2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】次世代資源「シェールガス」埋蔵量、中国が最多 世界の天然ガス消費量61年分

1 :ガーディス ★:2018/05/28(月) 19:34:30.11 ID:CAP_USER9.net
たまたまスレ

 【ジュネーブ=笹沢教一】国連貿易開発会議(UNCTAD)の最新報告書によると、次世代資源として期待される天然ガスの一種「シェールガス」の採掘可能な埋蔵量は世界で214兆5000億立方メートルに達し、世界の天然ガス消費量の61年分に相当することがわかった。

 埋蔵量は中国が最も多く、アルゼンチン、アルジェリア、米国、カナダがこれに続く。報告書は、2030年代半ばまでに、高度な採掘技術で増産できる北米と埋蔵量の多い中国のシェールガスが世界の天然ガス需要の2割をまかなうようになると予測している。こうした主要生産国では将来、国内生産の天然ガスの半分程度がシェールガスになるという。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180528-OYT1T50050.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180528/20180528-OYT1I50021-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:35:00.00 ID:D1ULFadk0.net
韓国

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:35:52.10 ID:sQw/1LBE0.net
温室効果ってどうなったのよw

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:36:12.70 ID:UAF1bgQb0.net
一方、日本では青山さんがメタンハイドレードどうのこうの以下略

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:36:59.20 ID:vLdCzCaB0.net
青山夫妻のメタハイ詐欺に騙された連中が


6 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:37:28.75 ID:gywQNcC90.net
日本海のメタハイを中国が諦めてくれるなら

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:37:51.22 ID:xK8aEWC00.net
俺の腸内にも大量のガスが貯蔵されてます

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:39:42.49 ID:W/Z/w2kw0.net
最終的にはこのガスで国ごと爆発するオチなんだろ?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:39:44.74 ID:JEVJ0Ham0.net
青山繁晴…

森友の講演者リスト
https://i.imgur.com/NVIjbIp.png
https://i.imgur.com/JOpzGA7.png

10 :雲黒斎:2018/05/28(月) 19:40:03.95 ID:6gBO4Wex0.net
なんだこれ? 中共の国策EV化のスピードを落とさせるため?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:40:07.53 ID:60tbxuYr0.net
またメタルと同じ道を歩むw

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:40:50.71 ID:jv6DJAUz0.net
関電が値下げ届け出 大飯再稼働で、2年連続 2018年5月28日   
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180528/ecn18052811270005-n1.html
関西電、電気料金を平均5.36%値下げ 大飯原発の再稼働で 2018年5月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HJ7_Y8A520C1000000/

大飯原発再稼働反対デモのシュプレヒコールをサンプリングした曲を発表 2012年7月
https://www.youtube.com/watch?v=1yKN174GwLY
https://www.youtube.com/watch?v=7MB7OAqJsJ8

「どこまで日本人は金の亡者に成り下がってしまったのか」
http://i.imgur.com/d6Nzl8v.jpg
http://i.imgur.com/FQxFjBb.jpg
http://i.imgur.com/rZ7VxsS.jpg
http://i.imgur.com/XB18D7h.jpg

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:06.91 ID:jv6DJAUz0.net
小泉元総理「大飯原発差し止めは常識的な判決」 2014年5月    
http://i.imgur.com/l44PD9x.png
「原発は即廃炉」「関電は今すぐ原発をやめろ」 首相官邸前に3千人(主催者発表) 2014年5月
http://i.imgur.com/31EJ9iq.png

小泉元総理「原発ゼロを争点にすれば自民党は負ける、どうして民進党はわかんないのか」 2017年2月
http://fast-uploader.com/file/7082057235448/
http://livedoor.blogimg.jp/wkmt/imgs/d/8/d8366200.jpg
『 日本と再生/光と風のギガワット作戦 』
エンディングテーマ・坂本龍一
http://www.nihontogenpatsu.com/wp/wp-content/uploads/2017/01/chirashi_omote-727x1024.jpg

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:47.64 ID:tXy8t+HE0.net
中国バブルの崩壊

