2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か

1 :記憶たどり。 ★:2018/05/29(火) 15:07:38.45 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

新潟県警によると、29日午後、同県阿賀野市の五頭(ごず)連山で2人の遺体が見つかった。
この山では、今月5日に親子が登山に行ったまま行方が分からなくなっており、
県警は遺体はこの親子とみて身元の確認を急いでいる。

県警阿賀野署によると、遭難したとみられるのは新潟市北区の会社員渋谷甲哉さん(37)と、
長男で小学1年の空くん(6)。目撃情報などから、松平山(954メートル)に向かったとみて、
この登山道を中心に捜索を続けてきた。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:08.68 ID:TtUT4gtQ0.net
まじか

3 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:16.35 ID:YeMZc1AZ0.net
きたか

4 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:17.04 ID:XTdfVDVC0.net
遂に見つかったか。
どこの沢?

5 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:17.27 ID:461KIjzN0.net
南無

6 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:35.09 ID:9sKFzicu0.net
キタワァ〜〜〜^^

7 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:35.86 ID:zouNDgEh0.net
あーあとうとう見つかったか

8 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:45.03 ID:tem6hPEI0.net
失踪だと信じてたのに残念だ
心中だったのか

9 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:51.43 ID:agMewCTb0.net
そーらーくーん 涙

10 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:55.56 ID:PhjSvc/C0.net
無残に喰われて無きゃ良いがな

11 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:57.56 ID:VEUDyQI90.net
NHK 衣服から不明の親子とみて確認中

12 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:08:58.82 ID:GOGYWJhz0.net
ダメだったか・・・

13 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:05.66 ID:oilbmKBP0.net
祖父と警察はどう責任とるんだろ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:22.48 ID:tem6hPEI0.net
>>4
沢予想多かったね

15 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:29.30 ID:RmbqhTnh0.net
見つけてもらえてよかったな
捜索隊の皆さん、お疲れ様でした

16 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:34.85 ID:Uwhz4UTS0.net
死因はなんだろうな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:36.12 ID:IWP9i6zI0.net
子供かわいそう

18 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:37.87 ID:1Q92rMUO0.net
きたーーーーーーーーー


見つかったーーーーーーーーーーー


ご冥福をお祈りします

19 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:40.35 ID:miVURXaf0.net
移動せずに、じっとしてれば助かったのかな?

20 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:40.61 ID:2bBt0wps0.net
やっと 発見か 乙

21 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:41.83 ID:1N04xtdK0.net
何で死んで見つかるんだよ
ふざけんな

22 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:47.43 ID:9Je8S8Np0.net
無能な父親のせいだ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:52.21 ID:doNfMfzA0.net
滑落したのかな
ご冥福をお祈りします

24 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:53.99 ID:ZaEjNDTX0.net
日大の件ですっかりみんな興味を失ってたなwww

25 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:55.20 ID:0gi8LqtG0.net
これだけ世間を騒がせて、あの世で大成功だったと思ってることだろう。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:59.43 ID:WpU07lvx0.net
ついに来たか
まあ良かったな見つかって
もちろん死んで腐敗臭どころか骨になってそうだけど

27 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:02.60 ID:QwLu2La10.net
ようやく見つかったか
正直こんなにかかるとは思わなかった
やっぱり山は怖いな

28 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:04.46 ID:7KPdcGK40.net
ま、生きてる方がおかしい話しだわな。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:21.62 ID:tem6hPEI0.net
>>15
確かに、、、
GWはいくつか遭難事故あったのに、これだけ特別扱いだった

30 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:25.65 ID:M5Ftmlat0.net
>>13
警察は悪くないだろ
奥さんと爺は絶縁やろな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:30.21 ID:mRQIrJi20.net
松平山から2キロくらい離れてるな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:33.36 ID:OQ5GYGmw0.net
かわいそうに

33 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:49.36 ID:7x5TezE60.net
やっぱりダメだったか

軽い気持ちで入った山でこんなことになるとは

34 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:50.67 ID:9Je8S8Np0.net
>>29
子供がいたからなあ

35 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:52.17 ID:af8IpgmE0.net
よく見つけたな

36 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:53.48 ID:hT9TyzvY0.net
捜索隊はよくやったよ
ご苦労さま

37 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:55.27 ID:SgWyrm3t0.net
やっと帰れるな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:57.66 ID:/r7Xq+Ah0.net
すっかり忘れてた
ここ最近は大事件多かったからな
ご冥福を祈ります

39 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:01.11 ID:FL/iJ9YS0.net
見つかったのか。そうか

40 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:02.55 ID:rs/i0fOk0.net
ああ、とうとう見つかったか・・・

41 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:03.27 ID:tem6hPEI0.net
>>30
奥さんの父親?

42 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:06.61 ID:1N04xtdK0.net
子供のことを思うと胸が痛いよ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:08.35 ID:cZcx+K1/0.net
生き延びていてほしかった。
ご冥福をお祈りします

44 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:15.47 ID:ti9wmst30.net
親子ともども助からなかったのか・・・やりきれんなあ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:15.54 ID:AFqHn88i0.net
これ松平山のどの辺りなんだろうな? やっぱり沢地だったんだろうか

46 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:17.55 ID:EqItvOSa0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

47 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:18.26 ID:1Q92rMUO0.net
>>30
「初動のミス」は警察自体が認める事実だぞ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:21.12 ID:4bB7MF2K0.net
どこでだよ
漠然とし過ぎだろ言いたくないのか

49 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:23.28 ID:dkCtKGff0.net
あああああああああああああああああああ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:28.22 ID:ZpWzE9TJO.net
おめ!
自分の意識の高さで親子でくたばった気分はどうだい
どんどん遭難して死ね登山クズ

51 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:45.28 ID:X4FdaMLB0.net
残念な結果になってしまったけど、とりあえず2人一緒でよかった。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:46.99 ID:rAadlAe00.net
自分のレベルに合った山登りができない父親が悪い
子供は可哀想にな

53 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:55.13 ID:zBU4SZVX0.net
爺さんちの軒下調べろとか言ってた奴出て来いや

54 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:00.14 ID:3X8n4R0u0.net
二人一緒か…
小さい子どもがバカな親に振り回されて亡くなるとかつらい

55 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:01.48 ID:9sKFzicu0.net
パンパカパ〜ン♪
 パンパカパ〜ン♪ 

56 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:03.97 ID:cGf7d6jA0.net
火葬の手間が省けたな

57 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:05.53 ID:5C+upoDl0.net
子供は親を選べねえからなー可哀想に

58 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:06.38 ID:18RJM/6+0.net
二人が見つかったってことは一緒に動けなくなったのかな?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:06.58 ID:Jtub+EHO0.net
どっちが先に死んだんだろう
子供だといいけど

60 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:08.22 ID:tem6hPEI0.net
>>48
そこがすごい気になるよね
みんな色々予想立ててたから

61 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:10.17 ID:LQZvvySQ0.net
バカ親父!!何やってんだよ!!

62 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:10.34 ID:Vt+kuNWJ0.net
悲しい事故だったな。
二人でどこか小さな村に迷い込み、
ひっそり暮らしていたら…などと
想像していた。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:12.21 ID:uTbBU1A80.net
まだ見つかってなかったのか(合唱

64 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:17.77 ID:RbfYCenw0.net
ついに・・・

生還は無理だったか・・

65 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:21.15 ID:p0GGVyNl0.net
ついに見つかったか

66 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:21.58 ID:4P52+oI+0.net
どういうこと?
違う山を探してたってこと?

67 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:21.81 ID:gnHY5uai0.net
ああ
合掌

68 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:25.86 ID:LS/9W/BG0.net
子供が可哀想だ…怖かったろうな

69 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:26.44 ID:j+fcMsuE0.net
あぁ。。合掌
あれこれ説が出たがスレも解散だな

70 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:27.14 ID:hMmvqQ600.net
いろいろ他に事件があったのは分かるけど、報道量少なくなかった?なぜ?

71 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:32.53 ID:++egITMI0.net
結局どの辺りだったのか

72 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:32.79 ID:oilbmKBP0.net
>>30
五頭連峰なんて当初から予想されてたのにチンタラやってたのはどこのどいつだよ馬鹿かてめーも

73 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:33.73 ID:8ujvMp/+0.net
死因はなんだ?
虫とか木の実食えば餓死はしないはずだが

74 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:33.99 ID:Hd0vaI0w0.net
見つかった場所は、当初の予想範囲に入っていたのだろうか。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:34.41 ID:oxb9D3pL0.net
もう1ヶ月近く経つし捜索は打ち切ってもいいと思ってたけどよく見つけたなぁ
捜索隊は相当疲労困憊してたはず

76 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:34.74 ID:Y/Pi2UtP0.net
ずいぶん時間かかったな 予想外の場所だったんけ?

77 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:36.11 ID:mPVgqJqU0.net
>>50
クズ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:36.56 ID:zouNDgEh0.net
いつ頃亡くなったのか死因は何だったのか気になる
二人一緒に発見なら最期まで二人一緒にいたのかな

79 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:38.60 ID:1Q92rMUO0.net
あの世で

栗城と対面

80 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:38.65 ID:A2NrEXoS0.net
父親が先だったのか坊やが先だったのか…

81 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:45.07 ID:9KeI1JOg0.net
捜索費用どんだけかかったんだか
遺族に請求するんかな

82 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:46.29 ID:FL/iJ9YS0.net
これだと滑落ではない感じか
かわいそうだよ。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:47.15 ID:iYOPoUkb0.net
10年くらい前の父子はまだ見つかってないんだよな。
よく発見出来たよ。

84 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:48.32 ID:P6X6bJLs0.net
見つかって良かったよ
安らかに

85 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:53.51 ID:tem6hPEI0.net
>>57
でもまあその親の遺伝子継いでるから
遅かれ早かれ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:55.99 ID:xn96KYzI0.net
沢なんて真っ先に探す場所じゃないのか

87 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:12:57.99 ID:oM/i1aGJ0.net
>>14
迷ったら沢を探すだろうからな

88 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:00.22 ID:TchW2A7z0.net
千メートル以下の登山でも死ぬ事があるんだから山を侮ると恐い

89 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:02.07 ID:af8IpgmE0.net
捜索早めに打ち切っていたら間違いなく骨になっていたわな
もうなってるかもだけど

90 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:03.76 ID:QC0/zQiZ0.net
ほんと、お疲れ様でした

91 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:04.81 ID:T6GHVaR/0.net
やっと見つかったか。
でもどこにいたんだ?

92 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:04.83 ID:ZGNeRILQ0.net
子供は被害者だよね
可哀想だよ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:08.72 ID:hmrbLKLb0.net
やっと見つかったか

94 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:09.20 ID:cgZ3vN1K0.net
南無阿弥陀仏ご冥福を

よく見つかったね
相当変なところにあったのかねぇ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:10.18 ID:aDWdPKH50.net
二人揃ってというのはまあよかったな

96 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:11.51 ID:rPQMVNbG0.net
>>1
せめて遺体が見つかってよかった
捜索隊の苦労も報われてよかった

合掌

97 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:24.92 ID:6/ObYVKl0.net
山登りする時発炎筒持っていけばいいのに。
発炎筒持って行く人あまりいないね。
残念だが発見されて良かった。合掌

98 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:25.44 ID:03md4sgX0.net
父親がアホ。
子供がかわいそう。

99 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:27.36 ID:1N04xtdK0.net
にちゃんでもみんな必死に生きてる可能性を模索してたのに
馬鹿

100 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:28.60 ID:AFqHn88i0.net
結局ミヤネ屋情報は飛ばしだったのかどうかハッキリしろや

101 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:31.91 ID:CCImRXCE0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!f

102 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:32.06 ID:93OPjuqV0.net
捜索隊の皆様お疲れ様でした

103 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:35.78 ID:6hywItfu0.net
こんなのは子ども思いのいい父親でも何でもないからな

104 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:35.94 ID:WCYTp5l30.net
まだ探していたのか。
ご苦労なこっちゃ。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:38.82 ID:fMfM0zk90.net
>>19
尾根に出るべきらしいぞ。
尾根に出れば踏み跡が必ずあるからそれを進むか、もしくは
その場で救助を待つといいらしい。
捜索隊も尾根を伝ってくるだろうし。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:39.13 ID:LQZvvySQ0.net
>>50が子供の代わりにタヒねばよかったのに

107 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:39.71 ID:IWP9i6zI0.net
子供にごめんな、ごめんなって
言いながら山をさまよったん
だろうな…気の毒すぎる

108 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:40.48 ID:/2VCXEnp0.net
息子がいる身としては胸がつまる思いだわ

109 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:41.60 ID:j+fcMsuE0.net
2日目の朝以降の日中に滑落衰弱か低体温か

110 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:46.26 ID:18RJM/6+0.net
奥さん辛いだろうね。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:52.45 ID:nSvONUtw0.net
疲労凍死かなやっぱり

112 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:52.39 ID:UbK4VHQQ0.net
心よりお悔やみ申し上げます。合掌。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:56.97 ID:txyhfLzc0.net
とうとう見つかったのか
山を甘く見ていた悲劇になったな

114 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:01.05 ID:QkaJbFYF0.net
気の毒にな
でもせめて最後は父子一緒でそれが救いか
切ないなあ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:01.21 ID:cgZ3vN1K0.net
>>14
子供を背負って滑落の予想も多かったよ

116 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:02.97 ID:gdutkZFf0.net
ちょっとした判断ミスが招いた事故だな

117 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:03.80 ID:7BwZFLhc0.net
果たして何日ぐらい生きていたのか。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:05.59 ID:rjC6sF/B0.net
現場ですぐに心肺蘇生してもダメだったのか?
それならしかたがないな 合掌

119 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:06.31 ID:XkVKQOYd0.net
どっちが先に死んだんだろうか
やっぱ父親なのかな

120 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:09.83 ID:1LfvgIQ20.net
計画的失踪かと思ってたが…

121 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:11.55 ID:sOnNQFH30.net
おそらく死因は2〜3日目の雨による低体温症だろうと思うけど
いわゆる凍死

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:13.24 ID:mylQ/39W0.net
そうか・・・

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:13.37 ID:QcYW1l2J0.net
趣味で死ぬやつw

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:20.73 ID:YpDrcQT/0.net
無駄に動かず見晴らしの良いところでヘリコプターに
見つけてもらえなかったのかなあ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:21.84 ID:oM/i1aGJ0.net
>>47
発見にこんだけかかるとなると初動のミスは大したことなさそうな。
最初からコスト度外視で数千人投入できたっていうなら話は別だろうけど

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:24.60 ID:WpU07lvx0.net
迷った時点で動かずに、その場で焚き火しとけば良かったのに
火を絶やさなければ煙で見つけてくれたかもしれんぞ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:25.84 ID:9rw31yFJ0.net
一緒に死んでたのか
せめて子供が先ならな・・・

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:34.31 ID:94hp8pZu0.net
ついに見つかったか−・・・・・
捜索隊もおつかれさまでした。。。

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:38.09 ID:f+UIXcz/0.net
死ぬまで見つからないもんやね

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:38.65 ID:QERzNMRw0.net
やっとか
捜索隊の皆さんお疲れ様でした
どんな状態で見つかったんだろう

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:40.41 ID:hiR3jYok0.net
見つかってよかったね、合掌

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:40.48 ID:j+fcMsuE0.net
>>97
煙はあまり役に立たない
焚き火なんかも気づかれない

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:40.78 ID:ifoxXhCC0.net
遺体で発見されたのは残念だけど
神奈川県警の管轄だったら迷宮入り間違いなしだったろうな

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:41.67 ID:tem6hPEI0.net
軽装だし、キャンプセットを車に置いてくし
心中の可能性もあるよ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:46.95 ID:Telvo7yD0.net
>>16  6歳の子供が急に走り出す → 親が追う → 滑落?

しらんけど

6歳の子供を山に連れて行くなよ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:48.18 ID:Xu3DaW470.net
親父とその身内が判断ミスしまくった結果だから警察は悪くないよ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:51.98 ID:Rn+Wzd600.net
ひと月くらい経てば見えなくても腐臭で発見できるのかもな

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:53.42 ID:3MMILlaR0.net
動物に食われてないだけ良かったかな。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:55.38 ID:TtUT4gtQ0.net
>>30
確か父子家庭やで

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:56.37 ID:J93x6fGX0.net
泊めてくれませんか?僕のことわからないの?って別件だったの?

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:56.50 ID:3wR+flxF0.net
見つかったか
捜索隊の方々お疲れ様

142 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:56.56 ID:DZGmPfgV0.net
>>1
何を書いていいのか情報なさすぎ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:57.41 ID:kgq+w+VY0.net
亡くなったとか・・・・嘘・・・だろ・・・・(´・ω・`)
信じてたのに!

144 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:58.21 ID:MdH7TzPl0.net
>>127
ああ…そう願うね…

145 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:59.43 ID:R53Ugxb80.net
見つかったのか
よかったな

146 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:14:59.59 ID:DbKbZqDh0.net
どこで見つかったか知りたい
今後の教訓になるはず

147 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:02.59 ID:L1IS5llm0.net
とりあえず見つかって良かったな
でもかなり腐乱してそう

148 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:02.62 ID:Hd0vaI0w0.net
死因は低体温症だろうか。

149 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:08.88 ID:exO69GP20.net
やっとお家に帰れるね
合掌

150 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:10.34 ID:ZaEjNDTX0.net
スマホに遺言かなんか残してそうだな

151 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:14.01 ID:FjMeYe4x0.net
空とか名前つけるなよ。福知山だったかな花火大会でテキ屋の起こした火事で巻き添え食って亡くなったのも空くん。どうして昔の人が簡単な字なのに名付けしなかったのかよく考えてもらいたい。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:15.01 ID:18RJM/6+0.net
>>121
あんな山でも凍死するんだ!?1000なかったよね?

