2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】神戸ビーフ、過去最高値=海外で人気高まり、キロ8000円

1 :ガーディス ★:2018/05/29(火) 05:30:03.05 ID:CAP_USER9.net
高級ブランド牛肉「神戸ビーフ」が28日、神戸中央卸売市場(神戸市)で1キロ当たり8024円(税込み)を付け、過去最高値を記録した。神戸ビーフは海外で人気が高く、輸出が増えているほか、訪日観光客(インバウンド)が国内の飲食店で指定するケースも増加。2020年の東京五輪・パラリンピック大会に向け、冷凍在庫を拡大させていることも価格を押し上げたという。

 最高値を付けたのは、定期的に開催される品評会で入賞したA5ランクの去勢牛。枝肉と呼ばれる食用に加工したもので、地元業者が競り落とした。

 神戸ビーフは輸出が年々増加。昨年9月に解禁された台湾へは、3月までに約100頭が輸出された。さらに、インバウンド需要が高まる大型連休用や東京五輪開催時の数量確保のため、需給が逼迫(ひっぱく)。価格は徐々に値上がりしていた。

 引き続き需要増が見込まれる一方で、生産者や出荷頭数は急に増えない。市場で競りを運営する神戸中央畜産荷受は「夏休みに向け、さらに高値を更新する可能性がある」と話している。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000085-jij-bus_all

2 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:30:43.05 ID:hVYJyMxE0.net
神戸ってインチキ臭い

3 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:32:01.86 ID:C2fOtBqN0.net
コービーブライアントの名前の由来は神戸ビーフ


これ豆な

4 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:35:59.32 ID:tLK42Nqr0.net
100g800円
ウーン

5 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:37:33.72 ID:7nCAN45/0.net
偽物のニュースがなかったっけ?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:40:48.63 ID:GzGrNGtb0.net
海外で類似品の生産が始まってそう

7 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:44:32.92 ID:4R0TNq/P0.net
日本に来た外人プロ野球選手が神戸ビーフが好きで、
子供の名前をコーベにしたとかなかったっけ?
外人に特に人気だよねw

8 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:45:13.67 ID:PbLSGP3y0.net
>>1
神戸牛って、韓牛をパクったやつか
日本って韓国のパクりしかできないの?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:48:13.02 ID:o/GEhXAZ0.net
米国では、和牛=神戸ビーフとい伝わってしまって、まがい物が
沢山ある。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:48:27.90 ID:UQrbff0f0.net
イニエスタ効果

11 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:51:04.23 ID:4R0TNq/P0.net
>>9
日本もイベリコ豚とか、実はそうじゃないのがありそう

12 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:51:06.77 ID:3bjyQYyK0.net
思ったより安いな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:52:40.56 ID:ek6I4E9X0.net
外人が言うと「コベビッ」に聞こえるアレか

14 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:53:07.00 ID:3nCKvBWt0.net
Tokyo X

15 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:54:03.22 ID:Ik8XumIe0.net
Tokyoは豚

16 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:55:43.81 ID:MmO1s4KW0.net
何故か品薄知らずの神戸ビーフ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:56:34.79 ID:C2fOtBqN0.net
かつての魚沼産コシヒカリ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:00:09.65 ID:B/dT1h/L0.net
まあ、実際食べたら間違いなく美味いからな、神戸牛は。
そりゃ外国人も夢中になるわ。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:01:15.58 ID:/2i4U7kQ0.net
>>12
これは市場での価格だから提供される時は5倍ぐらいになるんじゃね?w

20 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:01:25.80 ID:MFNBuK180.net
日本ではアンガス牛が人気なのに

21 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:02:52.48 ID:gYPh0zPU0.net
くだらね
ただの牛だろ
バカが増えすぎ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:03:18.90 ID:UJ3j+5Z/0.net
>>2

日本最大の暴力団の本家があるところですから

23 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:05:41.00 ID:rb6Q1Tw+0.net
松坂牛はもっと高いだろ。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:11:07.70 ID:KNJ4efQ20.net
あ、そっか
極貧日本人には手が出せない価格でも外人ならお手ごろ
なんだよな

25 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:11:58.66 ID:D6LB9FjH0.net
>>1
たまには松阪牛の事も思い出してあげてください

26 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:12:19.19 ID:S/KEoT/70.net
でも生産者が居なくなってる
少子高齢化で後継ぎがいない

