2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北陸新幹線】「(財源議論)いまだに何の音沙汰もないんや」 福井県幹部にいらだち 「京都、大阪府が積極的でない」

1 :ばーど ★:2018/05/28(月) 13:14:50.04 ID:CAP_USER9.net
福井県幹部はいらだちを隠さない。「いまだに何の音沙汰もないんや」。2017年3月、北陸新幹線敦賀以西ルートが新大阪まで全て決定した。当時、与党整備新幹線整備促進プロジェクトチーム(PT)座長だった茂木敏充経済再生担当相は建設財源の議論を「遅滞なく進めたい」と約束した。それにもかかわらず、与党PT会合は1年以上開かれていない。議論の本格化は、9月に予定されている自民党総裁選の後との見方さえある。

  ■  ■  ■

 政府、与党の腰が重い中、思わぬ所から北陸新幹線に援軍が現れた。「敦賀―新大阪間の早期着工と開業を国、JRに働き掛ける」。これは2月に松江市で開かれた「山陰縦貫・超高速鉄道整備推進市町村会議」で採択された決議だ。構成52市町村の大半は山陰の自治体なのに、なぜ北陸新幹線の整備促進なのか。

 その理由について石破茂自民党元幹事長(鳥取1区)は5月7日の福井県庁での講演後「(整備新幹線の)北陸新幹線が終わらないと次(の基本計画路線)にいかない」と述べた。石破氏が加わる「山陰新幹線を実現する国会議員の会」は、最高顧問の安倍晋三首相(山口4区)を筆頭に竹下亘自民総務会長(島根2区)、細田博之自民元幹事長(島根1区)らが名を連ねるだけに、県関係者からは加勢を歓迎する声が聞かれる。

 山陰新幹線と同じ基本計画路線の四国新幹線沿線の自民国会議員も動き出した。両新幹線沿線の議員が中心となり4月下旬、整備新幹線の予算増額を探るチームを発足した。関係者は「敦賀以西の財源の枠組みを検討するわけではない」としつつ「増額が実現すれば、敦賀以西やその後の基本計画路線へ充当する予算も生まれる」と意気込む。

 ■  ■  ■

 しかし山陰、四国新幹線沿線が加勢しても、敦賀から大阪にレールを引っ張る肝となる関西の力が弱いと政府、与党への説得力に欠ける。県会北陸新幹線整備促進議員連盟会長を務める山本文雄議長は「京都、大阪府が積極的でないことが財源議論が進まない要因だ」と語気を強める。

 福井商工会議所の川田達男会頭も3月30日の会見で「敦賀以西は北陸新幹線というより関西新幹線だ。だが関西は万博誘致とリニア中央新幹線の早期開業に力を入れ、新幹線にはあまり熱意がないような気がする」と述べた。危機感を抱く県内経済界からの働き掛けで福井や大阪、金沢など7商工会議所は5月9日の北陸・関西連携会議で京都、大阪府の沿線自治体がリーダーシップを発揮するよう求める共同アピールを決議した。

 こうした中、九州新幹線長崎ルートは予定されていたフリーゲージトレイン(軌間可変電車)の導入が困難な情勢となり、全線フル規格で整備される可能性が浮上。県は2031年春の北海道新幹線札幌開業より早い大阪までの全線完成を目指しているが、敦賀以西に当てるはずの財源が長崎ルートに回される恐れもある。山本会長は「京都、大阪府と早急に意思統一を図る必要がある」と表情を引き締めた。

2018年5月25日 午後5時00分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:15:08.30 ID:D1ULFadk0.net
/05/28(月) 11

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:16:26.30 ID:8k9eyfYj0.net
>>1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


       

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:16:52.71 ID:31Xme/wt0.net
裏日本とか新幹線こしらえたら在来線採算取れなくて廃線になるけどええんか?w

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:17:09.18 ID:/hEwBSXv0.net
メリットあるの?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:20:01.96 ID:EorGfaXw0.net
関西に多大なメリットがある事を説明出来ればノリノリだろ
出来ればな

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:20:45.64 ID:dBlVZjJz0.net
原発をあと100位造れよ。裏日本はそれしか生き残る道はないし。

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:21:47.91 ID:rzg8T6mb0.net
大阪人は自己顕示欲が強い上に他者への興味関心が著しく低いから、協調して活動する事は困難な希ガス。
そして何故か、福井や鳥取や徳島が関西広域連合に入りたがる不思議。 大阪人はマジで他県への興味が無いから、入らない方が良いぞw
弱そうな相手をボコボコにする気質も強いから、隣の奈良県はイジメられないように入ってないしw

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:21:51.65 ID:o5AxBFI10.net
北陸いくぐらいなら飛行機のって北海道いくもん(´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:22:06.72 ID:3rj4DYtb0.net
小浜線はJRのまま残ってね

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:23:37.06 ID:3JBSnPWL0.net
真面目な話、必要性を全く感じない

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:24:56.90 ID:SNrd6d9h0.net
要らん、料金プール性にしないと新規開業区間の料金が高くなり過ぎるが、
そのぶん、使いもしないその路線の料金を関係の無い採算路線の乗客が負担する。
全体でみれば、高負担で低サービスになる。

これ、一票の格差が田舎偏重になってるのも一因。利用頻度の低いインフラが田舎に多い。
それを後押しする土建利権屋。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:12.43 ID:AMS43tD20.net
そもそも新幹線の建設費を沿線自治体が負担するという
スキームに根本的な無理があると思うんだけど。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:46.70 ID:Pqp21pxu0.net
湖西線が高規格すぎて別途新幹線を引くメリットがさほどないからな
金沢で止まっていてくれたほうがサンダーバード乗り換え無しで行けていい

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:44.78 ID:n5tsMtBl0.net
>>1
お前福井新聞のクズ記者か(笑)


くだらん

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:58.95 ID:p+9f7CbV0.net
下らない
http://9ch.net/zL

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:31:26.46 ID:kN9PgYyN0.net
>>14
議論になっているのは敦賀以西であって
敦賀まではじきにできるから諦めなさい

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:01.39 ID:oMPEQ0+40.net
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://zdhklp.radmanz.com/201800721_2.html
http://o.8ch.net/15v7n.png

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:38:18.19 ID:lk+Ii/IY0.net
>>8
兵庫人て口を開ければ大阪の悪口ばっか言ってるな
そんなだから大阪で嫌われて兵庫県は全国2番目に人口が減ってる嫌われ県になるんだよ
神戸も8年連続で毎年5000人以上人口が減ってるし

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:42.99 ID:TLwkFLXD0.net
自民政権なんだから自民に文句言えよw
自民は関東の鉄道とJR北海道にご執心だからなw

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:42:56.99 ID:G2NJ+hsp0.net
だから最短で新幹線に接続する米原ルートで十分だって言ってんだろ
オナニーで小浜経由だの京田辺新駅だの決めた池沼どもが腹切れや。物理的に

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:43:00.23 ID:BXvkOVb90.net
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
北陸新幹線は北陸の人物金を東京へ集中させて
その上で東京に北や中国のミサイルを落とさせるか、大天災を食らわせて
ジャップを一網打尽にするためのものユダからね
大阪まで延伸させたら、そっちに人物金が入ってしまうユダよ
だから大阪延伸は大天災か戦争が起こった後ユダよqqq

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:45:50.41 ID:D2bpfrm+0.net
JRの事業なんじゃないの?

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:48:42.04 ID:qYwSSIOG0.net
>>1
北海道新幹線の方が優先なんじゃないの?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:52:04.66 ID:lh7JESkS0.net
北陸ねぇ…
なんか魅力あったっけ?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:52:06.32 ID:y3T0VIMu0.net
>>8
阪神淡路大震災の時に大阪と九州は山陰側でも繋がなきゃいかんと思ったけどなぁ。
鳥取の友人と話したけど、結局地元負担も大きいし、鳥取自体が車社会で電車とか
新幹線にあんま興味無し、観光客とか県外の客が増やす事が本当に出来るんか
金が出る分、現実的に考えてしまうみたいやったで。

俺は鳥取行くのに交通が不便で新幹線できたらええな思うんやけどな。
やるなら積極的に多方面に動かなアカンちゃうかな。

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:52:52.98 ID:G2NJ+hsp0.net
>>23
違う
国と地方自治体が建設した線路をJRが運用するだけ
リニアだけJR東海が建設主体

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:54:35.67 ID:AMS43tD20.net
北陸新幹線って、金沢・富山〜東京間の移動だけは便利に
なったけど、その他のところでは従前の鉄道網をズタズタに
分断しただけで、著しく利便性が低下しているよね。

大阪と富山や新潟との直通特急とか、新潟県の上越地域と
新潟市との移動とかは明らかに不便になっている。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:55:26.04 ID:hfz8i5Ns0.net
>>19
>兵庫県は全国2番目に人口が減ってる

嘘つくなバーカ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:56:12.48 ID:xmQEwFNt0.net
米原で分割併合が安上がりなのに
そんなに嫌ですか分割併合

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:59:28.29 ID:kN9PgYyN0.net
知人は公衆電話から音響カプラで繋いでいたがやめてほしかった
客観的に見て事案ぽかった

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:00:49.11 ID:3JBSnPWL0.net
>>30
福井がゴネまくったから文句は福井に言ってくれ

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:01:52.85 ID:T5AUchpn0.net
大阪「サンダーバードでええやん」
京都「せやね」

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:02:17.42 ID:1iVYQ6xm0.net
京都の話が進まないと大阪は口出し出来ないよ
大阪が先に話をすると、京都の負担分まで出せと言われるからな

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:07:18.01 ID:7dpbZMZK0.net
なんでこんな高額ルートが突然浮上して採択されたのか。
田中角栄の敦賀ー小浜ー北京都ー新大阪の原案ですら高過ぎと棚上げにされていたのに。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:09:53.95 ID:1iVYQ6xm0.net
小浜経由でも良いんだよ
大阪に直通ならな
京都経由なら京都までの
財源確保は京都matter

小浜から大阪直通なら大阪matter

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:11:08.12 ID:ofJLpxhM0.net
>>21
JR東海が無理だって言ってるだろ
やりたいならリニアが東京大阪間繋がった後発案しろ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:11:19.08 ID:b5jopXb70.net
こんなん出来たら過疎化が加速しまっせ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:13:58.47 ID:HLHXHBWs0.net
大阪にしてみればリニア延伸の方が重要。

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:14:39.41 ID:7LZgYzOX0.net
長崎県「佐賀県が長崎新幹線を邪魔してる
ウチは500億円、距離の長い佐賀県は1000億円出して
早く長崎新幹線を完成させろ!」

福井県「長崎!頑張れ」

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:15:49.86 ID:e8VQxxxW0.net
>>8
でも東京にはやたらと張り合ってくるよな〜。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:15:57.98 ID:1iVYQ6xm0.net
JR 西は、長野から京都、大阪経由、兵庫、岡山、広島、山口、福岡がエエんやろな
俺は、京都を抜いて大阪、小浜の北陸でエエと思うのだが

43 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:16:02.53 ID:N6IJ5JHN0.net
そらそやろ

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:16:12.49 ID:zj2qDoTk0.net
需要がない

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:16:19.84 ID:ofGdhOMU0.net
人も減ってるしここらでいいだろ
山陰とか四国とか余計に無理

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:16:34.71 ID:Jkbgh40s0.net
サンダバで充分どすえ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:18:34.03 ID:kN9PgYyN0.net
>>39
大阪と地方都市を結んで拠点性を高めるのが重要で
東京と地方都市(この場合名古屋大阪)を結んだら東京を強化するだけだよ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:19:09.85 ID:1iVYQ6xm0.net
北陸新幹線、山陽新幹線、九州新幹線の相互乗り入れは、エエで

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:19:16.43 ID:uLpTzQIv0.net
山陰新幹線なんていらんから伯備新幹線たのんます

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:19:40.61 ID:7LZgYzOX0.net
>>28
整備新幹線計画は
昭和40年代に作った新幹線計画に記された計画路線で
地元から要請があった場合に「国が7割、地元が3割」
国の原資はJR4社の上場益
新幹線を作ってあげる代わりに在来線はJRから第3セクターへ経営分離する
って仕組みだから

地元の要請が無い限り作られない。

地元が「在来線無くなってもいいから、新幹線が欲しい」と要望した結果

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:20:34.10 ID:UDPpfC/F0.net
北陸の延長も無駄なのに山陰なんて必要なわけないだろ

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:21:03.98 ID:LLYSYp0x0.net
>>30
県内に新幹線を通したくない(並行在来線を第三セクター化したくない)滋賀作のせい

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:23:12.21 ID:6yXFjujc0.net
狭軌最高速実験をした方が最大公約数の幸せをもたらす件
これは全部政治の話。ようはスーパー特急が220km/hくらい出せればよかった。どうせ整備新幹線は260km/hまでしか出せないんだし。上野大宮間なんて最高速上げても新快速レベルだし。
小浜〜京都〜松井山手〜新大阪なんて、リニアの首都圏部並に気が遠くなる

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:24:15.84 ID:VJzOFPDw0.net
国が建設国債発行すれば財政問題は解決だろ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:25:57.41 ID:1iVYQ6xm0.net
大阪駅前にも新大阪駅にも、北陸新幹線のホームを作る余裕はあるんやで
無いのは京都な

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:29:16.52 ID:Vrp408fT0.net
ルートで揉めていたが、それにしても、松井山手(笑)なんてところを経由するなんて
トンデモルートをいまだ理解できないわ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:29:27.58 ID:hDdTzGZ60.net
小浜・京田辺ルートをぶち上げてはみたものの、
結局は、米原乗換にしかならんのよw
金無いもんw

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:30:15.19 ID:prhRIMPB0.net
>>50
富山や金沢は東京直結の北陸新幹線が欲しいけど、新潟はそんなもん
要らないよ、と言ってたらどうなっていたんだろうね?

新潟としてはごく自然な発想だと思うけど。

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:30:55.93 ID:AMS43tD20.net
>>52
滋賀県としては当然の考え方だわな。

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:31:29.11 ID:1iVYQ6xm0.net
松井山手だと、学研都市、枚方、寝屋川、生駒や奈良の客も取り込めるからやろな
京都駅スルーで松井山手のみでもエエと思うのだがな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:32:57.60 ID:8AK17IVX0.net
福井なんて乗客居るのか?

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:34:47.56 ID:2F/jg5m30.net
>>17
とりあえず福井の金(原発のご褒美)で小浜まで延伸して、そのまま塩漬け
になるんじゃないか?
湖西線をちょっと高速化出来たら、京都−敦賀間はそれで十分なような気もするし。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:37:29.85 ID:e0SLfn/J0.net
安倍友がいればよかったのにね

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:37:45.54 ID:WYkLq6lC0.net
ちゃんと総理と面談したって嘘言わないから、予算つかないんや

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:37:52.94 ID:2F/jg5m30.net
>>57
米原乗り換えに使用にも、東海道新幹線にキャパがないぞ。
米原から在来線で大阪に向かうのなら、サンダーバードの
ままで十分。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:38:26.00 ID:F6PPX7uH0.net
湖西線は強風に弱いのが難点、たまに米原に迂回して遅れるんだ。

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:38:28.35 ID:Ftk/yDA60.net
>>11
サンダーバードで充分じゃないのかねえ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:39:14.80 ID:G2NJ+hsp0.net
>>37
そもそもリニアの後だろこの区間が開通するのは
米原接続が無理とかいう奴の言うことは現実見えて無さ過ぎ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:40:03.10 ID:PBRT/4gO0.net
敦賀行きの新幹線の名前はサンダーバードになるのか

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:41:11.95 ID:1iVYQ6xm0.net
在来線を残しながら、新幹線も生きるようする

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:41:21.96 ID:Ftk/yDA60.net
>>23
JRは運営押し付けられるほう
だから、条件として並行在来線を経営分離出来ることにした

72 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:42:10.54 ID:2F/jg5m30.net
>>68
リニアの名古屋以西なんてルートすら決定してないのだが。
現実が見えていないのはお前だよwwwm9(^Д^)

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:42:23.95 ID:3+kZOc6V0.net
>>61
北陸新幹線も平日14時台は2時間に1本
軽く衝撃を受けたわ、新幹線なんて10分に1本と思ってたから

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:44:33.41 ID:G2NJ+hsp0.net
>>72
そこはテキパキと決まるから
北陸がグダグダしてるのと同じだと思ってたらそこも現実見えてない
名古屋までの開通はもう計画実行されてて確実で、取り残されたら死ぬとわかってる大阪が真剣にやるから

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:46:34.15 ID:RWDiq5oM0.net
大阪はリニアや北陸新幹線なんてどうでもよくなったからな。
なにわ筋線をもっと早く通せないのかな?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:46:46.75 ID:1iVYQ6xm0.net
長距離の鹿児島中央から新大阪の便ですら14時から15時で3本
直通があるのに

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:47:36.03 ID:oWW8yYs40.net
>>57
>>68
まだマイバラとほざいてる知的障害者がいるのかw
現実が見えてないのはお前らの方だwwwwwww

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:47:48.74 ID:wbCvFgSs0.net
リニアも新幹線ももう新規はいらんやろ
人口減って誰もいないのに無人の新幹線が走る

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:47:51.65 ID:1iVYQ6xm0.net
リニアを通して航空事業を潰す方が嫌だがな

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:48:47.56 ID:2F/jg5m30.net
>>74
> そこはテキパキと決まるから
もう10年以上話し合って結論出てないのがテキパキってw
滋賀作は、このように息を吐くように嘘をつくから信用がないんだよ。
もうちょっと現実を見ような( ´,_ゝ`)プッ

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:48:49.22 ID:oWW8yYs40.net
そもそも整備新幹線のスキーム理解をしていたら米原ルートが論外なのは誰でも分かるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるのかねw

82 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:49:51.55 ID:19B+TATL0.net
>石破茂自民党元幹事長(鳥取1区)

獣医といいよく名前出てくるなあ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:50:42.74 ID:yrKit80R0.net
山陰新幹線とか寝言は寝て言えよwww
広島岡山vs鳥取島根
比較にすらならんだろw

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:51:03.36 ID:G2NJ+hsp0.net
>>77
金を出したくないからやらんと言っていた滋賀だけが本音で話してて
出す気も無い金を出すと嘘言って北陸に迷惑をかけてる京都>>1という現実を見ろ

85 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:53:39.48 ID:smoLFGWC0.net
佐賀県がフル規格を渋っているうちに、延伸着工してしまわないと
延び延びになっちゃうよね。

>>53
スーパー特急(狭軌新幹線)は色々試験したらしいけど、
160km/h以上だと振動が多くて使い物にならないらしい。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:54:48.69 ID:lk+Ii/IY0.net
>>29
すまん、転出超過数だった
全国で2番目に人口が多く県外へ転出する県だな
ちなみに兵庫県の人口減少数は全国ワースト3位(4月時点)

87 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:55:46.99 ID:19B+TATL0.net
もし米原接続の新幹線ができたらサンダーバードとか本数減りそうだしなあ

88 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:56:31.48 ID:KcERLnNg0.net
山陰新幹線wwwwwww

89 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:57:28.92 ID:s9ScmpAp0.net
必要のないものを作るなカス!

90 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:58:45.26 ID:aP1hKjGX0.net
現時点でサンダーバードは1日に何人を
輸送してるの?

その上で、小浜〜京都〜松井山手〜新大阪この
ルートに新線を引くための費用は?
大阪と京都に喧嘩売っても始まらない。
国の地方施策の問題でしょ。

91 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:00:44.99 ID:gqRbQ4WQ0.net
福井の人間は大阪弁を馬鹿にして見下してる、東京向いてる連中だし

92 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:02:16.02 ID:oWW8yYs40.net
ルートは政府与党により正式に全ルート確定済み
詳細ルート決定のための予算も付き、既に調査完了した区間もある
米原厨の妄想はここまでだ

敦賀・新大阪間地質調査7 京都市北区・右京区
6月14日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804722724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査8 福井県おおい町〜京都府南丹市
6月15日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804422724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査9 京都市
6月18日開札 履行期間 7か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804402724b.pdf

すでに実施済みの「敦賀・新大阪間地質調査4」も、
「京都府京都市」とだけ書かれていて、何区かは不明。

http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51709011224b.pdf

93 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:04:04.27 ID:rDQEnJru0.net
サンダーバード以上のメリットが
湖西線で風で止まらないくらいしか思い付かない

94 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:06:11.23 ID:oWW8yYs40.net
>>84
>>91の現実をしっかり見とけよ

ついでにこっちの現実も見とけ

「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

政府与党のルート決定から1年後
https://i.imgur.com/YaUwmrq.jpg

北陸新幹線を京都へ
http://www.kyoto-hokurikushinkansen.com/


サヨク米原厨が共産党とつるんで政府公式決定の小浜京都ルートに反対しても無駄だ

95 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:09:27.26 ID:oWW8yYs40.net
>>93
http://www.h-shinkansen.gr.jp/effect.html

これだけの時短効果が出るのにバカじゃなかろうか
ついでに敦賀延伸以降に発生する面倒な途中乗り換えが解消され、
湖西線の比良おろし(強風)に影響されないのに加え、
どんな大雪でも定時運行可能という劇的なメリットも生じる

96 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:11:09.31 ID:oWW8yYs40.net
>>87
米原接続なんて100%ないので安心してください
整備新幹線のスキームも理解できない池沼が妄想してるだけ
政府与党PTで落選、廃案済みのゴミルートです

97 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:31.66 ID:WrZhSFOu0.net
おーさか民国も狂都もなんのメリットもないからな

98 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:56.71 ID:3JBSnPWL0.net
>>61
乗ると思うか?
想定乗客数笑えてくるぞ
サンダーバードでええやんwって話
勿論費用が0なら作ればいいけど現実は2兆以上の費用がかかるわけで費用対効果でいうと・・・

99 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:14:22.49 ID:pbSZkGYS0.net
>>8
入ってるぞ奈良県

100 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:22:33.27 ID:OTzocoSF0.net
東京が基準のせいでそれ以外の地域は後回しにされてひどい

101 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:23:03.37 ID:t+jO5UlE0.net
JR西日本は北陸新幹線やりたいはずだけどな
リニア関係ねーし

102 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:38:46.98 ID:RpkeIMXpO.net
>>95
北陸民が金出して作れば良いよ
関西人はサンダーバードで十分だと思ってるから
時短になろうが確定運行出来ようが所詮は観光で行く地域

103 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:40:58.85 ID:oWW8yYs40.net
>>98
この比較的利用者の多くて黒字見込みで
便益や時短効果の改善がめざましく貸付料で1兆近く償却できる
優良な区間がいらないというなら

104 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:41:53.88 ID:oWW8yYs40.net
札幌延伸後も赤字確定で貸付料ほぼゼロの
不良路線、北海道新幹線なんかさらにいらない

仙台ー札幌700km間に人口30万人都市はZERO

700kmとは東海道山陽新幹線の東京ー岡山新倉敷間に匹敵する。
また北陸新幹線全線の距離を遥かに超えている。

105 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:43:18.87 ID:1iVYQ6xm0.net
本当かどうか怪しいが
http://tabiris.com/archives/jrlte2017-gw/

今年は減ったのかもな
大阪からの北陸旅行がな

106 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:44:30.14 ID:oWW8yYs40.net
>>102
京都も大阪も北陸新幹線の相違整備を求めている
すぐ上のレスも読めない池沼か

「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

政府与党のルート決定から1年後
https://i.imgur.com/YaUwmrq.jpg

北陸新幹線を京都へ
http://www.kyoto-hokurikushinkansen.com/

京都府知事選、新人の西脇隆俊氏が当選確実 自民などが推薦
http://news.livedoor.com/article/detail/14550466/
北陸新幹線などの交通基盤整備や子育て支援の充実などを主張

107 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:44:42.05 ID:OTzocoSF0.net
新幹線東京金沢間も乗客数少ない

108 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:47:22.63 ID:1iVYQ6xm0.net
嘘だと思うが

1. 常磐線(ひたち、ときわ)30.1万人
2. 中央東線(あずさ、かいじ)29.3万人
3. 瀬戸大橋線(しおかぜ、南風、うずしお、マリンライナー)26.1万人
4. 長崎線(かもめ、みどり)25.1万人
5. 湖西・北陸線(サンダーバード)21.4万人
6. 日豊線(ソニック)15.3万人
7. 総武・成田線(成田エクスプレス)14.9万人
8. 関西空港線(はるか)8.3万人
9. 函館線(カムイ、ライラック等)8.1万人
10. 東海道線(スーパービュー踊り子等)7.9万人
10. 北陸線(しらさぎ)7.9万人

109 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:49:18.26 ID:Xv/1OyT70.net
交通の大動脈が太平洋側に偏り過ぎとるのはリスクが高すぎ

津波や地震で簡単に止まっちゃう

赤字になってでも推進すべきなんだろうとは思うけど

財政負担も厳しいんだろうな

110 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:50:21.72 ID:3JBSnPWL0.net
北陸なんて観光で行くところだしサンダーバードで時間かけていけばええがな
単発の30分や1時間の時短に費用を覆すだけのメリットがあるのだろうか?
大阪京都と北陸の温度差がすさまじい

111 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:52:08.48 ID:D+5hLudA0.net
誰(所有欲を持つ者以外)も望まぬ国策

112 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:52:34.04 ID:AMS43tD20.net
>>109
交通の大動脈という観点で建設するなら、沿線自治体に
財政負担させること自体がおかしいという話になるから、
いまさらそんなストーリーは持ち出せないのでは?

113 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:57:03.78 ID:f7S7mSus0.net
リニア新幹線の件でもそうだが京都府は本当に何の役にも立たない乞食だと思う

114 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:58:10.46 ID:6Kt0K4450.net
自動運転が実用化したら新幹線要らないからな
福井は車の保有数一位だろ?
そうなると新幹線の地元需要は殆ど無いに等しい
関西からの観光誘致考えてるようだけど関西に何してくれるの?
関西広域からしたら仲間に入らない福井より北近畿開発した方がよくない?
まだまだ車は捨てたもんじゃないよ

115 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:58:27.55 ID:B3Auhh350.net
建設会社のための新幹線
国民はサンダーバードで十分

116 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:59:22.50 ID:Sx4y9FcV0.net
イーロンマスクに頼もう

117 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:02:54.00 ID:smoLFGWC0.net
>>108
北陸線は、サンダーバードとしらさぎ足せば29.3万人だから実質2位タイだね。

118 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:04:25.53 ID:hTVaZ98T0.net
山田前京都府知事の置き土産やがな
京都府民はありがたく受け取りなさい

119 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:13:06.03 ID:1iVYQ6xm0.net
>>117
足す意味が無いけどね

120 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:14:23.40 ID:2yWSrVv50.net
大阪は関係無いやろ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:17:20.74 ID:kMUatqgB0.net
>>1

大阪都構想を妨害しまくる売国奴自民党のためになぜ大阪が金を出さなきゃならねえんだよwwwwww

馬鹿も休み休み言えよwww

何様のつもりだ。

122 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:18:31.26 ID:ho71WHsW0.net
大阪は終着駅だから、こういう議論には加わらざるを得ない。
京都は小浜近辺以降はかなりの区間を走るから工事にかかることが決まると忙しくなるけど
「京都駅を通らせてやる」くらいの気でいるだろうから費用負担の話ではけっこう強気だと思う。
無理筋とはいえ舞鶴ルートを葬られて気乗りがしないという言いわけもあるしね。

123 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:20:08.38 ID:4zQ7rLWm0.net
やめといたほうがいい。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:20:11.42 ID:lLEZxTAD0.net
北陸に新幹線とかいらんだろ
雪降ったら不通になるのに

125 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:21:45.73 ID:1iVYQ6xm0.net
東海道新幹線よりも雪には強いからな

126 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:24:33.56 ID:4zQ7rLWm0.net
>>109
貨物が運べないのに意味がないし
道路の方が効率的
新幹線である必要は全く無い

127 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:25:25.78 ID:1iVYQ6xm0.net
雪に弱い米原関ヶ原を通して
東海道新幹線も北陸新幹線も
両方止めようってか
人質でもとった気分になりたいか

128 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:27:33.39 ID:g3C8H3jo0.net
大阪に関して言えば関経連に言われて動いてるだけで
リニアもそう積極的ではないなような

129 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:28:05.92 ID:ALpyl9Vo0.net
>>124
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み
しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、京都、大阪

130 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:28:43.50 ID:ALpyl9Vo0.net
ヒント
北陸新幹線の沿線人口は東海道新幹線並み!

しかも東海道新幹線と同じ東京〜新大阪区間。北陸新幹線が新大阪まで開通すると、東海道新幹線を超えるドル箱路線になる。

北陸新幹線ルートの都道府県
東京、埼玉、群馬、長野、新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪

北陸新幹線の末端大阪
東海道新幹線の末端大阪

東北新幹線の末端青森(爆笑)
上越新幹線の末端新潟(爆笑)

131 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:30:58.36 ID:ALpyl9Vo0.net
ヒント
原野が終着駅の北海道新幹線!ひどすぎる!

ガラガラ赤字北海道新幹線、最大の新函館北斗駅前(笑)
http://livedoor.blogimg.jp/keinosora/imgs/6/c/6c02ae7a.jpg

132 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:34:54.63 ID:ALpyl9Vo0.net
>>119
ヒント
福井区間の特急流動数は日本で2位だとわからない?アホなのかな?

