2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★7

1 :シャチ ★ :2018/05/28(月) 00:14:10.42 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527344537/

680 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:34:38.64 ID:8kRgfGOQ0.net
40直前だが、家ではTV番組の実況板に参加するとき以外はPCだな
タスクバーもなく画面も小さいスマホを使うとストレスが溜まる

681 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:35:07.87 ID:yKDjLwMV0.net
年代層でハッキリ分かれてるのが面白い

682 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:36:15.73 ID:3sjQ/OQa0.net
ダラダラ暇つぶしにネットするならスマホ
本格的に調べ物するならPC

こんな俺は何歳だと思う?

683 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:41:15.29 ID:iWKQ9ViS0.net
老眼が入ってくると小さい画面が厳しくなるから仕方ない

684 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:43:38.58 ID:c1ceezCJ0.net
webviewで頑張ってるけど、そろそろネイティブでがりがりかけるようにならないとな…

685 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:00:33.66 ID:1RqOPVnF0.net
>>647
それ、タブレット。 iPadとかZenPadのSIMフリーがそれ。

686 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:31:49.05 ID:qClXFVd10.net
パソコンでないとできないと思ってた事が多くの人にとってスマホやタブレットでも十分でした(´・ω・`)
仕事となればそりゃ別だろうが

687 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:36:14.40 ID:fNSFhVe60.net
そもそも一般人はがっつりネットとかやらんからなぁ
TwitterとかLINEとかそのへんさえできれば問題ないのがほとんど

688 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:38:15.03 ID:oJ3z9m5f0.net
うちのじいさんはタブレットしか使わんな

689 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:44:08.79 ID:OeLYhASz0.net
>>19
ムショ帰り乙
今は5ちゃんねるだけど

690 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:44:15.50 ID:CHoJPDl60.net
そもそも、スマホとパソコンの二者択一が前提なのがおかしい
ほとんどの人は両方持ってて使ってるよね?

691 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:48:01.38 ID:8kRgfGOQ0.net
>>690
音声で検索できるという某テレビ通販の宣伝にそそのかされて
スマホ・タブレットだけの還暦以降は多そう

692 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:56:40.87 ID:teYyHzn80.net
うむ。

これは、windows 10 が悪い。諸悪の根源だ。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:05:50.36 ID:U2MNhcwN0.net
パソコンの方が圧倒的に便利
調べものするならスマホじゃ不便すぎる

694 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:08:30.91 ID:bYSWgNZM0.net
>>667
電話しないの?
外出する時はいつも鞄にタブレット入れとくの?
かさばるし割れるの心配じゃない?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:14:38.05 ID:iR515Da40.net
>>693
無理ありすぎだよ低脳
もう見苦しすぎる

696 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:20:09.44 ID:vewhIU9m0.net
>>695
俺もどっちか比較したら断然PCだと思うけど

697 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:32:26.08 ID:accUsnVB0.net
>>483
スマホしか自慢するもののないゆとり小僧>>483がID真っ赤にして絡んでくるんだけどどうしたらいいの?
キモヲタとかPC爺とかキモカメコとかレス見りゃ完全にキチガイ(笑)

698 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:36:00.50 ID:0KC7m9nk0.net
「何でも携帯電話で」--Twitter CEOが垣間見せた仕事術

FacebookのCEO、Mark Zuckerberg氏のノートPCのウェブカメラがテープで覆われているという有名な話があるが、似たようなセキュリティ対策を講じているか、と問われて、Dorsey氏はこう答えたのだ。

「実は、ノートPCは持っていないんだ」(Dorsey氏)

会場は一瞬静まり返ったが、次の瞬間、最前列に座ったベテランの新聞記者が嘘だろうと言わんばかりにせきを切ったように大笑いし始めた。

Dorsey氏は会場が再び静まるのを待ってから、「何でも携帯電話で済ませているんだ」「通知をすべてオフにすれば、その時々でアプリケーション1つに集中できる。これは私にとって大切なことだ。
ノートPCを使うといろいろな仕事が私のところに降ってくるが、私は(携帯電話で)アプリを1つだけ立ち上げて目の前のことに集中するようにしている」と続けた。

ちなみに、文字を入力するときは指でなく、音声入力を使うことが多いそうだ。
https://m.japan.cnet.com/storage/2018/05/28/0d9bc362ec57b0c0628fda674068bc8e/gettyimages-699574402%201.jpg
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35119866/


スマホで仕事は出来ないw

699 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:48.58 ID:euIhbMPl0.net
>>696
PC持ってる人ですらスマホでやってるからこの結果
君みたいな人はマイノリティなんだよ

700 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:00.77 ID:vLPqYbqf0.net
自前のPCはビジネスパースンの必需品だよね。

701 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:23.94 ID:XLZcXxVB0.net
つまりPCはおまえら

