2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【所有者不明の土地】解消に向け2020年までに法改正へ 日本政府

1 :みつを ★:2018/05/29(火) 05:38:21.81 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_017

5月29日 4時09分
持ち主がわからず放置されている「所有者不明」の土地の解消に向け、政府は、今年度中に登記の義務化や土地所有権の放棄などを含め制度改正の具体的な方向性を示し、2020年までに民法など必要な法改正を実現するとした、基本方針の案をまとめました。

この中で、政府は、相続の際に登記が更新されず持ち主がわからないまま放置されている「所有者不明」の土地について、「人口減少・超高齢化社会が進展し、相続多発時代を迎えようとする中、問題の解決は喫緊の課題だ」と指摘しています。
そして、今年度中に相続の際の登記の義務化や管理が難しい土地の所有権の放棄などを含め制度改正の具体的な方向性を示したうえで、2020年までに民法や不動産登記法など必要な法改正を実現するとしています。

また、登記上の所有者名や住所が記載されていない「変則型登記」の解消に向けて必要な法案を次の通常国会に提出するとしているほか、土地所有者の情報を円滑に把握するため戸籍と登記を連携させる新たなシステムの整備も進めるなどとしています。

政府は、この基本方針の案を、今週中にも開かれる関係閣僚会議で示すことにしています。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:40:39.11 ID:PbLSGP3y0.net
>>1
しかし驚いたよな
織田信長のルーツが、越前に渡来した韓国人だったんだから

元々天皇家も韓国系で、大和朝廷の貴族の大半も韓国系だったわけだし、
そういう意味では、古代も中世も現代も日本は韓国に支配されてるってことだな

試しに古墳を発掘調査してごらんよ
韓国系という証拠が山ほど出てくるから

3 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:41:29.03 ID:aS6CjRpm0.net
ここはウリの土地ニダ!

4 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:46:11.28 ID:bzeJA1/M0.net
また安倍ちゃんがやるわけ?w

5 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:47:26.57 ID:qBi4TKdl0.net
これは必要なことだが
安倍ちゃんがやるとロクなことにならん

6 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:47:40.70 ID:vrSyQKqx0.net
国や行政が土地を受け取るようにしてくれ、
 相続人のいない人が生前に処分しようとしても術が無い
死んだら誰も手続きしない それじゃあどうにもならんで。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:48:36.98 ID:2/OP/+9P0.net
>>6
>術がない

あるよバカW

知らないだけ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:49:35.64 ID:ZBNjvCHY0.net
外国人の土地取得に制限を設けるほうが喫緊の課題だと思うが

9 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:49:41.53 ID:+bWpzBLP0.net
>戸籍と登記を連携させる新たなシステム


また総務省のバカドモが(ry

10 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:50:26.67 ID:kDezdPyb0.net
>>8

おまえ、それは隷属国家に転落した国には無理だよw

キムチ平成が悪い

11 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:52:01.19 ID:5vptakaY0.net
>>>7

ほう、具体的に

12 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:52:33.12 ID:BTP4+A4U0.net
固定資産取られるだけだし
杉は一本100円だぜ
大根作ってた方が良いよ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:53:14.90 ID:KD8j1j9U0.net
>>11
無知のくせに何がほうだクズ

金払って教えてもらえ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:54:58.35 ID:CVhwo31r0.net
>>12

それでも杉の価値は今もチョーボの上ではもっとあることになってるし

大根つくってるやつには生活保護以上のカネを突っ込んでるし


バカな国www

15 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:55:38.17 ID:n5jFZMjv0.net
そんなことよりモリカケ

16 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:00:15.95 ID:Uax4OBc30.net
>>15

野党もナントカ学園の背後にある皇族臭を追求しないクズっぷり


やる気ないんだよ


キムチ平成をソンタクして国会を止めてるだけのクズだろクズ


クズ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:00:26.56 ID:5vptakaY0.net
>>13
知らないなら口出すなよ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:03:17.22 ID:Uax4OBc30.net
>>17
無知のくせに何言ってんだよ

土地なんて持ってないんだろ?

クズw

19 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:03:59.95 ID:yHckUSAd0.net
それよりも外人が日本の土地を買える方が問題だろうがよ
在日アルカニダ不動産屋なんか無茶苦茶だぞアイツら

20 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:05:19.82 ID:5vptakaY0.net
>>18
なんだほんとに知らなくて煽ってるだけか 役立たずだのう

21 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:06:08.10 ID:bLgv6CCM0.net
>>6
一応、相続人不存在の場合、裁判所が相続財産管理人を選任して、相続財産管理人が国庫に帰属させる制度がある

22 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:07:46.23 ID:wwkXbv0S0.net
>>2
その頃韓国なんて国は無えよ。頭腐ってんのかな?