133 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:36:00.25 ID:smoLFGWC0.net
>>129
問題は、東京・埼玉から京都・大阪まで、北陸新幹線で移動する乗客がほとんどいないこと。

134 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:37:32.57 ID:1iVYQ6xm0.net
>>132
関係ないんだよ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:39:55.79 ID:GOQByoqJ0.net
>>129
北陸新幹線沿線って、かなり甘めに概算しても、大宮を超えたら
高崎前橋都市圏で80万人、長野都市圏で50万人、富山高岡都市圏で
40万人、金沢小松都市圏で50万人、福井都市圏で30万人ぐらい。
全部合わせても名古屋ひとつにすら及ばないんだけど。

136 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:28.79 ID:4zQ7rLWm0.net
>>130
東海道と北陸が共に通る
大阪京都市内東京の人口を省いて計算し直してごらん
滋賀は今のルートじゃ通らないから北陸に含まないでね。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:43:12.62 ID:GVbZSdNb0.net
北陸ルートなんかどうせ赤字

138 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:45:17.68 ID:GOQByoqJ0.net
>>129
> 群馬、長野、新潟、富山、石川、福井

この6県の人口をぜーんぶ合計しても900万人ちょっと。
しかも、北陸新幹線とは全く関係ない新潟県の中越下越とか
長野の中信南信なんかもひっくるめてもこの程度。

東海道新幹線は、静岡県、愛知県の沿線人口だけでも800万人
ぐらい軽くいるんだけどね。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:46:02.88 ID:3JBSnPWL0.net
>>135
やめたれw

140 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:48:19.60 ID:RUkTKWiw0.net
加越の復活で

141 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:48:53.77 ID:95eHEEnl0.net
>>60
寝屋川からの京阪沿線は京都駅行くし松井山手に興味ないよ
使うのは学研都市生駒奈良民だけだね

142 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:53:00.31 ID:0wy8vQCS0.net
京都も大阪も外国からの旅行客で潤ってる地域だから
北陸の事なんか、気にもしてないんだろ。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:53:00.63 ID:Sa7Hshp50.net
>>8
ほらまた地方叩きして面白がる馬鹿
>>19
勝手に兵庫県を持ち出すなよ
お前も面白がってるくださいクズだろ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:53:24.27 ID:1iVYQ6xm0.net
京阪の寝屋川からは京都に行かんだろ
枚方の人は京都を使う人もいるけど

学研都市線沿線の人は松井山手に新幹線駅が出来たら、そっちを使うな


東京側も池袋、赤羽の辺りの人なら
大阪に用事があるなら、北陸経由になるわ、大宮に行く方が空いてるし早い

145 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:55:35.08 ID:uYU8W0+l0.net
京都まででいいどす。
大阪は無関係にしてくれ。
金ないねん。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:55:41.25 ID:DLCEFrrF0.net
金沢から福井まで新幹線延伸すれば良いのに
東京と結べば莫大な利益を生むんだから、わざんざ大阪や京都みたいな田舎を相手にしなくてもいい

147 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:56:29.92 ID:Vzlo00570.net
旅客機でいいじゃん

なぜ新幹線なのか?採算は合うのか?

148 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:56:54.83 ID:uYU8W0+l0.net
米原接続でいいだろ。

149 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:58:25.38 ID:x8pQt+i70.net
名古屋から富山に引っ越した。発展度だと福井が一宮駅で、富山が岐阜、金沢駅が名古屋駅みたいな感じだわ。例えの話で、全部実際はそれ以下だけどね。

150 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:15:21.94 ID:RpkeIMXpO.net
>>106
口ワルいクズだな
アスペにも解るように優しく書いてやるよバカ
関西人=実際に利用する住民
経済界やゼネコン それらの金と票が欲しくて推してる奴らの事じゃねぇよ
利用者からしたらサンダーバードで必要十分だから金かける必要ナシって言ってんの
そもそも需要見込みが当たった事なんざ無い 甘い甘い見込みで営業してみたら赤字がいつもの事だ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:17:29.81 ID:8FUawtJU0.net
東京まで新幹線が直通になった県や市はもうそれで十分だからあとはやる気がない。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:21:29.70 ID:bKPcuojnO.net
>>124
今年の冬の北陸豪雪で壊滅的に麻痺状態になった金沢の公共交通機関の中で、唯一何事もなかったように全列車定時運行をしていたのが北陸新幹線。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:22:35.68 ID:1iVYQ6xm0.net
東京ー新大阪 7h30m もかけて
知らん顔の東海道だけじゃ不安だろ

154 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:24:47.72 ID:BD4Fuson0.net
>>135
ヒント
北陸新幹線の末端関西圏の人口入れて考えると、東海道新幹線並。アホなのかな?

155 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:24:51.95 ID:ajK/XE2o0.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html

156 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:26:03.41 ID:Rowk+ZjG0.net
何で工期のかかるルート選ぶかな…
とんでもない時間かかるよ。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:26:37.17 ID:ioLNpAUB0.net
>>154
その末端の関西圏の人間が北陸に何の用があるんだよ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:28:46.11 ID:GOQByoqJ0.net
>>154
東海道新幹線の沿線と末端の大阪の合計人口>>>北陸新幹線の沿線と末端の大阪の合計人口

159 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:29:54.55 ID:bKPcuojnO.net
>>156
滋賀県が県内の北陸線と湖西線をを押し付けられないように県内を通らないルートになるように手を上げなかった。
JR東海が米原-新大阪間への乗り入れを拒否した。

160 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:31:43.70 ID:ioLNpAUB0.net
都市と都市を結ぶから相乗効果があるんで
都市と田舎を結んでも田舎の人口分しか経済効果ないんだよ

161 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:32:04.33 ID:Rowk+ZjG0.net
>>159
わかるんだけど…
このルート完成させるのは大変なんだよな。
京都市内の工事は時間が読めないんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:36:21.06 ID:Uv041gNJ0.net
北陸新幹線の新大阪以西は、関空を経由して四国新幹線になるらしいから、
早く作ってくれ。

163 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:37:04.77 ID:ajK/XE2o0.net
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/205599
西川知事は6月2日に大津市で開かれた中部圏知事会議で北陸・中京新幹線を含むアクセス向上策の検討を提案。事務レベルの調整会議を設けることを求め、愛知と岐阜、滋賀、石川、富山の各県と名古屋市が同意した。
2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の特急増便を議論した後、北陸・中京新幹線の整備に向け理解を深めていく予定だ。

 滋賀県は、西川知事の提案を受け入れたものの、受け止めは複雑だ。というのも「私たちが訴えていた米原ルートと同じ考え方」(同県交通戦略課の担当者)だからだ。



http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/500m/img_f95e0c1e54fd2ce58a3941997950d1e1330458.jpg

164 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:38:32.79 ID:1iVYQ6xm0.net
山陽新幹線と北陸新幹線は直通運転するやろ
同じJR 西な訳で
直通運転しないなら、新大阪にする必要無いし、大阪駅やな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:38:48.15 ID:JcGN1pMM0.net
北陸は東海道のバイパス。着工したとは言え中央リニアなんて技術的に無理。
その金を全て北陸に回せばいい。また北陸は大宮から新宿へ繋がないと無理。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:41:29.65 ID:RpkeIMXpO.net
>>154
末端関西圏てどこだよ?オマエの考える端っこの市町村を書いてみて

167 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:45:32.30 ID:94XFK/8f0.net
>>164
保安システムが違う。北陸新幹線は東北・上越新幹線と共通なのに
対して、山陽新幹線は東海道新幹線と共通。

電源周波数も、北陸新幹線車両は50/60Hz対応だけど山陽新幹線は
60Hzのみだから、山陽新幹線車両は北陸新幹線の黒部宇奈月温泉
までしか乗り入れられない。

これらはもちろん技術的には解決できるけど、そんな追加コスト、
JR西が負担したがるとは思えない。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:49:01.41 ID:RpkeIMXpO.net
>>162
死国民はアキラメロン
話は田の字に複線化してからだ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:49:26.92 ID:1iVYQ6xm0.net
北陸新幹線のJR 西車両を山陽新幹線で走らせても良いわけだろ
山陽新幹線の中だけ16両で、新大阪からは8両で走らせたり
できるやろ

170 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:54:43.26 ID:0BS1GDYQ0.net
>>144
使わんよ。

北陸に観光行くならそりゃ使うだろう。
でも東京行くなら、京都駅に出るよ。

171 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:55:54.93 ID:XMLVfMQbO.net
大阪京都からすれば日本のチベットみたいな所を通る
新幹線なんて興味ないんだろう、俺も仕事で行く以外
全く興味が無い、裏日本なんてそんなもんだろ

172 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:56:09.14 ID:RpkeIMXpO.net
>>169
早さが命の新幹線で切り離しとか時間のムダだよ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:56:13.09 ID:V8UDs3GR0.net
>>1
米原ルートというか終点でええやろと思ってる大阪人。
大深度地下とかだといつできるかわからんしな。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:57:29.30 ID:chY+oPlwO.net
>>49
伯備新幹線?
何?それ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:58:26.83 ID:DDMjNuv4O.net
多額の税金突っ込む
赤字確定新幹線なんていらんわ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:59:24.50 ID:1iVYQ6xm0.net
京阪の寝屋川から京都駅を使う人を知らんな
みな新大阪を使ってたわ

寝屋川から枚方で乗り換えて
中書島で乗り換えて京都駅

寝屋川から淀屋橋で地下鉄に乗り換えて新大阪

下を選ぶわ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:59:43.52 ID:BmFw51Cq0.net
福井辺りは昔から近畿と同じ文化圏だからな

北陸新幹線是非とも早期に実現してくれ

西日本のインフラ整備が遅れているのは国の投資が東日本に偏っているのも原因の一つ
北陸新幹線は国費投入してくれ

178 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:00:30.53 ID:1iVYQ6xm0.net
>>174
JR 東は、8両+8両は得意だぞ

179 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:01:50.17 ID:qT8w09cg0.net
四国とか山陰とかネタじゃなくて本気で言ってたか

180 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:03:06.31 ID:M4VFPxN/0.net
関西から北陸行くのにサンダーバードで充分なんだよね。
東京からだと金沢で全て事足りるので福井まで伸ばす意味ないし。

181 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:03:54.83 ID:kN9PgYyN0.net
>>177
そもそも整備新幹線は2/3が国費だろ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:09:03.56 ID:0l6dOHNi0.net
小浜悲願の若狭自動車が2014年に全線開通して4年経ったけどどんな感じ?
交通量多くなって発展してるの?

183 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:09:25.17 ID:0l6dOHNi0.net
小浜線って特急列車走ってるの?

184 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:09:50.36 ID:PD6DiLQB0.net
今の福井は東京志向だし金沢経由で東京へ行く方が需要はあるだろ

185 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:14:24.62 ID:1iVYQ6xm0.net
間違った丹波橋や

186 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:15:04.86 ID:aDCc64d20.net
森元のような政治家が必要

187 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:16:00.00 ID:aDCc64d20.net
金沢から京都大阪がもっと近くなるといいなぁ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:18:09.74 ID:H166ZfW80.net
京都・金沢間に大した利権がないのだろう

189 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:19:37.28 ID:0l6dOHNi0.net
>>180
そもそも湖西線は北陸〜関西の時短パイパスとして、最短ルートで踏切の無い全線高架の高規格で新設された新幹線みたいなものだからな。
関西圏では湖西線サンダーバードによって実質的に北陸新幹線ごっこをやっていたわけだから便利に決まってるんだよね。
北陸新幹線がやるべき理想を既に中途半端に実現しちゃってるのが関西エリア。
湖西線という理想ルートの時短バイパスの存在が、皮肉にも敦賀以西の北陸新幹線がグダグダになる原因になってしまった。

190 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:22:34.47 ID:HBXdpSXk0.net
>>167
北陸山陽直通するでしょ。せっかくJR西一社で管理できる区間なんだから
それを最大限利用してメリットを出せないかJR西は必ず考える。
車両は北陸新幹線のものを乗り入れるんじゃねーの。

ただ最近の列車は、交流を一旦直流にしてから
インバータでモーター駆動だから、
実質的に電源周波数はあんま関係なくなってんじゃないかと思うけど

191 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:23:30.82 ID:94XFK/8f0.net
北陸新幹線が中途半端に福井とか敦賀で止まるようだと、
大阪京都から金沢にいくために、わざわざ乗り換えが必要に
なって時短効果は減殺されるし、おそらく特急料金も大幅に
値上がりするだろうから、誰得状態になるだろうね。

ただでさえ北陸新幹線のせいで大阪〜新潟間の移動は高くて
乗り換え面倒で不便になったというのに。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:23:46.05 ID:3yS5ATwq0.net
JRが民営化する前に米原から敦賀くらいまで新幹線の支線を作っておけば、すべて解決だったのにな
当時は今ほど新幹線の容量切迫してなかっただろうし

そうしたらJRも乗り入れがどうとかほざかなかっただろうし

193 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:25:00.76 ID:94XFK/8f0.net
>>190
北陸新幹線は東京〜高崎間があるからJR西が好きなようには
コントロールできないよ。

194 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:25:38.07 ID:YLsisVSt0.net
ソースにある通りリニアに注力してるから仕方ない

195 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:27:22.24 ID:94XFK/8f0.net
>>192
もしそれやってたとすれば、敦賀支線は東海道新幹線と同じ
保安システムや電源周波数にして、名古屋〜敦賀をスルーする
配線になっていただろうから、北陸新幹線との直通ということ
にはならなかっただろうね。

196 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:27:56.86 ID:1iVYQ6xm0.net
JR 西にリニアは、関係ないし
整備新幹線とも関係ない

>>193
で、邪魔すると思ってるの?
東海みたいに?

197 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:29:24.70 ID:HBXdpSXk0.net
>>193
それは長野発でも金沢発でもいいわけで
ちな長野住みだけど、長野は西へのアクセスがすごく悪いから
早く北陸新幹線を新大阪につないで欲しい

今はしなので、名古屋に出てから西に向かうけど
しなのは正直乗りたくなさすぎて毎回憂鬱
北陸新幹線が敦賀まで開通した段階で、もう北陸新幹線に切り替えるつもり

198 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:29:56.10 ID:94XFK/8f0.net
>>196
邪魔するとかではなく、北陸新幹線の運転は東北・上越新幹線と
一体で運用する必要があるから、JR西の都合だけでは決められない
ということ。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:30:37.94 ID:1iVYQ6xm0.net
東海道なみにダイヤが混雑する
可能性は有るけど
現状は、ガラガラだからな

200 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:32:24.25 ID:3yS5ATwq0.net
>>195
直通なんておこがましいよ
全線米原で止めればいいのよ北陸需要なんてそこまでないんだから

ただ、国営の間に作っとくか、民営化の時に覚書くらいしとかなかったからバカみたいに揉めてしまってるわけで
結果としてここまで遅れてるんだし、予算もバカみたいに膨らんでるんだから当時の政治家が筋悪だったとしか言えない。結果責任として

201 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:32:30.18 ID:1iVYQ6xm0.net
大宮ー上野が混雑してるだけで
新大阪ー大宮 で良いよ
別に東京、上野まで直通は不要だろ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:37:37.30 ID:H01Kdtpd0.net
支払いの滞った除雪費に流用する気やな

203 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:39:12.55 ID:HBXdpSXk0.net
>>200
米原止まりこそ何の需要があるんだよ的な無駄投資

北陸から大阪まで一本でいけるところに
金沢より西の北陸新幹線のメリットがある
北陸から大阪、京都に出ている人多いんだから

204 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:39:29.04 ID:oWW8yYs40.net
>>192
どっちにしても雪に脆弱なバラスト軌道の東海道新幹線は論外
どんな大雪でも定時運行可能な北陸新幹線との乗り入れなんて
米原厨の妄想に登場する絵空事に過ぎない

整備新幹線のスキームでも雪害でも非現実的的で
運賃面でもクソな米原ルートは落選して廃案確定
もう語るだけ時間の無駄な話

205 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:40:12.80 ID:oWW8yYs40.net
米原厨の諦めの悪さは異常

負け犬の遠吠えなんだが、頭がおかしいレベル

206 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:41:26.95 ID:oWW8yYs40.net
>>175
北海道新幹線の悪口はそこまでだ
ちなみに北陸新幹線敦賀以西は黒字見込みで貸付料も収められる優良路線

207 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:43:17.29 ID:caxxXMRu0.net
>>205
小浜ルートと言う名のお馬鹿ルートは、予算もつかずに崩壊?

結局は、日本の国益になる米原ルートが実現するんだよ

208 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:43:53.27 ID:EdGoYv6SO.net
サンダーバードがあるのに新幹線なんか必要ないって、マジで
高速バスもいい車両を走らせてるし

209 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:44:57.99 ID:6RqK1+1l0.net
結局、リニア完成を待って、米原ルートに戻るんだろうなw

次期整備新幹線で山陰新幹線は無理だろうしw
山陰造るなら、岡山〜米子(鳥取)〜松江 の方だろう。
あとは、四国とか、上越と北陸繋ぐとかね。

210 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:45:40.69 ID:94XFK/8f0.net
これまては大阪から新潟まで特急一本で行けたのに、
北陸新幹線のせいで超不便になっている。

211 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:46:32.56 ID:h10CVEUT0.net
作れば良いのに
大阪もメリットあるし
馬鹿だなと思う

212 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:48:39.80 ID:rpoY/AU90.net
新幹線の湖西線に対してのコスパが低すぎる。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:28.46 ID:3yS5ATwq0.net
どんな正論言ったって結果として作られなければ意味ないんだよ

2047年?2兆円超え?普通に考えて頓挫だよねって事がいいたいだけ
結果責任どう取るんだろ、こんな筋悪な事やってしまって

214 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:36.92 ID:zQ6Z5r9e0.net
福井県はハシシタでも引っ張り出して、「北陸新幹線を関空へ延伸すれば、カジノ客激増w」とか言わせれば良い。阪在者が喜んで支持するぞw

215 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:50.35 ID:xbPkcPN60.net
>>208
サンダーバードいいのになあ、誰が、何が不満なのか・・・政治屋やドカタはいい加減自重しろよなあ

四国?!・・・はははは、はあああ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:52:21.58 ID:1iVYQ6xm0.net
湖西線の速達便は新快速になるだけ
敦賀までな
あとは新幹線のみ

北陸線は残すから、しらさぎは残る
ここも敦賀まで

217 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:52:26.84 ID:tzjK/s6A0.net
廃止でいい

218 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:57:04.33 ID:rjuJw59Q0.net
そんなことより福井市に金出してやれ

219 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:12.02 ID:HBXdpSXk0.net
>>211
だな。
長野ー金沢間作るよりもむしろ金沢ー大阪間が先にできてもおかしくないというのに

金沢はもともと文化圏的には関西だったのに
北陸新幹線開通で、人々の意識は関東志向に急速に変わりつつある

学生の就職先だって、都会に行くと言ったら関西が多かったのが、
今や関東志向にどんどん変わりつつある

その結果、関西の地位が相対的に下がりつつあるというのに、
つまんねー意地だかなんだか知らないけど、
ぐずぐずやっている大阪の街中にいる人たちは、
肌感覚でそういうのが分かんないんだろうなー

220 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:01:26.99 ID:3yS5ATwq0.net
金があればね作っただろうね
なーにが京都と大阪に新地下駅だよw
地下駅にどんだけ金かかるか

221 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:01:56.65 ID:1iVYQ6xm0.net
山陽新幹線の新大阪駅ホームが地下に移す金は国が出すらしいで
リニアのホームを作るのに邪魔みたいだな

222 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:03:08.61 ID:EdGoYv6SO.net
>>69
ならないわー
サンダーバードは特急の名称として殿堂入りでしょ
新幹線に流用したら鉄も黙ってないよ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:04:17.20 ID:PgfYE/M30.net
>>201
大宮東京間の複々線化はよ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:04:17.64 ID:1iVYQ6xm0.net
山陽新幹線ー東海道と直通は今のホーム
山陽新幹線の始発駅は地下
今の山陽新幹線のホームはリニアらしいで

これなら国が金を出すんだと

225 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:04:47.84 ID:ngLRe81m0.net
>>219
金沢の東京指向が高まってるのなら、いまさら大阪まで
北陸新幹線を伸ばす必要も薄れてるんじゃないの?

226 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:05:48.57 ID:EdGoYv6SO.net
>>215
ねー
土建屋が儲かるだけだよね

227 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:06:00.77 ID:NWmXTw2u0.net
山陰が一番開発遅れてる こういうところに新幹線じゃないのさ

228 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:10:49.56 ID:1iVYQ6xm0.net
金沢って石川県にあるんやで

229 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:10:51.44 ID:T3G+mSyR0.net
公共投資=悪の90年代的価値観で思考停止してる税金の無駄論者の話は
新東名建設の件以降、聞くに値しないと思ってる

230 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:12:04.26 ID:1iVYQ6xm0.net
俺は、オリンピックをやる
って決定してからだな
国の金を使わないのは損

そんな感じ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:12:16.69 ID:SopJM7tj0.net
マリコンも運べるように作って旅客と貨物の二つで稼げるようにはできないの?

232 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:15:34.58 ID:211fdfon0.net
開通が遅すぎてどうでもいい路線になった

233 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:15:56.71 ID:3yS5ATwq0.net
公共事業はデフレ期にはやるべきだとオレも思うよ
ただね、現実的に結果出さなきゃ意味ないのが政治だから、そこだけ強調したい
安倍政権になって最初の方公共事業やれやれ言われてたが結果どうだい?って話よ

やっぱりね、予算通さなきゃ意味ないの
で、北陸新幹線に2兆超え?筋がいくらなんでも悪すぎるからもうちょっと妥協しないと共倒れだよ?って
結果欲しいわけじゃん誰だって

234 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:18:19.54 ID:FdMtXxnE0.net
先に大阪とつなげろと国に言っとけという話

235 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:20:47.34 ID:zR70ctE+0.net
裏日本縦断なんかして何かの島流し用か?

236 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:24:27.99 ID:zDywACLs0.net
>>229
1980年代までならば、交通インフラに投資効果が見込めた。
国内製造業・農業が活発で、産業面でのコスト削減効果が付随してきたから。
しかし今となっては海外移転し、物流トラックの重要度は低下している。
道路を作って時短効果を生み出したところで、ドライブがはかどる程度の生活面のみで経済効果に直結しない。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:26:26.62 ID:211fdfon0.net
>>30
米原接続で10年以内に作ればよかったのに頑張って大阪まで伸ばすことにした結果30年以上先になってなにがしたいんだろうね

238 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:26:59.15 ID:zDywACLs0.net
敦賀以西延伸が、関西経済に効果をもたらすならば、とっくに大阪京都が資金拠出してる。
それをやらないという事は大して経済効果が見込めない、大阪京都にとって欲しくない路線と言う事。
残念だが、対東京アクセス短縮という新幹線の本義を追求するより他ない。

239 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:27:31.86 ID:iadwYqHr0.net
>>229
ほんで、無駄な公共事業のどのあたりが有益やったんや?

240 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:27:59.42 ID:rydJrcjs0.net
そこで忖度できる人材をだな・・・

241 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:33:02.03 ID:211fdfon0.net
>>81
スキームもなにも実現しなければ意味がない
何年後に大阪まで繋がるのかねぇ

242 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:35:50.31 ID:yT+w4B3B0.net
子供でもわかるけど、
日本海側経由で関東と近畿を行き来するという考えがそもそもない。

243 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:10.98 ID:DAeRXovc0.net
ぶっちゃけ北陸新幹線計画は、四国・関空新幹線のための取引材料やし

244 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:45.70 ID:1iVYQ6xm0.net
リニアが出来たら東海道新幹線はこだまメインになるからな
今と同じと思ったらあかんよ

一見遠回りでも北陸新幹線の方が速くなる

245 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:50:58.03 ID:bkYllX460.net
〜今後のスケジュール〜
2023.3 北陸新幹線 金沢〜福井開業、長崎新幹線武雄温泉〜長崎開業
2027頃 リニア品川〜名古屋開業
2029.12 北海道新幹線 新函館〜札幌開業(2030.2五輪誘致で1年3カ月前倒し)
2040年代前半 北陸新幹線敦賀〜新大阪開業
〃    リニア名古屋〜新大阪開業
2040年代後半 長崎新幹線新鳥栖〜武雄温泉開業
※四国新幹線、山陰新幹線、山形新幹線フル、北海道新幹線旭川〜札幌などは
 2040年代後半着工、2060年開業見通し。

246 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:53:58.78 ID:Jg6dyJck0.net
>>175
ヒント
北陸新幹線は大黒字。アホなのかな?

247 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:55:53.64 ID:Jg6dyJck0.net
>>157
ヒント
現状サンダバードとしらさぎ号は現在46往復走っている。それだけ流動数があるんだよ。アホなのかな?

248 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:57:38.13 ID:1iVYQ6xm0.net
>>245
2023年 東海道線支線地下化 営業開始
2031年 なにわ筋線営業開始

も足しといて

249 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:01:16.79 ID:wniZde5c0.net
>>245
9年後にリニア開業かあ
生きてられるな多分

250 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:06:21.51 ID:t9HCvbYU0.net
サンダーバードだったら
新幹線の乗り継ぎで特急料金半額やで

251 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:11:24.23 ID:BmFw51Cq0.net
大阪なんか地政学的にハブの位置なんだから、大阪中心に新幹線を張り巡らせたらいいだけの話なのにな

252 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:11:56.93 ID:1iVYQ6xm0.net
乗り継いでまで、行かんと思うで
代替えは沢山あるからな

253 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:15:05.87 ID:qYwSSIOG0.net
>>216
3セクになるんじゃないの?
強風リスクあり北部に人がいない湖西線は新幹線出来たらいらんでしょ

254 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:15:34.61 ID:1iVYQ6xm0.net
>>251
大阪の横が福井なら金を出すと思うで

255 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:16:44.73 ID:mPttB7o90.net
米原に出て お安くと何度言えば

256 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:18:18.27 ID:3RbS7iSV0.net
福井に用事なんて無いもん
例え新幹線が出来ても、他の交通機関が壊滅的に無いじゃん

257 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:18:27.53 ID:UqgSdWWy0.net
サンダバで十分

258 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:32.77 ID:1iVYQ6xm0.net
>>253
ならない様に新幹線のルートを決めたからな
それに滋賀に金なんて無いで、駅無しで金は出さんでしょ
53年前から新幹線の駅はあるが、あの有り様

259 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:19:39.62 ID:iyZ+Vbzy0.net
ないんや!

260 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:20:07.38 ID:j4lqxvby0.net
元々北陸ー関西の人の流れを北陸ー東京に改めるための新幹線
福井-関西については国は一円も出さんだろ

261 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:22:36.63 ID:T3G+mSyR0.net
>>236
新たな経済効果生み出さなくても経済損失予防も投資理由として十分だろ
東名老朽化以外にも震災経験してなお由比やら浜名湖を放置できるか?
駿河湾地震で東名崩落して物流需要縮小傾向だから通行止めの影響は然程無かったって言えるか?
新東名には東名のバックアップとしてあれだけ東名に並行して建設する意義があってその意味で無駄ではなかったと言いたかった

262 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:25:13.81 ID:94XFK/8f0.net
北陸新幹線は現状の金沢止まりがベストだろ。これ以上無駄な路線を
膨大な資金投入してまで建設する意義がない。

福井のカッペが「新幹線欲しいよぉ!」と駄々捏ねてるだけじゃん。

263 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:32.78 ID:94XFK/8f0.net
大阪や京都は北陸に行くならサンダーバードで十分と思ってるし、
金沢富山も、新幹線で東京との時間距離が短縮したことで満足。
大阪はサンダーバードで2時間40分の現状でとくに不満ないし。

264 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:52.28 ID:kN9PgYyN0.net
敦賀まではできてしまうから
ベストだのワーストだのどうでもいい

265 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:28:41.53 ID:1iVYQ6xm0.net
整備新幹線を作るからと
負担をしてきた訳で
自分の所が終わったら
他は不要、無駄ね

さすが関東系 全部詐欺

266 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:31:14.82 ID:qYwSSIOG0.net
>>258
マジかー
北陸本線+湖西線3セク化で全自治体協力のオモシロ塗装3セクサンダバ見たかったのに

267 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:31:47.16 ID:kN9PgYyN0.net
関西人もけっこういらないと言ってるじゃん
呆れた話だが

268 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:34:46.62 ID:JKY7YXgM0.net
>>1
自力でなんとかできねえのか?

269 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:35:07.31 ID:/mPhXjMk0.net
敦賀まで作るんなら大阪まで繋げないと意味がない。
敦賀ー大阪を作らないなら金沢ー敦賀もいらないんですけど。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:36:21.04 ID:DK2Gb9N50.net
>>267
そりゃそうだよ。誰か他人がカネ出すんならともかく、
自分たちの財布から何千億円も出して、いまでも3時間も
かかってない金沢までの所要時間がちょっと短縮される
だけなら、そんなもん要らんわ、ってなるよ。

271 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:36:54.61 ID:uWhIODcQ0.net
金沢が終点でいいよ

272 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:37:17.13 ID:DK2Gb9N50.net
>>269
北陸のカッペが自分たちのカネで金沢から敦賀までつくるのは、
関西からみれば勝手にしろってことだけどね。

273 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:38:12.17 ID:Jg6dyJck0.net
>>262
ヒント
金沢以東よりこれから作る金沢以西の方が流動数が多い。アホなのかな?

274 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:40:14.64 ID:zisXvER30.net
敦賀での乗り換えを強制したら、関西から北陸への観光旅行で
JRを使う人は激減するだろうから、敦賀開業後も大阪から和倉
温泉あたりへの特急は残さざるを得ないだろうな。

275 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:42:27.51 ID:kN9PgYyN0.net
だが鉄道を集中させれば拠点(この場合は大阪)が発展するだろう
東京もそうやって集中を高めて行ったのだ
北陸ができたら四国新幹線、山陰新幹線、日本海新幹線
皆関西のためになる筈のものだよ

276 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:43:35.98 ID:BdgyZx2O0.net
米原米原としつこい奴って、米原や長浜辺りに畑でも持ってる百姓か?

277 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:47:45.86 ID:QLExsaky0.net
福井から先のルート選定でいつも思うんだが、もし原発がどうにかなったら使いもんにならなくなる訳で
敦賀の手前で南下、嶺南若狭ヌルー・米原一択しかないはず。嫌なら脱原発しろと。
東北新幹線がもし原発銀座の沿岸を通ってたらと思うとぞっとする。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:47:53.84 ID:dQrhLXZX0.net
低脳ばかりだなこのスレ
さて俺が北陸新幹線が新大阪まで完成するとどうなるか教育してやろう

1.金沢〜新大阪がわずか1時間20分に!
  現行が2時間40分だから1時間20分も短縮しちゃう

以上
え? それだけだって?
金沢〜京都が1時間ちょい、金沢〜新大阪が1時間20分という事実だけで十分だろうが!