702 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:00:09.20 ID:9ccFxPCy0.net
>>693
旅行先の電車の中でデスクトップ起動するツワモノにはスマホは不要

703 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:02:04.87 ID:DWbUWS4r0.net
>>5
それが一番の理由だな
それに、スマホは操作がやりにくい

704 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:02:13.62 ID:u44ArJSe0.net
スマホ使うことは多いけど
パソコンが画面が大きくて楽ね

705 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:05:42.67 ID:euIhbMPl0.net
ここはマイノリティの年寄りの集会所

706 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:09:32.59 ID:zxyV3atjY
>>677
その通り
まさに単なる印象操作

ただPCのOSのウインドウズが最近は不便なだけ
更新とか異常に時間かかるし、ユーザー無視の結果
しかしPCはプログラムやらCGや作曲など重い処理には必要

スマホのアプリ製作もPC使うしかないのが現実

707 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:08:20.64 ID:6b8qAkkd0.net
まぁPCがほんとに必要な人ってそんな多くはないでしょう

708 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:10:33.07 ID:nt8NNpfh0.net
>>694
外でマイク付きイヤホンで喋ってる人結構見かけるようになったよね
ポーズとっててくれないと異様に見えるけどさ

割れるかどうかならスマホをケツポケに入れる非合理性の方がめっちゃ気になる

709 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:12:46.33 ID:nt8NNpfh0.net
>>705
そもそも2chが落ち目もいいとこなんだから
この場にいながらこの場を腐しても自虐にしかならないよ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:15:48.44 ID:8mgt3AVo0.net
スマートフォンは自宅PC環境を簡易的に外に持ち出して連動させて使う事が出来るデバイスと認識している。

iPhone使い始めてマックに変えたら快適この上ない。

711 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:21:08.85 ID:+Akz9zrPF
<日大悪質タックル問題>被害者父が宮川泰介選手の嘆願書を求める

http://rno.jp/archives/3829

712 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:18:56.35 ID:x2g1tprj0.net
エクセルのアドインが使えんから

713 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:19:48.56 ID:Uk4VNvvo0.net
>>700
今どき仕事で自前でPC用意しろって会社は零細企業だぞ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:20:30.80 ID:QFcgVo8i0.net
スマホ+パソコンよりパソコンのほうがいい。
スマホだけは最悪。

715 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:23:54.34 ID:hPSEOO8yi
>>698
こういう人もたまにいるよね
でもツイッターってさ、当初はスクリプト言語で開発だったんだよね?

それらの言語はコンパイルの必要性がないからね
スマホでも開発可能だね

でも大きなサイトのプログラムだとやはりノートやPCの方が便利だよ

716 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:26:28.62 ID:hPSEOO8yi
PC持っているものはスマホも持っていると思うけど

どちらか一方だけというのが時代遅れなんだよ

総務省も本当にレベル落ちたね

717 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:25:10.49 ID:WrzwrjCI0.net
おじさん小っこい画面でチマチマ出来んばい

718 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:29:43.37 ID:wffQNhAH0.net
オナホがパソコン抜く

719 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:34:21.97 ID:jfo9C4lr0.net
スマホでメールは絶対しない。

でも、愛人が出来たら、するかも、、、、

720 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:37:28.68 ID:jfo9C4lr0.net
ドローンを飛ばそうと思ったら、操縦にはタブレット。

撮影後の編集や、管理にはパソコンが必要。

だから、普及が遅れて居る。。。。。理由が判明。

721 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:40:21.75 ID:m3xEDees0.net
フリックならそこそこの速度で打てるが、半角全角混じる場合、結構速度低下しない?

722 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:07:31.59 ID:d3FWr21U0.net
フリックで十分w

723 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:21:01.62 ID:93U4MBB20.net
そんなもんかな・・・

724 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:33.89 ID:BU+5km1u0.net
トイレでしながらスマホをいじるのが日課
パソコンじゃ無理

725 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:32:37.07 ID:bYSWgNZM0.net
>>724
そのうち水没させるでしょうw

726 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:33:53.19 ID:LLxBRFLX0.net
スマホ買う金が有ったらこれ買うぜ

http://www.g-tune.jp/note_model/i5540/#ba2sp

727 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:34:08.09 ID:YRZ8OwC00.net
>>705
自己紹介乙

728 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:34:41.96 ID:nt8NNpfh0.net
トイレに行ってんのに片手ふさいでちっちゃい画面みてるのって
未来ではなくなってることだよね

729 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:36:53.84 ID:MBZXEqUf0.net
初歩的な事は大体スマホで済ませられるけど少しでも上の事しようとなると足りなくなるように出来てるわ
使ってるものでその人のレベルも推し量れる

730 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:57:12.00 ID:2vn7lQd80.net
自宅では腰を据えてじっくりネットなんて時代遅れっすわ(´・ω・`)

