2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本最大🏹】陸自第7師団 過去最高 来賓鈴木貴子

1 :フラのベランダー ★:2018/05/28(月) 16:58:49.47 ID:CAP_USER9.net
https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13900/photo/?n=0
https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13900/photo/?n=1

 陸上自衛隊第7師団は27日、司令部のある東千歳駐屯地を一般開放し、創隊63周年・同駐屯地創立64周年記念行事を催した。青空が広がる絶好の日和の下、日本最大級という戦車を中心とした観閲行進などを繰り広げ、過去最高の約2万1400人が訪れた。

 7師団は陸自唯一の戦車部隊を中心とした機甲師団。観閲行進は車両約390両、隊員約1350人が参加した。90式戦車などが地響きを立てながら、一糸乱れず迫力満点の行進を繰り広げ、会場から大きな拍手が送られた。訓練展示では戦車などが模擬戦闘を繰り広げ、観客席で熱心に撮影する人たちの姿が見られた。

 小野塚貴之師団長は式辞で、日本を取り巻く厳しい安全保障環境、3月の陸上総隊新編に触れつつ、7師団について「最も強く、最も頼もしい決戦戦力たる実力をぶれずに蓄えることがわれわれの使命」と力を込めた。来賓の衆院議員、鈴木貴子、和田義明、池田真紀各氏も祝辞を述べた。


とまみん
https://www.tomamin.co.jp/news/area1/13900/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:59:48.44 ID:RfrmzGL/0.net
さかあ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:00:31.75 .net
ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩ネトウヨ火病脱糞中💩

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:00:49.69 ID:5toA81QQ0.net
千歳の街中の公道を普通に走ったりしてるんでしょ?
生で見たいわあ

5 : :2018/05/28(月) 17:00:49.61 .net
戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!戦争反対!

6 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:01:20.12 ID:LDGEXBQS0.net
ムネ子もいつの間にやら自民党議員だからな

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:01:34.33 ID:nNBgYW0G0.net
 
      ┏━┓        ┏━┓┏━┓┏━┓
┏━━┛  ┗━━┓  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃
┃  ┏┓  ┏┓  ┃┏┛  ┗┛  ┗┛  ┗┓
┃  ┃┃  ┃┃  ┃┗┓  ┏┓  ┏┓  ┏┛ ┏━┓┏┓┏┳┓          ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓        ┏━━━┏━┓┏┓┏┓┏┓
┃  ┃┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃┃  ┃┃  ┃  ┗━┛┃┃┃┃┃  ┏┓    ┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃┗┓┏┓┃        ┗━━┓┃○┃┃┃┃┃┃┃
┃  ┗┛  ┗┛  ┃  ┃  ┃┃  ┗┛  ┃  ┏━┓┃┃┗┻┛┏┛┗━┓  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃  ┃┣┛┃              ┃┗━┛┃┃┃┃┃┃
┗━━┓  ┏━━┛  ┃  ┃┗━━━━┛  ┗━┛┃┃      ┗┓┏┓┃  ┃┣━┛  ┃┣━┛  ┃┣━┛┏┳┳┓    ┏┛┃    ┗┛┗┛┗┛
      ┃  ┃        ┃  ┗━━━━━┓  ┏━━┛┃        ┃┃┗┛  ┃┃     ┃┃      ┃┃    ┗┻┫┃  ┏┛┏┛    ┏┓┏┓┏┓
      ┗━┛        ┗━━━━━━━┛  ┗━━━┛        ┗┛      ┗┛     ┗┛      ┗┛        ┗┛  ┗━┛      ┗┛┗┛┗┛



http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima525095.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima525096.jpg

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:01:41.06 ID:SIY3ufu80.net
スレタイの意味がわからない

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:02:38.98 ID:ttZOewl/0.net
陸自が誇る最強にして最も金が掛かる戦闘集団第七師団
しかも北海道から動けません

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:02:45.06 ID:4J110ykh0.net
ぴちぴちの32歳

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:04:41.80 ID:sctMCYnU0.net
第七騎兵隊か

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:05:15.41 ID:J+q2sn3y0.net
決戦師団たる第7師団が最前線に出張る場面ってのはかなりヤバい状況だけどな

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:06:30.01 ID:kmkYJhry0.net
師団の規模って?
戦車は自衛に有効な戦力なの?