279 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:48:03.19 ID:smoLFGWC0.net
>>274
いや、残さない。
その理屈なら、現在も大阪−富山の特急は残っているはずだが、
全く残っていないことからも明らか。

ただ、大阪−敦賀のサンダーバードと、名古屋−敦賀のしらさぎは残る。
特急しか乗らない利用者もいるから。

280 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:48:33.73 ID:sVT6hUMn0.net
もうここまで来たら、日本国を全土世界遺産すると共に、日本の在来線全て新幹線にしよう!!
全てモリカケを産ました安倍のポケットマネーで(笑)

281 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:49:25.38 ID:zisXvER30.net
>>278
そうなったら便利は便利だけど、そのために関西の自治体が
何千億円も負担したがるとは思えないな。

2時間40分でも十分日帰り圏内だし。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:49:48.82 ID:kN9PgYyN0.net
>>277
もうルート選定は終わったからいいんだよ

283 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:52:22.76 ID:vLIwiO7J0.net
>>279
敦賀と金沢で乗り換えさせられて、しかも特急料金は大幅値上げだと、
関西から能登方面への観光客は高速バス一択になるね。

284 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:55:38.26 ID:G8gw5Vh00.net
利便性合理性から考えれば米原ルート。
でも結局は政治的に小浜ルート。

ってだけの話なんだからもうルート話を蒸し返すのは辞めろよな。

285 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:56:23.26 ID:z9LxL/5R0.net
>>7 事故起こると日本中に放射性物質がばらまかれるぞ。偏西風のせいで

286 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:57:16.25 ID:z9LxL/5R0.net
金沢民は東京に繋がったからもう良いや感ある

287 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:58:12.83 ID:0D6IwZ0P0.net
私は金沢や長野が今より時短になるなら大歓迎やけどな。

288 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:59:58.07 ID:0D6IwZ0P0.net
>>271
私は金沢や長野が今より時短になるなら大歓迎やけどな。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:00:09.34 ID:1iVYQ6xm0.net
米原は無いよ
利便性もな
関ヶ原で何かあったら
東海道も北陸も山陽新幹線も止まる
そんなのセンス無さすぎ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:01:07.63 ID:ajK/XE2o0.net
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/205599
西川知事は6月2日に大津市で開かれた中部圏知事会議で北陸・中京新幹線を含むアクセス向上策の検討を提案。事務レベルの調整会議を設けることを求め、愛知と岐阜、滋賀、石川、富山の各県と名古屋市が同意した。
2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の特急増便を議論した後、北陸・中京新幹線の整備に向け理解を深めていく予定だ。

 滋賀県は、西川知事の提案を受け入れたものの、受け止めは複雑だ。というのも「私たちが訴えていた米原ルートと同じ考え方」(同県交通戦略課の担当者)だからだ。


ルート図
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/500m/img_f95e0c1e54fd2ce58a3941997950d1e1330458.jpg

291 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:01:41.90 ID:0D6IwZ0P0.net
>>262
私は金沢や長野が今より時短になるなら大歓迎やけどな。大阪から長野は結構遠い。

292 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:01:53.20 ID:yHrFqPYk0.net
普段はへこへこ卑屈な福井人が ↓

293 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:02:41.75 ID:G8gw5Vh00.net
>>289
大宮で何かあったら東北・上越・北陸全てが止まるから
センスが無くて利便性ないって事ですねw

294 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:03:41.70 ID:rk3YuNOS0.net
こう云うのが国家財政を破綻させる。

まるで旧国鉄みたいだわ、
今の日本が財政破綻して日本列島が分割統治されるような、
そんなアホな気がする。

295 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:03:46.40 ID:jnfCjaFK0.net
北陸新幹線別にいらない
まあ北海道新幹線はもっといらんけどなw

296 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:04:16.72 ID:lf/MBJja0.net
>>291
中央線で松本まで行くだけでもヘロヘロになるのに、長野駅までとなるとホントに苦痛

297 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:04:56.19 ID:211fdfon0.net
>>263
やだ、大阪から金沢へ時間かかりすぎ
富山行くのに3時間越えるんだよ

298 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:07:22.85 ID:1iVYQ6xm0.net
大宮は終点に近くて代替えが多くあるだろ
米原に来てみ
何もない糞田舎で代替えの在来線も中途半端に遠い

299 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:07:50.48 ID:9lqMfY0s0.net
未だにJ3どころかJFLさえない福井に新幹線通してもなあ。

金沢まででok。足りてる。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:08:49.15 ID:H9OBKoaT0.net
>>68
>県は2031年春の北海道新幹線札幌開業より早い大阪までの全線完成を目指しているが
リニアは2045年、前倒しされたとしても2037年だからな
それとも2045年以降で構わないって事?

301 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:11:00.37 ID:71ZT5Qz00.net
京都南は土地余ってるから
大阪まで開通するのは結構簡単だと思うけどな

むしろ京都駅付近が問題だな
あの辺はもう土地が無い

302 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:12:26.39 ID:G8gw5Vh00.net
>>298
在来線もあって京阪神も名古屋も直通で行けるけど?

303 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:12:28.37 ID:0D6IwZ0P0.net
もっと気軽に長野に行けたらいいのにと思う。
軽井沢も行ったことが無い。長野の人も関西からの客が増えれば商機や商圏が広がると思うけど。
そして当然 長野ー京都も近くなる。新たな交流が始まるかもね。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:13:16.91 ID:H9OBKoaT0.net
>>303
リニアで飯田か山梨経由ではあかんの?

305 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:18:09.69 ID:vLIwiO7J0.net
>>304
飯田から長野や軽井沢への移動なんて1日仕事だぞw

306 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:18:48.30 ID:MgFzWLUO0.net
京都、大阪「新幹線別に要らねーし」

307 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:20:50.55 ID:2O/uBy8T0.net
>>293
豪雪地帯の関ヶ原と温暖な大宮を同列に語るアホ

308 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:20:53.75 ID:NkaYULyM0.net
リニア出来たからでいいだろという考えだろ

309 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:20:55.05 ID:prhRIMPB0.net
大阪までの建設費を全額福井県が負担するなら、あと10年ぐらいで
大阪までつながるんじゃね?(テキトー

310 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:22:08.00 ID:1iVYQ6xm0.net
リニアの方がいらんな

311 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:23:33.83 ID:36s4DJca0.net
石川や富山は、東京直結になったから西のほうはどうでもいいや、
と思ってるだろうし、大阪京都は、何千億円も負担するぐらいなら、
現状の金沢まで2時間半でいいや、と思ってそう。

312 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:23:42.20 ID:dTcNAzeB0.net
湖西線廃止と北陸本線が米原〜敦賀間だけになるのがいいのか

313 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:24:04.07 ID:d1wa5iKo0.net
北陸新幹線で富山と石川の時代が来てる感じがするもんな。それを目の当たりにしてる福井は相当アツいだろうなあ。

314 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:25:02.25 ID:DK2Gb9N50.net
>>312
> 北陸本線が米原〜敦賀間だけになる

それ、北陸本線じゃねーよ(笑)

315 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:25:33.55 ID:H01Kdtpd0.net
>>309
オラが福井県は 除雪費さえ賄えねえずら

316 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:25:35.33 ID:G8gw5Vh00.net
>>307
飯山、妙高や今庄を通ってくる北陸新幹線で
なぜか関ケ原を心配する単発IDくんw

317 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:26:03.29 ID:1iVYQ6xm0.net
同じリニアでも、関空リニアが欲しいよな

318 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:26:30.36 ID:0D6IwZ0P0.net
>>304
飯田もリニア山梨も長野まではかなり時間かかるんじゃないの?

319 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:27:57.62 ID:6yXFjujc0.net
カッペとか言ってる視野の狭い人間は関西にはいないよ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:28:29.11 ID:MlE9PQp30.net
亀岡経由で作れば早くて安かったものを
京都がごねて遠回りさせたんだから
京都は責任持って用地確保に全面協力しろよな。

321 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:28:37.32 ID:xXmFkcrH0.net
>>293
ピンポイントに大宮で何かというのは確率が低い。
東京大宮間が止まってもたいした距離じゃないから在来線に乗り換えればいいだけ。
影響は小さい。
だが大阪米原間は距離があり、ここが止まれば影響が大きい。
合流するにしても京都からであれば東京大宮間同様、距離が短いので影響を小さくできるのだが。

322 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:31:49.99 ID:Ocs/E5Po0.net
もう大阪はインバウンドを機にルックウエストになって
アジアとの交流を深める都市戦略になったしね。
リニア北陸新幹線なんて没落日本の地ベタしか這いずり回れないが
関西三空港ならアジアの成長を呼び込める・

JR西日本も北陸新幹線よりなにわ筋線の方がやる気あるしね

323 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:32:28.21 ID:G8gw5Vh00.net
>>321
それは北陸新幹線の事しか考えてないから
ID:1iVYQ6xm0さんとは考え方違うと思う。
まあそれ言ったら北陸新幹線が佐久で止まろうが鯖江で止まろうが
影響が大きいから同じだよ。

324 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:33:06.39 ID:xXmFkcrH0.net
>>316
乗り入れ方式ではその区間での東海道新幹線のダイヤ乱れが北陸にも影響を及ぼすことになる。
米原大阪間を複々線にして北陸新幹線が大阪まで独立ルートを確保できれば問題ないのだが。

325 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:35:41.90 ID:xXmFkcrH0.net
>>323
乗り入れを前提とする米原ルートでは逆に北陸新幹線のトラブルも東海道に影響してくる。
デメリットの大きい欠陥ルートだよ。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:41:17.47 ID:G8gw5Vh00.net
>>324
まあその辺はコストとの兼ね合いだからね。
現実的なコストの範疇では米原が利便性一番高い。

>>325
東海道・・・冗長化済
北陸・・・・・ダイヤ乱れたところで大した被害はない

完成日時や大阪駅、京都駅での乗り換え考えたら
やっぱり米原ルートが利便性高いよ。
そもそも利便性の話するなら人口3万に満たない小浜に寄る意味が全くないんだよねw

327 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:42:49.97 ID:XRc2Zjkv0.net
北陸新幹線は、舞鶴から南下して京都の鴨川を通って
京都駅に合流するのが、ベストルート

将来的に山陰新幹線を通そうとすると、どうしても舞鶴まで
伸ばしておく必要がある

328 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:44:14.50 ID:0D6IwZ0P0.net
関西での北陸新幹線の呼称を以前 北陸新幹線で使われていた長野行き新幹線や北関東新幹線ってすると、建設機運が盛り上がらないか?
北陸だと近いイメージ。長野や北関東を使うと未完の路線って感じがする。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:45:26.57 ID:xXmFkcrH0.net
>>326
>北陸・・・・・ダイヤ乱れたところで大した被害はない
北陸、とくに関西との流動を軽視しすぎだな。
認識が根本から間違っているよ。
やはり米原派はこの程度か。

330 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:46:33.63 ID:xXmFkcrH0.net
>>326
それから米原に実際に行ったことあるかな?
あの駅前、小浜より何もないよ。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:49:09.07 ID:JcGN1pMM0.net
北関東と関西を結ぶ意味でも早期開通するべき

332 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:50:45.45 ID:M3CtLU+G0.net
福井県ってシュワルツェネッガーの故郷って事以外に何かあるの?

333 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:52:49.98 ID:2urow/zd0.net
裏日本はどうでもいいだろ
リニアの方が先なんだし

334 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:54:24.85 ID:Xsn8bOg+0.net
北陸新幹線は関空まで延伸してくれると一気に価値が上がる

335 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:54:48.40 ID:SrANXoKE0.net
インバウンドでそれどころじゃない

336 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:55:32.20 ID:XRc2Zjkv0.net
米原ルートがダメな理由は、今の米原駅前を見れば分かる

お前ら! 米原で降りて、米原駅の周辺を見たことあるのか!?

米原って、日本で最初の新幹線ができたときからあるんだぞ?

なのに、一切発展してないんだぞ?

そんな米原にこれ以上、新幹線が必要か????

337 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:55:35.94 ID:OYjN5fNA0.net
京都や大阪は大金払ってまで、1時間に1、2本程度しか走らないであろう東海道新幹線の並走線を欲しいとは思わないだろうしな。

338 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:57:31.75 ID:4H+Z6Fpn0.net
特急で十分たからでしょ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:57:56.70 ID:G8gw5Vh00.net
>>329
東海道の流動に比べるまでもない。
毎時速達一本、各停一本でどうにでもなる存在だろう。

> やはり米原派はこの程度か。
この言葉が出るって事は小浜ルートに利便性・合理性があると思ってるんだよね。
なかなか凄いなあ。自分には小浜を通る理由なんて政治的理由しか思い浮かばない。

>>330
だから?
別に通過・乗り換え駅なんだから駅前が発展してようがしてまいが関係ないだろw

340 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:01:11.88 ID:xXmFkcrH0.net
>>339
>毎時速達一本、各停一本でどうにでもなる
北陸新幹線の東側区間、在来線時代とくらべてどれだけ本数増えたか知らないのだな。
君が無知など素人であることはわかったよ。

>別に通過・乗り換え駅なんだから
だったら米原を通す必要性なんてないってことだな。

341 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:03:09.15 ID:ToAcG4d20.net
金沢は東京まで新幹線で2時間半
大阪までサンダーバードで2時間半
名古屋までしらさぎで2時間半

もう現状で満足してるらしいよ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:04:15.90 ID:r3OP0YSv0.net
>>262
金沢から延伸して大阪に行く価値はあるけど
この路線が福井を通る意味はないと思う

343 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:04:38.97 ID:G8gw5Vh00.net
>>340
> 北陸新幹線の東側区間、在来線時代とくらべてどれだけ本数増えたか知らないのだな。
そりゃ今まで遥か遠くに有った世界都市の東京圏が身近になったら本数は増えるよね。
で、今までも身近で交流の有った大阪ってのはその東京ってのより規模が大きい都市なの?w

> だったら米原を通す必要性なんてないってことだな。
米原駅を通す必要はないね。
で、それで?

344 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:06:01.27 ID:Xsn8bOg+0.net
>>339
東海道の流動性確保が大事だからこそ、
ダイヤの乱れを防ぐために別路線を作るというのは合理的な考え方。

345 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:07:11.27 ID:G8gw5Vh00.net
>>344
東海道はリニアで冗長性取れてる前提の話でしょ。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:07:20.37 ID:OYjN5fNA0.net
自ら時間とお金がかかり費用対効果が小さいルートを選択したのだから、最も後回しになり、開通が遅くなるのは当たり前。
とりあえずリニアが大阪まで繋がるまで気長に待つべき。

347 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:08:09.11 ID:H9OBKoaT0.net
米原の場合、そこで乗り換えになるか大阪のほうまで乗り入れるかでだいぶ前提が変わると思うんだけどね
乗り入れはJR東海が無理って言ってるんだからほぼ可能性ないと思うんだがな
完全に米原止まりで乗り換え前提ならとりあえず作っておくのはアリかもしれないけど

348 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:09:53.09 ID:xXmFkcrH0.net
>>343
>今まで遥か遠くに有った世界都市の東京圏が身近になった
www
はくたかは利用者多かったよ。
東京北陸間の流動は新幹線開業前からかなり大きかった。

>米原駅を通す必要はないね。
>で、それで?
小浜を通っても問題ないということだ。
関西と北陸を結ぶ短絡ルートの近くに存在するのだからついでに通れば利便性も上がる。
合理的だ。

349 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:12:49.55 ID:xXmFkcrH0.net
>>345
リニアは東海道の代替として不完全だ。
新横浜や京都の利用者はほとんどリニアには移行しないからな。
それに営業実績のまったくないリニアが本当に安定するのはいつになるかわからない。
しょっちゅうトラブって東海道に殺到などという可能性も否定できない。

350 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:12:49.57 ID:z1vGFhy10.net
金沢から先伸ばす意味ないからつくるな

351 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:12:54.34 ID:OUTbdjvu0.net
あのなー、問題は、
財源があるかないかじゃなくて、
新幹線を建設できる生産力に、
余剰があるかないかだ。

あるなら、とっととカネ刷って造れ。

352 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:14:17.11 ID:xXmFkcrH0.net
>>350
それもひとつの手だったが。
敦賀まで作ってしまったし、そのままでは乗換えでかえって不便になるからもう大阪まで作るしかない。

353 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:17:05.82 ID:G8gw5Vh00.net
>>348
はくたかのあまり良くない利便性・所要時間で
それだけ有ったのは東京がそれだけ規模の大きな町という事。

> 小浜を通っても問題ないということだ。
> 関西と北陸を結ぶ短絡ルートの近くに存在するのだからついでに通れば利便性も上がる。
> 合理的だ。
わざわざ泡沫都市の為にS字を描くルートを近くだからついでに通るかあ。
原発でお金があるねとしか思えないわw

354 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:23:10.17 ID:ajK/XE2o0.net
>>303
地理的な問題なんだから仕方ない。
中央道も中央線も関西は無縁だからな。

355 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:26:23.19 ID:n5QquBfg0.net
>>8
これほんと正解
大阪人は大阪圏の広がりとか興味がない

356 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:27:41.70 ID:0D6IwZ0P0.net
>>350
金沢から先は既に作ってある。
金沢より手前が中々作られないので揉めている。
早く長野経由 高崎新幹線を作ってくれ。

357 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:29:04.56 ID:3Lu1b9Mg0.net
>>353
東京と北陸との行き来はかつて米原経由と長岡経由が考えられ、
新幹線連絡特急として米原からのきらめきと長岡からのかがやきが運転された。
だが「きらめき」の利用はふるわず「かがやき」が圧倒的に支持された。
その「かがやき」を発展させたほくほく線経由のはくたかが運転されるようになってさらに東京北陸間の流動が増えた。

昔は寝台特北陸もあったし、
東京と北陸を鉄道で移動する需要は昔からあった。
「北陸新幹線ができてはじめて身近になった」などということはないのだよ。

で、東京と北陸を鉄道で移動する場合のルートは圧倒的に上信越まわりが支持され、
米原経由の需要はもともと少なかった。

よって、対東京の利便性のためにルートを米原経由にする必要はない。

西側区間のメインの利用は北陸と関西との行き来であり、
そのためには距離の短い小浜経由の方がよい。

358 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:34:26.17 ID:0D6IwZ0P0.net
>>354
地理的に遠い地域をより短時間で結ぶことにより経済活動や地域間交流を深めるのが、
新・幹線の意義じゃないか。

359 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:36:24.15 ID:z9yuYOc40.net
ちょちょちょ、待てよ
なんで大阪が悪い事になってんねん( ^ω^)・・・

360 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:15.82 ID:rhg0ZUhR0.net
山陰新幹線なんぞに絡めたら余計に優先度下がるってわからんのかw

361 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:44:38.54 ID:G8gw5Vh00.net
>>357
その為に沢山財源使って出来るのが2046年頃だっけ?
リニアが出来て10年は開通しないしその頃には
平成の次の次の元号も明らかになってそうだねw

362 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:46:45.76 ID:G8gw5Vh00.net
しかも米原ルートに比べて4倍以上の建設費をつぎ込んでこれだからなあ。
関西圏の人たちはお金持ちで気の長いひとが多いでおますなあ。

363 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:54:41.54 ID:bH42bjgy0.net
新幹線できると在来線に乗り継ぐとき余計に歩くし
停車駅が集約されるから一部の者以外には不便になるだろう
実際北陸新幹線によって直江津や魚津は不便になったわな

364 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:57:59.53 ID:+z8qsI4y0.net
>>361
前倒しをするべきだね。
北陸新幹線の西側区間は整備新幹線でもっとも利用者数が多い。
ここを先に開通させれば線路使用料収入が増え、他の新幹線の建設の財源が確保しやすくなる。

北海道新幹線なんかはあわてて作るより、
順序的には北陸の後にして、北陸の線路使用料収入を利用して高規格化する方がいい。
札幌まで通すなら、出来る限り高速化しないと飛行機に勝てず赤字になってしまうからだ。

>>362
いくら早くて安くても、
機能不全の欠陥ルートでは意味がない。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:04:17.26 ID:0l6dOHNi0.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg

 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html

366 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:07:50.53 ID:dqAnv5pV0.net
また米原厨が発狂してるのか


>>357
米原経由の方が優位なのは対名古屋だけだね

367 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:10:14.17 ID:VZJXHBgF0.net
とはいえ、どうせかなりの期間敦賀までと北海道新幹線で予算埋まってるからしょうがないんだけどw
本当は長崎全フル先にやりたいのでは?

368 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:11:14.82 ID:NjLxYMqH0.net
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

369 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:13:52.69 ID:tUH08Yom0.net
計画が遅れるからこそ

まず湖西線のさらなる防風柵増設・高速化でいいよ
とくに新快速ピストン輸送

370 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:14:56.22 ID:MMfb8mFf0.net
>>365
次善の策として、京都までの先行開業を検討するべきだな。
京都まででも利用者数は相当増やせる。
その線路使用料を使用して大阪まで延伸すればスムーズにいく。

それから、
>名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば
その心配はない。
リニアを利用して北陸方面へ行くには、
名古屋と米原で乗換えが必要になる。
一般人はこんな面倒なことをせず長野経由を使う。
乗換えのデメリットは非常に大きい。

371 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:15:01.78 ID:t+4gXihG0.net
逆に考えると、出羽〜北陸〜山陰の日本海側が栄える(or1000年以上前の繁栄を取り戻す)には、

太平洋側が津波に洗われて壊滅するぐらいの天変地異が起きなきゃもう無理なのかな?

あるいは北朝鮮やロシアが軟化して、日本海を交易船が行き来するようになるとか?

372 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:18:25.81 ID:MMfb8mFf0.net
>>367
長崎いらんよなあ。
北海道と大差ないくらい利用者が少なく、国土軸というわけでもない。
費用負担に佐賀が納得しないから全フルは無理だろう。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:48.20 ID:BmFw51Cq0.net
結局新幹線で東京に人を集めたいだけ

北陸は元々関西圏
金沢ー福井以上に福井ー大阪は重要

374 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:48.84 ID:t9HCvbYU0.net
京都まで開通するのもずっと先の話

375 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:20:29.85 ID:Oh5+wLxI0.net
今でも特急走ってるし新幹線まで要らないと思う

376 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:24:21.71 ID:t9HCvbYU0.net
案外そのうち不要論で取り止めになるんじゃない

377 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:24:55.12 ID:m6fbUkKO0.net
>>370
京都先行開業で折り返そうとすると本来なら1面2線で済むはずが2面4線は必要になる
地下駅なので無駄な採掘作業も必要となり、合理的ではない
また運行主体が新大阪までの一括開業を求めているので現実性は薄い
松井山手に車両基地が出来るのならなおさらのこと

378 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:29:50.60 ID:0D6IwZ0P0.net
北陸新幹線を関西では
長野新幹線(北陸経由)と呼称しよう。
いきなり始発部分が未開通ってどうなってるんだ⁈

379 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:31:12.84 ID:m6fbUkKO0.net
>>366
米原ルートはもう現実的に可能性はゼロ
運行主体や地元自治体の同意形成が無理な時点で完全に詰んでたが
与党PTで廃案に追い込まれたのもダメ押しのダメ押し
もとより関西〜北陸間の利便性、速達性、運賃面が最低最悪の
安物買いの銭失い欠陥ルートが消滅しただけのこと

米原厨が決着済みの話を何度も蒸し返しては
朝鮮人並みの諦めの悪さと自分の食えない飯には灰でも入れてやれの精神で騒いでいるだけ
非常に見苦しい連中だよ

380 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:32:43.58 ID:yxgvF3n60.net
福井県幹部「京都、大阪が積極的でない」

5ちゃんねる大阪民「北陸新幹線が大阪まで延伸しないのは東京の陰謀」

381 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:32:51.45 ID:ajK/XE2o0.net
>>370
なにわ筋線が完成したら京都まで直通することになるだろう。
北陸新幹線も京都先行開業したら京都駅からなにわ筋線に乗り継ぐだけで大阪の主要エリアに行けるようになる。同時に関空へも直通。
北陸新幹線で京都から大阪各地、神戸、奈良、滋賀、山陰、伊勢へも一本で乗り継ぎできるハブに。
京都〜大阪は私鉄も充実。
もちろん東海道山陽新幹線に乗り継ぐのも便利。
わざわざ目的地として機能しない新大阪まで新幹線二重化(しかも遠回りで遅いうえ、松井山手という無駄な駅まで)する意義は無くなるんだよね。
京都先行開業になると新大阪延伸は努力目標のまはま事実上の凍結状態になるのは間違いない。


小浜京都ルートは後々京都先行開業を許すか許さないかという京都と大阪の争いになるのは避けられなくなる。
大阪のプライドとしては京都先行開業で京都駅が事実上の関西のハブターミナルになるくらいなら、敦賀止まりで妥協を求めるか、米原乗り入れで京都と新大阪の早期同時開業を求めるしかない。

382 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:35:03.96 ID:44gS97ob0.net
このまま廃線の予感

383 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:40:20.83 ID:m6fbUkKO0.net
>>381
コピペか?
まず運行主体のJR西日本が新大阪までの一括開業を求めているので
京都先行開業は無いだろうし、京都駅の駅構造も折り返し前提での無駄な採掘はしない
新大阪まで繋げることで山陽方面から、
北陸方面への需要も取り込めるし松井山手の車両基地構想もある

384 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:40:28.00 ID:LlN3sgt+0.net
気つけられよ
高岡みたいに財政難にならないように…

線路や駅よりも名所だよ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:41:22.43 ID:aPgBIwTH0.net
京都は分からないが大阪は東京が大阪のいう事はまず支持してくれないと認識してるからでは?
医薬品関係にしろ保険関係にしろ大阪はもう何十年も色々国というか東京にお願いにあがっているが
全て放置かそれ以上に悪化させる方向にしか動かなかった
今度のカジノにしても全ての事業者が大阪にしか興味ないというのが分かった途端
のらりくらりと一気に東京のやる気が無くなったからね
大阪に怒っても仕方ないよ

386 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:41:26.65 ID:t9HCvbYU0.net
できるのは2040年以降
今の政治家とか上級職のほとんどが死んでる
そんなもんに頑張れるのはごく少数

387 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:45:17.78 ID:aPgBIwTH0.net
>>352
作るしかないというか作る事は元々決まってるんだよ

388 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:46:32.65 ID:4/bwODVb0.net
>>387
変更や中止だっててきるけどね。

389 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:47:54.97 ID:aPgBIwTH0.net
とりあえず新名神の建設費みたいに関係の無い大阪の高速道路に押し付けたようにはならない事を望む

390 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:49:08.41 ID:MMfb8mFf0.net
>>377
京都駅の少し先まで建設し、将来本線になる線路を電留線として使えば1面2線でも捌けるのではないか。
車両基地容量が足りないなら白山を拡張するとか。
京都までであっても開業が早まればメリットが大きい。
政治主導でやるべきだと思ってる。
大阪の人は京都止まりのままになることを警戒するかもしれないが、
それは心配ない。
線路使用料収入が増えるからかえって大阪延伸の財源が確保しやすくなる。

391 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:49:27.83 ID:G8gw5Vh00.net
>>379
> 米原ルートはもう現実的に可能性はゼロ
> 運行主体や地元自治体の同意形成が無理な時点で完全に詰んでたが
> 与党PTで廃案に追い込まれたのもダメ押しのダメ押し
ここは完全同意だけど。

> もとより関西〜北陸間の利便性、速達性、運賃面が最低最悪の
> 安物買いの銭失い欠陥ルートが消滅しただけのこと
これは違うと思うよw
政治決着で高価な使い勝手の悪いモノを押し付けられただけだよw

392 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:51:02.91 ID:G8gw5Vh00.net
まあまだ舞鶴ルートにならなくてよかったというところだわ。
谷垣が自転車事故起こしたおかげと言うかなんというか・・・

393 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:51:22.96 ID:aPgBIwTH0.net
>>388
それ言い出したら何でもそうだけどね

394 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:55:19.80 ID:MMfb8mFf0.net
>>391
本当に使い勝手が悪かったらJRが拒否するわw
しかし実際にJR(東海および西)から拒否されたのは米原ルート。

395 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:55:20.98 ID:ajK/XE2o0.net
>>383
北陸新幹線のルートが決まった経緯を見てみよう。
北陸新幹線はもともと小浜ルートが公式的には理想的ルートとしてあって、妥協案としてFGT湖西ルートや米原ルートがあった。
小浜ルートは最速で新大阪に行けるのが魅力だったが、京都駅をスルーして京都府内には亀岡にしか停車しなかった。
小浜ルート派は「新大阪に繋ぐことが何より重要だし、京都はオマケに過ぎない。亀岡で充分だし、それに新大阪からも乗り継ぎできるからそれで充分。」
「京都は最重視されるものじゃないし部外者」
という声が大半だった。

つまり小浜ルートは純粋に新大阪重視のルートだったんだよね。
それが土壇場でJR西が小浜京都ルートという京都駅を重視した新ルートをぶちあげたうえ、その新ルートにあっさり決まるという。
あれだけ長年揉めたルート問題が何だったかのように、唐突に出てきた小浜京都ルートに決まった。

はっきり言えば、大阪重視の小浜ルートはボツになって、京都重視の小浜京都ルートになったということ。
ルート名にしても京都を冠してるのもあからさま。
新大阪をハブターミナルにするというのなら、最速で新大阪に行ける小浜ルートで新大阪ハブから在来線で京都に行けばいいわけ。
しかしそうならなかった。ここが最重要ポイント。そうならなかった。
京都重視で新大阪軽視というのが現実。

京都先行開業になるのは確実だし、なにわ筋線も京都駅直通することになる。
こうなると目的地として機能しない新大阪に新幹線を二重化してまで延伸する意義は無くなり、新大阪延伸は大阪のプライドを立てつつ努力目標で事実上の凍結状態へ。
JR西日本もそこまで暗黙の了解だよ。建前では新大阪延伸を主張し続けるけどね。

396 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:57:17.33 ID:ApCsEKid0.net
新幹線高すぎんだよなあ。
速さはリニアに任せたら輸送面で値下げしてもらいたいもんだ

397 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:01:00.26 ID:v/IC31QW0.net
>>394
拒否したのは東海ね。
そりゃ東海にとったらもっと大事な東海道があるから当たり前。
そして西にとっては建設費要らない専用線くれるならランニングコストで赤字にならない限り喜んで尻尾振る。
結果一番被害を被るのは米原の4倍以上という多大な建設費の財布となる通過自治体の住民という事です。

398 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:02:16.70 ID:fEcu0Np40.net
>>395
小浜京都ルートは京都を通って新大阪に至るのだから大阪軽視ではない。
少し遠くはなるが米原経由よりは近い。

おぬしの本意は大阪の連中を不安にさせて京都先行開業に反対させようということではないのか?
だが>>390の通り、永久京都止まりになどならない。
線路使用料収入が増えるからかえって大阪延伸の財源が確保しやすくなる。

京都先行開業にデメリットはない。
大阪も一丸となって京都先行開業を後押しすべき。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:03:57.01 ID:v/IC31QW0.net
>>398
そんなに上手く行くなら
東北・北陸・九州の各整備新幹線を同時に整備するなんて
アホな事は存在しなかったはずだけどねw

400 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:04:06.13 ID:jldJChU80.net
>>396
在来の新幹線レベルで高いと文句いうなら
リニアなんて高すぎて話にならんぞ

401 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:07:59.80 ID:+PsEHllx0.net
明らかに不採算になるのに作れってJR 可哀想。
田舎もんは身の程をしれ!