米国 中国二貿易赤字削減で圧力 英紙報道 投稿日時: 2018/05/28 07:16[Klug FX(クルークFX)] - みんなの株式 (みんかぶ)
https://minkabu.jp/news/2118007

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:49.89 ID:YrYkkfGo0.net
採掘コストが書いてないな。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:52.30 ID:GO3lVqNf0.net
採掘の環境破壊云々いってたけど最近聞かなくなったな

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:43:49.84 ID:GpGEAok0O.net
たった61年…あっという間だぞ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:43:58.60 ID:UAF1bgQb0.net
スウェーデンとか前からメタンガスやってて日立なんかも市場参入してるのに
何で日本はやらないんだろうな?あまり気分のいい話ではないけど、
日本が自力で賄えるエネルギーってこれだと思うんだけど、やっぱ利権かな?

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:44:03.14 ID:Q01bRoJL0.net
>>15
コストそのものは激安なんだが、環境汚染がヤバイ
それこそ、下手な放射能漏れより深刻なんじゃねぇかってレベル

20 :雲黒斎:2018/05/28(月) 19:45:03.71 ID:6gBO4Wex0.net
中国の埋蔵場所見たら、新彊ウィグル地区のタクラマカン砂漠ほぼ全域なのな。そりゃ獲りに行きますわ。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:45:51.63 ID:quF84t0i0.net
出鱈目だろう?

少し前まで、原発だ、電気自動車だと騒いでいたが・・。・

何処から天然ガスが降ってわいてきたの?w

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:45:58.68 ID:Lynvx1cQ0.net
中国様から高値で買わされるのか

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:46:26.36 ID:KRNjBn+k0.net
ガスを取り出す技術は米が特許取ってるだろうから、簡単には取り出せないだろうな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:47:35.85 ID:IXxUQeit0.net
>世界の天然ガス消費量の61年分

中国様が全部使ったら何年分だろうな

25 :雲黒斎:2018/05/28(月) 19:48:10.78 ID:6gBO4Wex0.net
しかしさ、シェールはオイルも合わせて取れないと採算が合わないんじゃないのか? その辺この報告書に書いてあるのか?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:48:37.19 ID:r3diyaSF0.net
青山が狂ったように騒いでいたメタンハイドレートは?
あとチキチキは?

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:48:54.88 ID:ZeOOAo0P0.net
>>23
そんな特許を守る気が中国にあるわけないやん。

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:48:59.94 ID:LEodtBCx0.net
だが採る技術が有りませんっていうオチ

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:07.11 ID:W/9E+cTa0.net
ポーランド、全然掘ってないってよ
コストと環境に問題がある

What happened to Polish shale gas?
https://visegradpost.com/en/2018/03/29/what-happened-to-polish-shale-gas/

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:15.73 ID:BwW5u16e0.net
ガス業者が水を使い果たして農業が壊滅

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:19.87 ID:4HTZWfNx0.net
うわぁ、経済大国への追い風だな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:21.63 ID:fKWUgg/+0.net
中東は死んじゃうの?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:21.94 ID:/5NFf3Pb0.net
寧ろ最多の地域ですら61年で食い潰してしまうような量しか無いのか…

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:51:13.76 ID:iYgjFu7K0.net
>>8
チャイナボカンシリーズ最終章

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:51:29.62 ID:quF84t0i0.net
中国の場合、国内消費なのでコスト競争は関係ないだろう?
ただ、爆発するだけで。w

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:51:31.29 ID:4HTZWfNx0.net
掘ってくれたほうがガソリン安くなって各国ウハウハ。ロシアとサウジアラビアあたりが高騰狙ってるからざまぁない。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:51:58.68 ID:QzGHxdSj0.net
酷い汚染引き起こして魔界と化しそう

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:52:11.06 ID:GFzWdoTf0.net
日本は中国の傘下になるしかねえな
これじゃ勝ち目が無いわ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:55:19.19 ID:CMWtkl1v0.net
>>3
考えてません
グローバル化とは世界環境なんか考えないこと
グローバル化とはアフリカの奴隷を新大陸に売ったユダヤ奴隷商人の志向です
その国や地球人類の後先なんて考えてません

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:57:08.96 ID:G5mdIhYM0.net
岡山シェールガス

