2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潟】 戸倉山(標高900m) 70歳男性と65歳女性遭難か 糸魚川市

1 :みつを ★:2018/05/28(月) 05:17:35.18 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180528/k10011455321000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007

5月28日 4時33分
新潟県糸魚川市の標高900メートル余りの山に登山にでかけた70代と60代の男女から27日夕方、「道に迷い動けなくなった」と消防に連絡があり、警察などは朝から捜索を行うことにしています。

27日午後5時半ごろ、新潟県糸魚川市の標高927メートルの戸倉山に登山に出かけていた2人から、「道に迷い動けなくなった」と携帯電話で消防に通報がありました。

警察によりますと、2人は富山県黒部市の70歳の男性と65歳の女性で、27日朝、山に入り、途中で自分の居場所がわからなくなったということです。

携帯電話はその後、つながらない状態になっているということで、警察などは2人が遭難したと見て、朝からヘリコプターを飛ばすなどして捜索を行うことにしています。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:21:01.94 ID:lEji5TI80.net
また新潟

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:21:09.45 ID:W7atdBcS0.net
心中かな

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:22:05.79 ID:DwWT2jjp0.net
天気良し
風もなし
無事祈る

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:22:08.74 ID:8X7qo9JS0.net
若いつもりなんだろ

6 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 :2018/05/28(月) 05:25:47.96 ID:XfG8ch+g0.net
(; ゚Д゚)またか
てか、あの親子はまだ手掛かり一つ掴めないまま、捜索継続してるのか?

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:27:46.27 ID:31sWR6540.net
団塊山屋はタクシー間隔で救助呼ぶな
まずは自分で保険にでも入って民間救助サービスを呼べ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:28:35.13 ID:OU5W+O+T0.net
寿命スレ

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:29:36.21 ID:tSvd+Plu0.net
姥捨て山でいいだろ。探す必要あるのか。

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:30:44.72 ID:ut7xXVaC0.net
ヒスイ探しで遭難?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:31:38.22 ID:tSvd+Plu0.net
GPSで大体の場所ぐらい伝えてるのか?

老人なので解らないとか、ガラケーで無理とか言ってんじゃねぇだろうな?
なら狼煙ぐらいあげろや、旧来の世代らしく。

何もしないで税金無駄使いすんじゃねぇ。

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:31:53.10 ID:tDpHKVGq0.net
驕らずにGPS位もって登ろうず

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:32:59.41 ID:9Amwln6k0.net
慣れない場所だったのだろうね。
新潟で標高927m の山か。今頃では、もう雪に悩まされることは
ないと思うのだが、どうなんだろう。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:33:18.38 ID:vKZYQGw/0.net
セックスしてんのか?

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:33:41.09 ID:GitFCyi90.net
ちょっと見上げると頂上付近がちらほら
この標高だと舐めるんだよな
ハイキング感覚で行く奴は

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:35:30.57 ID://veuYqA0.net
夫婦ではなさそうだな。
こうゆうときに限って
よくある話だ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:37:20.71 ID:JcjCiqrq0.net
道に迷った=不倫

じゃないのかw?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:37:39.46 ID:kTsLbm3q0.net
>>2
ほんとな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:37:41.42 ID:1TKv4rqJ0.net
最近頻繁に遭難してるけど新潟の山々では神隠しでも起こってるのか?

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:38:35.66 ID:ph+McgeM0.net
そう言えばあの五頭連山の親子遭難、結局音沙汰無しになっちまったな
さすがにもう捜索打ち切りだよね?
それとも救出だの発見だののニュースあったっけ?
俺がそれを見逃しただけかもしれん

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:43:07.86 ID:/wojn6tE0.net
今頃 狂ったようにsexしてるな

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:43:30.81 ID:Z9uvxwwT0.net
よくわからんけど、山登りって舗装されてない道を歩くのか?

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:43:57.87 ID:9Amwln6k0.net
「新潟県糸魚川市 戸倉山」って、ここのことだろうな。
http://www.pref.niigata.lg.jp/itoigawa_kikaku/1320181285868.html

道がたくさんあるようだ。道を間違えて、わからくなってしまったのかも。
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/490/324/App0004.jpg

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:46:10.21 ID:5/x6w0ehO.net
新潟は地理がよく分からないけど聞いた事ある市な気がする
火事あったとこ?