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:07:03.98 ID:Kldv8vzL0.net
何なのこのスレタイの酷さ

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:07:32.44 ID:GiIzi0gw0.net
誰かと思ったらムネオの娘か

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:08:44.03 ID:jJ/wHOfU0.net
第7師団でググってみた
エンブレムに北方領土が書かれてないんだが

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:11:02.62 ID:/wDmRUEN0.net
北海道だけじゃなく、九州と新潟にも機甲師団を配備した方が良いと思うが
韓国が中国の属国になって、中国軍の進駐を許せば九州への上陸も有り得る
それに呼応してロシア軍が北海道と新潟へ上陸する可能性もある
装甲戦闘車がどれだけ使えるか分からんが、もうちょっと10式を増やすべき

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:11:03.00 ID:haMlG/w40.net
鈴木ムネヴィッチ?
娘だからムネーヴナになるんかな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:12:15.66 ID:jSQf/cFm0.net
人殺しの練習して金貰ってるヒトデナシなんかいい加減放り出せよジャップ
だからいつまで経っても中世なんだよジャップランドは!

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:14:12.80 ID:ytqLFJkq0.net
対ロシア戦用の関東軍だなコレ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:14:16.24 ID:lpnRn9PG0.net
>>17
ちうごくと露助の輸送能力を考えれば…

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:15:14.04 ID:GRfrnB3W0.net
>>17
同意
あと松江辺りに16式を

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:15:32.21 ID:ytqLFJkq0.net
大陸で崩壊した関東軍は北海道で再編成されたか

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:17:56.02 ID:KCiXfdVb0.net
ひでースレ。
あ、5ちゃんかあ、、納得ww

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:18:01.81 ID:sRUR66mw0.net
鈴木貴子よか和田議員だろ。(笑)

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:18:17.42 ID:QIFtbhO2O.net
>>17
九州には佐賀平野くらいしか、機甲師団を満足に展開出来る平地がないのよ。久留米とか目達原にはヘリ部隊があるけど。
その代わりに築城、新田原の航空、佐世保の海上と、大きな基地が置いてある。
実際九州の場合問題なのは制空、制海。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:18:56.61 ID:SkX1L6O10.net
>>13
向こうも戦車で来るしな。
歩兵や飛行機での各個撃破も大変だろ。(笑)

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:18:59.23 ID:t+jO5UlE0.net
決戦兵力か

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:19:00.94 ID:/wDmRUEN0.net
機甲兵力は、敵が強襲上陸して来た時に機敏に反撃を仕掛けるのに不可欠な戦力
橋頭堡が貧弱な内に叩くのが対上陸部隊戦闘では必須だから
韓国が在韓米軍を追い出した後に中国軍を引き入れて敵対する可能性が高いので
九州への機甲師団創設をちゃんとして置くべきだと思うけどね
後は東京や大阪とかの対テロ鎮圧部隊も強化して
機甲戦力は防衛戦でも必須だよ
RPGとか自動火器を制圧するのは機甲部隊の装甲と火力は役に立つ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:20:42.80 ID:a3rxsG+r0.net
一日司令官はよ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:20:49.56 ID:qFaaPOei0.net
まーたオタクどもの祭典か
本当にどうでもいいネタ

32 :総本家 子烏紋次郎:2018/05/28(月) 17:20:57.66 ID:ppD5u/Uo0.net
>>19
お前は旧石器時代の遺物だろw

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:21:27.86 ID:/wDmRUEN0.net
>>26
韓国に中国軍が進駐した場合には
確実に弾道弾部隊と航空機の飽和攻撃が予測されるので
九州や西日本の制空権は絶望的になる事が想定される
最初から九州に機甲戦力を展開させて置かないと
中韓連合の侵攻作戦で後手を取る事になる
海自も制空権がない状態だと対馬海峡へ近づけない

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:26.98 ID:LwB0+XID0.net
北方領土を返してもらう代わりにロシア軍を国連軍として駐留してもらって思い遣り予算
を払ったら返還話がスムーズにいくのとちゃうの。ついでに尖閣警備もしてもらったりして。
歪んだ9条の隙間を埋めるためだったら傭兵契約もありじゃね?

