2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバー制度】性同一性障害の団体「画期的だ」 京都市、性別変更で通知カード再交付を認める運用を開始

1 :かばほ〜るφ ★ :2018/05/28(月) 11:48:55.80 ID:CAP_USER9.net
性変更で通知カード再交付、京都 マイナンバー制度、「画期的」
2018年5月28日 02時03分

マイナンバー制度の個人番号を告知する「通知カード」を巡り、京都市が5月から、
戸籍上の性別や氏名の変更を理由に再交付を認める運用を始めたことが27日、分かった。
性別適合手術を受けた京都市の女性が申請し、同日までに新たなカードが届けられた。

性同一性障害の当事者団体によると、同様の事例は把握していないといい
「自治体が正式な手続きとして再発行を認めた点は画期的だ」としている。

通知カードには個人番号のほか、住所や氏名、性別などを記載。
従来は内容に変更がある場合、裏面に追加で書き込む形式になっている。
(共同)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018052701002246.html
京都市が新たに作った「通知カード」再交付申請書。
再交付の事由で「戸籍上の性別の変更」が選択できる
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018052701002346.jpg

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:49:08.56 ID:voVzlFkh0.net
>>1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


    

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:50:02.38 ID:s0QqQVlk0.net
これしだしたらマイナンバーの根幹である信頼ある情報データベースが崩れるな

国籍性別自由なのね

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:53:25.45 ID:H43J3apK0.net
次は国籍を変更できるように圧力をかけるとか…

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:53:29.28 ID:z1ziADa00.net
>>3
戸籍変わってるのにカードの情報は変わらない方が問題だろ

6 :PS4に美少女とパンツを望む名無し:2018/05/28(月) 11:53:50.30 ID:JwlUezaZ0.net
俺も性別変更してトイレや公衆浴場は女性用使うわ

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:55:32.18 ID:haBTIlgC0.net
番号変わらずにカードだけ変わるってこと?

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:56:12.53 ID:rXCETs2q0.net
チョンの通名かよ(笑)

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:56:27.58 ID:gO8zWjGT0.net
おいらも性別変更して女風呂に入ろうかな。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:57:28.67 ID:x4Cax9X60.net
LGBT特区でも作ってLGBT同士でどんないざこざが起こるか社会実験でもしてくれ。

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:57:47.22 ID:bRaKStm00.net
ついにそっちに擦り寄ったか・・・

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:58:34.24 ID:H43J3apK0.net
>>3
個人情報入力に中国の企業に丸投げや百度IMEを使ってる時点で
信頼もくそもないけどね

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:00:50.52 ID:F2U2UUdN0.net
勃起不能になったら、老後は女になって、女湯に

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:00:58.66 ID:uIP/BE220.net
俺も女になれるのか。

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:01:43.62 ID:p+9f7CbV0.net
なんだそれ
http://9ch.net/zL

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:02:26.28 ID:0WQjy94B0.net
社会が際限なく混乱するから
変人のエゴなんて聞き入れなくて良いのでは

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:02:34.88 ID:VxiXn9/a0.net
戸籍上で氏名や性別が変わったのに、今まで変更出来なかった事がおかしいんじゃない?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:05:28.54 ID:N60w//A30.net
>>17
変更がある場合は裏面に追加で書き込む事になっていると、記事には書かれている

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:06:20.06 ID:8VRcVexn0.net
これから性別の後ろに「レズ」や「ゲイ」を入れれば、それに応じたサービス受けられるんじゃない?(鼻ホジホジ)

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:06:25.12 ID:LQT1zdxS0.net
>性別適合手術を受けた京都市の女性

ちんこ切っただけやろ? 適合ってなんやねんw

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:06:28.00 ID:/afX/ECG0.net
ったく性別くらいでなんでこうも騒ぐのよ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:52.57 ID:B2h/O6N50.net
性別について一番意識して差別的なのはこういう団体だな

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:06.17 ID:VxiXn9/a0.net
>>18
見落としてました

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:10:06.32 ID:N60w//A30.net
>>20
ちんこ切るって相当な覚悟だと思うけど
ちんこ作るのもやっぱり相当な覚悟

「自分は女だと思うけど、ちんこは切りたくない」とかいう半端者ではない

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:15:10.37 ID:K2w/Kv6K0.net
その頃イタリアでは

【イタリア】娘に「ブルー」と命名した両親、「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527473656/

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:44.88 ID:kdqYId4Z0.net
何が画期的だかさっぱりわからん…

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:16:50.81 ID:oUEyWQ630.net
>>20
お前自分のチンコ切れるか?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:26.66 ID:CQC/STvN0.net
京都か、内心バカにしてそう

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:18:47.49 ID:/qNhSzB50.net
今までは、一目で性別変更した事が分かったって事か
ちょっと酷いな
例えれば、戸籍に新平民と書かれていて、それを×で消してある
みたいなもんで、この様な微妙な事柄は痕跡を残してはダメだろう

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:20:26.76 ID:OPouBlSzO.net
>>18
でもさ、変更前の氏名とか知られる→離婚、婚姻歴が誰にでも解るってのは個人情報保護法案の主旨に反するのでは?

