQ0.net
かゆうま

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:06.97 ID:wGzBsD6b0.net
携帯がつながるか確認して歩かなきゃ、電池切れの前に状況伝えてとどまりゃよかったのに

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:10.02 ID:tY21aLX60.net
無数の峰がある低山で上目指すとか意味がわかんねーわ
知恵遅れなんだろうな「沢下るな厨」は

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:16.08 ID:Fjy98M1B0.net
>>90
熊だってデカい猿をとって食うよりラクな方に行くだろw

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:17.38 ID:Nb9bI7FH0.net
事件初期にこんな山で死ぬわけねーとか連呼してたアホは息しとるか?

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:18.10 ID:1mxVJ6a70.net
まぁ子供は親を選べないからね
こういう遭難事件があるといつも思うのは
捜索用に軍用レベルの赤外線暗視カメラを装備したヘリとか
常備出来ないもんかねと

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:24.72 ID:HFf/6OWU0.net
なんだろ、じじい一人が遭難して死んだニュースは別に悲しくないのにこの事故は悲しく感じる

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:25.58 ID:SrGuW0SC0.net
とにかく見つかってよかった

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:27.57 ID:ZsOw0eyb0.net
結局のところ松平山の山頂までたどりついてはいなかったのかな?
下山すると電話で言った時点ですでにもう来た道を引き返すこともできないくらい登山道から外れてしまってたんだろうか

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:38.01 ID:uQ+0TCU50.net
山なんか登るもんじゃねーな

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:49.93 ID:CwysmCv70.net
>>53
まずは電波の入るところに出て、5ちゃんに書き込んで助けを求めろ

142 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:54.34 ID:MmO1s4KW0.net
新潟にもこんなパークが有ればと思うと悔やまれる

【ひらかたパーク】変身!私は今からダンゴムシ! 大阪で「生きものになれる展」開催中
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527585161/
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180529000782_comm.jpg

143 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:55.01 ID:BRaDfVbx0.net
子供は親を選べないよな
これって無理心中なのかな 本当迷惑

144 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:57.82 ID:Ec1Co7PK0.net
自殺かな?

145 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:19:58.08 ID:oe8GcoFx0.net
>>76
簡単なほうの山と間違えたんでしょう。
もうひとつの間違いは携帯が通じるのに
助けを呼ばなかったこと。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:03.66 ID:RIKnAvLc0.net
俺も伏見の稲荷山で遭難しかけたことがある
山は高さで登りやすいとか判断しちゃいけない

147 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:06.43 ID:/UNS37gg0.net
初心者なら弥彦山行け

148 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:09.44 ID:o02xQCXO0.net
>>136
どっちにしろ今回みたいに天候が悪ければ使えない

149 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:09.74 ID:tY21aLX60.net
単細胞過ぎてこえーわ「沢に降りるな厨」は

150 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:10.36 ID:f7xrsUSs0.net
遭難のススメ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:15.58 ID:OyN1ChH20.net
>>110
だろ?おれはコンビニの服装のままコンビニ袋片手に登った派。リュックなどない

152 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:16.44 ID:fxrSaJvU0.net
登山とか無意味に自然踏み荒らして何が楽しい?

こいつらもBBQN奇行種みたいなもんだろ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:17.47 ID:QjbX4hM80.net
>>110
え?あれはちょっと買い出しの服でさすがに車で着替えたと思ってた…
自殺じゃね?

154 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:19.25 ID:rqYlqIoh0.net
小ヤゲン迂回した
または33間滝を迂回した
http://o.8ch.net/15wy7.png

155 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:24.77 ID:MuANkcc50.net
父親の過失

・登山に健脚向けで一般登山者お断りの松平山縦走コースを選択
・小1になったばかりの空くんをその山に帯同
・登山に行く事、登山の肯定を誰にも伝えなかった
・軽装でろくな準備もせずコンビニで軽食だけ購入
・通常登山者は日の出と共に行動を開始するのに昼前にピクニック気分で登山開始
・20時まで散々迷った挙句大事にしたくない為警察にも母親にも連絡せず
・翌朝ビバークの辛さもGPSで現在位置を把握して山の厳しさを知った筈なのに下山開始
・素人の浅知恵の如く沢を下る

空くんは父親が殺した様なもん
もう父親も死ぬほど後悔しただろうけど

156 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:28.89 ID:cJaCn4Hv0.net
>>56
そもそも山葵山に向かう前に沢登りが必要。

父親の車が発見された「いこいの森駐車場」から推測すると、

「いこいの森」駐車場

(徒歩 約30分)

「魚止の滝」(そばに登山口)
(駐車場あるが、駐車台数少なく満車だった?)

木橋渡る

登山道

沢登り
(軽装・スニーカーの6歳児)

「山葵山」へ

「松平山」へ


五頭自然郷 〈登山〉より(阿賀野市商工観光課)
http://gozu.niigata.jp/%E7%99%92%E3%82%84%E3%81%97%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%81%A7%E6%B8%A9%E6%B3%89%EF%BC%86%E5%B1%B1%E6%AD%A9%E3%81%8D/

▶︎「秋取山」
・登山というよりは散策
・往復1時間ほど
・迷わない
・初心者向け

▶︎「赤松山」→「五ノ峰」
・赤安山→山頂までは1時間ほど
・登山口→五ノ峰までは2時間ほど
・楽な登山
・初心者向け
・藪が多い

▶︎「松平山」
・登山口→山頂までは3時間半ほど
・杉峰分岐より五頭山への縦走もできる
・唯一の三角点がある
・松平山→五頭山三角点までは1時間ほど
・下りは2時間ほど
・往復5時間ほど
・難易度高め
・魚止の滝→沢登りが必要
・沢があり足元滑りやすい
・藪が多い
・足元悪い
・登山道が隠れている箇所がある
・登山道が整備されていない箇所がある。
・獣(熊など)出没あり(鈴などの携帯必要)

157 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:30.40 ID:ZpWzE9TJO.net
本人は山男様だから山で土に帰りたかったんやないか?
ざまぁみろ登山クズ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:32.88 ID:ybbXrp2Z0.net
これ、山登りっつうか、

普通の人がクルマでダム見に行く感覚だろ。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:38.56 ID:qqIivMS70.net
なに男性と見られる遺体とか?
そんなの見て男性か女性かわかんねーのかよ!捜索したヤツらアホか!

しかし写真で見ると発見されたところ、無茶苦茶やな。山と山の間すぎて詳しい人じゃなきゃ絶対出られねーわ。
あと少しで民家あるけどもう方向もわからなくなってそうだ。

160 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:39.11 ID:IKCCpPo00.net
登りは冬でも暑いが、休憩するとクソ寒いからな。スキーウェアとかで登るなよ。汗だくで凍えまくるぞ。
なんで登山用のペラペラな服が高い奴だと6万ぐらいするのか考えろ

161 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:39.80 ID:xL1HyuvC0.net
死はいつも貴方の隣に

162 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:43.35 ID:CYgUu+qG0.net
遺体を発見したのは上空のへりから

遺体発見場所は雪が残っている急斜面
超危険箇所の為、人による捜索をしていない場所

遺体損傷激しく身元確認がむずかしい
服は行方不明者と一致

163 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:48.71 ID:nkI/xU2b0.net
>>139
松平山は制覇
そこから五頭山に向かう途中でビバーグ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:49.28 ID:Q+NqW6580.net
かわいそう。子供が。
不安だったろうに。
父親も無念だろう、家出たときはまさか死ぬとは思ってやしなかったろう。
合掌。

素人なら山詳しい人に頼んで一緒にいかないと

165 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:52.29 ID:tY21aLX60.net
ほんと一ビット脳の知恵遅れ多いよな

166 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:54.41 ID:Y5Ycjc5O0.net
>>90
滑落するよう場所って熊も寄っていかないのかも。

167 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:20:54.89 ID:WrgCee+k0.net
>>102
もうちょいで山道に出てたわけやし、装備さえあれば、ましな方の経路やろ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:06.18 ID:k5Kih4th0.net
ぐわー 
やっぱり駄目だったか…

わかってはいたけどやっぱせつねーな

169 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:07.48 ID:fx267yKc0.net
>>110
うん多分そうだと思う
服だけは確かだけど遺体は特定出来ない位損傷が激しいって言ってたから

170 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:12.17 ID:1bYbF7aL0.net
>>77
北海道のバカ親父に感想聞いてみたいね(笑)

171 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:17.37 ID:9nFAPjrl0.net
娯楽が沢山あるいい時代に生まれたのに父親のせいで殺されて可哀想な息子だよ

172 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:24.72 ID:RmbqhTnh0.net
ふと思いついたことだけど谷川岳の一ノ倉沢もクラサワじゃん?
クラとサワがくっつくのってなんか隠れた意味があるのかね

173 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:26.99 ID:KQfCDva+0.net
>>110
死者を叩きたくはないがこの父親は馬鹿だ

174 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:30.61 ID:JSrfbrQo0.net
子供のおじいちゃんが駐在に遭難の可能性ありと相談したのに、駐在が本署へ連絡したのが9時間遅れだったんだよな。
即座に救出活動してれば発見できたと思うわ。

175 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:21:33.22 ID:opbOg19P0.net
>>146
まあ、六甲や大文字山でも遭難するケースはあるけど、
稲荷山でどうそうなんするねん。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:03.13 ID:tY21aLX60.net
捜索の仕方が悪いとか周りの奴に矛先向けるバカもいるしさ
ほんとバカ率たけーわ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:08.57 ID:QeJ7yXnp0.net
捜索頑張ったなぁ
最初の一週間で打ち切りでもおかしくない状況なのに

178 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:08.68 ID:RXPNmkhu0.net
今回知り合いとか知り合いの知り合いとかツイッターでも1人しか居なかったね
こういう所に書き込むような知り合いや友達が居ないって事はまともな人たちなんだろうに
だから余計に警察や消防にすぐ連絡しなかったんだと思う、緊急時以外は頼っちゃいけないって古い人や真面目な人ほど救急車使わないのと似てる

179 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:09.93 ID:5FergQ8i0.net
>>134
>>166
熊よりバカな父親…(´(ェ)`)

180 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:13.79 ID:1N04xtdK0.net
そもそも登る山を間違ったんだろ?
6歳が登れる山ではないぽい

181 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:16.44 ID:Gjlx7zDS0.net
沢に下るなんて一番やっちゃいけないことw
極端に言えば遭難してしまったら山頂を目指せ!!

山頂に居ればスマホが繋がることもある。
そこにいれば翌日誰かが登ってくるかもしれない。
但し、天気でも防寒着と雨具は持参だ!!

182 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:20.53 ID:BXmo6WjQ0.net
まあ山を舐めたと言わざるを得ないけど、
低い山でも迷えば遭難が普通にあるって事を教訓にしないとこの親子が不憫すぎる

183 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:22.07 ID:837lwgJy0.net
水を求めて沢の斜面で落ちたか
軽装だし救助を待てなかったんだろうな
にしても何であんな軽装で山を登りに行ったんかね

184 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:28.92 ID:6q9IUsRA0.net
>>157
山男じゃないぞ

185 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:29.64 ID:pxqTIx3U0.net
死因は恐妻家で嫁さんに電話しなかった事か
普段から旦那さんには優しくしてね

186 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:32.85 ID:RwasbS++0.net
>>41
いまニュースでリポーターが言ってたよ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:36.70 ID:jUN8bOmy0.net
親の趣味のために死んだ子供が可哀想だな

188 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:37.14 ID:UPqJMhNZ0.net
これ例えば装備しっかりしててもこの親子ダメだったんじゃなかろうか

189 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:38.92 ID:WrgCee+k0.net
>>133
キチガイ発見

190 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:41.45 ID:Kv1uZORK0.net
あの服装11時スタートで縦走企んでたの?アホじゃん

191 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:48.95 ID:IKCCpPo00.net
腰ベルトと胸ベルトがないのはザックじゃなくて、街用のカバンな

192 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:49.52 ID:nxxy0SHx0.net
永い旅になっちまったな

193 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:52.19 ID:jnNdxKxk0.net
>>106
時間については色々言われていたから
訂正したのかもしれないね
爺さんの情報は曖昧過ぎて信頼できないし
この時点での時間の訂正は遅すぎるし違和感しかない

194 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:53.44 ID:EsASfluR0.net
子供の日の楽しい登山が悲しい事に
後々のためにもなぜ遭難したのか検証して欲しい

195 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:22:58.45 ID:XPZv9Th/0.net
>>62
または親子地蔵から入るかしかないんだね

196 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:03.50 ID:QJQSU14x0.net
>>108
ここ5chで過去最高にきもい。
きもい連中しかいない中でもダントツ。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:03.69 ID:kYRY6ayr0.net
>>135
もっと手前のハイキングコースのことでないの?奥は危険だよ

198 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:09.62 ID:NoOtXvys0.net
最低気温が低いから案外早く亡くなったんだろうな

199 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:11.36 ID:tmzBK6l60.net
>>53

できるだけ尾根すじに出る
広い登山道か、空から見やすい広場で待機
体力を温存して無駄に動き回らない

200 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:12.18 ID:IUKMTzx80.net
馬鹿親です。
今、お空の上からかいてます。
一言だけ。

そうだよ、アホだよー🎵
満身創痍のアホだよー🎵

妻へ。
僕はアホだけど、僕と結婚した君は
もっとアホだよー🎵

201 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:13.13 ID:1bYbF7aL0.net
>>171
子供ははやく帰ってゲームの続きやろうと思ってたのにな

202 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:13.68 ID:j0V40D2L0.net
生涯独身の俺からすると、子供が死ぬニュースはメシウマでしかない

203 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:14.37 ID:tY21aLX60.net
馬鹿が馬鹿の一つ覚えで「沢を降りるなー」って連呼してて

ホントきっしょくわりぃ

204 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:16.07 ID:jD+J8psh0.net
これ、目撃情報から本人が届け出を出していて魚止滝まで引き返そうとして
道を間違えてコクラ沢に降りてしまったのかな
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/nioyaso-kokura/


つか、この2つの登山届っていうのあ意味わからん
http://xn--t8j4cxcta.com/travel/5601/

結局、扇山と赤安山を家族の話を優先して捜索していたものだから
本人が出していた登山届の延長線上を捜索するのが遅れてしまったという
なんとも悲劇

●登山では、また聞きや伝え聞きは命取りになる
●沢に降りてはいけない、上へ、上へと移動しろ

この二つを見事に以下略

205 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:16.20 ID:rqYlqIoh0.net
たぶん相当食われてるな。

206 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:28.68 ID:fx267yKc0.net
>>174
捜索願いが出されないと勝手には動けないんだよ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:28.85 ID:NY+cr4im0.net
>>1
見つかった━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

208 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:47.79 ID:6q9IUsRA0.net
>>167
防水の服に崖降りれる装備と技術が有ればね

209 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:51.26 ID:4Ydx2m3R0.net
子供辛かっただろうな
あの世で幸せに

210 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:52.47 ID:3NMzulR+0.net
お父さんが滑落死したあと子供が衰弱死
とかじゃありませんように。

211 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:52.64 ID:R23u2hfC0.net
「損傷」というのは、動物が食べたんだろ

べつに、滑落してボロボロだった、という意味ではない

212 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:54.24 ID:fG8VJ/650.net
>>170
あの子供はサバイバーだったね。
よく避難場所を見つけて避難出来たな。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:54.26 ID:G7kbcEmq0.net
>>106
確かに面白い発想だと思う
でも、このタイミングで発表されたのはおかしくないか
記事が出たの今日の朝刊でしょ

まだ遺体発見前出し、父親のスマホ云々は不可能
爺が連絡受けたのは固定電話という事か

214 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:55.62 ID:YqeMmo/E0.net
>>4
仏様になったんだから叩いてやるなよ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:55.91 ID:1bYbF7aL0.net
体育会系に付いていくと大体こうなるよね

216 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:23:59.21 ID:k5Kih4th0.net
子供が可哀そうすぎる
なんでやーなんでなんやー

217 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:01.49 ID:9HTdg1ny0.net
>>185
そういう考え方もあるのか
バカ嫁のせいでもあると

218 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:10.53 ID:Lv5totCw0.net
ライターがあれば煙で見つけてもらえたろうに

219 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:11.25 ID:nWImtxIT0.net
じーちゃん…辛いな

220 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:13.89 ID:T+EhmJ1x0.net
>>174
祖父が被害届断ってるし
父親が直接警察に電話しろよって話な

221 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:15.04 ID:QBKCPkbF0.net
見える。見えるぞ。
このスレで登山のうんちくを述べているやつは、
実は一度も登山をした事がないヒキコモリだ!

222 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:16.13 ID:GcoYbDsw0.net
ここあたりか
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page019.htm

http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/img2140.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/img2142.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/img2145.jpg

思ってた登山と違う

223 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:16.87 ID:jnNdxKxk0.net
>>162
もしかして最初に物音がしたって言われた沢かな

224 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:22.43 ID:xQ+ekLkg0.net
>>192

コンビニの画像が旅立ちそのものの画像みたいでな

225 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:27.37 ID:1bYbF7aL0.net
>>212
そういう問題じゃないでしょお前アスペだろ

226 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:27.44 ID:C6jf/s8n0.net
今頃地獄で2人よろしくやってんだろ

227 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:28.95 ID:mtsqePom0.net
>>4
改めて姿見ると悲しくなるな

228 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:29.22 ID:yQwuG5x/0.net
まさか親父のが先に死んでないよな?
そしたらどんだけ怖くて辛かったか(´・ω・`)
このバカ親なら遅かれ早かれ車で弾いたり
うっかり事故で亡くすかもな

229 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:40.75 ID:tkKfYBtO0.net
>>96
ビバークの段では尾根を目指すと言ってたぽいから沢に入り込んで登れなくなってた訳ではないだろう
なんで降りちゃったのか…
捜索初日に山間違えなきゃ間に合ったかもな

230 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:42.24 ID:AS7JAcZc0.net
やっぱり沢か

231 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:42.27 ID:DWYLjz0u0.net
>>154
あの辺を装備なしに滝下りするのはさすがに無理だと思う

232 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:43.47 ID:Si1YaG8k0.net
父親は馬鹿かもしれないけど息子に綺麗な景色や自然を見せてやりたくて連れて行ったんだよなぁ
折り重なる様に最後まで息子を暖めた続けたのかな
俺はこの父親を責める気にはならないわ
寒いしお腹空いて喉も渇いて悲しくて絶望して想像を絶する最期だったんだろうな

233 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:24:47.85 ID:scpd75l70.net
>>4
迷ったと気がついた時点で1時間でも登り返していたらなぁ

234 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:04.12 ID:tUPZUbNp0.net
>>163
え縦走ってマジか
まあ降りる方向は間違ってなかったけどな
あと2キロも沢を下れば集落だった

235 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:04.29 ID:k2/mea0r0.net
>>162
>遺体損傷激しく
腐ってんの? 一部お召し上がられてんの?