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:52:25.45 ID:VN5fiMZ40.net
女児の遺棄事件
ぼくがわからないの
五頭連峰の登山親子に続いて遭難二件目
短期間に新潟いろいろ起きすぎじゃね?

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:54:20.20 ID:BExYsxYZ0.net
ご冥福をお祈りいたします 安らかにお眠りください

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:54:50.64 ID:Ij3mxYaT0.net
もう年寄りは山に登るなよ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:55:08.32 ID:gufTkEIn0.net
夫婦報道があるな
教訓を生かせてるのかどうか見つかればわかるか

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:57:30.44 ID:je4/X3QJ0.net
また新潟か

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:59:24.01 ID:FhxLsLo20.net
新潟は遭難ブームか?

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:06:21.02 ID:UAhfb9PN0.net
>>24
その通り。
新潟県内と言っても糸魚川だと鉄道はJR西日本、ガスは北陸ガスだし
一般的な新潟のイメージとはちょっと違う地域。
新潟県の西端で富山弁の影響が入っていてラムちゃん語〜っちゃ(例:行くっちゃ)を使ったり
居るを「おる」と読んだりする。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:07:00.79 ID:FlOmiyD40.net
>>13
残ってるところには残ってやろ
5月に残雪って山行記録もちょこちょこ見られるで

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:07:32.66 ID:StoNuANJ0.net
親子はどうなったのかな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:08:16.88 ID:tXfmzeii0.net
警察に自分で連絡したのか?
じゃあ警察はその時点での位置は取れたはずだよな
動くなって指示して捜索隊を出せば良かったのでは

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:09:27.95 ID:je4/X3QJ0.net
迷ってすぐに救助の電話をしたまではいいが
その後繋がらないは移動しやがったか
繋がる場所に留まっておれよ

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:13:52.78 ID:fUUTG5jX0.net
今年のGWだけで山岳遭難が12件で親子以外にも行方不明いるみたいだし現場はまたかよくらいなのかもな
年間150件くらい遭難してるみたいだし

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:16:09.06 ID:+DEfktZE0.net
>>6
毎日捜索隊が出てるけどまだ見つからないって

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:20:00.96 ID:GaBHR0830.net
心中だ野暮なことはするな

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:27:35.46 ID:HfruG+E90.net
現代の姥捨て山か

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:27:39.84 ID:je4/X3QJ0.net
調べたら難易度が低く頂上まで登山道も整備されている
ハイキングコースの山のようだが何故迷う?

41 :憂国の記者:2018/05/28(月) 06:27:47.57 ID:llCCkAC90.net
◆高齢者の入山は有料にしろ 1回あたり1万円だよ◆

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:28:49.99 ID:H+wnOY7v0.net
その前に、父子はまだ見つからないの?

43 :憂国の記者:2018/05/28(月) 06:30:04.69 ID:llCCkAC90.net
>>42
あれはもう諦めたんじゃない?続報がないじゃん

44 :40歳ももかももかももか:2018/05/28(月) 06:33:43.05 ID:ekBucHEQ0.net
また新潟で遭難か
新潟親子も行方不明だ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:45:05.63 ID:f9KFyzTC0.net
地形図で見る限り、戸倉山って明確な登山道はないんだな。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:48:40.19 ID:je4/X3QJ0.net
>>45
それ長野県の戸倉山じゃないのか

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:51:22.72 ID:ZSh+j/Ls0.net
そ〜なんですよ 川崎さん

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:03:38.05 ID:sd2JZddv0.net
助かったみたいだね
よかった

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:05:33.94 ID:xQk3++d0O.net
新潟は知事がセクハラで首になって以来ずっと知事がいないらしいし発展途上国なの?

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:08:06.28 ID:uyl76zlC0.net
>>14
してんじゃね?

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:16:29.41 ID:1IO7EL480.net
動かず携帯が繋がる場所に居なくては。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:22:49.93 ID:Y9pftHok0.net
900mの山って低山なの?

