2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策

1 :ごまカンパチ ★:2018/05/28(月) 22:29:53.69 ID:CAP_USER9.net
https://www.sankei.com/west/news/180528/wst1805280003-n1.html
 シカと電車の接触事故を減らそうと、近畿日本鉄道が導入した「シカ踏切」が絶大な効果を発揮している。
運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。
奈良、三重両県の大阪線の一部に設置したところ事故件数が激減し、他の鉄道会社も試験導入を始めた。
野生動物を排除するのではなく、人間との共存を目指す−。導入に至ったきっかけは、一人の鉄道マンがひらめいた「逆転の発想」だった。

■超音波で侵入防止

 シカ踏切の仕組みはシンプルだ。線路沿いにステンレス製の「獣害防止ネット」(高さ2メートル)を張り、その一部にシカが横断可能な数十メートルの隙間をつくる。
シカは日没から早朝にかけて移動するため、夜間や明け方の運行時間帯だけシカが嫌がる超音波を隙間に発信して侵入を防ぎ、電車が運行しない深夜は
装置を停止させ自由に線路を渡れるようにする。
線路を道路に例えるならば、獣害防止ネットはいわばガードレールで、超音波を発する装置は横断歩道の信号だ。
シカにとって、超音波は「ジェット機の爆音のように聞こえる」(近鉄の担当者)という。

 野生動物との接触事故があれば、乗客の安全に気を配ることはもちろん、ダイヤの乱れや車両の損壊、死骸の処理、職員の負担などで鉄道会社は
相当な痛手を被る。山間部などの路線が多い近鉄では、野生動物との接触事故は毎年200件以上にも上るというから深刻だ。
事故件数は平成27年が288件で、ここ10年で約7倍に増えているという。

特にシカの場合、天敵のニホンオオカミが絶滅したことに加え、狩猟人口の減少で捕獲数が減り、生息数は年々増加しているとみられる。

■あの手この手も効果なし

 接触事故を防ぐため、これまでもさまざまな対策をとってきた。19〜22年には発光ダイオード(LED)の光を照射し、野生動物に危険を知らせる装置を設置。
24〜26年には線路沿いに張り巡らせた柵の上部に獣害防止ロープを設けたが、いずれも効果はなかった。
担当者は「ロープはシカの角が引っかかって線路に侵入できないと考えたが、ロープとロープ、ロープと柵の間を飛び越えるようでほとんど効果がなかった。
相手は動物で、対策には苦労した」(担当者)という。

 28年5月に伊勢志摩サミットを控えていたこともあり、早急な対策が求められた。
そんな中、板金加工を手がける「モハラテクニカ」(群馬県高崎市)という会社が開発した鳥獣害対策用の超音波発信装置「U−SONIC」の存在を知り、
導入を検討。名古屋輸送統括部施設部電気課の匹田雄史さん(48)をリーダーとする対策チームが27年10月から、シカの接触事故が多発していた
津市の東青山駅で現地調査を行い、監視カメラでシカの行動を観察し、移動経路や滞在時間など詳細なデータを記した「鹿カルテ」を作成した。

■グッドデザイン賞も

 では、装置はどこに設置すればいいか。近鉄の総営業距離は500キロを超え、私鉄で最長。山間部も多く、広範囲に設置するのは現実的でなかった。
一方で、シカには線路を挟んだ両側にある生息域を行き来したり、鉄分補給のためにレールをなめたりする習性があることも分かった。
「だったら、シカの通り道をふさぐのではなく、安全な時間帯だけ渡れるようにできないか。そう考えたのがシカ踏切の始まりだった」。匹田さんはそう話す。

 動態調査の過程では、衝撃的な映像も目にした。シカの親子が線路を横断中、3頭の子ジカのうち最後尾にいた1頭が渡りきれず、電車にはねられてしまったのだ。
母ジカは約40分間その場を離れず、事故に遭ったわが子を悲しげに見つめ続けていた。
「本当に悲しくなった。何とかしなくては…」。匹田さんは強く思ったという。

 こうしてシカ踏切は28年5月、東青山駅構内に初めて設けられ、29年3月には奈良県宇陀市の榛原−室生口大野間にも設置された。
東青山駅構内では27年、シカとの接触事故が過去最高の17件を記録したが、設置後の3年間で被害はわずか3件。
榛原−室生口大野間でも、同年に10件以上あった接触事故は設置後、1件にとどまり、効果が確認された。

※続きはソースでどうぞ

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:31:36.65 ID:BOv+5jH60.net
 \ コノ /
  ∩∩
  ヒニ|
 とヒニ|つ
  (。Д。)
  |  Z
  |  Z
  |  Z
  | Z
  | Z
  Lz