402 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:09:58.51 ID:yujFMy6u0.net
特急サンダーバードがあるやん
時々、大阪から福井や金沢方面へ特急列車で行くけど
新幹線の必要性は全く感じない

403 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:11:00.75 ID:K1qldi1W0.net
急いで作れ
石川で魚食べたい

404 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:11:35.92 ID:yujFMy6u0.net
現行の特急列車ですら、そんな混んでないのに
新幹線なんて赤字確定じゃん

405 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:17:08.56 ID:lUlQk2iq0.net
長野新幹線(北陸経由)
金沢ー高崎間 先行開業中。
新大阪ー金沢 未開通なので早期開業を要望。

406 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:22:51.26 ID:fhet3fyu0.net
>>398
京都と大阪は近畿のハブという意味ではどっちか一つでいいわけ。
京都先行ならそれで関西の玄関口としての目的は達成。京都経由で大阪に行けばいいわけ。
京都ハブに接続した時点で、莫大な税金と時間を浪費してまで乗り換え駅でしかない新大阪まで新幹線二重化する意味は無くなるの。
湖西線にしても大阪起点じゃなあいし、京都から東海道本線に乗り入れすることで大阪まで直通している。
京都〜新大阪のために北陸新幹線を二重化するということがありえないんだよね。
新大阪まで新線で開業したかったら旧小浜ルートしかなかったわけ。それがボツになった時点で大阪は負けたの。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:26:44.61 ID:UieYrBAM0.net
新幹線つくっても、たまたま新幹線駅間の移動ですむならともかく、
多くの人に取ってはそれまで不要だった乗り換えを強要される。

408 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:29:14.95 ID:DY3HnORq0.net
既に新幹線が通ってる京都大阪にメリットないやん
リニアの方が1000万倍重要

409 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:31:33.04 ID:cZhF+FGs0.net
かっぺは沢庵食って猫車走らせてろ

410 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:31:33.31 ID:tYnJ5jsT0.net
サンダーバードで富山まで行ける状況が一番良かった

411 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:50.59 ID:TR3MB/C/0.net
関空ー梅田のリニア通せよ。
福井は京福でええやんけ。

412 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:54.00 ID:lUlQk2iq0.net
>>408
長野新幹線(北陸経由) 
金沢ー高崎間 先行開業中。 
長らく決まらなかった新大阪以東のルートを決定済。
なので、新大阪ー金沢 未開通区間の早期着工 開業を要望している。
メリットはかねてより交流の少なかった関西と信州 北関東地域の相互交流を増やす。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:46:36.04 ID:fhet3fyu0.net
北陸新幹線は関西にとって敵でしかなかったんだよ。
実態はサンダーバードが不便になっただけのマヌケ状態。
しかも敦賀開業で今よりも不便になるというからアホ過ぎる。
この状態が長引けば長引くほど北陸〜関西は取り返しがつかないほど断絶し、北陸エリアはどんどん東京志向になっていく皮肉。
関西の自慢だった湖西線サンダーバードを排除しながら、東京から北陸新幹線というストローが伸びてきて上書きされていくのが実態。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:52:15.11 ID:kX6ER1kF0.net
福井駅なんてもう10年前から新幹線ホーム用の高架ができていた。在来線ホームも新調。
逆に富山駅は新幹線開業から3年経つのに、在来線や路面電車ホームは完成していない。

415 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:59:31.26 ID:VOtKJ6wC0.net
>>413
東京一極集中政策の典型だね。
まあ大阪まで延びれば関西にとってもメリットが大きいのだが、
金沢以西が寸断状態となるしばらくの間は関西にとって害になり続けるね。
本来はここから先は大阪(あるいは京都)までの一括開業でなければならなかった。
途中寸断状態の北陸新幹線は本当に関西にとって害悪だ。

416 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:00:39.85 ID:UieYrBAM0.net
>>413
そう。北陸新幹線が延伸すればするほど、関西と北陸との
鉄道による移動はどんどん不便になる。

417 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:02:23.77 ID:g/QawaDo0.net
北海道新幹線開業によって、青森と函館の間の鉄道による移動は
高くて不便なものになったもんな。

418 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:06:29.92 ID:VOtKJ6wC0.net
>>416
延伸すればするほどじゃないよ。
京都まで達すれば関西にとってメリットが大きい。
問題はそこに至るまでの途中でな。

419 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:08:23.03 ID:VOtKJ6wC0.net
>>417
あれは新函館の位置が悪すぎるせい。
新函館がもっと函館に近ければあのような悲惨な状況にはならなかったはずだ。

420 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:13:11.70 ID:fhet3fyu0.net
>>415
大阪側から着工してない時点で手遅れ。
関西は高規格で便利な湖西線サンダーバードの存在が関西の北陸新幹線にとって仇となってしまった>>189

421 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:19:07.74 ID:lUlQk2iq0.net
長野五輪の時の北陸新幹線 東京ー長野間 先行開業はかなりインパクトがあった。
あの時は東京ー長野 在来線特急で2時間40分が
、1時間25分。
丁度 新大阪ー金沢間と似た状況。
これが、約20年前の出来事。
それまで、東京ー長野は比較的行きやすいが、少し遠いって感覚だったが、これを機にかなり心理的に近くなった感じ。東京ー金沢も同じ感覚。
万博が大阪に決定され、インフラ整備が前倒し出来れば少しは前線開業が早まるかも。
新大阪ー金沢ー長野が近くなる。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:24:23.66 ID:cg8/3l0AO.net
自分の金で作ればいいんじゃない?

423 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:24:25.97 ID:xR6bLCYM0.net
関西人が一番求めてるのは、関空と難波、梅田をリニアで結ぶことだろうからな。
24時間眠らない東アジア最大のハブ空港を目指す方がメリットがあるし、北陸の人達も新大阪止まりの北陸新幹線は不便でしょ。関空と小松の定期便ある方がメリットある。

424 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:28:57.95 ID:xR6bLCYM0.net
>>421
それで、長野はどの様なメリットが有ったのか?でしょ。そこが無いから共感され無い。
近くなるのはメリットではあるが、コストが掛かる。お金が掛かる以上、優先順位を付けなきゃ行けない。

425 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:31:01.65 ID:ZAh1NcAS0.net
大阪ー京都間に8両編成が1時間2本しか走らない新幹線に
1兆円かかるんだぞ
福井県も負担しろバカ
反対しなかった大阪維新は市ね

426 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:35:53.67 ID:lUlQk2iq0.net
大阪からすると高崎から先は列車の設定は無くていいよ。東京なら東海道新幹線使うから。
って言うと、
何で高崎で止めるんだ。大宮まではいるだろう とか、そもそも北陸新幹線は東京ー金沢を結ぶもの とかの反論が腐るほど来そう。

427 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:42:28.35 ID:lUlQk2iq0.net
>>424
長野にメリット無かったのか?
東京にストローされたとか?

428 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:43:31.36 ID:cZhF+FGs0.net
>>422
かっぺは挑戦と同じで人に集るだけのバカ

429 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:48:57.48 ID:5S78m/Ue0.net
敦賀まではもうすぐ出来るけど、その先の建設費が高いからずいぶん時間かかりそう
あるいは結局敦賀どまりのままか

430 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:49:35.47 ID:UieYrBAM0.net
>>429
そうなったら誰得なんだよwww

431 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:17:16.93 ID:3Oy0+d+8O.net
京田辺開通したら今以上に渋滞するんだろな
今でも307オワットるのに

432 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:25:41.13 ID:JgYcCpvT0.net
シミュレーションゲームならもう一通り整備終わって
金も余りまくってるし全部開通させるかみたいな遊びでようやくやるレベル

433 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:28:09.74 ID:QpmC10u4O.net
>>250
それね

434 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:39:03.71 ID:5QQY3wdN0.net
安部ちゃんがリニア大阪開業前倒しをJR東海の社長と合意した時、
北陸新幹線の乗り入れについての善処を裏約束してたら超有能なんだがな
これで予算が1.5兆円以上浮いて、工期も5分の1以下だろ。国民の英雄になれる

435 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:07:52.51 ID:VOtKJ6wC0.net
>>434
たった1.5兆けちって機能不全の欠陥ルート建設したらルーピー呼ばわりされても仕方がない。
実質賃金を下げ国民を貧しくしたアホ安倍ならやりかねないことだが。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:10:24.64 ID:VOtKJ6wC0.net
北陸新幹線西側区間は整備新幹線で一番利用者の多い区間なんだから一番金を使ってよい。
これが無駄ならもっと無駄な他の区間をやめればいいだけ。

437 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:35:56.57 ID:Tx+T3yPd0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !31
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

438 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:45:41.56 ID:XIEgveLQ0.net
>>424
長野人からすると、長野止まりの方が良かった。
どうせ東京方面にしか用はないし。
わざわざ高い金払って大阪方面に行く理由が無い。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:53:03.90 ID:KxTw7ciO0.net
長野の観光客は右肩下がりが続いてて

スキーの人気が落ちた影響も大きいが
近畿より西からの客が激減してるんだわ
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/toukei/kanko.html

440 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:55:41.89 ID:yil6SZ4u0.net
>>95
南海トラフとか太平洋側の大規模災害が発生した時に
東西日本の連絡をするバックアップ路線としての役割も期待できるよね。
本社機能が東京と大阪の両方にあるという会社も多いし。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:57:07.70 ID:ae08RVgW0.net
福井県は中央から見放されてるんだよ、ただそれだけ
遠回しにそう言われてることにいい加減に気づけよ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:00:15.63 ID:6MJDl2LL0.net
>>1
これから世界的に低成長時代が続き、格差はさらに拡大すると言われているので、
今ある鉄道インフラだけでも維持するのが難しくなって来るだろうね。

リニアでさえ危ぶまれているしね。

だから、あまり無理せず、ボチボチやっていったほうが良いのではないかと。

443 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:00:58.55 ID:IP9vJ3i70.net
>>425
ほんとこれなんだよなぁ
JRは自分が金払う気ないから京都新大阪間40キロ全線地下なんて適当なルート支持しちゃうし
京都は京都駅通過させる事に拘っても北陸なんて大半の市民府民にとって用が無いから議会は金出す気も無い
誰も実現させる気無いんじゃないかと思うわ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:08:58.36 ID:9upJV14Q0.net
石川県の金沢は新幹線開通当初は良かったが、今は前年割れ
悲惨なのは能登半島
サンダーバードも行かなくなって
激減で観光事業が大変なことになってるみたいやな

445 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:19:48.01 ID:amT6CNyM0.net
>>444
体感的にはますます観光客が増えてるけどね
特に欧米人

446 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:36:13.33 ID:AY2vQynV0.net
福井に新幹線www必要ないじゃん

447 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:37:18.32 ID:18Ztg0pn0.net
>>401
ヒント
日本一二位を争う特急街道だ。不採算にはならない

448 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:39:27.19 ID:vJkwzaPr0.net
いらんと言うか、これ山陰側は人も金も大阪に
吸われるだけじゃねーの?

449 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:01:48.44 ID:ROk4/O0r0.net
北陸新幹線や中央リニアを関空延伸?
関空は海上空港だから線形からして無理だろ。
どうしても繋げるなら陸地のりんくうタウンにエアロプラザを移転して海側は全部埋め立てて滑走路オンリーとする位の根本的改造が必要だぞ。
そこまでしないとスイッチバックという高速鉄道としては有り得ない運用となってしまう。

450 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:15:24.62 ID:cfoAGTRY0.net
>>401
関西と北陸を結ぶ特急サンダバは利用者も多くJR西日本の稼ぎ頭で
北陸新幹線敦賀以西も黒字予想なんだがな
そのため貸付料も1兆近くとれて償却できる見通し

不採算路線が論外なら真っ先に廃止すべきは北海道新幹線
札幌延伸後も赤字確実で貸付料どころか国税での継続支援が必要なレベル
なにせ仙台から札幌まで30万都市がゼロ
これは北陸新幹線全線の距離を超える異常な数値、不採算路線になるのは必然のこと
いまからでも廃線にすべき

451 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:21:31.92 ID:ZMBX6qsK0.net
>>450
上でサンダーバード存続とか言ってるけどサンダーバードが赤字転落すんじゃね?

452 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:22:41.60 ID:cfoAGTRY0.net
>>438
富山以西は関西と北陸の利便性速達性の向上が主な目的だからな
長野はあまり関係ないし、関西も長野はほとんど意識していないだろう

>>443
情報が古いね
松井山手なら当然地上に出るし、車両基地が想定されるのもそのため
整備新幹線は国として必要なインフラ整備だし
運営して一定の貸付料を払うのは運行主体であるJR西日本

453 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:26:59.13 ID:cfoAGTRY0.net
>>423
小松空港利用者なんて現状でもサンダバに比べたら論外な数値だろ
飛行機は空港アクセスが悪くて手続きが面倒な時点で絶対に新幹線には勝てない距離
京都からならありえない遠回りになるし
関西〜北陸と言うのは新幹線がベストな距離なんだよ

454 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:36:23.78 ID:f25jqzWS0.net
もう名古屋直通にしとけば?
リニアできたら福井から東京は早いんじゃ無い?

455 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:36:58.15 ID:eT9EocZV0.net
環状新幹線にしちまいな

456 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:40:13.36 ID:lUlQk2iq0.net
>>449
関空に対して以前書き込みで出てたアイデアは
新幹線用連絡橋を作り、島をぐるっと一周して、同じ橋を渡って戻る というのがあった。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:46:21.53 ID:pe6aGMH80.net
しらさぎなんて数年で廃止だろうし大回りしなきゃいけなくなる東海と北陸は完全に縁切りだな
日本のためじゃなく福井と東京に対抗したい大阪の見栄ののためだけの新幹線

458 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:50:52.94 ID:/BfyJwy30.net
>>454
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/205599
西川知事は6月2日に大津市で開かれた中部圏知事会議で北陸・中京新幹線を含むアクセス向上策の検討を提案。事務レベルの調整会議を設けることを求め、愛知と岐阜、滋賀、石川、富山の各県と名古屋市が同意した。
2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の特急増便を議論した後、北陸・中京新幹線の整備に向け理解を深めていく予定だ。

 滋賀県は、西川知事の提案を受け入れたものの、受け止めは複雑だ。というのも「私たちが訴えていた米原ルートと同じ考え方」(同県交通戦略課の担当者)だからだ。

ルート図
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/500m/img_f95e0c1e54fd2ce58a3941997950d1e1330458.jpg

459 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:55:01.90 ID:93k60HCg0.net
整備新幹線とも関係ないルートを計画して
るの?
エゴイストもいたとこだね

460 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:57:22.34 ID:yRlfoyta0.net
>>457
大阪は本音では米原コース望んでたのに、早期着工の為、どのコースでも良いよと言った
すると、京都が我欲全開で、今のコースに決定

それなのに大阪のせいにされる理不尽

461 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:07:55.24 ID:/iD0BLmN0.net
北陸新幹線は金沢まででよかった

462 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:18:33.63 ID:KNJ4efQ20.net
山陰は需要ないけど
バイパスとしてはいるだろう

東海道なんかすぐ切れる

463 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:21:08.06 ID:93k60HCg0.net
湖東を廃線できるメリットぐらいで
米原経由に意味はない

464 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:21:46.47 ID:qAmJAUDJ0.net
>>33
絶対これやん

465 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:28:12.86 ID:NCNxv6FB0.net
福井って人口1万人以上の市ってあるの?w

466 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:11:03.92 ID:jaP9eC5D0.net
>>460
橋下が森元とつるんで一時的にトチ狂っただけ
米原は整備新幹線のスキームでも論外、
利用者にとってもメリットなしで落とされたのは当然の流れ

そもそも小浜京都を提案したのは運行主体のJR西日本であり
それを支持したのが絶対同意必要な地元自治体の福井県
京都府は舞鶴ルートを推していた(京都市は小浜京都に賛意を示したが)
その京都府も南回り松井山手ルート決定を歓迎すると表明
滋賀は米原をブラフにして県内3セク化を阻止する大義名分を得る、全てが丸く収まった

467 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:14:36.42 ID:jaP9eC5D0.net
>>458
>ある県幹部は「北陸新幹線の全線整備が最優先の課題。
>その上で北陸・中京新幹線も山陰や四国に乗り遅れないよう、
>整備計画への格上げに向けた準備を進めておく必要がある」と強調する。

お前の貼ったソースに,ちゃんとこう書いてあるじゃないか
つまり絶対的な小浜京都ルートあっての前提で、二匹目のどじょう狙いに過ぎない
都合の悪い部分だけ省くなよw

468 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:33:00.57 ID:mutGSxaa0.net
湖東、大阪が邪魔してる
京都-湖西-敦賀にすれば価値あり

469 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:55:55.90 ID:BP0b+DV90.net
とりあえず京都まで繋がるのに時間がかかるので北陸新幹線と名古屋を繋ぐ路線を考えよう

470 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:01:32.65 ID:ROk4/O0r0.net
大阪と京都どっちが我欲なんだ?
近畿地方に高速鉄路のハブ拠点を一か所選ぶとなると、確かに京都駅が適地。
しかし需要は新大阪駅が断然一位で、現実ここを基軸とせざるを得ない。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:07:47.94 ID:jaP9eC5D0.net
>>469
北陸中京新幹線のことだろ
まだ基本計画路線じゃねーか、整備計画線ですらない
ライバルは四国、山陰、東九州だから今世紀中の完成目指して頑張れよ
スイッチバック必至の米原は論外として
木之本から一気に岐阜に抜けるか、いっそ高山ルートのい方が良いかも

472 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:16:06.47 ID:BP0b+DV90.net
>>471
とりあえず敦賀から延伸して米原乗り換えで

473 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:36:25.38 ID:imMGMy3B0.net
>>470
>>395

474 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:45:01.07 ID:vXt8Hhpd0.net
サンダーバードは時間かかる割には値段高いし、あの辺、強風で立ち往生する事多いし、新幹線開通しても、大してメリット無さげ。

それより、大阪長野の時間を短縮してくれ。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:46:53.79 ID:UynVYz3M0.net
京都駅を通すことに執着した京都が先に動かないとな
大阪は京都の負担分まで出さないよ

476 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:59:00.47 ID:poE/m9/b0.net
>>469
どさくさにまぎれて米原厨www

477 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:10:33.51 ID:mutGSxaa0.net
大阪関係ないやろ

478 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:15:13.60 ID:luXo9aG10.net
>>449

京都市内や新大阪経由を無視すれば大体上手く行かないかね?
北陸新幹線は舞鶴〜亀岡(西京都とでも名付けりゃ良い)〜伊丹〜関空
中央リニア西進も奈良山間からズドーンと関空直結。 大和路線か近鉄の何処かに連絡すれば大阪都心へのアクセスは確保出来るしな。

どうせ深深度地下建設確定なら、空港連絡主眼で良いやん…伊丹空港廃止跡地首都機能移転とかいう構想も有るしな。

松井山手構想はまあそこから先がいつになるかわからんと言う現実を示しているようなもんだわな。 アクセスの良い空き地っちゅうか。

479 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:21:42.88 ID:UynVYz3M0.net
松井山手も京都なので大阪に負担の義務は無い
あそこは大阪府東部の客を取り込むのが目的なんでな

480 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:23:13.81 ID:AeoHgaO+0.net
田舎者の見栄の為になんでこっちまで協力しなきゃいけないんだよ
欲しけりゃそっちだけで勝手にやれや

481 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:30:48.66 ID:ireDBb+C0.net
>>26
鳥取は口を開けて待ってるだけや
自分からは何にも努力しない
役人の能力が著しく低い

イチローの特注加圧マシンも鳥取産
大阪に営業にこいや
どんだけ大阪からプロ野球の人間生み出しとんねん
桐蔭plいくらでもあるやろ
マー君もマエケンも坂本も大阪人やぞ

鳥取は豪雪地やろ
大阪の人間はスノボしに長野行くんや
鳥取より遠い長野の方が施設良くてくつろげるからな
冬場になれば長野のcm流れるからな

鳥取砂丘も持ち腐れや
ラクダなんかかっとらんとオフロード開放せいや
オフローダーは走る道が無くて和歌山や奈良の山林走るんやぞ
開放したら砂丘なんて鳥取しかない
大阪からジムニーやモトクロス愛好家が毎週押し寄せる
誰だって砂丘をかっ飛ばしたいやろ
しかも今はオフ車ブームや
アフリカツインを持て余してる金持ちは大阪にいっぱいいるぞ

鳥取が寂れてるのは、鳥取が無能だからや

482 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:33:03.84 ID:iBt2HAhV0.net
北陸新幹線スレが立つとこれだけ伸びるんだから、作るのが正解だと思う。しかもなるべく早期に。

483 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:48:27.21 ID:fj/Cv9Gf0.net
>>482
京都や大阪の人間は北陸に興味がある
釣り、マリン、山林、サーフィン、ガレ場、スノボ、キャンプ
全部レジャーや

そやけどアホの北陸民が欲しがるのは、大阪京都の人口や企業や施設

あほかと
徒歩5分圏内に、コンビニや喫茶店、食堂に飲み屋に寿司屋がひしめいてる大阪市民が北陸にビジネスしに行くわけ無いやろ

北陸移住は左遷や
北陸に週末遊びに行くのはセレブや

ここを日本海側の人間は履き違えとる

484 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:52:10.98 ID:sHKHA4tLO.net
>>200
そーだろお?米原止めになるんだろ?
本当によかったわ!米原ルートにならなくて!!

485 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:42.96 ID:iBt2HAhV0.net
>>483
当たっている部分もあると思うけど、あまり相手をdisるのは良くない。
相互交流の需要は確かにあるので進めるべき。
特に富山が不便になったと感じている。
これまでメディアにあまり取り上げられなかった富山が東京からのグルメ都市になった部分もありなんかイヤ。

486 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:01:20.90 ID:sHKHA4tLO.net
>>229
そうだね

487 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:04:39.22 ID:yRlfoyta0.net
北陸には関西系企業の工場がそこそこあって、ビジネスサンダーバードなるものが運行される程度にはビジネス客いるんだけどな

488 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:05:52.83 ID:mutGSxaa0.net
京都から山陰行きも作っといて

489 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:06:44.48 ID:sHKHA4tLO.net
>>233
プライマリーバランス黒字化目標の為、緊縮財政と消費増税のせいで強制終了させられました
財務省とプライマリーバランス黒字化目標を閣議決定した菅直人により潰されました

490 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:09:39.67 ID:5bLySbbF0.net
京都府北部の振興なんて知事選のときにだけ言う
実際はスタジアム作ってそれでおしまいにするつもり

491 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:10:16.55 ID:wCo2rsvc0.net
>>13
スキームって言いたかったの??

492 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:10:47.45 ID:sHKHA4tLO.net
>>236
何故海外移転する事になったのか知らない御様子

493 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:12:33.52 ID:sHKHA4tLO.net
>>237
どうしても大阪直結を目指したからでしょ?

494 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:14:52.03 ID:BixyomFh0.net
舞鶴ルートだっけ小浜ルートだっけ湖西ルートだっけ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:19:31.31 ID:imMGMy3B0.net
敦賀開業で今よりも不便になるというからアホ過ぎる。
この状態が長引けば長引くほど北陸〜関西は取り返しがつかないほど断絶し、北陸エリアはどんどん東京志向になっていく皮肉。
小浜京都ルートでグダグダしてる間に貴重な時間だけ浪費してどうにもならなくなるのが現実。
既にこんなニュースも出てきてるから致命的↓



北陸新幹線開業3年関西への進学減人手不足が加速も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1

496 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:31:06.65 ID:xfp0j44m0.net
本社置くなら新幹線が通ってる都市。

大阪はそれが分かってないのか?

497 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:34:26.81 ID:h+nOtET80.net
山陰に(ミニ)新幹線を通すとすれば、北陸新幹線の小浜にジョイントするしかない。
なので、山陰は北陸新幹線の早期完成を決議する。

498 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:36:36.04 ID:imMGMy3B0.net
つまり関西にとってはサンダーバードのままで良かった。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:39:02.25 ID:woSsufGh0.net
>>476
バレたか

500 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:40:06.14 ID:h+nOtET80.net
小浜ルートであっても、財源さえあれば10年もかからず京都まで繋がってしまう。
それを出来ないのは、関西の政治力がないから。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:43:40.38 ID:jEjJ+JuC0.net
>>4
山陰本線は福知山から先第三セクターになって五社に分割かw
全社大赤字揃い踏み間違い無しだな

502 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:44:37.68 ID:jaP9eC5D0.net
>>495
敦賀延伸が決まったんだから仕方がない
遠回りの舞鶴ルートや運賃高くて乗り換え固定、雪で遅れて
同意形成不可の米原ルートは論外だから
3ルートの中では一番まともな小浜京都が選ばれたことに異議はない

503 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:47:18.48 ID:jaP9eC5D0.net
>>237
整備新幹線のスキームを理解していない馬鹿だな
米原ルートは同意形成不可で、10年どころか永久に着工不可能なルート
利便性も速達性も運賃面も劣悪で
現実的に着工不可能な欠陥ルートが廃案に追い込まれただけの話

504 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:49:26.98 ID:BixyomFh0.net
名古屋新幹線を

敦賀-名古屋
または岐阜ルート

で独立して作るか

505 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:50:49.63 ID:aW6ge3VT0.net
山陰新幹線は智頭急行にFGTを走らせるか、智頭急行をミニ新幹線化すれば事足りる。

506 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:01:08.90 ID:1vt/E+9e0.net
費用対効果が高い順に作るのは当たり前。
小浜ルートの費用対効果を考えれば、リニアはもちろんのこと、長崎や北海道よりも低いだろう。
音沙汰があるのはこれらが出来た後。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:04:09.02 ID:2dbti0y10.net
>>1
大阪・京都:「敦賀−新大阪なんていらないし〜」

パターン1(1時間16分) 5120円
駿河−米原=特急 
米原−新大阪=新幹線 

パターン2(1時間18分) 4100円
敦賀−新大阪 サンダーバード(特急)


大阪・京都:「で、莫大な血税(建設費)を投入しても利用者が少なく維持費も必要なので元をとるまで数十年先になるぞ」

福井県議:「利権よこせや」
大阪・京都:「本性現しよった」

こんな感じ?

508 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:24:28.04 ID:jaP9eC5D0.net
>>507
お前は一体何を言ってるんだ?

「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

与党PT決定1年後
https://i.imgur.com/YaUwmrq.jpg


北陸新幹線を京都へ
http://www.kyoto-hokurikushinkansen.com/
京都府知事選、新人の西脇隆俊氏が当選確実 自民などが推薦
http://news.livedoor.com/article/detail/14550466/
北陸新幹線などの交通基盤整備や子育て支援の充実などを主張

509 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:27:52.49 ID:/df0HWIs0.net
>>505
智頭急より、伯備線のミニ新幹線化の方がいいんじゃね?

510 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:31:00.33 ID:EwgdQRIl0.net
当面米原乗り換えでいいのに。
リニアが大阪まで開通したら米原経由新大阪行き と米原経由名古屋行きの
列車を走らせたらいいでしょう。列車名は「雷鳥」と「しらさぎ」で。

511 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:32:54.78 ID:u6c23n1m0.net
なんで北陸の福井県人が大阪弁で喋るの?