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:28:36.34 ID:uyl76zlC0.net
天保山「たっか!」

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:33:57.11 ID:Rm90HBbE0.net
新潟県に行ってはいけない

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:49:35.03 ID:ahw43r0Q0.net
もうじたばたし過ぎて沢に食われただろw

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:52:46.73 ID:afI92V+c0.net
>>25
新手の拉致か

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:55:10.24 ID:XUduLDyl0.net
そのまま人に迷惑かけずに死ね

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:00:19.34 ID:sd2JZddv0.net
遭難の夫婦を無事救助、長野と新潟の境・戸倉山
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3380304.html

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:00:36.69 ID:VjAqswFF0.net
だからあれほどガーミン代をけちるなと言ったのに…
https://youtu.be/9WYNB-nTb0c

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:22:26.36 ID:M707BKgK0.net
>>12
衛星かついで登山するのかwwww

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:45:42.67 ID:1IO7EL480.net
救助されたんだね、
良かった。

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:42.03 ID:hPpzAWwc0.net
やっぱ迷ったら即通報なんだな

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:30:11.87 ID:++YUiBg80.net
>>59
ほんとに
高い靴
高いザック
高いアウター
高いレインウェア
は買っても
ガーミン買わないのはなぜなんだ?
命に関わるんだが

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:44:54.12 ID:wTMdWzv00.net
おおナイスな捜索体制だったな
通報も躊躇無くしたのが良かったな
夜は明かしたけどもしかして雨も降らなかったのか
携帯で掛けたのでGPS情報が警察に判明したのかのお

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:45:58.48 ID:w6fk+57d0.net
もう放置で。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:57:07.87 ID:eQvjqtdI0.net
遭難しまくって新潟の県民税高そう

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:33:35.79 ID:RPjl4cW80.net
新潟がんばってるな

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:04:38.27 ID:clR7w3/d0.net
>>20
まだ捜してるぞ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:15:56.24 ID:J+ShgXGn0.net
>>20
まだ見つかってない
消防による大規模な捜索はさすがに昨日まで
これからは警察署が探す感じ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:30:47.24 ID:clR7w3/d0.net
>>20
別スレより

 
阿賀野市と市消防本部などでつくる市山岳遭難防止対策協議会による捜索は
27日で終了し、28日以降は阿賀野署が捜索を続ける。

27日は18人態勢で松平山の山頂付近の登山道周辺や麓の川を捜したが、
手掛かりは得られなかった。
                                  新潟日報より

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:35:21.37 ID:wV4OeggI0.net
通報して動き回らなければなんとかなるんだな

72 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:38:54.48 ID:CWJtUq0y0.net
>>1
おまいら学習しろw
馬鹿はガーミン持っていけww

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:40:32.78 ID:CWJtUq0y0.net
>>26
www

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:45:09.15 ID:0ra597Dd0.net
>>25
ついでに医大生轢き逃げも新潟。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:03:18.27 ID:PSreZVr/0.net
いい加減に標高で難度を表すのやめろっておもう
だからクリキみたいな詐欺師が跋扈するんだ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:07:25.58 ID:CWJtUq0y0.net
だな200mでも遭難して死ぬ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:36:45.94 ID:ByEHRqIA0.net
良かった
救助されて

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:37:14.51 ID:3sSRBozE0.net
ずいぶん老けたな(´・ω・`)

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:46:28.73 ID:S44r0yhX0.net
なんでおまえらそんな毎回毎回遭難すんだよオラって山登りしない俺は不思議に思ってたけど降りる時の帰り道で迷うってのが遭難のパターンらしいな
最近よく立つ登山遭難関連のスレで知りました

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:52:34.95 ID:95dzfao10.net
>標高900メートル余りの山に登山にでかけた70代と60代の男女から

夫婦じゃないっていうのがポイントやね。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:57:49.11 ID:wTMdWzv00.net
ある意味で親子連れの遭難のケースと正反対のケースになったな。
日帰り登山予定なのに迷ってしまって親子のケースは通報することなく夜を明かした。
男女場合は即座に通報して次の朝一からの救助に希望を託した。
親子の決断を責めるわけじゃないが、遭難したことを自覚して自分達で下山の可能性を探るのを完全に放棄して救助に丸投げしたのはベストな選択だったと思う。
遭難したら(道迷いしたら)即日警察、消防に通報でいい。
いやそうするべきである。あとあとの捜索が難航するからな。
遭難したことは恥じることは無い。携帯で通報すればGPSでの位置特定はあっちのほうで確定するらしいので雨をしのいでその場で待機するのが最善の手。
警察、消防の捜索には費用がかかることは無い。