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:57:35.44 ID:9HPR2mzW0.net
中国だから
どうせ規制はざるだし
賄賂でごまかした方が安いし
軍や党の会社だと文句言えないし
資源大国にあっという間になったな

うらやましい

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:58:36.04 ID:YITzsJQR0.net
インチキのメタハイと違ってシェールガスはとれるからね

43 :服部直史ちゃんはクリニックにひきこもり?:2018/05/28(月) 19:58:38.14 ID:wmY3n9TH0.net
いになっちゃうんだよな
113 名前:服部直史ちゃんはクリニックにひきこもり? 2018/05/28(月) 19:43:55.98 ID:wmY3n9TH0
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入
の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件であ
る!1000人の死傷者が出る恐れがある。藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのも バ ラ すで!おい!森伸介!!
お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすましてワイ服部直史とともに 歯にチップを埋めて岡町や原田神社 放 火 テロやったやん!!
藤井恒次といえば98年ごろ森伸介と共犯で少年誘拐性的いたずらの罪で(女装して痴女のように少年の性器をなめたり二人の肛門へのアナルセックスの強要をしている)逮 捕 さ れ 刑 務 所入ってて1年間服役してたよ。
服部直史は少年連れ去りや 性 的 いたずら(チンぽをくわえさせたり、アナル性交)などの 常 習 者で 95年ごろ 刑 務 所 服役してるで!!
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ  男のワキガのようなにおいが 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡    たまんねーー メスネコだで
           ヽ   `ー'´  |ゞ.   101回目のプロポーズのモデルでフラれてばかりの
       _______ト-_ _ _ ノ _________ 藤井恒次は今回も玉砕!!やけくそになりゲイやテロリストに
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕 転向する!!薔薇族愛好家。
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:58:41.60 ID:h92fqpgd0.net
でもこれ掘ったら
環境メチャメチャになるんじゃなかったか?
土壌汚染、地盤ガタガタになるんだろ
いいのか?
ま、新たなチャイナボカンシリーズにならんといいな(すっとぼけ)

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:58:58.74 ID:CMWtkl1v0.net
>>37
日本は火星だの月だのと宇宙開発に騙されないで
地下開発や世界6位の海底大陸棚の生活圏取入れに集中するほうが現実的
月でもリスク大きすぎ
火星に住むなんて現実を隠す大嘘と思うべし

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:59:02.37 ID:Hr7T+rkg0.net
でもアメリカと違って採掘する技術が無い

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:59:24.48 ID:LDGEXBQS0.net
61年って多いのか? たった61年って気もするけど

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:00:14.49 ID:+x+wI2Vu0.net
ゴキウヨ憤死www

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:01:02.75 ID:kLPBcRPU0.net
>>8
www

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:01:44.96 ID:HxrUWgFQ0.net
>>45
日本のそれは移住とかじゃなくて
やりたい事があるからやってる感じだから

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:02:10.29 ID:/UURDr5X0.net
ここんとこ原油価格が上がってるから牽制ニュースでしょ、そもそも2050年以降は天然ガスすら燃やすのは難しい

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:02:15.25 ID:W/9E+cTa0.net
アメリカがうずうずしてるよ

China Will Need American Shale
http://nationalinterest.org/feature/china-will-need-american-shale-25990

China is where demand for shale oil meets US supply
http://thehill.com/opinion/energy-environment/388598-china-is-where-demand-for-shale-oil-meets-us-supply

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:02:56.75 ID:OqhxwcZq0.net
これはアメリカやる気出したな
あいつらがこれを聞いて中国の解体を考えないわけがない

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:03:10.38 ID:pbiVPT320.net
そもそもそんなガス使うのか?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:03:43.78 ID:rY38GB1d0.net
世界4大穀物生産高
コメ 1位中国 2位インド
小麦 1位中国 2位インド
トウモロコシ 1位アメリカ 2位中国
ジャガイモ 1位中国 2位インド
その他、綿花とかリンゴとかキャベツ、なんと羊毛やグレープフルーツまで中国がトップ