 \ 馬 /
  ∧彡
 ミ| ・ \
 ミ|  '_)
 ミ| (゚Д゚)
 Y(ノ  |)
 | 馬 |
 人__ノ
  UU

 \ 鹿 /
  ∩  ∩
  |つ ⊂|
  ヽっ_c|
 ⊂/ ・ \
  | __▼
  |・(゚Д゚)
  |(ノ  |)
  |・・鹿 |
  ι・__ノ
   UU

 \ 珍 /
  /⌒\
  (   )
  |  |
  |(゚Д゚)
  |(ノ |)
  |  |
  o)   |
   UU

  \ が /
    ¥¥
(((\ (゚Д゚) /)))
((◎\(_)/◎))
 |≫゚(_)゚≪|
((⊆/(_)\⊇))
    UU

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:31:42.81 ID:2ZocpsT40.net
画像ないんか

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:32:10.34 ID:tsUZaS/v0.net
これシカ方法ない

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:33:10.24 ID:VTavL5FK0.net
文字じゃわかりにくいよ
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171116001205_comm.jpg

6 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:34:30.55 ID:0tFA4ZMI0.net
>>5
わかりやすい

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:34:50.95 ID:OVUkuTT60.net
ウソニックw

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:35:21.35 ID:HX+/8Ni20.net
シカが中に入ってるタイミングで時間が来てONになったりせんのかいな

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:35:23.51 ID:f263/TFW0.net
鹿が線路舐めてるのをよく見かける

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:35:41.00 ID:4+mzPT5x0.net
それより、パヨクが嫌がる音を流してほしい

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:35:47.41 ID:XborIdb30.net
ネトウヨ爺も超音波で・・・

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:36:11.90 ID:XborIdb30.net
>>10
よっ、アダルトマン将軍www

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:37:51.33 ID:gc0DN88L0.net
ち…近鉄にシカでんがなまんがな

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:37:57.02 ID:sz6XKvyc0.net
そして線路にいっぱいう○こをこかれて
メンテ要員が逃げてぼやくまである。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:38:23.98 ID:5/vxuOyH0.net
やさしい気持ちを持っている鉄道マンだよね。

安倍ちゃんは、資本主義社会の底に沈殿しているバッファー階層の一人ひとりに対してもやさしい気持ちを忘れないでほしい。
カジノ法案で幸せになるのは誰なのか?
よく考えれば、この法案が国民のために考えられたものでないことが分かると思う。
誰が得するのか?
我欲に凝り固まった妖怪のような面々が、国民を食い物にするための悪の法案。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:38:56.62 ID:ivK+2QEK0.net
ネズミと一緒でそのうち耐性つくと思う

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:38:58.10 ID:d5MI4S8p0.net
>>5
こういうことか

>>1の記事本文がレベル低すぎるわ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:39:20.26 ID:Nv7/PGQq0.net
>>15
バッファロー層だろ?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:39:50.83 ID:b7hv+Q930.net
なんか塩舐めさせるやつかと

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:04.94 ID:HyLxaOyY0.net
>>1
鉄オタがよく鉄分補給とか言ってるのは
線路を舐めるってことだったのか。気持ち悪い

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:53.16 ID:psnbfo320.net
ノルウェーも採用してほしい。
トナカイが毎年2千頭も電車や車に轢かれて死ぬらしい。

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:41:19.06 ID:jsbO7RqL0.net
対人間用を求む。
シカ衛生士にちょっかいを出すヤツを遠ざけたい。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:41:29.41 ID:hj6ykExn0.net
共存を目指すのはよいこと

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:41:51.10 ID:qDjEzleJ0.net
これ、線路沿いに鹿が歩かないのかな。

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:05.53 ID:HSmalbpt0.net
関西鹿多すぎ
夜中にドライブしてると何回も遭遇してはひきそうになる

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:05.63 ID:4xGVDp/m0.net
はやく道東に導入しろください

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:08.73 ID:O5YbP24y0.net
近鉄はそれよりも喫煙者を廃止しろ
人間の喫煙者排除よりシカが優先なのか?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:55.52 ID:IYGdOi8W0.net
苫小牧もアスファルトに色付けるとかセコいことしないでこれくらいやってほしいわ

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:09.08 ID:dUjwhxIl0.net
なんとかスーパーウルフ?だっけ、、あれじゃダメなのか

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:25.86 ID:L3Qvti1C0.net
JR東海は列車の先頭にスポンジを付けた

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:34.35 ID:qDjEzleJ0.net
>>25
どこの田舎だよ。
和歌山だけど鹿なんか見たことないぞ。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:42.17 ID:WTl82wR60.net
シカでした。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:07.60 ID:sqwywqo40.net
奈良の鹿は横断歩道渡るぐらい賢いんだから歩道橋にしろよ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:32.76 ID:w9XGkivSO.net
韓国人用
中国人用
黒人用
ムスリム用
ベトナム人用
ブラジル人用

無いのか?