27 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:13:45.28 ID:ZFfSqzwA0.net
キロ8000円なら100グラム800円
これだけ見ると高くないが、お店ではいくらになるんだろ?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:13:54.77 ID:nwxQoq3s0.net
>>25
アメリカで和牛と言えば神戸ビーフだけど、
中国や台湾では松坂牛みたいよ

29 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:14:20.13 ID:S/KEoT/70.net
>>23
松坂牛は神戸ビーフと違って肉の質に関係なく松坂牛と名乗れる

https://ja.wikipedia.org/wiki/松阪牛
>2002年(平成14年)8月19日以前は「松阪牛」全てが高級銘柄牛肉であり、
>そのため「松阪牛」という単語自体が高級牛肉の意味を持つこともあったが、
>以後は区域内の生産であれば格付けが低いものまで「松阪牛」との呼称が許され、
>全てが最高級とは限らなくなっている[2]。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:14:53.65 ID:cGrjAQtq0.net
市場での取引価格がキロ8000円だからな
小売店価格だと更に乗っけて来るからどんどん買えなくなるわな
赤身人気がデマなのが価格に表れてる

31 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:15:57.58 ID:S/KEoT/70.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/神戸ビーフ

詳細は「但馬牛#但馬牛(たじまぎゅう)− 牛肉」を参照
兵庫県産(但馬牛)のうち、歩留等級が「A」または「B」等級ならば「但馬牛たじまぎゅう」
「但馬ビーフ」「TAJIMA BEEF」と呼称される牛肉となる[4]。

このうち、以下の全ての基準を満たした牛肉は、「神戸ビーフ」「神戸肉」(以上は正式名称)
「神戸牛こうべうし」「神戸牛こうべぎゅう」「KOBE BEEF」との呼称を用いることもできる[5]。

メスでは未経産牛、オスでは去勢牛
脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上
枝肉重量がメスでは230?470kg、オスでは260?470kg
瑕疵の表示がある枝肉は、神戸肉流通推進協議会の委嘱会員の判定に依存
「神戸ビーフ」の基準を満たしている牛肉は、「神戸ビーフ」と「但馬牛たじまぎゅう」の
いずれかの銘柄名を任意に選んで出荷することが可能である[6]。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:16:16.88 ID:TCEUvHod0.net
>>4
卸値だからね
我々が買う時は2〜3倍になる

33 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:16:25.04 ID:KNJ4efQ20.net
外人はシモフリを好まない
つーのはやっぱデマだったか

34 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:24:27.49 ID:bijpO0qP0.net
>>2
さすがに横浜よりはマシだけどな。

35 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:32:31.07 ID:D9WXWcTK0.net
一切れだけは最高に美味しい

36 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:36:57.20 ID:GQIq36W40.net
>>2
>>34

こういう自演で日本人分断?w

37 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:37:26.23 ID:5naA5i5a0.net
最近大阪の繁華街でやたら神戸牛の店を見るんだけどなんか見た目が胡散臭いんだよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:39:50.82 ID:F51j8lGu0.net
思ってたより安かった
今晩は家で神戸ビーフだな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:53:29.95 ID:RwQtgWzF0.net
神戸牛は丹波牛のA5,6ランク
神戸ビーフは??

40 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:55:52.14 ID:RwQtgWzF0.net
但馬か

神戸牛と神戸ビーフは同じなの?

41 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:01:49.87 ID:JyD1spCf0.net
神戸牛ってそんなに生産数多いのかって思うけども神戸牛の店全国にあるよね(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:03:33.92 ID:QHqnEVSI0.net
海外の奴らもいい加減気づけよ
近江や前沢などの和牛のA5ランクであれば神戸牛と同等の美味しさがあることを

とは言っても日本人でもワインとか一定の産地しか知らない人が多いのが現実なんだけど

43 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:18:32.83 ID:rb6Q1Tw+0.net
30年以上前から100グラム600円が国産牛の目安にしてる。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:22:15.67 ID:WUcGU7T90.net
こんなニュース流すと斜め上の方から苦情が来るぞ!