鉱工業 
金 1位中国   銀 2位中国    銅 2位中国
石油 4位中国   鉄鉱石 1位中国   石炭 1位中国

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:04:43.48 ID:0BsFGQJn0.net
インド大陸がぐいぐいっと押し込んでる先なんだろうけど、地層でいったら褶曲してそうだし、
押し込んでるだけに地震を誘発しそうってのもあるな。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:05:20.54 ID:fMwt/2yX0.net
>>38
アメリカがいま世界1位の産油国なんだぜ
中国の傘下なんか入る必要はない
その中で死ぬのはアラブ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:05:54.73 ID:QnQEy34J0.net
採掘方法はアメリカが無償で教えたはず
中国に海外の石油を漁らせないためとか

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:07:21.57 ID:wP1U/5gn0.net
スレタイがシェイプアップガールズに見えて開いてしまった。
疲れてんのかな

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:07:52.21 ID:A2n0e51e0.net
天然ガスも二酸化炭素出すから使用禁止だろ

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:08:03.64 ID:5Rg13aVP0.net
>>3
人類が排出する温室効果ガスは220億トン。
全森林から出てくる温室効果ガスは2000億トン。
海から出てくる温室効果ガスは3000億トン。


詐欺だわな。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:09:55.30 ID:vFP4lwkX0.net
おまいら馬鹿にするけど最近の中国は環境に超うるさいよ?
中国で商売してたら日本よりよほど神経質なんて事もある。違反したら閉め出されるしね。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:11:41.74 ID:njwN7RVP0.net
青山繁晴を信用する奴が全くわからん

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:13:36.54 ID:HxrUWgFQ0.net
>>62
でも天津の天気は北京からの風向きで変わるのだがw

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:13:52.40 ID:BQe3dqLX0.net
大量の水を必要とするけど
あるの?

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:14:10.25 ID:e+b2tGi90.net
水素社会は実はアンモニア社会

「水素社会」実現のカギはアンモニア技術が握る?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000002-wordleaf-sctch

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:15:11.83 ID:3Q+AiOkd0.net
いつまでも埋蔵量が世界一の中国でした。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:15:28.20 ID:zau24EbQ0.net
>>1
国土の広い国はええのう

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:16:13.52 ID:A2n0e51e0.net
シェールガスは、薬品溶かした水を高圧で送り込んで岩盤破砕するから、いろいろ起こるって話だな
都市部の下では採掘はできない

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:16:34.53 ID:UbQkUSv30.net
環境にただちに影響があるけど、
中国なら問題ないよね。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:17:25.98 ID:A2n0e51e0.net
正直なところ
中国は原子力と天然ガスにシフトしてもらいたい
pm2.5が日本に来なくなる

72 :雲黒斎:2018/05/28(月) 20:17:44.53 ID:6gBO4Wex0.net
>>65
中国で推定埋蔵量が確認されてる場所がタクラマカン砂漠・・・

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:17:44.59 ID:9HPR2mzW0.net
>>69
応用で中国の方が
高温岩体発電まで実用化しちゃったらどうすんの
おまいら
電気代日本の10ぶんの1いかになるぜ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:18:01.96 .net
プーチン涙目だなw

さっさと盗んだ土地かえしたほうがいいぞ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:01.10 ID:A2n0e51e0.net
>>73
ん?
いいんじゃない?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:33.72 ID:d3FWr21U0.net
アメリカの企業が技術を提供したけど水集めるのにコストかかるから手が付けられずにいるとか

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:38.52 .net
>>27
経済制裁でKOだよ

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:52.12 ID:xpZgir9W0.net
でも日本近海の資源も献上するアルヨ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:21:44.69 ID:sj6wzUxt0.net
かの東京都心部でさえ天然ガスは出ているに

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:21:55.56 ID:SJDEoWNr0.net
地面に巨大穴が空いて地形が変わる。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:21:59.12 ID:GFzWdoTf0.net
>>57
これからは中国が世界一の原油大国になるって事だろ
日本は、どうやって中国のおこぼれを貰うか考えないと

82 :雲黒斎:2018/05/28(月) 20:23:36.38 ID:6gBO4Wex0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/EIA_World_Shale_Gas_Map.png
重慶、成都あたりにもあるようだから、そこは採掘できるかも知らん。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:24:33.02 ID:iK7765jk0.net
中国が最多??
それって日本を含めた大陸棚の話を記事にしてるの???