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:18.73 ID:Telvo7yD0.net
>>83  山って殺人が起きてもわからないことが多いよね
滑落ってことにして突き落とすとかありそう

154 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:24.32 ID:y+1XPMQX0.net
爺が捜査攪乱しなければ救助されてたかもしれんのに

155 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:26.12 ID:X98jk/sk0.net
>>1
かわいそうに、ご冥福をお祈りします

156 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:29.39 ID:FL/iJ9YS0.net
最初にかけた電話が別のところだったならな。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:30.48 ID:CCImRXCE0.net
>>62
どんな村だよw

158 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:31.30 ID:txyhfLzc0.net
発煙筒を所持してればな

159 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:34.70 ID:4vPdALUO0.net
山のどの辺で発見されたの?

160 :アスペ:2018/05/29(火) 15:15:35.04 ID:tPDX+YG90.net
>>130
死んだ状態よ。スレタイぐらい読めよw

161 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:39.07 ID:af8IpgmE0.net
親が馬鹿だと子供が苦労する典型例だな

162 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:40.06 ID:wH5wQY3t0.net
メシューマ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:42.40 ID:hZryoBY20.net
>>1
五頭連峰で2遺体 遭難の親子か
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180529/0012366.html
>29日昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰の沢で、いずれも男性とみられる2人の遺体

やっぱり沢に下りちゃってたか

164 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:45.98 ID:j+fcMsuE0.net
>>139
嘘言うな
嫁いる

165 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:46.89 ID:+zauABRX0.net
>>34
大人は自己責任だけど子供はな・・・

166 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:49.06 ID:TchW2A7z0.net
最悪の結果だけど 遺体が見つかっただけでも良かった

167 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:49.50 ID:++egITMI0.net
子供は可哀想にな
ばか親のせいで…

168 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:50.19 ID:C7YxmBxS0.net
助けを求める元気もなく遭難早々に死んだんだろな、
それにしても同時って変だろ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:50.35 ID:gtmxhEcs0.net
>>78
二人一緒なんだろうな
良かったと言うべきか悩むが
二人とも仏さんが見つかって何より

170 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:51.58 ID:IDKWPiA+0.net
早く続報が欲しいな。
どこで、どんな状況で見つかったのか?

171 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:55.21 ID:WCYTp5l30.net
遭難なのか失踪なのか、そこら辺をよく調べないと。

172 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:04.88 ID:NZYNT00d0.net
ああ…

173 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:07.80 ID:L1IS5llm0.net
>>148
滑落死じゃね?

174 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:09.09 ID:mfuzbQEyO.net
この登山カスのために税金は幾らくらい費やされたんや?

175 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:09.26 ID:dkCtKGff0.net
>>50
まともな神経してたら冗談でもこんなこと言わないよな〜
お前みたいなクズはさっさと死んでくれた方が世のためだわ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:09.77 ID:VEUDyQI90.net
>>147
衣服で確認

177 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:10.80 ID:l94vQEwG0.net
どこで見つかったの?
この事件の場合重要

178 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:17.28 ID:ocI6UWko0.net
駄目だったか・・・

179 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:21.59 ID:SdSv77Rg0.net
残念な結果だけど、、このまま不明であるよりは葬式出せるだけよかったのだろう

今後のことも考えて遭難の推移(推測)をだすべきだとおもうわ

180 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:22.65 ID:y+1XPMQX0.net
>>152
山と新潟舐めすぎだろ

181 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:29.03 ID:Pet1Je9A0.net
わざわざ山なんかに行くなよ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:30.99 ID:X98jk/sk0.net
>>8
心中だったの?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:31.90 ID:AHZeLwvB0.net
山に登って自分が遭難確実だと分かったら体力のあるうちに
とのかく登って何処でもいいから尾根に出ろって人から聞いたけどね
でも迷った者の心理としてどうしても下っちゃうんだろうねぇ

184 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:32.21 ID:LQONyOh30.net
5月は本当にいろいろと話題が多かったな

185 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:36.93 ID:prEFW6x80.net
餓死だろうね
かわいそうに

186 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:38.03 ID:XOemogqm0.net
死後どれぐらいなのかね
つーかまだ探してたんだ

187 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:38.06 ID:0n30dd6Q0.net
5日に行方不明になり29日まで捜索してたのか3週間以上か
ネットとか見ると普通遭難の捜索って1週間ぐらいで打ち切るとか書いてるのも見たけど
警察が3週間以上もよく捜索したな、遺体と言えど見つかってよかったけど

188 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:38.17 ID:FL/iJ9YS0.net
沢はやっぱりダメなのか
山の専門家が言っていた通りだ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:38.65 ID:fKMItyi00.net
見つかって良かった、合掌

190 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:45.90 ID:4R0TNq/P0.net
親子(ほぼ)同じ場所か
子供のためにも親が後だといいな

191 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:46.22 ID:Kv1uZORK0.net
五頭連山まで行ってたの子連れ11時入りでどういうルートを想定してたんだろ

192 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:47.09 ID:bKn66H030.net
>>57
選べって言われても逆に困るけどな。
自分の今の親はわざわざ選ばないけど、じゃあ誰選ぶって言われてもうーん。
あの人が親ならとかあの家に生まれてきたかったとかそんなのないし、
そもそも生まれて来なくていいんだけど。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:47.12 ID:194gpIKQ0.net
見つかったか
気になって結構スレ見てたんだよ
まさか昔行方不明になった人とかじゃないよね
ご冥福を

194 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:49.05 ID:t5mt4Gc70.net
やっと見つかったのか(´・ω・`)

195 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:52.32 ID:BgCG8IaL0.net
無能なダンナに子供奪われて奥さんかわいそう

196 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:53.23 ID:yw6ndmNJ0.net
なんとかならんものだったかのう・・・

197 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:57.69 ID:z85oQogd0.net
もう生存している可能性は無かったのだから、
遺体が見つかって良かった。
10年以上前だけれど、
新潟か群馬で父親と息子が山で遭難して
結局見つかっていない。
それよりは、遺族も救われるわ。

198 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:02.25 ID:ixb4AzQI0.net
切ない

199 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:03.13 ID:oXYB8YQ80.net
無念だが見つかってよかったな

200 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:06.41 ID:MJ04810g0.net
最悪の結末かよ

201 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:08.55 ID:ocI6UWko0.net
少なくとも離れ離れにはなってなかったのかな

202 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:08.69 ID:ux1Rgxqr0.net
まじか
ご冥福をお祈りします

203 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:11.11 ID:rWsKnaMu0.net
天に見放されてしまったか

204 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:12.39 ID:4bS7up9l0.net
気になってた。
見つからなくても見つかっても辛いね。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:23.00 ID:J4pvaj250.net
>>1
あーあ・・ご冥福を祈ります。

206 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:23.65 ID:lYs99sn30.net
意外と早く見つかったね……ご冥福

207 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:23.87 ID:cgZ3vN1K0.net
>>183
水を確保できれば長生きできると思うからね

208 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:23.98 ID:TtUT4gtQ0.net
>>132
大きな音ってのはどうなんだろうか
山登りしないからわからんのだけど

209 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:24.50 ID:UKlzHw3h0.net
五頭連山...子連れん山...
ガクブル

210 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:25.79 ID:M6fKjBXu0.net
>>59 そう信じたいがな… パパのそばで弱っていったとしたら、辛すぎる

211 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:27.42 ID:nSvONUtw0.net
どこの沢だろ

212 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:33.71 ID:vq8ehTml0.net
場所はどこだったの

213 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:33.82 ID:mylQ/39W0.net
よく見つけられたなぁ
5963だ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:41.57 ID:r9xqwnwy0.net
初日から沢周辺を人員をちゃんと割いて捜索してれば助かったのにな。
警察の怠慢だろ

215 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:41.76 ID:ahHRwZ5i0.net
見つかって良かったね
父親のせいで命を落とした子供が可哀想でならない

216 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:44.43 ID:XTdfVDVC0.net
>>15
昨日の捜索から、10人体制に縮小していた。
その矢先に発見されるとは。

217 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:44.68 ID:rPQMVNbG0.net
>>107
しかし二人一緒に見つかったってことは最期まで一緒に居られたってことだからそれはせめてもの救い
おそらく体力のない子どもから先に逝ったんだろうけど冷たくなった息子を抱いてなにを思ったかと推しはかると泣けてくる

218 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:48.76 ID:MY1zW8IG0.net
昔小学生の姉妹が山で迷子になり凍死した事件あったよな。

219 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:49.24 ID:pSGrsGry0.net
山で道に迷ったら、動き回らないこと。確実な場所まで引き返すこと。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:49.92 ID:6eR/NlbDO.net
子連れなら高尾山とか筑波山みたいな場所でいいじゃん

なぜ迷うような山へ行くのか・・・

221 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:50.24 ID:y+1XPMQX0.net
>>192
俺なら金持ちの家選ぶわ

とりあえずビルゲイツでいいわ

222 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:50.44 ID:OyN1ChH20.net
事件じゃないから死亡推定時刻とかは出ないのかな

223 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:52.53 ID:oGZvTmqz0.net
近所の500m級でも登山道外れて斜面落ちて足を挫いたり骨折したら動けなくなるからな。そうこうしてるうちに暗くなって1晩は持ちこたえても山の夜は地獄だぞ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:54.02 ID:qgTJssPE0.net
>>105
この場合は尾根に残雪があって登山道がわからない無理ゲー状態だったんよ

おそらく唯一の生還ルートは、目視で確認できる隣の五頭山山頂まで移動してそこから降りること
こっちは遠足コースだし人も多い

225 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:55.34 ID:6Vp0ce8N0.net
なくなった渋谷甲哉さん(37)は「松平山はてっきり
のぼりやすいまっ平らな山かと思って・・・。」と話していると言うことです

226 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:56.52 ID:8j9ZNy4q0.net
発見おめでとうございます

227 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:57.16 ID:5L150yda0.net
見つかってよかったけどお母さんの気持ちを思うときついな
ご冥福をお祈りします

228 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:17:57.53 ID:Y/Pi2UtP0.net
>>135
アホ山雑誌なんか乳児でも連れてけ大丈夫特集やってんぞw

229 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:04.25 ID:IOOFauKx0.net
鳥葬の途中だったとかでわかったんかしら

230 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:05.51 ID:txyhfLzc0.net
でも、唯一の救いは親子共に遺体が見つかった事だな
離れ離れにならなくて良かった

231 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:06.49 ID:AFqHn88i0.net
あー、やっぱり最後に捜索地点を絞った沢地で発見されたのか。

捜索隊の見立てはドンピシャだったけどそう簡単には発見できないもんなんだな。

232 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:09.86 ID:3wR+flxF0.net
午前11時に登山開始だっけ?
それが衝撃的すぎて印象に残ってた

233 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:10.85 ID:Lzhim/4hO.net
沢に降りたら負けや

234 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:15.70 ID:WcmEd9z+0.net
うわあああああああ
見つかったか

ここから沢の場所特定・迷ったルート推理会場になるんやな

まずはご冥福を

235 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:16.58 ID:18RJM/6+0.net
>>180
新潟ってこと忘れてたわ。自分が福岡だから5月とか暖かいじゃんとかおもってたら。しかしGW頃は寒かったかな。

236 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:17.43 ID:DwMp+or30.net
亡くなったんか子供可哀想

237 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:17.83 ID:IlhNG/yQ0.net
爺さんがイランことして助からなかった事故だろ

・勝手にデタラメのウソ登山届を出して初動捜索を邪魔した
・電話を掛けまくって電池切れにさせて捜索を難航させた

過去の偉人たちが残した言葉にも
「無能な働き者は害悪である」
「動きまわるバカほど恐ろしい物はない」
「無能な味方より有能な敵のほうが役に立つ」
とあるからな

これでは人災の面も大きいね

238 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:20.94 ID:rAadlAe00.net
えらい寒い時だったから低体温症で朝まで保たずに二人でってパターンかな
そっちの方が苦しみも恐怖もなくて良かったか

239 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:21.17 ID:v9GJpLdb0.net
そうか
真偽は不明だが父親の地元で流れていた噂は子供が障害持ちなので自殺しに行ったって話だった

240 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:21.70 ID:k51eaWhy0.net
衣服からってことはまさかあの画像そのままの服装だったって事?

241 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:21.96 ID:oy0E8wS90.net
http://up.gc-img.net/post_img/2018/05/DWLtQ5WNXVbZWxq_NhvH9_57.jpeg

242 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:22.28 ID:XirwLrHb0.net
>>50
さすがに不謹慎

243 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:23.38 ID:iUh2oXiV0.net
0 わ ろ た

244 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:25.08 ID:QpmC10u4O.net
>>151
人名に使っちゃいけない漢字ってのがあるんだよね
漢字の由来をよく調べるとわかるみたいなのに調べないとか
動物や昆虫の文字は普通は生理的に避けるのに平気で使うとか

245 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:25.11 ID:bu5zT9Dr0.net
 
  _ノ乙(、ン、)_南無

246 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:27.66 ID:AXdRwNC/0.net
見つかるまで頑張ってくれた人達のおかげだね。

見つかって良かった。

247 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:27.71 ID:OQun7rMi0.net
入山料は命。

248 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:27.50 ID:lRSNItEd0.net

https://i.imgur.com/gzCnwyq.jpg

249 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:28.56 ID:YavexStz0.net
悲しい
残念だ

250 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:30.33 ID:2rpZy/JW0.net
>>219
> 動き回らないこと。
>確実な場所まで引き返すこと。

どっちだよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:31.29 ID:W2TUprJ80.net
なんだ心中だったか

252 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:32.38 ID:fPQ8CPfq0.net
新潟県警が無能過ぎる
税金返せや糞が

253 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:32.46 ID:Xl/PGH/a0.net
どっちが先だったんだろうな
父が死んで子がその死体の側で過ごしたと考えると可哀想だから
子が先の方がまだいいわ

254 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:33.02 ID:TchW2A7z0.net
経験の浅い人は登山用ナビ持って行かなきゃね

255 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:33.56 ID:wkjDNNMw0.net
>>183
そうだとしても、ケガとかしてたらどうしようもないからなあ

256 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:34.47 ID:AF0hImup0.net
>>183
尾根に出る、雨露がしのげる所で体力温存。

257 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:34.56 ID:g9Cvk7eq0.net
父親がなあ…
半端な知識やスキルで6歳の子を連れ回した悲劇だよなあ…

258 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:35.64 ID:LP7LGiMn0.net
バカな親父を恨むんだな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:36.26 ID:y+1XPMQX0.net
>>217
親父が先に死んでたら悲惨

260 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:37.98 ID:YcuZzHoh0.net
おじいさんにごめんなさいしないといけない人いるよね(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:41.01 ID:WcmEd9z+0.net
>>139
妻もいるし空君の妹もいるよ

262 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:44.35 ID:SlDBC/200.net
見つかったか。二人一緒ならあの世でも寂しくはなかろう・・・

263 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:45.17 ID:1Q92rMUO0.net
>>125
初動のミスがあったから
これだけ発見に時間がかかったんだよ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:46.63 ID:4/LH4Mlz0.net
親父が頭悪すぎて子供殺しに行ったとしか思えないんだよなぁ
こんなアホな親がいるなんて認めたくねぇ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:47.18 ID:Jys03leg0.net
やっと見つかったんだ
同時に発見されたのがせめてもの救いだな・・

ツイッターの主婦が昨日で捜査打ち切りって書いてたから
誰が見つけたんだろ?