236 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:06.01 ID:pxqTIx3U0.net
生きながらににして食べられるのはやだなー

237 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:20.96 ID:YqeMmo/E0.net
ヘリからよう見つけたな

238 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:23.58 ID:c8377pWq0.net
遺体発見場所の周りをぐるぐる探索してたのか
なんか憐れだな

239 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:23.79 ID:RN76hSE/0.net
時間訂正が正しいなら、謎だったビバーク時間が理解できた。
登山やる人なら少し遅い4時だが素人なのにこの時間はなかなか決断できんだろと思ってた

240 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:27.03 ID:tqC+h6jj0.net
たぶん2日目か3日目の時点で死んでるよね雨降ってたし

241 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:28.68 ID:m9kpVf5b0.net
>>77
まったくだ

おろかな振る舞いはおろかだと報道しなきゃならないはずだ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:30.96 ID:kYRY6ayr0.net
>>188
いや、装備を事前に準備できる能力があれば子供と泊まるなんてこともなく警察に連絡しただろうし、結果はこんな悲惨ではなかったな。

243 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:32.09 ID:RmbqhTnh0.net
>>202
50歳真性童貞だけどそれは無いわ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:32.44 ID:dHHR/NVB0.net
>>211
カラスや鳶につっつかれる
普通に

245 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:33.19 ID:1bYbF7aL0.net
>>228
ラグはあるだろうな同時に二人死亡ってことはないだろ

246 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:38.73 ID:jSRSlh3Z0.net
>>162
やっぱり人は行ってない場所か
ヘリの数が明暗を分けるな
副知事は自衛隊のヘリ要請できなかったのか

247 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:40.95 ID:YZdYMPO70.net
俺の言ったとおりの山の神の所だろ
以前スレで否定されたけど過去にも遭難した又は遭難者の発見されたポイントだったんだろう
一般的に言って祠があるにはそれなりの深いわけがあるものだからな
年月が経ち事案は忘れ去られても人々はそこに通い祈り続けるための
てことは地形的に見てもそこに集まりやすいということだ

248 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:57.49 ID:BXmo6WjQ0.net
>>54
ビバークしたのはGPS確認して五頭山と松平山の間って言ってたけど
登山道じゃなかったのならほぼ今回見つかった辺りでビバークしてたんかな?

249 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:25:59.13 ID:1rUPN6r40.net
来年にじいさんの自殺による幕切れかや

250 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:04.94 ID:VBauiAnQ0.net
どうやったらこんな場所まで迷いこめるんだってくらい沢の中の沢だな

251 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:05.05 ID:/9Orr5XB0.net
ユーコン氏なら生還してただろうな

252 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:07.79 ID:fxpsFJo00.net
夫婦仲悪かったのかな
実家に泊まってたとは言え、「今日は空と登山してくるよ」くらいは奥さんに連絡すると思うけど
電話なりLINEなり

253 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:09.51 ID:MuANkcc50.net
>>174
逆だろ
朝の5:30にこれから下山するって連絡入れてるなら
4時間後駐在所に相談に行き「遭難届けだしますか?」
言われた時に必ず出します言わなきゃいけなかった。
7:22に電話言われてたからもう少し待つ言っても不思議じゃないけど
4時間経ってまだ待つ言ってたんなら完全に爺さんの責任

むしろ今になってこの時間が出てくる辺り
爺さんが責任逃れの為に意図的に7:22言ってた説まである

254 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:12.77 ID:C6jf/s8n0.net
>>235
子供の体はネズミやら野生動物に食われてるしウジ虫もわきまくりだろ
親の体も同じく

255 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:13.24 ID:qxqwKwkZ0.net
ご冥福

かわいそうに

256 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:16.39 ID:UPqJMhNZ0.net
>>224
不謹慎だがコレ、思い出した
http://i.imgur.com/JpIq63B.jpg

257 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:17.07 ID:fx267yKc0.net
>>203
もう亡くなってるから素人からすると腹を下そうがなんだろうが子供は喉が渇いた状態で亡くなってはなかろうなと思えてそこだけが遺族も救いじゃないかなと思う

258 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:20.99 ID:QeJ7yXnp0.net
見つかったことで疑問点のいくつかは解明するのかな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:27.79 ID:1N04xtdK0.net
死因の特定は無理だな
何故こうなったかは永遠の謎となった

260 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:30.79 ID:k5Kih4th0.net
>>240
雨降ってたし気温もかなり低かったもんな

261 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:34.39 ID:UI+fUQ1U0.net
なくなった方はかわいそうだけれども、山登りの遭難が多すぎる・・・
消防も警察も大変だろ捜索。。。俺は絶対山登りなんかしない・・人に迷惑かけるはめになる

262 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:39.65 ID:5FergQ8i0.net
山なめすぎよ
夜なんて糞寒くなって雨まで降ってたからな
ビバーク()したらしいが子供はもう死にかけてたろ

263 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:41.12 ID:AEPkaWYK0.net
>>222
知識も経験もある人らがガチで装備を整えて行くようなところなんだがな

っていうか経験あるなら5月頭じゃ行かないよな

264 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:43.27 ID:XPZv9Th/0.net
山での危機管理能力は土人が一番強いから
日本人、文明人が死んじゃうのは仕方ないんだよ
まあ山に行っちゃダメなんだけどさ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:48.23 ID:wUALsJan0.net
先に息を引き取ったのは息子であって欲しいね。お父さんに抱かれて声を聞きながらであって欲しい。
親父の冷たい亡骸に寄り添って、寒くて真っ暗な森の中で動けなかったとか悲しすぎる。こどもにはなんの落ち度も無いのにな…

266 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:56.68 ID:+kJDUFls0.net
>>162
残雪急斜面なんてそんなとこなら相当滑落したんだな
しかし見つからないこと多いのに
ヘリからでも見つかったって
気の毒だけどまあ良かった

267 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:26:58.62 ID:fG8VJ/650.net
>>194
5月に登山なんか素人はしたらダメだろうな…

268 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:07.65 ID:UPqJMhNZ0.net
>>242
ちったぁマシだった ってくらいか

269 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:17.17 ID:YqeMmo/E0.net
>>110
えー

270 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:17.72 ID:5AQm0EQR0.net
>>162
まさかコンビニのときと同じ服装じゃねえだろうな…さすがにアレにジャケットくらい

271 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:18.01 ID:bGU6oInd0.net
普通の家庭というより、労働者の家庭なのかな、よくサンダルはいた。。
本格的な登山は、車は使わないほうが、、
電車でいくのがいいような。車って感覚が鈍る。。
子供の服装みるとあまりに軽装で、だめかと思っていた。悲しい事故だ。
子供の服装が軽装すぎて、先に子供が弱ったと思う。

272 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:18.88 ID:VJOAKjnx0.net
FacebookとかTwitterとかやってなかったのかな?

273 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:20.75 ID:99TmCrTSO.net
父親が犠牲者扱いになってるけど幼子を死に至らしめたのは他ならぬこの父親

274 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:21.35 ID:CYgUu+qG0.net
山に興味ある奴
アウトドアが大好きは
興味のない奴を無理にでも誘ってくる
しつこい

登山はクルマでいい

275 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:24.99 ID:VYq5WOvE0.net
クマだけでなく、キツネだの鳥だの肉食動物はたくさんいるからな

276 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:31.66 ID:JW2Ho5aP0.net
>>130
こんな尾根を歩くだけなのに低い木が迷路みたいになってて
いったん間違えると、2m上に人がいるのに低木に邪魔されてすぐに戻れないときがある

https://youtu.be/seg9LfZH8XI

277 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:31.83 ID:kYRY6ayr0.net
>>252
それなら遺体になってもなおぶっ殺したいほど腹立つだろうな。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:34.70 ID:/KIediGJ0.net
なんでこんな低い山で遭難したの?

279 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:37.35 ID:RmbqhTnh0.net
>>222
山屋と沢屋は別人種だと思ったほうがいい

280 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:39.66 ID:tY21aLX60.net
そもそもあれだけの密林なら沢が一番移動が楽なんだよ、木が生えてないからな
で、山頂も一つじゃないからな、ああいう山は
峰が無数にあるから上り下りを繰り返すと体力だけ奪われることになる

そもそも上がるか下がるかだけじゃなんにもならんだろ
兎に角上がるべきな時は一つの峰しかない山
或いは峰が見通しが利く山

基本的に助かる道は
元来たとこに戻る(元来た道)
山道に出る
道路に出る
人里に出る

目的がこれなんだからとにかく上がる下がるじゃ解決しねーだろ
「とにかく登れ」としか言えない馬鹿の言うこと聞いてたら死ぬぞマジで

281 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:42.27 ID:wH5wQY3t0.net
今月中に見つかってよかった  もう半分骨見えてるだろうな

282 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:45.24 ID:5AQm0EQR0.net
>>110
親父ばかすぎる

283 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:46.13 ID:+YdyRbko0.net
うーん
死んだか

284 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:47.12 ID:Iki05S/x0.net
自動マッピングしてなかったの?

285 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:48.82 ID:o02xQCXO0.net
>>247
なるほどなぁ

286 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:55.30 ID:gPYLiEZg0.net
日帰りで捜索できる範囲内にいない厨は?笑

バカ丸出しで逃亡か?笑

287 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:55.97 ID:y+1XPMQX0.net
>>251
すでに遭難死してるのに何故?

288 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:27:58.77 ID:WrgCee+k0.net
「近くに街の明かり」は多分、五頭山少年自然の家
あの沢から出て山道下りたらすぐのとこや

289 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:08.54 ID:OyN1ChH20.net
いこいの森ツイッタの雪見て引き返したby爺って話から、松平山登頂からの五頭山縦走はないと思うな
雷清水(9合目)手前で引き返して道迷い
南の尾根側に行ってしまいビバーク
翌朝、下り続けるも長倉沢のアリ地獄にハマり沢に落ちる
そのままコクラ沢の付け根に引っかかるまで流される。だと思う
https://i.imgur.com/A6FCffV.jpg

290 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:12.93 ID:BXmo6WjQ0.net
そもそも松平山に登ってそのまま下りずに五頭山の方に行ったって事なの?
その途中で迷って今回発見された場所に下ってしまったって事なの?
ならなんで最初に来た道を戻らなかったんだろう?

291 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:14.58 ID:z85oQogd0.net
山で道に迷って、沢に下りるというのは、
川に沿って下れば集落にたどり着くという考えだろうけれど、
山でやってはいけないこととして、
常識だと思っていた。
逆のような話だから、山に登らない自分でも
知っていたことなんだけれど。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:15.55 ID:mGIY6tMb0.net
これは?
雪見て引き返したって
https://i.imgur.com/7erv5no.jpg

293 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:17.29 ID:3mlJC74L0.net
ようやくだけど見つかって良かった
ご冥福をお祈りします
捜索隊の方々もお疲れ様でした

294 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:20.15 ID:6q9IUsRA0.net
>>222
沢は基本水で抉れてる場所だから
断崖絶壁やらが多いよ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:37.91 ID:Z41tpkHZ0.net
沢に降りたら駄目って言うけど
下山しようと思ったら降りる方向に進まなきゃいけないんだから
いま進んでるのが下山ルートなのか沢行きの下り坂なのかわからないんじゃないの?

296 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:39.41 ID:SlnzzzLu0.net
山初心者がビバークとか野宿とか言った時点で普通はアウトだよなぁ。
じいさん、早く捜索願出してれば・・・

297 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:46.22 ID:FA9QWqxV0.net
迷ったら登れ

298 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:47.14 ID:1slQVbVM0.net
>>232

動機が純粋だから、

どれだけ愚かなことをして子供を死なせても、

愚かだと非難しない。


それは日本がクズ国家に落ちた原因の1つじゃなかろうか

299 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:47.65 ID:lvIWZwuI0.net
>>228
ビバーク明けでほぼ凍死状態の息子を背負って沢を下り、力尽きたかと。
ビバーク地点は反射板跡あたりだったろうな。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:47.98 ID:/KIediGJ0.net
>>288
なぜ明かりが見えたのにそこに向かわなかったの?

301 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:49.91 ID:z0sjUzJh0.net
分かりうる範囲で足跡を教えて欲しい

302 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:28:58.66 ID:+kJDUFls0.net
>>278
道に迷ったら低山でも危険

303 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:01.15 ID:1N04xtdK0.net
沢登りする連中はキチガイ
冷たいやん滑るやん

304 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:03.82 ID:mj1gPgu80.net
山から遺体運び出す人は大変そうだ。重いしヘリで引き上げるのかね?

305 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:06.44 ID:NoOtXvys0.net
>>232
同意
自分も責めないで欲しいといってる
そして家族も
若ければ若いほど色んな経験が浅くこの父親だって若い
世の中経験しないと分からないことは山のようにあるし失敗だってする
今まで助かった人でも危うく遭難しかかった人だっていっぱいいると思う

306 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:07.72 ID:k2/mea0r0.net
>>146
好きな山なので100回近く登って、頂上から脇道下山しまくって遊んでる山だけど、
ピンチになりかけたのなんて竹やぶに迷い込んで携帯の電池が切れて夜になった時の1回だけだぞwww
 
それでも民家の明かりは常に見えてたので、あの山で遭難はあり得ないと思った。
あそこどう下っても2時間あればアスファルトの道に出るので、迷いようがねーだろw

307 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:09.30 ID:QJQSU14x0.net
>>241
もう死んじゃってるから真相は不明
不明な状態で憶測で父親を貶めろと?

308 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:10.34 ID:tqC+h6jj0.net
コンビニでカップ麺買ってたってのだけ引っかかってるんだけど湯を沸かす装置持ってたのかな

309 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:13.00 ID:qenxgQmv0.net
以前、鹿の死体の様子の動画見たけど1週間で骨になってた。獣より虫がたかってる時間が長くて凄かった

310 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:13.20 ID:R5jWB0ni0.net
>>4
こういうふうにシレっと嘘を入れる輩がいるから日本人はほんと馬鹿なんだよな。

311 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:14.94 ID:WrgCee+k0.net
>>247
谷を見通して人里の明かりが見えるからな
で、山頂からそこ目指してると、滝で落下して流されて、そのあたりに行きつくと

312 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:18.96 ID:DWYLjz0u0.net
>>56
普通は沢をそれた急な登りでちょっと戻るか考えて
行っても山葵山まででお昼食べて戻ると思う
時間的にも

313 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:26.71 ID:moMmiCQf0.net
俺も経験あるけど残された家族が警察で遺体確認するのキツイだろうな

314 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:37.73 ID:tkKfYBtO0.net
>>185
まぁコミュニケーションを密に取る関係でなかったのは確か

315 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:29:48.19 ID:+EsqYCzS0.net
天狗の仕業だろ

316 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:02.79 ID:f48v44dn0.net
>>298


動機が純粋だから、何も非難されない、

こういう論理は危険。


動機が純粋ってところを、「天皇の命令」に置き換えればよく分かる。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:04.34 ID:7WFrkybY0.net
どちらが先に亡くなったのかわかるかな…
子供であって欲しいな…
生きている父親の腕の中で亡くなっていて欲しい
苦しまずに眠るように

318 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:05.26 ID:IUKMTzx80.net
山にお気楽なレジャー感覚で
行く馬鹿はこれからも減らない。
まあ、いいんじゃない。
捜査費用も払わないだろ、遺族も。
山に入っていき、一緒にくたばってほしい。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:07.35 ID:bGU6oInd0.net
地元の人に詳しく聞き、遭難しやすい、祠のあるところとか
重点的に歴史的背景もみて、捜索したのかな。
日本って事件事故に巻き込まれたほうがそもそも問題がある、っていう風潮だから
初動がいつもちんたらっていう印象。

320 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:11.03 ID:WrgCee+k0.net
>>300
そこ向かってて力尽きたんやろ
あるいは滑落

321 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:13.18 ID:GA7W/hQh0.net
続報入ったね
ほぼ間違いないけど詳細を確認、とかテレビで言ってた

322 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:13.92 ID:1bYbF7aL0.net
>>265
こいつのせいでって思ってるよ

323 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:19.48 ID:/KIediGJ0.net
>>313
これだけの期間山の中に放置されてたから、もうキノコとか生えてるかもな

324 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:19.90 ID:XPZv9Th/0.net
>>303
そんな人達もキャニオニングをしてる

325 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:24.97 ID:DWYLjz0u0.net
>>305
そうやってるから毎年子供が巻き込まれて死ぬ

326 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:29.66 ID:RN76hSE/0.net
今日テレビで北海道のやつやるからみろよ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:39.98 ID:bmODUh1o0.net
なんで2人同時に死んだんだ? クマにでも襲われたか。

328 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:42.21 ID:Z31MvRA80.net
母親だったらフルボッコだったと思うんだよなぁ。
これもフルボッコが妥当なんだろうなぁ。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:45.19 ID:RAJOfBoj0.net
子供を持つ父としては胸が痛い。

最後は苦しまず寂しくなかった、と思いたい。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:48.28 ID:4KatAMRH0.net
装備どんなもんやったんやろ
普通ヘッドランプとレインウェアは持つよね
山が低いから油断してそうだけど

331 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:50.29 ID:QZiQq8C+O.net
>>295
沢の続きは崖が多いと今までの書き込みで見た。

332 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:53.22 ID:fx267yKc0.net
>>273
責めるんじゃなくて危機管理について真面目に考える機会だから特集して欲しいな

333 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:53.95 ID:CqfJzMz40.net
地上から行けなかったんだから降りたんじゃないだろ
滑落だよ

334 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:30:58.78 ID:vbqJiv220.net
>>317
親が先に死んだら、子供は動いて死んでると思うな。

335 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:02.74 ID:qQ3QMT7Q0.net
       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   頼む、生きててくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   遺体で発見・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

336 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:12.27 ID:LQq2A5FX0.net
ヘリで見つけられるもんなんだな
望遠鏡みたいなものがあるの?