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:51.49 ID:d5MI4S8p0.net
>>31
和歌山さんあまりイキらないほうが・・・w

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:55.62 ID:eJvmYrN50.net
>>15
お前みたいのがテロ起こすんだなw

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:45:26.51 ID:HX+/8Ni20.net
>>29
お前もうちょっとちゃんと文章読めるようにならないとな

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:11.17 ID:QCqBr7Vg0.net
中国人が嫌がる音が出る機械を鹿に付けてやれよ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:12.49 ID:tZkVdKst0.net
動物園でもらったライオンの糞を撒くとかやってなかったっけ?

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:18.17 ID:tYsyexCS0.net
カクカク シカジカ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:57.20 ID:/RtQ/97L0.net
>>15←ネットにはびこるbotのうちの一つ、安部批判bot

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:47:43.08 ID:rdDYZ97i0.net
>>20
廃屋の地面もミネラル補給のために舐めに来るらしいよ
家の縁の下には人間の汗とかが染み込んでるらしい
野山ではミネラル特に塩は貴重品だからね

43 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 22:51:22.49 ID:cE3DWLrJI
ユクルで解決

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:48:50.97 ID:HQ299E7a0.net
先頭車両に∩型の鋼製バンパーつけろよ

ひいたってそのまま走ればいいじゃん

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:49:16.76 ID:E1gpXqXZ0.net
>>33
あいつら明らかに信号理解してるよな

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:49:22.93 ID:n16mXwGD0.net
>>39
すぐに慣れて効かなくなったらしい
しかも臭いが酷くて人間のほうが参ってしまうんだとか

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:50:10.76 ID:qC2q2PnL0.net
>>5
イラスト分かりやすいな
「無事に渡れる場所と時間帯」を設定してやれば、鹿がそれを学習するって事か

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:51:08.53 ID:Ujo9W5PJ0.net
誘鹿材っていう舐めさせる用の鉄分ブロックを別に置くと
線路に来ないんじゃなかったか?

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:51:12.78 ID:RN0XjwMV0.net
>>8
なるよ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:51:24.98 ID:GpGEAok0O.net
>>45
なお、人間さんは理解できないもよう

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:51:46.16 ID:u/ri6Q7I0.net
良いしかけだ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:00.34 ID:n6ttqX0y0.net
>>28
に、にがこまき、、、

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:15.34 ID:9qnPZ0ce0.net
>>5
君は出来る子

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:44.25 ID:OfsAqji70.net
>>42
線路の外に鉄とか塩置いたらいいのに

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:52.74 ID:pzz5WNzp0.net
事故大幅増加の年でほぼ絶滅したから件数が減ったとか

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:53:05.26 ID:pB2atBCZ0.net
デビルアローか

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:54:18.06 ID:lYFVmyKY0.net
匹田さんのような人がいてくれて嬉しい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:56:14.99 ID:wsw/xSlp0.net
騒々しいネトウヨ パヨク プヨク 鹿の移動時間中のみ 利用可 雑音減り 社会が静か

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:56:30.76 ID:zzwwPFNV0.net
>>54
なんか最近そういうのできて効果絶大らしいぞ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:59:06.22 ID:e2CJOyJ60.net
>>1
> 天敵のニホンオオカミが絶滅した

なんで絶滅したんだよ(´・ω・`)

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:59:27.13 ID:LLx5Hu4a0.net
週末大阪に野球見に行くけど、奈良市内でシカ肉食えるとこある?

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:00:40.20 ID:6jLYOlgb0.net
>>60
そこは「何故殺した」のAA貼るところだろ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:01:13.61 ID:7grDzVOs0.net
>>9
鉄分を補給しとるんやで

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:01:42.95 ID:qC2q2PnL0.net
>>61
大阪に野球見に行くなら、メシも大阪の方がいいんじゃない?
単純に飲食店の数が格段に多いんだから、ジビエの店も多いでしょ

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:02:29.83 ID:IGXq7jEc0.net
いや、シカトンネルなかったか?