84 :雲黒斎:2018/05/28(月) 20:24:55.92 ID:6gBO4Wex0.net
>>81
シェールオイルも出る、ってレポートなの? そこ、採算性の上で非常に大事。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:25:42.13 ID:Uy9yZYIX0.net
コクミンのウンコガスで充分ニダ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:25:56.96 ID:9HPR2mzW0.net
>>82
日本って
天に見放されてるな…

87 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:05.97 ID:nGefaGbk0.net
>>77
エネルギー資源国に対して経済制裁など無理だろ
今はできているが、それも原油だから

88 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:28:26.57 ID:XQ3SqdcT0.net
ああ、あんまり必要ない資源だな
おい中国大切にしろよwww

89 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:28:39.28 ID:7g4d1LXE0.net
これで他国の資源狙う必要無いだろう、

90 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:28:53.93 ID:A2n0e51e0.net
>>86
日本は海底に何十年分眠ってる

91 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:29:36.90 .net
>>87
制裁なんて楽勝だろw

米国債を無効にしてもいいんだし

92 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:30:26.07 ID:A2n0e51e0.net
>>87
ソ連って世界最大クラスの産油国だった

93 :雲黒斎:2018/05/28(月) 20:31:29.44 ID:6gBO4Wex0.net
>>86
何でよ? シナがある程度自給してくれた方がいいだろ。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:31:32.85 ID:tOI7pd7U0.net
最多でも関係ないだろ
レアメタルのことを忘れたのか? 世界の90%以上を占めるとまでいわれたのに
現在はごらんのありさまだぞ
今回もおなじだよ 断言してやる 絶対におなじ

95 :雲黒斎:2018/05/28(月) 20:33:21.80 ID:6gBO4Wex0.net
>>86
ああ、日本に色が付いてない(灰色)ってのを気にしてる? 未調査ってだけだよ。

96 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:34:49.63 ID:tOI7pd7U0.net
>>62
うるさくてもPM2.5はまったく改善する気配はないけどね

97 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:35:47.10 ID:dZL9u7A+0.net
中国なら爆発しそう
反乱勃発の火種だな

98 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:35:47.88 ID:dKDO3o2a0.net
シェールガス取る過程で、地下水が汚染されるんじゃなかったっけ
それでなくても水不足の中国で、地下水使えなくなるのは自殺行為だろ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:37:33.72 ID:8Pkhh6Yx0.net
>>3
氷河期が来るぜ。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:38:41.76 ID:s2QDEWHG0.net
どこから水を持ってくるのか 取り出したガスはどう運ぶのか
北朝鮮の幻の地下資源と根っこは同じ 割に合わないから進まない

101 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:39:29.60 ID:P+fbHrEs0.net
中華ゴキブリは、地球と全人類の敵

102 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:39:34.88 ID:PTk84mu10.net
シェールガスが次世代資源って笑うところですか?
海水から水素エネルギーが廉価で作れるようになったらシェールガスも終了

103 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:40:16.66 ID:QIGs8F8/0.net
中国じゃ採掘に必要な大量の水の確保が難しいのでは?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:42:16.59 ID:19hKCEA60.net
>>98
水圧破砕で大量の水使うけど何処から持ってくるんだろうね

105 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:42:37.04 ID:6WoJTOMy0.net
大気中に大量に色々出てきて、それが温暖化にも相当役立ってるんだってww

106 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:45:15.02 ID:an1H08TL0.net
>>102
それ、アメリカが全力で潰しにかかるな。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:45:45.27 ID:wYZP+FdaO.net
※日本の天然ガス

太平洋側海底 200年分の 埋蔵量発見

(日本の天然ガス)

108 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:46:29.30 ID:77K1uzy10.net
ガスに価値はないだろ。
オイルはどれくらいあるんだ?