45 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:58:40.80 ID:/0pYBZi00.net
>>1
中国韓国に神戸牛が連れ去られて、いつの間にか繁殖する未来予想図が見えるな

46 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:03:24.80 ID:Yi3We57K0.net
神戸住まいだけど神戸牛なんて久しく食べてないな

47 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:06:35.38 ID:zwgXRnPJ0.net
外人からぼったくってんな
A5の去勢牛ってwそれでキロ当たりで8000円とか策士すぎる

48 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:09:05.90 ID:tYnJ5jsT0.net
変わりにアンガス仕入れて安く食わしてくれ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:13:30.13 ID:4G+z9nYs0.net
>>7
プロバスケットボールリーグの伝説的選手なんだけどそのひと。

50 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:16:21.15 ID:ocs13dXS0.net
まあ外に高く売れるならいいわな
どっちみち一般はそんなに消費しないもんだろうし

51 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:21:22.41 ID:q/q/FYuD0.net
       神戸
――――――――――――――――――
     越えられない壁
――――――――――――――――――
       松阪
      近江(米沢)

52 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:23:30.25 ID:83HcQe0t0.net
ブランド牛は実は美味くはない。
そういうのが美食だと騙されてるだけ。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:23:49.58 ID:K1o2RjKB0.net
>>1
但馬牛崩れが出世したもんだな

54 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:28:04.98 ID:NTw9BR1/0.net
この前食べた神戸牛ステーキは150gで15000円だった
おいしかったけどちょっと高いな

55 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:33:52.10 ID:XnDdpTzM0.net
なんだ100g800円じゃん

56 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:02:34.75 ID:dAXs9SyT0.net
20年前は地元の直売所で100グラム200円ちょっとで買えてたが今は手が出ない

57 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:05:45.18 ID:ZVPYl/hU0.net
>>12
これでも過去最高だからな。如何にボッタクリか分かる

58 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:08:51.40 ID:bvJTWa1W0.net
100グラム800円って大したことなくね?

59 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:11:56.17 ID:nvesEpDJ0.net
>>58
卸値だからね
店先に出される時は数倍
料理して出されればさらに倍

60 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:36:20.97 ID:PPR+u3lk0.net
去勢牛?やっぱり本物(雌牛)は日本でしか
食べられないのか

61 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:52:23.25 ID:vUed5B3c0.net
神戸のモーリアに行きたい人生だった

62 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:31:34.68 ID:ofvVs4Bd0.net
神戸の生まれよ
外国産は引っ込んでろ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:06:00.03 ID:341NH4Zj0.net
イニエスタ効果キタコレ

64 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:52:32.80 ID:VZLNJ/Rx0.net
霜降り肉信仰w
海外だとほとんど不健康な脂身は敬遠されてるのに
メディアは伝えないからな。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:45:38.87 ID:yHctJLTH0.net
>>2
神戸の何がどういう風にインチキくさいのかまで書かないと!

君なそんな程度の書き込みこそインチキくさいなw

66 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:29:53.25 ID:e+r1z6af0.net
一番上等な肉は、難波・心斎橋あたりに集まっているよ

神戸牛、松阪牛、近江牛の三大和牛を食べるのを目当てに来た外国人がわんさかいて、
金額を気にせずに注文しまくっているから

ミナミの焼肉店は空前の活況を呈している

67 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:37:24.86 ID:Jo4jy1il0.net
>>11
スーパーとかで売ってるイベリコ豚はデュロック種と交雑させた紛い物で味は別物だよ。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:40:21.92 ID:/V5BPBM70.net
で、そのうち韓国でコーペ牛が誕生してウリナラ起源ニダになるんだろ?

69 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:45:33.31 ID:/FK2DKsoO.net
ランプ亭が復活するのか!

俺は行かないけど…

70 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:48:11.63 ID:9kPvqLd10.net
>>67
そうなんだ
イベリコ豚がスーパーで普通に売ってて疑問に思ってた
納得

71 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 05:09:25.70 ID:+SF+JFqn0.net
>>70
品種的には、イベリコ種の血を50%以上引いていれば、
スペイン政府に認証されて、イベリコ豚を名乗ることができる

そのうち、ドングリを食べて育てられた本当のイベリコ豚肉と言えるのは、1割以下

72 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:28:14.20 ID:tXSaDgHQ0.net
>>27
三ノ宮のそごうでは100グラム5000円だな

73 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:17:44.62 ID:9j+uC/H10.net
>>68
実際種牛の精子が狙われた事件なかったっけ?
育て方も重要だから一筋縄ではいけないと思うけど

74 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:56:18.04 ID:TtM+6Hs50.net
美味しいかも知れんが
別に神戸牛じゃなきゃイヤとかないしな
外人が喜んで食うなら外人に売れよ
偶然でもない限りこんなんじゃ一生食うことは無いと思う

75 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:15:08.76 ID:e6bhijYG0.net
十勝牛とか大和牛のほうが食べやすい

76 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:16:13.63 ID:pi1/5yMJ0.net
神戸は一度行ったけど女の子が綺麗だったな

総レス数 76
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200