82 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:14:34.68 ID:jeM/Q/ts0.net
登山者が来てもたいして金使わないし入山料1人1日2万円取れよ
ヘリは他県のものが出たら民間じゃなくても実費で

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:47:25.98 ID:ByEHRqIA0.net
こういう人たちは結局山の怖さを知ってるから
道迷いしたら早めに通報が徹底してるんだと思う

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:07:21.59 ID:EKDObtLL0.net
>>79
藪道でも登る時は道に見えないんだが
下りるときは道に見える時があるんだよな。
上からみると隙間があるように勘違いする。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:29:35.01 ID:UtHKoxJ20.net
そりゃそうだ。
山ってのは、こういう道だらけだからな。

wwwwwwwwwwww  wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww  wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww   wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww  w wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww  ww wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww  ww  wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww  www  wwwwwwwwwww

上へ登るときは側道なんぞ気にしないし、
見えないが、下山する時にはどちらが正解の
道なのか分からなくなっている。

86 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:51:15.51 ID:8JnFxXT60.net
電話通じるなら出前とればいいのに

87 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:51:23.13 ID:Y/N+Mnco0.net
この間の栄村の地震も、新潟と目と鼻の先だしな。
今月は新潟のニュースが多かった

88 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:52:27.48 ID:Y/N+Mnco0.net
>>74
地磁気が高まってて、なんとなくいつもと違う行動しちゃうとかかな

89 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:05:12.87 ID:h3ai61130.net
>>1
不倫ですね

90 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:15:33.53 ID:O+RBi9CV0.net
すぐみつかるだろ
ヘリ代請求してやれ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:33:03.30 ID:0ra597Dd0.net
>>80
夫婦だってさ。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:00:22.33 ID:iZ2Tv0aw0.net
山登りひかえようよ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:45:55.03 ID:o/1bOGH20.net
新潟どうなってんだよ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:09:13.27 ID:E8IbskVf0.net
>>81
毎年の遭難者の多くはこのケースのような中高年登山者だけど
年寄りは体力なくてもスマホ持ちながら道に迷っても恥ずかしくない
だからわりとすぐ救助要請する

小一連れて消えた父親は屈強そうな30代だから低山で遭難したとか
抵抗があって認められなかったんだろうな

95 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:10:57.61 ID:0nsbkefi0.net
遭難親子スレはもうないの?

96 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:13:13.34 ID:E8IbskVf0.net
親子スレは4日ルールを無視して立ち続けてたけどさすがにもうない
今度立つのは遺体が見つかったときだな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:27:14.95 ID:+kJDUFls0.net
>>93
山が多いから遭難事故はこんなもんだろ
春先は多い

98 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:38:27.05 ID:Jys03leg0.net
警察に電話するとGPSで自動的に場所特定できるんだっけ?

99 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:14.94 ID:p8dDsXRX0.net
>>85
ゲームの迷宮みたいやな…
マッピングしながら登らんとアカンか

100 :名無しさん@13周年:2018/05/29(火) 00:48:59.23 ID:HzzempFU8
>>94
年寄りか若いかの違いではなく、男か女かの違い
男はプライドが高く結果として問題を一人で抱え込む傾向が強い

101 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:20:50.19 ID:fXrqbpnl0.net
遭難親子も女が同行してればこの老人達みたいにすぐ110番して助かってただろうにね

102 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:21:37.39 ID:/+XvBRFH0.net
新潟特にここ最近立て続けに起きたね
地元の人ら大変だと思う

103 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:49:46.51 ID:z9RFqDBr0.net
パンパカスレ案件?

104 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:34:50.01 ID:h5hPM2GC0.net
>>93
田舎すぎて何処も同じに見えるんだよ

105 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:00:23.48 ID:qWA9fuRS0.net
純愛だろ
心中案件だな

106 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:03:01.33 ID:qWA9fuRS0.net
>>58
(・д・)チッ

107 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:27:22.44 ID:gJXIPk3w0.net
そのまま自然界に帰ってください

108 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:48:06.41 ID:ikIMa2on0.net
携帯持ってて
電波もバッテリーもいきてて
通話可能な状態・状況なら、
野宿即決する前に直ちに110番/119番