109 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:47:01.36 ID:fip2OrAn0.net
地震大丈夫か?
アメリカでも、問題になってるみたいだが

110 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:47:10.30 ID:G8gw5Vh00.net
中国なら後先考えずに40年で掘り尽してしまうだろ

111 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:48:01.75 ID:PTk84mu10.net
>>106
いや、海水から水素作る技術を実用開発中なのが米軍っていう…

112 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:48:02.64 ID:MzCNZs1R0.net
逆に言うと100年も保たないわけだ
どうすんだ人類

113 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:57:46.22 ID:+BOP/6cA0.net
どうせ採れるのはウイグルとかなんだろ

114 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:02:34.68 ID:RBT3pIAQ0.net
中国はこれで他国の資源を漁るのやめたらいい
尖閣も諦めろ、あんたんとこが埋蔵量世界一だってよ

115 :あみ:2018/05/28(月) 21:03:29.55 ID:08lvQbOO0.net
日本の排他的経済水域の海底からは出ないのけ?

116 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:06:57.85 ID:/ZrhiQ4M0.net
やっぱ中国は最強だな

117 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:09:26.46 ID:tXy8t+HE0.net
中国バブルの崩壊

ニコンに続きオリンパスも 中国で相次ぐデジカメ工場閉鎖の理由
https://www.j-cast.com/2018/05/28329657.html

さらにカシオも撤退

118 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:11:07.56 ID:aAuFHwab0.net
シェールがなんだって? 日本もレアメタルだらけでっせ

119 : :2018/05/28(月) 21:14:36.42 ID:UQkaoxI/0.net
ホントにシナか? 内モンゴルやチベットはシナじゃないぞ シナ人が言ってるだけで パンダもチベットのものだしな

120 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:15:23.55 ID:QnQEy34J0.net
これで少なからずまた水を浪費するし沙漠が
拡がって黒い黄沙が半島を呑み込むだろうね

121 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:15:47.65 ID:Xnc6H8PY0.net
少ないな
掘り尽くしたら福岡みたいに地盤陥没だらけになったりしないの?

122 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:17:05.76 ID:OFH9GM2F0.net
>>115
日本はメタンハイドれーど。
実用化できるのかどうかは知らないが。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:19:08.24 ID:iG0c3lHe0.net
技術がないのにムキになって開発して爆発事故を起こす。そして知らん顔をすると。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:19:44.70 ID:/ZrhiQ4M0.net
>>122
常に米国の顔色を窺ってる政府じゃムリでしょ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:21:13.80 ID:j4nqKY6B0.net
まあ日本には関東平野の下にそれなりの量の天然ガスがあるけどな

126 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:24:38.78 ID:Do3NysTL0.net
エネルギーも自然にあったものを取るから、バイオエタノールのように自分たちの力で作る時代が来るような気がする

127 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:28:20.04 ID:9HPR2mzW0.net
ロシアとか
地質学的にも広さから確率的にも
絶対一杯埋まってるよな
今はガスの方売りたいから調べてないだけで

128 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:30:10.31 ID:PTk84mu10.net
シェールガスは次世代燃料登場までのつなぎの役目はあっても次世代エネルギーではない

日本政府が東京五輪までにどの位水素社会計画を推進させようとしているのかはしらんが
米軍が開発した海水から水素エネルギーを作る技術を民間に応用していくのは日本の役目なんだと思う
日本では自然エネルギーを利用して水素を作る技術を廉価実用化するための研究がすでに始まってる

129 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:38:50.11 ID:sblzNlmg0.net
ただしコストはガソリン300円以上
シナの資源は大半が5000mクラスの深い位置だからね

130 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:07:02.01 ID:pQ1NPFji0.net
あの広大な面積に、豊富な労働力。
眠っているエネルギーも膨大。さすが中国様。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:09:35.01 ID:2urow/zd0.net
またロシア経済が死ぬのか

132 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:17:37.63 ID:Iko5hb1x0.net
>>1
中国が最多って、誰か信用してる人いるの?
だって中国が自分で調査したんでしょう?

133 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:18:22.33 ID:SMjOFueO0.net
また空気汚すのか

134 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:21:15.30 ID:kkM3jIrz0.net
>>2
ガスもろとも焼却で

135 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:32:15.38 ID:nBfZyo7m0.net
金太郎!出番だぞ!