337 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:13.95 ID:QZiQq8C+O.net
>>295
×崖
○滝

338 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:19.47 ID:QjbX4hM80.net
あの軽装で装備なしで一晩生きてて携帯の電波あるとこにいて充電があった時点でものすごい強運の持ち主なのにな
親父のバカさですべて台無し

339 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:22.24 ID:+nKqhrkn0.net
>>222
沢に降りて流れに沿ってって考えてしまうけど軽装でコレじゃ無理

340 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:24.22 ID:fG8VJ/650.net
>>330
普段着の軽装…

341 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:27.08 ID:c8377pWq0.net
お気の毒だけど、この事件により沢下りは危険って周知されたのは良かったじゃん
誰かを助けたと思うよ
お爺さん気を強くもって生きてください
ご冥福をお祈りします。

342 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:27.25 ID:RlbSSaIN0.net
>>330
手ぶら同然だったみたい

343 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:31.53 ID:ItLIWECd0.net
小林遼逮捕とかぶっちゃって空気だったよねこっちは

344 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:34.07 ID:QBKCPkbF0.net
山が連なる場所に行ったら、道路上でも、
方向がわからずにぐるぐる回るって事あるからな。

麓あたりは上り下りの連続だから、上ってるのか下ってるのかわからなくなる

345 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:37.30 ID:2hBMwyBf0.net
>>175
白瀧神社はイノシシ出そうで怖かった。3分?とかって案内板あったけどもっと遠いし、人居ないし

346 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:38.84 ID:z85oQogd0.net
>>290
確か縦走の予定だったと思う。
車もそっちに駐車してなかったかな

347 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:41.92 ID:mtsqePom0.net
>>162
なんとかヘリから見えるとこにいたってこと?
見つけられなかったか

348 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:49.75 ID:bPEcnsK20.net
5/5 16:00 「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまる」
5/6 07:22 「これから下山する」「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」

つまりビバークした地点は松平山と五頭山の間の稜線付近のおそらく西側
翌朝そこから西側に下山開始
1kmほど下山したところで動けなくなる
こんな感じじゃないか
https://i.imgur.com/b2Oe36p.jpg

349 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:55.55 ID:ckgSC+aS0.net
>>162
遺体の損傷激しいなんてニュースで言ってた?
俺は外傷はなくってのしか見てないわ。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:57.25 ID:4hCz4a+r0.net
心理状態的には
息子から尊敬されたくて早々に「引き返そう」と言えなかった父親が
スマホの電池が切れる前に警察に助けを求められるとは思えないなあ
お祖父さんには電話しこそすれ助けを求めなかったっぽいし
相当他人からの評価を気にする性格だったのかもしれないね

っていうか服装と荷物からして絶対入る山を間違えたでしょ
途中で無理じゃんって気付いてると思うんだよね

351 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:57.34 ID:VBauiAnQ0.net
息子が死んじゃったらもう自分が動けても一緒に死ぬしかないよね
一人助かっても地獄だ

352 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:59.50 ID:yVJGxWKk0.net
防犯カメラに映った子供の後ろ姿が切ないな
この時はお父さんと出掛けて楽しかったろうに
しかし本当に軽装だわ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:31:59.58 ID:MziHsmTR0.net
ほんとにねぇ、もと来た道を引き返すのが
最良最短だったのにね。ちょっと降りてビバークして
朝5時半で、再度峰に登る元気もなく、
家族が心配してるだろうと思い、
遠くに見える民家をみて、
沢の方へ沢の方へ
降りていってしまったんだなぁー。
現代人すべてに言える、
目先の得には喰いつくなw。
必ずしも山だけの話じゃねーなー。

354 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:00.98 ID:kkI/N9nv0.net
なんで沢に降りたらだめなん?

355 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:01.66 ID:e9GQjro50.net
生活に窮するトラブルは無かったのだろうか。
生命保険って事故だと倍額(自死は事故扱いにならない)・・・。

爺の証言が嘘くさいと思っていたけど、父親が話した事実かも知れない。
警察や妻に電話をしなかったのは何故だ???と思う。

356 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:03.68 ID:jSRSlh3Z0.net
>>290
最初の頃の報道だけど
戻ろうとして道がわからなくなったと言ってたらしい
山葵山に戻る途中でルートを外れてコクラ沢に引き寄せられたんじゃないか

357 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:05.46 ID:/KIediGJ0.net
>>320
見えてるなら、山の中でもなんとかたどり着けそうなものだけどな

358 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:11.84 ID:JDT+HZY60.net
松平山山頂から約1.7kmの円つくたよ
https://imgur.com/a/x0rrzLc
報道内容を正確に汲み取ると、
松平山頂から南西に1.7kmほどのコクラ沢の斜面で見つかった
とのことだから、
主稜線上の862峰から北西の尾根を下ってしまい、
三十三間滝のチョイ北の斜面で力尽きたのかなと
いうことになるんじゃないの?
そうすると、マジで松平山→五頭山→赤安山の周回コースを
無謀にも、意図していた可能性があるなぁ事後的にしても。
ちょうど3週間前の捜索開始の日は直感でそう思ってた。

359 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:17.42 ID:R5jWB0ni0.net
>>54
誰だよ、北側に逸れたって言ってた馬鹿は。南に行ってるじゃねーか。

360 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:18.00 ID:q051SNcD0.net
>>265
先に亡くなったのは子供であって欲しいな。父親が亡くなった後
父親の亡骸に寄り添って亡くなるって悲しすぎる
子供は何も悪くないのに…

361 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:19.86 ID:cJaCn4Hv0.net
>>145
>簡単なほうの山と間違えたんでしょう。

間違うわけない。
>>156を参照
「いこいの森」駐車場から近い登山口から山に入ったのなら、道に迷うことはまずない。往復1時間ほど。
休憩したり遊んだりしても往復2時間ほど。

362 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:22.05 ID:xsk4R8rH0.net
>>308
キャンプ場で泊まる予定でテントも車内なんだから持ってるわけねーわな

363 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:30.91 ID:PB6o+Oop0.net
>>338
動かず警察に救助を求めるだけで良かったと

364 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:32.18 ID:Su/lQKG10.net
>>25
どういうこと?

365 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:33.66 ID:Wp06pIC10.net
寄り添うように死んでたってことは転落して即死ではなく
もしかしたら日曜から数日生きてて力尽きたのかもな

366 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:35.83 ID:MuANkcc50.net
>>289
俺は松平山越えてまだ縦走してたけど途中の残雪で
引き返す途中で迷ったに一票

登頂せずに迷ったんならコクラ沢までたどり着けないと思うし

367 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:36.85 ID:tUPZUbNp0.net
>>247
一種の神隠しだらから
親父が神隠しを防いだとも言える

368 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:41.04 ID:WWIcjaGq0.net
体力も無くなってくると登山道離れて一気に突っ切ろうという誘惑にかられるのかね

369 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:41.05 ID:nmcPoq3x0.net
6歳なんてまだ幼児と変わらん体力しかないのに
迷って連れ回して可哀想

370 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:50.79 ID:DPj/FLqS0.net
>>336
鳥が上空で妙な動きしてたとかじゃね?
カラスやトビなら群れてただろうし
鳥は山だろうが死体なんて簡単に見つけるからな

371 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:54.25 ID:tkKfYBtO0.net
>>299
ビバーク明け時点では二人とも元気だと電話で言ってる

372 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:32:58.28 ID:QeJ7yXnp0.net
派手な色の服だったらもうちょっと早くみつかったのかねぇ

373 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:06.56 ID:+nKqhrkn0.net
>>354
>>222
しかも岩場はすべるし水冷たいし

374 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:10.44 ID:0iRt+Sl10.net
>>357
森林ので生い茂った獣道は100m進むのに下手したら1時間かかるぞ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:25.51 ID:SOe3+2Mq0.net
無計画で馬鹿な父親のせいで死んだ子供がかわいそうだ

376 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:27.09 ID:y+1XPMQX0.net
>>222
だからそのページの下ほうにある入渓地点見ろって

五頭連峰には小倉沢って沢はいくつかあるんだ
これは違う沢
正しいコクラ沢は南に五頭山頂がある

377 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:30.25 ID:fuW8wr/N0.net
>>361

意図して滝を見に行ったとしか思えないな

378 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:36.30 ID:Pof8Gav30.net
残念な祖父と父でした

379 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:41.01 ID:qrWUdWY40.net
ともあれ見つかって良かった

380 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:41.27 ID:gPYLiEZg0.net
遭難初期から一貫して言ってるがバカ親父のバカ判断がすべて

ジジイ以下他人には何の責任もない

このバカは死ぬべくして死んだだけ
日が登れば朝になって日が沈めば夜になるのと同じくらい自然で当たり前の事実

バカは死ななきゃ直らない

381 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:43.28 ID:FA9QWqxV0.net
遭難事件多すぎるわ
登山はもっとちゃんとルール作れよ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:45.13 ID:ahHRwZ5i0.net
>>305
いやこれは責められてしかるべきだと思うよ
毎年毎年山で遭難して亡くなるニュースを聞いているはずだし山を舐めるなってのは常識だろう

383 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:47.03 ID:fx267yKc0.net
>>326
まじか
見るわ

384 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:33:54.10 ID:IUKMTzx80.net
責めないでとか言ってるやついるけど
死んでるんだからわかりゃしねーよ。
痛くもないだろうし。

385 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:01.07 ID:ItLIWECd0.net
山登りとか知らないてか山なんかない都民だけど、山登りで遭難死ってだいたい怪我なの?寒さなの?動物なの?

空腹はなさそうだけど。
なんつーかレジャー?に来といて死ぬって馬鹿みたい、

386 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:02.96 ID:pGvx+Jak0.net
最後はフランダースの犬みたいに死んだんだな

387 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:08.11 ID:aOxwgnNS0.net
松平山の登山日記みたいなの読むと普通に険しい山だな

388 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:09.81 ID:fG8VJ/650.net
>>305
これから同じことが起きないように
語り継がなければならないのかも?

389 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:10.47 ID:ShP4wEyB0.net
ただただ子供が可哀想で

390 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:25.22 ID:m3Bb1cds0.net
>>4
無防備すぎて変な笑い出たわ

391 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:27.81 ID:JW2Ho5aP0.net
>>280
ほんと、そういうのが登ってみるまで理解できなかった
尾根だからハイキングじゃんと思ってたら
アスレチック迷路みたいに10数mはあろうかという砂の急坂を登ったり降りたりと体力奪われて亡霊歩きしてた
https://youtu.be/p3ZVjQTzlEQ

392 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:29.60 ID:5FergQ8i0.net
せめてモッフモフの犬が同伴してたら子供位は助かってたかな
父は餌にして

393 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:40.92 ID:UPqJMhNZ0.net
発見された遺体は親子共に手の指9本が切断されていたという‥


‥的な洒落怖が来年辺り来る悪寒

394 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:41.24 ID:R5jWB0ni0.net
こりゃ動かないで救助待ってたな。

395 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:41.73 ID:j/bAPg9D0.net
>>365

子供の服が濡れていたなら、子供は2晩は超せないだろうよ。

先に子供が動けなくなって死んだハズ

396 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:41.99 ID:OyN1ChH20.net
これ詳しい場所や死亡推定時刻とか死因でるの?
事件じゃないからこれで終わり?

397 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:43.67 ID:JVndsuDd0.net
>>328
間違いないな

398 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:47.05 ID:tY21aLX60.net
馬鹿だよな

元来た道がわからないから迷ってるってのに
元来た道引き返せとか

密林びっしり状態で見通しなんか利くわけないのに
峰が無数あって登ったってキリがないってのに
「とにかく登れ」とかさ

一ビット脳の単細胞バカが多いんだよな
状況に対応できないんだよ馬鹿は

そんな馬鹿が物知り顔で人様にサバイバルレクチャーしてるんだから失笑もんだよ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:53.55 ID:QBKCPkbF0.net
誰だってミスは犯す。そしてそれが死につながる事もある。

400 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:54.22 ID:GxrmJ/lp0.net
>>54
ショートカットしようとして失敗した感じか

401 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:34:56.77 ID:GA7W/hQh0.net
>>349
服装などから間違いはほぼなさそうだが、正確な身元調査を みたいに言ってたから
たぶん顔はわからないんだと思う
襲われた傷はないとしても、察しようよ

402 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:05.39 ID:fG8VJ/650.net
>>385
寒さと怪我と飢えだろうな…

403 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:05.70 ID:0LPYaFDK0.net
>>111
男ってホンマにアホ

404 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:11.54 ID:4Ydx2m3R0.net
子供はお父さんを信じて一緒にいたと思うと
やりきれないな

405 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:23.25 ID:gswkwcKg0.net
死因は餓死とかですかね?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:24.28 ID:ahHRwZ5i0.net
>>328
言われて見ればそうだね
これが母親だったら「これだから女は」の嵐だっただろうな

407 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:28.70 ID:2Iq+X7ro0.net
>>295
下山ルートだと確信している場合、遭難している自覚がないから進めなくなるまで突き進んでしまう
下山ルートかな?もしかしてちがうかも?と思った場合は引き返せ、という教訓だよ
でも登り返すの面倒だからたぶん大丈夫だろうというバイアスがかかりやすい

408 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:37.07 ID:1rUPN6r40.net
>>385
大抵は寒さによる凍え死に、山は夏でも寒くなる

409 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:37.68 ID:e9GQjro50.net
>>361
「ワザと間違えた」と思えてきた。
目撃者で注意した人が居た・居ないが知りたいです。

410 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:39.40 ID:R23u2hfC0.net
>>232
いや、たとえ浅はかな知識で山に入ったとしても、それは許される

あとは、いかにして恥を捨てて、息子のためにも警察や山岳会に救助を求めるかだと思うよ
たとえ、ネットで叩かれようと、息子のためにね。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:40.95 ID:CmPV41Jl0.net
>>313
確認する側なのかされる側なのか…

412 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:54.41 ID:MuANkcc50.net
>>326
トムラウシだよね?
何時から何チャン
見たい

413 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:57.06 ID:CYgUu+qG0.net
新潟の警察は頑張るな
特に力士傷害致死事件

他県の警察が結果出しているのに
再調査

414 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:35:57.98 ID:Q9Y0EmyL0.net
ヨシベ山の神ってのが近くにあるが、ググっても5ちゃんのスレばかりヒットする
なんなんこれ?

415 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:02.79 ID:nASBqNtW0.net
そもそも何で迷ったと思った瞬間移動したのだろ
滑落したわけじゃないんでしょ?
子供いたしそんな道から距離あったとは思えないけど

416 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:09.31 ID:ItLIWECd0.net
>>408
そっかぁ…
きついなぁ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:09.42 ID:5OITiUZ90.net
何の為にビバークしたんだよ。
夜が明けて速攻で沢下ったとしか考えられん。
こういうのはほんと気が滅入るわ。

418 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:10.70 ID:+nKqhrkn0.net
>>385
富士の樹海を彷徨うより辛いはず
高低差あるところの上り下り、下ってていきなり3mくらい落ちるし

419 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:13.87 ID:WrgCee+k0.net
>>356
あー、引き寄せられる地形ってあるよね

なんか昔アメリカで、子供が行方不明になったんで地元のインディアンに相談したら、
あそこでまよって、あそこの山のくぼみで休憩して、あそこまであるいて、その先で寝てるはずって言い当てて、
歩いた跡とか食べ物の包み紙とか発見場所とか、全部そのまんまやったいう事例が本に載ってたわ
ちなみに生還事例

420 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:18.17 ID:zMl5Yl9D0.net
なんでこのニュースいつも伸びるの?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:19.71 ID:prCO3ICP0.net
5月初旬の夜の山だとあの装備ではひと晩もつかギリギリだな
低体温症で動けなくなったか

422 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:21.10 ID:UXc2QKWs0.net
>>405
たぶん即低体温で亡くなってるから餓死とか苦しんでたりはそんなないんじゃないか

423 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:31.88 ID:IKo1jJlF0.net
せめてもの救いは二人一緒だったってことだな
ご冥福をお祈りいたします

424 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:34.95 ID:AHZeLwvB0.net
うんこぷりぷりソーセージ😆👍✨

425 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:38.45 ID:QBKCPkbF0.net
もし遭難したらな。昼間はじっとしてろ。
そして夜になったら北極星を目印にして一定方向へ歩け。
山の地形は信用するな

426 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:39.52 ID:pGvx+Jak0.net
>>4
一般登山者はご遠慮って意味がよくわからん

427 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:43.02 ID:m4hTKZiC0.net
一緒に見つかったのがせめてもの救いかな…

428 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:44.36 ID:bGU6oInd0.net
もしかしてのどかわいて沢にいったのか。。
不運。今年は天候がとくに荒れたから。でもゴールデンウイークは
山登りいつも事故がある、まだ寒いってこと、この季節は。

429 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:47.98 ID:baF38EuI0.net
>>4
これ、親子心中だろ。

430 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:49.95 ID:rqYlqIoh0.net
大ヤゲン、小ヤゲン、33間滝を回避したのに、、、、、もう少しでヨシベ山の神だというのに。
http://o.8ch.net/15wyk.png

431 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:51.25 ID:5fzSHraZ0.net
http://livedoor.blogimg.jp/shizuhachan/imgs/9/b/9b7ebc07.jpg

432 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:53.15 ID:nASBqNtW0.net
>>316
馬鹿かおまえ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:56.75 ID:1N04xtdK0.net
地図も持ってなかったのだろうか?
2ちゃんねるに貼られてる地図によると沢沿いにはまったく道が無い
迷ったことに気がつくのが相当遅かった??