入った山の名前・入った登山口ぐらいは覚えておきましょう。
スニーカーは登山用・沢登用・トレッキング用の靴ではありません。
散策程度でも、ポケットに飴ちゃんぐらいは入れておきましょう。

「いってきます」と挨拶してから出かけましょう。

失踪はお一人様でお願いします。

109 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:55:06.41 ID:Jys03leg0.net
奥多摩も自閉の子だっけ
健常者は行方不明で障害者は生きて見つかるとか皮肉だね

110 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:35:19.27 ID:cJaCn4Hv0.net
公益社団法人『日本山岳・スポーツクライミング協会』
および 各都道府県警察本部・各警察署では、
かねてより「登山計画書」の提出をお願いしております。
用紙は警察署のホームページなどからもダウンロードできます。

・「登山計画書」
・登山前:登山口の「登山届」
・下山後:下山口の「下山届」
▶︎提出が義務付けられている山があります。
▶︎罰則があるところもあります。


▶︎多くの登山口(下山口)には、「登山届」(「下山届」)専用のポストが設けられています。
備え付けの用紙に現地で記入するか、
または「登山計画書」や行程予定表などをポストに投函します。

なお、登山口の「登山届」は、
登山当日・登山直前にご自身で投函してください。
むやみに複数ヶ所で投函したり、
記載内容不備のまま代理人が投函したりしないようにしてください。


▶︎出発前には周囲の方々にも自分の行き先を知らせておきましょう。
安否に最も気を留めてくれる方々へは、きちんと知らせておきましょう。

参考になる情報がたくさん掲載されています。
TOPページ下段に詳細項目があります。
ぜひご一読ください。

公益社団法人『日本山岳・スポーツクライミング協会』
http://www.jma-sangaku.or.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


111 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:05:21.14 ID:XCCI9/yd0.net
新潟国は呪いの国認定だな

112 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:53:10.70 ID:6JA+sQaP0.net
気持ち悪い高齢カップル
勝手に自然に帰れば

113 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:54:03.45 ID:eNqzAQOC0.net
スレタイに夫婦って入ってないから誤解する人多くて気の毒

114 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:54:12.19 ID:o02xQCXO0.net
新潟県層なん多すぎじゃね?

115 :ドクターEX:2018/05/29(火) 10:57:31.62 ID:+ixMwqjh0.net
私のような登山家でさえ天保山で遭難しかかったのに
900mなんて死にに行くようなもんだ。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:58:29.65 ID:6JA+sQaP0.net
>>70
何まだ不明親子の捜索をしてるのか
今後は税金使わずにやるならあのじいさんの自費で捜索をしろよ

117 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:00:24.65 ID:ZCjVk9re0.net
この時期は根曲り竹の季節だからなあ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:05:29.65 ID:6JA+sQaP0.net
こんな遭難が続く新潟は異常だな
俺のように富士の麓に住んでいていつでも富士登山できる環境にいるのがいい
1000メートル以下の低山で遭難なんて

119 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:07:32.74 ID:y+1XPMQX0.net
https://i.imgur.com/0KOeGz2.jpg

新潟の五頭山親子遭難のパンパカに貼られてた
今までの情報と時系列が全然違くてワロタwwww

120 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:07:52.28 ID:KSZLlNEF0.net
そうなんですよ川崎さん

121 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:08:29.68 ID:6fJ64VNC0.net
これからはネラーの山屋が徘徊する番w
画像でもあげりゃ神だしなw

縦走路中心に自滅も多発しそうな予感w

122 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:08:30.97 ID:b28loAq90.net
放っておけ
ただでさえ忙しい時に仕事増やしてんじゃねぇ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:10:47.83 ID:6JA+sQaP0.net
あと富士の西側には赤石山脈があって3000メートル級の峰峰が連なる
こちらは上級者向きだ
静岡は海も近いし難易度様々な高山、伊豆も個性的な山々があっていいぞ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:45:50.59 ID:wH5wQY3t0.net
これと愛知の池沼はパンパカだろ

125 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:37:17.78 ID:EfnsWA2k0.net
>>119
事件性を感じない電話の時間
要するに親父がバカだったと

126 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:41:25.67 ID:TB0rE+f20.net
平地でも徘徊するんだから、遭難と言う表現はどうかと思う

127 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:48:44.57 ID:eE1z3pcN0.net
>>119
ありゃ、爺さんに電話があった時間がどちらも違うのな
16時→20時
7時半→5時半