731 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:57:46.17 ID:LTjDDMwJ0.net
>>727
おっさん、統計って知ってる?w

732 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:08:58.24 ID:8mgt3AVo0.net
>>730
時代遅れですまんね

733 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:12:00.54 ID:nt8NNpfh0.net
>>731
いまの2chに「マイノリティの年寄りの集会所」と悪口言ったところで
いまこんな場末にいるお前がその批判の対象外だと思うなら知的障害だわ

734 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:18:04.61 ID:9xhA8PKs0.net
スマホ、タブレット、パソコン全部使うなぁ
一長一短あるし
本体画面だけでなく空中に大画面、パソコンを超える性能、空中キーボードか脳で考えた文書が入力できる未来のスマホはよ

735 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:21:33.68 ID:9xhA8PKs0.net
電源のバッテリーと排熱問題もクリアで

736 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:57:15.45 ID:zduIp0720.net
この手のスレには

スマホに敵愾心を燃やす自称PCマスター(モバイルは一度も経験したことないそうです)のお爺ちゃんがでてくるなw

それほど高いスキルと知識あるならスマホ以前に散々モバイルやってきたはずなんだがなw

737 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:59:38.04 ID:YRZ8OwC00.net
>>731
統計(笑)
ゆとりの自己紹介って面白いな。

738 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 22:09:02.36 ID:5Fp28hcHt
総務省が悪い

大臣の野田聖子も悪いわ

なんの戦略もないから、こんなどうでも調査結果を公表して日本人同士を戦わせる

Iphoneは元より
その影でサムソンとかLINEとか韓国勢力にスマホ市場を乗っ取られる
中国にも負ける

全部 今の総務省と野田聖子のせいだと思うわ

739 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 22:10:54.57 ID:5Fp28hcHt
自民も一皮剥けば民主と同レベルのアホしかいないと思うわ

そもそも政治家はみんな性格悪いわ

自民も民主も同じ

740 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 22:14:20.76 ID:5Fp28hcHt
日本人の多くはPCもスマホも所有している

だから、どちらか一つを持ち上げるような行為は普通はしないと思う

まじでアホな迷惑行為

741 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:13:18.22 ID:lZMJRR5F0.net
>>699
ちなみに俺もだよ
操作性は確実にPC

まぁ時と場合だが。
ベッドでダラダラ見る時はスマホ有利
調べ物する時はPC有利かな

スマホかPCかどっちでネットする?って二者択一の質問されればスマホと答える
利用時間的にはスマホの方が長いから

742 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:16:13.49 ID:yE2zRNFt0.net
コンピュータはコンピュータおじいちゃんがいなくなる共に消える運命

743 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:20:11.27 ID:gHVNCuFiO.net
>>698
なるほど、仕事にパソコンは必要ない使ってるやつは古いって頑張ってるガイジは
こういう記事を読んで意識高い系側になった気分なんだな
使えない買えないから持ってないのと、
忙しすぎるから逆にスマホオンリーになったCEOと同じなわけねーだろwww

744 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:23:18.03 ID:gHVNCuFiO.net
>>707
パソコンが一家に一台だった時代だって
ネットできりゃ他はどーでもいいひとがほとんどだったもんな

745 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:30:41.50 ID:BVpZWYu20.net
XPに固執してる人を見るともうPC捨ててタブレットにしろよと言いたくは成るw

746 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:36:59.40 ID:yE2zRNFt0.net
>>744
パソコンは物を作るためのもでーといってる人がなにも作ってないわけだからなw
その作る機械に張り付いてやることは2chとxvideoっていうw

747 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:00.19 ID:zduIp0720.net
60代以上のPCのみユーザーというのは、PC普及期末の2000年代半ばにギリギリで使えるようになった層なんだろうな

もちろん大したスキルも当然ない超初心者レベル

モバイルやったことない説明もつく

748 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:40:10.12 ID:unZMvDaf0.net
アドビのソフトで仕事してるからPC使うよ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:41:10.56 ID:nt8NNpfh0.net
創作となったら極端を想像するのが悪い癖だけど
普通に趣味レベルでも足りなくなる

750 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:54.09 ID:jeM/Q/ts0.net
おじいさんがPCでカタカタやってるというのは聞くな

751 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:43:22.60 ID:BgvSU+It0.net
会社ではスマホで仕事は無理。

スマホでエクセル起動して
資料作成は絶対不可能。

752 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:45:08.67 ID:7uhkZ/750.net
最近はらくらくスマホもあるから
年寄りでもスマホ使うよ
結局は今までネットしなかった層までスマホでネットしだしたってことじゃない

753 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:47:35.93 ID:V5pCyBeC0.net
PC勢が日々体験している映像表現
BF5
https://youtu.be/fb1MR85XFOc