512 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:34:56.68 ID:G6GSXEhV0.net
分かってないな
リニアの大阪延伸はないから

513 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:35:48.24 ID:izmwOkEm0.net
福井県だけの財源でお願いしゃす

514 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:39:08.94 ID:kHGwCUnA0.net
だーからそもそも小浜ルートとか無理だろ
とりあえず敦賀〜米原〜名古屋を先に開通させよう
大阪方面は米原で乗り換え
それで乗り換えが不便だと乗客が文句言えば、琵琶湖沿線を通ってさっさと京都まで伸ばそうって話になるよ

515 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:40:25.88 ID:G6GSXEhV0.net
滋賀は関係ないし

516 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:43:04.42 ID:5zirHmjN0.net
これが忖度政治の結果だな
決議しても実行しない、行政がやらない
忖度野郎と与党のせい
もっと怒っていい

517 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:46:00.48 ID:G6GSXEhV0.net
滋賀も京都も大阪が金を出すと思って誘致活動
してるし
大阪は無視してるからな

518 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:48:12.90 ID:G6GSXEhV0.net
新名神の財源も近畿自動車道路と阪神高速の利益で作るから
値上げされてるし、見え見え

519 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:48:38.06 ID:eRpGhGkt0.net
福井なんぞ米原まで近いだろ
何処に行きたいのか
大阪か

520 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:50:25.24 ID:QCeLqkNi0.net
>>514
仮に米原〜敦賀を建設するとしても、米原駅の位置と線形から、
大阪方への直通で名古屋からはスイッチばっくになるよ。

それに、東海道新幹線規格の路線にすると、北陸新幹線車両の
乗り入れができなくなってしまう。

521 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:51:19.56 ID:91xtNsDw0.net
金ないのに何馬鹿なこと言ってんだ
日本一幸福なんだろ
そのままで我慢しろよ

522 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:53:35.96 ID:p76wXSFL0.net
>>514
>>520の続き:

敦賀〜米原間だけを北陸新幹線と同じシステムで構築建設すると、
その区間だけのピストン輸送しかできないのに車両や車両基地、
指令施設も必要になる。そんなこと、できるわけないな。

523 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:53:48.66 ID:gefpf0fe0.net
>>517
大阪は何のメリットも無いのになんで金出さなあかんねん
京都が出せや

524 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:56:06.90 ID:G6GSXEhV0.net
米原おしは邪魔が目的なので
理屈はない
よし、米原で
って決まったらお金がない
環境破壊だと大騒ぎする

525 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:56:25.26 ID:FUdfOJtm0.net
大阪より京丹後〜神戸に繋いだ方がいい

526 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:56:55.20 ID:ZuMskFyR0.net
>>58
それ実際にいってて新潟は建設費分担しませんといってニュースになってたよ

既に新潟県には新幹線通ってるのでいりませんと

関西から北陸がいま以上に近くなって犯罪者が流入してきても困るから
北陸からしても新幹線はいらないんじゃないか?

527 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:07:06.93 ID:gefpf0fe0.net
>>524
実際は京都がウチに来い京都駅に接続しろと言って決まって
決まったらお金が無い環境破壊だと大騒ぎしてるな

528 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:08:32.07 ID:gefpf0fe0.net
>>527
ちなみにこれのソース
北陸新幹線延伸 「財政負担」「環境破壊」京都に利点ない 自治体要求連絡会が学習会
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2017/07/03/post-21003.php

529 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:11:16.32 ID:dETfBT3A0.net
>>528
共産党だけど、主張していることは正論。京都にメリットないのに
財政負担するのはおかしい。環境云々は知らんけどさ。

530 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:17:54.90 ID:IuwMhaVi0.net
>>529
それなら小浜から新大阪目指すルートのほうが作りやすいのにね
京都駅まで持ってくる苦労考えると時間かかりそうなので米原で早く繋げちゃえって思う

531 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:18:56.32 ID:NwfZ3oOI0.net
大阪は日本の他の地方と繋げるより
なにわ筋線で関空との時間的距離を短縮した方が得と分かったからな
北陸新幹線よりリニアよりなにわ筋線ですわ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:19:21.34 ID:KhQHrCnM0.net
>>530
まあ、万が一米原経由にするとしても、米原乗り換えになるけどね。

533 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:29:43.78 ID:gefpf0fe0.net
京都周りルートの開業は2046年予定w
リニアが2037年予定だからその約10年後w

534 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:44:42.93 ID:G6GSXEhV0.net
>>528
いつものパターンだからな

京都にあるのに阪神高速8号線

535 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:46:59.24 ID:G6GSXEhV0.net
第二名神の名前は近畿自動車道路

536 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:48:25.06 ID:AlIlJ0gD0.net
http://www.senmonshi.com/archive/02/02D71K0159JY65.asp
> 京都府は、29年度の運営目標で「北陸新幹線の府域における課題や経済効果を調査・検証。便益に対する費用負担のあり方検討実施」を掲げており、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171205-00000032-kyt-l26
>京都府の城福健陽副知事は、京都の文化財や地下水などに配慮した調査と合わせ「(建設費の)地元負担は受益に応じた負担となるようお願いしたい」と求めた。

http://www.sankei.com/west/amp/161229/wst1612290033-a.html
>山田啓二京都府知事は、府政10大ニュースに北陸新幹線の延伸が「小浜京都ルート」に決まったことが入らなかった理由について、
>「小浜−京都にしてくれと頼んだことは1回もない。こちらが望んだルートではないから」などと述べた。

537 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:49:57.01 ID:G6GSXEhV0.net
滋賀県のダムは重要だ
大阪にも関係あるから
負担して

どんなけ?
100%
そんなアホな

こんなことばっか

538 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:53:20.99 ID:G6GSXEhV0.net
神戸空港が赤字で困ってる
伊丹を潰すか、買い取るかしてくれ

539 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:54:45.46 ID:jaP9eC5D0.net
>>506
札幌延伸後も赤字確実で貸付料で工費償却どころか
完成後も継続的な公的支援が必要な北海道新幹線の費用対効果が良い?
だとしたらそんな数値に意味はないと断定してもよかろう

北陸新幹線敦賀以西でも利用者の利便性を完全無視
利用者が高い運賃出して時短性損ねても不便な思いしても乗ってくれるだろう、
という滅茶苦茶な前提で試算したクソルートまであったからな

540 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:55:28.16 ID:G6GSXEhV0.net
大阪でIRやるわ
いや、うちがやりたい
和歌山に譲れ

関西連合を作って
盛り上げて行こう
奈良やけど抜けるわ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:57:53.73 ID:jaP9eC5D0.net
>>530
>時間かかりそうなので米原で早く繋げちゃえって思う

実は米原ルートが一番時間がかかる
整備新幹線のスキームで同意が必要な地元自治体や運行主体の同意が得られず、
時間がかかるどころか永久に着工不可能なのだ
しかも利用者の利便性は最悪という池沼ルート
政府与党PTにて落選し廃案になったのは当たり前の話なんだな

542 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:57:58.74 ID:Q/5FB1kc0.net
小浜ルートなんて事実上の氷漬けだ。
敦賀までしか新幹線は走りません。
この不景気の中トンネルを掘るお金などありません

543 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:58:07.52 ID:TYOw17ut0.net
全国繋がってない新幹線なんか意味ないのに時間掛かり過ぎ

544 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:18.72 ID:jaP9eC5D0.net
>>536
ソースが古いわ
南回りルート決定前の駆け引き段階だろそれ
その後に晴れてこうなったわけだが

「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

与党PT決定1年後
https://i.imgur.com/YaUwmrq.jpg


北陸新幹線を京都へ
http://www.kyoto-hokurikushinkansen.com/

京都府知事選、新人の西脇隆俊氏が当選確実 自民などが推薦
http://news.livedoor.com/article/detail/14550466/
北陸新幹線などの交通基盤整備や子育て支援の充実などを主張

545 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:04:49.94 ID:Q/5FB1kc0.net
京都の立場としては大枚かけて市内にトンネル掘って
北陸からの観光客が多少多くなっても面白くも
なんともない。
そんなしょうもないのに払うくらいなら山陰線の
複線化を進めるべきだろう

546 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:07:28.64 ID:+Hmc84iq0.net
うるさいな福井。福井みたいに財源が超小規模・行政が単純な田舎治自体と違って
重要都市の行政はいろいろ駆け引きが合ってそうは簡単に
予算が出んのや

547 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:06.09 ID:CVoiVBju0.net
確かもうホームは作ってあるんだっけ?

548 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:09:19.75 ID:WCYTp5l30.net
森友と加計を問題にしたせいで政治家への陳情ができなくなったから
これからは何もかもがスローペースだよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:09.44 ID:o7stJuyS0.net
>>95
北陸が便利になるだけで、大半の京都、大阪の人間には感じられるメリットが無いからな。

550 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:10:14.71 ID:9TS+MxyP0.net
高くなるより、現状のサンダーバードでええやんw

551 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:26.33 ID:WY2N0hrw0.net
というか福井も東京と繋がりゃ十分だろ?

関西なんてどうでも良い所とと繋げる意味なんか別にない

552 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:13:36.27 ID:G6GSXEhV0.net
新幹線が敦賀まで伸びたら
サンダーバードは廃止
新快速が敦賀まで行ってるからな
敦賀から先は第三セクター

553 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:15:26.01 ID:rHbnNxK80.net
北陸は元々関西圏なんだな
北陸を東京に奪われてはいけない

早期に北陸新幹線を実現して、北陸を関西圏に繋ぎ止める必要がある

554 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:16:38.74 ID:Q/5FB1kc0.net
まあ、向こう100年くらいは敦賀からはサンバーバードか
しらさぎだろうね。
それでも陸の孤島の小浜の人には希望になってる。
新幹線が小浜ルートという非現実論を選択してる
のはそのためだけ。

555 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:18:39.15 ID:phblc1fn0.net
>>552
新幹線のせいで無駄な乗り換えが増えるんだな。

556 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:19:08.92 ID:G6GSXEhV0.net
しらさぎも新快速があるから廃止
名古屋方面からの人は米原乗り換え

557 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:20:19.18 ID:2JnUnke40.net
>>556
名古屋〜金沢はいまは特急一本乗り換えなしなのに、
米原と敦賀で乗り換えかよwww

558 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:21:04.17 ID:1bWFPORI0.net
はっきり言うたったらええねん
必要性感じてるやつおらんねん
そんなもんになんで積極的にならなあかんねん

559 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:22:09.65 ID:EaVKBK+q0.net
大阪〜直江津間は、以前は特急で一本乗り換えなしだったのに、
新幹線のせいで金沢と上越妙高で乗り換え、しかも実質的に
本数大削減で運賃料金は値上げ。酷いもんだ。

560 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:23:51.06 ID:boT61/wc0.net
既にサンダーバードで富山に行きにくくなった件

561 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:26:26.51 ID:X0h5ggQpO.net
京都大阪にメリット無いんだろ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:27:09.53 ID:x5jSlmQG0.net
自動運転の時代になにが電車だ

563 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:24.48 ID:qhRRI+VW0.net
長崎のが結構できてるみたいだし、フリーゲージ詐欺はもうバレたし
まあ、こうなったら先にやってる方を片付けたくなるわな

564 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:29:56.58 ID:ZEVcGzHk0.net
>>544
上二つは南回り決定後のニュースなんだが?

南回りによる些細な「受益」とやらを言い訳に巨額負担を押し付けようなんて通りまへんえ、ってことだろ

それ以前に>>1はどう説明するんだ
そんなに南回りが嬉しかったら、南回り決定の瞬間に積極的になって>>1みたいなことにはならんだろ

福井乞食は本当に自分に都合のいいようにしか捉えないから困る

565 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:30:40.55 ID:ZS0fYon20.net
>>553
ならアンタ金出せや

566 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:33:12.77 ID:gefpf0fe0.net
>>554
サンダーバードなんか北陸新幹線が新大阪に来た時点で廃止だろ?
後25年くらいの命だよ

567 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:34:24.36 ID:Q/5FB1kc0.net
滋賀県のアホ知事が栗東駅つぶしたからこういう流れ
になってしまった。
米原駅ではのぞみの通過待ちがどんだけあるか。
ふん詰まりで増発できない状態だ。

568 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:39:53.30 ID:rMvxLL+n0.net
山陰新幹線、四国新幹線は絶対に必要だから、それとどう繋げるかだな。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:52:10.16 ID:zsCtBxBR0.net
>>546
こんな時代に四苦八苦して原発稼働させてやってんだから、さっさとしろ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:53:02.31 ID:1vt/E+9e0.net
>>539
小浜ルートも似たり寄ったりだろ。建設費2兆円超を稼ぐことは不可能。
敦賀以北は1時間2本程度の需要はあるかもしれないが、敦賀以西は北海道新幹線並みの1時間1本程度かと。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:54:17.90 ID:o7stJuyS0.net
新幹線という国土の骨格形成に、自治体の利害が絡むような整備手法をとるから、長崎といい北陸といいメチャクチャになるんだよ。

572 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:00:51.83 ID:NH+OFQhQ0.net
じゃあ、米原や小浜ルートではなく
羽島に接続ということで

573 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:04:41.39 ID:G6GSXEhV0.net
サンダーバードの置き換えだけで
往復48便
これに、九州新幹線から京都までの直通便
と山陽新幹線の広島辺りからの金沢行きとかが
増えるだろ

574 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:08:46.84 ID:jaP9eC5D0.net
>>564
上二つは作る気満々での負担分駆け引きだろw

575 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:09:26.26 ID:Q/5FB1kc0.net
米原駅はよく行くよ。
北陸からの乗り換えでラッシュにはなる。
でもあんな数の客だけのために何兆円も使われる
ことなんて絶対ありえない。

576 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:11:10.05 ID:jaP9eC5D0.net
>>570
黒字見込みで貸付料償却が1兆近くが見込まれる優良路線が
札幌延伸後も赤字確実で貸付料償却ほぼゼロの、
建設費償却どころか継続的な公的支援が必要な北海道新幹線と同じだと?
本気で言ってるなら頭おかしい

577 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:13:37.55 ID:jaP9eC5D0.net
>>554
整備新幹線のスキームを理解したならば
一番非現実的なのは米原ルートだったとわかるけどなw

578 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:15:25.06 ID:jaP9eC5D0.net
>>567
米原ルートなんか最初から無理なんだよ
滋賀のアホ知事のせいじゃない、最初から無理筋
なにせ地元自治体や運行主体の同意形成が不可能なんだから
どうやったって実現しようがない
一時的に橋下と森元が暴走して米原厨が勘違いしただけ

579 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:23:17.28 ID:24a6uCLM0.net
>>95
新幹線は停車駅が少ない
サンダーバードが止まっていた駅が止まらなくなるから
地元は必ずしも便利にならないんだよ
JR在来線にそのまま新幹線が乗り入れる福井駅はまだマシだが
南越駅なんて何もない田んぼの真ん中に新規に造る
JR在来線と接続せずもちろんど田舎で私鉄もないため
どうやって駅まで行くのが不明

580 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:23:52.65 ID:XJyOFRox0.net
関西の足手まといでしかないから辺鄙な福井沈幹線なんて

迷惑かけないで田舎北陸にすっこんでろ

581 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:24:28.44 ID:1vt/E+9e0.net
>>573
サンダーバードは半分東京圏から福井方面への需要。
敦賀以西はこの需要がないから、半分の12往復分になるな。敦賀以北は24往復。

>>576
1兆円の赤字じゃん。

582 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:25:04.10 ID:nLe/fUIK0.net
うーん、北陸へたまに行くくらいならサンダーバードで満足なんだよなぁ。
ただ女の子は可愛かったなぁ。
大阪の女の子はジャガイモに化粧塗りたくって派手にしてるって印象。
北の人間の方が天然綺麗。

583 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:28:44.98 ID:l7Xjg6RZO.net
リニアが現実化してんのになんで新幹線なん。
これからでも計画変更して
金沢までリニアで作ればいいやんか

584 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:28.58 ID:jaP9eC5D0.net
>>581
お前は色々と頭が悪すぎる

585 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:33:02.98 ID:KP1aJY/20.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク。この薄汚い反日企業を絶対に倒産に追い込みましょう
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


586 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:34:13.13 ID:l7Xjg6RZO.net
あたま悪いんは、リニアの時代になんのに、
前世紀の遺物新幹線を作ろうとしてる人たち。

これから、まだ15年とかかかるんやろ?

587 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:14.32 ID:KP1aJY/20.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


588 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:35:29.55 ID:R5gX/qQ20.net
計画より遅れているのは、フリゲ頓挫した長崎だけだろ。
他地域は予定通りのはず。

餓鬼みたいわーわー騒ぐんじゃないよ。
ほんと福井土人は原発交付金といい、自己中過ぎるだろ。
ド田舎のくせして・・・

589 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:02.32 ID:l7Xjg6RZO.net
東京-名古屋より先に、
大阪-金沢間でリニアとおせばええねん。

590 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:36:51.73 ID:KP1aJY/20.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


591 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:14.61 ID:bZr1otKQ0.net
リニアでええやんか
今更新幹線とか要らんわ
自動運転で高速道路の速度制限上げたら新幹線並みの速度で走れるだろ

592 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:38:39.38 ID:KP1aJY/20.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


593 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:41:16.79 ID:DIebBoFk0.net
急に荒らしが湧いてきたなw

594 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:48.03 ID:R5gX/qQ20.net
山陰・四国新幹線は、北海道、北陸、長崎が開業して
利用者数や採算結果を数年間十分確認・検証してから
建設実施の是非を検討しろ。

595 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:44:55.26 ID:l7Xjg6RZO.net
リニアを先に作られたらプライドが傷つく、
トンキンとかだろうな

596 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:20.98 ID:NS9rdb6I0.net
関西にとって北陸の魅力がないってことやろ。しゃーないわ。

597 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:54:00.65 ID:8oh1ir8N0.net
空飛ぶ円盤が開発されたら新幹線やリニアなんて無用の長物だからな
あせって線路伸ばす必要ないわ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:54:48.56 ID:7+BMrLuY0.net
「安倍さん自体が膿なんだろ?」 中尾彬発言
5/29(火) 14:19配信 J-CAST

俳優の中尾彬さん(75)が2018年5月29日放送の情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)で、
加計学園問題の国会審議をめぐり「安倍さん自体が膿なんだろ」と安倍晋三首相を批判した。

  ☆。:.+:   ∧_∧   
   .. :.   (-@∀@)  ♪ 安倍が謝罪しないのは
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」

   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
  (-@∀@) (-@∀@) (-@∀@)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000004-jct-ent

599 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:57:49.90 ID:tFy/EArN0.net
新線作らず湖西線を改造したら?

600 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:26:18.75 ID:Q/5FB1kc0.net
湖西線は風の影響で止まる確率が高い
風よけ防止のフェンスを地元が負担したらOKだった

601 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:18:42.90 ID:up6T+Yph0.net
ていうか、この線をのらりくらりと遅らせる事によって、
国は山陰新幹線と四国新幹線の議論をかわしたいんやろ
今北陸作ってるから待ってよ
北陸新幹線が20年後にできるから、その後話し合いましょうって感じ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:40:48.89 ID:Q/5FB1kc0.net
小浜は小浜線っていうのがあるが、地元の人はほとんど
りようしない。小浜駅には近江今津までのバスの切符が売っていて
バスで30分くらいかけていく。
京阪神へのアクセス時間は2時間くらいだ。
新幹線があったらいいな。
そんなわけのわからん理由で小浜ルートになった
自分が生きているうちにそんなもん実現すると思っている
関係者などいない

603 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:51:49.03 ID:6SBANR470.net
>>570
サンダーバードが一日24本だからそれ以上は走るだろ。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:57:11.86 ID:m3/s7MCG0.net
時々、大阪ー福井ー金沢を特急サンダーバードで行くけど
新幹線の必要なんか、全く感じない
一般路線と同じ駅で乗り降りできるから、便利

605 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 18:58:53.82 ID:m3/s7MCG0.net
新幹線なんて在来線に乗り代える時にホームが遠くて不便
新幹線になったら、むしろ不便になる

606 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:11:42.61 ID:ZrbgZKro0.net
JR西がやりたいといった案と北海道新幹線を比べるのはちょっと

607 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:15:00.22 ID:8G+eUnbF0.net
福井県内の建設するのになんで京都大阪の積極性が必要なの?
小浜まで作ったら京都も腰を上げるし
亀岡か京都まで作ったら大阪も腰を上げるだろ

608 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:44:39.43 ID:h+nOtET80.net
北陸本線は1900年ごろから運用して100年後の今もレールがある。

新幹線も同じ。100年後もそこに新幹線は走っているよ。

609 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:49:45.50 ID:Bj6GUIPJ0.net
原発止めたら
話聞いてくれるで

610 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:50:35.50 ID:rfEbqqEh0.net
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

611 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:54:57.62 ID:imMGMy3B0.net
>>608
北陸本線の起点は?
北陸道の起点は?

612 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:00:55.36 ID:h+nOtET80.net
>>611
>北陸本線の起点は?

詳しくはWikipediaで北陸本線見てください。
開業 1882年3月10日
全通 1913年4月1日
と書いてありますね。

今から100年ほど前の話です。

613 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:08:08.26 ID:ob7Vh4l40.net
そんなことより新快速名古屋までつなげてよ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:36:31.11 ID:VDGSUHQv0.net
>>574
作る気満々で負担金駆け引き???
何言ってんだコイツ

作る気満々だったらスキームで決められた通りに払うだけだろ
今まで作る気満々で整備してきた県はどこもそんなことしてないぞ
何のための整備スキームだよ

福井乞食はここまで来るとストーカーと一緒だな
相手の一挙手一投足が全て自分への好意に基づくと思い込み始める

こうはなりたくないもんだわ

615 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:38:33.81 ID:eFAiTn/S0.net
>>606
やりたいんなら金出せよ……

っていうと「貸付料ガー」が湧くんだよな
JRから取れる貸付料なんて建設費の半分にもならないのに

616 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 21:38:37.02 ID:K+RtNtns0.net
なお
東九州新幹線

高速を片側2車線の方が先だろう



宮崎県民

617 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:33:27.36 ID:nW/fHO3h0.net
福井に別に魅力ないし、金沢・富山を目的地として見た場合には小浜経由がマイナスポイント
そりゃ福井以外は腰が重くなるに決まってるだろ
金沢と富山はすでに東京と繋がってるし、関西方面もサンダーバードで十分に成り立っている
乗り換えなしでそれなりの本数があれば多少時間がかかる程度なら問題にはならん

618 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:39:43.83 ID:UV4QcxsC0.net
>>617
> 乗り換えなしでそれなりの本数があれば多少時間がかかる程度なら問題にはならん

これに尽きるよね。大阪京都から見たら、財政負担がないなら
ともかく、何千億円も負担させられてまで必要なもんではない。
金沢に行くのに中途半端な福井で乗り換えになるのであれば、
福井までだって建設してほしくないぐらいだわ。

619 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:44:32.46 ID:UV4QcxsC0.net
大阪から金沢まで、乗り換えないけど2時間40分というのと、
福井や敦賀で乗り換えさせられて、乗り換え時間含めたら
2時間前後。しかも後者は乗り換えさせられる上に料金は
前者より高くなる。

さらに、新幹線が停車しないけど現在特急停車する駅には
さらに余分な時間がかかるし三セク化されて運賃も上がる。

そんなもん、誰も望まないよなぁ。

620 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:46:52.60 ID:gre8Bsux0.net
>京都、大阪府が積極的でない

兼六園とカツ丼のためにわざわざ作らなくてもいいよ

621 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:49:04.75 ID:alHKWyWb0.net
受益者 福井石川
負担者 大阪京都大阪、国

622 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:55:55.14 ID:RUyQdo3a0.net
湖西線はいままで強風対策を繰り返したからさらに充実で良い

・サンダーバードを富山始発終着に戻す
・新快速の高速化と増発

あと高速の旅客列車で貨物も運ぶなんてどうか

623 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:08:16.47 ID:OfAwugus0.net
ン十年先に出来るかどうかの話に貴重な府民税を投入はできないよなぁ

京都大阪はまともですわ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:21:44.60 ID:2uGQP9700.net
万博が大阪になったら、工事費高騰更に
関西で何か大きな災害でも起きれば
北陸新幹線の工事なんてぶっ飛ぶから
今世紀中に出来っこ無い。

625 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:34:39.41 ID:Owz9wyV80.net
金の無駄使い。中止でいいだろ。

626 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:36:49.51 ID:hLNLPw5x0.net
既存の自民党議員をすべて落選させて

田中角栄みたいな政治家を輩出すれば良いかと

627 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:38:41.46 ID:127qnvtN0.net
京都なんて通過しない案もあったのに莫大な資金が必要な案を支持したJRと
最後まで金がかかるって言ってるのに京都通過に拘った京都で
京都新大阪間の費用一兆円を折半してくださいね

628 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:46:21.23 ID:IYPZbwaJ0.net
サンダーバードで十分なのは分かるし、ルートも建設費も含めて関西が乗り気でないのは分かる。
けど金沢、富山から見てももう関西に用事なくなっちゃった。
もう東京志向になっちゃったわ。

関西ー長野、新潟、群馬とかも東京集中でまったく需要ないし。
北陸新幹線は関西の求心力の低下を食い止めるためにホントは必要なんだけど。
昔は日本海側の庄内や秋田までも関西の求心力があった。

629 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:17:03.58 ID:GeLNMhis0.net
>>622
サンダーバードは金沢―敦賀開業時に廃止?もう敦賀以西は新快速で十分でしょ。

630 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:35:23.74 ID:O4EMxIDa0.net
>>629
敦賀で分断なのかねぇ。新幹線の害悪だな。

631 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:39:48.74 ID:0IRCyhWJ0.net
確実に赤字になる路線、冬になれば除雪だけで数億円
自分の金だったら絶対やらない

632 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:49:38.48 ID:UbV4nOS70.net
いらんだろ
福井の人は新幹線に乗りたかったら 京都か大阪まで行って乗ればいい
観光客がー だ? 大阪か京都からバスできてもらったらいい

633 :名無しさん@13周年:2018/05/30(水) 05:08:26.60 ID:zjPbSa0B3
大阪にリニアは不要
大深度地下により、利用するには新幹線よりも時間がかかる
手荷物検査をやるなら更に時間がかかる
開業予定が20年後だが、そのころには
LCCが国民に定着し
関空ー羽田のLCCの需要のほうが遥かに上回るだろ
リニアは巨額の設備投資費がネックとなり
採算割れを起こすのがオチ
しかも、各自治体に費用負担させようとしてるが
これも無視すればいい、それをされて困るのは東海

634 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:03:49.30 ID:FWivNzwc0.net
最強特急のサンダーバードがあるからな。
大阪、京都にしたら北陸新幹線は要らないんだよ。
金沢まで今のままでも十分快適に移動できるんだから。
もっとボロ車走らせてたら違ったかもしれないけどな。

635 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 07:21:05.65 ID:MVUhkGGM0.net
北陸からの乗客なんて京阪神にとってどうでもいい存在
今年の2月は2週間くらいしらさぎもサンダーバードも
とまったままだが、なんの影響もなかっただろ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:06:10.97 ID:Ain/ZHLm0.net
>>167
西日本から京都に行く人の運賃のうち、新大阪ー京都間が西の取り分になるんやで。それだけで十分。

637 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:07:08.66 ID:bs+MmbZk0.net
要らないってこったろ・・・・ 言わせんな恥ずかしい

638 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:20:23.38 ID:F/BWjGFw0.net
>>20
北海道はマジで崩壊しそうだからやらざるおえないだけだよ

本当にご執心なのは関東だけ

639 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:31:12.45 ID:KBHmhz1a0.net
北海道新幹線何しれっと2031年に伸ばしてんだよ。ホント役人無能

640 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:33:45.44 ID:WbKZg6nc0.net
金無いんだよ
国が破綻しも必要な物か?
ちょっとは自制しろよ

641 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:33:54.86 ID:cIqOslRR0.net
>>9
金沢まで新幹線が通ってくれたので、
もう十分。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:36:50.27 ID:S+GnOi6o0.net
東海が邪魔してるんだろな
ドル箱を失いたくない、しかしそれを突き破って
早く完成を急げ

643 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:39:04.65 ID:oXvNXfME0.net
路面電車と地下鉄は都市人口で決まるらしいけど
高速鉄道も何か法則があるのかな

644 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:43:22.99 ID:/zLk0AQU0.net
特急サンダーバードの方が便利だろ
どうせ和倉温泉しか行かないんだし

645 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:48:03.45 ID:/J+ca8BV0.net
>>638
「やらざるおえない」ってなんだよw

日本語が不自由な人なのかな?

646 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 08:50:02.12 ID:RTm2Dt1B0.net
京都府民の世論調査で、小浜京都ルート税金2兆1000億円の中止、再検討が半数近くに達したけど、
自民党の議員や地方自治体の首長はこれ無視かね?

大阪府民は、費用に見合うメリットが全く期待できない小浜京都ルートに、府民税が2000億円も使われることなんか、
全く知らないだろう。
せいぜい府民の10%が知ってたらいい方か。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:00:54.40 ID:Ihk7cDk40.net
和倉温泉も昔は人気やったが
大阪からの客は激減してるらしいな

648 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:02:43.35 ID:/g9mmm5tO.net
>>641
そうだね。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:10:49.21 ID:Ihk7cDk40.net
京都のメリットは
九州新幹線から直通で京都に観光客を増やせる可能性がある
特に、修学旅行

金沢や福井のメリットは
広島、岡山、兵庫からの直通で観光客を増やせる可能性がある

鹿児島、熊本ー大阪、京都が乗り換え無し

広島、岡山ー福井、金沢が乗り換え無し

650 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:12:11.17 ID:Ihk7cDk40.net
大阪のメリットが少ないのが、痛い

651 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:13.53 ID:yph14f6r0.net
大阪京都間を先に着工すればいいんじゃないか?