128 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:29:05.12 ID:Y1YwNIjp0.net
親子スレ立ててよ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:29:45.03 ID:XPZv9Th/0.net
>>126
何時の間にか遭難=山での行方不明に成ってしまった
むかしは「原敬東京駅で遭難」だったらしいよ

130 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:34:35.43 ID:ZpWzE9TJO.net
公費がもったいない、捜すフリだけして死なせとけ
迷惑掛けんな登山バカ

131 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:37:49.83 ID:qqIivMS70.net
山に行くときはとりあえず鉈と液体燃料と火、それとライトと笛、水は必ずもっていけ。
使うことは無いけど万一の遭難の時に必ず役に立つ。
鉈は案外無双アイテム。木は切れるから薪を作れる。ムカついたらパートナーをやれる。解体して食える。
無駄の無いアイテム。

132 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:38:00.24 ID:6sFZYGzb0.net
>>128
5日以上はスレ立てちゃいけないらしいね
登山板にすら立ってなかった
勉強になるレスが多かったから残念だね

133 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:42:34.46 ID:jtJfH7Ct0.net
>>119
テレビで祖父が後で別の山に登山届出したとか言ってたし
出される情報がいい加減すぎて周りが振り回されてる印象
そのわりにはスレ伸びてたな

134 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:53:12.52 ID:1kJvshFb0.net
>>127
ほんまや
重要な情報があっさり変わっとる
どっちが本当の時間なんだよ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:00:24.82 ID:RbfYCenw0.net
>>129
何を言ってるんだか?
難に遭う=遭難

136 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:26:36.09 ID:rPQMVNbG0.net
>>132
パンパカスレでよければまだ話題にはなってるよ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:50:29.55 ID:v+VZLq550.net
新潟の親子見つかったかもしれないって
ツイッターで検索するとニュース出てくる

【ニュース速報】
阿賀野署はきょう午前、山中で2人の遺体を発見。
五頭連山で遭難した新潟市北区の親子か身元確認中。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:00:28.02 ID:rgJAne+70.net
>>137
朝日にも出たみたいだ

不明の親子か、五頭連山で2人の遺体発見 新潟・阿賀野
https://www.asahi.com/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html

139 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:11:07.28 ID:rPQMVNbG0.net
せめて見つかってよかった
これで新しいスレが立つな

140 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:28:47.12 ID:/qOMY6LL0.net
登山キャンプ板
「新潟の山」スレ 参照

141 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 15:36:16.20 ID:cJaCn4Hv0.net
コクラ沢(松平山の南西)で発見らしい。

142 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:31:24.41 ID:aM1a287r0.net
>>123

その3000m峰の登山口に、静岡市街地から辿り着くまでが一日係るんだけどな。

143 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:42:48.74 ID:32v6ktmo0.net
コクラ沢ってちょうど山葵山・松平山・五頭山・赤安山の四つの真ん中付近
つまり五頭連山周回路のちょうど中心付近の一番奥まったところ

誰かが周回路内側の小尾根A地点かB地点ってビバーク地を予想してたが
やはりそのあたりから無理に沢に降りてしまったか

144 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:45:12.93 ID:rPQMVNbG0.net
>>143
沢を降りたというより途中で獣道に迷いこんで沢に行き当たったんじゃないだろうか

145 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:21:42.74 ID:OBUkJQhw0.net
新潟 五頭遭難親子

死亡が確認されたな

146 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:29:08.78 ID:Jwgvh59VO.net
>>108
>「いってきます」と挨拶してから出かけましょう。

なにげに良いこと言ったな
うちの母ちゃんは無言ででかけてしまうわ、携帯は忘れていくわ、
気づくたんびに家出かとドキドキするわ

147 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:37:16.17 ID:Ao/N6LTD0.net
>>143
いこいの森 駐車場→魚止の滝 登山口→沢登り→山葵山
これでも十分。

山葵山→松平山
あのコンビニ後ろ姿画像の格好では山開きしたばかりの残雪がある松平山に向かうのはあまりにも無謀だと指摘していた人がいたよね。
駐車場から魚止の滝まで徒歩で行くのにも30分間ほどかかる とか、山開きの頃の残雪の様子とか、ちゃんと根拠示してわかりやすく指摘していた人がいたよ。

でも、どうやら、
山葵山→松平山→五頭山→赤安山 の縦走コースを目指していた可能性。

アホな父親のせいで子どもが亡くなってしまった。
なんともせつない。
しかも「こどもの日」。

148 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 19:51:09.04 ID:KKuzVkFA0.net
高尾山を舐めてたら殺られる

149 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:01:12.16 ID:78jHT7wJ0.net
この老バカップルは発見されたのか?