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:27:17.88 ID:j/UTcjDv0.net
>>34
馬鹿は死ねよw

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:27:18.11 ID:/wDmRUEN0.net
もし日露戦争が勃発したら、ロシア軍は真っ先に根室に上陸して
宗谷海峡の航行の自由を確保して、北方領土防衛を確実にする戦法を取るらしい
その為にフランスにミストラル級の発注をしたんだが、クリミアでのいざこざで流れた
日本のひゅうがクラスはロシアには相当脅威に映ってるらしい
海自は強襲揚陸艦に転用できる艦艇を増強してるってロシア側には映ってるらしい

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:28:14.13 ID:j/UTcjDv0.net
>>36
> 根室に上陸して 宗谷海峡の航行の自由を確保

ちゃんと小学校でた?

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:28:26.60 ID:KeVRnRuo0.net
プラス民以外が雪崩れ込んできてはる
知性が足りない

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:01.99 ID:kn1+ii9q0.net
>>38
北海道で本土決戦する知性を疑うわ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:32:08.63 ID:/wDmRUEN0.net
>>21
中国軍は既に台湾攻略用に対上陸戦部隊を保有してるし
上陸用艦艇と上陸用プラットホームも持ってる
中国軍は既に台湾攻略する能力を獲得してると見て良い
台湾と大陸の距離が大体300キロで韓国から九州までの距離も大体300キロだ
そして、対馬海峡の間には対馬が有るので、上陸戦としては台湾攻略よりやりやすい
韓国の済州島に基地を中国に提供されてしまうと厄介なことになる

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:33:04.97 ID:/wDmRUEN0.net
>>37
稚内だったなw

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:33:30.37 ID:a3rxsG+r0.net
ソが新潟に上陸する漫画読んだことあるな

43 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:34:15.82 ID:CXayXyV+0.net
鈴木むね子と言われんと判らんが。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:35:54.30 ID:/wDmRUEN0.net
>>42
日中戦争が勃発した後、日本が劣勢だと判断した段階で
火事場泥棒的にロシア軍が北海道と新潟に攻めて来ると想定

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:36:47.77 ID:ytqLFJkq0.net
URAAAAAAAAAAAAAAAA

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:40:00.87 ID:/wDmRUEN0.net
在韓米軍撤退⇒中国軍進駐⇒在日米軍基地が中国軍の中短距離弾道弾の射程に⇒在日米軍基地から実戦力引き上げ
当然、横須賀に居る空母打撃群はハワイかオーストラリアに母港を移す
日米同盟を信じたとしても
在韓米軍が撤退した時点で、日本単独で本土を守る必要が出てくるって話

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:42:11.40 ID:BXvkOVb90.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!

文書改ざん問題はユダ友の朝日に手柄を立てさせただけユダー
たまには手柄を立てさせないと朝日がユダ友だってばれてしまうユダよ
安部よ安心するユダー
すでに麻生のクビで収束させるようポチどもに指示しといたユダー
なーに、いざとなったら朝鮮で戦争を起こして何もかもすっ飛ばしてやるユダよqqq

文書改ざん問題の次は加計問題やセクハラ問題で煙幕を張ってやるから
売国政策と憲法改正を推し進めるユダー
ちゃんと玉木や柚木には迫真の演技をするよう伝えておくユダよqqq

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;


        / ̄ ̄\__
      /      ) \
     /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | )
     人   ノ(__ ヽ   ノ   
      ∧  )----(  /     ははーーーーーーーーっっ!!!!
        レ\   ̄  /    
     ____)`ーイ__  


    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\ 0o

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:44:34.26 ID:CXayXyV+0.net
ソ連北海道上陸時には、第2師団だかが自らの全滅と引き換えに、
第7師団が駆けつける時間などを稼ぐ悲しい作戦だったんだよなぁ。
あのころのソ連地上軍むちゃくちゃ強かった。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:45:13.77 ID:KZe4MacQ0.net
スズキいうロシアのスパイがどないかしたんか?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:46:31.47 ID:gzKRbowi0.net
>>6
ホント?
ムネオ熱だな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:47:55.18 ID:fbMwbkFX0.net
ゴールデンカムイ記念として
旭川じゃないのか
小樽と旭川って無理あるよな

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:49:56.20 ID:srqqd6wu0.net
北方領土奪還できるな