652 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:17:49.51 ID:Ihk7cDk40.net
雪に強い北陸新幹線で関東、信州、越前方面の出張が楽になるか
サンダーバードは風に弱く
東海道新幹線は雪に弱い

大阪のメリットは、ここかな

653 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:20.36 ID:xBSDFKbv0.net
>>646
世論調査を曲解するなバカw

京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。


京都新聞の世論調査結果考察
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100/1

北陸新幹線延伸について (%)
時期を前倒しすべきだ  10.8 → 決定通り推進支持
予定どおり         34.9 → 決定通り推進支持
費用が大きく再検討を  31.6 → 費用負担の軽減のみ要求か、ルート変更も要求か不明
                        (この選択肢は大雑把で回答としては不十分)
不要なので中止を     14.2 → どんなルートでも反対(敦賀止め)
その他              8.5 → 内容が全く不明で、賛否も不明

サヨク新聞が「莫大な費用のかかる北陸新幹線ですが」と反対に誘導しようとするもこの結果

京都府知事選
北陸新幹線の推進を掲げる西脇氏が初当選
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180409/k00/00e/010/153000c

http://news.livedoor.com/article/detail/14550466/
西脇氏は北陸新幹線などの交通基盤整備や子育て支援の充実などを主張

654 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:23:55.27 ID:IGfha8tu0.net
>>1
福井県は関西電力に出資してもらえばいいんじゃね?
「原発稼働には反対しないので新幹線に協力して下さい」と。

655 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:24:46.20 ID:JFNPgP9f0.net
素直に米原ルート5900億円にするだけで、税金が1兆5000億円も節約できる。

名古屋、東海道新幹線、リニアと北陸との行き来も便利になる。

2037年のリニア新大阪開業後を待って、リニア開業前の58%にまでガラガラに空いた東海道新幹線に、米原から乗り入れればいいだけ。

国民はこんな重要なことも知らされてない。
自民党のいいなりになって騙されてる。

そのツケは2兆円の増税と医療介護のカットとなって、国民や府民に返ってくる。

656 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:25:46.48 ID:BAWSxLNF0.net
赤字路線

657 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:26:48.32 ID:yph14f6r0.net
経済規模の小さな富山や石川が出来た事を、京都が出来ないわけがない。
一時の出費に目を向けて、100年後200年後の交通インフラを捨てるなんて、
あり得ない選択だろう。

658 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:27:38.41 ID:xBSDFKbv0.net
京都、大阪の両知事も北陸新幹線の早期全線開業を希望
H29年12月15日
https://i.imgur.com/YaUwmrq.jpg


「南回り」決定を歓迎=北陸新幹線延伸ルート―山田京都知事
2017/03/15
http://www.pref.kyoto.jp/koho/jijikyoto/290315.html

北陸新幹線を京都へ
http://www.kyoto-hokurikushinkansen.com/

659 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:04.30 ID:9vv+Po9s0.net
北陸の人たちにとっては一大事業なのかもしれないけど他の地域にはこれよりも優先すべきことあるでしょ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:28:59.63 ID:xBSDFKbv0.net
>>655
整備新幹線のスキームを理解していたら米原ルートが論外なのは誰でも分かるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるのかね

661 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:30:46.83 ID:xBSDFKbv0.net
>>655
多少の大雪でも定時運行可能なことがメリットの北陸新幹線を
雪に脆弱なバラスト軌道の東海道新幹線に乗り入れ可能という発想がバカ
JR西と東海だけではなく東日本まで巻き込む
おまけに利用者は二社跨ぎで無駄な割増料金取られるし
こんな致命的な欠陥ルート、落選したのは当たり前

米原は同意形成も不可能で整備新幹線のスキームで永久に着工不可能な点でも論外中の論外
米原厨は世間知らずの低能バカだから、こんな簡単なことも理解できないんだろう

662 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:33.60 ID:Ihk7cDk40.net
黒字路線だからサンダーバードを一日往復48便も運行してる

北陸新幹線の運行も
サンダーバードの置き換えだけで1日辺り往復48便 大阪ー金沢

その他に
九州新幹線の直通便 鹿児島ー京都
山陽新幹線の直通便 広島ー金沢
などが計画されるだろうし
なんといっても京阪神から北関東、信州が近くなる

663 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:31:49.05 ID:xBSDFKbv0.net
米原ルートは乗り換えでの時間ロスもクソだが
用もない米原にすべての列車が全停させられて、
利用者は寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換え強制される面倒も半端ない
冬季は大雪のたびに東海道新幹線が遅れて接続もガタガタ
これでいて利用者の運賃は二社跨ぎで割増の完全なる池沼ルート

ダメ押しとして地元自治体や運行主体の同意形成不可で永久に着工不可能
冷静に考えるとこんな欠陥だらけのダメルートが採用されるわけがなかったw

664 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:32:09.31 ID:JFNPgP9f0.net
>>653
北陸新幹線 小浜京都ルートのことなんか何にも知らない府民が多い現時点でさえ、
京都府民への世論調査で、
賛成よりも中止、再検討の方がわずかにでも多く、半数近くに達してる。

小浜2万人への1.5兆円の我田引鉄もいいかげんやめたら。
一自治体への税金投入額と不平等が突出してる。
1.5兆円は都会のあかの他人の金だと小浜は思ってるだろ。

生活の足を奪われる北海道や慢性渋滞に悩まされる都市部の人達、
四国の人、宮崎、大分の人がどう思うかね

665 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:33:56.59 ID:xBSDFKbv0.net
>>664
はいはいもう一度ちゃんと読んでからレスしろ低脳

京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100

8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した。


京都新聞の世論調査結果考察
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100/1

北陸新幹線延伸について (%)
時期を前倒しすべきだ  10.8 → 決定通り推進支持
予定どおり         34.9 → 決定通り推進支持
費用が大きく再検討を  31.6 → 費用負担の軽減のみ要求か、ルート変更も要求か不明
                        (この選択肢は大雑把で回答としては不十分)
不要なので中止を     14.2 → どんなルートでも反対(敦賀止め)
その他              8.5 → 内容が全く不明で、賛否も不明

サヨク新聞が「莫大な費用のかかる北陸新幹線ですが」と反対に誘導しようとするもこの結果

京都府知事選
北陸新幹線の推進を掲げる西脇氏が初当選
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180409/k00/00e/010/153000c

http://news.livedoor.com/article/detail/14550466/
西脇氏は北陸新幹線などの交通基盤整備や子育て支援の充実などを主張

666 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:37:31.73 ID:MKfOtALh0.net
28 名前:名無し野電車区 [sage] :2018/05/19(土) 08:42:16.87

重ねていうが、今の日本の財政状況。

日本国の本年度予算97兆円は
税収だけでは全く足りないので、うち借金(新発国債)が新たに34兆円な。
国の借金の返済どころか、さらに国の借金が毎年膨れ上がる状況。

もちろん、今までの借金1080兆円(国債)も返済する余裕が全くないので、満期のきた国債の借換債の発行が106兆円な。
普通債だけでも80兆円。

利払いだけで予算97兆円のうちの毎年9.2兆円もある。国債の金利は平均0.984%。
金利2%なら利払い18兆円。
金利3%なら利払いだけで27兆円。

小浜は税金のことなんか考えてなくて、どこか遠くの他人が、小浜に1兆5000億円、小浜の家庭一軒あたり2億円の税金払ってくれると思ってんだろ。

667 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:38:15.17 ID:1bes0VW20.net
なんで田舎の村おこしに金出してまで協力しなきゃいけないんだよ
黒字になるってのならJRに全額払わせろや

668 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:40:41.93 ID:4bGI99Bt0.net
>>575
米原落選は、北陸新幹線のためと考えるとおかしくなる。
あれは東海道新幹線に異物を入れることで時間遅れや事故の原因となることをJR東海が拒否したと考えるべき。
リニアと言うが、リニアは特に京都を通らないし、山陽区間との直通がない。
例えば名古屋岡山とか京都広島とかはリニア後も東海道新幹線。
大事なのは、北陸新幹線ではなく、東海道新幹線を守ること、という視点。
あとは北陸新幹線を二重系にして西に新幹線ルートを構築できるようにという未来視点もちょっとあるのかもな。

669 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:42:30.91 ID:4bGI99Bt0.net
>>667
きちんともののわかってる大阪財界は、北陸が東京シフト著しいからかなり危機感持って会合とかよくやってたけどな。
ルートが確定してからトレンドが他に移ったか。

670 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:44:19.80 ID:Ihk7cDk40.net
リニアは大阪まで延伸されないよ
航空事業を守るためにな
大阪ー南関東は飛行機と東海道新幹線
大阪ー北関東、東北南部は北陸新幹線と東北新幹線
が便利

671 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:44:48.49 ID:MKfOtALh0.net
>>663
2037年のリニア新大阪全通後に、空いた東海道新幹線に
北陸新幹線が米原から乗り入れすればいいだけ。

敦賀で2046年まで強制乗り換えさせられる小浜京都ルートより
はるかに便利で安い。

小浜2万人への税金1.5兆円の我田引鉄のために、
なんでも誇張したり、嘘書いたりするのはよくないよ。
小浜の人。

■国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

(リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減)

672 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:46:20.42 ID:6Yv8MmGX0.net
>>667
むしろ新幹線って今では村おこしにもならないんだよな。
本当に馬鹿だわ。
出来れば地上線で日本海側縦断→瀬戸内海→大阪→和歌山→太平洋側縦断する本州一周の路線を作れよ。
で、移動ではなく旅を目的とした客車を運行する。

673 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:47:48.14 ID:yIFLligr0.net
>>646
米原ルートだと二社跨ぎで割増料金になるとか騒いでた連中も、
小浜ルートだと実は住民税と言う形で各家庭数十万円前払いしなければならないことに気づいてしまったな

674 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:34.58 ID:MKfOtALh0.net
>>667
小浜京都ルート2.1兆円は、国民一人当たり2万円の増税。
家族4人で8万円の増税。
大阪、京都府民は15万円ぐらいの増税。社会保障カット。

今は金利が低いけど、金利が上がればもっと酷い増税。

整備新幹線はすでに札幌、長崎、北陸(敦賀以北で、
2030年までの財源は全て前倒しで使い切ってるから、
以南の北陸新幹線の着工は2031年以降。
2031年以降の金利はどうなってるだろう。

675 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:48:51.45 ID:xBSDFKbv0.net
>>666
財政云々言うならサヨクのお仲間と一緒に敦賀止め主張でどうぞ
京都府知事選でも共産党が同じ主張で必死だったからな
公共事業はんた〜いと叫んでろ

米原は整備新幹線スキームでも利用者の利便性,速達性からも
非現実的でありえない池沼ルートなので論外、というj政府与党PTにて廃案確定済み

札幌延伸後も赤字確実で貸付料で公費償却どころか
開通後も継続的な公的支援が必要な北海道新幹線も北陸以上に論外だなw

676 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:49:45.34 ID:MKfOtALh0.net
米原ルートなら税金5900億円ですんで、
なおかつ利便性も上がるのにね。

677 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:51:54.63 ID:xBSDFKbv0.net
>>674
いつも通り貸付料を無視したアホな意見かよ
また「金利分にもならない」とレスして
貸付料を理解していないと馬鹿にされるのか?

まぁサヨク仲間と結託して公共事業反対で叫ぶのはいいけどね
敦賀止めなら少しはまともな主張になるんじゃないの
マイバラなんていう馬鹿げたことを言い出さなければねw

678 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:53:04.40 ID:xBSDFKbv0.net
>>676
は?
米原ルートは利用者の利便性が最低最悪だろ
頭おかしいな

米原ルートは乗り換えでの時間ロスもクソだが
用もない米原にすべての列車が全停させられて、
利用者は寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換え強制される面倒も半端ない
冬季は大雪のたびに東海道新幹線が遅れて接続もガタガタ
これでいて利用者の運賃は二社跨ぎで割増の完全なる池沼ルート

ダメ押しとして地元自治体や運行主体の同意形成不可で永久に着工不可能
冷静に考えるとこんな欠陥だらけのダメルートが採用されるわけがなかったw

679 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:54:09.53 ID:/A+DL3ZD0.net
>>677
まあ貸付料って要は
建設費の後払いローンだけどねw

680 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:04.39 ID:GfKkR5Bz0.net
>>657
作ったはいいが、維持が大変なんやで

681 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:55:13.67 ID:xBSDFKbv0.net
米原ルートはもう「終わった話」

いまさら未練がましく持ち出す奴は、ホームラン級のバカ
負け犬の遠吠えほど見苦しいものはない

682 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:56:38.89 ID:splOtjUb0.net
こんなんで消費税を増税するとか、
自民党は狂ってんな。

反日政党も困るが、自民党もこれに劣らず問題あり。

どうせ、消費税を13%、15%、そして20%にあげるんでしょ

683 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:57:37.24 ID:xBSDFKbv0.net
>>680
優良な黒字路線で維持が大変どころか貸付料が取れるのに何言ってんだ?

北海道新幹線なんか札幌延伸後も赤字確実で
貸付料もほぼゼロ、おまけに維持するのに公的資金での継続支援が必要なほど
こういう路線こそ「維持が大変」というんだよ

684 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:18.69 ID:YjN9qjiR0.net
>>681は有名な小浜の1.5兆円 我田引鉄ニート。

着雪くんとか呼ばれてるw

685 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:25.98 ID:GfKkR5Bz0.net
>>640
カネと栄誉のためなら自国が滅んでもいいと思ってる連中ばかりだからな、自民は。
これが安倍がトリモロシたかった日本なんだよw

686 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:58:29.91 ID:xBSDFKbv0.net
>>682
あー見苦しい、サヨク連中の無駄な抵抗が実に見苦しい

687 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:16.72 ID:/A+DL3ZD0.net
>>678
神戸以西の乗客の利便性は結局改善しないけどねw

688 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 09:59:48.23 ID:xBSDFKbv0.net
>>640
将来の遺産となる優良なインフラ整備にまで反対するとは
公共事業反対のサヨクそのものだな

689 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:01:16.02 ID:m2d8ZONk0.net
京、大坂「ワシらに来て欲しいんやろ、なら金出せよ!」

690 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:02:45.58 ID:xBSDFKbv0.net
明石海峡大橋だって目先の金に惑わされずに
きちんと鉄道、道路の併用橋にすべきだったんだよ
もしそうしていれば四国新幹線の今後の展望も遥かに明るかっただろうに
サヨクの安くしろ、財政の無駄だというノイズに惑わされて
間違った選択をしてしまった

サヨクは目先の金しか見えない池沼だよ

691 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:03:22.87 ID:LVDXaAe/0.net
湖西線に風対策するだけで十分だろ
サンダーバードの何が不満なんだよ

692 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:04:04.76 ID:gDrSjb/n0.net
このままだと敦賀までできたあとは20年間敦賀止まりなんだよな
それなら米原のほうがマシだと思うよな

693 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:05.72 ID:hYtTOZja0.net
京都市内通すとか西田のアホが勝手に言ってるだけ、実現不可能だし余所でやれ余所でw

694 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:05:07.02 ID:csGQ6Exw0.net
新幹線は国にまかせていても、
湖西線を延長して高架で福井県までつなげるくらいは、
福井県の資金でもできるんじゃないか?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:06:52.18 ID:bfIYhZdY0.net
>>689
こっちは東京と繋がりゃ良いから辞めるなら辞めるって言えや!



って意味だと思うぞこの記事

696 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:19.64 ID:MP555GOj0.net
>>688
負の遺産の間違い。

北陸新幹線 小浜京都ルートは、巨大な地下ホームに長大な大深度地下トンネルと、
大阪から敦賀までだけで、毎年の維持費が100億円かかる。

さらに2兆円の建設費の借金。

米原ルートなら空いた東海道新幹線のホームや線路を共用させてもらうから、
維持費もちょろりで、むしろJR東海から税収も入るのにね。

人口が大きく減っていく日本で、誰が小浜のために1.5兆円も建設費=税金と、毎年の維持費100億円を負担するんだろう。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:07:35.11 ID:Ihk7cDk40.net
>>651
同時進行の
新大阪の山陽新幹線、北陸新幹線の
地下かホーム化
山陽新幹線から北陸新幹線に直通するのに必要な工事

北ヤードは?
とは思うがな

698 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:08:43.70 ID:/A+DL3ZD0.net
>>690
明石海峡と比較するなら敦賀止めじゃないかな?

今回の北陸新幹線小浜経路は例えるなら小豆島経由で
本四連絡しようぜって言ってる感じ。

699 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:11:13.49 ID:/A+DL3ZD0.net
>>697
山陽新幹線地下化って簡単に言うけど新大阪の北陸新幹線ホームが
大深度地下レベルぐらいのホームだと山陽新幹線は経路上そこまで潜れるルートなくね?

まあその前に山陽・北陸が直通できるなら米原で東海道・北陸が直通できるんだけどなw

700 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:13:56.09 ID:lawYlAGj0.net
自損で谷垣潰れてんのやから 舞鶴にそんたくいらんやん

701 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:14:23.90 ID:Ihk7cDk40.net
>>699
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468037
新大阪の地下は何も無いから出きる
誘導線が問題だが
兵庫側は大丈夫
京都側は大深度で松井山手方面に掘るしかない

702 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:24:46.06 ID:yph14f6r0.net
小浜ルートを基本としながら、多少の位置変更やルートの彎曲、
駅の位置や構造変更くらいはあるだろうに。
コストを圧縮したければ、それなりにやりようはある。

703 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:38:48.52 ID:iHg+b6aY0.net
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html

704 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:22.24 ID:xBSDFKbv0.net
>>696
毎年の維持費100億のソース出せよ

それに何度も書いたが米原だけは「ありえない」
米原ルートは乗り換えでの時間ロスもクソだが
用もない米原にすべての列車が全停させられて、
利用者は寝てるの起こされて重い荷物持って乗り換え強制される面倒も半端ない
冬季は大雪のたびに東海道新幹線が遅れて接続もガタガタ
これでいて利用者の運賃は二社跨ぎで割増の完全なる池沼ルート

ダメ押しとして地元自治体や運行主体の同意形成不可で永久に着工不可能
冷静に考えるとこんな欠陥だらけのダメルートが採用されるわけがなかったw

705 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:42:59.77 ID:m87FVblo0.net
なんか今日は米原厨がいつも以上に頑張ってるが、いよいよ焦り出したか?w

706 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:50:09.26 ID:/A+DL3ZD0.net
>>704は個人の感想であり、地域の経済効果を確約するものではありません

って感じだなw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:53:18.58 ID:CVn7fOIB0.net
京都-栗東-福井
京都-丹波-但馬-鳥取-島根-山口
これが正解

708 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:55:53.23 ID:OosnSQDQ0.net
北陸新幹線開業までは北陸3県の人が「都会に出る」行き先は京阪神だった
京阪神にしてみれば北陸新幹線で東京に吸われた形
福井〜大阪ルートを通せばまた取り戻せるのにゴタゴタ続き

709 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:05:09.86 ID:pCLT9F830.net
外国人に人気のスポット
福岡、広島、大阪、奈良、京都が連続で行けた方が良いし
金沢、信州などにもアクセスが良くなれば武器やで
奈良には松井山手、京都から近いからな

710 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:38.24 ID:hXmZkLzN0.net
>>709
それ、米原ルートで十分やん。
1兆5000億円の税金使う必要ない。
小浜が新幹線引きたいだけやろw

711 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:10:51.32 ID:yph14f6r0.net
いま、JR西日本が金沢から大宮経由で仙台直通の実験中。

これは、大阪から仙台直通を睨んだ実験。

712 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:15.99 ID:pCLT9F830.net
仙台は飛行機があるから近いけど
宇都宮とかは、大阪から見たら
恐ろしく遠いで

713 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:16:18.85 ID:qTseiSWZ0.net
米原ルート復活がいいけど、それなら米原駅を通る必要もない。
長浜あたりから東海道新幹線の関ヶ原付近まで最短でつなぐ。
福井・金沢から東京に行くのもこれが一番早い。
リニアもできるし。

関西方面へはサンダーバードで十分。

714 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:04.95 ID:CVn7fOIB0.net
米原-福井-日本海側-北海道-樺太
京都-丹波-但馬-鳥取-島根-山口
これが正解

715 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:19:17.20 ID:pCLT9F830.net
速達便で大阪ー大宮3時間が希望やな
空港から遠い地域の埼玉、群馬、栃木は北陸新幹線が出来たら無茶苦茶近くなるな
今は、乗り換えて6時間ぐらい掛かるし
飛行機でも4時間ぐらいかかるやろ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:21:59.88 ID:OyYvsY+a0.net
大阪は金出さんでいいわ。
京都まででいいどす。

717 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:40:50.44 ID:JrVw6Q0v0.net
京都南回りルートが営業開始するころにはリニアがすでに開通してて
東海道新幹線はのぞみが無くなってひかり以下だけになるのに
的外れなことを言ってる阿呆がいるな

718 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:42:04.39 ID:JrVw6Q0v0.net
>>713
長浜から関ヶ原?
頭おかしいのか?
地図の見方わかるか?

719 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:45:08.11 ID:3dbhM+tQ0.net
>>641
金沢までは やっとルートが決まってこれから作ろうって話なんだよ。
出来たら新大阪から長野まで3時間半程度で行ける。京都も近くなるよ。

720 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:47:15.62 ID:za54FrnL0.net
3ルート案初めて見たけど一番あり得んルートに決まったんだなw
これも原発抱えてる県への忖度か

721 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:47:27.09 ID:Ihk7cDk40.net
リニアが出来たとして 出来ないと思うが

大阪ー品川 2時間弱かな? 品川から大宮まで40分ぐらい?  
合計 大阪ー大宮 2時間30分

北陸新幹線 大阪ー大宮 3時間

後者だね

722 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:52:17.87 ID:jn/QYs/I0.net
北陸の連中は関西はリニアや万博の誘致に熱心で北陸新幹線の関心が低い!と嘆く前に
関西に協力してリニアや万博の誘致に一緒に国に働きかけたらどうか
とくにリニア京都ルートは北陸新幹線の利便向上と密接に関わってくるし
なにわ筋線開通時の北梅田駅(仮称)に北陸新幹線が乗り入れも大きなテーマの一つだ

723 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:52:45.35 ID:Ihk7cDk40.net
>>717
名古屋でリニアに乗り換えさせるのに
のぞみは邪魔だし、ゼロにはしないけど激減させるわな
特に繁忙な時間帯は絶望的になるわ
ひかり、こだまが増える
増やさないと東海道新幹線が維持できんしな

724 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:55:00.77 ID:hYtTOZja0.net
一番最初にJR西が出した、小浜→亀岡→新大阪が一番スッキリするし、
金もかからんのにな。
アホなルート選定するから何時まで経っても作れないし、作った時には、
使かう人が居ないと言うねw
北陸とか30年後に人間住んでんのか?

725 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 11:58:54.85 ID:3dbhM+tQ0.net
>>662
そうそう。
北陸新幹線を北陸だけ見ているとメリットを見誤る。長野新幹線(北陸経由)という感覚にすると段階的開通がもどかしい。
関西は信州を見よ。より交流を深めこちらに来てもらうようにしよう。京都観光やUSJも近くなるよ。
雄大な北アルプスも関西人にはとっても魅力。軽井沢なんかも滞在時間が増えるしいいよね。

726 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:05:00.32 ID:kuJBET430.net
ひかりこだま廃止
その浮いた費用で北陸新幹線完成させた方が経済効果高い

727 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:20:58.15 ID:jo6meVFb0.net
>>724
むしろJR西が京都を通ることを重視してて、旧小浜ルートに同意しなかったんだよ。北陸地域も京都に通ることを重視した。
JR西は便利な湖西線を活用する湖西線FGTが本命だったんだけ土壇場で頓挫したことで、嫌だった小浜ルートに京都も加えた小浜京都ルートという財源度外視のトンデモルートをJR西が自ら提案したの。

728 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:22:57.04 ID:N4VFhrX70.net
>>720
北陸には世界一の原発銀座があるからな

729 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:25:18.73 ID:rwJzHwP20.net
>>718
いや、特におかしいとは思わないが
地図が見れないのはお前の方かもよ

730 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:29:21.62 ID:OeLt/1v60.net
NHKは東海北陸でニュースやってるけどそれも無くなるかもな。
役所も中部○○局はいずれ分裂か。

731 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:29:54.56 ID:rwJzHwP20.net
>>720
それは考え方がおかしい
まず客観的に考えて、一番あり得ないルートは舞鶴だったはず
米原は永続的な乗り換えが続くことや運賃が跳ね上がる点、
関係自治体、運行主体の同意形成が不可能な点からあり得なかったといえる

732 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:31:22.79 ID:qTseiSWZ0.net
>>718
どうおかしいのか、さっぱりわかりません
教えてださい!

733 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:31:24.25 ID:Ihk7cDk40.net
JR 西が京都を拘ったのは、分かるよ
九州、山陽からのお客を関係ない
東海道に持っていかれるからな
必死で宣伝して山陽新幹線を使わせようと頑張ってるのに
終端は東海の駅
無いわな

734 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:38:16.04 ID:jo6meVFb0.net
>>733
それは君の被害妄想。
JR西だけじゃなくて北陸地域も京都を重視した。
というのも地政学的に京都は北陸の玄関口だから。
北陸と関西を結ぶのに京都を通らないというのはありえないし、それなら新大阪に通らない方がマシというのが現実。
これが現実>>395

735 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:39:47.08 ID:7lmwF0UT0.net
>>708
北陸の人間が関西に来たければ今のインフラで来れば良い。
新しい鉄道が無いと関西にいく気がしないなら来なくていい。
関西人が北陸に行きたくなれば今のインフラで行く。
新たな鉄道が出来ても北陸行きは増えない。

736 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:41:24.99 ID:DQ27F9w/0.net
新幹線建設が経済的に有利なら地元が先行投資の費用を負担すれば良い。なんでJRを
民営化して利益重視の体質にしたか判っていない。また鉄建公団を作って日本全国を新
幹線で埋め尽くし借金の山を築きたいらしい。でも借金を負担するのは嫌なのは、全国
共通なんだよ。本当は儲からないって判ってる癖に・・・・・www

737 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:41:51.88 ID:4fuRyySF0.net
福井なんか行かんのや

738 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:42:16.34 ID:Ihk7cDk40.net
新大阪は通らなくても良いよ
京阪神から見たらな
新大阪を通すのは、余所者への配慮
京都も同じ
京都の中心は京都駅じゃねーわ

739 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:49:27.94 ID:CVn7fOIB0.net
米原-高山-長野-日本海側-北海道-樺太-欧州、米州
飛行機は落ちるからやめた方がいい

740 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:52:45.54 ID:rwJzHwP20.net
>>735
かなりの時短になるから増えるっしょ
金沢以東でも北陸新幹線の開通で航空需要からの転換だけでは
とても説明できないほど激増した

741 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:55:02.43 ID:rwJzHwP20.net
>>738
京都駅はかなり京都の中心部と言っても問題がないターミナル駅
乗降客数はJR西日本管内で第2位
四条河原町へも直近だよ

742 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:58:05.52 ID:rwJzHwP20.net
>>734
JR西日本と共に北陸地方の各県も京都を重視したのは事実のようだ

長野県:小浜・京都のルート、これは国交省の調査結果だと総便益が最も大きい
http://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kensei/koho/chijikaiken/2016/20161209.html
富山県:京都駅を経由して、大阪に直接、乗換えなしで行けるルートが望ましい
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1118/kj00016470-002-01.html
石川県:知事は「京都駅を外すことは考えられない」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO97386520X10C16A2LB0000/
福井県:京都駅を経由するということについては望ましい案の1つ
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouho/kaiken/kaiken160215.html
JR西日本:「小浜―京都駅案」について、「旅客流動の点で経済効果は大きい」とメリットを強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/89773.html

743 :sage:2018/05/30(水) 13:04:52.97 ID:C+d7OQKe0.net
湖西線を3線軌条にして,新幹線と在来線共用にすればいいんじゃない?
カーブがきついからサンダーバードよりスピードアップは望めないけど,
京都を新幹線の終点にすれば?
新大阪までひっぱりこまなくてもいいんじゃないかい。
京都駅の在来線ホームを改造して北陸新幹線ホームにすればよい。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:06:26.00 ID:yUmhpdmL0.net
なんで糞福井の為に新幹線を通さなあかんねん。おまえら原発で潤ってる癖に他県へ全く還元しとらんやん。迷惑極まりないわ。

745 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:15:12.59 ID:lHeay5850.net
まだ福井乗り換えのほうが関西、北陸どの方面からもバランス取れてるんじゃないの

746 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:24:05.08 ID:oYpo9JYP0.net
小浜京都ルートは米原ルートを完全に消去するためのつなぎの案。
敦賀延伸のあとは京都東京往復利用者の一部が一筆書きルートに移行する。
東海道新幹線からかなりの利用者を奪えると判明すれば、敦賀→小浜→
山科→京都→新大阪→北梅田→加島の滋賀県迂回在来線直上高架ルートで建設開始すればいい。
新大阪京都間を東海から買い取れるならそれでもいい。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:30:53.53 ID:JrVw6Q0v0.net
>>729>>732
長浜と関ヶ原の間のほぼ直線上に米原があるのが見えないのか?
この位置関係で「それなら米原駅を通る必要もない」もないって頭おかしいだろ

748 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:35:50.02 ID:uwfgGGgJ0.net
滋賀県のことはJR関係者の誰も信用してないから、
滋賀県を通るルートはあり得ない。

着工してからやめろとか言われても困る訳で。

749 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:37:21.74 ID:C+d7OQKe0.net
JRが自前で工事すればいいんじゃないの,ほんとは。私企業なんだし。

750 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:38:37.68 ID:JrVw6Q0v0.net
>>748
滋賀県は初めから現実見て正直に話をしてただけ
絵に描いた餅で我田引水するだけして費用負担のフェイズで知らん顔してる京都>>1の根性が腐ってるだけ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:39:47.03 ID:eO6dhpui0.net
>>740
金沢へはこれまで不便だった東京からの旅行客が来るようになったってだけだろ
福井も北陸新幹線がくれば東京からの旅行客が福井に殺到すると思って
福井区間早期着工を訴えている
北陸新幹線ができても関西から北陸への旅行客はそこまで増えない
なぜならこれまでも一本で行ける特急があったから
関西がそこまで北陸新幹線に熱を入れないのはそのため

752 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:49:23.48 ID:qTseiSWZ0.net
>>747
「地図みれないのは自分でした」て白状したら?
米原駅がどこにあるかわかってないでしょ

753 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:58:43.19 ID:Ihk7cDk40.net
橋下さんが米原で良いと言ったのは
リニアを大阪まで延伸をする気が無いのを見越してのことな

リニアをちらつかせて邪魔だけしようとしてるのはバカにでも分かる

リニアを作ったら、修繕が必要な東海道新幹線が負債になるだろ

754 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:01:00.06 ID:mZLkyafd0.net
>>627
おいおい

京都経由を言い出したのは北陸の方
京都は莫大な府民税をこんな新幹線に払わされる被害者だぞ

755 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:04:48.45 ID:ccJIgPpb0.net
>>679
30年払っても建設費の半額に達しないんで、後払いローンですらないです

ようは、JRが金を出さないのに口を出したからこうなってる

756 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:08:07.53 ID:CVn7fOIB0.net
リニア嘘
作れない

757 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:08:11.81 ID:ubTYjKWn0.net
>>742
じゃああんたらが京都の分金出せよ……

758 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:09:00.96 ID:DvwapS600.net
誰のせいか選べ

稲田朋美が悪い
山本拓が悪い
村本大輔が悪い

759 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:11:15.79 ID:2j6I3Cq50.net
【福井】福井市、大雪で財政難 プール中止検討 子育てママ驚き 100歳の敬老祝い金は3万円→1万円に減額

760 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:13.35 ID:Owz9wyV80.net
無期限延期の上中止でいい。

761 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:14.10 ID:qTseiSWZ0.net
http://dotup.org/uploda/dotup.org1546473.png
米原駅通す必要なし。

リニア開通後の東海道新幹線乗り入れで環状新幹線が完成。

建設コスト激安
北陸から中京・東海道・東京方面へ速達
メリットだらけ

関西へはサンダーバードで十分

762 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:36.98 ID:Ihk7cDk40.net
リニアを作っても東京と名古屋で終わり
大阪まで作ったら東海が終わる
しかし、日本の分断には有効だと思うよ

763 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:12:53.77 ID:bRrbIyuu0.net
「ノリカエガー」「ノリカエガー」の足萎えどもに合わせて計画した結果w

764 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:13:58.52 ID:2j6I3Cq50.net
>>747
長浜と彦根ならともかく長浜と関ケ原はねえわ。

765 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:15:22.86 ID:C+d7OQKe0.net
愛知に金出させて,いっそのこと敦賀から名古屋にくっつけちゃえ。金のかかるものは,リニアにしろ北陸新幹線にしろ,全部名古屋もち。近畿は余計な金を使わず,民生のために使う。

766 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:18:02.93 ID:Ihk7cDk40.net
整備新幹線を分からん外人は書き込むなよ
日本の話

767 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:20:21.20 ID:UJmNAlxl0.net
関西の人間から見ればサンダーバードで十分だからな
あっち行く人の割合なんて微々たるもんだし

768 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:21:12.59 ID:uG23rPuhO.net
敦賀までは確定で既にこうじちなんだから、福井県的にはその先はあまり旨味がないんじゃ?