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:03:15.19 ID:HNIgO9B00.net
>>17
そやなー
仕組みはシンプルだとか言いながら、説明しきれてないんだもんなwww

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:03:25.72 ID:1H1X5VA30.net
近鉄は身近にある鉄分の略語か

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:04:42.61 ID:oA6KTPDtO.net
>>21

俺も轢かれたわ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:05:55.56 ID:3y1DGhd30.net
鹿が慣れる

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:06:13.10 ID:8BP2Y88q0.net
カメ対策してた鉄道もあったはず
それもたシカ関西だったような

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:07:24.08 ID:4ie/xx0A0.net
>>5 
ありがとう

72 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:08:08.73 ID:vOehBl2w0.net
>>5
こっち見んなよ!可愛いじゃねーか

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:09:05.57 ID:qYOBX8XF0.net
>>1無能
>>5有能

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:09:29.28 ID:jBbxWGA60.net
>>10
とりあえず君が代じゃないかな

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:10:57.20 ID:0sZy1u7l0.net
線路内に入ったらどうするの

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:12:07.79 ID:76tSlFlQ0.net
シカト

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:14:03.43 ID:dGiN8gbf0.net
>>1
>母ジカは約40分間その場を離れず、事故に遭ったわが子を悲しげに見つめ続けていた。

母ちゃん…

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:14:23.94 ID:wMxsQwBc0.net
スレタイの桜井から青山町までの山間部の勾配とトンネルは凄い。

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:14:55.03 ID:ZTsubOcO0.net
>>75
電気風呂みたいに超音波で気持ちよくなってるかもな

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:34.15 ID:z9LxL/5R0.net
おまえらは子鹿派?うり坊派?

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:20:08.56 ID:halAkCk/0.net
線路から出られない鹿がいそう。

82 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:20:17.09 ID:qC2q2PnL0.net
>>65
それ>>70の亀の話とゴッチャになってない?

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:23:22.07 ID:qC2q2PnL0.net
>>70
須磨だね

JR西日本と協力してカメによる列車輸送障害を防ぐ技術を開発
http://sumasui.jp/info/2015/11/post-200.html
http://sumasui.jp/info/2015.JRkame-HP2.jpg

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:23:45.77 ID:rgb/8L4r0.net
>>5
そもそも全部2mの柵で塞いだらダメなのか?
そしたら飛び越える?

85 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:23:58.05 ID:49R+PaG10.net
>>1
自殺する人間用も早く考案しろよ、需要は多いぞ。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:25:01.82 ID:ZTsubOcO0.net
>>84
どっかで通れる場所を作らないとそこら中で飛び超えて大変なことになるからじゃね?

87 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:25:21.91 ID:GPeSE0Sw0.net
青山町(伊賀神戸)や名張は三重県だけど、大阪のベッドタウンであり通勤・通学している人は結構多いんだね。
三重県は一応東海地方だけど名張や伊賀神戸や南の紀伊勝浦は生活上は関西地方と区分されてる。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:30:19.40 ID:3yBQQ63l0.net
奈良に行ったとき
本当に普通にいてびっくりしたw
でもエサ持ってなければ寄ってこないし、可愛い
ただ東大寺前のシカだけは
がっついててこわい

>>85
駅構内なら対策してる所あるよ
照明の色が違うの。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:33:37.89 ID:oSADNkt60.net
>>88
逆だろ
迷惑かけずに死ねるホーム(と線路や車両)

90 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:33:59.35 ID:wMxsQwBc0.net
>>88
中国人がよく噛まれてる。
まあ中国人自身があれだし鹿も悪い連中だと分かってるんだろう。

91 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:34:34.62 ID:wVcRqPee0.net
いい話だな

92 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:36:08.96 ID:k2D/4TP90.net
鹿が住んでるとこに人間が割り込んできたんやろ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:36:15.65 ID:RuVi/3/s0.net
>>83
テクノロジーとしては大したもんではないんだろうが、
・カメは線路をまたがずに線路に沿って歩くという発見
・線路を横断する溝を掘っておけばカメが落ちて進行方向を変えられるというアイデアの導出
・溝は分岐器の前後にだけ掘っておけばよいという最適化
がなされていて、水族館はいい仕事をした。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:37:09.04 ID:UmFG9nDw0.net
これ普通の扉ではダメなの?

95 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:38:07.70 ID:EHVgFbnZ0.net
>>5
鹿のイラストのアングルが豊富だなー

96 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:38:08.94 ID:wMxsQwBc0.net
桜井から名張までの山間部の区間は難工事だっただろうな。
鹿だけでなく熊もいたと思う。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:38:17.65 ID:8BP2Y88q0.net
>>83
JR西日本でしたか
カメがあんなことになるなんて知らなかったし、
運行管理する方も大変なんだなと思って印象に残ってた

98 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:39:46.55 ID:qC2q2PnL0.net
>>92
いま君のいる街も同じだろw

99 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:42:49.37 ID:GLgb3Ytc0.net
>>88
先制パンチだろ、普通。
鹿とカンガルーは人間のライバル。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:43:34.98 ID:5Fgfc+PG0.net
>>83
亀救出装置wwwwwww