434 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:36:58.37 ID:y/jjluMf0.net
>>280

素人が沢に入ると、元来たところに戻ったつもりで迷う。

435 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:06.39 ID:MuANkcc50.net
>>328
そもそも母親だったらこんな無駄なリスク負わないだろ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:06.66 ID:nLuMdVkX0.net
パンパカパーン♪
また死にました。

437 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:14.00 ID:StBuP/RV0.net
仮にクマじゃなくても、キツネタヌキや鳥がつつくだろ
あの世で楽しく暮らしてほしいわ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:14.64 ID:o02xQCXO0.net
>>412
大和君の方だろ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:17.22 ID:R23u2hfC0.net
餓死は無い

水だけで数ヶ月間行きた人もいる
(海での遭難だけどね)

440 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:20.20 ID:R5jWB0ni0.net
>>426
登山素人が意味不明な看板だよな。登山家ってほんと馬鹿。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:24.40 ID:OyN1ChH20.net
もう一組新たな親子地蔵が置かれるわけね
場所はどこらへんだろう

442 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:30.80 ID:ZuMskFyR0.net
>>311
灯りが見えたというのが謎だったけどそれか
それは行きたくなるかもしれないが

連絡をした時点で開けた所に登って救助を待てれば

443 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:37.62 ID:27Jb3qYn0.net
>>433
スマホが地図がわりだったんじゃ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:38.52 ID:UPqJMhNZ0.net
>>436
あっち今どうなってる?
怖くて見に行けん‥

445 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:41.27 ID:f0ZziUHW0.net
>>433
地図もコンパスも持たないやつ多いぞ
あつたとしてもそういうやつは使いこなせないけど 

446 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:43.97 ID:hcbIVV4d0.net
>>432
キムチ平成の過ちを認められないか

447 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:45.73 ID:h758V44E0.net
父親が火を起こそうとして ちくしょうなんで火がつかないんだーー?とかやってたのかな
はたまた食料を調達しようとして ちくしょうどうして魚が取れないんだーとかかな

448 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:46.76 ID:lkOlFyej0.net
ちょっと心苦しいけど、この事故は詳細とか
しっかりと報道して検証して欲しいとも思うよ。
登山初心者の不注意やら初動の状況とか、
せめて後世にこのような犠牲者を出さないように。教材に。

父親は登山初心者だったんだろ?
どこまで真実かわからんけどコンビニ行くような軽装で
子供連れて雪の残る山に入るなんて 舐めてると思ってしまうわ…
高尾山でさえ遭難死する事もあるんだしね。

449 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:48.61 ID:LHmzGsT30.net
>>358
君も遭難しそうやな

450 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:48.95 ID:ClhGb3CW0.net
>>202
>今の思い、書けば同じレベルになるから敢えて書かないが、お前さんは不幸だな。

451 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:49.52 ID:y+1XPMQX0.net
>>425
そして崖に気づかず投身自殺ですね分かります

452 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:57.87 ID:yYxXMLUi0.net
安倍がモリカケで窮地に陥ると
こういう大ニュースが来る

453 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:59.56 ID:0R02sus00.net
>>214
死んだら終わりと思うなよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:37:59.93 ID:0SxJT/0W0.net
子供の遺体は父親のパーカーを着てたかな
父親ならきっとそうしたはず

455 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:02.66 ID:Zfa5gmpX0.net
一歳4ヶ月。嫁に連れ去られた息子がいるけど元気で生きてほしい

456 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:03.54 ID:QJRroCJV0.net
山小屋って大事だな。 低山だと少ないんだな。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:08.50 ID:tkKfYBtO0.net
恐らくだが正常性バイアスが強くかかるタイプの父親だったのだろう
自分1人ならともかく、子供を連れてこれではなぁ…
でも男で正常性バイアスが強い奴って根拠のない自信を持ってるタイプとも言えるので
皮肉だが恋愛ではモテるタイプかもな

458 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:09.76 ID:tnA54Yne0.net
>>358
あのコンビニ後ろ姿画像の格好のまま
山葵山→松平山 に行けちゃったことも驚くけどな。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:14.36 ID:DWYLjz0u0.net
>>354
沢のイメージが間違えてるとピンとこない
ドラマとか映画に出てくる小川をイメージしているんだろうが沢ってのはこんなの
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-1/page018.htm

沢登りを趣味にしている人たちも沢下りはめったにやらない
沢を登って山道を下ってくる
なぜなら沢下りはちゃんとした装備を持っていても難しいし危険だから
やる場合はそれなりに安全が確認されたところでやる人がほとんど

なおこの方も数年前沢でなくなっているそうだ

460 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:18.65 ID:AJq7qvVZ0.net
>>420
くやしいんだよ
子供だけでも、、なぁ、、

461 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:18.68 ID:fx267yKc0.net
>>349
言ってたよ

462 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:20.58 ID:jlKLI5j/0.net
松平山から五頭山に向けて縦走してたんだな

463 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:23.16 ID:opbOg19P0.net
>>295
無理やりでも下りて行って、下りれない崖に行き当たった時には、
技術的にも体力的にも戻れないケースが多い。

また、落ちて骨折したりしたらもう終わり。

登って行けば、山道に行き当たる可能性が高いし、
上手くいけば頂上から降りる道が見つかる可能性が高い。

464 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:23.34 ID:1bYbF7aL0.net
>>329
そんなわけないじゃんお前馬鹿か?

465 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:24.42 ID:RXJgxnjy0.net
果たして、6歳の男児が本心で山に登りたいと思っただろうか?

最近身の回りの親子もなんでも一緒にしたがっているのが違和感ありまくり
子供がサッカー始めたら親もサッカー始めるとかね
んで、骨折して松葉杖とかw
なんかそういう風潮が招いた事故のような気もする
自分が適度に子供と距離置いてるからなのか、周囲の親子が密着しすぎててキモい

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:24.99 ID:Yi/O+msM0.net
普通に考えたら体力がない息子が先に亡くなったんだろ
息子が亡くなったら父親も自暴自棄になってすぐに動けなくなるはず
亡くなった順番はもう報道しなくていいよ
父親が先に亡くなったとしたら息子が可哀想でたまらんだろ
悲し過ぎるわ

467 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:37.95 ID:fx267yKc0.net
>>460
うん

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:43.29 ID:rGbNjBot0.net
この親父がどういう親父だったのか、PCとか確認して調べて報道しないとダメだよな…
何かハイキングの間違った知識を教えるサイトとか見てそう…
その他にもロリコンの馬鹿だったとか、ネトウヨだったとか…
キチンと叩かないとダメ…

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:44.28 ID:BMsDLMEL0.net
まずは登山道周囲を捜索それからは沢沿いを捜索するんじゃないのか
素人は沢沿いに下ろうとするはずだしどっちにしろ水を求めるはずだから

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:46.02 ID:jnNdxKxk0.net
>>332
同意だな
捜索も色んな人がかかわり報道もされた
残された家族としては辛いかもしれないが
身近な山での遭難だから今後のために
経緯など解明して特集して欲しい

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:38:47.19 ID:xuUt1xFZ0.net
気温が10度を切って、ずぶ濡れの服を着たままの子供なら、すぐ死にそうだけどな。

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:00.25 ID:nASBqNtW0.net
>>446
いやお前が朝鮮人なんだろ
例えが気持ち悪い上にそもそも命令しないしな

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:01.15 ID:dNUk9qgT0.net
かかった捜索費用と
公金と愚かな祖父ら家族が負担する明細を発表しろ

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:04.05 ID:7nIng1HO0.net
お前らあまり死者を譏るなよ

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:04.35 ID:FGYRYJxY0.net
ご冥福をお祈りします。
自衛隊を要請しもっと早く探し出してあげてほしかった。
助かってたかと思うと、とても残念です。

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:13.13 ID:DMZCzUeT0.net
沢を下って行ったら集落にたどり着きそうと思うんだけど違うの?

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:17.01 ID:y+1XPMQX0.net
>>430
滝で転落して遺体が流れ着いただけかも

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:22.11 ID:x1uG7oGjO.net
頼むから山や海を甘く見ないでくれ
そしてアウトドア趣味に子供を付き合わせるな

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:23.18 ID:Z6IdhNZA0.net
山はマタギと修験者しか登ったらダメだろ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:29.94 ID:dBhqe/LG0.net
山人でもなく修験者でもない者が安易に山に登るべきじゃない

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:46.04 ID:ZolNWFYj0.net
日テレ18時のニュース
ナレとキャプチャ

松平山に向かったのか?
https://i.imgur.com/ShyZpmm.jpg

見つかったのは松平山の南にある五頭山から北におよそ一キロ
https://i.imgur.com/kwZvcUo.jpg

上空から新潟県警のヘリが倒れている二人を発見
沢の斜面に寄り添うように倒れていた二人
https://i.imgur.com/a50RQG8.jpg

見つかった場所に登山道はなく、危険なので一般の登山者は近づかない場所
道に迷ってここまで来た可能性
https://i.imgur.com/0wmx5rn.jpg

遺体は公開した写真と服装が似ているため親子と見ている
https://i.imgur.com/s3W7FUj.jpg

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:49.02 ID:QBKCPkbF0.net
>>451
崖の無いところまではすんなり降りられる。
問題は平地に近いところだ。遭難するのは樹海のような場所だ。

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:49.50 ID:1UZ1VkEC0.net
登山を免許制に

一定以上の厳しいところなら自由に登らせて救助ナシで

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:51.62 ID:ncwiB7LB0.net
>>433
コンビニ寄ったついでみたいなもんだから、地図なんか持ってないし、コンパス無けりゃ意味ないから。
高尾山でも季節が悪けりゃ遭難して死ぬから、侮ったらダメなんだよな。
一泊遭難しても平気なくらいの準備はしておくと安心。

だから老人はチョコレートと水と新聞とビニールシート持ってる人が多い。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:55.72 ID:AxcnduHA0.net
もう★5か
完全に出遅れたわ
今から追い付く

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:39:58.70 ID:yl6Rystu0.net
見つかったことだけは良かった

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:02.72 ID:qQ3QMT7Q0.net
バカだなぁ。

あと200mも下れば「ヨシベ山の神」とかいう神社があるじゃん。

その建物の中で休憩すりゃ良いのに。

なんで沢の斜面なんかでうずくまっちゃったし。

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:03.75 ID:C/0rPCie0.net
>>256
下手するとこっちの方が装備が良いかもな…

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:11.46 ID:nASBqNtW0.net
>>473
警察の初歩的ミスあって警察が主力だからほぼ税金持ち出しだな

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:25.75 ID:ItLIWECd0.net
寄り添うように

きっついなぁ

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:26.81 ID:qenxgQmv0.net
三日目に遭難を知ったけど、子供の心臓の反応が全くなかったから… お父さんの方が若干死んでく感覚はあったのかもと思う 

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:31.54 ID:GxrmJ/lp0.net
>>106
爺さんの記憶と実際の記録の違いだろ

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:42.13 ID:mhXHEeVG0.net
>>54
遭難翌日の朝の電話での位置情報は、ほぼ正しかったんだな。
ただ、登山道外れて下山しようとしたのかな。
合掌

494 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:48.50 ID:CmPV41Jl0.net
>>436
不謹慎が云々

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:49.93 ID:+kJDUFls0.net
観光川下りでも水難事故があって救命胴衣着用が徹底されるようになったり
客が自発的に着用するようになったりで自然相手に
何か事故が起きると各人が装備準備に気を付けるようになるから
自然の中では不慮の事態に遭った時は生き残れる装備と110番通報を忘れないように
するしかないよ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:56.91 ID:9RPQnL940.net
母親と妹?姉ちゃん?可哀想だな
父親も嫁に連絡しとけば助かった可能性大なのに勿体無い
https://m.imgur.com/kVAoXij.jpg

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:04.76 ID:GquRxhdZ0.net
親子のビバーク大冒険
これにて終了〜か
悲しいね

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:09.20 ID:BXmo6WjQ0.net
>>443
6日の朝スマホで位置確認した後に電池切れたのかな
それとも滑落して壊れたのかな
どっちにしろ使えない状態でどうしようもなくなったんだろう
その時の絶望感たるや想像を絶するだろうな

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:11.89 ID:fx267yKc0.net
>>465
>子供がサッカー始めたら親もサッカー始めるとかね
んで、骨折して松葉杖とかw

親の夢だったんだろうな

500 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:14.41 ID:Y5BYQzoW0.net
確認するの辛すぎるやろ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:17.32 ID:1bYbF7aL0.net
遺族に税金請求しようぜ

502 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:33.09 ID:oNQSILLW0.net
>>485
遭難するから引き返せ(´・ω・`)

503 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:37.90 ID:kMUQvlFC0.net
>>48
あいつは月曜日だといってた

504 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:39.34 ID:Vcvp9xii0.net
>>27
遺体損傷激しいってよ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:41.22 ID:UlYYdFX+0.net
松平と五頭の手前のほう=ほぼ五頭頂上近くまで来てたんだな
野宿決断ってことはまだ登山道にいたのか
翌朝いきなりロストしたんだろうな
沢方向は携帯圏外にすぐなるから

東コクラあたりで滑落したてそっから流されたとみる
結果的に同じ場所まで流されたんじゃないかな
無装備で滝下りができるわけない

506 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:46.25 ID:nASBqNtW0.net
移動しなければ助かった?

507 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:46.31 ID:riG9M3tO0.net
>>468
つまり異常な事件を起こしたに趣味だのなんだのが発掘されない犯罪者は高確率で半島系ってこった
警察に撃たれて死んだバカとかな

508 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:48.40 ID:fx267yKc0.net
>>496
悔やまれるね

509 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:48.64 ID:dNUk9qgT0.net
日本には栗城史多という
素晴らしい登山の専門家がいたのに
親子や警察はなぜ彼の協力を仰がなかったのか

栗城ならば生還していただろう

510 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:50.00 ID:5/Z4wjQZ0.net
これ誰が責任取るんだ?
捜索が遅れた警察?
登山道の整備がずさんな自治体?

511 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:50.73 ID:qPsCAySp0.net
やっぱりだめだったか
山に入る前はよく調べないとね

512 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:53.83 ID:9876kuMs0.net
先に子供が亡くなって欲しい
父親が先に死んでたら子供がかわいそう過ぎる

513 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:53.97 ID:0iRt+Sl10.net
>>487
祠だから地蔵が入れるほどのものだよあれ…

514 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:57.85 ID:xsk4R8rH0.net
午後5時はまだ明るいから灯りが見えるわけがないって謎もちゃんと答え出てるんやな
終始爺の証言をあてにしちゃいかん事件だった

515 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:41:59.60 ID:HA/xbcGe0.net
6歳の子供だけがかわいそう
子供に山登る体力なんかねえわ
はっきり言うが山登りなんか奇特な奴しか楽しくないとしれ

516 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:01.42 ID:qyHSSlKV0.net
さんざん言われていたけど、

この父親、遭難したって自覚できなかったんだろうな。

517 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:06.79 ID:NSadfZaY0.net
死因は確定してるのかな
記者がなんか情報ないかってうちに来たわ

518 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:11.55 ID:wZGxBrvu0.net
沢は道なんかない上滝も多いから慣れてないと歩きにくい
残雪残る山の沢なんかこの時期水は冷たいわ冷気は下りてくるわで最悪
沢に降りて服濡らそうものなら一晩も持たんだろ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:12.59 ID:9876kuMs0.net
せめて先に子供が亡くなって欲しい
父親が先に死んでたら子供がかわいそう

520 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:15.97 ID:fx267yKc0.net
>>510
登った親だろ

521 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:17.29 ID:Q9Y0EmyL0.net
>>247
スレ内を検索したら、この山の神って祠なのか

522 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:22.82 ID:R5jWB0ni0.net
あと1kmぐらいだったのに大声出せば見つかったかもな。

523 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:23.47 ID:+pw9eH950.net
ライトでも持ってりゃすぐみつけてもらえたのにな

524 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:28.34 ID:JVndsuDd0.net
>>358
円の中心に山頂がないんですがそれは

525 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:30.67 ID:fWKs2Yue0.net
これって、翌朝違う行動取ってたら救助されてたかもしれないよね

526 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:44.29 ID:fx267yKc0.net
>>517
まじ?

527 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:45.43 ID:dBhqe/LG0.net
しかし本当にあんな軽装で山に入ったの?
心中目的でないのなら常軌を逸している気がするんだけど

528 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:57.47 ID:0TraVioP0.net
最悪の結末だけど2人一緒に見つかってよかった
子供大事なら携帯が通じるうちに遭難したことを伝えるべきだったな
山慣れしてないがゆえに死に直面していることの判別がつかなかったんだろうな
間際は本当に後悔で押し潰されていただろうな

529 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:57.53 ID:OyN1ChH20.net
Googleマップにはアリ地獄のような沢は見えないからなあ
https://i.imgur.com/eFEaGHL.jpg

530 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:42:59.30 ID:GxrmJ/lp0.net
>>155
最後の1行まで失敗してても電話一本で助かったのにな。
本当に勿体ない

531 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:04.71 ID:s6UBWU6t0.net
>>391
こういうレスキュー119番の立て札を100mおきに作れよ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:08.21 ID:xHnR3zfT0.net
なんにしても気の毒

>>4も冒険にでかける可愛い親子って感じだし

ご冥福をお祈りします

533 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:10.78 ID:qPsCAySp0.net
ほんと子供がかわいそすぎる

534 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:11.82 ID:tY21aLX60.net
低山でそんなゴロゴロ沢の先に滝が出てくるかよ

535 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:14.66 ID:6q9IUsRA0.net
>>295
沢に当たってそのまま沢を下ったらダメってことよ
濡れたら低体温になるし、両脇切り立った崖になって進めなくなったりするから

536 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:16.90 ID:YTTLU6kd0.net
遺体は見つかったか
ご冥福を

537 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:24.08 ID:BXmo6WjQ0.net
何かがちょっと違えば、助かる可能性は色々あったよな

538 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:27.01 ID:1kJvshFb0.net
奥さんにLINE入れといたらなぁ…

539 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:29.45 ID:y+1XPMQX0.net
>>482
山で一直線に動くとか無理だから

540 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:31.86 ID:ftjbKom70.net
遭難場所から県道509号線まで
1.5キロメートルぐらい。
人里がかなり近い。
何でこうなった。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:32.39 ID:mtsqePom0.net
>>404

焦ってるお父さんみて絶望したんじゃないかな
心細かったろう…

542 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:33.89 ID:7XtprKMU0.net
じじいのはなしは信じるな

543 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:52.20 ID:rLg8ArF+0.net
>>510

嫁と生き残った子供が責任をとることになる

相続放棄すればジジイ

ジジイが放棄すれば誰もとらないw

544 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:53.09 ID:NSadfZaY0.net
>>526
写真とか探してるっぽい

545 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:58.73 ID:1N04xtdK0.net
2ちゃんねるは基本不謹慎だけどみんな心の中では生きてる事を必死で願ってた
だからこんなにスレが伸びる

546 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:58.89 ID:MuANkcc50.net
>>487
松平山を登頂せずに下山中に迷っちゃったなら
発見場所に行くには必ずどこかで沢を横断する必要がある
で、沢渡った時に予想以上に濡れたかこけてずぶ濡れで
そっから低体温で動けなくなったとか
後は普通に滑落して斜面で動けなくなったか

大きな怪我ないらしいんで前者の方かも

547 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:43:59.71 ID:jSRSlh3Z0.net
>>496
警察が行くまで動くなと本人を説得できればね
翌日様子見てなんて言ってたらアウト

548 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:01.95 ID:gPYLiEZg0.net
いくら遭難死亡ニュースが流れても絶対事故は無くならない

何故なら現時点で登山に何の興味もない奴は今回のニュースも聞き流してるわけで、仮にそいつが3年後突然登山始めたとして、レジャー始める時に過去の事故をいちいち調べる奴はおらず、浮かれて遊んだ結果気付いた時は手遅れで今回みたいな最期で終わる

正にこのバカ親父がそれだと思う

549 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:02.03 ID:dNUk9qgT0.net
やはり沢に降りるという
絶対にしてはならない事を
この間抜け過ぎる父親はやってたな

祖父といいなぜここまで馬鹿ばかりなのか

550 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:09.17 ID:sxKQ2vj00.net
>>527
奥さんにも言わずにふらりとハイキング気分で登ったからな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:10.50 ID:EhodtZ260.net
>>516
プロ下山家じゃないが
遭難=富士山以上の山って感覚だったかもな

552 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:10.94 ID:RmbqhTnh0.net
コンパスと地図っていうけど地図読むの慣れてなきゃ難しいぞ

553 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:12.15 ID:WjL8Rm+z0.net
パパ「お休みだから山に連れてってやる!いつもあんまり遊んでやれなくて、ごめんな」
子供「わーい!」

こんなやり取りで山に行った訳で
親父は取り返しのつかないバカだけど
ほんと悲しい

554 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:15.64 ID:LPnJODiR0.net
モバイルバッテリーを必ず持っていけと
いろんな雑誌にも書かれているのに
未だに遭難するやつはバッテリー切れおこす。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:18.29 ID:+nKqhrkn0.net
>>247
山の神様が案内して連れてきたが親子が力尽きてしまった感じ?