個人的には、ど〜でもいいけど

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:11.05 ID:VgaovN+90.net
多重生活保護受取マニュアル模索中かな

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:43.79 ID:AiT9vGPW0.net
なんか、もう、悪乗りにしか、みえない。
性別は、「自称男」、「自称女」、「自称その他」にでもすれば?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:27:53.14 ID:PXXINwKs0.net
>>24
切ったけど後悔して逆に医師を訴えたような記事なかったっけ?

割と思い込みからの刹那的な判断ってこともあり得ると思ってる

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:30:35.04 ID:ak4So/0K0.net
>>1
良いんじゃないの?
その代わり自分の都合で戻せなんて言うなよ!

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:38:56.77 ID:hBepsT1G0.net
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
http://zdhklp.radmanz.com/201800721_2.html
http://o.8ch.net/15v5t.png

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:39:28.68 ID:8VRcVexn0.net
>>33
心の性別は揺らぎのないものだから、医師の診断で戸籍性別変更したのなら、戻すためにはその診断が誤っていたとするしかないらしい。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:42:56.50 ID:Uy9yZYIX0.net
体には番号が刻まれてるのかよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:45:36.06 ID:JBiNx4180.net
自治体がかってにこんなことできるんかい
外人さん政権、在日参政権とかやばそうだな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:54:56.45 ID:PXXINwKs0.net
>>36
本人が心の性別で揺らいでるようだと現状どうしようもないな

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:58:29.44 ID:NfdII1ND0.net
これ全国でやらないと不味いな
戸籍と齟齬があったら、共通番号の
意味がなくなる。

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:08:50.61 ID:baxuXuDC0.net
どっちか確定ならいいけど中性とか書き込む箇所を削除しろとか言ってる連中はダメだろ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:16:39.47 ID:NKTO4yv70.net
>>戸籍上の性別や氏名の変更を理由に再交付を認める運用

はい、マイナンバー破綻

43 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:40.13 ID:XCQN8t+/0.net
>>3
自由の意味がさっぱり分からないよ

性同一性障害は元の性別で生きるのが困難な人達で
そのために長い期間の精神科治療(数年単位)と
一生続く上に副作用ありまくるホルモン治療に
数百万掛かって手術後のリハビリに半年以上掛かる手術して
何年もかけて性別移行を行った人達

それだけ大変な事をしてやっと自分の性別を確立してるし
性別の自由では無くてその性別しか選ぶ道が無いのに

何を以て自由と言い張るのか意味が分からない

それに戸籍を変更してるのだからそれが正しいデーターベースで
信頼あるデータベースを作るためには当然こういった処置があって当然
戸籍を変更してるのにマイナンバーが変更してないというのは
それこそ正しくないデーターベースという事になってしまう

理解が足りなさすぎなのでは?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:28:38.36 ID:XCQN8t+/0.net
>>42
破綻の意味がさっぱり分からない
行政的にも正しい処置で
これをしないのはありえないというか
データーベースがおかしくなるよ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:15.74 ID:XCQN8t+/0.net
>>40
うん即座に全国でやるべき

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:33:16.48 ID:XCQN8t+/0.net
>>33 >>39
現在約1万人近い性同一性障害(性別違和)の当事者が
戸籍を変更しているが
そういう例はたったの数件しかない

しかもその人達は診断を受けずに自分の意思で手術して
手術後に診断くれと医師に詰め掛けてそれで戸籍変更した人

いってしまえばグレーゾーンな事をしてた極一部の人

本来は自分の性自認がしっかり確定するまでは
手術なんて受けれないし戸籍も変えられない

なので戸籍変更した当事者の中で
心の性別が揺らぐ人なんてまずいない

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:05:21.30 ID:ZTpZ8ZGF0.net
@男
A女
B不詳

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:39:49.23 ID:FrlOHzWj0.net
性を閉ざす、性をオープンにできない国にしたのは自民党だ。
ここに大きな問題がある。
性教育一つとってもガチンコ議論がない、あくまでも建前では
なにも解決しない。
万事においてガチンコがない。
フェイク、八百長、書き換え等の不祥事の政界をはじめとしたスポーツ界までへの拡大汚染は、
ガチンコのなさが原因ではないか?
どこまでもふざけた知的障害国家だ。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:45:00.45 ID:a7lt/Erw0.net
>>48
うましか?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:48:06.29 ID:LC/hlQuO0.net
これみよがしの逆差別