266 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:53.73 ID:t/M4vRCM0.net
まだ捜索してたのか
特別待遇だな

267 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:54.13 ID:X+/h7o/k0.net
小学生線路投げ入れ凶悪犯罪と
時期が被って、
新潟県警は大変だったと思う。

自衛隊、その他関係者もお疲れ様でした。

268 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:54.58 ID:ml3kz4im0.net
不明になって2〜3日後に天気が悪くなって寒くなった日があったよね

269 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:55.61 ID:t+f6OmuT0.net
今まで捜索してたのか
本当にお疲れ様でした

270 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:59.97 ID:rPQMVNbG0.net
>>203
見放されてないから発見されたんじゃないか

271 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:01.29 ID:nIRwczNT0.net
一緒かあどちらかはしばらく生きてただろうに

272 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:06.39 ID:TjfiM7qz0.net
>>150
エースーオーエースー

273 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:11.77 ID:7BwZFLhc0.net
登山標語
「死ぬなら登るな
登るなら死ぬな」

274 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:11.93 ID:fKMItyi00.net
雪で滑って沢に落ちたんじゃね
頭打って死んだか、足やられて動けなくなったか
まあ二人一緒でよかった

275 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:14.44 ID:lBRwl0mK0.net
相当の捜索費が掛かっただろうし、これ、警察を訴えるかもな〜

276 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:17.73 ID:jmkbCxKD0.net
泊めてくれって自転車できたのは別人だったのか

277 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:17.96 ID:I7NpEJaS0.net
>>48
松平山ではなく五頭連山と呼んでいることから、松平山より南方の五頭山
のどこかでしょうね。
ビバークしたというエリアから、沢のほうに下って行ったあたりかな?
ある意味予想通り。
翌朝の電話がつながったときに、警察に連絡していればよかったのに。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:21.73 ID:oxb9D3pL0.net
>>152
行方不明当日から数日間は東京でも暖房器具を引っ張り出すくらい寒かった
山の中なんて下手したら氷点下だよ

279 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:23.66 ID:rPQMVNbG0.net
>>259
それ考えたくない

280 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:24.76 ID:QpmC10u4O.net
まったく別の遭難者だったら
それはそれでまた事件でしょ

281 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:25.82 ID:p0GGVyNl0.net
見つかった状況の詳細が早く知りたい

282 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:26.13 ID:s1gFXMku0.net
南無…

283 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:26.83 ID:WuoRrqx40.net
ごず連山とか、急にざっくりとした表現になったな。

捜索隊の人数へるとかいっていたのに。見つかるとは。
なにか変化があったのだろうか。 雪解けかなにかか。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:28.21 ID:18RJM/6+0.net
メモとか残してないのかね

285 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:33.16 ID:6qXbB72o0.net
1000mあって新潟となると東京よりは10度は低いからね。
しかも寒気で東京でも10度くらいの時があったから、氷点下の時もあったろうし。
雪もまだ残ってたらしいし。

286 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:33.56 ID:Td+SMITw0.net
逃げた、家出、心中、とか的外れなこと言ってたやつらは、ごめんなさいしとこうな

287 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:36.52 ID:VoDTo5vA0.net
心が痛むわ
ご冥福をお祈りします

288 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:37.92 ID:t5mt4Gc70.net
へんじがない、ただのしかばねのようだ(´・ω・`)

289 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:38.52 ID:cgZ3vN1K0.net
>>107
電話が通じたときに捜索を頼むべきだったからあんまり同情はできないな

290 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:41.43 ID:4uC1gUUS0.net
どんな地形の場所でどんな状態で見つかったのか、山を甘く見てるアホ(俺)に知らしめるためにさっさと発表してもらいたい。
山登って食うラーメンて最高に旨いんだよな。あの味を知ってるとやめられん

291 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:46.46 ID:t/M4vRCM0.net
>>263
初動のミスをさせたのは遭難者と家族のジジイ

292 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:48.72 ID:VFKMgPja0.net
遭難したとき、ライターがあれば山頂目指して登って、開いたところでたき火して煙で位置を知らせる方法でなんとかなるか?

293 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:51.52 ID:LXI6Bltm0.net
チャリで夜中に訪問キッズってもしかして…

294 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:52.22 ID:sQ80dKXm0.net
あららやっぱり

295 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:54.05 ID:X98jk/sk0.net
>>42
ほんと悲しい
息子を大事にするわ

296 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:54.90 ID:4qkrZhwo0.net
映画やエロ動画、風営法掛かる店舗に
年齢制限設けているのなら
山やスキー場だって必要だよな

297 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:56.74 ID:wpUJWmd/0.net
>>241
別の山教えたお前が言うかw

298 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:02.88 ID:PRl/hc7f0.net
山を舐めたよね、自然をなめたよね。合掌。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:09.02 ID:eAES5HrI0.net
入山届と違う山に登ったんだっけ?親が馬鹿過ぎる。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:14.09 ID:oGZvTmqz0.net
沢に降りても滝やダムがあったらどうしようもねえだろそこで詰む
上を目指せばって954mって結構高いな

301 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:15.50 ID:LKZ5Eijs0.net
>>19
基本的には道に迷ったと思ったら
携帯通じる所なら雨風しのげる所で移動しない
通じない所なら水が取れる所で移動しない

302 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:15.82 ID:TtUT4gtQ0.net
>>261
すまんな
不明当時そんな話聞いたから

303 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:16.84 ID:Hd0vaI0w0.net
やっぱり登山は免許制にして、講習受けた人だけにすべきだな。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:18.29 ID:1Q92rMUO0.net
>>291
そんなの言い訳にならない

305 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:22.52 ID:lYs99sn30.net
>>248
澤……名前を間違えるのは失礼

306 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:23.69 ID:Z9MCA8Mv0.net
下山のプロの栗林さんなら・・・

307 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:28.13 ID:zvrdx0kr0.net
あああ〜〜〜〜

308 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:28.54 ID:8FEss7bl0.net
無理心中でした

309 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:30.63 ID:ocI6UWko0.net
>>237
>・電話を掛けまくって電池切れにさせて捜索を難航させた

そうなの?

310 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:32.75 ID:WcmEd9z+0.net
>>192
取り替え事件の金持の家とかならいいな
貧乏家は嫌だ

311 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:37.99 ID:pk++v7rd0.net
>>185
凍死だと思うよ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:41.28 ID:j+fcMsuE0.net
あの頃は東京でも毛布で寝たよ
寒かった
低体温かなぁ

苦しまない最後なら良いが

313 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:46.32 ID:Jys03leg0.net
>>265
自己解決
「警察などが」ってNHKで言ってた

314 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:49.65 ID:jx4PqGAc0.net
低山でもバカにしたらいかんね

315 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:53.00 ID:2rpZy/JW0.net
>>303
今そう書こうとした
免許制で、免許ない人は入山拒否にすべきだな
当然日本の免許がない外国人も

316 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:53.70 ID:qfOwf6KS0.net
見つかってよかったな
バカ親父のせいで

317 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:57.27 ID:Qrz58XVm0.net
腹減った

318 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:06.09 ID:8j9ZNy4q0.net
>>293
あれは近所の子供だと判明している

319 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:07.45 ID:i8gd626E0.net
そらまあ、この時期の新潟の山で一週間も二週間も生き延びるのは厳しいわ・・・
気の毒だわ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:08.47 ID:qnMu59mE0.net
登山は迷惑かかるから死んでも自己責任でいいでしょ

321 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:11.38 ID:f7Uk3/xU0.net
>>139
嫁も長女もおるわ

322 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:15.57 ID:v9GJpLdb0.net
>>268
火曜だったか低温で土砂降り

323 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:15.99 ID:eUrKtrGa0.net
せめて先に亡くなったのは子供の方であってほしい

324 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:16.79 ID:9m/Ecfpb0.net
きたかーーーー

325 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:17.15 ID:4P52+oI+0.net
>>126
俺はアイコスにしたからもう火もおこせないよ

スマホのバッテリーがあれば助かっただろうに

326 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:20.64 ID:6/ObYVKl0.net
>>132
色の付いた発炎筒なら目立つと思うけど。
白じゃあ目立たないけど。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:22.10 ID:t/M4vRCM0.net
>>304
感情論でそんなこと言っても意味がない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:22.85 ID:E8IbskVf0.net
やはり沢か
どの山のどの辺りの沢だったのかな

329 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:24.86 ID:nW/gRZ9a0.net
山はヤバい

330 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:31.15 ID:RzkymAYj0.net
自殺でしょ
これが安部の言う美しい国日本、
恐ろしいですね

331 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:32.95 ID:yw/zub240.net
すっかり忘れてた

332 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:36.60 ID:sPmImQQG0.net
最期の時はどちらが先だったんだろう
一緒に滑落してたりならアレだが、先に父滑落→子ども絶望→衰弱
だったりしたら泣ける

333 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:36.69 ID:H9vIRCsG0.net
親子で異世界転生していて欲しかった

334 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:46.38 ID:jmTeiC6w0.net
谷に落ちていたのか凍死なのか餓死なのか食わしく書けよ!

335 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:50.42 ID:4Ydx2m3R0.net
残念だな子供

336 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:51.52 ID:LKZ5Eijs0.net
>>303
まあ、本当は免許まで行かなくても
講習会ぐらいはやっても良いとは思うけどな

雨合羽とヘッドライト持たずに行くとか
遭難時の対応が全く知らない人とか問題だし

337 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:59.82 ID:5wF2m2lv0.net
残念な結果だけど、やっと家に帰れるね

338 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:02.09 ID:6pQhdn3T0.net
同時には死なないよ…

339 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:03.58 ID:WScobqV40.net
結果がどうであれ、見つかってよかったな。
森の仲魔達においしく頂かれてなくてよかった。

340 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:03.83 ID:Hrfandhg0.net
最期まで親子一緒にいたというのが
救いだったな。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:09.52 ID:6ELo3jn00.net
見つからないまま終わるかと思ったけど、そんなことはなかったか

342 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:10.70 ID:k51eaWhy0.net
>>163
GPSでは松平山と五頭山の間の手前くらいと言っていたよな
地図だともろに沢だった場所

343 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:11.10 ID:A2NrEXoS0.net
>>318
えっそうなの?詳しく

344 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:15.69 ID:3wR+flxF0.net
普通に凍死じゃね

345 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:17.84 ID:L+ooce+f0.net
まあやっぱりなあ、という感じなんだけど
意外かつ驚異のサバイバリティスキルを発揮しての、奇跡の親子二人の生存で
世間を瞠目させるってシチュも、少し期待してただけに残念だ

346 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:19.32 ID:B89DRUBF0.net
めっちゃ普段着だったもんな、父親の責任だよ。

347 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:19.89 ID:Hd0vaI0w0.net
>>293
続報で、その子の自宅に戻っていたそうだ。

348 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:21.42 ID:I7NpEJaS0.net
>>163
予想通りだったな。(ノ∀`)アチャー

349 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:23.57 ID:bKPWnYP70.net
複雑な家庭らしいから心中だろう

350 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:26.73 ID:HeEdOtyq0.net
老人栄えて現役滅ぶ



キムチ平成のクソ国家

351 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:33.25 ID:l+MucHSX0.net
尾根に出るといいていうから尾根を調べてみたら、一番盛り上がったとこなのな
遭難したら上へ上へ行けば尾根まで行けるのかな

352 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:34.27 ID:wMMpZsu70.net
>>139
父親の実家に親子で行ってて嫁は仕事があるから自分だけ帰ったんだって
嫁が旦那から自分の所に先に遭難した連絡してくれればすぐ捜索願出したのにって言ってたぞ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:34.87 ID:cgZ3vN1K0.net
>>292
確実性はないが下手に下山するより見つけてもらえる確率は高くなる

354 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:35.04 ID:4R0TNq/P0.net
同級生は大人になった時、
自身の子供にドキュン名は付けないだろうな。
心配し続けた同級生もおつかれ

355 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:35.43 ID:PhjSvc/C0.net
せめて子供が先に亡くなってればな
父親が滑落して残されて餓死だったら可哀想だ

356 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:37.88 ID:jSRSlh3Z0.net
やっと見つかったのか、捜索隊ご苦労様でした
こうなると初日に亡くなってて欲しいなあ

357 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:37.97 ID:3X8n4R0u0.net
父親が入山届を間違えたんじゃなくて爺が遭難後になぜか別の山に入山届をもう1つ出した
入山届が二つになり捜索初日は別の山探すという初動ミスが起きた

358 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:38.34 ID:qnMu59mE0.net
栗城の件があるから余計登山するやつは馬鹿な気がしてくるわ

359 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:39.10 ID:xSpYinuj0.net
簡単に登山とか出来すぎなんだよな

360 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:39.36 ID:7Qu9JQfj0.net
捜索隊に目星付けてた人が居たけど上が無脳でとんちんかんなことしてて、縮小したタイミングで捜しにいったのかな

361 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:40.12 ID:LBofFzVj0.net
なんで山に登るのバカ共は
毎年事故ニュースになってるのに
中洲でキャンプと変わらんぞ

362 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:42.07 ID:7Z0iVtrs0.net
6歳児が雪山で運動靴というのが切ないなぁ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:45.26 ID:pchAILaJ0.net
最近は10人レベルで捜索してたんだよ
捜索隊の皆さんはよく発見したと思うわ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:47.03 ID:1K5T/MUG0.net
人生は親で決まるの典型

365 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:47.16 ID:j+fcMsuE0.net
>>292
煙はあんま意味ないよ
木々の深さや霧でヘリから見えない

366 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:48.98 ID:gBxpyOnY0.net
寒かったもんね
子供は可哀そうに

367 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:54.08 ID:xyUWR1Dd0.net
>>323
そうだね

368 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:57.72 ID:Sbyt+1lw0.net
空くん、よく頑張りました。ご冥福をお祈りいたします

369 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:00.18 ID:MTTxAdUb0.net
沢て川か 素人ならそこ下るな

370 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:01.89 ID:9m/Ecfpb0.net
カップラーメンは?カップラーメンは?

371 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:04.88 ID:mtsqePom0.net
2人一緒にいたんかな…

372 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:05.23 ID:L1IS5llm0.net
>>332
2人とも沢で見つかったようだから
子供滑落→助けようとして親滑落
2人同時に滑落
のどっちかだと思う

373 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:06.81 ID:XozyELq60.net
衰弱死だったとしたら遺書とか書き残してないのかな

374 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:08.52 ID:C7YxmBxS0.net
小林のバカが殺したようなもんだな、4人もだし死刑確実だわ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:13.80 ID:1Q92rMUO0.net
>>327
感情論じゃなくて「初動のミス」は警察が認める事実だからな

376 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:14.61 ID:aPxasLuc0.net
どこら辺で見つかったんだろうな
その辺の記事ある?

377 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:14.74 ID:6S3NYx9C0.net
6歳に登山靴も履かせないで954mを目指させたのか?

378 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:16.95 ID:v5asJF8f0.net
あまりお父さんを責める気になれない
運も悪かったんや

379 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:18.24 ID:3wR+flxF0.net
黒いパーカー着て登ったんだっけ
やばすぎ

380 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:19.34 ID:WgON82xj0.net
そりゃ日数経ってるから死んでて当然だが、さぞ怖かったことだろう

381 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:20.05 ID:bPEcnsK20.net
なぜ今まで見つけられなかったのか
それを知りたい

382 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:25.61 ID:5zOoifgB0.net
遭難したら22時と午前1時に空に向かってライト点滅させるとか取り決めておいたら?
滑落したとかじゃなきゃ一晩ぐらい生きてるでしょ

383 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:27.22 ID:cDfR6y/n0.net
>>332
悲しいな
泣きながら亡くなったのかな

384 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:29.51 ID:5hvt77QB0.net
うわー毎日気にしてたのに

385 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:31.30 ID:ijDSQs0Y0.net
子をかばう様に息絶えていたのだろうな...
https://i.imgur.com/sZYOn8D.jpg

386 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:35.36 ID:b8KOuUb+0.net
>>16
低体温症で動けんくなって...

387 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:44.06 ID:52BTIB2g0.net
小野田さんなら絶対に生きていただろう

388 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:46.17 ID:s9+WSNAB0.net
全然関係ないところを捜索してた、ってことなのかな?
むなしい

389 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:46.31 ID:VEUDyQI90.net
>>265
きのうから捜索隊を10人に縮小して続けていたのが正解

390 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:51.46 ID:oGZvTmqz0.net
トレッキングシューズ、雨合羽、高カロリーのお菓子
最低限これがあれば数日持ちこたえる
トレッキングシューズはまじで足首守ってくれるから何があっても前に進むことができる

391 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:52.67 ID:RFxorLZL0.net
小1の子供連れて行く程度の山なの?

392 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:55.77 ID:zBU4SZVX0.net
>>352
奥さんは山のこと多少知ってるのかな?

393 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:57.37 ID:LKZ5Eijs0.net
沢に降りるのは最悪だな

394 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:02.30 ID:t/M4vRCM0.net
登山の遭難は自業自得なことが多い

395 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:02.52 ID:L1IS5llm0.net
>>385
おいw

396 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:06.27 ID:8lr5I0f+0.net
どうみても自殺だろ

6歳がいてビバークするとか、生き帰ろうとしてないよ。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:06.48 ID:ntfpEN6f0.net
お二人のご冥福をお祈りいたします  見つかって本当に良かった。

併せて 長い間の捜索隊・地元の皆さんのご苦労に篤く御礼申し上げます。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:08.21 ID:bNyYWVWS0.net
あちゃー

399 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:08.28 ID:FHm3D1dB0.net
結局ニセ登山届ってあったの?
あったとしたら何だったの?

400 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:17.36 ID:ZsJuMrZM0.net
山中に約3週間放置
どのような姿になったか想像できるか??

警察消防ご苦労なことだ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:17.52 ID:NoOtXvys0.net
涙出そうになったよ
ゆっくり休んで下さい2人とも
家族はお互い責めることがないように
父親だってこんな事を想定して連れて行ったわけじゃない

402 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:19.72 ID:V1O+8zcb0.net
これさ・・・後から死んだ方地獄だよな
子供だった場合・・・お父さんが死んじゃった泣。と6歳で父親を目の前で亡くし、悲しみと孤独と絶望の中、自分の死も悟る
父親だった場合・・・自分のバカのせいでわが子を亡くし、家族への謝罪、後悔と絶望に悶えながら自分も眠る
山をなめた代償は、大き過ぎるほどに大きい

403 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:19.83 ID:xnNu2M2e0.net
>>183
確かにな…
その時点で山に登りたいんじゃなくて、何とか降りたいんだもの
体力あるうちだと諦めもつかないし、諦めついたときはどうにもならなくなった時だよな

404 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:20.30 ID:uei+oCp40.net
子供がなあ
火垂るの墓の兄貴かよと
巻き込まれた子供が不憫すぎる

405 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:20.83 ID:2rpZy/JW0.net
スマホはこういう時のなんか緊急連絡機能つけられんかね
スマホじゃなくてもいいけど

406 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:21.10 ID:pchAILaJ0.net
>>377
周りには当時雪も残ってた

407 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:24.17 ID:GROtjKjM0.net
遺体さえあればちゃんと葬式もできるし墓にも入れてやれる
行方不明のままじゃそれもやってやれないもんな

408 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:24.20 ID:5vFHuxd+0.net
やっと見つかったか

409 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:26.82 ID:OyN1ChH20.net
ちなみに今日の新潟日報で
電話時間の大幅アップデートがあったみたいだぞ

ビバークする 16時→20時
下山する 7:22→5時半
https://i.imgur.com/Kp0ru2k.jpg

410 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:31.43 ID:sl/dlrv30.net
最初にジジイに連絡したばかりにな…警察にしとけば大目玉くらって今頃前と同じ毎日だっただろうに

411 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:40.08 ID:NmzXIyFN0.net
ってか、警察が今まで捜索してたってのに驚いた。
普通10日くらいで打ち切りじゃねえの??

