2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★7

1 :シャチ ★ :2018/05/28(月) 00:14:10.42 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527344537/

616 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:42:38.50 ID:d5MI4S8p0.net
>>615
何よ!

617 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:43:59.07 ID:mV2mwgpw0.net
まあ個人的にはペンタブとキーボードショートカットがないとやってられんし
スマホでキャリブレーションなんか考えたくもないしで明らかにpcいるけどね

618 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:44:14.61 ID:LwKZL3bq0.net
家庭用PCの出荷台数が10年前の2/3まで激減してるからね
あと10年でさらに1/3落ちるだろうよ

619 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:46:34.45 ID:MGOH9BS/0.net
只今昼休み休憩中のためMVNO回線月900円にてスマホ起動中
自宅に帰れば高速安定回線
NTT光ネクスト月3800円にてゲーミングPCを起動します( ̄∇ ̄*)ゞ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:49:06.66 ID:KXmJamfB0.net
スタバでは60代のおじいちゃんがPC開いてるのはあまり見ないよ
マックやドトールだと多いの?

621 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:50:46.21 ID:BRsHK/DI0.net
40代無職PCオタクの脳内設定では
老人は字の大きなPCに回帰するらしいぞ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:53:09.61 ID:01FIYXA30.net
>>432
うむ
>>435
割れしないの?
>>443
お爺さん凄いっすね

623 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:54:24.11 ID:4J110ykh0.net
使い分けできない奴が一番アホなんだよ

624 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:54:56.70 ID:MGOH9BS/0.net
最近のゲーミングノートPCは凄いよ
オイラのノートはクラボがGTX1060搭載で
SSD512GB+HDD1TB
立ち上げもスマホ並みの速さ
動画の保存もサクサク取り放題
大容量のネトゲーもサクサク
高画質動画もサクサク
何もかもがスマホとは桁違いの高性能("⌒∇⌒")

625 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:56:25.43 ID:01FIYXA30.net
>>433
どういう理論でスマホのフリック入力がPCキーボードの文字入力より速くなるの?
「キーボードは手元を見ながら人差し指だけでポチポチ押して文字入力してる」とか不公平な条件でもない限りほぼあり得ない

626 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:56:33.18 ID:d5MI4S8p0.net
>>621
いや画面の大きさは重要な要素だよ
物理的なものだからソフトでの工夫じゃどうにもならんからなw
だからスマホからモニタに映像飛ばす(インプットデバイスはキーボードやマウスを使う)仕組みが続々出てきてる
老人なら通話はスマホでいいだろうが閲覧は大きめのタブレットが適してるだろうな
まあこういうのも10年後はAR(またはMR)の進化でだいぶ解決してるだろう

627 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:56:49.82 ID:mV2mwgpw0.net
実際スマホは表示でかいし即座に拡大もできるから老眼でも使える方だよね
PCを旧世代だと攻撃して気持ちよくなりたいんだろうけど

628 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:57:03.95 ID:qhTSprnI0.net
>>21
50前の既婚男性がメインだと思うよ
2chができたとき30前後だった世代

629 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:58:06.27 ID:eLeQ+HLr0.net
スマホは電池切れが気になるからなあ
文字が小さいし

630 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:58:30.13 ID:qhTSprnI0.net
>>610
そうだよね
使いわけしてる層が一番多いだろう

631 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:59:38.04 ID:A6aepj/10.net
まだ やってるのか

632 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:02:58.14 ID:WBn2Meug0.net
パソコンは絶対必要!必要なんだ!!と自分に言い聞かせているような人がおるよね…

633 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:06:41.16 ID:DEtMHGn+0.net
老眼だとスマホは文字が小さいからな。

634 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:08:51.11 ID:ceVtAjhd0.net
本来、スマホとPCは対立するものじゃなくて共存共栄するものなのに、なぜこのスレで対立してるのか分からないな

635 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:12:25.75 ID:68d7OQ6L0.net
布団に寝転んでいるときはタブレット、それ以外はデスクトップで使い分けている
もっとも、今、USB接続の15.5inchの板状液晶ディスプレイをスタンドに置けば、寝ながら簡易パソコンとして使えるから
タブレットはモバイルルーター経由で外専用になるだろう
小型ベアボーン、スリムPCをモバイル運用出来ればノートPCも
要らなくなる
所謂ガジェットにはタッチパネルで直感的に操作できる良さがある
そうしなくてもパソコンをサーバーとしてノート、タブレットを
クライアント端末として使えば事足りるけど
稼働デバイスの数を減らしたいから

636 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:19:04.66 ID:Mg7JPciE0.net
>>34
ああ俺のことだ 今53歳

637 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:25:02.52 ID:OMP8VLEf0.net
撮った画像とか、どこに仕舞ってんの?
タブレットとか?