101 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:44:35.20 ID:A25oxhQ30.net
立体交差にしろよ

102 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:44:42.12 ID:UO+kTeP20.net
超音波に鈍感なDNAの個体が
これから子孫になっていくかもしれないww

その推移予測が正解かどうかは
4、5年先に、事故が再び増加する形で表れる
ということで

さあさあ5年後が早く来ないかなと近鉄www

103 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:45:17.46 ID:5Fgfc+PG0.net
>>83
>列車の遅れを防ぐとともに、カメの事故死を減らす技術を誕生させることができたので、
>JR西日本と当園、両者ともに、なんとなくさわやかな気持ちになりました。

すげぇ和やかだw

104 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:48:36.90 ID:wMxsQwBc0.net
名張や青山町は結構遠いと思ったが、大阪(梅田)からだと明石・加古川や篠山口とあまり距離が変わらないのか。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:49:04.35 ID:DAiU9T6+0.net
海外でヤシガニの通路作ったりしてるよね

106 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:49:29.95 ID:j6O5QsHP0.net
渡れるようにしてるのがイイね

107 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:50:05.14 ID:rxYppcBR0.net
なかなかやるな

108 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:50:23.82 ID:eJN0XyK60.net
シカ車で撥ねたし駆除しまくれ!!!!!!!
車検翌日に車の前のプラにヒビ入ったわ!!!!!!!!幸いそれ以上のダメージはなかったがな
しばらく運転が怖くなったし!!!!!!!!!

109 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:52:11.94 ID:DAiU9T6+0.net
沖縄のカニだった

110 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:55:39.26 ID:IGXq7jEc0.net


「わしらも停まろう」
という嬉しい誤算もあったと語るのは
地元観光局のAさん

111 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:55:49.06 ID:Gp1yYhEl0.net
一方JR東海は鹿除けスカートを装備して優しく跳ね退けている
https://u-sonic.jp/wordpress/wp-content/uploads/2012/09/shika-skirt.jpg

112 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:00:45.50 ID:QJRroCJV0.net
サルには歩道橋があるよね。 鹿にはないのか。 アンダーパスはお金かかるんかね。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:01:59.65 ID:5w9yh4pzO.net
紀勢線 毎週のように鹿をはねて遅延
いいかげんにしてほしい

114 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:02:23.51 ID:B+Srxcjx0.net
>>94
設置やメンテナンスにかかる費用やトラブルの可能性を考えると、物理的に開閉する扉は現実的ではないのかもね。

115 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:05:53.81 ID:zb0d5ra+0.net
導入後の事故数からして、まさに「絶大な」効果だなこりゃ
設置する費用を考えても、ものすごくメリットがデカい
大発明じゃん・・・

116 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:05:56.00 ID:p8dDsXRX0.net
>>21
電車に前方2キロまで届く超音波発信装置を付ければイイ!

117 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:08:12.28 ID:WPf0xFqd0.net
パブロフの犬との対比

動物:犬VS鹿
刺激:電球VS超音波
環境:飼育下VS自然
報酬:エサもらえる(刺激の直後)VS向こうに渡れる(刺激の無いとき)
観察結果:電球だけで唾液だらだらVS刺激があると渡らない

パブロフの犬は、もとも電球が好きでも嫌いでもないけど、エサと電球点灯の関係を学習して、唾液(恐らく小脳とかの低次の脳の機能)で反応した。
近鉄の鹿は、嫌いな超音波で渡れないことを学習した、というよりも、単に嫌っていた可能性がある。それがないと渡れるのは、単なる嫌いな刺激が無いから。

結論:鹿がパブロフの犬レベルの学習をしたわけではない。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:09:58.36 ID:YhllH+cf0.net
>>116
ドップラー効果があるから難しいでしょ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:10:15.75 ID:WPf0xFqd0.net
>>117
失礼。まちがいを発見しました。
パブロフの犬は、電球じゃなくて、音だったようです。

大変失礼しました。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:10:48.47 ID:cmBNwOPs0.net
シカとイカの違いだな(名言)

121 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:11:01.37 ID:WPf0xFqd0.net
>>116
天才だね。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:11:02.63 ID:/nHKH3Du0.net
ニート900万人を雇え

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:15:11.47 ID:boStTntK0.net
昨夜うちの家の前の道を鹿が歩いてるのが防犯カメラに写ってた

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:17:17.40 ID:O0KilszO0.net
>>5
これさ、安全タイムに柵を越えて線路内に入った鹿が素直に反対側から出てくれればいいけど
入った鹿が線路内をうろうろしてるうちに安全タイム終了したら逆に鹿は出れなくなるんじゃね?

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:23:42.87 ID:c8DVeM4E0.net
>>17
え?あれ読んで分かんないの?
マジで?