412 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:40.64 ID:sA9vo4zE0.net
https://twitter.com/BSN_PR/status/1001329014949138432
> 【ニュース速報】
> 阿賀野署はきょう午前、山中で2人の遺体を発見。
> 五頭連山で遭難した新潟市北区の親子か身元確認中。
あれっ?午後じゃないの?

413 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:44.86 ID:bc3XM82R0.net
よく見つけたねえ
普通は捜索を諦めてる頃でしょうに

414 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:45.96 ID:spVzj8j00.net
よく見つけたね。ご苦労様でした。
くれぐれも海・山をなめないように。

415 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:47.13 ID:MFtBkW+e0.net
素人考え


なんとか下山しよう



そうだ沢づたいに降りればいい



ガスなんて溜まってないよ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:48.51 ID:TFUS85qj0.net
一生登山する可能性のない俺はセーフ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:49.26 ID:A2NrEXoS0.net
>>342
難所なの?

418 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:50.60 ID:wVeoZwhB0.net
山に行くときは綿の下着は絶対ダメ
濡れると乾きにくく体温と体力を確実に奪って行く
化繊のものを着て行け

419 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:51.74 ID:gobA+RpO0.net
>>379
黄色を着ていたら

420 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:54.19 ID:cgZ3vN1K0.net
>>388
正確には違う
全然関係ないところにいたから見つからなかった

421 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:58.41 ID:LKZ5Eijs0.net
>>379
黒いパーカーじゃねえ、
熊と間違えられて蜂にも襲われるし

422 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:58.81 ID:Qrz58XVm0.net
>>385
グロ注意

423 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:24:59.02 ID:oM/i1aGJ0.net
>>314
低山とはいいにくいけど、谷川岳のこともあるしね

424 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:00.45 ID:hofgP9dq0.net
だめだったか…

425 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:00.91 ID:1jve2eON0.net
>>357
出して無いと思ってたんかな
無届じゃねーかって怒られるのが嫌だったんじゃね

426 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:09.50 ID:ueO31LU+0.net
>>111
あんな低いとこで仲良く疲労凍死は無いかと
沢で見つかったなら滑落でしょう

427 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:16.38 ID:M6fKjBXu0.net
沢って、そんなに危ないの?全くわからないんだが誰かレクチャーしてください

428 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:19.36 ID:j+fcMsuE0.net
>>326
木々が深く霧がありヘリからは見つけにくい
真下で薪してもなんども通過される。
山の天候で発煙筒の煙が細くまっすぐ上に上がるとでも?

429 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:22.80 ID:Y7rxF4rT0.net
あーらーらーらー

パンパカしちゃったか。

430 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:24.64 ID:J4pvaj250.net
死者に鞭打つつもりはないんだが
6歳を山登りに連れて行っちゃダメだわ(´・ω・`)
高尾山ならいいけど。

431 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:25.96 ID:ZuMskFyR0.net
見つかったのか…
せめても、見つかってよかった
かわいそうに

432 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:29.72 ID:kgq+w+VY0.net
>>351
尾根だったら発見してもらいやすいよ(´・ω・`)
運悪く沢に下りてしまったら尾根に上がることも難しいけど

433 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:34.64 ID:3x61/ysr0.net
>>28
服部だったら生きてる

434 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:38.08 ID:6KRM9AI+0.net
>>385

児童ポルノに該当しそう

435 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:41.63 ID:yQwuG5x/0.net
結局何が起きたの?
お爺さんは何をしたの?

436 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:45.07 ID:pMGJAE5K0.net
せめて子供が先に逝っていたらいいなと思ってしまうのは不謹慎だろうか
一人あんな山で残されたとしたらつらすぎて…

本当に登山は慎重に行ってほしいよ
ただの行楽じゃない…

437 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:45.68 ID:UqA4AwRI0.net
行方不明になってからしばらくは寒かったんだっけ?

438 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:48.67 ID:tE6FV0er0.net
>>304
初動ミスしてなかったらどういうシナリオで親子は助かってたの?
場所の特定不可能だったのに

439 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:50.98 ID:cgZ3vN1K0.net
>>416
君子危うきに近寄らずだ
それっぽいことしたければキャンプ場ですればいい

440 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:56.88 ID:6hywItfu0.net
>>357
人災だよねこれ

441 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:57.30 ID:Zv0aNIHt0.net
>>183
今回の発見場所がまだわからないけど、
改めてその原則を世に知らしめることが大事だよね

442 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:25:57.91 ID:2dbti0y10.net
嫁:「遺体が発見されただけでもよかった〜」

後日、ピンポーン
嫁:「は〜い」
配達員:「配達で〜す」

嫁:「何かしら?・・・請求書?・・・しかも数百万円!」

嫁:「こんな大金払えません、捜索隊なんて頼んでないし」
山の近くの地元民(捜索隊):「ワシらの日当25000円やで、20人で1日50万円×捜索日数やで、保険金が入ったやろw はよ払ってやw」

山=警察(捜索隊)は公務員なので無料、地元の捜索隊が捜索した場合1人日当25000円〜
海=海上保安庁=公務員なので無料

443 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:00.61 ID:RmbqhTnh0.net
>>391
いや全然。低山舐めるなってとこ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:02.96 ID:BYKM3rxK0.net
最後まで一緒だったのが唯一の救いか

445 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:05.20 ID:x3cn7GJJ0.net
どこで見つかったん?

446 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:06.49 ID:oFdv8gzB0.net
>>355
それは辛すぎる
でも同じ場所で見つかったなら子供が先だと信じたい

447 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:06.81 ID:XozyELq60.net
沢とか低いところとかどこ情報?

448 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:08.08 ID:tstxyYz40.net
見つかって良かった
俺も早く見つけて欲しい

449 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:08.55 ID:HmR+l7th0.net
>>405
電波が入らないんちゃうかな?

450 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:08.83 ID:OyN1ChH20.net
報道時系列5/29新潟日報 電話時刻修正版

・5/4 新発田の祖父の家に父親、息子、娘で泊まりに行く。母親は仕事で自宅に残る
・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
後のビバーク電話で山に居るのを知る
10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
・5/5 山葵山〜松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板あり
・5/5 13:30 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目付近)で山頂へ向かう親子が下山していた登山者に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった。複数目撃情報あり
・5/5 20時頃 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
・5/6 5時半頃 父から祖父へ電話。「これから下山する」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 17時半 祖母が母親に電話で伝える
・5/6 18時頃 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 家族の話から赤安山と扇山を中心に探す
・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間を18時から9時半に訂正
・5/11 NHKの取材に対して
祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
・5/11 ミヤネ屋で出た情報
登山届は2つ出されていた。
赤安山の登山届は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定
松平山の登山届は親子の名前のみ
赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず

ミヤネ屋の取材での祖父
※新潟日報最新版修正の上記とは時間が違います。当時の報道ママ※
5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ」そこから何が見える?→「近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
5/6 7:22の電話でケガもなく元気そうだった「これから下山する」「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」何が見える?→「杉林がありその近くに道路らしきものが見える」と言っていたと話す
5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した
※ようつべ動画検索は「ミヤネ屋 5月11日」

・5/12
人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
・5/13 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。
・5/14 新潟日報 https://i.imgur.com/ZoK9zFC.jpg
・5/16 引き続き60人体制で捜索。5/17 雨のため山の捜索は中止。麓の川を捜索
・5/18 天候急変の恐れで15時で捜索終了
報ステ情報
祖父「これからじゃあ、あの、戻るという、まあ携帯がきたんですけどなんかあの、バッテリーが無くなってきたっていうような」
ナレ(その後連絡が取れなくなったのです)(捜索が始まったのは翌日の朝から。まずは登りやすい山を中心に行われました)
ナレ(「息子は登山経験があまり無いだろう」という秀雄さんの情報などがあったからです)
「捜索隊のみなさんには感謝しかない」祖父が捜索隊に深く頭を下げるシーンなど
http://5.tvasahi.jp/000127587?a=news&b=nss
新潟日報 https://i.imgur.com/8MZ7qMa.jpg
・5/19 新潟日報 https://i.imgur.com/a8F3cit.jpg
嫁コメント、長女情報の初出。55人体制で捜索
・5/20 45人体制で下越森林管理署の案内で山中の杉林などを捜索 5/21は17人体制捜索、5/22は20人、5/23は17人で松平山や麓の川を捜索。
5/24は17人、5/25も捜索予定
・5/28 警察消防延べ950人動員するが見つからず。28日以降は阿賀野署が捜索を続ける
・5/29 新潟日報 電話時間大幅アップデート https://i.imgur.com/chRaCyI.jpg
・5/29 昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰の沢で、いずれも男性とみられる2人の遺体発見

451 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:14.69 ID:gqdj0guR0.net
>>409
これまでと全然違うじゃん
何なのこれ…

452 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:16.01 ID:t/M4vRCM0.net
>>375
遭難者と家族のジジイが捜索を混乱させたのも事実

警察は形だけでも認めとかないとクレームを入れるバカがいるからな
日本はそういう国

453 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:20.25 ID:OzARyh9r0.net
>>343
すぐに近所の子だったことが判明したの
翌日にスレ立ってたよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:29.12 ID:7L49hRgL0.net
>>327
いや、警察認めてるがな

455 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:29.21 ID:pchAILaJ0.net
>>423
しかも上級者向けルート

456 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:32.24 ID:bJwcr0/20.net
>>152
山だし寒いし氷点下近くまで下がるだろ

457 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:33.77 ID:BEa416e/0.net
相談で処理してなけりゃry

458 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:35.11 ID:Hd0vaI0w0.net
初心者のために登山口に「○○山頂を目指す人は、午後からの入山禁止」とか
立て看板立てておいたらいいかも。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:36.18 ID:7kkTfo2+0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

460 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:41.15 ID:b8KOuUb+0.net
>>391
ハイキング気分で登るコースやないよ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:45.28 ID:ocI6UWko0.net
>>409
時間が全然違うやん

462 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:46.33 ID:1Q92rMUO0.net
>>438
初動のミスがなかったら
簡単に発見できていただろうな

463 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:49.27 ID:o02xQCXO0.net
見つかったか
ナムナム

464 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:56.06 ID:bNyYWVWS0.net
遭難したら降りるんではなく登るべきなのか勉強になるな

465 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:56.99 ID:Sbyt+1lw0.net
空くん
http://livedoor.blogimg.jp/newsplusalpha/imgs/a/0/a017af39.jpg

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:59.41 ID:alrFg/ji0.net
ジィちゃん可愛そう (;_;)

467 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:04.41 ID:Jys03leg0.net
>>389
サンクス
10人でよく見つけたな
登山レベル高そうな精鋭揃いって感じ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:04.53 ID:Td+SMITw0.net
>>385
お前は笑いを取ってるつもりかもしれないけど、
人の死で遊ぶ奴って運気下がるし、要らぬ事故をもらうようになるから
まあ覚悟しとけよ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:04.81 ID:ahHRwZ5i0.net
新潟には高尾山的な山はないの?

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:06.55 ID:NoOtXvys0.net
クマに襲われたとかはなかったのかな
クマは見かけないと言ってたが
しかしもう部分的に白骨化してるだろうな

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:07.28 ID:tUeIJgXs0.net
>>375
馬鹿の一つ覚えでワロタ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:09.82 ID:Y7rxF4rT0.net
沢の予想が多いってのも、だいたい沢周辺にいりゃ搜索してくれるだろ?っていう期待からと思う。

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:10.89 ID:j5DTZnv90.net
子供が先に逝ったんだろうな

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:11.01 ID:18RJM/6+0.net
しかしそんなに寒かったなら遺体の状況はそんなに悪くないんじゃないかな?と思うけどどうなんだろう。
母親は少しでも生きてる頃の姿をであいたいだろうし。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:11.57 ID:SMfuSVSn0.net
3週間以上も捜索した前例あるのかね。よほどのVIPだったのか。

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:12.93 ID:PtvVG7D50.net
遺体見つかったか
五頭山まで行ったのか親父無茶しやがって
引き返していれば

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:15.04 ID:S4zxfJXt0.net
二人一緒だったのかな

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:16.76 ID:ja3to2FC0.net
>>409
それはおれが貼った読売新聞新潟版

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:16.84 ID:b9Z3M/hf0.net
残念無念

子供や高齢者を登山禁止にして、低い山でも2人以上でないと登山禁止にするべき

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:16.84 ID:t5d9qXPe0.net
向こう見ずな父親に着いてったばかりに
親子ともども山で餓死って悲しいな

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:18.15 ID:m6Mfg5qA0.net
だから年寄りはダメなんだ

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:18.76 ID:9m/Ecfpb0.net
>>450
お疲れさまです

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:20.27 ID:bJwcr0/20.net
>>163
だから最初から澤探せって言っただろ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:23.61 ID:VQaT/V7G0.net
山頂目指せとか山を下ればとか簡単にいう人は登山が高尾山みたいに山道が開かれたハイキングコースになってるイメージなんだろうか

485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:23.95 ID:gz1JtO+L0.net
>>430
おいらは親に連れて行かれていたぞ

ただし地図にルートがはっきり乗ってる
頂上付近に温泉がある登山客が多いところ

山道っぽいところを歩く訓練だ罠

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:26.76 ID:LKZ5Eijs0.net
>>426
いや、意外と天候悪ければこれぐらいでも
疲労凍死はあるよ

夏でも疲労凍死あるぐらいだし

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:30.86 ID:g9Cvk7eq0.net
NNN24速報では遺体は折り重なるようにして見つかったみたい
凍死かな

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:32.20 ID:kgq+w+VY0.net
これを機に五頭山を七頭山に改名すべきだな(´・ω・`)
山の怖さを忘れちゃいかんのや

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:40.13 ID:RmbqhTnh0.net
>>437
数日、雨が続いてたな

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:40.19 ID:5vFHuxd+0.net
父ちゃんが子供抱えるように亡くなってくれてたらいいな…せめて

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:40.21 ID:3wR+flxF0.net
普段あまり一緒に過ごしてなくて子どもの体力を過信してたのかね
それと山を舐めてるコンボ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:44.06 ID:UC8HL2kn0.net
>>426
遭難した日と翌日の夜は、すぐ近くの平地でも8℃を下回って、
しかも風速15m以上の暴風吹いてたから凍死しても不思議ではない

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:45.32 ID:Uj5bXCri0.net
よく見つけたな
お疲れさまでした。そしてお悔やみを

494 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:45.46 ID:ma/fS7DP0.net
山岳会に属してないと難しいけど事故の検証してもらいたいな
これから夏の行楽シーズン迎えるし他人事ではないよ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:52.39 ID:pMGJAE5K0.net
>>357
父親はちゃんと入山届出していたの?

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:52.53 ID:0KSbZFH/0.net
子どもと奥さんが可哀想過ぎる

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:53.30 ID:bPEcnsK20.net
>>409
電話があった時間を
どうやったらここまで間違うんだ?

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:54.72 ID:xce3TzK20.net
山で迷ったら、誰だって水あるところを探しに行くさ。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:59.35 ID:jUByibsT0.net
切ないね

500 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:08.00 ID:zBU4SZVX0.net
爺さんと奥さんが遺体確認すんの?きついな

501 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:08.51 ID:70IazU0H0.net
スマホのGPSは追えなかったのか?
ビバークすると連絡あったんだろ?
謎だ

502 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:12.89 ID:pchAILaJ0.net
>>467
新潟県各地から選りすぐりを集めた

503 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:14.28 ID:af8IpgmE0.net
37でコレでは ・・

504 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:14.60 ID:tIkG6Axj0.net
笛かラッパ持ってけばなあ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:14.80 ID:H5wLoyQt0.net
はぁ、、
内○が代わりに、、
、、ば良かったのに

506 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:21.72 ID:AFqHn88i0.net
最初のビバークの時点で沢方面に迷い込んでいたんだろうか?

尾根を目指すと言っていたが尾根に出れたとは言ってないし迷いっぱなしだったと想像

507 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:23.16 ID:TtUT4gtQ0.net
じいさんはどうすればよかったのですか?

508 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:25.15 ID:Td+SMITw0.net
>>465
2人ともスポーティーな体格だな
それでも山では死ぬことがある
怖ろしや

509 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:25.58 ID:MqtFVIPz0.net
奥さん可哀想
死ぬなら旦那一人で死んだらいいのに

510 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:26.51 ID:1Q92rMUO0.net
>>452
それは言い訳にならない
「初動のミス」は警察が認める事実

文句があるなら警察に言え
残念だったな

511 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:28.34 ID:JtU1Kcw10.net
捜索を長い間やってて、特別待遇だなんだと騒いでた奴はどこいった?