556 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:20.04 ID:02udCHm20.net
折り重なって見つかったんなら
先に逝った息子抱えて下山してたのか

557 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:20.64 ID:1z9Yj8eg0.net
天国でも大好きな山登りするんだよ!(´;ω;`)

558 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:21.24 ID:4LVUt3NW0.net
>>54
しかしまあよくこんなところ小1のガキつれて登山ハイキングしようと思ったなあ。夏ならまだしも。
山舐めすぎだわ。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:22.14 ID:1bYbF7aL0.net
>>528
子供の命もスマホの充電くらいの認識だったんだろうね

560 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:24.19 ID:HA/xbcGe0.net
>>498
着信はしてたらしいから単に持ち主が死んでたんじゃない

561 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:24.26 ID:8YbhWHwj0.net
解剖すれば死因もわかるだろうよ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:32.68 ID:E5AnHCN30.net
コンビニ寄るくらいの気軽さでなんでこんな深いところ入っちゃったのか…

563 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:34.06 ID:EhodtZ260.net
>>544
お知り合いとかご近所なの?

564 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:34.76 ID:dBP8veAS0.net
>>510
何の責任?
馬鹿が自殺に行ったようなもんだぞ

565 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:39.43 ID:kHBOdy8k0.net
>>510
命と引き換えにもうとってるんだ

566 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:40.41 ID:f/SM9UVG0.net
>>538
幼い子供連れててこういった状況になったら普通は無駄に奥さんとやり取りしまくるもんだがな

567 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:43.57 ID:Vcvp9xii0.net
ヨシベ山の神に呼ばれたんやな

568 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:43.82 ID:qPsCAySp0.net
山と山が連なってるところって危ないよね
初心者には厳しいと思う
なんでこんなところ子供連れてったんだろね

569 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:44.96 ID:tY21aLX60.net
ほぼ水が流れてないちょっとした枯れた沢とかはむしろグイグイ進めるから
進みたい方向と合ってたら全然使って問題ないね

570 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:50.30 ID:2hBMwyBf0.net
父親身長180cmもあるし体力に自信あるからどうにでもなるって思って詰んだんだろなぁ

571 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:44:51.23 ID:84gKVxbB0.net
>>512
低体温症で、幻覚とか出てくるらしいから、
怖いとかきついとか寒いとか悲しいとか感じないまま亡くなっていたらいいと思うよね。

572 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:09.10 ID:sxw203jm0.net
子供を道連れにした挙句、何週間も不安な夜を過ごさせ、いざ発見されたらご遺体まで損傷の激しい状態

我が子の死に顔さえマトモに見れないかもしれない母親の気持ちを思うと...

573 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:09.13 ID:Xl3X7Nir0.net
>>247
へぇなるほど
そういった場所には理由があるんだね

574 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:12.42 ID:ZolNWFYj0.net
>>522
山には高さがあるんよ?

575 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:12.99 ID:NSadfZaY0.net
>>563
同じ学校ってだけ

576 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:13.63 ID:hJPLHoqq0.net
山登り怖い
子供がかわいそうだわ
自分の子供がもしと現場を思うだけで涙出る

577 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:13.90 ID:1bYbF7aL0.net
新潟にはスマホより先に死んだ雑魚がいるらしい(笑)

578 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:16.75 ID:BcsNieca0.net
>>77
ほんと同感。
本人が死んでも、過ちは指摘すべきだよな。
この親子で言えば、ただでさえ天候の変わりやすく、早くに暗くなりやすい山を歩くのに、雨具などのマトモな装備も持たずに昼頃から入山してる時点で完全に自殺行為。

579 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:18.96 ID:hK0P0u780.net
>>519
どっちだろうが死んじまったら同じことよ。

580 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:19.47 ID:yWNPr8N90.net
登山届からまっすぐつながってる沢じゃん
見つけるのおっそw

581 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:19.84 ID:okvzhwxs0.net
ID真っ赤な池沼逆張り君がいてワロタ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:21.64 ID:NY+cr4im0.net
今更言うまでもないが、これまでの山岳救助の事例で分かる通り、初心者は考えられないような行動を取る

583 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:28.93 ID:jMSK7P1N0.net
>>111
それ以前に電話通じたならなんで直接警察にかけなかったんだろう

584 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:31.67 ID:qhn8azWP0.net
>>4
なんだ無理心中か

585 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:31.66 ID:fWKs2Yue0.net
>>489
家族が捜索はまだしなくていい、と判断したんだから
警察のミスと報道されたのはちょっとなあ…

586 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:34.61 ID:zouNDgEh0.net
何日くらい生きてたのかな
これから降りるって朝連絡があってそれからまもなく…かな
最初は楽しい旅だっただろうになあ
最期までパパを信じてたのかな可哀想に

587 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:34.85 ID:4li7irFC0.net
スレッドが消滅した途端に見つかったのか
あのスレの最後は嫁叩き・父親の顔写真が見たいと騒ぐ奴・スマホの電池が切れても圏外でもGPSで追跡できると主張するトンデモさんでグダグダになっていたな

588 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:35.70 ID:ZuMskFyR0.net
>>459
沢登りとか沢が危険なことを正確に伝えられる喩えってないかね

沢を下りるのはスカイツリーの外側に水を流して
そこを素手でロープなしで下りるようなものといえばいいんだろうか

589 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:37.88 ID:lPU5J+JV0.net
やっと見つかったか

あと20日早ければ助かってろうにな

590 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:38.53 ID:GcoYbDsw0.net
>>376
こっちが正解?
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html

591 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:41.80 ID:b4jmDgdc0.net
今さら非難しても父子は戻ってこないのだ
ご冥福をお祈りします

592 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:43.88 ID:DWYLjz0u0.net
>>527
捜索中のスレに父親と同じ現地出身の人がいたんだが
赤安山→五頭山は遠足でも行く山でこの辺の山はみんなそんなものだと思っていたそうだ
GWに山に雪が残っているという意識もなかったから
自分も実家で気軽に登山にいこうかと言って弟に止められたと言っていた

593 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:48.54 ID:+kJDUFls0.net
>>531
できないよ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:56.52 ID:VOucJL7B0.net
>>546
沢を横断して別の沢に行くとか、まず無理だと思う。

595 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:01.59 ID:6SBANR470.net
>>510
自己責任

596 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:05.26 ID:df4/BHss0.net
親子とすれ違ったと証言していた人達が
お父さん、子供を連れてこれ以上先に進むのは無理だよ、一緒に下山しよう
て声を掛けてあげればよかったのにな
軽装だった、子供は運動靴だったとか後から言われてもさ

597 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:05.42 ID:hgfFyptl0.net
いつまで生きてたんだろうなあ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:09.61 ID:1mT5vLRv0.net
>>4
改めて二人の後ろ姿の写真みたら切ない絵だな
何はともあれご冥福を

599 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:12.78 ID:xHnR3zfT0.net
平均年齢45超えの現在の日本において

貴重な若パパ世代と
貴重なちびっ子が

(´;ω;`)ブワッ

600 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:17.68 ID:kkI/N9nv0.net
>>373
>>459
サンクス
ガチ装備と経験がないと転落か…

601 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:18.43 ID:Yi/O+msM0.net
7歳の息子がいるがまだちょっとしたことで泣いたりするぞ
真っ暗な山道で不安で泣いてただろうな

602 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:19.00 ID:qPsCAySp0.net
もしかして遭難して喉が渇きすぎて沢に降りちゃったのかな?
なんにももっててなさそうだし

603 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:22.47 ID:lTbzZOZu0.net
>>77
これマジで必要だよ
空くんのご冥福お祈り致します

604 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:24.42 ID:Xl3X7Nir0.net
死因はなんだろ

605 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:25.12 ID:EhodtZ260.net
>>575
そうなんだ
顔写真は出してやるなとは思うわ特に子供は

606 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:25.20 ID:tY21aLX60.net
「沢降りるな」の一点張りの奴は確実にキチガイだね

そもそも「方位」が重要なのに
降りるか登るかだけに拘ってるんだからな

間違いなくキチガイだよ

607 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:25.65 ID:uB+5cIAP0.net
>>510
なぜ誰か第三者が責任取らなきゃならないなんて発想になるんだ?

608 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:27.14 ID:02udCHm20.net
新たな親子地蔵が設置されるわけだな

609 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:27.34 ID:WrgCee+k0.net
>>581
スレ伸ばそうとしとんのやろうけど、馬鹿すぎて誰も乗らへんな

610 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:27.51 ID:ckgSC+aS0.net
>>355
生命保険の為に無垢な息子道連れにするんか?
あるわけねーだろ。

611 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:27.86 ID:xsk4R8rH0.net
>>575
子供どんな子だったとかわかる?

612 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:29.93 ID:6Uszhd8E0.net
父親は会社員ていうけど どういう関係の仕事だったんだろう

613 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:30.25 ID:BXmo6WjQ0.net
>>560
そうなんだ…亡骸の側で悲しく鳴ってたのかね…
まあでもじいさんの情報ならちょっと信憑性疑うけど

614 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:31.53 ID:jlKLI5j/0.net
沢登て苗字のやつはヤバイな

615 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:34.55 ID:UlYYdFX+0.net
>>510
山は基本的に自己責任
入山も下山も自由
捜索もあくまで届けがあったときだけ

本人が通報せず
じじいが届けを断った時点で終わってる

警察は子供の安全を最大限配慮しなかった責任が一部ある

616 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:36.34 ID:rGbNjBot0.net
>>591
ちゃんと批難しないと、また犠牲者が来年出るんだぞ…

617 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:38.99 ID:aOxwgnNS0.net
>>178
まともだったら登山の事もう少し調べるだろ…

618 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:43.64 ID:Bht/DV6x0.net
>>120
どっちも死んだあとかやないかーい

619 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:52.47 ID:KqmwH6no0.net
>>354
そのまま下り坂に思えるけど、実際は谷の方が多いんじゃない?
深いすり鉢の底に閉じ込められる感じのイメージ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:54.74 ID:oNQSILLW0.net
ほんのちょっとだけ山入ってみよ、子供にも見せてあげたいし喜ぶだろし自然はいいね
子供も笑顔だ、うんもうちょっと行ってもへーきだろ…ん? みたいな感じだろなぁ

621 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:55.61 ID:PHy+FHxg0.net
連山の真ん中あたりにいたのか

622 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:46:57.08 ID:7odw+z4p0.net
>>10
クマかイノシシのエサだな

623 :ドクターEX:2018/05/29(火) 18:46:59.19 ID:+ixMwqjh0.net
もうこの山の入口に「ド素人が登ったら死ぬで」と縦カン立てておけよ。

624 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:06.28 ID:+kJDUFls0.net
>>510
なんでも管理者の責任にすんじゃねーぞ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:15.95 ID:C7YxmBxS0.net
もういい加減親父責めるの止めろよ
彼もまさか死ぬとは思っていなかったはずだ
勘弁してやれ

ご冥福をお祈りいたします

626 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:17.03 ID:bGU6oInd0.net
だれだってほんと、ミスをする。それが奇跡的になにか1つにひっかかり
命がこうして長らえている。
身内をやはりひとりで死なせてしまっているから、、こっちも、わかる。
ちょっとした判断ミスから大きなミスにつながった。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:17.08 ID:NSadfZaY0.net
>>611
いや全く
クラス違うしなんでうちに来たのかわけわからん

628 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:17.17 ID:NAXPs6HI0.net
火を起して煙で知らせるとか出来なかったもんかねぇ・・・
山火事になられたら そりゃ困るけど

何とも 残念な結果になってしまったね
南無

629 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:20.16 ID:y+1XPMQX0.net
>>590
これが正解

そして沢登りが怖いのはこのブログの著者もすでに転落ししてるという事実

630 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:20.39 ID:2Iq+X7ro0.net
>>371
小1があの時期にあの軽装で一晩野宿して翌朝元気ってのがどうにも信じられないんだよね
大人の山屋だって予定外のビバークなんてろくに眠れないのに
電話の内容、本当なのかな?爺ボケてるし

631 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:24.73 ID:1VDHNEv50.net
>>596
基地外かもしれないのに話しかけたくないと思う

632 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:26.39 ID:opbOg19P0.net
>>483
くだらん。

それなら、酒を呑むのも免許制でいいわ。
急性アルコール中毒で死ぬバカもいるんだから。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:26.51 ID:ocN09qzj0.net
>>558
>夏なら

これだよな

なんで5月の頭にバカみたいな薄着で行ったし

634 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:27.01 ID:Ju0is7tK0.net
>>604
低体温症だろうなあ

635 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:28.09 ID:lPU5J+JV0.net
やはり沢だったか

転落したんだろうなあ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:29.11 ID:7nIng1HO0.net
二人の遺体発見現場に小さな祠でも建ててあげたいな

637 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:33.21 ID:8HA7oqGX0.net
>>614
清水であれば問題ない

638 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:34.65 ID:veKtur/p0.net
>>54
爺さんに電話したときのGPSでは松平山と五頭山の間、と言ってたのは間違ってなかったんだな。
ならなんで、今まで見つからなかった?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:39.55 ID:xHnR3zfT0.net
>>596
タイムマシンがあったら、遭難前に戻って
声をかけに行きたい

640 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:40.56 ID:dNUk9qgT0.net
だからあれほど
下山専門家の栗城史多を連れて行けと
さらに野糞専門家の谷口けいも連れて行けば
ほぼ完璧なパーティーとサポート体制を組めた

641 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:51.31 ID:sxw203jm0.net
>>510
本人が取ってるわな
子供道連れにして

他の誰にも責任は無いだろ
好きで危ない山に登りやっぱり死んでんだから

642 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:56.63 ID:nkI/xU2b0.net
>>586
6日の午前中には亡くなっていたとみる

643 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:47:57.85 ID:tkKfYBtO0.net
このスレは健脚ネラー向けです
一般ネラーはご遠慮ください

644 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:01.72 ID:AEqC7U8o0.net
あらー、やっぱり沢の罠にはまってたのか
ちゃんとした山の知識があれば…
ご冥福をお祈りします

645 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:03.37 ID:/+XvBRFH0.net
>>596
なんではなから周囲に甘えるんだよ保護者がきちんと子どもの装備等気を遣うべきだろ。モンペかクレーマーか。

646 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:03.79 ID:yVla95F70.net
>>159
腐敗してぐちゃぐちゃになって判断がつかない遺体って意味だよ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:04.91 ID:a/LJXFLA0.net
>>581
前スレからやってるからなー
もしかしたら、1スレ目から張り付いてるかもしれん
ああいうバカにつける薬はないよな

648 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:07.26 ID:fwVPOPqv0.net
>>4
うちの息子の小さいときとそっくりな後姿。
切なくなるわ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:08.33 ID:IOoFcZHL0.net
>>607
今回は警察にも責任があるだろ。初動で、結構チョンボしてたじゃん。

650 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:10.96 ID:uLC1dsiR0.net
>>569
鉄砲水で一期に下山するバカが出るな

651 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:13.58 ID:uB+5cIAP0.net
ID:tY21aLX60が必死でワロタw

652 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:24.25 ID:zGKOusB+0.net
6歳の子供が一緒で登山道からそんなに離れるわけがないって思うよね
スマホ使えなくて方向だけ決めて無理して移動したのかな

653 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:29.11 ID:EhodtZ260.net
>>178
このご時世30代でSNSで情報出ないってそれもそれで変だとは思うけどね

654 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:31.95 ID:BiWjwx+F0.net
クワガタ採りや魚釣りでもなく、単なる山登りで小1の子供が喜ぶやろか?
父親の身勝手な価値観の押し付けで、死ななくても良い子供が亡くなるなんて悲惨過ぎ。

655 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:32.18 ID:eHEXnlwB0.net
>>592
なるほど
周りの山が登りやすいから勘違いされやすいのか
あの健脚向けって看板が全く役立ってないな

656 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:32.77 ID:gPYLiEZg0.net
「たられば」話しても仕方ない

このバカ親父がバカに生まれついたのが問題なんだから

657 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:33.17 ID:O50SQRP90.net
>>632
アルコールは全面禁止しろよクズ

658 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:34.25 ID:YZdYMPO70.net
>>336
望遠鏡はあるけどそれでも見つけるのはかなり難しいぽい
だけど>>370で妙に納得した

659 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:34.79 ID:dBP8veAS0.net
>>596
出たよ結果論馬鹿

660 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:34.84 ID:42dJdFwF0.net
>>74
誰だよ別人って
それはそれで怖いわ

661 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:37.52 ID:UlYYdFX+0.net
>>546
発見場所を知るまではそれもありかと思ってたが
松平登山道側からコクラまで下りでたどり着くのは不可能
沢登りのプロでもほぼ無理
そして流されてもそこまで行けない

662 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:40.52 ID:8VZKi6N20.net
携帯が生きてたし食料も有ったんだからその場で救助を待つべきだったな
爺さんがもう少し気が回っていたら

663 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:40.55 ID:BFM3Ak8H0.net
で、捜索費用のほうはどうなるんだろ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:41.92 ID:1mT5vLRv0.net
>>596
子供つれてるとやたらイキる男とかいるから声なんてかけないわ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:42.31 ID:VYq5WOvE0.net
この間まで幼稚園に通っていた子なのになあ
なぜこんな死に方をしなきゃならないのか・・

666 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:49.36 ID:bGU6oInd0.net
わたしもテレビでサバイバルスペシャルとかあると必ず真剣に見る。
火をおこすのか、とか。
海での遭難は、海水は飲んではいけないとか。

667 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:52.98 ID:ItLIWECd0.net
ハイキング目的でそんなその日に帰れないようなとこまで軽装で言っちゃう馬鹿親父のせい

668 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:56.85 ID:VBauiAnQ0.net
死後20日くらいか?
そりゃ鑑定しないと分からないな

669 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:57.01 ID:blVuNIch0.net
オワタ

670 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:48:57.53 ID:cK6mXzqj0.net
>>24
俺けっこう登山経験あるけど
これは回れ右するわ

671 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:02.40 ID:e9GQjro50.net
>>510
捜索が遅れたって言っても、
爺は駐在に相談に行っても、あっさり帰ったからな。

672 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:03.79 ID:BXmo6WjQ0.net
沢なんてこの事故知るまで意識した事なかったわ。
山登ったら「沢」に気をつけろっていう事を忘れずにこの親子の事を想うわ

673 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:04.95 ID:tkKfYBtO0.net
>>575
僕のことわからないの?って言われた?