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:52:07.01 ID:ovJXN47f0.net
>>12
最初から本土決戦を想定しているわけだけど、そもそも敵が上陸してからの本土決戦なんて無理なんだ。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:53:30.17 ID:TJXEmpX90.net
>>50
しかも結婚までして処女喪失もしてんだぜ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:53:39.12 ID:kMUatqgB0.net
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwww

よくこんな奴に投票するよなwwwww

キモイwww

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:58:56.18 ID:gzKRbowi0.net
>>54
ホント?
でも、喪失も結婚もさせたれや
田嶋陽子の運命は流石に可哀そうw

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:59:01.07 ID:LxCC7kXL0.net
>>42
ゲンブンかな
関越道を一気に南下されるとまずい関越トンネルで食い止めないと
>>48
アドテクノスのSDFシリーズは世間の蒙昧を打破し自衛隊の真価を知らしめると称してすごいことになってたぞ
後に小品で出版された佐藤大輔の北海道侵攻はもうちょっとスリリングな展開で札幌前まで押し込まれるけど

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:59:34.81 ID:0q7vPr2D0.net
>>29
第八海兵師団と第四海兵師団でおk

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:05:40.75 ID:n9nhnMzs0.net
第七師団の戦績はノモンハンの対ソ戦とガダルカナル一木清直大佐のテナル河畔の戦い、

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:08:42.83 ID:GIvRjzuL0.net
第七師団って
鶴見中尉がいるの?
超見に行きたいぜ!

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:09:06.81 ID:Y7rgVMfS0.net
>>29
90式が渡れる橋梁が九州にはあるのか?
玖珠に居る戦車は、ひとまると74式ばかりだぜ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:09:50.57 ID:YV06HodM0.net
ムネ夫の娘が来ても、自衛隊は白けるだろう・・・。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:12:21.88 ID:s+VJMw9y0.net
>>57
北海道侵攻、何気に露助の空中機動師団が鬱陶しかったな。ZOC 無視して回り込んで退路塞いでくる。
米空母打撃群の艦載機が参入して一気に航空優勢を奪還するまで山。

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:14:30.77 ID:iadwYqHr0.net
一糸乱れぬ?ほんまかい。
手の振り方おうてるんやろな?

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:16:30.85 ID:wniZde5c0.net
今は最精鋭は西普連だからな

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:23:53.33 ID:QIFtbhO2O.net
>>33
いやだから、平野部がないんだってばw配置したって運用出来ないよwまぁ逆に言うとそれは、相手が上陸しても後が大変よってことなんだけどね。
大規模な展開が出来なければ制圧戦にはならないし。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:24:47.75 ID:uRqvos+L0.net
>>3
バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中・バカサヨ火病脱糞中

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:33:23.03 ID:0q7vPr2D0.net
>>61
10式って戦闘時は48tだろ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:35:51.10 ID:2dkfcx300.net
>>12
百里のファントムみたいなもんか?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:37:12.93 ID:0q7vPr2D0.net
>>66
今津に第1機動戦闘車連隊を置いて
自走で九州に送れば?

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:38:07.02 ID:wniZde5c0.net
千歳の戦車部隊は北海道防衛の最終ライン
冷戦期終わったので役目を終えてる
戦車部隊を弾薬支援車両ごと機動させるのは難しい

72 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:38:25.48 ID:VF+qLs4e0.net
>>13
上陸後の陸上戦闘で相手の戦車が出てくるかもって思ったら敵もそれなりの装備で来るなり航空戦力用意したりしないとダメだが
最初から日本が戦車を全然保有してないのがわかってたら作戦たてるのもかなり楽になると思う

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:43:21.06 ID:wp8cOFQ10.net
>>53

      それを圧倒的火力 機動力で殲滅するのが第七師団
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:46:02.72 ID:0q7vPr2D0.net
>>71
九州より北海道のほうがやばいだろ
北海道って奄美諸島どころか種子島も取られてるのと同じだぞ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:50:45.63 ID:wp8cOFQ10.net
>>74

      九州はほとんどが山  大量の戦車の機動戦には向かない
      戦車がいらないわけじゃないが使い方は限られる

      一方北海道は平野が多い
       ほぼ戦車のデカさと数で勝敗が決まる
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:45.54 ID:2dkfcx300.net
>>33
鹿屋やからな。海自の拠点は。
敗戦後の最初のミッションは鹿屋女子高のお姉さんたちを家まで引き上げることやったからな。
宇垣さんが最後の特攻してる最中に陸攻やらトラック使って女子高生をおうちにおくり届けるんがミッションやで。

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:51.29 ID:tgd5nxjx0.net
>>12
元々北海道防衛の決戦戦力だから問題はないんだが
ただ仮想敵がソ連だからこそのこの配置なので、中国や北朝鮮が仮想敵となると話は違ってくる

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:52:54.02 ID:V8N4pILH0.net
>>1
はんぱな記念日だなー
毎年ってこと?