自分が探してもないのに早く辞めろとか
好き勝手に粘着してたな。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:29.08 ID:hTBVSJEU0.net
>>228
登山を山歩きって言うから、
遭難なんて全く想定せず、滑落なんて全く考えず、
地図も持たずにホイホイ無警戒で山に入っちゃうんだろうな。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:31.22 ID:eYN9OF6u0.net
この夫婦他にも子供いるのかな?

514 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:33.45 ID:DS81euyV0.net
異世界へ飛ばされて聖騎士になってたんじゃないのかよ!

515 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:34.31 ID:kFDIMYZR0.net
>>409
どうしてこうなった

516 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:34.51 ID:0f5lSLmW0.net
自然公園とか整備されたキャンプ場にしとけばよかったのに

517 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:37.69 ID:U5JrzglU0.net
空、山で死す

518 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:41.25 ID:C7YxmBxS0.net
俺も近所の山で道に迷ったことあるけど、
焦っちゃうもんなんだよね、特に夕方が近づいて来ると
登山は午前中にするもんだよ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:41.71 ID:MTTxAdUb0.net
>>464
なるほど 登る方が 捜索範囲が狭くなるもんね

520 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:44.98 ID:ueO31LU+0.net
>>338
だから子供が沢に落ちておとんも川に入って一緒に溺れたんだろう

521 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:46.37 ID:FL/iJ9YS0.net
この時間なら光見えるよな。
なんで16とか言ったん。最初に言ったの誰だよ

522 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:47.93 ID:cgZ3vN1K0.net
>>492
装備次第だが小学生にはきついだろうね

523 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:48.83 ID:tE6FV0er0.net
>>375
感情論じゃない初動ミスしなかった場合のシナリオ教えてよ
情報で確実だったのは8合目付近の目撃情報だけ
最初は爺さんが勝手に想定したと思われる別の山で捜索
この条件で救出できたシナリオを理論的に教えてくれ

524 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:49.14 ID:5hvt77QB0.net
>>409
これ最初不思議だったからなあ
夕方4時に下山諦めるのかとか
翌朝起きるの遅すぎだろうとか

525 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:51.14 ID:pchAILaJ0.net
>>487
(´;ω;`)

526 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:52.89 ID:ZiW4rjoO0.net
>>441
最初にここら辺だろと予想されてたうちの1つ松平山南西のコクラ沢だよ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:53.01 ID:Vqhq9OGA0.net
SOSたすけてくれ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:53.32 ID:1jve2eON0.net
https://i2.wp.com/sonan.knilthgit.work/wp/wp-content/uploads/2018/05/40318786b2d11f1358e66e65c049f4a0.jpg

コンビニで撮られた遭難日の服装だけど軽装過ぎない?

529 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:58.31 ID:mtsqePom0.net
>>228
去年白山だけど登ったら、じじいが孫らしき1歳程の子を荷物みたいに背負って登ってた
ようやるわと思ったけど山登りで結構ある事なのか?

530 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:58.61 ID:OyN1ChH20.net
>>478
あらやだ!読売!サンキューな

531 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:59.02 ID:LKZ5Eijs0.net
>>474
衣服で判断だから、もうかなりひどい状態

山なら虫とかそんなのにあっという間に
低山ならなおさらだろう

532 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:00.22 ID:yzXyRT7T0.net
>>427
滑落で沢に落ちたねななら両端は崖で登ることができないだろう
仕方なく沢に沿って下っていくも滝にぶつかると進めない
もう前も後ろも横もどこにも進めないからそこで救助を待つしかない

533 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:04.75 ID:jSRSlh3Z0.net
>>451
マスコミの報道なんていかにいい加減かって事だ
特にワイドショーなんて適当に見とけばいい

534 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:07.29 ID:4Lnl4DodO.net
遺体が見付かっただけマシやな
お悔やみ

535 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:07.40 ID:JCyiMCT+0.net
発見はコクラ沢だって

536 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:07.54 ID:bJwcr0/20.net
沢にいたということは
餓死か凍死かな?

537 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:17.15 ID:1Q92rMUO0.net
>>471
悔しいだろ?w
警察自体が「初動のミス」を認めるからな〜

538 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:18.46 ID:cC3cnNr80.net
子供を連れて遭難しその子供を生かす事すら出来ない無能な父親だったか

539 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:22.05 ID:oGZvTmqz0.net
>>427
沢伝いに下りると近所の400m級の山でも砂防ダムや崖でそれ以上進めなくなるのに900m級とか滝や絶壁があるので終わる。引き返すのも体力残ってないし周り道もけもの道があればいい方なので詰む
ベア先生なら滝壺に飛び込むけど素人は無理

540 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:31.22 ID:TFUS85qj0.net
餓死なんけ?

541 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:31.59 ID:tQBFdjgg0.net
捜索費いくらかかったことか
息子も孫も亡くして
捜索費負担してって
じいさんも逝っちゃいそうだわ

542 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:33.08 ID:Kv1uZORK0.net
>>409
ジジイウソばっか言ってんないい加減にしろよ

543 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:34.13 ID:GROtjKjM0.net
>>411
警察の落ち度と言われても仕方ない部分もあったし
意地でも見つけ出そうって気持ちもあったろうな

544 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:34.21 ID:q8p/L5Be0.net
>>508

それより5月初旬に山に登る恰好じゃないよ

545 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:34.38 ID:LYtHEiKe0.net
ご冥福をお祈りします…
残雪が解けてそこから…かな。驕らず油断せず山に登るわ。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:37.31 ID:QUeYBXl+0.net
>>419
激レアさんな

547 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:37.98 ID:L8aFSL2q0.net
まぁ、こんな山に6歳の子供連れて2人で登ってる時点で、
リスク算定できない馬鹿ってのは隔日だからな

運が良くないと、命が助かるルートはなかった
転んで脚がオレただけで動けなくなるの分かってて、
GPSも衛星携帯も持たず、保険も入らず6歳の子供連れて登山

頭悪い情弱はどうしようもないな

548 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:38.96 ID:t/M4vRCM0.net
>>510
遭難者と家族のジジイが捜索を混乱させたのも事実は事実

文句があるならそいつらに言え
残念だったな

549 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:45.68 ID:Vqhq9OGA0.net
>>490
親父が子供の肉を食った痕跡があったとか

550 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:46.48 ID:NoOtXvys0.net
しかし長いこと捜索してくれたんだな
感謝しないとな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:48.01 ID:WM/KuvHt0.net
迷ったら登れが鉄則
このスレで教わった

552 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:51.44 ID:r9qh+S2e0.net
じいさんが届を出すように交番で言われて、
遭難届ではなくて、
入山届を出してしまって初動が遅れたんじゃなかったっけ。

553 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:53.60 ID:tE6FV0er0.net
>>462
だから具体的なシナリオは?
初動よければ見つかったという根拠は?
感情論でしかないよねそれ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:55.38 ID:7BKCuQOC0.net
>>163
男性とみられるってなんだよ・・・見たらわかるだろ・・・分からない状態なのか

555 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:56.88 ID:IlhNG/yQ0.net
>>309
「大丈夫か?」「心配ないぞ!」のような全くいらん会話のために
ジジイが焦って頻繁に電話を掛けまくってムダ通話をしまくってしまい
捜索隊や警察が来た時にはすでに遭難者側の電池切れでGPSも何も
意味がなかった

更にジジイは違う山へ行ってウソの登山届出してきて時間もコースも
デタラメで捜索する場所を混乱させ間違えさせて初動を遅れさせた

556 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:00.56 ID:LKZ5Eijs0.net
>>528
どう見ても登山未経験者の格好です
自殺しに行くような物

557 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:02.71 ID:bMwe4aXi0.net
>>28
エバラ焼肉のタレを持っていた人は長期間の遭難に耐えたんじゃなかったっけ。
発見されたときにエバラ食品工業の株爆上げしてたような。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:04.56 ID:v+jNH4nJ0.net
発見まで約一ヶ月
どのくらい腐ったのかな

559 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:05.57 ID:vcJEuHdp0.net
>>70
子供が巻き込まれている他はありきたりな遭難事故だったから
すぐ見つかると思ったら見つからなくてやっと注目された

560 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:06.64 ID:M6fKjBXu0.net
>>532 そうなんだ…キツイね ありがとうございます

561 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:08.43 ID:ueO31LU+0.net
>>376
まだ沢としか

562 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:09.16 ID:jMIIocYF0.net
山登りなんて貧困層かよ

563 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:09.54 ID:OyN1ChH20.net
>>451
>>461
俺らこの電話時間のためにどんだけスレで遭難したか…

564 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:10.21 ID:o02xQCXO0.net
>>518
ホントそう
早朝にはじめて昼過ぎたら
山降りて温泉入って家に帰る

565 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:11.13 ID:J4pvaj250.net
>>508
体格とか山じゃ何の役にも立たない(´・ω・`)

566 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:13.34 ID:fKMItyi00.net
雪山行ってみたいけど、こういうの見るとやっぱ無理

567 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:16.19 ID:yIYJYeoN0.net
>>410
ちょっと実家近くの山にハイキング気分だったのかもな…。切ないな

568 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:16.23 ID:Sbyt+1lw0.net
速報ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128334.html

569 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:17.55 ID:WcmEd9z+0.net
>>437
全国寒かったね
雨も降ってて新潟秋田あたりに大雨降った日もあった

570 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:20.14 ID:b8KOuUb+0.net
>>438
電話した場所から動かず、雨風を凌げるようにしてビバーク
身体をとにかく濡らしたらアカン

571 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:24.36 ID:WFSjH+RN0.net
遭難し始めた頃は新潟異様に寒かったから凍死だろうなぁ
ナムナム

572 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:26.83 ID:3EoQNiLZO.net
道迷いらしいけど、迷うような経験の薄いやつが6歳という幼児か小児か微妙な年齢の子供を登山に連れて行くなよな

37歳で色々予見予知判断できないバカなのか?
登山をハイキングかピクニック気分でやろうとしたのかね

37歳のバカ親はどうでもいいが、巻き添えにされな6歳の子供は同情しかない
親は選べないのが悲しい

573 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:28.00 ID:t5d9qXPe0.net
親子が発見されたコクラ沢
http://livedoor.blogimg.jp/tozanch/imgs/6/3/6315c946.jpg
http://yoimachigusa.net/swfu/d/IMG_1776_512.jpg

574 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:30.51 ID:1Q92rMUO0.net
>>523
初動のミスがあった事実は変わらん
文句があるなら警察に言え

575 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:30.84 ID:S4zxfJXt0.net
>>528
荷物ゼロとは考えられんし
映ってないだけでどんだけ装備あったかもわからんのでなんとも言えんな

576 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:31.35 ID:Y7rxF4rT0.net
>466
6歳連れて登山に行くバカ育てておいて可哀想もクソもあるか。

577 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:39.83 ID:ZiW4rjoO0.net
>>561
松平山南西のコクラ沢

578 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:40.99 ID:QeftkqNM0.net
>>409
>>409
>>409


ええええええええええええええええ

何でこんな情報違うんだよ
ボケすぎだろじじい

579 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:43.82 ID:J2+gfuiZ0.net
高プロでもわかる通り、なぜか日本人は自分は大丈夫という無意味な自信を持ってるからな

580 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:47.10 ID:oGZvTmqz0.net
まじでトレッキングシューズは神装備やからな。グキってなってあ、足首!と焦ってもなんともなくて平気

581 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:50.85 ID:vcJEuHdp0.net
>>86
沢なんてめちゃくちゃ数多いから
連山だし

582 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:56.82 ID:RmbqhTnh0.net
>>554
そりゃこの時期あっという間

583 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:59.02 ID:gqYS3yAE0.net
命の授業やろ

584 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:05.05 ID:6/ObYVKl0.net
手鏡かなんかで救助ヘリに向かって光を反射させればいいと思う。

585 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:05.57 ID:APw6uVJB0.net
>>13
警察は何一つ悪い事して無いけど?

586 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:05.60 ID:ahHRwZ5i0.net
>>529
子供を背負えるようになってるザックがあるからね
母親が背負ってるのも見たことがあるがスゲー体力だなと感心した

587 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:06.84 ID:qCgOCPiv0.net
探したりせずそっとしておいてやればいいのに
大好きな山で土に還れたら本望だろう

588 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:11.39 ID:NoOtXvys0.net
>>548
爺さん悪くないよ
好きな勝手なこと言うな

589 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:12.25 ID:94hp8pZu0.net
>>535
いくつかあるお(´д`)

https://pbs.twimg.com/media/DeBmkVbUwAEldxw.jpg

590 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:15.94 ID:tem6hPEI0.net
>>487
GW後半から急に寒くなって、雨だったしね

遭難は、餓死することは少なく、怪我や滑落以外は、だいたい直ぐに低体温症で亡くなるらしい

591 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:17.41 ID:k4UQ8ohn0.net
こんだけ時間かかったらもう蛆に食い尽くされて完全に白骨化してんだろうな
衣服でわかるだろうけど確実な本人確認はDNA鑑定待ちかね

592 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:18.66 ID:cgZ3vN1K0.net
>>528
装備は車の中じゃね

593 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:18.69 ID:t/M4vRCM0.net
>>549
そういうのはやめろ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:19.38 ID:1Q92rMUO0.net
>>548
そんなの言い訳にならない
初動のミスがあった事実は変わらん
文句があるなら警察に言え

595 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:21.01 ID:0nsbkefi0.net
ほらね、クマの風評被害

596 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:21.78 ID:AFmQvN4h0.net
見つかって良かったよ
無事じゃないのは分かりきってたから

597 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:21.87 ID:WcmEd9z+0.net
>>509
ひっそりと同意・・・

598 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:25.16 ID:gobA+RpO0.net
>>352
嫁に連絡したら一生頭が上がらなくなるから、知らせないよ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:29.20 ID:gOYWnlgv0.net
>>15
ケーサツの平均年収800万円やぞ。あたりまえだろ

600 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:31.13 ID:TQePYV4G0.net
沢で見つかったってことは滑落ってこと?

601 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:34.36 ID:Hrfandhg0.net
服装で判断したということは、
もしかしてあのコンビニの画像の服装?

602 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:34.43 ID:Si1YaG8k0.net
爺に撹乱されたな;

603 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:36.73 ID:nkI/xU2b0.net
>>539
砂防タ゜ムだったら、道路がついているよね
それがないとメンテナンスできないもん
嘘はいけないよ

604 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:39.83 ID:zouNDgEh0.net
>>409
どうせ亡くなったし都合のいいように情報操作?

605 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:41.68 ID:w/hA17My0.net
親父「6歳児連れて軽装で雪が残る山登るぞ」←アホ

親父「キャンプ道具は車に置いてきたけどビバークするぞ、遭難じゃないので捜索願は出しません」←アホ

爺「ビバークするなら安心、捜索願は出しません」←ボケ老人

606 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:42.11 ID:v+VZLq550.net
ヤマレコってサイトで
「登山道は左手の山の方へ向かうが、沢へはそのまま踏み跡を進む。
次第にヤブが濃くなり、背丈以上のヤブを抜けると河原に出る。
石垣の様な堰堤の上がスタート
しばらくはゴーロ、その後、ゴルジュと5mの滝、8mの滝を越えると、右手2本目の沢がコクラ沢」
ってあったんだけど

この登山道への道と沢への分岐点で道迷いして遭難したのかな
ちなみに発見場所はコクラ沢

607 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:43.54 ID:d0/kYngX0.net
父親も自らを悔やみながら亡くなったと思うのでね
親子のご冥福を

608 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:46.65 ID:fj+ltpFs0.net
今更時間が訂正されるなんてオカシイに決まってる

609 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:50.26 ID:CY+7qOJs0.net
>>326
尾根ならまだしも
山あいじゃ風が巻くから拡散するんで役に立たないよ
 
昔ののろしも尾根なのはそのため

610 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:51.52 ID:nbHLjR3q0.net
栗城さんが山で死亡→ネトウヨ「バカが死んだニダ!ざまぁニダ!捜索隊に迷惑かけるなニダ!」
不明親子が山で死亡→ネトウヨ「親子が可哀相で涙出ちゃうぅ!安らかに眠ってくださいぃ…」

↑同じ登山中の死なのになんで極端に扱いが違うの?(´・ω・`)

611 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:59.05 ID:ma/fS7DP0.net
>>544
GWの低山ならこんな格好の親子たくさんいるよ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:31:59.87 ID:s+S/GPN40.net
見つかったのは良かった様な気もするが、お気の毒だよね
捜索費用がかかって、結局誰が負担するんだ

613 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:02.91 ID:Td+SMITw0.net
>>528
5月だし、そんなもんじゃね?
だいたい、コンビニ行くのに登山本番の服装してるわけないだろ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:03.55 ID:NMpWx0wA0.net
禁煙で死んだのか

615 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:04.41 ID:AgqoXY+q0.net
>>152
お前一回ちゃんと低体温症について調べてみろ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:05.18 ID:e3u3IvUx0.net
見つかってなかったのか!?