150 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:35:49.56 ID:cJaCn4Hv0.net
>>149
夫婦らしいよ。
道に迷った、動けなくなった とすぐに通報したので、発見早く無事に保護。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:38:31.45 ID:zR9F5uVG0.net
道迷いで遭難するやつは馬鹿。

152 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:40:04.17 ID:zR9F5uVG0.net
初心者であっても、スマホのオフライン地図くらい使えるようにしろ。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:48:14.22 ID:78jHT7wJ0.net
まぁ無事に見つかってよかったな
山歩きするときは火をつけられる道具を持っていけよ
煙さえ上がれば目印になるからな

154 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:18:29.27 ID:qPTun6F+0.net
また新潟か

155 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:21:43.39 ID:G1rEueSB0.net
>>147
Youtubeにも子供に登山させてる動画をアップしてるアホな親がいるよな
登山なんて恐ろしいことを子供にさせるとか正気の沙汰じゃない

156 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:25:22.65 ID:t8Zx8KQu0.net
新潟ヤバイ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:28:06.44 ID:0IRCyhWJ0.net
県警が汚名返上で万全の体制でがんばります、大喜びの新潟県警

158 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 02:55:53.96 ID:H6tCJ11p0.net
親子スレないのか
こっちでいいか

159 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:33:33.13 ID:vrmH+3Ek0.net
糸魚川心中

160 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:09:26.08 ID:F8FofVRF0.net
新潟で遭難相次ぐって
新潟の山ってまだ残雪があって難度が高いのかな?

161 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:11:31.40 ID:g8ee4Et50.net
>>150
これだな
ネットで叩かれてもいいから、ヤバいと思ったら通報だよ
ビバークするくらいなら、必ず通報

162 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:50:26.60 ID:SCsJDedK0.net
>>161
あたりまえの行動だが
70歳と65歳は山に登るべきではなく
このふたりは老害行動をする社会の迷惑者で屑

70年、65年も生きて来て
何も学ばなかった恥ずかしい間抜けだよ

163 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:00:38.90 ID:ygxJnjba0.net
また新潟かよ

164 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:09:58.28 ID:3FPBXu9wO.net
>>162
ゆとりやニートよりは体力と判断力がある。

165 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:19:44.85 ID:K8zhlmnn0.net
これは間接的に政府の犯罪ではないか?
働き方改革などとバカげたことを掲げて老い先短い老人をまだまだ現役のように働けるかのような世迷い言を抜かしていたからな
引き際を見誤る老人ほど見苦しいものはない

166 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:59:01.30 ID:QBIZkiGV0.net
警察に電話したらGPSのログが残るというレスを見たけど消防も同じなのかな

167 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:23:17.23 ID:ufyRaRrT0.net
>>2
ですよねぇw

168 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:30:37.07 ID:mMwN2Hmk0.net
親子遭難があって今回のは早く救難要請して助かったな。
良かった。

169 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:31:04.76 ID:ufyRaRrT0.net
>>166
はい
110番、119番、118番は同じ

170 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 04:44:18.50 ID:MSYw6Gtv0.net
他県から遊びに来て遭難される新潟県は気の毒だ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 05:26:45.67 ID:ZiA8SDbs0.net
おれも老後は健康のために登山でも趣味にしようかと思ったが やめておくw

172 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:03:11.97 ID:0g+SWPSn0.net
>>164
同意

173 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:16:21.88 ID:gkHevpC10.net
自殺で処理しろそれが一番安上がりだ

174 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:27:36.10 ID:3SmEP5cw0.net
自殺でも捜索と鑑識が迷惑だ
神隠しならああ仕方ないなで何もしなくてすむ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:27:55.33 ID:p12gwnpPO.net
山行くなよ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 08:45:46.25 ID:YXoBU9Fc0.net
徘徊老人なんぞほっとけ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:37:59.67 ID:FcbDpgkz0.net
>>58
赤くしとけよ
まだ見つからないのかと思ったわ