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:04.04 ID:tgd5nxjx0.net
>>36
まあ、ひゅうが、いせ、かが、なんて名前では目的も伺いしれるしなw

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:00:35.39 ID:0q7vPr2D0.net
>>75
戦車の運用に地形を言うのは時代遅れだ
いかなる地形でも踏破し対戦車火器に耐弾し
戦闘行動を行えるのは戦車だけだ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:01:24.53 ID:tgd5nxjx0.net
>>48
樺太や占守島で押し返されたソ連軍ってそんなに強かったっけ?
まああそこは物量でくるから確かに侮れんが

82 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:06:01.70 ID:wniZde5c0.net
今は逆に北方領土に陸自が上陸したら勝てる状態

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:07:37.55 ID:0q7vPr2D0.net
>>81
音威子府なんちゃらはデマだよ
実際は道東が主戦場で第2師団は後方攪乱の空挺対処で奔走する

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:08:15.69 ID:wp8cOFQ10.net
>>80

      山は無理
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

85 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:08:25.16 ID:mhCLqjfQ0.net
これ以上防衛費を増やすな
日本が戦後発展したのは軍事費に金をかけなかったから
国の台所は火の車 税収50兆円 国の予算100兆円 50兆円借金して国を運営
国の借金1100兆円  どこなそんな金があるの
消費税30% 国民は重税に喘ぎ戦前に逆戻り
アメリカの戦争はニューディール政策に失敗したルーズベルト以来の公共工事
北朝鮮を煽り、アメリカの兵器を日本買わせ
軍事費を増大させ日本の国力を弱めるのが目的
阿部アンポンタンはそんなこともわからんのか
北朝鮮は金体制を維持したいだけ あほはほっとけ
日本には天然の要塞海がある 専守防衛に徹すべき
日本は資源のない国 技術立国でないと生きていけません
お金は技術立国のために使うべき
亡国の兵器産業族議員に鉄槌を

86 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:11:29.24 ID:e+b2tGi90.net
戦車が走っているの目の前で見たことがあるが、すげー迫力あるのな
映像じゃわからん

87 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:17:25.99 ID:0q7vPr2D0.net
>>84
山はヘリがMANPADSで一発で装輪は路外行けない
APCは対戦車火器で負けるから歩兵と戦車以外で戦えない

88 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:17:39.59 ID:WDnbL5WY0.net
>>3
>>67
割と真面目にネット止めてみ?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:19:00.40 ID:9su1kFoX0.net
>>85
刷っても刷っても円高なんだから、刷ればいいだけ。
枚葉型@日本銀行輪転機始動!!

90 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:21:09.64 ID:mkr4uNUD0.net
https://www.tomamin.co.jp/fcontents/abc//original/news_block_image/28/KP10128130620672.jpg
このアトラクション、普通に楽しそうやな(´・ω・`)

91 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:32:03.82 ID:DxKWQill0.net
>>85

国産兵器は、内需拡大の重要要素。陸自の主要兵器は、国産兵器。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:34:18.62 ID:DxKWQill0.net
戦車は最後の切り札。
定数削減で、定数以外になった戦車も、モスボール状態で保存するべき。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:36:57.71 ID:pnWothGU0.net
発 陸上幕僚監部
宛 第7師団司令部

 事ココニ至テハ、新ナル増援ヲ送ルコト能ワズ。
 貴兵団ハ最期マデ勇戦敢闘シ、悠久ノ大義二生クルベシ。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:45:23.34 ID:0q7vPr2D0.net
>>93
逆じゃないの?北海道から出るに出られない第七師団が
増援を求めるなら米国でしょ?朝霞はとっくに壊滅してる

95 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:48:13.92 ID:DxKWQill0.net
固定翼航空機 = 滑走路が破壊された場合、使用不能になる。
戦闘艦艇    = 洋上では、強力無比だが、停泊中は無防備になる。

        ↓

日本は専守防衛なので、奇襲を受けたところから立ち上がる。
最初の奇襲で、戦闘力損失の可能性の高い兵器は、戦力として期待できるのか?