23 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:08:51.07 ID:9HTdg1ny0.net
中国人の土地ボッシュートな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:09:14.51 ID:/Y3DRrxW0.net
日本の土地は買い占めるアルよ

25 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:13:02.45 ID:OrAgXiB90.net
>>2
信長が短気なのはキムチの食べ過ぎが原因だというのは歴史の秘密だ

26 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:15:36.17 ID:Fjg+oDxV0.net
>>14
杉の税率を上げて、花粉症にかかる国の医療費の負担を減らすべきかもしれない

27 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:17:17.18 ID:BGH1tV4W0.net


また 自民党の かっぱらい政策。

休眠預金も かっぱらい
土地も、かっぱらい・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほとんど コソ泥。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:18:10.99 ID:BGH1tV4W0.net
高プロ・・・実質賃金上げられない程、日本経済落ちた。後は 残業代規制が無い<高プロ>でバイトを 長時間労働で雇い残業代カットして平均時給下げれば会社ぼろ儲け。

高プロ・・・バイトを 長時間残業隠して雇い、残業時間 月100時間で契約させれば、あら不思議。残業代は カットでオール・クリア!!! 経団連。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:18:42.89 ID:rbAcHHS10.net
崖や廃屋とか危ないから行政でなんとかすべきでは?

30 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:25:15.84 ID:Kn+jdeqm0.net
くれよ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:25:53.79 ID:U5JrzglU0.net
ボッシュートきた

32 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:27:05.93 ID:3KlSDvwJ0.net
わしも税金食うだけしか能のない何の補助もつかん休耕地を
爺さんの代から継いでるが
売ろうとしたら役所が飛んできてダメっつの、なんなの?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:28:49.80 ID:ObfF5L5I0.net
>>32
おまえがバカなだけ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:29:36.52 ID:qVsW8myW0.net
相続で放棄の場合は処分費を課せ

所有者と3日以内に連絡が取れない土地は没収の上費用を課せ

管理されないで所有するのはデメリットだらけにすればいい

35 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:30:36.92 ID:bIuyJF+j0.net
おまえらほんと貧乏人のアカみたいなことしか言わないのなw

36 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:36:02.21 ID:vEjDDu1S0.net
そもそも神州日本の土地は天皇のものだろ

37 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:50:08.30 ID:3KlSDvwJ0.net
>>33
せやで。わしは自分が他人より賢いなんて
生まれてこのかた思ったことないなぁ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:54:28.04 ID:R659ze+g0.net
相続税を撤廃する代わりに土地の所有は認めず
国土の全ては国が管理する事にすればいいのに

39 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:55:34.52 ID:mvrLdXJ10.net
いらない土地あるから国にやりたいわ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:55:56.87 ID:PQ//nBMi0.net
まずその確定作業をしなかったのは官吏のミスだろうが

41 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:59:58.48 ID:usKcWl9Y0.net
>>38
となると地方自治体の財政が即破綻する

42 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:01:02.96 ID:Qrj+Uw6f0.net
>>6
で、収容した役所の土地(時価ん億円)を議員様のお友だちに数百万円で転売でWin Winと。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:02:55.05 ID:Stg18/Eu0.net
>>40
それやるとしたらお前の嫌いな役人利権が増えるけどな
いいのか?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:03:24.41 ID:EWfw28yW0.net
>>11
誰でも選んで遺言残しておけばいいだけだが?

45 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:03:37.38 ID:t8dYTCWB0.net
中国人に土地を売っぱらいたいのか?w
コイツは本当にロクでもない事しかしないからな

46 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:04:50.15 ID:1bYbF7aL0.net
固定資産税を10年滞納したら没収でいいでしょ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:06:13.05 ID:Stg18/Eu0.net
>>42
利用価値の高いものなら争ってでも誰かが移転登記してるだろ
飛び地の二束三文の土地、金に変えようとする時点で
家屋を撤去だのと整備費だけで相当の金が飛んでくぞ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:08:09.03 ID:SrkVpPzn0.net
不便な土地を持っててもデメリットしかない歪な制度をなんとかしろよ
3代前から誰も使ってないような遠方の山林とか知らんわ、自治体が無条件で引き取ってくれっつの

49 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:14:27.62 ID:Stg18/Eu0.net
>>48
所有権問い合わせの封書が届いたんだろ?
ホントに地の果てまで子孫を調べ上げて送ってくるよなw

50 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:15:45.76 ID:4MFAE+Gh0.net
>>1
登記の義務化で固定資産税をがっぽり取る気だな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:26:02.09 ID:Stg18/Eu0.net
>>50
そうはいってもこの件だってこれ幸いの放置以外にも本当に相続で揉めて
棚上げになってるのもあるだろうしな
義務化するなら期間決めてそれまでに決着しなけりゃ国有化にしないとな
そういう話が持ち上がっても弁護士会辺りが裁判による権利の行使の
侵害だとか大騒ぎするだろな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:26:28.89 ID:+pxFqZvH0.net
>>47
誰も欲しがらないなら誰かが欲しがるまで待てばいいよ。
上級国民様は目の前のことしか見えない一般国民とは違うので

53 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:41:31.66 ID:/SfwOber0.net
>>38
固定資産税が取れなくなる市町村が破綻するな
地方公務員を減らせば解決するけどね