ご冥福をお祈りします

617 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:07.49 ID:WcmEd9z+0.net
>>518
ADHDとパニ持ちな自分は絶対に山には行くべきではないな(´・ω・`)

618 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:08.84 ID:F3P1K01O0.net
沢に降りると一見早く下りれるような感じだけどそこは谷底で崖と岩と川と滝のある難所
尾根沿いのほうがまだまし どっかに下りる
登山道から外れたらまず遭難する

619 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:10.60 ID:lEUWbaHU0.net
エベレストでも国内でも
山を舐めたらあかんて教わりましたね今月は

620 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:10.72 ID:jNqCdcDd0.net
無理だったか…。捜索隊の人たちはお疲れ様でした…。

621 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:17.06 ID:M6fKjBXu0.net
>>539 じゃあ、やはり山の知識がパパには無かったんだね

622 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:17.44 ID:tE6FV0er0.net
>>570
それ警察関係ないよな

あと雨具とかの装備あればそれでもいいけど今回は無理だろ
父親がど素人だったし

623 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:17.68 ID:hTBVSJEU0.net
>>547
登山じゃないんだよ。山歩き。ハイキングのつもりだったんじゃないかな。

624 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:17.81 ID:1Q92rMUO0.net
>>553
そんな仮想の話しても意味ないだろ

初動のミスがあったことは警察が認めてるんだから

625 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:18.63 ID:ZkXv/7kB0.net
道に迷った時とにかく下ろうという思考の人間は山に登るなって事だね(´・ω・`)

626 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:18.76 ID:N8th+Tmz0.net
一緒に見つかって良かったな

627 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:19.07 ID:jnNdxKxk0.net
今回は見つかってよかったでいいんだろうな

唯一の救いは父子が一緒に発見されたことだな

628 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:23.08 ID:3X8n4R0u0.net
>>495
出してたし電話でGPSの場所も爺に伝えてたのに何故か爺はその後赤安山に入山届出してそっちを初日に捜索させた
多分ボケ入ってると思われる

629 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:28.06 ID:A2NrEXoS0.net
>>450
>「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」と強く思う。

ああ…。

630 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:28.40 ID:cgZ3vN1K0.net
>>585
書道は遅れたよ
謝罪もしたんで警察の落ち度は確かにあった
ただここまで見つからなかったとなるとその落ち度がどれだけ影響してるかと言われると

631 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:29.03 ID:swrho0L60.net
腐乱してたのか

632 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:30.69 ID:yV2OQGVO0.net
>>1
県警のヘリが、松平山の南西の「コクラ沢」で発見したんだって。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:31.51 ID:t/M4vRCM0.net
>>588
ジジイが跡から登山届をポストに入れに行った
警察まで行ったのに捜索願を出さなかった

どこが好き勝手?

634 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:32.32 ID:7VCMX2ZR0.net
難しいと思っていたよ
ご冥福をお祈りします

635 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:32.67 ID:YbbByu/40.net
>>97
ホントそう
義務付けるくらいしてもいいくらい

636 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:35.09 ID:+WO5lBm30.net
沢は慣れた人でも危険
前に進む事も後戻りも出来なくなり立ち往生する事がある
岩登りの装備と技術が必要

637 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:36.19 ID:HtXMDv6P0.net
パンパカスレ今月よく動くなあ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:36.42 ID:OyN1ChH20.net
>>535
マジでか
みんな言ってた小ヤゲンあたりか
でもコクラ沢に行くには五頭山側行かんと入れなそう
https://i.imgur.com/7vm6HeO.jpg

639 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:39.63 ID:Td+SMITw0.net
>>573
見渡す限り自然で良い感じだな

640 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:42.61 ID:tem6hPEI0.net
>>587
登山は趣味じゃなく、普段も登ってはいなかったと
周りから言われてて
山を甘く見て、舐めたスタイルで思いつきで登っていただけなのに
好きな山とは

641 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:42.70 ID:JDT+HZY60.net
さっき久しぶりに県警ヘリ飛んでたの見たんで
まさか!と思ったが このスレタイ見て仰天
合掌

642 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:42.94 ID:Vcvp9xii0.net
>>339
衣服で本人確認中とのことなので、五体満足かはまだわからない

643 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:43.39 ID:Hd0vaI0w0.net
>>529
たまに若い父親が赤ちゃん背負って登ってたりするけど
親が転倒したら完全アウト。
絶対やってはいけない。

644 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:44.02 ID:wpeZkd7N0.net
すまん忘れてた

645 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:49.56 ID:Vn3IYTwA0.net
爺の罪は何になるの?

646 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:49.77 ID:I7NpEJaS0.net
>>447
>>163
NHK

647 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:51.53 ID:pMGJAE5K0.net
>>409
祖父の着信履歴で一発でわかるやろ
誰も見なかったの?

648 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:53.38 ID:194gpIKQ0.net
>>409
やっぱ16時じゃなかったか
街の明かりが見えるって、街は山の中じゃないから薄暗くないし電気ついてるのおかしいと思ってたんだよ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:32:55.98 ID:JtU1Kcw10.net
>>612
お前じゃないから心配すんな。

650 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:01.53 ID:WM/KuvHt0.net
迷って沢いって亡くなったのか

651 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:03.08 ID:AFqHn88i0.net
流石に地元じゃ山道整備の話が起こっとるじゃろ。

素人では道に迷うレベルなのは証明されてしまったからね

652 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:05.86 ID:1N04xtdK0.net
小2の息子と夏休みに鳥取大山登山を計画してるんだけどちょっと怖くなってきたな・・

653 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:07.25 ID:A2NrEXoS0.net
>>453
d。そうだったのか。

654 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:08.28 ID:ocI6UWko0.net
充電切れる前に父親が直接警察に電話してればな・・・

655 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:09.64 ID:XGVHS6Bj0.net
うちの旦那が死ねばよかったのに(´;ω;`)

656 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:11.25 ID:ueO31LU+0.net
>>535
子供おんぶして歩いて
一緒に落ちたのかもな

657 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:11.73 ID:bdY6DmbA0.net
山って道があるところでも道に迷うの?登山しないからよくわからん

658 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:15.04 ID:X98jk/sk0.net
>>610
子供が不憫だからだよ

659 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:15.80 ID:0nsbkefi0.net
>>623
ハイキングってピクニックの同義語に聞こえる
素人には

660 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:18.87 ID:y2SIrMUt0.net
>>528
この時元気に歩いてるんだよな、子供
生まれる家は選べないからな

合掌

661 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:18.95 ID:PbLTR4Xd0.net
だめだったか可哀想に

662 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:18.98 ID:UuqGkFQD0.net
どこの山だったんだろう。合掌

663 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:19.85 ID:2b3m3wL60.net
松平山のコクラ沢って書いてあったけど画像見つからなかった

664 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:20.52 ID:gOf/YCG40.net
>>81
民間人使わなきゃ請求されない
民間人が高い半日2万とかだろ
しかも急な雨での中止でも払われる

665 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:21.48 ID:ZK9MkVTu0.net
可哀想に
どっちも激寒で凍死
残されたママンも悲惨な人生を送る
合掌

666 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:22.78 ID:t/M4vRCM0.net
>>594
>そんなの言い訳にならない
これしか言えない
もう壊れたレコードだな

お前は相手にしないわ

667 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:23.28 ID:coyDvb540.net
泣いた
祈り通じんかった…

668 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:31.27 ID:PjBijwg60.net
どっちが先にどんな気持ちで生き絶えたのだろう、、

669 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:33.25 ID:scVPBWKw0.net
>>228
筑波山はおろか男体山や燧ヶ岳(どちらも2400mぐらい)でも6〜7歳ぐらいの子供連れて登ってる親子見たぞ こっちが朝から登って昼過ぎ下りてきてる時にすれ違う まさか頂上まで行かないよな…?と心配になる

670 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:34.58 ID:3MMILlaR0.net
おそらく子どもが先に死んで、父親はそこから動かなかったんだろうなぁ。

671 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:37.63 ID:kyUAbqM90.net
ダメだったか

672 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:37.66 ID:y6zIAHbc0.net
うわぁやっぱりか
想定内とはいえ無残だなぁ

673 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:44.92 ID:ZvslOATl0.net
いまだに捜索してたのかw

674 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:46.33 ID:gobA+RpO0.net
>>153
松本清張

675 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:46.78 ID:eHEXnlwB0.net
>>468
うるせーな2chにいる時点で同罪だよクズ

676 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:49.25 ID:jv5etiG00.net
>>338
親が子を背負ったか、子が親から離れなかったか分からんが見つかったのが一緒の場所っぽくて良かったわ。

677 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:49.95 ID:oXaGn1ck0.net
1000mの山で死ぬとか意味がわからん。

安全身を隠せそうなところに子供置いて、一旦自分だけ下山して助け呼ぶとかできるだろ。

俺なんて富士山の頂上でBAD入った連れのリュック担いで、肩まで貸して下山したぞ!

678 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:51.25 ID:9Je8S8Np0.net
>>638
コクラ沢ってめちゃくちゃど真ん中やん
くっそ迷ったんだな

679 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:54.76 ID:RbfYCenw0.net
>>409
嘘バッカ付いてたんか?

680 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:55.16 ID:wu3GwP7i0.net
>>11
かなり時間経ってたもんな

681 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:55.28 ID:CY+7qOJs0.net
>>427
往年のキックの力は女子でも

682 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:57.27 ID:pMGJAE5K0.net
>>628
は〜…
ほんと腹立つジジイだな…
悲しくって涙出てきた

683 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:00.43 ID:jSRSlh3Z0.net
>>633
まだワイドショー信じてるやつが爺さん叩いてるのか

684 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:01.18 ID:gurVDGf50.net
なんで迷うんだ
登山道あるのに

685 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:01.48 ID:1Q92rMUO0.net
>>666
そんなの言い訳にならない
初動のミスがあった事実は変わらん
文句があるなら警察に言え

686 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:02.11 ID:tE6FV0er0.net
>>624
仮定の話してるのお前だろうが
根拠もないのに警察が初動ミスってなかったら助かったとかいい加減な感情論をゴリ押ししておいてなんやその言い種

687 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:03.03 ID:6+3VcwXDO.net
>>1

結局、あかんかったのか。

688 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:05.35 ID:0nsbkefi0.net
親子スレが落ちて、昨夜、次に立つのは遺体発見されてからだって言われてたけど
早かったな

689 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:09.13 ID:uwEA2GGq0.net
遺体だけでも見つかって良かった
ご冥福をお祈りします

690 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:11.22 ID:NBkISRMM0.net
>>524
夕方4時に下山中止はあり得る
山は暗くなるのが早いから明るいうちに休む場所確保しておく必要があるから

691 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:15.05 ID:LfKgGbdJ0.net
Yahoo!ニュース朝日新聞デジタルによると松平山南西のコクラ沢周辺

692 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:15.85 ID:Q1lLqVgl0.net
山に入ったのがフェイクで、どっかに逃避してるのかと思ってたのになー。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:17.06 ID:9m/Ecfpb0.net
2人バラバラに見つかる言ってた霊能者いたよな

694 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:17.30 ID:QcYW1l2J0.net
GWが無ければ登山することもなかった。GWを廃止すべき

695 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:18.83 ID:RDGg/iU30.net
>>409
じじぃわざとか?

696 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:20.06 ID:4YDMX81n0.net
うわあ
やっと見つかったか長かったなあ
ご冥福

697 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:20.85 ID:Mdb5pIhm0.net
駄目だったか
はあ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:20.91 ID:ml3kz4im0.net
何でみんな沢に下りちゃうんだ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:22.16 ID:o02xQCXO0.net
ミヤネ屋にも速報来た

700 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:27.79 ID:HtXMDv6P0.net
山だから捜索費用請求されるんでしょ?
皆さん死んでるのに金だけ払うの?

701 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:36.28 ID:gqdj0guR0.net
>>563
ほんとにね
通話記録ってものがあるんだから電話の時間は間違いないんだと思い込んでたわ
それにしちゃ変だよねー変だよねーってさ…

ミヤネ屋この後くるみたい

702 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:36.57 ID:5pWMfE8X0.net
GPSの付いたナビを持ってて下りれないって、親父は障害持ちか何かだったのかね?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:38.43 ID:k4ePMwNS0.net
ほったらかしにしてたからなー
民間の捜索隊雇えばよかったのにー
殺人事件でいそがしかったんだろーな

704 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:41.11 ID:kyUAbqM90.net
子供にはキツイ行程だったと思うんだよな

705 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:41.83 ID:BEa416e/0.net
何回か助けられるチャンスがあっただけに惜しいわ

706 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:43.36 ID:bpBR8thL0.net
やっぱりダメだったか・・・

707 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:50.16 ID:tE6FV0er0.net
>>685
だから警察が初動ミスってなかったら助かったという根拠示せよ
感情論じゃなくな

708 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:52.00 ID:mg0zc9us0.net
>>81
全額税金に決まってるだろw

709 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:53.79 ID:VJ+npTe70.net
あーあ
子供が可哀想
馬鹿の子に産まれたばっかりに

710 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:54.01 ID:XxOQhUIuO.net
>>133
捜索を早々と打ち切りそう

711 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:55.62 ID:PEN4plTl0.net
>>647
何回も通話してたらどのタイミングでどんな会話したかわからんようになるかも

712 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:55.66 ID:y6zIAHbc0.net
>>31
道に迷ったんだろうね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:55.63 ID:lR5ZYVJc0.net
>>698
水を飲みたいからだろ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:55.89 ID:f4M4AdY/0.net
息子さんかわいそうだな。父親を信じるしかなかったんだもんな…
合掌。

715 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:01.22 ID:rPQMVNbG0.net
>>573
滑落して流されたのかな
死後3週間なら直接の死因は特定できないだろうな

716 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:03.03 ID:bdY6DmbA0.net
残念だったね…

717 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:05.62 ID:sWztC1H+0.net
>>589
おめー、テーブル買い換えろよ貧乏くせえな

せめて塗り直せ

718 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:08.58 ID:JCyiMCT+0.net
貼っておきます
https://i.imgur.com/mxkKQ3Z.jpg

719 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:11.57 ID:4Lnl4DodO.net
たいした情報出らんだろうが今からミヤネでやるっぽいぞ

720 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:12.18 ID:meXfmkCL0.net
あれまぁ…ご冥福を

721 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:13.03 ID:WScobqV40.net
>>677
道の無いところでもう一度チャレンジしてください

722 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:15.18 ID:Mdb5pIhm0.net
>>698
藁をもつかむって状況になると分かるよ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:23.72 ID:1Q92rMUO0.net
>>686
いや、「初動のミス」は仮定の話じゃないぞ
警察が公式に発表してる事実だ

残念だったな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:26.16 ID:ZiW4rjoO0.net
>>600
見つかった場所的に松平からめっちゃ頑張って沢下り続けて最終的に行き止まりで詰みって感じでは?
ここまで探してなかった気がする

725 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:27.86 ID:4j0nVgQ10.net
クマ保険ってあるんだろうか

726 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:28.30 ID:GROtjKjM0.net
沢下りは専門の知識と道具を持ってないと厳しいよね
迷うと沢伝いに下山したがる人多いようだけど

727 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:29.23 ID:5o++j/ZZ0.net
子供さんの方だけでもと思っていたが無理だったか
残念だ…

728 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:31.05 ID:ydwoJuzN0.net
日にちが経つと臭うからわかるとか
登山が趣味の親父が話していた

729 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:32.13 ID:J4pvaj250.net
>>655
リアル女の声怖い

730 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:33.14 ID:9s3rclnT0.net
じいさんのせい

731 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:33.20 ID:rLTPXRQA0.net
ミヤネ屋でなんか出そうなんですっ飛んできました

732 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:39.33 ID:S4zxfJXt0.net
>>655
今晩抱いてやるからそんな事言うなよ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:39.58 ID:RmbqhTnh0.net
>>606
>>ゴルジュと5mの滝、8mの滝を越えると
大人でも厳しいわ、小学生にはきつすぎる

734 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:39.87 ID:HtXMDv6P0.net
>>642
クマさんのご飯ならもってかれて
埋められて保存食だろうから
それなりに無事だろうね
良かった

735 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:41.46 ID:uei+oCp40.net
民家の明かりとか道が見えるって言ったのは安心させるための嘘だったんだな
失敗を隠そうとして噓ついてドツボとかもある話だけど

736 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:43.40 ID:1Q92rMUO0.net
>>707
そんなの言い訳にならない
初動のミスがあった事実は変わらん
文句があるなら警察に言え

737 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:44.01 ID:A34xIgmq0.net
まあ旦那実家とは絶縁やな
しゃーない

738 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:47.46 ID:YGzswV2b0.net
あーあ死んじゃった

739 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:48.39 ID:o02xQCXO0.net
やっぱり沢に降りちゃうんだな
ダメな見本

740 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:51.24 ID:pchAILaJ0.net
>>684
上級者向けルート

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:35:57.04 ID:KXoYecVR0.net
かわいそうだ
装備もなく山で過ごす夜を想像するだけで震える
ヒルやムカデに食いつかれながら真っ暗でクマにおびえて

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:00.02 ID:ueO31LU+0.net
>>643
たぶんそんな感じで背負って歩いてて沢に転落したんだな

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:02.62 ID:V8alCtv00.net
見つかったか

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:03.32 ID:WcmEd9z+0.net
>>655
いやいやうちのが(´;ω;`)

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:04.03 ID:jSRSlh3Z0.net
>>684
雪で登山道が隠れてたんよ

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:08.11 ID:jnNdxKxk0.net
>>577
これって12日にドローンで探した沢かな?

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:10.63 ID:tE6FV0er0.net
>>723
それとミスしてなきゃ助かったという話は別なんだが
日本語理解できないひと?