        ↓

戦車 = 地面があれば行動できる。1両づつ強力な装甲があるため、1両づつ破壊すること
       が必要で、最初の奇襲で破壊するには、手間がかかりすぎる。
 
        ↓

最初の奇襲に生き残り。戦闘力を維持できるのは、戦車と地上兵力。

        ↓

つまり、
@ 戦争を防止する抑止力は、最初の奇襲で破壊しきれない、戦車を中心とした地上兵力。
➁ 陸自の兵器は、国産兵器中心。国産兵器の生産は、内需拡大のかなめ。

        ↓

日本の国防政策の方針をどうすればよいかは明白。

以上、個人の勝手な意見。

96 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:51:52.71 ID:oeTTjZgd0.net
アメリカ大統領から増援が行くまで国内で粘り続けろと命令されたら本土で戦い続けるんだろ?

97 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:01:31.21 ID:0q7vPr2D0.net
>>96
北海道の大部隊と後支体制を根こそぎ都内に送り込むくらいなら
北海道に臨時政府立ち上げるほうが手っ取り早いぞ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:04:54.27 ID:kn1+ii9q0.net
陸自の師団長となると陸将になんのかな
陸将でもトップクラスなのか

99 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:05:16.14 ID:0q7vPr2D0.net
>>95
通商破壊で資源枯渇したら戦車も動かんでしょ
米軍をもエスコートする海空戦力は重要だよ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:09:14.96 ID:Bkq3Hvtp0.net
>>99
燃料切れかどうかは、外国にはわからないのでは。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:11:15.32 ID:Bkq3Hvtp0.net
それにしても車両390両とか不満だな
3900両くらいないと

102 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:13:02.23 ID:MuH0h5lJ0.net
>>36
そしたら○国は鹿児島に上陸して東京へ南上するから挟み撃ちだなw
食料はコンビニで、ガソリンはスタンドで調達

103 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:14:47.81 ID:DxKWQill0.net
>>99

第2次大戦末期、ドイツは、大量の戦闘機を保有していた。
1944年9月のメッサーシュミット戦闘機の生産数は、1605機。
フォッケウルフの生産数は、1391機。
(戦争末期に、連合軍の戦略爆撃の中、1ヵ月間の生産数がこの数字。)
ところが、燃料不足で、
パイロットの訓練不足だけでなく、迎撃戦闘にも支障をきたしていた。

このため、戦闘機の大増産は、燃料不足で飛べない戦闘機を増やすだけで、
戦闘力増大に直接影響しなかった。

ところが、戦車のほうは、
燃料不足で行動不能でも、ダックインして、固定砲台として使用可能なので、
たとえば、ベルリンのパンター戦車を交差点に埋めた固定砲台は、最後まで
簡易要塞として機能した。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:20:43.70 ID:DxKWQill0.net
103を一言で書くと、

燃料不足の場合

   ↓

@ 戦闘機 = そもそも離陸できない。地上では、単なる射撃の的。
➁ 水上艦 = 停泊して戦闘できるが、戦車のように偽装するのが困難。
          大幅に戦闘力低下。
B 戦車  = 地面に埋め、ダックインして簡易要塞として戦闘力発揮。
          機動戦ができないだけで、戦闘力は極めて強力。

   ↓

燃料不足でも、使い方によっては、むしろ戦闘力を発揮するのが、B。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:22:46.03 ID:0q7vPr2D0.net
>>103
長年の経済制裁で稼働しない戦車がイラクでどうなったかな?
動かない戦車に意味はないし戦車が機動戦闘訓練する用地も重要だ
大規模演習場のない中部以西は戦車でなく安い自走砲でも十分だ

106 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:29:44.62 ID:Hw2K9FEW0.net
>>19
お前どこにいる?

107 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:30:22.00 ID:iadwYqHr0.net
>>98
師団長は中将くらい

108 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:35:33.87 ID:DxKWQill0.net
>>105

長年の経済制裁があれば、
予備部品の不足による稼働率の低下等、燃料があっても稼働しない戦車が大量に生じる。

平時に十分メインテナンスをしているが、
有事にガソリンがなくて動けない固定砲台として使用可能な戦車は
これとは違うのでは?