674 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:06.96 ID:NSadfZaY0.net
>>605
仮に写真あったとしても出さんわな

675 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:08.86 ID:KXqkdaLa0.net
猛禽類に喰われてんだろうな

676 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:13.64 ID:OyN1ChH20.net
>>546
なるほどな。沢渡った可能性もあるな
小ヤゲンって字のとこにある
≠ってのはもしかして渡れる意味とか?
https://i.imgur.com/SSPJlyS.jpg

677 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:18.87 ID:jqytYA0I0.net
>>613
スマホが故障してたか、バッテリーがなくなったか、本人がすでに電話に出られない状況かわからないけど
電源入っていないアナが流れたり、留守番電話サービスに繋がるのを着信してたとか言ってそうで・・・

678 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:22.16 ID:jSRSlh3Z0.net
>>627
断わられまくってんじゃね

679 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:22.23 ID:1bYbF7aL0.net
>>625
馬鹿は死んでも治らないっていうじゃん?

680 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:30.76 ID:WvyAgM/0O.net
コブラ寺沢

681 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:32.39 ID:HKBTDdIw0.net
>>77
事件から何を学ぶかが大事なのにな

682 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:33.48 ID:R5jWB0ni0.net
>>574
面倒な奴だな。なんで質問なんだよ。答えを言えよ。馬鹿なのか?

683 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:35.15 ID:+FNIqdiB0.net
>>590
雨降ったらあっさり増水して流されそうな感じだな

    /    /         / /    /   /    /      /    /  /
  /    /   /   /      /    /   /    /      /    /  /
    /     /      /    /  /   /    /      /    /  /
 /      /    /     /   /    /      /    /  /
    /    /      /    /  /   /    /      /    /  /
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ -   /   /     /  。 /
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ 彡 ⌒ミ  。」 ∬   ∬ /    /    /
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・)  .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕     /    /      /
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''"( ∪ ∪    \___ /    /    /
  _,,.,..、。v-ー''"゙~ :: ' ::: : と__)_)   _〔 从从从 〕_     /    /
`"゙  :::: :: :::' ,:: ::::  : ::: :.         |     【○】|     /   /
              [急な川の雑炊]

684 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:39.43 ID:NsxHcvoF0.net
>>545
これ

685 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:48.52 ID:MuANkcc50.net
>>581
以前毎日スレ来て100レスぐらいこの親子は軽装じゃない
目撃情報は信じるな
って連呼してた奴おったんだぞ

今頃何してんだか

686 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:51.76 ID:2NlqQNVQ0.net
>>54
どの登山道からも一番遠いど真ん中に出てしまったんだなあ

687 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:49:58.28 ID:jlKLI5j/0.net
グレートジャーニーの沢の回は手にあせ握ったな

688 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:02.60 ID:mrWqRjTf0.net
迷って沢に降りるとかド素人もいいところだな
親父は自己責任だからどうでもいいけど子供が可愛そうだな
嫁は風俗嬢になってでも捜索費用をきちんと払えよ

689 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:04.22 ID:m3UKLnUI0.net
>>54
わざとかってくらいコース外れすぎてるんだけど何で?

690 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:05.94 ID:WMs8GvPE0.net
かわいそう
山の入り口にこの山で何人死んだか書いとけばいい

691 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:09.26 ID:iJuoBNkV0.net
まぁ滑って落ちた可能性が高いな
でなければ例え下に行っていても二時間以内に道は見つけられたし

692 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:09.41 ID:02udCHm20.net
携帯の圏外エリアだけど着信してたの?

693 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:09.88 ID:ZuMskFyR0.net
>>585
最近は医者でさえ、治療法は患者に丸投げで
患者の意志優先という名の責任放棄だけど
ある程度、家族や個人の意志尊重という名の
素人に判断を任せる訴訟対策優先じゃなくて
一定の判断は警察とかプロが行ってもよくて
法的責任は負わされないように担保されるようにしないと、こういうことになるよな

694 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:16.74 ID:BMsDLMEL0.net
定期的に大声出せば周囲1km程度は声が届きそうなもんだけどな

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:18.46 ID:QBKCPkbF0.net
迷路と同じで、手を壁につけて歩き続ければ、必ず出口に到着する。
それと同じで、北極星なり何かなり、遠くに見える動かない目印を目的に歩け。
そうすれば右に曲がろうが左に曲がろうが最終的には安全な場所に行ける

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:27.03 ID:tY21aLX60.net
沢に拘ってる奴は絶対に間違いなくキチガイだわ

山入って気にするのは「方位」
登るか降りるかじゃない

そもそも「とにかく登れ」つってる馬鹿は
「一つの峰」「山頂には木が生えていない」「山頂には正規ルートがある」
って前提のもとに話をしている

しかしこの問題になってる山にはそのすべての前提が成立していない
馬鹿がステレオタイプな対応で
まったく状況にあっていないサバイバル方法のようなものを吹聴しているのだからヤバい

こいつらはひょっとして迷った登山ビギナーを殺そうとしてるのかもしれないとすら思うレベル
相当のキチガイだと断言できるね

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:27.11 ID:kH7UZ1EE0.net
>背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、
>損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:27.75 ID:EhodtZ260.net
>>674
常識的に考えればね
子供には罪無いんだから

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:28.28 ID:rN+FlA+r0.net
見つけてもらえて良かったな てかまだ捜索してたんだな

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:34.00 ID:HP1RBSKr0.net
>>625
こういうのは悪しき例として語り継ぐべきだよ
今後こんなアホな親がでないように

栗城もそう
真似するバカが出てこないようにしないと

「死んだから許してやれ」ではなく、なぜ死んだのかを今後に活かすべきだ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:36.31 ID:+FNIqdiB0.net
>>639
何をしてもどうせ「父子は死ぬ」に収束するから諦めろ

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:36.74 ID:oGZvTmqz0.net
標高954mってどこまで登るつもりだったんだ?
>>4
しかもこの軽装だろ。リュックも背負ってないし

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:43.21 ID:jqytYA0I0.net
>>623
新宿アルタの液晶位でかい看板立てた方がいいよね
コクラ沢とヨシベの神の由来、親子地蔵の逸話も記載で

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:43.91 ID:h758V44E0.net
>>666
遭難しても火くらいは起こしたいよな

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:44.09 ID:dr9/rGYF0.net
ドローンが使えないのだけはよくわかった

ヘリから見つかるのにドローンで見つけられないとか

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:45.49 ID:Yu6kNQ9k0.net
この前、戸隠行ったらクマ出た

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:46.60 ID:Ao/N6LTD0.net
>>409
>注意
注意した人はいなかったのかもしれない。
注意されても、無視して、過信して、強行したのかもしれない。

バカもん!なにやってんだ!
そんな格好でこの先行くのは絶対ダメだ!
今すぐ子ども連れて帰れ!
って怒鳴って叱ってくれる人なんて、最近いないもんね。
そんなことしたら、疎ましがられるだけで、逆ギレされちゃうもんね。今どきは。


https://blogs.yahoo.co.jp/usagi3180co/50172342.html

親子とみられる2人を見かけた燕山岳会の男性(67)によると、5日午後に松平山8合目付近で登ってくる2人とすれ違ったといい、男性は 「 成人男性は登山靴を履いていたが、男児は運動靴だった 」 と語った。
標高の高い地域は、雪も多く残っていたという。

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:57.64 ID:Sq8fOgY40.net
予想通り滑落だな
6日のうちに音信不通になっている

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:50:59.22 ID:bGU6oInd0.net
でもお父さんの子供への気持ちとかはちゃんと神様は見ているから。

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:01.20 ID:dNUk9qgT0.net
>>644
山なんて登らない素人の俺でも
沢の誘惑と危険性は知ってる
降りたら登れない滑落する滝で詰むと知ってる
つまり知っていて当然の世間常識だよ
むろんこれからも俺は登山などしない

この親子の無知さは原始人レベル

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:03.04 ID:1hWDEe6L0.net
>>175
伏見もそうだけど貴船神社も山の奥は道が細いし行かないほうがいいよ
昔の神社は小高い丘に作られたとこが多いから山登りする前に神社の参拝で山を知ったほうがいいと思う

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:03.22 ID:I/yXUJdr0.net
出発日から24日後に発見か
何日くらい生存してたんだろうか
大変だったろう

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:06.45 ID:ZolNWFYj0.net
>>505
ニュースで沢の斜面に寄り添うように倒れていた二人
と言ってたけど、
滑落→流された場合その可能性ある?

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:08.03 ID:i43IcnJn0.net
損傷激しいから普通にクマに襲われたっぽいな

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:09.79 ID:jlKLI5j/0.net
捜索費2億円

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:20.32 ID:BXmo6WjQ0.net
>>698
TBSがサラッと出しそうだよな

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:21.06 ID:4LVUt3NW0.net
五頭山は昔から有名だけど、松平山ってのはおそらく上級者向きなんだろ?
なんでこんなことになったのやら・・・
登山は夏前と初秋にすべきだな。

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:25.13 ID:NxKTUIlc0.net
日本は島国なんだからずっと歩いていけば海岸にたどり着けるだろ
この国で遭難とか意味不明
諦めるなよ

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:30.34 ID:9yAYY2ht0.net
あぁ、悲しい

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:36.35 ID:Z31MvRA80.net
流石に落ち度だらけでやっぱりなと思ってるけど、
連れていかれただけの子供だけでも助かって欲しかったなぁ。

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:40.39 ID:KqmwH6no0.net
>>459
うわー想像以上だわ
ま、そりゃ自然の中に歩く所なんてないよね

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:46.02 ID:JZQEosH/0.net
どんな山でも最低限の装備と万が一の装備してかないとダメなんだな
当たり前なんだろうけど

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:47.07 ID:+nKqhrkn0.net
>>689
沢つたいに歩いていた
しかも子供を背負ってた可能性

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:51.81 ID:f0ZziUHW0.net
>>689
この地図の左外に集落がある
電話で、「集落の光が見える」と日が暮れてから?だか電話で言ってたからショートカット狙ったんでしょ
登山道とは言っても整備されてない獣道状態だから、外れてしまったらもうどうしようもないしね

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:55.08 ID:0Bpj7c/40.net
無理心中だな 父親が憎い 1人でいけ

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:55.90 ID:gPYLiEZg0.net
ちな遭難防止にいくら整備しようがいくら装備増やそうがムダ

バカはそれらをくぐり抜けて遭難死亡するわけだから

727 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:59.97 ID:PRRGu6m30.net
コンビニの防犯カメラ通りの服装だったのかが気になる
あの軽装備のまま上級者コースに小さい子供連れて行ったのか?
父親発達か何かか?

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:03.29 ID:bJwcr0/20.net
死因は特定できたのか?

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:07.52 ID:jlKLI5j/0.net
沢尻て沢に回れ右なんかな

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:09.38 ID:1mT5vLRv0.net
>>716
被害者の顔をさらす文化ほんと消えて欲しい
加害者は出ないのに

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:11.21 ID:02udCHm20.net
>>702
13:30には登山客に松平山8合目で目撃されてる
雪残ってたはずだから登り切ったかどうかは不明

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:13.97 ID:blVuNIch0.net
親はともかく子供はかわいそうだったな。
ご冥福をお祈りします。

733 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:19.30 ID:qem18RwjO.net
>>4
栗城ってるなあ

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:20.08 ID:YZdYMPO70.net
>>670
マジか
素人目には昔体力ある青年だった俺なら行けるかもとか思ってしまうけど
熟達者にも無理ゲーなのね

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:24.26 ID:etjLFHub0.net
https://i.imgur.com/dpWyL34.jpg
https://i.imgur.com/824JPzX.jpg
https://i.imgur.com/aZ7fKqR.jpg
https://i.imgur.com/VFTOmjX.jpg
https://i.imgur.com/2sRHIpf.jpg
https://i.imgur.com/iIecy3F.jpg

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:24.50 ID:jqytYA0I0.net
>>636
親子地蔵がもうあるよ

もう一つおんぶしてる親子地蔵置くか
地蔵が乱立してるの想像するととんでもないホラースポットになりそうだが

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:26.28 ID:R5jWB0ni0.net
>>685
ほんと登山家は馬鹿だよな。この父親も登山してんだから登山家なのにな。

遭難して死ぬのはいつも山を舐めるなと言ってる登山家。

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:33.65 ID:nkI/xU2b0.net
>>685
今は「沢へ行くな」「沢へ行くな」と連呼している

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:36.47 ID:4li7irFC0.net
>スマホ使えなくて方向だけ決めて無理して移動したのかな
そもそも一般的なスマホ地図アプリ(Google Maps・iOSのマップ・Yahoo! MAP・ドコモ地図ナビなど)には登山道が載ってないからスマホが健在&圏内でも役に立たんぞ

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:37.82 ID:F2aeR30t0.net
>>685
あと何時から何時の行動が不明とか言ってた迷探偵もしつこかったな
あと上のやつの芸風と似てる踏み跡踏み跡言ってたやつ おそらく同じやつかな

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:38.05 ID:XPZv9Th/0.net
松平山を通って雪上を行かないと発見場所には行けない
スゲー馬鹿の3乗父ちゃんで良かった

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:40.37 ID:tY21aLX60.net
沢に拘ってる奴は絶対に間違いなくキチガイだわ

うっそうと木の生い茂った山に入って気にするのは「方位」
登るか降りるかじゃない

そもそも「とにかく登れ」つってる馬鹿は
「一つの峰」「山頂には木が生えていない」「山頂には正規ルートがある」
って前提のもとに話をしている

しかしこの問題になってる山にはそのすべての前提が成立していない
馬鹿がステレオタイプな対応で
まったく状況にあっていないサバイバル方法のようなものを吹聴しているのだからヤバい

こいつらはひょっとして迷った登山ビギナーを殺そうとしてるのかもしれないとすら思うレベル
相当のキチガイだと断言できるね

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:41.57 ID:GnW/VilF0.net
沢の斜面とか脆いから良く騙される
頑丈そうな岩に足掛けた途端崩れて何回沢に落ちたことか

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:43.50 ID:ZolNWFYj0.net
>>727
公開した写真と服装が似ているので親子と見ているってさ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:49.97 ID:8YbhWHwj0.net
子供二人とも連れて行かなくてよかったね

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:50.42 ID:Kouu/Ogv0.net
死因はよ

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:54.62 ID:1ORgNe5G0.net
見つかったことだけは良かった
ご冥福をお祈りします
捜索に関わった方々もお疲れ様でした

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:52:56.86 ID:bGU6oInd0.net
無駄なんて人生にないから、きっと頑張ったと思う。
いまは苦しみから解放され安心していると思う。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:02.83 ID:ffOAgbMW0.net
自殺?事故?

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:08.35 ID:BXmo6WjQ0.net
>>677
そうそう
そこら辺の情報錯綜はじいさんが原因っぽいからね
まあ嫁さんか他の誰かに連絡しなかったのは大きなミスだよね

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:12.62 ID:BR4JnJ0N0.net
ワサビ山が下山ルートの様だが地図持ってなかったのかねぇ。
隣の尾根に行ってしまったか。

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:13.65 ID:TTysd6u2O.net
>>643
ふむ
健脚どころか山登り経験無しなんでそっ閉じします

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:16.34 ID:kI959KKi0.net
母親からしたら父親は加害者にしか見えてないだろ
被害者は子供だけ

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:17.26 ID:ItLIWECd0.net
新潟は頑張ってるね
小林に親子に解決した

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:20.51 ID:R5jWB0ni0.net
>>743
どんだけデブなんだよ。

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:26.26 ID:bESjFgsq0.net
>>569
その理論は自分が今どの沢にいるかきちんと把握できていている場合のみな
あんまり適当な事はいうべきではないよ


すかなくとも遭難している状況で適当に沢を下るのはいい選択ではないし
こんかいの遺体が見つかった沢も下った先はただの登りの斜面だからね

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:33.39 ID:VBauiAnQ0.net
損傷激しいって普通に死後腐っただけじゃないの?

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:35.83 ID:B0EecIoi0.net
>>62
いつぞやのスレで、このルートで道を間違えたんだろう的なことを言ってる人いたよなあ
同じ人かは分からんが、大ヤゲンか小ヤゲン辺りで遭難してるんじゃないかってレスもあったな

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:38.33 ID:oNQSILLW0.net
山ン中で道迷って 確信もって進み続けるなんて登山家でもない限り無理やろ
行っては戻り繰り返すうちにどんどん角度ずれてとんでもないとこまで進むやろ

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:54.49 ID:P6X6bJLs0.net
ありえないと思ってたけど松平山を越えて五頭山方面へ向かったんだな

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:54.52 ID:+FNIqdiB0.net
爺ぃが警察に嘘をつきまくっていたから初動が完全に遅れた

ビバーク電話:16時 → 20時
下山電話:翌朝7時半 → 翌朝5時半

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:57.59 ID:5XdALQgk0.net
情弱のアホが死ぬのは仕方ないが
子供まで道連れにするなよ
心中でもしたかったのか

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:57.65 ID:UlYYdFX+0.net
あと沢屋の記録も全部「沢登り」だからな
沢下りなんかやってるやつはいない
プロでもまず下りなんかやらない

素人の親子が装備なしで下れるわけないだろw
落ちて流されただけだよ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:58.81 ID:tyS4kKKB0.net
6歳の子供がいるのにこんなガッツリ登ってええんか

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:01.15 ID:mOLnK/ua0.net
バカの顔がみてみたいわ

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:04.70 ID:6Uszhd8E0.net
>>54
もと来た道に帰れば良かったのに 奥へ入り込んじゃうって(´・ω・‘)

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:07.71 ID:e9GQjro50.net
>>610
親子心中も知らないバカか・・・

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:14.92 ID:B9cXGVJl0.net
>>348
駐車した場所はどこ?

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:15.29 ID:KqmwH6no0.net
>>627
近い関係の人ほど出さないのかもね
インタビューも全然近所の人じゃないのに近所の人は…のテロップついてたりするし

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:19.73 ID:jlKLI5j/0.net
山ビルだらけで腐敗したんだな

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:23.36 ID:ZPUNWKPL0.net
>>622
人間の味を知ってしまった熊

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:23.46 ID:F3HMvgFK0.net
捜索に出てるヘリが飛んでるところとか音とか聞こえてただろうな
オーイオーイとか言ってたのかな

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:24.50 ID:hJPLHoqq0.net
神々の山嶺読んだ程度の山知識だが
沢に下ったら駄目なんて知らんかったぞ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:26.98 ID:Jys03leg0.net
>>235
他の山だけど発見された老夫婦は一ヶ月で白骨になってた
三週間だとかなり悲惨な状態なのではないかと

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:30.96 ID:yPCJ6w0I0.net
装備なしとか自殺かな?