貧乏スマホキッズが日々体験しているポンコツゲー
PUBG MOBILE
https://lh5.googleusercontent.com/proxy/_Hm6wLSnJ5cZ9nn3ig60NkWO0PEOm74Nqk6HsxP2Nbvsx4DaO7IF1D_Ii67Q99c0PXndHLIXET049f2IJzze7oO2gHYyzAQKypyyeHrK7H8BWoTgyvpfANyE4VDajh_TfJg2z1c7ULQ3vVwuWger_U851olWgoHxLe7mjOuAWhaEkqMf7uZFLqoV6EeWyew=w520-h245-nc

754 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:47:37.35 ID:BVNwtX7R0.net
俺もスマホはだめだな
用途が限られるから

755 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:48:11.77 ID:unZMvDaf0.net
ガテン系でも図面はCADで作成だからPCで見るしか無くね?

756 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:50:18.74 ID:77NwZNf40.net
>>755
見る分にはタブレットのビューアのが現場での取り回しいいんでね

757 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:51:10.48 ID:unZMvDaf0.net
スマフォとPCって、自転車とトラックくらい違うだろ

758 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:09.00 ID:yE2zRNFt0.net
建築現場はiPad大活躍らしいね

759 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:52:16.84 ID:7uhkZ/750.net
要するに今までPCすら触ったことのない人たちも
気軽にスマホでネットしてる時代
ITバブルのあった2000年頃とは様変わりしたね
土方でも飲み屋のねーちゃんでもネット出来る良い時代じゃないか

760 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:53:36.49 ID:zduIp0720.net
作業でPCが必要なのはいいの

ただ流石に5chなんかをガラケーやデスクトップからやってたら時代からふた周り位遅れてると自覚した方がいいなw

PCで2chなんてもう遠い思い出の話

761 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:53:52.23 ID:7uhkZ/750.net
何の知識もいらんもんね
画面をタッチすればいいだけ
ほんと簡単

762 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:55:05.80 ID:7uhkZ/750.net
でも家じゃPC使うな
最低2画面は見てるから

763 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:56:40.82 ID:7uhkZ/750.net
ちなみに今は4画面

764 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:57:03.06 ID:7uhkZ/750.net
TVは見ないよ
つまんないから

765 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:57:33.37 ID:nt8NNpfh0.net
>>760
もう2chやってること自体が時代遅れなんや・・・

766 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:58:02.98 ID:jj45sOBq0.net
スマホとゲーミングpc新調したら
10インチタブとかがいらん子になったわ

767 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:59:47.56 ID:unZMvDaf0.net
PCで仕事しながら、YouTube 見て、5ちゃん見てと
PC1台で同時に出来るし、便利だんだけどな
マルチディスプレイで使ってるなら、なお快適
モバイルはモバイル専用

768 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:00:48.10 ID:77NwZNf40.net
>>759
ある意味PCは趣味のセカイに回帰したんだな
ぼっちコミュ障の遊び道具がリア充に侵食されていく哀しみはもう終わったんだ…

769 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:01:07.64 ID:CSyUYZIW0.net
俺は、家に居るときはPC,
外ならスマフォだけどな。
普通、そうじゃないの?

770 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:01:20.87 ID:7uhkZ/750.net
スマホはモバイルだからね
寝転がってやる分にはいいけど

771 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:02:54.45 ID:0ysvXo1+0.net
>>769
家にネット回線ひけないとPC持つ意味ないからね
結局金次第

772 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:04:47.97 ID:7uhkZ/750.net
独り者ならスマホで全部済ますかも
でもテザリングでノーパソくらいには繋ぎそうだ

773 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:05:24.66 ID:CSyUYZIW0.net
>>771
ネット回線って言っても、
今は最速の光でも月3500円とかだろ。
回線を引けないから・・・ってことは
もはやない時代じゃね?

774 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:06:09.82 ID:y1RqVZld0.net
パソコン無くても家庭用ならいけるレベルだからね…

775 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:06:13.28 ID:unZMvDaf0.net
ネット見るならぶっちゃけ20インチは欲しい
20インチのスマフォ出ろ!

776 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:12:00.76 ID:7uhkZ/750.net
>>775
それもはやPCだよ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:14:45.93 ID:nt8NNpfh0.net
マイクスピーカー付き20インチモニターなんて顔に当てても電話機とは呼んでやらねえよ!

778 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:26.41 ID:7uhkZ/750.net
昔はモバイラーとか言ってPDAを弄ってたんだから
Sigmarionとかまだ持ってるわw

779 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:28.55 ID:77NwZNf40.net
>>775
ChromecastとかMiracast使えばええんちゃう
iPhoneならAppleTV使ってミラーリング

780 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:19:54.81 ID:unZMvDaf0.net
スマフォに外部ディスプレイ出力がつけばいいのに

総レス数 1009
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200