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:25:22.24 ID:OU8GcHP+0.net
生かしか

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:37:57.14 ID:38nq0c7P0.net
シカより先に人間用を開発してくれよ
電車走ってる時間に踏切に近寄れなくすれば事故起きなくなるだろ

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:46:07.61 ID:1goleDEQ0.net
以前は動物園からライオンの糞尿もらって線路に撒いて鹿よけにしてたな
あんまり効果なかったのね

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:53:58.48 ID:Qo6pQk610.net
もっと間引く方が大事じゃないのか?
保護ばっかしてると獣害がハンパなくなるぞ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:58:20.35 ID:fCpaE0jM0.net
>>128
しょっちゅう輸送して撒くのも負担だし
衛生上の問題もあるし
沿線付近の住宅も増えたんじゃない?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:07:10.03 ID:ek6I4E9X0.net
カウキャッチャーで薙ぎ倒す

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:12:41.51 ID:V+XvgUZL0.net
>>67
夜中なのに笑った。ありがとう。

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:26:03.04 ID:hADFIbGR0.net
横断しないで線路の向きに進まないもんなの?

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:26:09.25 ID:YhllH+cf0.net
>>128
農水省かどこかが猪であの手の商品を実験して「全然効かない」と発表してたから、鹿にも効かないんじゃないかな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:26:36.73 ID:KSqAy1ni0.net
山形県民歓喜

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:30:40.95 ID:14fbYU2e0.net
どんどん捕まえてヨーロッパへ輸出すりゃいいのに

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:35:15.81 ID:RwjR3zZn0.net
ジビエ

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:07:08.31 ID:2V5N9FUu0.net
ジビエ(笑)

【医学】輸血感染、対策後手 献血にウイルス混入 ジビエブーム、リスクに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527417952/

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:19:27.72 ID:tPDX+YG90.net
>>10
わろた

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:33:06.52 ID:8WWK0ziM0.net
>>5
さすが出来の良い子だわ。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:35:42.65 ID:TNWrmJwd0.net
>>5
こっち見てるシカかわいい(´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:37:03.84 ID:JUY2Rh5z0.net
>>5
左下こっち見てんじゃねーよ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:48:34.86 ID:r7kVYXUD0.net
ここ通れよ、分かったな?
「シカと」

144 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:50:40.07 ID:WcD3gu4S0.net
>>124
これ思った

145 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:51:04.95 ID:dZYA9m070.net
シカには鉄分が必要。近鉄のやっていることは動物虐待

146 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:52:31.32 ID:refEu7mV0.net
>>10
軍靴の音と拳銃と君が代を鳴らせば良い思う

147 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:07:48.99 ID:lFSMzeI/0.net
軍靴の音が聞き分けられるパヨクってミリオタじゃん

148 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:15:59.28 ID:du2jHQdi0.net
>>124
轢かれた一件は恐らくそれじゃないかな
線路舐める習性や、単純に反対側に渡らず線路内に残る可能性がある
それでも前よりは減ってるから効果はあるんだろう

149 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:18:41.76 ID:COGSSB//0.net
すげえな!

150 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:34:54.44 ID:VKGVw1oX0.net
畑を荒らすイノシシとかにも使えるかな?

151 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:35:57.87 ID:IEAli8cb0.net
ヘイト動画投稿サイトを立ち上げてチョン排除の資金源にすればいいんだよ

152 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:39:17.85 ID:g8e/ByBj0.net
まどろっこしい事せずに狩れよ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:49:58.81 ID:tyixmX8g0.net
日本オオカミでググってはく製見たけどワロた。全然オオカミっぽくねえ、その辺の犬ww

154 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:00:20.33 ID:g4GY56ih0.net
>>124
安全タイム終了15分前からON/OFFを繰り返す警告設定にして、鹿に「そろそろ終了」を学習させたらいいかも。

155 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:02:55.01 ID:9CLBVAqV0.net
JR北海道にこそ導入が必要だと思います。

156 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:21:35.12 ID:g4GY56ih0.net
>>155
北海道は路線が長いし夜間に農作物積んだ貨物列車も走るだろうから、跳ねたら遅らせる方式じゃないとペイしなさそう…
でも線路の鉄に超音波を響かせるとかなんとかならんかな

157 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:24:56.13 ID:ic0LFG2w0.net
>>5
ありがとう

158 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:26:01.38 ID:ic0LFG2w0.net
>>95
これ描いた人は相当絵が上手いな
そして左下の鹿
こっち見んなwwwwwww

159 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:34:40.14 ID:Dwsk4BlZ0.net
電車に超音波機取り付けろよ。電車近付いたら逃げるだろうに!俺天才!