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:32.83 ID:Ju0is7tK0.net
>>754
後は米山の後任選挙だな
絶対に池田は落とさないと

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:33.84 ID:eZ0LMxzw0.net
>>24
これは…山伏の俺でも、先達ヌキでは絶対に入らないレベルだわ…。

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:34.01 ID:WuoRrqx40.net
>>638
優先順位がひくいままにされていたのかもね。

 あとからごちゃごちゃいうのも卑怯なかんじになるが、
分析しなおして、この沢周辺をさがそうってなった印象が残る。

電話の時刻も急に更新されたし、携帯がらみで新情報を得た可能性もありそう。

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:41.58 ID:OyN1ChH20.net
>>736
入口に
注意!この山は親子連れが複数亡くなってます
とかの看板だな

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:42.11 ID:rN+FlA+r0.net
>>328
この場合でも母親叩いてるのがいたよ

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:49.93 ID:qPsCAySp0.net
もう助からないって思った時に
子供にしてあげられること何かなとか思ったら
お水とか飲ませてあげたいとか思うかもなー自分なら
私は滑落したんじゃなくてあえて降りたんだと思うな

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:51.09 ID:WrgCee+k0.net
>>773
あれも下りは書いてないからね

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:52.53 ID:XPZv9Th/0.net
普通なら山葵山で止めとく、次に松平山で止めとく
この父ちゃん「次は五頭山だ」・・・・素晴らしい

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:54:56.80 ID:yWNPr8N90.net
無理して降りようとしないで沢の付近で焚火しながら自給自足生活してりゃ助かったと思うがな

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:02.42 ID:HA/xbcGe0.net
山登りは自己責任
子供を連れて行ってはいけない

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:02.51 ID:XQFFKy5U0.net
2児のパパだが山は舐めないよう肝に銘じて生きていく。
それだけで彼らの死も無駄ではないと思いたい。

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:03.85 ID:zZGuP/b70.net
遺体が見つかったと聞いてすっ飛んできました

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:05.01 ID:K/UwDNE00.net
折り重なった状態で発見ってラジオのニュースで言ってたね

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:17.39 ID:opbOg19P0.net
>>711
貴船神社から奥って、何山?

貴船山?

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:23.47 ID:iJuoBNkV0.net
登山の経験者が豊富でないなら山を降りてくのが正解
とくに装備もないならあの状態の山を登っていけなんてキチガイでないかぎり勧めたりしない

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:25.12 ID:oGZvTmqz0.net
>>731
昼過ぎにこの軽装で雪があるのにまだ登るつもりだったのかよ
子供いるのに引き返すべしやな

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:31.66 ID:Vcvp9xii0.net
大荒川出合でルートを間違えたんだな
残念だわ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:32.20 ID:+FNIqdiB0.net
>>788
それって増水して流されてきてどっかで引っかかっただけじゃね?

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:32.63 ID:3KqP8MX90.net
そんな高い山じゃなくても自滅するんだな

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:33.06 ID:bPEcnsK20.net
山中の沢ってのは岩の渓谷になってる
沢沿いに山を下ることはあっても
子連れで沢そのものを下るなんてのは不可能

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:37.64 ID:MuANkcc50.net
>>740
結局何が言いたいのか分からん奴な
それとオカルト系も
2chは広大だと実感したわ

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:42.66 ID:GA7W/hQh0.net
スレ見てたら、親子の入山時間がおかしい、捜索の初動がおかしい、情報の出し方がすくなすぎる、捜索期間が長すぎるってあったから
入山したのは目撃者を作るためのフェイクで、本人たちをどこかに逃がし、山でいなくなったように見せかけるためのなにかかと思ったけど
まったくそんなことなかったんだな。ただ単に全部おかしかっただけなのか

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:46.56 ID:qq3JoRLn0.net
しかしこのオッサン磁石も持ってないのかね
正しい方位に行けばいいだけやん

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:47.49 ID:srMZxZTE0.net
>>178
お祖父さんも色々言われてたけど、迷惑かけたくないって思ったんだろうな
警察の初動遅れを叩きたいマスコミにも同調せずに捜索隊の人に感謝してたから残念
「絶対助けて下さい、家族なんで」って噴火でゴンドラから助け求めてた人思い出した

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:47.59 ID:jSRSlh3Z0.net
>>676
ヤゲンってVな形してるから入れん、落ちたら終り

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:51.28 ID:tUPZUbNp0.net
>>777
山伏なら入るよ
弘法大師開山だし

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:57.66 ID:mGlQysRC0.net
こういう時は沢に行ってのろしあげ方がよくね?。

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:55:58.78 ID:lPU5J+JV0.net
下れる沢ならそのまま降りてけば、登山届を出した魚止めの滝まで行けてたんだな

もしかしたらワザと沢沿いに沿って降りていこうと思ったんだろうか?

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:04.26 ID:DL43FvB40.net
心配していたよ 
たった6年の人生だったけど今度はまともな親の元に生まれてね

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:05.86 ID:gaXlQTL20.net
大人は自業自得だけど、こういうので小さい子が亡くなるのは、なんともいたたまれないな

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:08.69 ID:xsk4R8rH0.net
>>788
子供おぶって滑落かな

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:17.14 ID:jlKLI5j/0.net
神社がみえたのに無人と知って力尽きたのか

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:18.38 ID:oGZvTmqz0.net
>>794
400mでも運が悪けりゃ死ぬぞ

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:18.97 ID:jqytYA0I0.net
>>684
皆何だかんだ言っても無事見つかることを祈ってたよね
親父が無茶しなきゃ、自分を過信せず救助を待ってれば、もしかしたら6歳の子が死なずにすんだかも
って考えちゃうとやるせなくなるから伸びてるのかなと個人的に思ってる

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:19.73 ID:phWBYFWX0.net
ダイナマイトで山を吹っ飛ばして
更地にすれば小学生でも歩いていけるし
住める場所が増えるだろうが

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:19.88 ID:uiTm2oCs0.net
>>525
まず爺さんじゃなくて警察に電話かけてたら結果は大分変わってただろうな
無事救助されていい年して何やってんだって叱られただけで済んでたかもしれん
子供の前で恥ずかしいところは見せられないとか考えちゃったのかな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:24.74 ID:YZdYMPO70.net
>>690
「この沢入るべからず(○年○月遭難)」みたいな

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:28.94 ID:8YbhWHwj0.net
6歳に自然を教えたいならキャンプ場とかでやればいいのに

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:29.49 ID:y9uyyZf60.net
>>77
叩かなくても検証や啓蒙はできるでしょう。

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:33.37 ID:l9F73dMB0.net
ヘリから見つけたのか

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:44.69 ID:s+1NRx6r0.net
沢沿いは道がなければ歩けない

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:46.78 ID:XPZv9Th/0.net
>>763
キャニオニングと言う沢下りスポーツってのが有ってだな・・・

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:49.46 ID:AsOcoJND0.net
なんで藪に覆われて景色の良くない山なんか登ったんだろうね

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:52.48 ID:M80z+ggw0.net
松平山と五頭山の間でルート逸脱したんだっけ?
で、単純発想で

西に進めば必ず県道に出れるハズ!

と、沢下りを選択しちゃったの鴨ね。

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:55.08 ID:sxw203jm0.net
やっぱり結婚相手はちゃんと見極めなきゃな

子供を危険に晒すような単細胞と子供作っちゃダメだわ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:57.29 ID:WrgCee+k0.net
距離にすればたった1キロ

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:57.78 ID:Ao/N6LTD0.net
>>330
おそらくあのコンビニ後ろ姿画像の格好のまんま。
手ぶらたったかも。

アウターも着ず、スニーカーのまんま。
ナップザックも、手袋も、雨具も、タオルどころかハンカチ1枚すらも持っていなかったかも。

ズボンのポケットに飴ちゃんぐらいは入っててほしいけど、それさえないかも。

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:56:58.59 ID:TJx9cY0N0.net
やっと氏んだか
いや見つかったか

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:01.34 ID:6+3VcwXDO.net
>>788

はぐれた訳ではなかったのね。

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:01.42 ID:h758V44E0.net
釣りきち三平で渓流釣りで沢をのぼったあと下山するときは沢から降りないのは常識
みたいにかかれていたな
危険なんだろうな

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:05.27 ID:opbOg19P0.net
>>773
ヤマケイの遭難シリーズを読め。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:05.84 ID:4+v0oYl+0.net
ノリで滝を見ながら弁当でも食べるかって
車で駐車場まで行って、そこから徒歩で2kmほど山道いったけど
予想以上にキツくて、何度も休憩した。
ちゃんとした装備や準備は大切だと思う。

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:06.25 ID:5e3nKtci0.net
迷ったと言った時点で警察に連絡すべきだった

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:07.93 ID:z85oQogd0.net
>>707
まさか縦走の予定とは思わなかったのでは。
それにしても、午後で8合目はちょっと遅いよね。

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:08.65 ID:1GMHLlzK0.net
悲しいけど、せめて遺体が見つかって良かった
捜索隊はお疲れ様です。

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:08.95 ID:n5NEw99K0.net
>>685
いたねえ
コンビニの写真で山に入った証拠は無い!
軽装だった証拠は無い!
ってドヤ顔して喜んでた奴

今頃は逆張りで日大擁護でもしてレス乞食してるのかな

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:10.81 ID:BiWjwx+F0.net
>>799
爺さんは警察に責任転嫁して叩いてたやんけ・・・

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:19.24 ID:f0ZziUHW0.net
>>807
神社というより地蔵が置いてそうな祠のイメージしたほうがいい

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:20.22 ID:xsk4R8rH0.net
>>797
爺さんが全部ひっかきまわした印象

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:34.90 ID:D6a6hZJP0.net
山登り用の半径100m電波が飛ぶBluetoothのビーコンないの?

ドローンとか色々駆使すれば遭難者の発見が
かなり早くなると思うんだが

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:38.13 ID:3M6rqmJo0.net
>>713
「底」になっている部分だったら流されてそこに重なって遺体がある場合もあるけど
沢の「斜面」だと流れ着く可能性はあまり無さそう
むしろ濡れないように水を避けて斜面に居たまま力尽きたんだろ

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:42.13 ID:mBZL5ncK0.net
これ、遺体見つかったのがラッキーレベルなぐらいやばいところに行ってたんか?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:44.60 ID:s9ofTzoF0.net
自然とオカルトの組み合わせを嘗めるな(´・ω・`)

839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:45.91 ID:tkKfYBtO0.net
>>630
それはなんとも言えんね
爺さん情報が間違えてた可能性も当然あるだろうし…
でも父親がヤバいと認識してたのならまず警察に連絡しそうな気もする
現場ではきちんと情報の誤りも加味して動いてると思いたかったが
初日は違う山行ってるしな…

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:46.41 ID:LioCTZWV0.net
バカ親といえばこいつ思い出す
https://www.youtube.com/watch?v=-1pnwMc00e4

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:50.72 ID:bESjFgsq0.net
>>795
プロの言う沢を下る登るは水の中に脚突っ込んだりしての、移動だろうけど

一般人の感覚では沢沿いに、移動するのも沢を下る登るの範疇だと思うよ

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:51.82 ID:KXPTDbUY0.net
地図見ると正規の登山道も沢の横ずっと通ってたり、沢渡ったりしてるし
映像で見たような道とはいえないような山道じゃ何処で迷ったり勘違いしてもおかしくにゃい

843 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:52.81 ID:K/UwDNE00.net
>>793
そこまでは言ってないからわからないけど
ロープ無しで降りるのは難しい場所で見つかったみたいだね滑落かな

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:55.66 ID:hj11f0AC0.net
>>4
何でもっと楽な山に行かなかったんだろう
でもご遺体が見つかって良かったよ…

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:59.35 ID:a/LJXFLA0.net
>>694
1kmは多分無理だし、そんな体力も残ってなかったと思う
それで見つけてもらうなら、遭難当日か翌日までだろうね。それも相当に運が良くて…
明確に尾根筋の登山道だと言える所まで自力で戻れなかった時点で詰んでたかと

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:00.27 ID:x8wWEFIr0.net
>>736
その親子地蔵がヤゲン山の神と書かれてる神社なのかな

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:02.28 ID:HP1RBSKr0.net
>>761
しかも爺は他の山に嘘の登山届出して、捜索隊を撹乱
7日に赤安山しか捜索してないのは爺のせい
恐らく7日が生死の分かれ目だったろうから、この爺の責任は重い

父親が一番悪いけどね

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:02.33 ID:JDT+HZY60.net
>>358
https://imgur.com/a/Uxs1gs4
スマソ 作り直したお

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:02.76 ID:jSRSlh3Z0.net
>>807
神社なんか無いよ祠があるだけ

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:04.97 ID:lPU5J+JV0.net
>>24
景色は良いんだけど、足が滑りそうで怖いな

851 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:05.98 ID:Sq8fOgY40.net
道を下りてたら滑落した
そういう事故である

852 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:08.37 ID:CpLU7xy40.net
パンパカパーン

853 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:10.14 ID:OKV7XOpT0.net
最初からヘリコプターで探していれば…。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:17.49 ID:2q3FjvIA0.net
なんであんな格好で行ったんだって叩いてる奴が実は世間知らない馬鹿
若い親子なんてあんなもんだよ

855 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:18.40 ID:CmPV41Jl0.net
>>685
毎日のように靴発見してるやつもいたw

856 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:22.39 ID:ZuFeXvWS0.net
>>24
ガチの沢登りだな
専用装備じゃなけりゃ無理無理

857 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:23.82 ID:LPnJODiR0.net
沢の下りなら、やまやに聞くより
渓流釣りやるやつのほうがくわしいしよくわかってる。
釣り板で聞いてこいよ。

858 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:24.44 ID:F+IkdoW00.net
去年の秋に安達太良山にパーカー&スニーカーで何も持たず水のペットボトルだけ持って
頂上まで登ったんだけど俺は運が良かったのかw

859 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:26.33 ID:8YbhWHwj0.net
親父と息子どちらが先に亡くなったのかスマフォとかに遺書みたいなものが入ってないかどうか詳細知りたいね

860 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:31.00 ID:F2aeR30t0.net
>>754
初動の遅れがあったからか異例の捜索期間だったね
県警とご遺族の執念が実った

861 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:34.24 ID:e9GQjro50.net
>>707
ありがとうございます。

父 登山靴 なのに子供は運動靴も怪しいと。

862 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:37.10 ID:oGZvTmqz0.net
>>821
標高だぞw垂直に登ればそれだけどw
登山道をぐるんぐるん回って登るからな

863 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:41.27 ID:iErEOG7z0.net
登山道が無い方へ進んでしまったかんじ
等高線も詰まってて入り組んでて嫌だ
6歳がここまで来るのは相当がんばったんだろうに辛いなあ

864 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:45.40 ID:hJPLHoqq0.net
>>813
キャンプ場の緩やかな流れの川だって6歳連れてたら細心の注意するわ
こんな過酷な山にピクニック感覚で連れて行くとか信じられない

865 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:46.87 ID:WrgCee+k0.net
>>835
発煙筒と同じサイズで、ヘリウムバルーンで40メートル上空に浮いて、赤く点滅しながらビーコン出す道具はある

866 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:52.36 ID:qPsCAySp0.net
>>858
あそこロープウェイでもいけるぞ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:55.80 ID:tUPZUbNp0.net
修験道以外にもっと深い信仰があったような気がするな

868 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:09.18 ID:riG9M3tO0.net
>>854
それを言っちゃおしまいよ

869 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:09.28 ID:h2lWq9BZ0.net
>>510
亡くなった本人の遺産相続するなら嫁さんに請求行きそうだが

870 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:15.19 ID:f0ZziUHW0.net
>>835
あることはある
https://hitococo.com/cocoheli/

ただ、年に何十回も登山するような連中ならともかく、登山初めての親子がわざわざ用意するとは思えん

871 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:16.36 ID:WrgCee+k0.net
>>862
道のりいうてまへん

872 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:16.54 ID:y9uyyZf60.net
>>125
普段から木登りしてる?
でなけりゃ危ないからやめときな。
都会暮らしの人間ならなおさら。

873 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:28.46 ID:pNnaMdMv0.net
山は登るものではない、眺めるものだ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:31.48 ID:Sq8fOgY40.net
スニーカーは滑るから

875 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:35.32 ID:EDPUv7Lc0.net
ずっと気になってたんだが・・・残念

876 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:40.65 ID:GquRxhdZ0.net
>>761
え?これマジ?
当初報道と全然違うやん…

877 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:41.64 ID:OyN1ChH20.net
>>727
父親発達どころか
爺も発達。一族疑惑だよ

878 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:44.66 ID:sxw203jm0.net
>>858
何で一歩間違えたら遭難・人様に迷惑かける可能性のある行動しといてドヤ顔なの

879 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:46.13 ID:6q9IUsRA0.net
>>628
天候悪くなかったけ?

880 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:47.18 ID:YixPW8rP0.net
ぶっちゃけこっちは事件性の無い自己責任系案件だったから
捜査員を小林に全力投入は正しい
無事解決して本部長もポイント稼いだからな

881 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:48.28 ID:+FNIqdiB0.net
ID:1Q92rMUO0

トップページ > ニュース速報+ > 2018年05月29日 > 1Q92rMUO0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20180529/MVE5MnJNVU8w.html

882 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:49.48 ID:EgjfGBHY0.net
親父と爺が馬鹿すぐるん

883 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:49.51 ID:6Uszhd8E0.net
>>788
「父ちゃん 寒いよう」「よしよし、かぶさってやるからな・・・」

884 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:50.96 ID:jlKLI5j/0.net
登山靴で普段バキできるやつない?
万が一が不安

885 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:52.82 ID:UlYYdFX+0.net
>>817
それ全然意味違うだろw

あと「山を知らないバカ」厨が「沢にこだわるバカ」厨になってるな
わかりやすい

886 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:59:56.10 ID:1mT5vLRv0.net
まあ父ちゃんは致命的なミスをしてしまったけど
>>4の写真みたいに仲良く成仏してくれることを祈る

887 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:05.91 ID:hJPLHoqq0.net
>>826
そういうの読むの好き
ありがと
トムラウシ遭難のレポート読んだが、本当に山怖いわ

888 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:05.85 ID:Tn/xOBap0.net
結果を見れば居そうな所に居たんだなという感じがする
道迷いで道以外を下山したが連山だったので外に出られず山深い所に降りてしまった
そして食料も尽き登り返す体力も尽きた

居そうな場所でも二次災害を恐れて徒歩での捜索は入らなかった
荒天でヘリが飛ばせない日も多かった 特に生存確率が高い遭難直後に

なんか不運だった様に思える 初期から助かる可能性がかなり低かった気がする
登山道を外れた時点で登り返す発想になれなかった
電話が繋がる内に動かず救助を待つ発想になれなかった

その時点でもうこうなる事が決まってしまった気がする
遺体が見つかってホッとしたとは思えない
誰が悪いとかじゃない、ただ可哀想で悲しい

889 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:10.38 ID:BiWjwx+F0.net
>>854
父親なんて37歳なのに若い親と呼べるんやろか・・・

890 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:12.96 ID:8lLaat1w0.net
魚山菜食って生きられなかったか

891 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:12.98 ID:dGIwWwL40.net
>>676
滝とか?