769 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:24:22.97 ID:Ihk7cDk40.net
一生使うことの無い僻地の高速道路の費用は払ってる
遣れることをやってしまった所は
負担ばっかと勘違いしてるけどな
順番が終わったら知らんな
って考えな

770 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:25:48.00 ID:2j6I3Cq50.net
福井〜金沢の在来線第3セクター化待ったなし

771 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:26:47.35 ID:F7Xmxiaz0.net
福井「いまだに何の音沙汰もないんや、どないなってんねん」

京都「在来線で来たらよろしおす」
滋賀「高速バスで来たらすぐやで」
大阪「福井ゆうたら近所やろ?新幹線でつなぐ必要あるかヴォケ」

772 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:27:11.54 ID:2j6I3Cq50.net
>>762
名古屋は終わるけどJR東海はウハウハだよ

773 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:27:53.69 ID:ObEECQa30.net
そら大阪や京都に必要性低いから当然だろ
通して欲しかったら代わりに金出せよ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:31:23.33 ID:2j6I3Cq50.net
リニアが通ったら御殿場線と豊橋以東のJR東海管区内の東海道線は第3セクターやさかい

775 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:40:41.74 ID:uwfgGGgJ0.net
>>774
整備新幹線じゃないから大丈夫。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:48:41.55 ID:Aucfcra90.net
自分とこで出せばよい。
なんの問題もない。
自分とこで出せ。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:51:06.31 ID:CEf+B5BR0.net
南海トラフ巨大地震があった場合の代替路線になるわけだから
さっさと整備しておいた方がいいのに

778 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:52:46.20 ID:2j6I3Cq50.net
石川県も福井県も県内に駅を作りすぎやんな
東海道新幹線に比べたら駅間が短すぎ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 14:58:28.37 ID:JrVw6Q0v0.net
>>777
リニア中央新幹線が出来るだろ
リニアが完成した後に開通するこのドンガメ路線に意味は無い

780 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:09:16.85 ID:CEf+B5BR0.net
リニアなんて災害に対して繊細そうだけどな

781 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:39:40.60 ID:xuXe/Blf0.net
敦賀からは新快速がある。
その電車で乗り換えなしで京都でも大阪でも神戸でも
どこにでも行ける。
新幹線に乗りたければ米原から乗ればいい。
シャットル切符というお得な切符がIR東海で売ってる

782 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 15:49:29.37 ID:2j6I3Cq50.net
敦賀まで新幹線が通ったらサンダーバードどうなんねん

783 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 16:21:06.03 ID:TytjuYTF0.net
>>742
北陸としては京都の観光客のおこぼれが欲しいからな
>>754
その通り
>>760
そうなるだろうな。それで良い。

784 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:23:35.24 ID:zeXbquun0.net
平行する北陸本線の起点は?
北陸道の起点は?

785 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:41:17.37 ID:QCbQJq5q0.net
安倍とゴルフしろよ馬鹿だな

786 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:47:52.97 ID:s2lXNEZt0.net
福井は最近まで新幹線は要らないって公言してたから、
ハバチにされてるんだよ。

わからないかなぁ

787 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:52:49.95 ID:uRDEyTQL0.net
これからは他の地域が大阪に頭下げてでも新幹線引いてくれってお願いにくると思うよ
なぜならインバウンドで外国人観光客が激増してるのが大阪だからその外国人を取り込むために人口減ってる日本は消費者の確保に躍起になるから
反対に大阪は外国人だけを見て売れば良いからリニアや新幹線を繋げるメリットが全くない

788 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:56:37.06 ID:O4EMxIDa0.net
インバウンド客取り込みなら、関西空港発のサンドーバード
走らせればいいのに。

789 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:25:04.76 ID:5zKIcfe90.net
湖西ルートで節約しよ
バイパスの二車線化加速すれば渋滞緩和も実現する
京都東JCTの整備をすれば実現可能だな
先に道路整備済ませれば湖西ルート実現も可能だろ

790 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:27:02.79 ID:xBSDFKbv0.net
>>783
小浜京都を提案したのは運行主体のJR西日本だろ
京都ってJR西日本の中で乗降客数が大阪に次いで2位だそ
その後で福井はじめ続々と賛意が示され流れが決まったということ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:27:13.86 ID:R1wMWxC10.net
>>787
それは無い。
最近のインバウンド外国人は大阪止まり。大阪から京都や奈良に行く程度。
大阪から近い神戸でさえインバウンドの恩恵を受けれてない。

792 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:28:06.51 ID:xBSDFKbv0.net
もうなにを言おうが小浜京都のプロットは変わらんよ
公共事業反対の反日サヨクは諦めろ

793 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:29:33.01 ID:5zKIcfe90.net
大阪動かすにはカジノだな
カジノ作れば北陸からの需要も捨てきれなくなる
カジノ作れるように協力したれよ

794 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:29:51.68 ID:3dbhM+tQ0.net
>>735>>751
金沢が約1時間の短縮。富山も2時間程度になり、長野も3時間となれば、日帰り圏内。
増える要素は十分だと思うけど。
長野からのお客が増えれば、そのまま利用増となるし、京都へ行きたい層は一定数いると思う。別に福井のために北陸新幹線を作ってる訳ではない。

795 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:31:01.58 ID:2j6I3Cq50.net
熱心な長野人がいるな

796 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:35:19.33 ID:xBSDFKbv0.net
>>794
だよな
関西から長野や群馬方面はこれまでほとんど交流がなかった
北陸方面への劇的な時短効果も加えて増える要素は十分にある

797 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:41:06.32 ID:qBfs8Z6i0.net
>>794
新大阪→名古屋→長野(東海道新幹線→しなの)で4時間以内に着く 乗車料金は11000円くらいだ
目的地が松本とか諏訪なら3時間
北陸新幹線ができたとして、所要時間と金額はどうなるのかね?
しなのの終電がめちゃくちゃ早いからメリット自体はあると思うが・・・

798 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:42:32.40 ID:CVn7fOIB0.net
京都小浜でいくの?
山だらけやけど

799 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:43:39.94 ID:aw9AjXGs0.net
北陸はもともと大阪文化・経済圏だったしな。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:46:26.25 ID:ODwxAdzN0.net
米原ルートにして、リニア開業後に空いた東海道新幹線に乗り入れればいいだけ。

関西にも便利。
名古屋にも便利。
東海道新幹線にも便利。
リニアにも便利。
建設費も安い。
維持費も安い。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:49:06.76 ID:qBfs8Z6i0.net
>>799
関西育ちだけど、正直サンダーバードで十分だったしなぁ・・・
東京←→北陸の場合はそれまでに楽な移動手段がなかったから、
その反動で北陸新幹線開業と同時に増えたのは確かだと思うが、
大阪→北陸が大幅に増えるとは思えない。
大阪は先月行ってたけど外国人多すぎてパンク気味。京都のパンク気味は平常運転だが。

802 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:50:11.45 ID:ODwxAdzN0.net
日本や大阪、京都のどこに、2兆円も税金無駄に使ってる余裕あるんかな。

結局、大増税と医療、介護の値上げ、カットで国民や府民に返ってくる。

今の日本の財政状況。
日本国の本年度予算97兆円は
税収だけでは全く足りないので、うち借金(新発国債)が新たに34兆円。
国の借金の返済どころか、さらに国の借金が毎年膨れ上がる状況。

もちろん、今までの借金1080兆円(国債)も返済する余裕が全くないので、満期のきた国債の借換債の発行が106兆円な。
普通債だけでも80兆円。

利払いだけで予算97兆円のうちの毎年9.2兆円もある。国債の金利は平均0.984%。
金利2%なら利払い18兆円。
金利3%なら利払いだけで27兆円。

803 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:52:02.66 ID:ODwxAdzN0.net
>>801
今のインバウンドも、日銀が無理やり円安にして、日本旅行が相対的に激安だから、外国人観光客が来てるだけ。
だから、いつまでも長続きはしない。

804 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:56:06.14 ID:xVNBsC6v0.net
米原ルート税金5900億円でなんか困る?
さらに1兆5000億円も余計に税金増やす必要ある?

805 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:28:12.32 ID:2j6I3Cq50.net
リニアが失敗する可能性があるからな。
そのためのヘッジとして非米原ルートは確保しておかねばならない。

806 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:30:07.98 ID:Ihv0twUy0.net
>>797
長野ー金沢が1時間半。北陸新幹線全通後の試算で新大阪ー金沢が1時間半なので、合計3時間。

料金計算は詳しくないのだが、新大阪ー長野の距離は約500q。同程度の距離の東北新幹線 東京ー新花巻が2時間半で約14,000円。
北陸新幹線 東京ー金沢の距離は約450qで2時間半 料金は14,000円程。
なので、14,000〜15,000円くらいになるのかな?

807 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:32:32.48 ID:tXY6wpV30.net
京都大阪の人らは、福井になんの用もないからな
原発停めるぞっておどせばノリノリになるんじゃね

808 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:34:50.50 ID:wLTfse0T0.net
特急にしろ新幹線にしろ、駅まで行く時間や列車を待つ時間があるから
リアルでは関西ー福井なんて、車の方が早いぞw

809 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:36:54.24 ID:Ihk7cDk40.net
東京ー大宮が鈍行なので時間は参考程度にしかならないでしょう。
もう少し、新大阪ー長野は時短されると思うよ。
それと新大阪ー長野 全部JR 西で運営されるからな

810 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:38:19.12 ID:dncidK6F0.net
>>799
京都系だと思ってたなあ

811 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:38:37.74 ID:wLTfse0T0.net
>>809
大阪ー長野なんて、登山マニア以外用がない

812 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:39:33.26 ID:pslPA5+k0.net
>>1
> 「いまだに何の音沙汰もないんや」
( ^ω^)・・・あると思ってたのか〜?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:40:42.95 ID:MTLaiYjc0.net
>>805
ではリニアの失敗が確定してから着工すればいいな

814 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:41:08.07 ID:bfIYhZdY0.net
福井としては要らんなら要らんと言えって事だろう

サンダーバード存続を前提にした計画にするからって言う

815 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:41:40.57 ID:GLnX/0UJ0.net
>>8

関西広域連合に奈良は入ってるが福井は入ってない。

816 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:42:10.64 ID:lCUBdyHk0.net
>>809
> それと新大阪ー長野 全部JR 西で運営されるからな

上越妙高〜長野はJR東日本だから、JR西日本の都合だけで
運転できるわけではない。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:42:40.52 ID:7TgouInf0.net
福井に需要がないのだから福井のせいだろ

818 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:43:14.32 ID:wLTfse0T0.net
大阪ー福井は、特急券代をケチって普通列車で行くけど
それで十分な距離

819 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:44:12.98 ID:dncidK6F0.net
リニアに比べると凄く有意義に思える

820 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:44:18.14 ID:Ihk7cDk40.net
敦賀まで伸ばしたらサンダーバードは廃止でしょ
新快速が姫路から敦賀まで行ってるからな、途中から普通電車になるがな
米原経由の新快速も走ってるからな

821 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:45:17.12 ID:Ihk7cDk40.net
>>816
北陸新幹線は別の理屈で動いてるらしいぞ
長野で乗務員が交代する

822 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:47:38.30 ID:wLTfse0T0.net
新快速で十分
むし新幹線よりも、今の敦賀止まりの新快速を福井まで伸ばして欲しい

823 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:49:14.70 ID:TvltpbHa0.net
福井の役人は

京都の、松井山手という街に新駅を造るのか?

から学ぶ必要ががあるな。

824 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:11.72 ID:lCUBdyHk0.net
>>820
大阪から金沢に行くために敦賀で乗り換えとかwww
バカジャネーノ状態になるね。

825 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:50:22.07 ID:Ihk7cDk40.net
敦賀から先の小浜まで
福井として北陸新幹線を延伸させても
その後の計画が見えないからやりにくい
ってことだろうな
用地をどのタイミングで確保すれば良いのか分からんわってことでしょう

敦賀から先は第三セクターになるので

826 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:52:31.98 ID:2j6I3Cq50.net
>>813
それじゃ遅すぎ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:53:55.92 ID:bfIYhZdY0.net
福井は福井駅まで東京と繋がれば関西関東と同程度の時間で繋がるしな

福井駅より先の工事とか関西にやる気がないならイマイチ要らない

で、関西はどーすんの って話だわなー

828 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:55:26.53 ID:wLTfse0T0.net
金沢ー福井ー京都なんて
高速道路も鉄道も、ガラガラじゃん
こんなところに新幹線引くとか、国民は怒って良いと思う

829 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:56:23.10 ID:Ihv0twUy0.net
>>811
北陸新幹線全通後は、金沢が東京からの観光客急増したような事が長野や軽井沢で起きるかもしれない。
北陸新幹線全通!善光寺、軽井沢に関西からの観光客 急増!
大阪城から上田城へ 真田ゆかりの地を巡る!
とか。登山客も今よりは増えるだろうね。

830 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:09.19 ID:Ihk7cDk40.net
大阪、京都ー金沢のサンダーバードの利用はゴールデンウィーク中でで27万人
平日の方が利用が多いらしいので、ガラガラだが黒字

831 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 19:59:33.47 ID:lvCVkASJ0.net
関西やる気ないんだから
米原でつなげばええやん

832 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:03:06.44 ID:C+d7OQKe0.net
また米原接続の案に戻るw。議論が無限ループ化してきた。名古屋接続でいいよ。名古屋以東はリニアと北陸新幹線で東日本圏。近畿は東日本と断絶する。

833 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:05:54.98 ID:Ihk7cDk40.net
>>824
日本分断には成功

834 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:05.51 ID:wLTfse0T0.net
国家財政が黒字なら、お好きにドーゾで見てらてるが
国民一人当たり800万円の借金がある赤字大国だぞ
それで新幹線?しねよカス!

835 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:07:30.94 ID:Oyvu4L250.net
福井県が大阪府京都府分も出してやればいいだけじゃんw

836 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:03.31 ID:G1S0mU1n0.net
山陰、四国に新幹線必要なのか?

837 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:09:51.45 ID:wLTfse0T0.net
雪害費用で下痢してる福井県に新幹線費用負担する余裕あんの?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:10:04.14 ID:Ihk7cDk40.net
オリンピックを止めるだけで
北陸新幹線と長崎の新幹線は敷けるんだが

839 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:12:31.91 ID:wLTfse0T0.net
安倍昭江に「この話すすめてください」って言ってもらえばいいと思います

840 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:14:20.19 ID:lCUBdyHk0.net
福井まで延伸したら、福井も金沢のよう東京指向が強くなるから、
もはや福井から大阪までの新幹線なんて要らないという機運になる。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:20:10.67 ID:wLTfse0T0.net
>>840
自分もそう思う
福井県民は京都や大阪を相手しなくなると思う

842 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:28:52.03 ID:lCUBdyHk0.net
福井の本音も、早く東京までの新幹線を繋げてくれということであって、
大阪までの新幹線を求めているわけではないだろ?

843 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:34:00.76 ID:Ihk7cDk40.net
大阪、京都から福井は在来線で行くからな
米原から新幹線に乗って京都、大阪に行かんだろ
福井から大阪に繋がれば、福井から兵庫や岡山、広島、福岡が
近くなるってだけな

844 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:36:45.70 ID:Ihk7cDk40.net
東尋坊に興味を持つとは思えんし
大阪近辺の人が仕事かレジャーなら釣り
あとは美味しいものを食べに行くだけ
ま、田舎と田舎を結んでもダメだと思うよ

845 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:38:01.92 ID:PXYAcCkB0.net
福井→京都(148.1km) の最終便
福井21:32 → 敦賀22:04 → 京都22:59
運賃2,590円+指定席2,350円=4,940円

846 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:40:18.64 ID:hNkJrqSa0.net
こんなもん作っても負担になるだけ
イチ抜けた滋賀は助かった

847 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:46:37.92 ID:lCUBdyHk0.net
>>845
新幹線要らんなw

848 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:50:32.79 ID:Vvp+CCkK0.net
東京核汚染地帯に、

もう用は無い

849 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:53:03.68 ID:VIMcXIgZ0.net
赤字確定路線なのに手を出したらアホ確定
要人は切腹の上に子々孫々チンコ切りの刑で全財産没収

850 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:18:43.00 ID:5GzX6CBJ0.net
湖西線はさらに新快速を高速化するとして
旅客列車で貨物も運んだらどうか

851 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:18:55.10 ID:qBfs8Z6i0.net
>>806
詳しい計算ありがとう。
3000円アップは結構きつい気もする・・・
中国地方からだと金沢へも新幹線→特急割引がかけれるけど、
新幹線のみになると割引も消えてしまう。

>>829
長野の人気のある登山ルートは中信・南信じゃね?
そのへんは北陸新幹線使うよりも、東海道新幹線→中央本線だからあんま関係なさそう。
軽井沢も東京から近い避暑地というのが大きいから、関西方面からだとメリット薄い。

852 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:26:15.22 ID:4bGI99Bt0.net
>>671
お前の視点は北陸新幹線に偏ってる。
日本で最も重要なのは東海道新幹線、リニアができても京都は通らず東京以西と山陽直通では主役のまま。
日本の大動脈に異物を入れて遅れの原因になったらそっちが問題。
日本の国益上、東海道新幹線が大事であって、北陸新幹線みたいな地方路線が迷惑かけるべきではないんだよ。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:27:33.85 ID:7dy1kwq10.net
そら優先順位は万博とリニアやろ
北陸路は特急で十分

854 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:29:39.54 ID:4bGI99Bt0.net
>>840
>>842
福井まで来ると東京までの時短も少なくなるので、むしろ関西との分断が気になっているらひい。
富山金沢と違って関西に近いから、福井には福井の事情がある。
これが新幹線になったら大阪まで2時間切って、経済的に関西圏の恩恵を今より被れるようになる。
できれば東京大阪二重に欲しいってのが利益の観点。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:37:26.54 ID:bfIYhZdY0.net
>>854
要するに関西がさっさと白紙撤回するなら福井から先は新幹線化しないで
現状維持という働きかけもできる訳だろう

音沙汰ってのはそう言うのもあると思うぞ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:44:50.11 ID:G1S0mU1n0.net
つーかこれって、関西がどうするつもりなのか決まらないと何も進まないんじゃ?

857 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:49:16.87 ID:PXx98C+q0.net
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/05/30(水) 14:42:31.19

イタリアも20年前は、国内で8割の国債を保有してたんやで。。
日本も安心はできないんや。

858 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:51:27.94 ID:3UPnR64Q0.net
北陸新幹線金沢延伸の新潟の塩対応見てなかったんか。
あっちは東海道来てるんだぞ。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:52:13.10 ID:3UPnR64Q0.net
あ、長野は一生恨まれるからな。勝手に長野「行」新幹線の「行」を消して長野新幹線自称したんだから。

860 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:53:15.89 ID:3UPnR64Q0.net
あー、長野と軽井沢で停車しない「かがやき」なら2時間切るなぁ(棒)

861 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:57:56.19 ID:WLhN97Hp0.net
>>837
・首都圏や関西の渋滞やインフラ整備はほおっておいて、
小浜に1.5兆円の税金、全体で2.1兆円の税金を国民から強制徴収します。
一家族あたり8万円の増税ね。

・名古屋、東海道新幹線、リニア利用者は北陸に来るな。

これが小浜京都ルート建設費2.1兆円。


・北陸新幹線をあと40qだけ伸ばして、リニア後に東海道新幹線に乗り入れさせて
小浜京都ルートより約10年早く全通させます。
だから5900億円だけ増税を我慢して。

・関西はもちろんのこと、滋賀県、名古屋、東海道新幹線、リニア利用者も北陸に来てください。

これが米原ルート建設費5900億円。

862 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:04:11.68 ID:Ihv0twUy0.net
北陸新幹線延伸、リニア開業で益々東京への時間距離が短くなる。
北陸新幹線は早期開業を目指して関西への時間距離の短い地域を増やさないと影響力は低下する一方。
福井や金沢への移動が現状で十分という問題では無い。

863 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:06:56.39 ID:I/VWjL8xO.net
小浜-京都ルートといっても綾部亀岡を通さないなら京都にとってメリットは皆無だからな
金だけ出せって言われてはいそうですかとはならない
大阪もそうだろ

864 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:08:19.40 ID:WLhN97Hp0.net
>>851
現状は、
新大阪→名古屋→長野 (東海道新幹線→しなの)で
4時間以内で11000円くらい

北陸新幹線ができると、
3時間で約14,000円ぐらい

>3000円アップは結構きつい気もする・・・
>中国地方からだと金沢へも新幹線→特急割引がかけれるけど、
>新幹線のみになると割引も消えてしまう。

高速バスだと、大阪―長野が6時間で6500円ぐらいか。
夜行便だと4900円。

これから高齢化社会になるにつれて、新幹線は高速バスに利用客をとられていくと思う。
九州では、九州新幹線になって値上げで、在来線の時よりも、ますます高速バスに利用客が流れた。

865 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:08:20.35 ID:j+1Iv3dy0.net
計画決まった、あとは塩漬け
やりたいなら金持って集〜合!

866 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:09:18.89 ID:PXx98C+q0.net
>>852
とかいいながら、本当は小浜2万人に
税金1.5兆円の我田引鉄したいだけw

867 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:09:26.60 ID:9a+Xaxpw0.net
>>1
>京都や大阪を信じてる時点で終わりだろw
北陸はアホみたいに関西圏みたいな面してないで素直に東北関東の北陸になれば良いのにww

868 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:11:00.94 ID:PXx98C+q0.net
>>862
産業の首都、次世代産業もきらめく名古屋へも時間距離を短くしないと、
北陸が沈没するぞ。

米原ルートだと、敦賀―米原間の鉄道は死ぬ。

869 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:13:22.37 ID:PXx98C+q0.net
>>863
先日の知事選と同時に行われた京都府民の世論調査で、
小浜京都ルートの中止、再検討を要望が半数近くに達した。

小浜京都ルートなんか、現時点で中身を知らない人も沢山いるだろうにね。

大阪なんか、京都よりもさらにメリットないのに、
府民税2000億円を北陸新幹線 小浜京都ルートに出すか?

米原ルートで400億円程度で同じ目的は達成できるけど。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:14:30.85 ID:PXx98C+q0.net
>>865
2031年まで着工の財源はないからな。

我田引鉄のための欲が、かえって叩き台になってしまったということになる。

871 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:20:14.12 ID:wLTfse0T0.net
>>854
>大阪まで2時間切って、
    2時間切る事になにか意味あんの?運賃高くなるから何の意味も無いよw
経済的に関西圏の恩恵を

872 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:22:05.23 ID:wLTfse0T0.net
>>854
>経済的に関西圏の恩恵を
  うん?
  何を言っているのかサッパリ解らない

873 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:24:13.00 ID:JbRxOjNq0.net
もんじゅ吹っ飛んだ時の賠償金をアテにしてんだろ? もう少しの辛抱だから待っていろ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:24:18.97 ID:2j6I3Cq50.net
>>850
横風にやられて大事故やらかしそう

875 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:25:20.52 ID:v41xiFZk0.net
>>854
小浜に1.5兆円我田引鉄するための
小浜の方便ってバレてるぞ。

金払わせる鴨の関西人や国民を騙すなら
もっとうまく理屈つけて騙さないとww

876 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:26:23.34 ID:G1S0mU1n0.net
>>874
風の気配を感じていればそんなことは起きない(キリッ

877 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:27:27.24 ID:1EazkxJ90.net
>>863
だから米原接続でいいやん

878 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:29:53.98 ID:Zulgpiwe0.net
「北陸・中京新幹線」戸惑いの声
福井県「将来の備え必要」と強調
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/205599
西川知事は6月2日に大津市で開かれた中部圏知事会議で北陸・中京新幹線を含むアクセス向上策の検討を提案。事務レベルの調整会議を設けることを求め、愛知と岐阜、滋賀、石川、富山の各県と名古屋市が同意した。
2023年春の北陸新幹線敦賀開業後の特急増便を議論した後、北陸・中京新幹線の整備に向け理解を深めていく予定だ。

 滋賀県は、西川知事の提案を受け入れたものの、受け止めは複雑だ。というのも「私たちが訴えていた米原ルートと同じ考え方」(同県交通戦略課の担当者)だからだ。


ルート図
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/f/9/500m/img_f95e0c1e54fd2ce58a3941997950d1e1330458.jpg

879 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:51:07.61 ID:wUrd3X3i0.net
>>845
>福井→京都(148.1km)
アメに住んでたけど、148`なんて、普通に車を運転して日帰りする距離だわwこんくらい

880 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:56:15.72 ID:4bGI99Bt0.net
>>866
小浜とかどうでもいいんだって
比良おろしがないとこ通ればいいだけ
まっ福井は小浜通って欲しいんだろうけど

881 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:57:03.87 ID:4bGI99Bt0.net
>>877
JR東海がなんで北陸新幹線なんてものに邪魔されなきゃダメなのかと絶対反対なんじゃないか

882 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:02:28.95 ID:JXNT06L1O.net
>>865
ルートが決まったから 敦賀まで延伸できただよ
すこしは評価してあげなさい

883 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:26:29.65 ID:36CG31gu0.net
>>880 >>881
じゃあ、米原ルートでいいやんw

乗り入れはお前が決めることじゃなくて、国と東海で調整して決めればいいことだし。

小浜への1.5兆円 我田引鉄がバレバレwww
税金払う京都、大阪の鴨をもっとうまく騙さにゃあな

884 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:30:41.33 ID:dvALL7h30.net
原発銀座の敦賀コースは避けなければ行けない

885 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:42:12.24 ID:eyV3bwHJ0.net
関西広域連合さんがこのルート押しなんだろ
そら金の面倒も見てくれるさ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:24:03.38 ID:edw5AIC/0.net
在来線の北陸線は敦賀から米原だけになるんだろ
名前変えた方がいいんじゃないの

887 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:39:27.02 ID:i3mrM1XY0.net
一度乗った。降りたら、公共バスの本日最終が出た後だった・・・どうしろと

888 :国指定唯一ルート 彩都亀岡経由 京都無視大阪直結:2018/05/31(木) 00:43:22.34 ID:ZnOE+mdO0.net
国指定唯一ルート
彩都亀岡経由
京都無視大阪直結

889 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:51:39.96 ID:wCPk0Bgs0.net
長崎や北陸の前倒しはJRの貸付料がどれだけ見込めるか次第だな。
・現区間がやっている先食い借金利用
 財投運用に替わり3,000億程度浮くと言われる。浮いた分は現区間の建設費増対応が第一だが、2,000億程度は新規方に回せる可能性がある。
・着工予定区間の先食い借金利用。
 長崎は30年分で1,300億程度だろう。北陸は収支採算の試算が公表されていないので分からないが、当然利用されるだろう。
 この額の大小が結構効いてくる。
・30年超区間の再リースor売却
 2027年以降。まずは長野や盛岡−八戸区間の額の一部が回されるだろうね。

国費は増えない限り2031年以降じゃないと無い、あえて挙げれば
・JR九州株の売却益
 法改正すれば2,000億位は使えると言われている。
・3号債務の残額(これも借金利用)
 2027年頃になるとfixする時期に入るから利用されるかも。

何分多くが借金利用となる為、その時の金利事情によって使える額が変わるのが難点だが、かなり前倒し出来る可能性はあるね。
まずは2023年頃に20年位の工期で着工を始め、2027年前後に見直して5年以上の前倒しという可能性はゼロではない。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 00:52:11.57 ID:wCPk0Bgs0.net
ベストケースは長崎+北陸の終了が2035-6年頃。

■2023年着工(建設費2.7兆) 2042-43年開業
 ・貸付料見合い 1兆
 ・国地方負担 1.7兆(15年分)
  内3年分弱程度はJR九州株売却益を利用する→残り12年強分 
  2030+12年強分で2042-43年開業