178 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:54:11.09 ID:tH/r0AhU0.net
最初から下りてくる気無いだろw

179 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:58:43.31 ID:55rFYBu80.net
通報から三日じゃダメだな

標高が低いからと舐めすぎなんよ
低山は道がはっきりしなくて迷いやすいから

180 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 12:24:45.28 ID:uBUAkijT0.net
ま た 新 潟 か

181 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:51:19.93 ID:Tb4jvnoX0.net
今年の事件ずっと新潟じゃねえか

182 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:24:27.17 ID:5OdRj4iX0.net
あおかんしてたんだろ。自業自得

183 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:51:31.49 ID:2E6EYDAM0.net
また新潟か!

184 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:07.39 ID:2E6EYDAM0.net
もう新潟は閉鎖しろ

185 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:52:26.59 ID:AYtgqqAP0.net
15歳差か

なぜか、ちっとも羨ましくない

186 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:53:13.74 ID:2E6EYDAM0.net
引き算できない人きてんね

187 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:57:08.90 ID:XbSgKWdE0.net
また新潟かよ!何やってんだよ!

188 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:58:04.50 ID:2E6EYDAM0.net
新潟はもう終わったな

189 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 23:59:12.31 ID:EwDJNpbh0.net
迷ったらその場から動かないか、上に登るんだっけ?

190 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:03:48.77 ID:1E/lGMIvO.net
また行くの?って救助隊。

191 : :2018/06/02(土) 00:07:54.39 ID:a9dpcXsY0.net
合掌

192 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:08:54.34 ID:1txT7nLq0.net
心の中

193 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:19:20.65 ID:EvA/m2Q70.net
戸倉スキー場って俺は好きだな。
旅館のご飯が新米で美味いよな。

194 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:35:26.95 ID:wlzMcbng0.net
登山の格好してるくせにGPSも持ってない奴がたまにいるよな。
で、分岐はもう過ぎたのかとかオレに聞いてくんの。
オレも持ってねえから知らねえよボケっての。

195 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:38:52.02 ID:i+xmXddH0.net
>>194
迷子同士仲良くやれよ。

196 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:39:23.06 ID:7W0XcraV0.net
>>194
お前もねーのかよww

197 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:41:49.75 ID:r6/tCtVX0.net
新潟での遭難多いね
捜索隊は休む間もない

198 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 00:45:09.56 ID:qenisYRN0.net
またかよ

199 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:10:44.74 ID:tQwocdAb0.net
あのあたり、根曲がり竹びっしりでちょっと道それたら視界ゼロだもんな

200 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:20:05.88 ID:OZjU2pKj0.net
携帯電話が命の綱だろう。 電源切って温存しとけよ。

201 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 01:30:11.72 ID:7dLYRrRv0.net
27日からって結構経ってるけど

202 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:15:03.83 ID:zRZGFd960.net
>>201
たってるね。。。

203 :巫山戯為奴 :2018/06/02(土) 02:17:36.85 ID:R2SFkYGq0.net
もうマジめんどくせー、姥捨て山で良いだろ?遭難は救助しません。

204 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:23:18.41 ID:oRDNIXflO.net
捜索隊は土日は特別報酬でも出さない限り休みでいいと思う

205 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:25:16.04 ID:Cg7//c6C0.net
60歳以上は救助なしでええやん

206 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:28:45.24 ID:FFWCHI9H0.net
新潟最近持ってるなあ。行くのが怖いw

207 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:29:33.93 ID:gv7fuDqG0.net
>>164
さすがに30歳越えると体力激減するぞ
筋力を維持しても心肺機能や腎臓が悪いと血液が酸化して体力が回復しない
倍の60歳なんか一晩野宿しただけでボロボロだろう

208 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 02:33:48.37 ID:MDLD9pDn0.net
よく頑張った

209 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:37:37.31 ID:7W0XcraV0.net
>>207
トムラウシ参加メンバーはガイド以外は50〜60歳のグループ
自力で下山した人達はみんな50〜60歳だぞ

210 :名無しさん@1周年:2018/06/02(土) 03:39:46.92 ID:7W0XcraV0.net
というかもう救助済みなんだよね?

総レス数 210
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200