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:12.22 ID:VEUDyQI90.net
読売新聞 県警ヘリが発見 14時35分頃遺体収容
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180529-OYT1T50082.html

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:14.71 ID:N8th+Tmz0.net
>>652
夏場は落雷と豪雨、台風に気をつけてな
危ないと思ったら、すぐに下山

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:15.58 ID:APw6uVJB0.net
>>630
初動遅れたのはジジイのせい
謝罪したのはマスコミ向けに仕方なく
大半の人間は警察に落ち度無いことは理解してる

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:19.62 ID:LNe9buto0.net
やっとか

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:21.78 ID:mvPppJST0.net
https://i.imgur.com/mtuXDH2.jpg
コクラ沢なんてまた微妙な沢で見つかったんやな(´・ω・`)

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:23.00 ID:AF0hImup0.net
>>472
沢の予想が多いのは、遭難のパターンだから。

道に迷って、歩きやすい所を見つけると実はけもの道。
動物の使う水場には出られるが、そこから下るのは無理。
沢の上部だと狭くて、下りやすい。
でも下流は広くなってたり渡渉できなかったり、崖や滝があったりするので動けなくなる。

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:25.18 ID:/M6dZunT0.net
良く見つけたな
お疲れさん

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:25.54 ID:ahHRwZ5i0.net
>>625
というよりそもそも初心者が道に迷うような山に行ってはいけない

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:27.86 ID:18RJM/6+0.net
>>615
いや、トムラウシだっけ?とかみたんだけど体が濡れてすごい寒いとか風が吹いてとかじゃなかった?
てか、新潟ってのを失念してたんだごめん。

てか、阿蘇山とかも5月だったら低体温とかになるの?学生の頃登らされて、雨がめちゃくちゃ降ってきたけど学生の一部しか小屋みたいなとこに入れなくて、そこで乾パン食べた思い出が。
しかもその先になんか細い道があって強風のなかみんなで渡ったんだけど、それって危険だったのかな。

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:29.34 ID:ZuMskFyR0.net
>>409
謎が全て解けた、というか
この報道だったら
最初から捜索の仕方もまったく違ってたろうな

後からの報道通りの情報が捜索隊に渡ってたら、か
酷すぎるな、これは

というか、20時に下りられなくなったと連絡あったら、
家族から即通報だろうに

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:29.80 ID:y6zIAHbc0.net
>>73
軽装だったらしいから低体温症だろ
いくら食糧あっても死ぬよ

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:30.33 ID:miVURXaf0.net
オウムが一言↓

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:30.36 ID:WM/KuvHt0.net
見つけた人すごいな

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:32.50 ID:aPxasLuc0.net
>>535
ぜんぜんへんな方に進んでたんだな(´・ω・`)

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:33.44 ID:lBxNGd9H0.net
県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見し、同日午後2時35分ごろに収容した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000043-asahi-soci

県警のヘリがみつけたってさ

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:34.42 ID:EsASfluR0.net
親子で見つかってよかった
ご冥福をお祈りします

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:39.10 ID:fKMItyi00.net
>>535>>638
めっちゃ奥に行ってますやん(´・ω・`)

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:39.21 ID:SgYFt6YQ0.net
山はなあ
うちの裏山みたいな全然高さも深さもなく
車がガンガン通る道がある山でも
迷う人が出るんだもんな

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:39.78 ID:ocI6UWko0.net
>>555
頻繁に電話掛けてた情報は無かったけど、孫もいるし心配だったんだろうな

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:42.84 ID:5gTcdOcO0.net
何で小さな子供を連れて行くんだよ
馬鹿親が多すぎる

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:44.53 ID:FL/iJ9YS0.net
ヘリが見つけたってことは開けた場所か

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:45.65 ID:RmbqhTnh0.net
>>677
藪だらけの低山で迷ってから言えよ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:45.71 ID:NoOtXvys0.net
>>702
失せろ

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:47.86 ID:4+8FJTux0.net
沢ってなに?まったく無知ですまんw

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:52.67 ID:Sbyt+1lw0.net
29日午前11時20分頃、新潟県阿賀野市勝屋の五頭(ごず)連峰で、

県警ヘリが男性とみられる2人の遺体を発見し、午後2時35分頃に収容した。

773 :40歳ももかももかももか:2018/05/29(火) 15:36:53.32 ID:s/Y+GOVn0.net
俺の予想とおり
白骨化でみつかったか
こくら沢付近
コアラかと思った

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:55.49 ID:bwBEhyC30.net
山で迷った親子はいたのか
失踪だったら良かったのに...

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:59.62 ID:1Q92rMUO0.net
>>747
「初動のミス」がなかったら助かった可能性もあるだろ
アホなの?

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:02.31 ID:AFmQvN4h0.net
>>698
備蓄がないから水を飲まないと死ぬ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:07.80 ID:tE6FV0er0.net
>>630
ID:1Q92rMUO0は感情論じゃなくて警察がミスってなかったら助かったと思い込んでるね

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:08.40 ID:PZbUDSlo0.net
すっかり忘れてたわ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:08.50 ID:Lb5NHm0L0.net
見つけるのに随分と時間がかかったな

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:08.77 ID:CCd/3eb80.net
標高1000mも無く人家も比較的近い場所にあるのに死ぬんやね。
太陽で方向は判るだろうから、少々道外れても生還できそうなもんだが?
親だけなら自己責任で良いけど、連れてかれた子供がなぁ

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:10.21 ID:JCyiMCT+0.net
https://pbs.twimg.com/media/DeBmkVbUwAEldxw.jpg

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:10.36 ID:QPIITl2m0.net
死因が窒息死とかじゃねぇだろうな・・

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:10.56 ID:3NxI3s9O0.net
>>10
熊、キツネ、猛禽類と色々いるからな

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:13.83 ID:v9GJpLdb0.net
5日の16時なんて新発田晴れてたし20時と勘違いしようが無いんだが

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:15.95 ID:6u8levzQ0.net
言ってもしょうがないけど、
最初に奥さんに電話してたらもっと早く警察が動いたんじゃないかなぁ
子供もいるんだし、ビバークするからって連絡あった段階でもっと違った動きしてた気がする

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:17.86 ID:nGsea+QM0.net
あらら、残念

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:19.98 ID:HOzDnNHL0.net
実質加害者のアホ親父に抱かれて死ぬなんて最悪の人生だな
空くんは幼いからこの親父が自分が殺したなんて夢にも思ってないだろうが

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:20.02 ID:k7shep3q0.net
時間出鱈目だったのか まあマスゴミが伝えてる事はいつもこんなもんだろうな

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:22.60 ID:0TmO9BK30.net
>>636
でもどうしても沢に行かざるを得ないのよね。特に夏場なんかは
俺、穴場の釣り場でよく釣りしてたんだけど、遭難して沢で一夜を明かしたってやつに二人も遭遇したことある
どっちもジジイ。水どころか飯までくれてやったのにお礼の一言もなかった
様子からして遭遇してんのを見られて恥ずかしかったんだろうと思うけど

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:25.10 ID:WM/KuvHt0.net
ミヤネやきたー

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:26.53 ID:94hp8pZu0.net
ミヤネきたぞ
みろ

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:27.17 ID:M6fKjBXu0.net
ミヤネ屋きた

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:30.52 ID:3n7AXjPE0.net
雪解けと共に発見

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:33.57 ID:Cb0Afn/+0.net
やっぱ一連の流れだと爺が悪いな

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:34.14 ID:HjFdGeDK0.net
亡骸も見つかったなら良かったね、こんなことしか言えないけど。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:40.56 ID:k6mTcEGq0.net
栗城って人との違いは何?

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:40.63 ID:WcmEd9z+0.net
まだまだ雪残ってるんだな@日テレ

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:42.12 ID:pMGJAE5K0.net
>>702
障害物もなにもないと思ってる?

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:42.71 ID:OyN1ChH20.net
>>678
大日清水のほうまで行ったってことか?
ヨシべの神側から行けるんだろうか
わけわからん

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:44.11 ID:EkwsrzjB0.net
やっぱ沢に降りちゃったか 早く沢を探さないから

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:44.66 ID:M6fKjBXu0.net
だめだ、つらい

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:45.14 ID:pchAILaJ0.net
>>748
BSN(TBS系)テロ最速だった
他の系列の報道陣は見捨ててたか

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:47.95 ID:RFxorLZL0.net
人間はすぐ死ぬからすべてにおいて注意していないといけないのに
軽率すぎる

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:49.66 ID:MGyAlaKC0.net
見つかって良かったね
苦しまなかったことを祈るよ

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:49.72 ID:UfoB0pW60.net
見つかってよかったね

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:51.15 ID:6S62Oz4b0.net
どこだろう。やっとか。南無

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:52.95 ID:NSY1vKzr0.net
>>405
登山用のアプリ入れとけば登山道も自分の位置も確認できるんだけどな
あとは電波が悪いとバッテリー消費が早いから機内モードにするのも大事

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:53.52 ID:VEUDyQI90.net
けっきょく下からの捜索ではみつからず

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:54.06 ID:WM/KuvHt0.net
折り重ねるってことは凍死か

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:54.88 ID:PjBijwg60.net
子供はどんな気持ちで生き絶えたんだ??父親はどんな気持ちで生き絶えたんだ??

安倍!!てめーが殺したんだよ!!!人殺し!!

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:55.35 ID:YYLFzD7a0.net
南無ーーー

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:56.85 ID:o02xQCXO0.net
>>756
遭難した数日後すんごい寒かったんだよ

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:57.60 ID:HtXMDv6P0.net
二人セットで見つかったのか
どっちが先に逝ったんだろうね

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:57.99 ID:6bPSMeLR0.net
死んでまで登山をしたがる意味と目的が分からない

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:59.06 ID:4R0TNq/P0.net
>>659
ググってないけど
ハイクは車
ピクなメシ目的だったと思う

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:37:59.63 ID:5qJP/4FN0.net
遺体が見つかっただけでも良かったのかね


817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:00.40 ID:yQ7MZiV60.net
>>685
先ず初動のミスが無かったら簡単に見つけられる理由を述べよ。
今までのは理由の説明になってないよバカ。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:00.85 ID:XgFkAFHc0.net
みつかったか
とりあえずはよかった

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:00.86 ID:1Q92rMUO0.net
>>777
可能性は否定できないだろ
「初動のミス」があったのは事実なんだから

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:01.03 ID:rPQMVNbG0.net
折り重なるように倒れていたそうだ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:02.05 ID:8rDVLjsZ0.net
 
見つかったはいいけど遺体か・・・ため息

ご冥福をお祈りします
 

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:03.15 ID:kJA793PD0.net
死因は何かな

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:04.22 ID:oilbmKBP0.net
>>750
白痴かお前?気持ち悪すぎる

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:04.93 ID:2b3m3wL60.net
遺体が発見されたコクラ沢、ここに画像と沢の詳細が書いてある

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-930338.html

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:05.20 ID:M7iJ+DCx0.net
まぁでも見つかって良かった
ご苦労様でした。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:06.08 ID:YqeMmo/E0.net
>>15
本当に
捜索隊のみなさんお疲れ様でした

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:06.16 ID:rplZ2a7A0.net
>>417
沢つたいは足場が濡れてたり、緩かったりして滑落事故のリスクが上がるのと、そのまま降りると高確率で崖か滝にぶち当たるから沢つたいに降りるのはいかんのよ。懸垂下降とか出来るならまた話は別だけど(´・ω・`)

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:06.36 ID:iQHq/duU0.net
>>241
他人事だなぁ

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:07.46 ID:xWA8Hrt00.net
子供を無茶な登山に連れ出して
意味不明な連絡した親父

親父以上に意味不明な行動をとったジジイ

死んだ子供はとばっちり

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:10.31 ID:fG8VJ/650.net
随分と若い父子だったのか…
俺よりも若い父子だな…
出来れば代わってあげたかったな

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:11.89 ID:0nsbkefi0.net
ミヤネヤ一瞬だった

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:12.05 ID:JZQEosH/0.net
どんな山でも装備怠ったらダメだな。まして子供いるなら尚更か

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:16.33 ID:Lfdc361D0.net
>>771
上流の川

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:17.31 ID:lJEY+uOH0.net
ついにきたか

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:18.58 ID:CY+7qOJs0.net
>>151
空也
空海
孫悟空

836 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:27.46 ID:jD+J8psh0.net
あーやっと見つかったか…

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:28.66 ID:YTEjqUhN0.net
クマに食われたか

838 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:29.54 ID:IlhNG/yQ0.net
ジジイ「大丈夫かーーー!」

父親「GPSの数字言うからメモ取って」

ジジイ「大丈夫かーーー!」

父親「だからメモ取って」

ジジイ「大丈夫かーーー!」

父親「だから・・・」

ジジイ「大丈夫かーーー!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


839 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:31.38 ID:r6a/zT730.net
やっと見つかったんだ。行方不明では残された奥さんと長女の心は晴れないだろうから、その点だけは良かった。

最初の電話で小学生連れて夜の山で一泊する異常事態を知ったじいさんが大事にしたくない一心で通報スルーしたのは許せんが。偽情報で操作撹乱までしやがって。
とっとと110番しなかったオヤジと小心者のじいさんに殺された子供が憐れすぎる。

840 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:31.77 ID:sLTRjeki0.net
>>297
ウケル!

841 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:32.41 ID:ueO31LU+0.net
>>758
沢で見つかったなら落ちて溺れたと思わないか?普通

842 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:32.85 ID:dAXs9SyT0.net
こくらさわ

843 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:35.82 ID:Ms3BNgny0.net
方角が適切なら、ほんの5km先には人家があったのになぁ
無念だ

844 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:36.02 ID:LQZvvySQ0.net
>>655
いやいや、うちのこそ(´;ω;`)

845 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:38.23 ID:J4pvaj250.net
迷った時って尾根に出ればいいの?
ヘリに見つかりやすいようにってこと(´・ω・`)?

846 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:38.54 ID:meXfmkCL0.net
そりゃ「迷ったら登れ」とは言うけどさ、実際は難しいでしょ?
統計的に、降りたのと登ったので助かる率って違うの?

847 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:43.71 ID:1Q92rMUO0.net
>>817
可能性の話だよ
理由なんてないよ
アホなの?

848 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:45.41 ID:6S3NYx9C0.net
>五頭山.大荒川西コクラ沢「ヌメりがいやらしい沢」 新潟県阿賀野市
>コクラ沢は、大小の滝、ゴーロ、ゴルジュのくり返しである。
>三十三間の滝という25m滝を越えると、「西コクラ沢」と、「東コクラ沢」の分岐である。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-930338.html

写真を見ただけで沢が険しいことがわかる。

849 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:47.10 ID:A2NrEXoS0.net
>>409
午後1時半頃に登るって子連れでもありなの?

850 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:49.16 ID:exO69GP20.net
>>528
この後物凄く気温下がって暴風雨だよね…

851 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:50.18 ID:EkopIJm10.net
>>752
やっぱり街の灯りに進んだのか・・・

852 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:50.39 ID:DV96ClvP0.net
誰が殺した

853 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:51.42 ID:t/M4vRCM0.net
>>677
山は高さじゃないぞ
富士山でも登山道がそのまま行くだけなら死なない

854 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:54.20 ID:6+3VcwXDO.net
>>554

獣とか虫に食われて、一部は白骨化してるかも。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:55.63 ID:qjqeptjH0.net
きたか!

856 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:56.01 ID:tE6FV0er0.net
>>775
だからその可能性を理論的に示してよ
現実性の高いシナリオをちゃんと明示してさ
感情論じゃなくね

857 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:38:59.38 ID:rLTPXRQA0.net
よく見つかったな、もう見つからないと思ってたわ

858 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:02.94 ID:YB4P5HcF0.net
今ミヤネヤで遺体は折り重なるように…って言った。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:03.60 ID:NoOtXvys0.net
>>765
山じゃなくても迷うときがあるな
笑えないけど

860 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:06.39 ID:YTEjqUhN0.net
>>838

これマジ?

861 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:09.00 ID:8WEk/0CW0.net
ゴールデンウィーク終わった事に気付いてないかもな

862 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:11.05 ID:uei+oCp40.net
>>752
これはひどい
どんだけ山奥に行っちまったんだか

863 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:12.20 ID:CCImRXCE0.net
ワイソショーで詳しくやって欲しいけどやらないんだろうなぁ

864 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:12.71 ID:Lfdc361D0.net
>>816
死んでしまった以上そうなるね

865 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:12.99 ID:Q1lLqVgl0.net
道迷いは尾根に出ないとな…

866 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:13.00 ID:P+/ORmlk0.net
沢で死んだってことは
親が滑落死
子供は道連れってパターンだな

867 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:14.27 ID:194gpIKQ0.net
コクラ川とか言ってたように聞こえた
地図にそんな感じの所があったような

868 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:14.34 ID:TDg7Guq90.net
これで死後1時間とかだったら怖いな。

869 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:14.90 ID:QeftkqNM0.net
迷ったら登れ?