109 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:51:44.85 ID:0q7vPr2D0.net
>>108
動けないなら高価な戦車の意味がない
そんなもん地形に隠掩蔽可能な対戦車火器で別にいい
対戦車は戦車砲でやるしかなかった時代の例なんて無駄

110 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:00:22.82 ID:DxKWQill0.net
ちなみに、ドイツ戦車の場合、

@ 4号H型戦車 = 予備エンジンで砲塔旋回を行う

      ↓

  燃料がないと、砲塔旋回を手動で行う必要があるので、その分戦闘力低下。
  (緊急時の手動旋回が可能だったかは、正確には忘れた。
   ドイツ戦車は、基本、緊急時の手動旋回が可能だったと思う。時間がかかるが。)


➁ 4号J型戦車 = 砲塔旋回は、手動で行う。

      ↓

  燃料がなくても、問題なし。照準器は、高性能光学照準器。


皮肉な話だが、ハイテク兵器になればなるほど、燃料不足で大きく性能低下する。
第2次大戦末期、燃料不足で停泊する日本海軍の艦艇は、
陸上から電線をひいて、砲台を旋回させ、戦闘をおこなっていた。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:12:21.81 ID:DxKWQill0.net
110つづき


ちなみに、砲塔旋回の正確なメカニズムは、艦艇のタイプによって異なる。

112 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:16:07.99 ID:LAfuxvCz0.net
あれ、ムネオって今国会議員だっけ?

113 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:20:41.30 ID:jKepYylt0.net
>>90
体験!タンクデサント
君は、平均寿命3カ月を超えて生き残れるか!?

114 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:00:40.60 ID:8JnFxXT60.net
90式はデカ過ぎ
日本の地形にはチハが最強
沖縄戦で最強の戦車兵、見羽江留美津徒万は
チハ1輌でパットンを60輌破壊した

115 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:10:07.46 ID:Yz6bJo3qO.net
>>17
新潟上陸の場合は新発田と高田の部隊が県境の橋を落として陸の孤島にするし
平野は田んぼだらけで滑走路として使えないから問題ない

116 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:12:26.03 ID:BMtxmSBj0.net
サヨクはなにしてたの?

117 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:16:07.66 ID:fjRgH5Fe0.net
>>87
日本の山の場合、ワラっと生えてる木々や崖が戦車の路外機動を邪魔するので、戦車だからといっても山を縦横無尽に走り回れるわけでもない

……それ以上に中露(たぶん米もだが)の戦車は日本の路外機動に対応できんだろうがな

118 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:21:35.98 ID:L1eyzpkT0.net
しかし最後はファイアフライでやられたのであった

119 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:02.48 ID:iBjq7Oie0.net
>>19
釣り乙

日本から出ていきゃあいいじゃあないか?
なんでいるの?

120 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:00:49.68 ID:D2ev0qAc0.net
>>108
日本の戦車は大戦時のチハ以降から殆どディーゼルエンジンであった。
よって日本の戦車の燃料はガソリンではない

121 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:20:04.49 ID:0TmcJ4PK0.net
またゴールデンカムイか

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:44:11.51 ID:TCEUvHod0.net
>>114
記念に発行された硬貨が美津徒コインな

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:01:52.70 ID:Zq3L0RJ60.net
バカサヨ、これでいいの?

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:21:17.34 ID:+8KomBeI0.net
今年はロシアの戦車運動会に出場するのか

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:44:20.72 ID:8HQIARnq0.net
「第一」空挺団もだけど、日本ってほんと「精鋭を集めたワンオフもの」が好きだよな。
輸送中or空輸中にボカチンされて全滅したら、もう「後がない」じゃないか。

自衛隊は、国を滅亡させたご先祖様と同じ間違いを繰り返すつもりか。

均質な能力を持った部隊を複数用意して、
「第1師団が壊滅したら第2師団が前線に出て、第2師団が半壊したら第3師団が交代して……」
みたいな感じで粘り強い戦闘を持続できるようにできないものかね。

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:49:50.65 ID:JdndnaSE0.net
爆撃機が無人機の時代に戦車に金かけても意味ない

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:52:49.22 ID:OZrDgdBL0.net
>>125
今時そんな総力戦の戦争なんて起きないから無意味、そもそも陸自が戦う時点で半分負けているわな。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:27:42.87 ID:a7qBUljG0.net
>>125
能力が均質な貼り付け師団とか一体いつの時代の発想?
九州と本州と北海道と能力の違う部隊を頑張って形作ってるのに

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:31:03.13 ID:eamyZ04o0.net
>>72
16式機動戦闘車は有効な戦力に為りそう?