160 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:02:28.92 ID:y3FxJ+1f0.net
>>5
絵は分かりやすいけど文章でも余裕でしょ(´・ω・`)大丈夫か日本人

161 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:10:18.25 ID:qLiinOn+0.net
> 運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。

> 名古屋輸送統括部施設部電気課の匹田雄史さん(48)をリーダーとする対策チームが27年10月から、
> シカの接触事故が多発していた 津市の東青山駅で現地調査を行い、
> 監視カメラでシカの行動を観察し、移動経路や滞在時間など詳細なデータを記した「鹿カルテ」を作成した。


地味にすげー努力してんな

162 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:19:44.44 ID:X8B/S5jv0.net
>>33
信号『シカ』守らないらしいwww
https://i.imgur.com/hvJ5LUh.jpg
https://i.imgur.com/pQ1K8GZ.jpg

163 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:50:09.89 ID:UJ3j+5Z/0.net
撮り鉄防止用にも使えそうだ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:56:11.20 ID:rNpAWl290.net
>>163
柵は記念に持ち帰るし、ノイズキャンセラーで対抗してきそうな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:10:29.82 ID:8STQMOqp0.net
>>21
大杉www
車体の損傷しまくりやないか

166 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:26:16.70 ID:kbQ/PJ3N0.net
こしょう←現実

167 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:27:36.06 ID:ZDmVQ+Sw0.net
鹿を思いやる心やさしい近畿日本鉄道

168 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:32:59.69 ID:t0BciAPr0.net
道路にも設置してくれ

169 :釈迦に説法:2018/05/29(火) 06:42:10.41 ID:OJWI6RQY0.net
>>1
不要になったレールを柵の外に置いとくほうが安いだろに

170 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:22:51.61 ID:2wPivMy00.net
埼京線の赤羽池袋間の踏切にも人が嫌がるデビルイヤーを付けてくれJR!

171 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:31:32.50 ID:c+U/XO3jO.net
鹿の踏み切りには警報器も遮断機もないから、第四種踏切か。
人もこの踏切使えるのか?「鹿専用」と書いてあるのか?

172 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:46:52.90 ID:blb/0hpT0.net
>>169
錆びてないところが良いんだろ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:51:26.04 ID:c97jewz+0.net
熊の嫌がる超音波も下さい

174 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:00:20.27 ID:fPVMQuJM0.net
あの手この手も効果なし
当然この踏切も

175 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:05:39.80 ID:AIjGKjow0.net
高圧線に烏(からす)が巣を作って危険だということで、高圧線の安全な所に
わざと棚を作ってあげて、そこに巣を作るように誘導している。
これも逆転の発想

176 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:14:23.90 ID:blb/0hpT0.net
>>175
あと感電の危険性の少ない所なら撤去せずにそのままにしておく
撤去するともっと危険な場所に作られる可能性が出てくる

177 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:26:00.55 ID:cAWIdgOk0.net
東青山と言えば…

178 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:38:12.00 ID:9XUDH+IO0.net
>>175
俺なら高圧線に安全な所など作らないけどな。
全部危険な所にすればいい。
何匹か死ねば学習する、あいつらやたら賢いし絶滅危惧種でも無いし。

179 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:43:04.23 ID:C98CwMmV0.net
読解力ないからわからんのだけど
どの辺が逆転の発想なの?
運行してない時間は横断自由にしたってとこ?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:47:52.59 ID:93YOEQbh0.net
>>1
>匹田雄史さん

うーむ
動物たちの気持ちを理解できそうな
ワイルドな名前をしてらっしゃる

181 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:47:53.63 ID:9UpoM0Us0.net
で、すぐ慣れちゃって効果なくなるんだろ?

182 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:50:53.17 ID:4lOcJIVR0.net
しかし周辺は山の中を走る事自体凄い。
当時は難工事だっただろうな。

183 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:58:57.05 ID:r5zOiWpe0.net
>>5
文字で分かるでしょ
何で赤いの

184 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:22:04.37 ID:S+VYVsWn0.net
>>183
左下がかわいいから
みたらわかるでしょw

185 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:28:15.75 ID:FtfaUunX0.net
>>66
>>1以上にどう説明しろって言うんだよ
自分の読解力を恥じろ

186 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:21.50 ID:aagPjSHO0.net
>>170
大森蒲田間も頼む

187 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:28:07.08 ID:AIjGKjow0.net
>>178
そんな事をしたら、作業員が危険になるだろ。

188 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:37:14.74 ID:rpjXD+Qi0.net
これから咲く紫陽花もシカにやられたりするんだろ
電流柵とか紫陽花の名所に仕掛けた方がいいのかもな

189 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:50:53.07 ID:nxhZHvyL0.net
Dear 鹿様