136 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:10.84 ID:NoU5PqNd0.net
太陽光パネルって最強の物体が有るんだから
それで発電した電気で海水から水素精製すりゃ
埋蔵量何年分とか考える必要すらないし掘り出す必要もない
必要な分作れるだけ設置して使いきれなきゃ水素として在庫できるし
水素コンロも水素自動車もすでに現物あるんだし火力発電に水素使うのだってできるから切り替えようと思えばできる

137 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:41:26.51 ID:+sTwANA+0.net
メタンハイグレードwww

絶海の下のレアメタルwww

138 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:56.80 ID:bRqB9BkH0.net
ほとんど占領中のウイグルチベット内モンゴルだろ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:10.18 ID:x5x3fqPs0.net
中国は補助金出して海外の企業に採掘させたけど結局採算とれないということが
分かったんだろ宝の持ち腐れというやつ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:49.09 ID:OBzwwFBC0.net
スレタイがおかしい
中国の埋蔵量が61年分あるような書き方だが全世界の埋蔵量だろう

141 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:49:03.41 ID:VJmoSMW20.net
>>117
デジカメ市場、そのものが・・・

142 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:31.06 ID:x5x3fqPs0.net
伊藤忠が米国の鉱区の採掘権買ったけど外れですげー赤字になって撤退したよね

143 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:53:52.71 ID:OBzwwFBC0.net
日本は全力で水素社会に移行すべきだろう
貯蔵できる水素を媒介にすれば自然エネルギーも安定して取り出せるし原発との相性も良い
水素循環社会が実現すれば世界のエネルギー事情に一喜一憂する必要がなくなる

144 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:53:53.70 ID:VEkcJJuz0.net
日本はニュージーランドのエネルギー政策真似て他国依存を減らすべき

145 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:56:04.29 ID:VEkcJJuz0.net
>>143
アメリカや孫が自分達の利権の為に妨害してくると思う

146 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:56:06.16 ID:anaUCt6s0.net
>>1
しかし彼らは採掘方法を知らないのである
宝の持ち腐れ

147 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:58:01.56 ID:T2nrBA+x0.net
埋蔵してるからって自国のやつつかうのは馬鹿だけどね

148 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:07:53.72 ID:9Bge29dF0.net
日本海に油田あるんじゃなかった?

149 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:27:52.91 ID:w35fHaXO0.net
中国は人命とか考えずに掘り出せるからな
ガスのためなら都市の一つや二つ無人にしてもオケ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:36:13.41 ID:ao7vHYMI0.net
地球に対して元には戻らないような変更を加え続けて、
環境をダメにしていくことで利益と便宜が得られるとして、
何世代か後の人類の立場は考慮されない。

牧畜で羊を飼って、植生の新芽を食わせてどんどんと豊かな緑地帯を
荒野にして砂漠にしてしまって、いま砂漠で生活にあえいでいる地帯が
あるが、それは昔に牧畜で荒廃させたことのつけだったりする。
 同様のことは燃料として薪を使いすぎてはげ山になってたり砂漠に
なっていたりとか。いずれシェールガスも掘りすぎた結果、地下水が
汚染されてたり、地震が多発したり、有毒なガスが吹き出したり、
地下の有害な細菌が地上で悪さをしたりなどいろいろあるのではないかな?

151 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:42:59.03 ID:8LOluf4+0.net
まあ、輸出するようになってから騒げばいいよ
どうせまた環境破壊しながら掘るんだろうし

152 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:45:34.00 ID:KFj8aIf70.net
まぁ埋蔵量なわけで……

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:09:03.81 ID:nYOgAhPy0.net
メタンハイドレードってなんだったんだろう?

154 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:12:38.98 ID:57NRLIf80.net
チベットにあるんだろ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:17:42.50 ID:2cABBN040.net
もうすぐガスの時代が終わるというのにw

156 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:33:17.76 ID:9vx1a3qu0.net
>>42
あの話はインチキなん?

