2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渋滞緩和工事】京葉道路上り・武石IC〜船橋IC間に付加車線設置へ 約2年間にわたり交通規制

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/05/29(火) 05:48:09.61 ID:CAP_USER9.net
渋滞緩和を目的に付加車線を設置へ
 
 NEXCO東日本は2018年5月28日(月)、渋滞対策として、京葉道路上りの武石IC〜船橋IC間に付加車線を設けると発表しました。

 同区間は朝夕の通勤時間帯を中心に、慢性的に渋滞が発生しているといいます。この対策として、6月からおおむね2年間、上下線の車線をずらし、付加車線の整備を進めます。

 工事は、中央分離帯側に仮設防護柵を設置し、また、夜間(20時から翌6時まで)には必要に応じて車線規制を行い、中央分離帯や路肩の改良が行われます。付加車線は上り線に設置されますが、工事によっては下り線でも車線規制が行われることがあります。

 この工事が完成すると、上り線は千葉市花見川区の武石ICから東京都江戸川区の篠崎ICにかけて上りは3車線(江戸川大橋は4車線)になる計画です。

 NEXCO東日本は、事前に交通情報などを確認し、時間にゆとりをもって利用するよう呼び掛けています。


付加車線は京葉道路上りの武石IC〜船橋IC間に設置される(画像:NEXCO東日本)。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/019/244/large_180528_keiyofuka_01.jpg


乗り物ニュース 2018.05.28
https://trafficnews.jp/post/80555

2 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:48:32.20 ID:nTGHTzJ70.net
ふかふかぁ〜

3 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:48:48.89 ID:0sC9b7TY0.net
メキシコかよ

4 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:49:51.72 ID:Zjy9PkqW0.net
無料区間だからねえ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:50:26.45 ID:hudRVi380.net
中国企業に頼め

6 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:56:45.91 ID:gOf/YCG40.net
千葉ラギ県人は路肩を普通に走っていて度肝を抜かれた

7 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:01:18.03 ID:jEjJ+JuC0.net
両側ガッチリ壁でそんなスペースあったっけ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:05:04.71 ID:3bjyQYyK0.net
記憶が曖昧だけど結構三車線になってなかった?
一部二車線が残ってるからそこを増やせば渋滞は減るかもね

9 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:12:20.37 ID:K53K8I8z0.net
工事もいいけど制限速度を100km/hにしてくれよ。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:21:53.83 ID:G06m2xTW0.net
工事中、湾岸や357の渋滞が増えたりするのかな?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:33:24.66 ID:Ov/frT6U0.net
>>9
一応、一般道じゃなかったか?

12 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:38:24.14 ID:j9vXlI110.net
料金所を無くせば渋滞しないんだけどねぇ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:03:06.38 ID:7T9twkRC0.net
ちょっと前に東名の岡崎あたりにあったような、路側帯削って強引に3車線にして最高速度を60キロに下げるやつかな?

14 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:13:41.25 ID:qMOI6W4R0.net
>>8
船橋から西は3車線

15 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:15:27.00 ID:CInAZr5D0.net
80km/hにならんかな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:26:56.38 ID:3y9kETTN0.net
千葉東ジャンクションの慢性的な渋滞をなんとかしてくれよー

17 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:28:29.86 ID:L/3aNm3z0.net
確かに途中の路肩はかなり幅があるからそこを活用すれば車線は増やせるかな。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:46:08.06 ID:rrnQNOEH0.net
>>13
京葉道路は大半が元から60キロ制限なんだが。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:47:59.49 ID:hqZZ7vOm0.net
今頃wwおせんだよ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:56:19.37 ID:BoUfWz4v0.net
ここ数年の土日の千葉方面への混雑はなんなの?
アクアラインは浮島から大渋滞、京葉も東関道も混んでる。
そんなにみんな房総方面行って楽しいことあるのか?