■2027年頃見直し 
 ・貸付料見合い増額(30年超区間の再リースor売却の一部見合い)
  約3,000億(長野)
 ・国地方負担追加(3号債務残額fixによる、先食い借金)約3,000億
 トータルで5年強分位の前倒し財源

■2032年頃見直し←ここは2027年時点で決めたいところ
 ・貸付料見合い増額(30年超区間の再リースor売却の一部見合い)
  約2,000億(盛岡ー八戸)
  約2年弱の前倒し財源

以上から(2042-43年)−7年=2035-36年開業。  

貸付料見合い増額は30年超の長野、盛岡−八戸の分で、貸付料は現行より
少なくなるはず。でJR東区間は建設費に対する貸付料率が高かった為、
契約更新時には建設費−支払い済み貸付料で買い取ってしまう可能性を
想定している。それでも現行の貸付料より下がる(長野は4割ダウン)からね。

891 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 01:23:46.04 ID:uRSM+CmF0.net
>>885
塩漬け前提だなw

892 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:37:24.44 ID:axaP41/+0.net
福井県は敦賀までに、福井駅、敦賀駅、芦原温泉駅、南越駅、と4つも出来る。
これだけでも贅沢なのに、誰も得しない糞不便な小浜に遠回りしてワガママ過ぎる。
京都や大阪なんて今でも新幹線駅は一つしかないのに。
小浜のために京都や大阪が莫大な税金を投入するとかアホらしい。

893 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 02:54:49.90 ID:MTOtr7G10.net
新大阪から敦賀まで、サンダーバードで1時間ちょっとで着くし
未だにサンダーバードの利用者が1日1万人越えたことがない。

わざわざ新幹線が必要無いだろう。

894 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 03:50:32.50 ID:24/fc9ao0.net
小浜は福井県ではもはや京都だと言われる位置にある。
でも自己主張は割と激しい。
誰も本気で小浜から京都までトンネル掘ろうと思わない。
100年くらい塩漬けにしておけば新幹線以外の
交通手段が確立できるかもしれない
小浜ルートはそういう数万人くらいの人の夢の担保

895 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:37:28.57 ID:m72renrS0.net
>>892 >>893
北陸新幹線ゴリ押し議員どもを落選させれば、
まともに将来の医療や介護に金が回るし、増税も減らせる。

896 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:37:44.24 ID:ooQgc+2o0.net
大阪にはメリットは少ないが
京都には大きなメリットがある
山陽新幹線の終着駅が新大阪ではなく
京都に仮想出きるから

897 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:39:58.87 ID:m72renrS0.net
>>894
公共事業や他の地域が払う税金に、おんぶにだっこの地域なんだろう。

なんでも分相応ってものがある。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:40:27.44 ID:Fo+ksqIf0.net
福井に魅力なし
全額自費で払えばいい 顔を引き締めて何になるんだ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:41:47.37 ID:m72renrS0.net
>>896
堀川通の地下40mの大深度地下ホーム終点なんて、今より不便になってみんなが迷惑するから。

小浜の我田引鉄のために、みんなが迷惑する。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:44:22.42 ID:ooQgc+2o0.net
公共投資のほとんどが京都
1つ駅を純増できる
しかも、大阪府東部の400万人を取り込める
京都府の人口よりも多い

大阪は駅の純増予定は無い

901 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:49:05.26 ID:K0TaIBpa0.net
京都大阪間南回りルートになって米原ルートとほぼ同じ距離に伸びたもんな
遠回りが嫌なんじゃなかったんかいっていう

902 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:50:25.73 ID:m72renrS0.net
>>900
京都駅、新大阪駅で十分。
さらに米原ルート5900億円で十分。

米原ルートなら名古屋方面も便利になるしな。
逆に小浜京都ルートなら、米原ー敦賀間は乗り換えを2回または1回強要されて利用者激減。廃線レベルになってしまう。

京都府民や大阪府民もそれぞれの生活がある。
なんで京都府民や大阪府民がそれぞれ2000億円ずつ、国民全体で2兆1000億円も小浜のために増税せなあかんのや。

903 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:53:02.52 ID:kWQRl7WZ0.net
日本の田舎のほとんどはこれから衰退するんだからやめといた方がいい
土建屋と政治家の懐に未来に使うはずの金が吸い取られる

904 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:53:07.02 ID:ooQgc+2o0.net
米原は東海が邪魔なので論外
それと雪に弱いから無理
東海道新幹線と北陸新幹線が同時に
機能マヒになる

905 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:53:18.66 ID:zK6qoJy30.net
新幹線ができたら都会に出るのが便利になったことで、地方都市は逆に人口流出が加速したなんて話を聞くけど

906 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:55:44.86 ID:vA5wPu9v0.net
国が建設国債を発行して主導してやればいいだけ
国の政策で東京を中心にして放射線状にインフラ整備して来たツケで大阪は疲弊してるんだから
それの解消も国の責任でしなきゃいけない
景気動向も見つつ長期で関西圏にも首都圏と同じレベルで新幹線と高速道路を整備するという
頭のおかしな財政均衡論者さえいなければ土人国家でもできることがこの国にはできない

907 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:58:58.67 ID:igs1M+uu0.net
まあ仮に北陸中央新幹線が出来るとしても敦賀〜新大阪のさらにあとだからな。
着工はどんなに早くても2040年代。完成は2060年代になろう。

〜2060年代完成予想新幹線〜
@北海道新幹線札幌〜旭川
A山形新幹線フル福島〜山形
B羽越新幹線新潟〜秋田
C東海北陸新幹線敦賀〜名古屋
D四国新幹線岡山〜高松〜高知・松山
E四国〜九州新幹線松山〜大分
F山陰新幹線小浜〜松江〜下関
G東九州新幹線小倉〜大分〜宮崎

908 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:00:49.00 ID:vA5wPu9v0.net
>>903
順序が逆
インフラ整備をサボってるから衰退してる訳で
衰退する運命の場所にインフラ整備する訳ではない
公共投資をしないことは未来の可能性をどんどん潰していくことで
それは次世代の将来を潰すことにもなる
今日本がどんどん貧乏になってるのはこの30年、財政再建という名の未来潰しを行なってるからに他ならない

909 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:01:13.65 ID:g3JztlJV0.net
>>903
田舎の中でも特別にすごい税金使う我田引鉄の画策だよ。

なんせ2045年に人口2万人割れの小浜に
税金1兆5000億円が小浜京都ルート

国の税収が59兆円しかないのにね。

910 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:02:28.30 ID:g3JztlJV0.net
>>906
その分、預貯金の価値を目減りさせて、結局2兆円の増税したのと一緒だから。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:04:05.62 ID:vA5wPu9v0.net
>>907
本気出せば20年あれば全部できるだろうに
悠長にしすぎなんだよなあ
中国なんか10年であの広い国土に新幹線引きまくってるのに
日本だって東京オリンピックの時はさっさとできたからできないはずがない

912 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:04:09.98 ID:g+Ziy/0/0.net
大阪、京都にメリットないやろ。

913 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:05:41.94 ID:g3JztlJV0.net
>>908
じゃあ、北海道の廃線にインフラ投資して豊かになろうぜ。

米原ルート5900億円の方が便利で利用客も多い。
小浜京都ルート2兆1000億円にした時点で、不便さと1兆5000億円の損失が確定するんだから、タチが悪い。

小浜への1.5兆円我田引鉄、必死だな〜

914 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:05:48.22 ID:56jUPuZc0.net
東京⇔名古屋は、超満員だけど大阪はそうでもない
神戸から西はガラガラと言うか人が乗ってない

福井に新幹線通しても利用者いないから大赤字

915 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:06:00.58 ID:vA5wPu9v0.net
>>910
国債は増税とは違うし
1万歩譲って2兆円増税しても国民全体が2兆円以上余計に稼げるようになればプラスになる
日本以外はどの国もやってること

916 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:07:19.82 ID:g3JztlJV0.net
>>912
それぞれ2000億円ずつ、府民税を小浜のために納税できる。

917 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:09:11.38 ID:g3JztlJV0.net
>>915
庶民への悪ダメージは結果的に一緒なんだな。
米原ルートで十分。

ういた1.5兆円は国民生活や医療、介護、
そして大阪、京都府民のために使え。

918 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:10:02.34 ID:g3JztlJV0.net
まあ、小浜人による1.5兆円の我田引鉄がひどいこと

919 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:10:47.55 ID:vA5wPu9v0.net
>>913
別に北海道の廃線整備してもいいが他にもっと整備すべきところあるだろw
当たり前だが北海道の廃線整備する場合は札幌を中心になるようにしないと発展しない
あくまでインフラ整備は手段だからな

敦賀から京都に下ろす場合は敦賀から小浜舞鶴に横方向に行く別の新幹線を作らないとな
舞鶴の先は京都に下ろすか鳥取の方に行くかは鳥取次第だな

920 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:15:32.68 ID:vA5wPu9v0.net
>>917
意味不明
投資しない方がよほど未来の庶民にダメージが行くというか
すでに過去30年サボりすぎて日本全体衰退してるとしか言いようがない経済停滞に陥ってる

ルートについては詳しくは知らんが
敦賀から米原に下ろすなら
小浜舞鶴の方面に新幹線通さないと小浜舞鶴が衰退するのは猿でもわかる話
そのまま鳥取島根通って下関まで通し、舞鶴から京都か大阪に向けた新幹線を作るのがまともなインフラ整備だね

921 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:15:51.33 ID:c4VWKtDv0.net
まあ、小浜・京田辺ルートなんて、妄想の産物だわ。
妄想はいくらでも膨らませるが、妄想で財布は膨らまん。
現実問題として、米原乗換しか道はないんだわ。
あとあと、米原でよかったと思うと思うよ。

922 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:16:28.44 ID:FreOlIUV0.net
>>914
名古屋駅の乗降者数、新大阪駅の乗降者数よりもかなり少ないけど。

923 :0668446480服部直史と森伸介が同性結婚してる:2018/05/31(木) 06:16:38.73 ID:3wenZ4yF0.net
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による 証 拠 の 残 り にくい、指示による新幹線
人 侵入 の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ
事 件 であ る!藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのも 
バ  ラ  す で !お い!森 伸 介!!
歯にチップ一緒にうめこんだなあ!!藤井恒次といえば98年ごろ森伸介と共犯で少年誘拐性的いたずらの罪で(女装して痴 女のように少年の 性 器 をなめたり二人
の 肛 門 へのアナル セ ッ クスの強要をしている)逮 捕 さ れ 刑 務 所入ってて1年間 服 役 し て た よ。
服部直史は少年連れ去りや性的いたずら(チンぽをくわえさせたり、アナル 性 
交  )などの常習者で 95年ごろ刑務所服役してるで!服部は吉川友梨ちゃん誘拐殺 人やってる。藤井恒次は岐阜敷島町と尻毛独居老女殺人をやった。結果垂井の藤井家 一族100人首つ り1000億 賠 償 の 見 込 み www

 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ 2005年4月傷害事件で逮捕されたのはホントで言われるとキレる!
小学生みたいに  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 留置場で15泊のあと罰金払って略式起訴で有罪判決!!  
背伸びするな!! ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   
           ヽ   `ー'´  |ゞ. 女にフラれてばかり!!どチビ童貞モテないのがコンプレックス
       _______ト-_ _ _ ノ _________ そして女をまた通り魔のように襲う悪循環!!
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

924 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:22:53.13 ID:kWQRl7WZ0.net
財政出動は必要だが
効果の小さいドブ捨てハコモノ行政は不要
これはクールジャパン()を超大規模にやろうとしているようなもん

925 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:27:54.50 ID:LAlSRezG0.net
>>917
> 米原ルートで十分。

ひょっとすると利権の種でイシバ条件でもあったのでしょうか?

926 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 06:29:14.57 ID:DY+G95Zf0.net
>>924
真っ先にオリンピックを中止しよう

927 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:15:27.10 ID:WH/RTFZj0.net
>>920
投資効果が高い有望な投資先がある発展途上国と違って、既に成熟した先進国では逆に過剰な投資となる。

そして過剰な投資を賄うための増税による負担が、庶民を貧しくして消費不況に陥り、GDPも成長しない。
1080兆円も債務があって、さらに毎年の予算も借金で34兆円も賄うような社会が長続きしないことを国民も府民もわかってる。

底辺にもわかりやすくいうと、
小浜への1.5兆円の我田引水がみんなを貧しくして迷惑かけるってことだ。

928 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:18:33.42 ID:WH/RTFZj0.net
>>924
財政政策も一過性のブームに過ぎず、長続きしないのよな。当たり前だけど。

かえって増税と国民の将来への不安につながって消費不況になるってのが今の日本の姿。

小浜への1.5兆円? 笑

929 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 07:50:01.27 ID:axaP41/+0.net
福井県は敦賀延伸の時点で、福井駅、芦原温泉駅、南越駅、敦賀駅、と4つも駅が出来る。
これだけでも贅沢で恵まれてるのに、更に糞不便な小浜に遠回りして駅を求める図々しさ。
京都や大阪なんて今でも新幹線駅は一つしかないのに、小浜に通すために京都や大阪が莫大な税金を投入するとかアホらしい。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:00:17.53 ID:L4AQ5fFt0.net
>>912
40年間、安い電力使い続けてきたやろ?おかえししろってんの。

931 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:01:03.20 ID:h+NLLWxk0.net
小浜を通さない方法が無い
滋賀は
邪魔しかしないから
参加させないが吉

932 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:22:23.08 ID:VQNSZTvt0.net
>>1
除雪費用もろくに払えんのに新幹線なんて無理やろ

933 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:41:39.99 ID:ioESZoi70.net
>>911
高速道路並の適当スキームで(東海道新幹線の収益で全部つくっちゃう)できるならそんな勢いでつくれちゃうんだよなあw
でもそうも言ってられないか

934 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:57:33.37 ID:QUzZCNhm0.net
>>883
JR東海が絶対反対なんだから無理だろ
関西連合がハシゲの時代に働きかけたのに絶対ダメだって譲らないからああなったんだろ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:59:26.20 ID:QUzZCNhm0.net
>>921
JR東海がダメだって言ってるからダメだろ
JR西の台車亀裂の問題見ても、会社またぎは事故やシステムの問題があるからあそこは絶対に譲らん感じ

936 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:01:07.12 ID:QUzZCNhm0.net
というか米原言ってる奴は、運行会社のJR東海が変わらず反対してるから無理だってことを無視してるよな。
外野が何を言っであそこが首を縦に振らないから無理だったんだろ。
ここでわめかずにJR東海の葛西大帝を説得して来いよ。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:01:17.57 ID:PM7ThhsO0.net
金沢打ち切りでいい

938 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:28:52.14 ID:DY+G95Zf0.net
東海がok でも
西が反対するし
自己中にも限度が
ある

939 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:30:43.78 ID:QUzZCNhm0.net
>>938
東海はいちどもokしてないだろ
西は最後まで意見言わずに、膠着状態になったから折衷案出してきたレベルだぞ
というか東海と西が別意見出すわけないだろ
西なんて東海道山陽に関しては東海の部下なんだから

940 :0668446480服部直史と森伸介が同性結婚してる:2018/05/31(木) 09:31:28.42 ID:3wenZ4yF0.net
2018年4月30日は藤井恒次の闇サイトかつ思考盗聴器による 証 拠 の 残 り にくい、指示による新幹線人 侵入 の 自殺テロ未遂を敢行!藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し た の も 
バ  ラ  す で !お い!森 伸 介!!歯にチップ一緒にうめこんだなあ!!藤井恒次といえば98年ごろ森伸介と共犯で少年誘拐性的いたずらの罪で(女装して痴 女のように少年の 性 器 をなめたり二人
の肛門へのアナル セ ッ クスの強要をしている)逮 捕 さ れ 刑 務 所入ってて1年間 服 役 し て た よ。
服部直史は少年連れ去りや性的いたずら(チンぽをくわえさせたり、アナル 性 
交  )などの常習者で 95年ごろ刑務所服役してるで!服部は吉川友梨ちゃん誘拐殺
人やってる。藤井恒次は岐阜敷島町と尻毛独居老女殺人をやった。結果垂井の藤井家 一族100人首つ り1000億 賠 償 の 見 込 み www
これ 以 上 非難を無視し続けるのは破壊活動のテロリストと3人をみなし日本追放を勧告する!!「日本からでていけ!」
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ 2005年4月傷害事件で逮捕されたのはホントで言われるとキレる!
小学生みたいに  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 留置場で15泊のあと罰金払って略式起訴で有罪判決!!  
背伸びするな!! ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   
           ヽ   `ー'´  |ゞ. 女にフラれてばかり!!どチビ童貞モテないのがコンプレックス
       _______ト-_ _ _ ノ _________ そして女をまた通り魔のように襲う悪循環!!
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/

941 :西京都亀岡駅:2018/05/31(木) 09:37:17.21 ID:ZnOE+mdO0.net
西京都亀岡駅

942 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:45:22.24 ID:24/fc9ao0.net
福井駅もすでに新幹線対応になってるからここまでは
数年くらいで何とかなるだろう。
北陸トンネルはどうするのか知らないが難工事だね。
敦賀も駅はきれいにしてある。
小浜駅はとてもとてもみすぼらしい
あと何十年かたてばきっとあきらめてくれるよ

943 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:46:49.68 ID:mMwN2Hmk0.net
米原ルートしか要らない。
無期限延期して中止で。

944 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:00:39.07 ID:1O74Tk+T0.net
>>786
え?
福井って凄い前から福井駅とその周辺だけ新幹線の線路作って
「絶対ここに新幹線通させるぞ!」ってやってた県だよ

あの線路開業前に老朽化始まってると思うw

945 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:01:16.43 ID:pVC7o6uK0.net
リニアを名古屋まで敷いたら東海道は終わり
西も自社の収益を考えたら
北陸新幹線に重点を置くだろう
何故ならば東海道が鈍行化するから
山陽新幹線の広島より東は北陸新幹線が
メインにするだろう

946 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:09:52.64 ID:1O74Tk+T0.net
米原否定したくて仕方ないアホがうるさいが
じゃあもう敦賀までで打ち止めでそこから先は着工しない幻の区間として放置で良いよ
とにかく無駄な金を使うなって言ってんだよ

947 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:49:34.97 ID:VM7vPTYL0.net
敦賀止まりでいいよ。

948 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:53:07.96 ID:pVC7o6uK0.net
>>946
どうしても、米原付近で日本を分割したいようだな
中国人か朝鮮人?

949 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:55:59.72 ID:aoggdg3u0.net
>>939
一度も?
どこの平行世界の話だ

https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:57:14.77 ID:aoggdg3u0.net
>>936
葛西大帝はむしろ財務省に「乗り入れできたら建設費浮きますよ」って吹き込んでるんだよなあ

「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

951 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:59:27.15 ID:ql9oWk8O0.net
>>948
我が県のエゴで隣県に過剰な地方負担を押し付ける方が日本人離れした考え方だよね
分断推進してるのはシステムの違いを言い訳に新線を作ろうとしてる側だし

米原派は統合推進の考えですから

952 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:04:13.05 ID:LUKHUqPT0.net
米原-高山-長野-日本海側-北海道-樺太-欧州、米州
京都-大阪-四国-大分-佐賀-朝鮮-唐-天竺-
飛行機は落ちるからやめた方がいい

953 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:05:11.99 ID:1O74Tk+T0.net
>>948
北陸新幹線が敦賀止まりだったら日本が分割されるのか?
アホの発想はよくわからんわ

954 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:07:31.24 ID:f6hrHSTT0.net
これもリニアもいらんから運賃安くしろ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:08:35.47 ID:pVC7o6uK0.net
>>951
中国人か朝鮮人なんだろうが、内政干渉
自己中がリニアを計画したのが間違いな

956 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:11:52.22 ID:YxpLTxkx0.net
関西は「口は出すけどカネは出さない」が複数もめて何事も進展しない印象。
だから広域プロジェクトは常にグダグダ、三空港問題も同じ病巣。
船頭多く船山に登るを地で行く迷走こそが関西衰退の真因なのに、トンキンがー!で現実逃避するからどうしようもない。

957 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:22:24.32 ID:TQg2vJWz0.net
>>934
リニア開業後も絶対反対って発言したソース持ってこいよ

958 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:22:50.06 ID:0tq8s4rg0.net
福井ってなんか憐れだったな

959 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:27:27.53 ID:29YNqV+1O.net
>>942
敦賀までは四年後開業で淡々と工事が進んでる。焦っているのはそこから先

960 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:30:49.79 ID:5sDXhpBE0.net
>>936 >>939
東海は絶対駄目だとか、反対だとか、明確に意思を表明したことはない。
>>949や、先のことはわからないとかが事実。
だから国が調整しないといけない。

小浜人は1.5兆円の我田引鉄のために、
ニュー速でも嘘つくんだ。
すげえな。

961 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:33:02.30 ID:5sDXhpBE0.net
>>958
福井の人口の90%は米原ルートの方が便利。

小浜だよ。小浜。人口2万人。
ここで小浜京都ルート税金2.1兆円をゴリ押ししてるのは。

962 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:22:09.72 ID:SaWsY3eS0.net
北陸本線は西から延伸していったので、関西の影響力が強かった。
北陸新幹線は東から延伸したので、関東の影響力が強まるかもね。

どうして、北陸新幹線は西から延ばさなかったんだろうね。

963 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:39:35.42 ID:+Mg1XlPO0.net
>>962
湖西線の存在だよ。
湖西線は北陸〜関西の時短パイパスとして、最短ルートで踏切の無い全線高架の高規格で新設された新幹線みたいなものだからな。東海道新幹線よりも後に出来た新線。
平行在来線に江若鉄道というのが走っていたが湖西線新設により廃線にされた。
関西圏では湖西線サンダーバードによって実質的に北陸新幹線ごっこをやっていたわけだから便利に決まってるんだよね。
北陸新幹線がやるべき理想を既に中途半端に実現しちゃってるのが関西エリアだったわけ。
だから北陸新幹線を必要性は無かっただけ。
関西〜北陸の理想的な時短バイパスルートを既に実現している湖西線の存在が、皮肉にも敦賀以西の北陸新幹線がグダグダになる原因になってしまったわけ。
そんなに関西〜北陸に貢献してきた湖西線を今や北陸新幹線を通すのに邪魔なゴミのように押し付け合ってるんだから酷い話だわ。

964 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:23:57.69 ID:Yhab61VW0.net
>>956
福井は関西とちゃう

965 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:28:43.81 ID:bqP7Fyvx0.net
東海道新幹線があって
リニアを作ろうとしてる自己中
儲かって仕方ないのであれば
元々国の金で作ったもの
運賃を下げて還元するか、
整備新幹線事業のお金として
国庫に入れろ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:31:12.51 ID:w5GD2eP80.net
>>961
最後までゴリ押ししてたのは野中広務
自分の選挙区に新幹線駅を作るための小浜ルートだった
こいつが暗躍しなければ米原ルートで決まっていたと某元首相

967 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:44:08.41 ID:1Tgxdbwz0.net
まーた米原厨がアホなこと言ってる

968 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 13:46:33.44 ID:wVk02QwZ0.net
JR東海も西日本も放置だろ?

969 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:31:45.42 ID:isKuQSrE0.net
>>956
この件では関西は被害者だぞ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 14:35:20.67 ID:w1rZ0a070.net
野中の選挙区は京都4区
亀岡ルートは消えたんだけどねぇ
米原厨はどうして必死に嘘並べるんだろうねぇ?

971 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:22:54.36 ID:w5GD2eP80.net
>>970
20年も前の話だ
小浜・舞鶴に通せという野中と
さすがにそのルートは無理だろって立場だった綿貫・森が対立
それならばと当時、自民党の幹事長で権力を握っていた野中が
子飼いの運輸族を使って北陸新幹線延伸計画を邪魔し続けた

972 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:37:51.92 ID:24/fc9ao0.net
京都にいっぱいお金を使ったのは野中さんじゃなく
谷垣さんだろうね。
福知山って20年前は汚いところだったが、今は
駅前はきれいだし、山陰線は高架になってる。
あんな田舎を高架にするなんて並みの政治家じゃできない

973 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:44:27.33 ID:xD08wLmj0.net
結局は敦賀止まりかと・・・

974 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:47:06.40 ID:I/KLAWQB0.net
これわかるわ、都道府県が負担するなんて、時の政権や官僚が流行や思いつきで決めるもん
都道府県側は、その辺には厳しい態度向けていい
地方はやりくりの自由度が小さいので、国家プロジェクトを地元負担て自己責任新自由主義みたいだし

975 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:04:48.70 ID:8LYxIsIq0.net
京都、大阪は北陸を東京に明け渡したのだよ…
福井県も石川県に倣って東京に降りなさい!

976 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:09:11.04 ID:SaWsY3eS0.net
新幹線が金沢まで開通して、東京からの時間距離の方が大阪よりも近いという状況。

おまけに、飛行機と違って豪雪でも止まらない。

977 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:19:52.11 ID:Y6aHMPH+0.net
音沙汰を待ってるうちに北陸から人いなくなる計算か

978 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:47:11.38 ID:+Mg1XlPO0.net
地方インフラ、維持より解体人口減で市町村限界
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25800270X10C18A1SHA000

人口減少が進む市町村で公共施設を縮小する動きが始まった。
高度成長期につくられたインフラの老朽化が進む中、財政難で維持費もままならず施設を取り壊す自治体も出始めた。
人口減少が激しい市町村を対象にした日本経済新聞の調査では5〜10年後にインフラの新設をやめる自治体が5割に上る。
身の丈に合わせて縮め方を探る動きが各地に広がる。
(以下略)

979 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:41:14.87 ID:ke3zmA+30.net
>>971
「亀山を通さないなら北陸新幹線は延伸させない」と無茶苦茶言って恫喝し事あるごとに妨害した
野中のせいで金沢開業が数年遅れたのは事実

もし小泉が政権を取らずに自民党が野中支配のままなら亀山通るルートだっただろう

980 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:48:13.20 ID:uOQm5Ufe0.net
>>979
亀山?亀岡だろ?

981 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:53:26.88 ID:ke3zmA+30.net
>>980
おー亀岡

982 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:05:34.27 ID:E3RG/i8A0.net
京都〜園部を豪腕で電化したのは野中さんだけどね・・・・・・

983 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:16:28.44 ID:GQ9h57y30.net
そうなの?

984 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:28:58.99 ID:MnTWi2kz0.net
政治屋が地元に利権誘導みたいな昭和の政治やってた結果が、今の日本の惨憺たる財政状況や

985 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:29:18.03 ID:MnTWi2kz0.net
恥ずべきことやで

986 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:40:26.70 ID:ke3zmA+30.net
野中が失脚して舞鶴・亀岡ルートが消え
森元が引退して米原案がぽしゃり
稲田西田あたりの都合の良いルートに決まっただけなんやけどな

987 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:46:59.87 ID:eCm5fVjt0.net
稲田西田で急に小物感出してきたけど、次ポシャったら何になるのっと

988 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:56:16.59 ID:Se+jbnTM0.net
>>984
道路は一切叩かないのに鉄道は妄想だけで叩くキチガイ

989 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:19:46.41 ID:GQ9h57y30.net
採算あうのか?

990 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:23:21.36 ID:YIZpYyLJ0.net
計画に基づいて橋脚だけ何個か立ててて、完成が30年後なんて道路なんぼでもあるやろ
それと一緒

991 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:52.43 ID:2W8kZ4ET0.net
北陸新幹線はストロー現象起こってないから優秀だな

992 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:30:58.40 ID:GQ9h57y30.net
さあ埋めよか?

993 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:38:20.59 ID:nVw9C59l0.net
北陸トンネル崩落させて行き来できなくすればいい

994 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:57:25.11 ID:U7zycG8G0.net
北陸は関西圏でもあるので、東京にはストロー現象で簡単には
吸い取られないと思う。敦賀、小浜からどう行くか、山陰新幹線
に繋がるといいのだが。地元の人はどう考えてるのかね。

995 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:01:47.56 ID:UaajodTd0.net
中途半端に敦賀まで開業したとして、それから大阪に繋がるのは
早くてもその20年後でしょ?それまでは、鉄道で関西から北陸に
行くときには敦賀で乗り換えなの?バカだろ。

996 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:18:30.96 ID:axaP41/+0.net
>>994
北陸新幹線開業3年関西への進学減人手不足が加速も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28084640T10C18A3LKA000?s=1


既にこれだぞ。
敦賀開業で今よりも不便になるから更にこの流れは加速する。
この状態が長引けば長引くほど北陸〜関西は取り返しがつかないほど断絶し、北陸エリアはどんどん東京志向になっていく。
小浜京都ルートでグダグダしてる間に貴重な時間だけ浪費してどうにもならなくなる皮肉な現実。

997 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:28:58.80 ID:ioESZoi70.net
>>949
とはいえ、リニア開業待ちなんて米原厨がいう建設期間のメリットが丸々死ぬからな
しかも、やっぱ余裕ありませんねwww手のひら返されるリスクは覚悟しなければならない
その頃には新大阪はリニアの地下駅で塞がっており新幹線ホーム作る余裕が減ってる
安物買いの銭失いとはまさにこのことである・・・となりかねん

998 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:34:13.02 ID:1hh7dmrv0.net
>>996
どうしようもないよ。
小浜ルートは完成までに時間がかかりすぎるし、
米原ルートは対関西の利便性があまり上がらないから作るだけ無駄。
北陸新幹線は最初から作らないのが一番良かった。

999 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:36:00.46 ID:XvgLErO00.net
それまでは湖西線の高速化でしのげ

サンダーバードの利便性を元に戻すか
新快速をさらに増発するかで

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:37:53.33 ID:aP59DvuJ0.net
どっからどこまでの電車なのか教えてプリーズ

1001 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:39:23.35 ID:1hh7dmrv0.net
>>997
そもそもリニアがうまくいく保証はない。
かつて300系は最高速度を50km/hアップさせたが登場当初はひどいトラブルが多発した。
中でもモーター脱落・車軸損傷事件はこの前の台車亀裂と大して変わらないくらい危険なトラブルだった。
最高速度を50km/h上げただけでこうだ。
リニアがいきなりうまくいくわけがない。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200