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:36:33.57 ID:a7qBUljG0.net
>>117
徒歩かATV以外の場合はヘリでも装甲車でも戦車に劣るって話だ
戦車が万能なのではなく他があまりにも無理すぎる

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:48:52.47 ID:1alQ1H0N0.net
千歳で働いていた時はよく戦車と並んで車走らせてたよ
地元民が戦車道路と呼ぶコンクリで固めた道もある

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:25:16.46 ID:RQ731uiw0.net
戦車はしぶとく残るが先制ミサイル攻撃で滑走路やられる戦闘機の方が問題なら
北欧式どこでも簡易基地に舵を切っても良いのでは?

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:40:27.39 ID:bGfMejBB0.net
中露の持つ弾道弾で滑走路を継続的に、あるいは航空機を巻き込んで使用不能にするには核しかないからなー。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:34:56.55 ID:00DFA22X0.net
かつての満州国境の対ソビエト用の関東軍の役目を、全部第七師団が本土の北海道で受け持つんだから北鎮部隊つうことで

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:36:10.90 ID:00DFA22X0.net
第七師団の残存が一桁になったらこれはもうとっとと降伏しよう

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:43:46.58 ID:r0pkTTV+0.net
俺は不死身の杉本だ!!
ゴールデンカムイの作者の祖父は第7師団だったみたいだね。
今、アニメやってるからゴールデンカムイのファンは行きそう。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:32:08.78 ID:+TAvuFVK0.net
>>129
全国の道路網を全部破壊されたら、
不整地走行能力が96式装輪装甲車以下だろう。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:34:21.20 ID:qhRRI+VW0.net
アジアの地形って戦車をしょぼくして許される魔法の言葉だわな
朝鮮戦争で完全に否定されたのに

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:38:57.72 ID:mf1NXPGl0.net
>>94
北海道の師旅団は全部機動師・旅団でしょ。内地や沖縄へ転地配備される部隊ね。

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:44:47.20 ID:mf1NXPGl0.net
>>132
25大綱ではそう提言しているよ。

民間空港及び港湾についても事態に応じて早期に自衛隊等の運用基
盤として使用し得るよう、平素からの体制の在り方も含め、必要な検討
を行う。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:50.16 ID:nigHAVuE0.net
>>132

グリペン の 導入賛成。

142 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:47:25.53 ID:BOJ+cduH0.net
>>94
那覇とか、鹿屋、新田原が生き残ってるんやない?

143 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:54:37.14 ID:BOJ+cduH0.net
>>125
各地の航空祭に地元出身の空挺団員が降りることを考えるとそれなりに人数はいるんやないか?
あと、各地の空自のメディックも空挺訓練を受けてるし、海自が海に降りるのもあるしな。

144 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:59:25.64 ID:lgjd39jl0.net
なんだろう?
航空戦力優位世界の中心で陸上戦力愛を叫ぶ、みたいな?

145 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:59:46.30 ID:T8jHDRn40.net
アダルトマン将軍はきたの?

146 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:59:58.36 ID:6mYspeqJ0.net
鈴木貴子って知らない、むかし白井貴子ってのがいたのは知ってる

147 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:02:06.56 ID:lgjd39jl0.net
なんだろうなー?
外交上の譲歩を引き出す自衛隊版人間の盾世界の中心で決戦愛を叫ぶ、みたいな?

148 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:06:29.20 ID:fK2r0Ini0.net
>>144

@ 日本の潜在強国である、ロシア、中国、北朝鮮は、
  クラスター禁止条約に批准していない。
➁ これらの国と日本は、地理的に近接している。
B 日本は専守防衛なので、奇襲を受けたところから立ち上がる可能性がある。


@ + ➁ + B = ? という話じゃないのか?

149 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:16:17.15 ID:7rJDTfDv0.net
>>146
白井貴子は知らない、シバイタロカ博士ってのがいたのは知ってる

総レス数 149
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200