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:00:13.46 ID:UGkVuHb50.net
>>46
なるほどなーと思いつつ一応軽くググってみたら手術後の自殺率が高いとか出てきたが本当に揺らぎは少ないのか?詳しそうだし知ってるなら教えて貰いたい

医師を訴えるようなアホなは1人くらいだろうと思ったら4人もいてむしろ驚いた
まあ万分の1だとも言えるが

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:16:52.55 ID:96yqnoiD0.net
心の性別?w

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:56:58.51 ID:s0QqQVlk0.net
>>43
戸籍変更も反対してる側からするとマイナンバーまで認められないという意味だよ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:11:04.67 ID:XCQN8t+/0.net
>>51
揺らぎは殆どないよ
手術後の自殺率が高いという具体的なソースは無いが
性同一性障害の自殺とはそもそも性別の違和によるもの

性同一性障害の多くは治療する前段階で
性別違和によって生きていく事自体が困難になり精神的に病気になり
苦痛に耐えれず自殺をする人もかなり居る

性同一性障害(性別違和)の当事者の望みは
自信の性別を確定させて違和感なく普通の女性(男性)として生きる事
これが出来れば性別の違和による苦痛も減り自殺も無くなる

ただし>>43にも書いたが性別を移行するのは
非常に大変な苦労とお金が必要になる

また本人の素質や移行した年齢によっては違和感が薄れず
上手く女性社会(男性社会)に適応出来ない人も出て来る
そうなるともう自殺くらいしか選べなくなる人もいる

最近は10代で治療を始める人が増えているので
埋没する人(カムしないで望んだ性別社会に溶け込んで普通の女性や男性として目立たず暮らすこと)も増えてるが
高齢者になると外見的に溶け込むのが難しくリードされることも多くなる
そうなると途端に生き辛さが増し偏見の視線も浴びるのでそれを苦に自殺する人もいる

戸籍を変更する事で普通の女性(男性)として結婚して幸せを得ることも出来るが
「子供が産めない」という欠点によって苦しみ結婚生活等が破綻したりする事もありえる

兎に角年齢がネックで年を取れば取るほど性別の移行は大変になる
そうなると当事者は十代で自分の全人生を左右する重要な決定をしないといけなくなる

揺らぎが無いと言ってもまだ若い当事者だと自分自身の道を決定する事が出来ない人もいる
そうやって決定出来ないまま年を取ると移行が大変になり精神的苦痛も増して自殺する人も増える

こんな感じで性同一性障害(性別違和)の当事者自体が自殺率が非常に高い
だからホルモンや性別適合手術や整形によって性別違和を減らすことが治療のポイントになる

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:12:06.09 ID:XCQN8t+/0.net
>>53
主張が支離滅裂で道理が通ってない
単純に叩きたいだけなら会話にならないのでスルーする

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:48:22.89 ID:A++CD91B0.net
一人で五枚くらいマイナンバー取れそうだな。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:00:55.73 ID:WvZIar940.net
もう、性別は本人の自由にして肉体的特徴でトイレや更衣室を区別しようぜ

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:46:00.80 ID:UGkVuHb50.net
>>54
勉強になったよありがとう

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:33:13.68 ID:HWCVj+z80.net
性別は変わってねーだろ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:45:58.46 ID:EyOH+8Ri0.net
DNA鑑定で嘘がばれるwww

61 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:25:36.93 ID:eKEoFqVZ0.net
付き合った女が元男ってこともありえるわけか、、、

ちんこ切ってマンコも作れるらしいしな。付き合う前にお互いちゃんと情報公開しないと詐欺で訴えられるかも

62 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:33:44.30 ID:hnm0zBqs0.net
戸籍の性別を変更できるようになったのは15年前
パートナーに性別を明かすかどうかも本人次第
何年も付き合ってもバレない人もいる

今更過ぎるよ・・・・

63 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 12:39:34.57 ID:uSASa+WZ0.net
体まるごと換装できる時代が来ないと解決しないな

64 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 13:38:10.19 ID:4CGIaRCZ0.net
はぁ
気持ち悪

65 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:36:22.02 ID:hnm0zBqs0.net
>>63
今でも身体丸ごと換装してるようなものだよ

そのためのリスクとデメリットと掛かる費用と年数が大きすぎるし
生活も学校も仕事も恋愛も何から何まで立場が変わって
一度変えたら死ぬまで一生その性別だから

自分の性別にたいして悩んでない人や違和感で苦しんでない一般人が
遊びで性別変えれるような世の中にはなってないだけです
それだけの覚悟を持った人だけしか性別変えられない

これからも一般人が着替えるように性別を変えられる世の中にはならないでしょう
生まれ持った性別と人生捨てて自分の身体を壊して作り直してそれでやっと新しい人生始められる
だから性別変えていくのが公的に認められてるしマイナンバー変更も認められたんだよ

総レス数 65
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200