190 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:07:17.90 ID:lW6NXtdO0.net
>>42
文脈的に鉄道オタクが廃屋舐めに行ってるのかと思って妖怪かよ…ってなった

191 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:52:59.52 ID:sxt5ALYw0.net
鹿を殺したら石で生き埋めやでぇ。
って、言われてたけど、マジか?
>>178

192 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:57:39.82 ID:9XqFYia40.net
シナを昼間に招き入れるシナ踏切も作ってください
もちろん専用線で

193 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:58:37.47 ID:y1elYyNh0.net
近鉄の何が凄いってこんな鹿の出る山奥でも
急行を区間各駅停車にすることで毎時2本以上確保していること
(桜井〜名張は3本、名張〜榊原温泉口は2本)

西青山なんて1日平均乗降客数1人なのにw

194 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:40:40.62 ID:VZypb3ap0.net
>>9
線路「舐めんな!」

195 :名無しさん@13周年:2018/05/29(火) 23:27:48.35 ID:75jaVQHum
結局、鹿踏切を作らなくてもユクルを線路から少し離れた所に置いとけば 接触事故は殆ど無くなったんだよな

196 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:31:25.86 ID:bnKxyl4S0.net
>>193
名張や青山町から大阪や京都や奈良へ通勤・通学している人は多いんだね。
かなり遠いと思ったが、JR福知山線の大阪から篠山口とあまり変わらないようだし遠すぎる事はないのか。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:36:01.04 ID:a7qBUljG0.net
車両の正面にもスーパーモンスターウルフを接合しとけば100%接触事故を防げる

198 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:58:07.75 ID:zoeQ64aM0.net
名張や青山町からだと難波だけでなく京橋や天王寺や本町や心斎橋、更に西の九条や西九条への通勤客が結構いるらしい。
遠距離だが始発又は末端区間だからか座れて通勤できるから意外と楽らしい。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:58:58.53 ID:no2PidUa0.net
>>1

それよりバファローズ復活させろよ

200 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:59:18.51 ID:no2PidUa0.net
>>194

ぺろぺろ♪

201 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:00:27.60 ID:wqh72Q2D0.net
しかバンパーが効果的だよ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:03:41.74 ID:uvyaI2hS0.net
次期アーバンライナーは先頭に逞しい角の鹿の頭が付いたマッドマックス仕様でヨロ

203 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:10:21.13 ID:M3NCj0ZV0.net
>>9
鉄分補給

204 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:22:05.78 ID:BgczTQJh0.net
>>202
次の特急便は小田急のロマンスカーに似ている。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:23:33.90 ID:GnMQG26s0.net
逆転ではないだろ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:04:57.34 ID:BOJ+cduH0.net
>>193
割と街中の近鉄奈良駅前にも野良鹿は大群でおるんやで

207 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:42:09.99 ID:u7uJjU6O0.net
これが本当の鹿踏切だな

208 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:00:28.23 ID:cNYgl0rVO.net
シカし、これシカよい方法がなくて、シカたがなかったが、うれシカ。

209 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:29:08.48 ID:VghM1qM60.net
コンビニ前でたむろする若者を超音波で追い払っていた記事を見たことある。
2万ヘルツより少し下でも若者だけ敏感に反応するって。

210 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:47:51.32 ID:3Ao1PJ8O0.net
>>10
「政策議論しましょう。政策議論しましょう。政策議論しましょう」
パヨク「いやああああああああああああああああああ」

211 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:51:59.88 ID:Lil2O6vM0.net
>>209

50過ぎのおっさんやけど、夜10時過ぎの東京駅の閉店した食い物屋の
ネズミ返しの超音波が五月蠅くてたまらん。

212 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 04:03:22.97 ID:890LyISS0.net
変な音出してるから鹿が24時間寄り付かなくなっちゃってるってことはないの?
音がしない時間帯は鹿たちはちゃんと渡ってるの?

213 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:24:16.08 ID:bTo42R5O0.net
>>211
高周波は加齢で聞き取りにくくなるけど個人差はあるしな
80過ぎてもまだ聴こえる人もたまに居るそうだし

214 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:54:27.12 ID:tIT6j3ih0.net
>>193
ようつべで西青山駅を見たが廃墟に近いね。

215 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:57:21.30 ID:WbKZg6nc0.net
>>214
それ以前に人家ないし

216 :辻レス :2018/05/30(水) 14:38:21.80 ID:qP5NYfnb0.net
>>22

ちょっとだけ局所麻酔の量を減らしたらいい

さすればハンドピースの音が、いずれそれとなるだろう

217 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:21:09.07 ID:+HUKDFl60.net
立体交差

総レス数 217
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200