54 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:43:48.46 ID:X4AX3mg00.net
>>46
そんなんむしろ嬉しいわ
役に立たない土地なんて負債でしか無い。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:58:19.22 ID:9GtTfO0o0.net
こんな土地固定資産税なんてほとんどとれないぞ
価値がないから所有者不明なんだし

56 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:06:58.59 ID:bA3YnsMK0.net
まず、土地に係る固定資産税を地方税から国税に切り替え。相続放棄の土地をせっせと国有化し、虫食い状の民有地はもっと条件の良い土地と交換して大規模な集約化を図る。

やがて1つの県ぐらいの面積にまとまったら、首都移転なり米軍基地なり国が自由に使えばいい。今の日本の閉塞感は土地が細分化され過ぎた事によりスケールメリットが生まれない点。(有無を言わさず大規模再開発ができる中国にどんどん遅れを取っている)

まずは四国辺りでやってみてはどうか?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:26:51.72 ID:OmwyBCXV0.net
>>56
この少子高齢化時代になってもスケールメリットマンセーの税金ハコモノかよ

それで笑うのは建設屋だけw

58 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:00:49.39 ID:EDAflH9I0.net
>>54
無価値な土地があるのを忘れていたわ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:17:32.13 ID:1isqkVuJ0.net
ソーラーパネル立てまくった崖っぷちの無価値な土地とか
原状回復せずに押し付けれるん?

60 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:34:44.91 ID:8qFPZlVM0.net
どうしても所有者がわからないとすぐさまその土地、国のものとでもするのかしら?

61 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:21:13.49 ID:/GqKru6c0.net
建築物が無ければ減税に舵を切ってほしい。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:36:05.21 ID:LxzW1Tvs0.net
>>58
無価値ってだけならまだまし
管理に手間暇費用がかかってマイナス資産になってる土地がある

63 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:26:17.25 ID:blYnpA9w0.net
>>38
土地を担保に金貸してる銀行も司法書士もしぬ 

64 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:34:52.59 ID:+ZcQ677E0.net
戸籍簿システムと登記簿システムをマイナンバーで紐付けする話の延長ですかねえ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:40:53.30 ID:PRiTwxKv0.net
やるなら同時に空き家に対する重課税をセットにしろよ。狭い日本領土で空き家がある事自体、経済活動に損失を与えているのだから。
特に都心部の空き家には固定資産税を今の100倍にすれば良い。半年毎に空室のままならさらに倍額にする。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:43:39.02 ID:gXHyug6Y0.net
所有者は明治に死んだじいさんなのは分かってるけど
相続人が100人いてそのままの不動産もなんとかして欲しい

67 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:53:22.56 ID:mVzBT2fj0.net
天涯孤独で金のない老人に片っ端から土地譲渡させて(諸経費はブローカーが持ち主から徴収)、死んだら自動的に
国に押し付けるビジネスとかどうなのかね。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:53:36.12 ID:bE+b6UJa0.net
>>5
なして?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:01:15.69 ID:0nc6TQgh0.net
山林やリゾートマンションの所有権を放棄できるように、法改正して欲しい。

70 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:25:28.33 ID:T60qiPbk0.net
>>55
罰則を作れば取れる

71 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 21:49:18.43 ID:T60qiPbk0.net
温泉利権か

72 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:45:40.45 ID:/oM/OB7t0.net
どこまで行ってもうすぎたねー国だよな

そんなに土地が余ってるなら土地価格を是正するとか行政に公園設置を
義務づけるとかいろいろあるだろ

どこまで行っても土建屋栄えて民滅ぶクズの国

73 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:05:35.52 ID:Qrgml/3a0.net
農地はいらない
神奈川県県央部、区画整理が終わった優良農地?だけど
面倒見れない、借りてくれる人ももうすぐいなくなる
農家の平均年齢は70以歳以上

もうすぐ日本の農業は崩壊するよ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:45:43.24 ID:C9ep+7k70.net
>>53
一等地も平等に所有できなくなるんだから良いだろう

75 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:09:20.54 ID:ZFg6lMd/0.net
土地は天皇の物で良いやろ

国民から、没収しろ

76 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 04:49:11.52 ID:SM1+1OrXT
土地が安くなればこういう問題が起こるのは普通に予測できただろうに。

渡る世間は馬鹿ばかり。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:27.37 ID:R3ePI+I40.net
>>73
こういう要らない土地がある一方で、東名の拡張工事やバイパス計画が遅々として進まない。
首都圏(特に大動脈の東海道)の交通インフラは永遠に片肺飛行のままなのだろうか?

78 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:52.29 ID:+GEz3+nM0.net
>>55
品川区だけでも数十箇所の所有者不明土地がある

79 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:37:39.98 ID:+GEz3+nM0.net
地価の高い都心でも所有者不明土地はいっぱいあるよ

80 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 11:18:29.64 ID:+cJOy6fSC
一番怖いのは勝手にチョンコが住み着く事だよな

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200