892 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:18.95 ID:aOxwgnNS0.net
>>626
ちょっとしたミスじゃないよね出かける準備の段階から大いに間違ってるよね

893 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:20.32 ID:5W6L41wG0.net
下山連絡したあと父親がコクラ沢で滑落し子供が追って最期だと思う。
子供は父親のそばを離れられず衰弱死。

894 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:22.89 ID:UfoB0pW60.net
>>854
親父37だぞ
27じゃないんだぞ

895 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:25.31 ID:30zF0zrp0.net
何でちゃんとした装備もしないで登山なんてしたの?

896 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:25.64 ID:oGZvTmqz0.net
これ水も高カロリー食品も合羽も持ってないだろリュック背負ってないし
子供はデニムだし
シューズも普通のニューバランスとかだろ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:25.70 ID:iOwJPPte0.net
>>7
福岡大ワンダーフォーゲルかよ

898 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:26.05 ID:TJx9cY0N0.net
山登るやつって栗城みたいなバカしかいないけど
バカだから登るのか登るやつがバカなのかどっちやねん

899 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:30.03 ID:lPU5J+JV0.net
下山しようとしたのは確かだとして、なぜ沢行っちゃったかな

来た道戻るためにも、一度山頂目指してそこから道筋にそって戻れば

少なくとも死ぬことはなかったろう

900 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:36.18 ID:DFPN90fW0.net
たぶん動きすぎでしょ

901 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:36.61 ID:XPZv9Th/0.net
日本発祥なのが沢登り
米発祥なのが沢下りな

902 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:47.42 ID:OyN1ChH20.net
>>859
この嫁は公開しなそう

903 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:47.61 ID:Y988c1300.net
小林遼容疑者が吐いたか

904 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:49.09 ID:oNQSILLW0.net
進んできたとこその通りに戻ったりなんか、知らん山林の中じゃ絶対無理やで

905 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:53.90 ID:ncwiB7LB0.net
>>506
遭難した時は動かないのが一番発見される確率が高い。これ鉄板。

906 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:54.59 ID:ZFfSqzwA0.net
>>612
学区aD1の進学校出身で地元に残った貴重な人材だよ
わざわざ新潟市に移り住んでいるから、そっちの企業だろう

907 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:00:57.36 ID:T4oE2Ak40.net
これ親子のどっちが先に死んだかで相続問題とか起きそうだな
残された嫁は大変だろうなぁ

908 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:00.66 ID:qqIivMS70.net
ちゃんと栗城さんの本を読んでたのかな?
彼の本を読んでいたらこんな無茶はしなかったろうに。

909 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:04.65 ID:cDFIe/x70.net
>>789
鞍馬寺から貴船神社へ行こうとして、えっ!こんなとこ通るの?って思った事あり

910 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:05.68 ID:t1ErvHQ70.net
登山とは関係ないんだけど遺体の損傷について。
小高い山を切り開いた工業団地に会社があるんだけど、
先日その前の道で犬か猫かがの轢死体があってカラスが数羽死肉をあさってた。
朝8時ではまだ動物の形をしてたけど昼に通りかかったら皮だけ、
夕方の帰りには完全に跡形もなくなっていた。
犬と人では大きさが違うとは言え、記事の”遺体の損傷が激しい”ってつまり骨と服だけだと思う…。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:05.83 ID:gaXlQTL20.net
みんながみんな、お前らみたいな登山のプロじゃ無いからなぁ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:11.37 ID:opbOg19P0.net
>>866
ロープウェーでも行ける山を下から登って行ったら、
ヒールの女の人やビーサンの若い人がいて、違和感を感じることがある。

913 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:14.15 ID:BMsDLMEL0.net
沢沿いに降りなくても沢見つけられたら
とりあえず水を確保できるから10日程度は生存できると思うけどな。
林の中で動けなくなったら水飲めなくて数日で死ぬだろ。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:16.43 ID:aDWdPKH50.net
>>859
そういえば死んだらエロ動画の閲覧履歴もばれちゃうのか…

915 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:19.05 ID:EgjfGBHY0.net
馬鹿は山なんか登らないほうが良い

916 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:22.79 ID:18RMw/9H0.net
>>4
半分殺人じゃねーか

917 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:25.23 ID:lsn5Ip390.net
>>831
あれかなりしつこかったし見てて不快だったから一旦スレ来るのやめたわ

918 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:32.04 ID:dBP8veAS0.net
>>901
全米川下り選手権か

919 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:34.22 ID:02udCHm20.net
翌日の朝のGPSだと
赤安山と松平山の間で、松平山に近い付近
ってなかったっけ?
松平山から沢下ったってこと?

920 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:36.62 ID:DWYLjz0u0.net
コクラ沢付近だからやっぱりヨシベ山の神あたりだと思うわ
さすがにこの父ちゃんもあの雪道を3時から縦走しよた可能性は低いだろう
五頭山まででも松平山からは谷を挟んでかなり遠くに見えるし
色々間違ってしまったけどさ

この事故だけではなく気軽に山に入って遭難したケースや
遭難してしまった場合の対応方法を各局特集してほしいわ
トムラウシみたいな派手なのじゃなくてもっとささやかな失敗や誤解から始まったケース

921 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:39.35 ID:K/UwDNE00.net
男性とみられる2体の遺体って言うけど6才の子供の遺体を男性とみられるなんて言うもんかね

922 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:46.70 ID:xp5ICdVj0.net
これ遺族は捜索の費用とか莫大なお金払うんだっけ?
山で骨折してヘリで救助された近所のおじさんは後で300万払ったって言ってたけど

923 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:49.06 ID:MuANkcc50.net
20時まで迷ってたってどう考えても遭難なのに
ちんけなプライド優先して父親にしか連絡しないとか
下手すりゃ翌日朝の時点で子供既に急変してる
でもそうだったらその時点で警察に通報してるかもしれなかった
いずれにしても何度も助かるチャンスは有った

924 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:51.97 ID:p6Bmoxc/0.net
>>476
> 沢を下って行ったら集落にたどり着きそうと思うんだけど違うの?

沢を降りていくと滝になっているから,ロープを使わないと降りられない。
子連れで降りるのは無理。
無理して降りようとして墜落するか,そこで力尽きて餓死する。

なので,山で迷ったら,沢に降りるのは厳禁。
尾根に登り返すか,その場で救助を待つ方が,助かる確率は高くなる。

925 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:54.75 ID:Qje5FGHD0.net
バカ親を持つとほんと子どもは苦労するな

926 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:59.23 ID:kggzNtD00.net
奇跡起きなかったか
合掌

927 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:02.01 ID:KHnH9fpG0.net
>>596
そんな事言ったら怒鳴られるぞ
キチガイは多いんだから

928 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:04.99 ID:2TJKSkr60.net
イノシシも死体食べるからね

929 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:06.63 ID:qPsCAySp0.net
>>912
登山バリバリのほうが浮くからねw

930 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:06.91 ID:FGYRYJxY0.net
亡くなった方を責めたり税金の無駄というのは止めませんか。
特定野党が1日当たりズル休みしている運営費は3億円、無駄な審議で使われた税金が
378億円。
人の命より特定野党のズル休みや審議拒否に使われる税金のほうが大事ですか。

931 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:10.57 ID:CY2ov13x0.net
何でさわは危険なのか、説明してみろよ便乗やろう!

932 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:10.63 ID:atFo1smAO.net
そもそも何しに山に行ったんだろ?
散歩よろしくふらっと入山とか?

933 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:13.73 ID:jlKLI5j/0.net
時計にGPSついたやつないかな
充電不要で

934 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:15.74 ID:X45nAsJI0.net
富士山ですら結構危険だからな
あまり舐めるなよ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:16.13 ID:cK6mXzqj0.net
>>734
俺は基本ソロだからね
ヤバイと思ったらハイキングコースでも初心者コースでも引き返すよ
過去にハイキングコースと表示板の先が断崖絶壁で「いやいやw俺には無理」って引き返したらじつは表示板が傾いてたってこともあったしな

もし俺があの画像のコースにアタックするとしたら装備を整えてそれ用のトレーニング積んでコース熟練者とやるよ

子どもと登るなら熟知した山の一番簡単なコースを選択する

936 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:17.79 ID:G/zDVi500.net
親父は知的障害者かなんかなの?

937 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:20.75 ID:opbOg19P0.net
>>884
メレルとかは?

ミッドカットは街履きもOK

938 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:27.91 ID:MuANkcc50.net
>>876
マジ
昨日になって今更明らかになった

939 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:31.12 ID:dBP8veAS0.net
そういやスマホ万能君も居たなw 出てこいよスマホ万能君

940 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:32.45 ID:hj11f0AC0.net
>>858
安達太良は遠足で登らされた
ルートによっては楽勝なんじゃないかな
知らんが

941 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:33.65 ID:9yACqfXv0.net
だから沢を探せって言ったろ
言うとおりにしてればとっくの昔に発見できてたんだよ

942 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:37.37 ID:o02xQCXO0.net
>>921
男物の服着てれば

943 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:38.51 ID:XgFkAFHc0.net
>>920
たー、すー、けー、てー、くー、れー

944 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:40.36 ID:UlYYdFX+0.net
>>888
悪いのは親に決まってるだろw
電話がつながるのに野宿して
迷ってるのに自力下山を選ぶっていう

945 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:47.80 ID:oGZvTmqz0.net
まじで水とトレッキングシューズと高カロリー食品は必須
トレッキングシューズは足首捻らないし膝が痛くなったり腿がつったときなど高カロリー食品食えば
痛みが和らぐからなまじですごいよ
足が動けばなんとか自力で下山できる

946 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:50.29 ID:bPEcnsK20.net
>>841
沢なんて岩場の崖の連続で近寄るのも危険
沢からあまり離れずに山の斜面を歩くと思うけど

947 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:02:56.47 ID:Xl3X7Nir0.net
>>54
地図見ても何だかよく分からん
水色の線が道?山の傾斜を表してるの?
なんとか山とかいっぱい山もあるし
なんだここは

948 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:01.32 ID:dUeEwS6G0.net
>>172
「倉」は激しく浸食された地形のこと
抉れたような崖っぷちとかね

949 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:02.29 ID:lPU5J+JV0.net
>>788 >>883
やっぱ子供が寒がってたのを父親が被さってたんだろうな

なぜ軽装で来てしまったし

950 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:03.96 ID:p2psKo/E0.net
>>459

去年の5月上旬に亡くなられてんだね?

951 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:11.43 ID:opbOg19P0.net
>>909
ふつうの山道やんww

952 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:16.87 ID:y+1XPMQX0.net
>>902
多分そうだろうな

この親子の遭難例も検証もされず人知れず有耶無耶にされて終わり
捜索費用に税金使って後学のためにもならない

953 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:25.35 ID:Wma7km6v0.net
>>54
16時にここに辿り着くのは無理だから
ビバークしたところからかなり下りたんだろうな

954 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:27.39 ID:mrPRBtQ70.net
地図見ると、ものすごい斜面だなこの辺

955 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:28.41 ID:DWYLjz0u0.net
>>596
それこそ関係も責任もないのに今頃猛烈に後悔しているんだからそっとしておいて差し上げろ

956 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:32.06 ID:XPZv9Th/0.net
予想を反して登山を強行していて良かった
松平山を越えて其の先で死んでるとは誰も予想は出来ない・・・なんてこったい

957 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:38.31 ID:I/yXUJdr0.net
もう登山ビジネスしてる地元の行政機関が登山者に1年くらい発信し続けるビーコンを貸し出すようにしろよ
手掛かりなしで捜索する場合の人手と時間と費用に比べたら微々たるものだろ

958 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:42.87 ID:d6U8iOjm0.net
沢下れば助かる!って考えたんだろうけどな
どちらへ行っても谷のど真ん中まで来ちゃったか

959 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:51.13 ID:jlKLI5j/0.net
>>937
ググったらおっさん臭くて困りました

960 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:52.73 ID:/02mSxR60.net
>>45

◎ ◎
(;´・(エ)・`)ドキッ

961 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:03:59.95 ID:OyN1ChH20.net
大ヤゲン、小ヤゲン、長倉沢、スグ沢、エノクラ沢が怪しい言ってたが
コクラ沢とはなあ。子喰沢か

962 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:01.77 ID:+nKqhrkn0.net
連休の新潟はめちゃくちゃ寒かった
ところにより雨も降っていたし野宿は無謀

963 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:02.82 ID:pfVl1J+n0.net
>>310
まるで日本人だけの特徴のように言いふらすお前さんのような人は何なのかね

964 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:07.41 ID:qPsCAySp0.net
>>24
これ登山というか沢登りじゃん

965 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:12.19 ID:0iRt+Sl10.net
>>957
ある
https://hitococo.com/cocoheli/

966 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:17.95 ID:cJaCn4Hv0.net
>>876
《 爺経由の曖昧情報・不明情報 》

(1)ビバーク電話の時刻:16時?/20時?

(2)下山する電話の時刻:翌朝7時半?/翌朝5時半?

(3)通話内容:山の名前、登山口、空くんの安否 など

(4)父子が「いつのまにか」外出した時刻と状況

(5)110番・119番 通報しなかった理由:父/爺・婆

(6)母親にすぐに連絡しなかった理由:父/爺・婆

(7)爺が出向いた駐在所:新発田?/出湯?

(8)駐在所で捜索願・遭難届を出さなかった理由

(9)ビバーク・野宿の即決判断を心配しなかった理由

(10) 駐在所相談(9時半)〜遭難届提出(18時半)まで
空白9時間の爺・婆の行動

967 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:18.29 ID:UlYYdFX+0.net
>>946
装備なしで高巻きなんかできるわけねーw

968 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:20.76 ID:4+jWIOvk0.net
おまえらエベレストでこないだ死んだ指9本ない登山家はバカにするのに(スマホ触りたくて指ぬきグローブしてたら凍傷で壊死した)

こいつら親子は擁護するのはおかしくないか!!!!?????
少なくとも父ちゃんには過失があったと思う!!!!!

969 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:42.53 ID:DWYLjz0u0.net
>>951
あれは普通の山道ではないな
途中木の根が張っていて面白い
>>909
あの辺は昔から追いはぎが出るらしいから気をつけてな

970 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:48.27 ID:UXc2QKWs0.net
>>968
誰も擁護しとらんやろ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:50.36 ID:ZolNWFYj0.net
>>761
爺さん朝の5:30に電話もらって
9:30に駐在に行くまで四時間も動かず
しかも遭難届けの打診を断るし

972 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:54.20 ID:rN+FlA+r0.net
登山経験ないのにビバークとかカッコつけて言わないですぐ警察に連絡してればなあ

973 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:55.04 ID:h758V44E0.net
遭難してすぐに救助を依頼しとけば助かったかもね
危機意識も低ければ現状把握もできない親だったんだね

974 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:56.36 ID:1mT5vLRv0.net
>>952
子連れで無謀な山登りをしない
それで十分だろ
普通のアタマあれば十分理解できる

975 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:59.22 ID:NBUxh5eK0.net
嫁に電話したら即110番されて翌日大騒ぎ
テレビや新聞や5chで報道され、いろんなところに迷惑をかける
それを考えたら怖くなって内々に済まそうとしたんだろう

976 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:04:59.47 ID:jlKLI5j/0.net
俺も発達なんだけど、今から急に山に登りたくなってきた

977 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:05.00 ID:opbOg19P0.net
>>959
すまねー

978 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:07.95 ID:F+IkdoW00.net
>>866
ロープウエェイ降りてそこから山頂だよ?
>>878
行ったことないだろ?
あそこは余程な事ない限りそんな事はないよ
人だらけだしw

979 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:11.00 ID:ygtJMIgq0.net
悲しいけどひとまず見つかってよかったよ泣
何日ぐらい生き延びてたかわかるのかな

980 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:12.02 ID:0vCLFymy0.net
>>54
ダンジョン地獄にハマったな

981 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:12.53 ID:I/yXUJdr0.net
>>965
あるのかよw
これを行政でやればいいのに

982 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:13.16 ID:Qje5FGHD0.net
>>858
成仏してくれ

983 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:13.90 ID:ML/lglfu0.net
防寒対策は必須だな
ホームレスの人が暖かくなった時期でも何でやたら厚着なのかの意味が分かる

984 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:15.48 ID:USryzlsr0.net
父親が家の灯りが見えるって言ってたのは
>>4の3枚目にギリ見えてる集落の事だったんだろか。

985 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:15.78 ID:D/qls+lP0.net
よくわからんのだが沢に降りちゃあかん理由って何でなの?

986 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:19.66 ID:hJPLHoqq0.net
登山もレベル別の免許制にすればいいのに
登りたいやつは取るだろうし行政の足しにも少しはなるだろ

987 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:20.62 ID:K/UwDNE00.net
>>942
まあそうだけど体の大きさ考えれば1体は男児と思われるでもよさそうだなぁと思ってね

988 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:24.53 ID:gPYLiEZg0.net
バカ親父は徹底的に叩くべきだな

このスレが飽きられるまで

全ての原因はバカ親父のバカ判断一つ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:27.26 ID:mBZL5ncK0.net
せめてあまり苦しまずに亡くなっていますように

990 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:27.35 ID:GcoYbDsw0.net
>>629
サンクス
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura047shou.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura088shou.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura265shou.jpg

うん 沢下りなんて無理だね
「沢」って言葉がどういうものなのか
街中にいると理解できないものだとわかる

991 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:37.82 ID:cIUiVfhp0.net
>>969
知らないで観光でヒールで行った

992 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:39.71 ID:bPEcnsK20.net
そもそも沢だらけで
下山しようとしたらどうやっても沢沿いになるレベル

993 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:41.49 ID:fBGRqgqG0.net
骨川筋衛門

994 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:45.93 ID:CmPV41Jl0.net
>>961
> 子喰沢

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

995 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:48.53 ID:e9GQjro50.net
>>966
謎だらけ・・・

996 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:55.97 ID:gPYLiEZg0.net
>>985
失せろアホ

997 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:56.95 ID:jlKLI5j/0.net
>>977
教えてもらったのにごめんなさい
思ったことは口に出さないといらいら
しちゃう発達なもんで

998 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:59.43 ID:opbOg19P0.net
>>969
あれを売り物にしているけど、フツー。

この間登った山もあんな感じ。

999 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:05:59.54 ID:XDMVKaDM0.net
>>364
沢に降りるのは水が確保できるっていう利点はあるんだが、沢を下っても途中で崖(滝)があったらそこまで。元の場所まで戻らないとならない。
途中で2mぐらいまでの崖なら飛び降りられるなんて思って降りちゃってたら登り返すのは困難。にっちもさっちも行かなくなる。
雨が降ったら濁流となって飲み込まれる可能性もある。

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:06:11.96 ID:rN+FlA+r0.net
>>979
見つけてもらえてまだ幸せな方だな…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200