21 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:59:10.56 ID:2NqNHj2A0.net
上り線も船橋に出口をつくって欲しい。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:08:41.68 ID:Q3hrCEX70.net
今でも篠崎で入って武石で降りたら無料なの?
30年前は無料だったけど

23 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:11:19.49 ID:MjYvTV490.net
>>18
並行する東関東道に誘導するためにわざと低速にしてる。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:14:46.51 ID:MjYvTV490.net
>>22
武石⇒花輪が無料で乗れる。
花輪⇒武石は入口に料金所がある。

篠崎からだと本線上に料金所がある。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:14:46.97 ID:v1lbMZmP0.net
>>20
どこも混んでる。梅雨入り前にレジャーに出てるっぽい。

26 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:21:17.90 ID:MjYvTV490.net
>>20
都民の大移動ともなればあの程度の道路じゃ対応できない。
倍以上ある米LAの道路でさえ渋滞するから、あと4、5倍くらいに広げないと。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:28:43.85 ID:Q3hrCEX70.net
>>24
>武石⇒花輪が無料
思い出した
昔付き合ってた子が八千代にいたから
都内から通うのに武石に料金所が無かった記憶しかない

28 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:33:41.19 ID:s19X3bn90.net
京葉道路が混むのは周辺の一般道路があまりにもゴミすぎるから
・交通量が多い
・右折車が多い
・右折レーンがない
この3要素を満たすと1km30分とかいう全く流れない交差点になる
こんな交差点が大量にちりばめられているのが千葉県北東部
南船橋の商業施設群も日本有数の渋滞増幅装置として有名だな

29 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:34:23.18 ID:GFcR00lz0.net
船橋は日本のバングラデシュだから上より下道をどげんかせにゃあかん

30 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:52:13.50 ID:bpGGuVgv0.net
>>23
蘇我〜貝塚間が有料道路扱いで80Km、貝塚〜江戸川橋辺りが一般道扱いで60Km。速度制限標識が小さく偶にしか
ないからポリコでさえ平気で違反速度だすし、覆面はいれ食い状態。

31 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:54.65 ID:NZXSG7Fr0.net
60`制限のとこにある「速度守れ」標識のフォントが怖かった

32 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:09:46.59 ID:svPsLIg/0.net
>>28
14号なんて貧弱すぎて国道ってレベルじゃないよな。
とにかく千葉県内は、16号の内側の道路はヤバ過ぎだわ。

やっぱり成田反対派の影響なんだろうな。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:22:00.99 ID:tpKDew4q0.net
来月の外環道開通したら、ちょっとはまともになるのかな?

34 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:23:50.20 ID:ZfbgMitr0.net
>>33
京葉道の車が増えて余計酷くなると思う

35 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:42:38.20 ID:hc8bJ5S60.net
>>24
>武石⇒花輪が無料で乗れる。

これのお陰で いつも ららぽーと東京ベイ まで 高速タダ乗りで行ってるわ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:23:56.48 ID:ZB6Yw5KFO.net
同じ日に休むな、分散しろ!
実質365日、平日だ

同じ時間帯に通勤通学するな!分散しろ!

同じ時間帯に昼休みを取るな!
10:30-14:30で分散しろ

混雑を避けろ!!

馬鹿みたいに軍隊蟻のように規則的な動き
あほか
規則性が逆に効率性を下げる

37 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:27:23.43 ID:x38vYSZI0.net
>>28
北西部。。。。。。
あと、常磐線より北はだいぶだいぶマシ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:35:30.18 ID:ykvt5p/s0.net
これは便利だな 

39 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 21:40:53.57 ID:9RLftORT0.net
>>35
言われてみればあそこって東京ベイなんだな。千葉に住んで10年だけどだけどすげー違和感だった。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:21:34.49 ID:U++j6YRg0.net
>>37
松戸と市川を結ぶ県道も酷いよな
外環が繋がったら少しはマシになるだろうか?

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200