157 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:16:06.69 ID:Nxy9Sx3P0.net
>>39
儲かるなら環境ビジネスでも何でも金出すだろう、奴らは

158 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:23:24.19 ID:Nxy9Sx3P0.net
シェールガスを米から買わすために
反原発を唱える小泉

159 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:24:49.67 ID:Nxy9Sx3P0.net
>>128
そうだな、水素だよ水素。

160 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:14:12.62 ID:r+7NTbHq0.net
それなら自給率100%以上を目指して輸入するなよ。

161 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:17:44.37 ID:uTbBU1A80.net
中国全土で61年分って、少なすぎだろ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:41:20.78 ID:h9oWgsxj0.net
まず他国から絞り取る方が先だわな
有事に残したい

日本は結構難しいけど(´・ω・`)

163 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:38:10.52 ID:fa9B1LQ/0.net
中国バブルの崩壊

サウジ国王、新規政府事業からドイツ企業の排除命令 両国関係さらに悪化か|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10262.php?t=0

資本主義vs共産主義の戦いが鮮明に

メルケルは中国がぶらさげてる人参をおいかけてNATOからはずれてしまったようだ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:20:16.08 ID:HbFMccdQ0.net
>>82
ロシアもいっぱいあるんだろうな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:51:32.72 ID:9bopp/bA0.net
中国バブルの崩壊

書店のメトロブックス、香港市場撤退へ - NNA ASIA・香港・商業・サービス
https://www.nna.jp/news/show/1768154

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:48:18.01 ID:r96IoS/d0.net
地震を誘発させると言われてるけど大丈夫なの?

167 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:53:35.91 ID:r96IoS/d0.net
【地震】オクラホマ州 : 過去8年で地震が「 4000 %」増加していることが判明。シェールガスの水圧破砕法が原因の可能性【水質汚染】

・4000% increase in Oklahoma earthquakes induced by fluid injection

アメリカのオクラホマ州で、この数年、地震の発生数が異常ともいえる増加を見せていることは、これまでも何度か記事にしたことがありました。

最近では、1年ほど前ですが、

・オクラホマ州での地震の発生数がいよいよ異常な領域に : 今年だけで地震の回数は「5000回超」
 2015/11/28

という記事において、2015年の地震の発生回数が 5000回に達したことをご紹介したことがあります。

そのオクラホマ州の地震の増加が、過去8年で「 4000 パーセント」に達したことが最近発表されました。

このオクラホマ州の増加は感覚的なものではなく、たとえばアメリカ地質調査所(USGS)のデータを見ても、2010年頃からの増加は普通ではありません。

オクラホマ州のM3以上の地震の発生数(1978年から2014年)

2015年はさらに増えていますので、地震の増加に歯止めがかからなくなっている感じもうかがえます。

そもそも、最近の米国では、中規模以上の地震がほとんど発生していないのですが、その中で、オクラホマ州だけはコンスタントに中規模地震が発生し続けているのです。

たとえば、11月25日までの1ヶ月間で、アメリカでマグニチュード 4.5以上の地震が起きたのは(本来地震が多いアメリカ西海岸ではなく)オクラホマ州だけなのです。

もちろん、これより小さな地震が、オクラホマ州でおびただしく発生し続けています。

この地震の原因については、今では、シェールガスなどの掘削法として知られる「水圧破砕法」にあるということが確実視されています。英語では、フラッキング(Fracking)と呼ばれます。

■水圧破砕法

水圧破砕法は、地下の岩体に超高圧の水を注入して亀裂を生じさせる手法である。高温岩体地熱発電や、シェールガス・シェールオイルの採取に用いられている。

化学物質による地下水の汚染、大量の水使用による地域の水不足の可能性、排水の地下圧入による地震発生の危険性といった問題点が指摘されている。

■この水圧破砕法と地震の発生についての関係が報道になることも多いです。

・「水圧破砕法」よく使われる米オクラホマ州でM5.6の地震 (AFP 2016/09/04)
・水圧破砕法、カナダで地震の引き金に (AFP 2015/08/27)

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:58:50.84 ID:bzNX82Nr0.net
中国バブルの崩壊

中国を激震させる男「日本の皆さんこんにちは。私が郭文貴だ」│NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20180526_670834.html

自民党の観光立国が中国共産党の工作の一環という事がハッキリ示された

十二分に注意されたし

総レス数 168
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200