登っても死だろ

870 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:15.49 ID:pukB/ceq0.net
>>844
どうぞどうぞ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:17.65 ID:ocI6UWko0.net
>>563
そうだよ・・・
人家の明かりが浮かび上がるように見える時間じゃない
いや、山の中は暗いぞ
でも街の明かりが見えてるから見晴らしのいいところだろ
このループ

872 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:18.14 ID:u8eU1PLz0.net
登山とかよく行くよな(´・ω・`)
毎年誰か死んでるのに(´・ω・`)

873 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:18.72 ID:txnlp0gM0.net
空とか海とか名前に付けちゃいけないの当たり前なのにね

874 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:19.40 ID:RDGg/iU30.net
>>700
死亡保険あるやろが
それで払える

875 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:23.81 ID:qVzJ8Cp+0.net
奇跡を願ってたが無理だよな
子供が可哀想だな、ご冥福

876 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:24.87 ID:RbfYCenw0.net
>>684
下山時には雪が積もってなくても迷いやすい。
雪で登山道がまるで見えない状況、この件は。

877 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:25.83 ID:bp+6Bs900.net
もう見つからないのかと思ってたもんなぁ。ふたりとも体が痛い。お子さんの方は頭も打ったのか凄く痛い感じがしたから、お母さん時々撫でてあげて欲しい

878 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:28.93 ID:fvYjnz0u0.net
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:30.46 ID:/eH/3HA60.net
そのまま五頭山に向かっていけば道が急に明瞭になって迷う余地がなくなったのに
焦って途中から沢に降りちゃったか

880 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:32.58 ID:uyeUmgVH0.net
>>684
┌─────────┐
│  下 一 の .  ◎│
│  さ. 般 . コ ..松 . . │
│  い. .登  l ..平 . お│
│   。 山 ス 山   │
│笹    者 で は 願│
│    .は す 健   │
│神   ご の 脚 い│
│   . 遠 で. 向 . │
│村 ... 慮  .. き . .│
└─────────┘
ttp://niigata.way-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/22/photo_18.jpg

881 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:33.05 ID:JECCHtaB0.net
澤ってのはナデシコジャパ。。。。
ご冥福をお祈りします。

882 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:35.44 ID:e2bBTnT70.net
沢も知らないハゲいるのか

883 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:35.87 ID:hTBVSJEU0.net
>>652
https://yamahack.com/1795#content_92305_0_1
初心者コースなら迷わないんじゃないかな。

884 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:36.48 ID:0nsbkefi0.net
>>815
先日、ハイキングに参加しようとしたら、装備はある?初心者お断り、って言われて
結構難易度高いんだと思った

885 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:41.46 ID:juVoHTTu0.net
オヤジだけ滑落したとかと思ってたのにな
なんでスマホで警察に連絡入れなかったんだろ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:42.66 ID:y6zIAHbc0.net
>>129
ヘリコプターでの捜索が始まる前に意識不明になってたんだろう

ヘリコプターに気づけば助かる確率はぐんと上がる
火を起こして知らせるとかできるし笛を持ってれば鳴らせる

887 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:44.23 ID:57rnh2O+0.net
無職6年目の42歳のオレですら元気に生きているというのに

無茶しやがって

888 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:44.44 ID:phblc1fn0.net
億単位の請求くるぞ

889 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:44.55 ID:7Z0iVtrs0.net
>>787
いや十分理解ると思いますよ
なんでお父さんこんな所に僕を連れてきたんだろう

890 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:45.01 ID:AFqHn88i0.net
>>589 こりゃ五頭山の範疇だな。赤安山方面を目指してたってのは本当かも

891 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:46.26 ID:18RJM/6+0.net
>>812
コクラ沢こんなん大人でもやばいよね
http://niigata-kyosai.com/2006/05/14/%E5%A4%A7%E8%8D%92%E5%B7%9D%E5%BA%83%E6%89%8B%E6%B2%A2%EF%BC%88%E4%BA%94%E9%A0%AD%E9%80%A3%E5%B3%B0%EF%BC%89%E6%B2%A2%E7%99%BB%E3%82%8A/

892 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:47.82 ID:6+3VcwXDO.net
>>183

屋根伝いで頂上ルート目指すのが良いと思われ

893 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:48.80 ID:HW/hc4MS0.net
子供の冥福を祈ります

894 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:50.91 ID:jUByibsT0.net
暇なねらーに山をなめるなを知らしめた事件だったな

895 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:52.84 ID:nkI/xU2b0.net
>>758
火くらい熾せるだろう
低体温症はないわ

896 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:53.84 ID:fG8VJ/650.net
>>838
それってマジなの?

897 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:55.09 ID:3EoQNiLZO.net
6歳はまだ幼児だろ
登山なんか出来る年齢じゃない

898 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:56.17 ID:mUXOAJ0U0.net
おまえら半分忘れてただろ。。。。合掌。

899 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:57.27 ID:1nVaHTGb0.net
GWくらい子供と遊ぶとか変に貼りきった親のせいで死んでしまったなぁ

900 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:57.65 ID:A2NrEXoS0.net
>>827
あー。上に貼られてる地図見ただけでも何か心得が無いと無理そうな感じするもんな。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:59.79 ID:Lk3DGHfL0.net
やっとお家に帰れるね
御冥福をお祈りします

902 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:02.47 ID:VX7IAezH0.net
コクラ沢で見つかったと別の記事に出ていたね。小ヤゲンの南あたりかな。

903 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:03.19 ID:XTdfVDVC0.net
五頭連峰の地図 沢など
https://i.imgur.com/2JPPSAt.jpg

904 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:03.51 ID:9m57Kp8x0.net
>>42
>子供のことを思うと胸が痛いよ
ほんと

905 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:06.33 ID:nwelHJrQ0.net
なんで逃亡犯には赤外線ヘリ使い不明親子は..... 涙がとまらないよ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:08.50 ID:6SntaVlf0.net
V3の26の秘密の一つ
スクランブルホッパーがあれば
いいのに

907 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:08.58 ID:svIuuO4G0.net
沢行っちゃって滑落して怪我やらなにやらで死亡かね

908 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:09.22 ID:aNNyeAE/0.net
やっぱり沢かー

909 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:13.35 ID:lR5ZYVJc0.net
山に囲まれた窪地で、川が集まって来るような
ところだな どっち見ても山しかない
電波もないだろ

910 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:17.28 ID:PtvVG7D50.net
>>872
軽装スニーカーで小1連れて行ったらダメだな

911 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:20.16 ID:K3AU9+zz0.net
新潟だし熊に襲われたんだな

912 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:22.87 ID:lBxNGd9H0.net
>>752
これ松平山の方からコクラ沢にいけるもんなの?

913 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:23.79 ID:pchAILaJ0.net
>>869
生き延びる可能性は高くなる

914 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:24.30 ID:OI3mCB5f0.net
>>824
コクラ沢と小倉沢があるのか
紛らわしいな

915 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:28.32 ID:rplZ2a7A0.net
>>508
5月は残雪期だから、本当はもっと装備が必要

916 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:28.88 ID:TQePYV4G0.net
>>724
まじか。
せめて滑落なんかで苦しまずに逝っていてほしいが。

917 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:29.19 ID:xSwC4f/T0.net
低体温か 火の確保できなかったのかな 禁煙者でもライター1つ持って行けば生存率上がるかもな

918 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:32.22 ID:Vx6MjiV20.net
とりあえず降りたくなっちゃうんだろうな

919 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:32.68 ID:joBNf6Ck0.net
あらー、、合掌、、

920 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:33.51 ID:rkwjmt4o0.net
遅かったが見つかって良かった
詳細な場所はどこなのかな

921 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:34.92 ID:6u8levzQ0.net
山登りなんて禁止にしたらいいのに
せめて子供は辞めさせるべき
どうせ登ってもおりてくるんだからプラマイゼロじゃん

922 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:35.65 ID:Q7gWCwEj0.net
コクラ沢ってどこや?

923 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:35.78 ID:HSQV0NPY0.net
遭難して凍死なのかな?
この時期でも普通に凍死するんだから山ってこわいわ

924 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:35.85 ID:ueO31LU+0.net
>>866
背負って歩いてて滑落なら
折り重なるように倒れてたのもわかるな

925 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:36.13 ID:0TmO9BK30.net
>>780
人工物と音がなければただただ下流に下ってくしかないから、ちょっとでも深みがあれば進めないし、沢や川の脇も崖のようになってればそこも進めないし、多少法面のようになってても子連れだとかなり厳しい

926 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:38.74 ID:kuftioQi0.net
子供かわいそス

927 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:39.69 ID:mvPppJST0.net
>>846
疲れたら登ろうって気にならないから実際にはかなり難しいと思う(´・ω・`)

928 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:40.63 ID:eX8lXzRi0.net
流石にこれだけ時間経過するとな

929 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:40.70 ID:Oq8JI3v10.net
爺が死ねばよかったのになあ

930 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:41.63 ID:4R0TNq/P0.net
隣は地元定番の遠足山だろ
同級生は6年生の遠足でも辛いだろうな

931 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:41.90 ID:TFlcZMDn0.net
折り重なるようにって…
同時に死亡なのか
どちらかが先なのか

932 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:42.93 ID:NoOtXvys0.net
>>858
離ればなれじゃなくてせめてもの救い
父親だけ滑らして子どもだけ迷って孤独に死ぬとか寂しい

933 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:44.48 ID:ofipIGmc0.net
>>789
沢で一晩遭難して憔悴しきってるような人に礼を求めるのか

934 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:45.59 ID:tUeIJgXs0.net
>>537
悔しさを感じてるとお前が感じてる事が最高の笑いの種だよメーン

935 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:47.59 ID:meXfmkCL0.net
発煙筒とか持っていったら生存率上がる?

936 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:48.65 ID:kdb+hY000.net
火器は持ってなかったのかな
狼煙あげて位置を発してみれば
よかったかもしれない。
山に行く時はタバコ吸わなくても100円ライターは持っていこうね。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:50.96 ID:PGbuQJvw0.net
コクラ沢を画像検索すると、こりゃ迷い込んだら無理だろ
って画像が出てくる

938 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:52.43 ID:PE4tVjzQ0.net
遺族に捜索にかかった費用を請求するんだよね?

939 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:53.06 ID:VirAgJrz0.net
>>897
うちも同い年の男の子いるけど、高尾山がやっとだからな

940 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:53.45 ID:wu3GwP7i0.net
>>846
難しい。
第一飲料水がなくなる恐怖には勝てない。
疲弊し脱水し幻覚を見るようになる
そして水を求めて沢に降りてしまう

941 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:53.59 ID:jib4alDe0.net
>>628
母親に伝えればよかったのに

942 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:55.82 ID:l1yu0qOD0.net
6歳の子供つれて軽装でGW登山とか酷い

943 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:58.62 ID:3Pn0uYjv0.net
>>228
真面目に山登ってるやつなら逆に緊張感増すんじゃないか?

944 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:40:59.52 ID:YB4P5HcF0.net
>>860
このバカの妄想だよ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:01.23 ID:ZiW4rjoO0.net
>>841
見つかった場所的に溺れてとかじゃない
低体温症か餓死

946 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:01.93 ID:57rnh2O+0.net
コクラ沢の画像が見たい

947 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:02.56 ID:P3eo9XmE0.net
>>810
バカってホンマにいっぱい居るんやなぁ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:03.04 ID:CqitR1AK0.net
>>19
本人が死ぬ寸前まで自分達が遭難している事の自覚無かったんだろうから、
"たられば"なんだろうけど正解はそれなんだろうねぇ。
コンビニで買い物した程度で、よく山に入ろうと思ったよな。
そこが凄く感心したわ!(白目

949 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:03.11 ID:AFqHn88i0.net
>>606 コレはズバリかも

950 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:04.12 ID:pSGrsGry0.net
4月末からGWだが、GWは実は時期が悪い。春から初夏への過渡期で、
山では雪が降ったり、海も大荒れの低気圧が通過するのもこのころだ。
レジャーのためならGWは3週間ずらして、5月20日ごろから1週間 
GWとするのがヨイ。海や山のレジャー事故も大幅に減るだろう。

951 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:04.60 ID:Z9MCA8Mv0.net
ご冥福を祈りながらウンコしてくる

952 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:05.09 ID:OyN1ChH20.net
>>632
28日から警察だけになったが
県警ヘリが最優秀ってことか

953 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:05.21 ID:LQZvvySQ0.net
>>924読んで涙出てきた

954 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:05.50 ID:QieYSbpZ0.net
まだ探してたの
ご苦労様すぎる

955 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:07.86 ID:rygljBJ80.net
よく見つけたな。5ch探偵どもの興味は見つけた位置だけだけど

956 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:08.73 ID:Xc7B8h6q0.net
なんで小さい子どもを連れて山登りなんかするのかね
川や海辺のレジャーもだけどさ

957 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:10.89 ID:5AQm0EQR0.net
>>409
今までこれが出てこなかったのは何故なのか…

958 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:12.37 ID:MGyAlaKC0.net
安らかに

959 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:12.85 ID:TQePYV4G0.net
>>610
サヨクって本当にバカなんだな。

960 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:15.12 ID:b89ysm4J0.net
あらら…
南無南無…

961 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:17.17 ID:bPEcnsK20.net
>>752
やっぱ松平山の南西か
GPS位置から下山方向は間違ってなかったんだな

962 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:17.71 ID:NoOtXvys0.net
>>929
そういうの要らない

963 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:21.16 ID:WM/KuvHt0.net
爺悪くないだろ

964 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:21.76 ID:ITCfhUdb0.net
残念だな。ご冥福をお祈りします

965 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:22.16 ID:cHdUxzx70.net
祖父はどうして別の山の入山届出したん?
そっちの山にいるかもしれないと焦ったのか
電話の聞き違い?

966 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:22.27 ID:+8cgHG7C0.net
死後1ヶ月とか丁度キツい腐り方してるのかしら

967 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:22.87 ID:LNe9buto0.net
やはり無能な親だったのかね

968 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:24.32 ID:o02xQCXO0.net
>>891
子連れには無理すぎる…

969 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:25.74 ID:GJ/bhZcC0.net
ついに、ついに見つかったのか。

970 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:27.29 ID:4+8FJTux0.net
>>833
さんくす。つまり水辺に行ったのか 水を求めてかな?

971 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:27.43 ID:x3C3OwHY0.net
きっさく落しだな

972 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:28.60 ID:9m/Ecfpb0.net
誰か地図画像に印つけてくれよ

973 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:34.13 ID:1I2emR9k0.net
栗城に呼ばれた

974 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:37.44 ID:6+3VcwXDO.net
>>868

なにそれ怖い

975 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:38.27 ID:YTEjqUhN0.net
タバコ吸いだったら良かったのに。

976 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:45.85 ID:/qr+wKvT0.net
残念な結果だったけど見つかって良かった
捜索隊の方々も毎日ご苦労様だったね

977 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:49.07 ID:kVdDUi+LO.net
次から次へと大きいニュースばかり続いてすっかり忘れてたわ

978 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:50.01 ID:jSRSlh3Z0.net
>>935
ヘリが来た時に炊けば

979 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:50.22 ID:18RJM/6+0.net
>>241
お前が言うな

980 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:52.87 ID:tE6FV0er0.net
99%くらい父親せいだな
遭難しない選択肢、遭難しても助かった選択肢が途中にいくつもあったのに

981 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:53.59 ID:fhQlbqI60.net
良かったなやっと家に帰れる

982 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:53.60 ID:nwelHJrQ0.net
なんなんだよこの国は
誰も不幸にせずに変えていい??

983 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:55.94 ID:7ec3KGNN0.net
見つかってよかったがきついな
どうするのが正解だったんだろう

984 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:41:58.09 ID:E5cTmgld0.net
崖から落ちて怪我して動けず亡くなったとかならわかるが、水も食い物もありそうな山でどうやったら亡くなるんだろう。山登りとかやらんから素朴な疑問。
戦争終わったの知らずにジャングルに何年も居た人おったやん?何が違ってるのか。山とジャングルじゃ違うってことかな?
危険な動物だって熊くらいで、虎や狼や大蛇とかおらんのに。山入る人はチョットしたサバイバルの知識もってそうなのに。

985 :40歳ももかももかももか:2018/05/29(火) 15:41:58.86 ID:s/Y+GOVn0.net
日大のニュースでこのニュース言わないだろ

986 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:00.34 ID:E8zJSQdk0.net
なんで子連れで行ったんや

987 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:00.59 ID:gOgpAGPG0.net
やっぱり沢か 合掌

988 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:04.21 ID:qVzJ8Cp+0.net
>>50
子供は悪くないんだからやめろよ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:05.01 ID:RkSKbl+70.net
そもそも入山した山が隣だったとかじゃないだろうな

990 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:08.10 ID:7nB8bETD0.net
で、画像は?

991 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:08.78 ID:/KJ8b3a60.net
>>905
え⁈ 使ってなかったの?

992 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:14.97 ID:saYYMTf70.net
空、、、(´;ω;`)ウゥゥ

993 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:19.68 ID:c3ILZIMH0.net
山狩りの場所は見当違いだったのかな

994 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:21.70 ID:G9TXsz3a0.net
お悔やみを申し上げます
親父、馬鹿だな

995 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:27.02 ID:5NpDcfDC0.net
もう無理だろうなとは思ってたがだめだったか

996 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:28.61 ID:rPQMVNbG0.net
>>718コクラ沢
6才児連れてよくこんなとこまで…

997 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:30.01 ID:Rn+Wzd600.net
>>752
滝や崖がいくつもあるから、沢下りで道まで下りるのは無理そうだな

998 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:33.36 ID:s1gFXMku0.net
タバコ吸ってればライターもってて助かったのに

999 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:35.42 ID:Cb0Afn/+0.net
>>824
ヌメリが酷いみたいだね
運動靴の子供は脱出困難だな

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:42:36.23 ID:dAXs9SyT0.net
迷って沢が道になってるところに行ったか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200