638 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:26:56.04 ID:Ncd1u/W+0.net
おじいちゃんたちがスマホの字は小さいってイメージで喋ってるのかな
>>276

639 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:27:45.40 ID:Avl3Qh3P0.net
家ではパソコン、出先ではスマホ
高齢者はあまり外出しないからパソコンだけ
若者は家は寝に帰るだけだからスマホ

640 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:10.63 ID:JC8fA2XL0.net
若者のインドア派全否定やなw

641 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:29:15.77 ID:68d7OQ6L0.net
大体、各端末のストレージ上だけど
重い動画はyoutube等で非公開設定
その他はtwitter、インスタグラムで非公開設定で
簡易クラウドとして使っている
家のストレージデバイスには保存用のHDDはない

642 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:10.19 ID:tnSCJHLs0.net
学校で買ったから家では一応ノーパソも使うけどほぼスマホだよな

643 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:59.13 ID:Mif4eCjf0.net
>>622
割れw

インキャのキモオタジジイしかやらない事を一般化しようなんて、やっぱりここには世間からかけ離れている

644 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:26.74 ID:68d7OQ6L0.net
今気になっているのはasrock deskminiというベアボーンの使い方で
youtube、ブログで見ていると
モバイルとして使えるらしいということ
勿論、電源確保の問題があるが
モバイルかつタッチ対応の軽量ディスプレイがあれば、
ある意味でのオールインワンになる可能性があるということ
今現在も音声通話のみでガラケー持ってる

645 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:38.85 ID:d5MI4S8p0.net
>>641
ファイル検索すら出来ない方法でワロタ
Google Photoくらい使えよ

646 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:10.31 ID:68d7OQ6L0.net
>>645
pisca使っていたけどね
趣味でプラモデル、フィギュア、ドール作っていたときは

今は大量にないから趣味関係はimgur使っている
全部グーグルに預けるのはちょっと
扱う量が大量になれば使う

647 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:52:35.85 ID:73QOrwro0.net
スマートフォンは小さすぎるんだな、目が悪いと。
大きなスマートフォンが売れるぞ。

648 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:01:07.31 ID:RgPj6d4p0.net
スマホの欠点の文字の小ささは拡大すればいいんだけど
一番の違いはいつでもどこでも持ち運べるって事かな 

一般的にパソコンの方が性能は段違いだが大きく重い 家でじっくり長時間腰据えて
するならパソコンの方が圧倒的 その違い

649 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:01:22.00 ID:jniFzkS10.net
スマホも大型化でほんとPC使わないな
エロ動画か文字入力作業するときだけ

650 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:05:14.36 ID:68d7OQ6L0.net
大量に撮影するときは大体、模型、フィギュア、ドール関係
スケールモデルを作るときの実物取材とか
どっち道、参考にするときは印刷するから
最後にpisca使ったのってハセガワの1/350 氷川丸を作るときに
山下公園に撮影にいったときかな
200枚くらい撮ったな

3年前に姪っ子が生まれてから模型関係の趣味関係出来なくなったから
今は、androidでプログラミングするのにちょっと嵌まっている
色んな言語のコンパイラーや開発環境がある
勿論、実用レベルには不十分だろうけど

651 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:05:26.70 ID:Q7useoGK0.net
つ ハズキルーペ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:06:08.38 ID:bYSWgNZM0.net
>>538
タブレットって画面を手で持って使うか
机に水平に置いて使うしかほぼできないじゃん
集中して使うのに文字も入力しにくいし、画面も見づらいよね
スタンドとキーボードセットすればいいと言うなら
最初からノートPCでいいよね?w

653 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:08:46.20 ID:68d7OQ6L0.net
xperia z2、3のマグネット充電式にはスタンドがある
探せばスタンドくらいあるだろう

654 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:11:04.50 ID:eZDwqqSQ0.net
60代以上は退職して外に出ずにヒキコモっているからスマホいらないとか、そんなのでは?
スマホ持っていたら普通ネットはスマホですませちゃうでしょ
わざわざそのためだけにPCたちあげたりはしないわな

655 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:24:58.55 ID:gHVNCuFiO.net
>>654
うちの74歳の親父はガラケとパソコン
週5でなんらかの集まりなりなんなり出かけている
付き合いある連中が同世代でSNSやってないなら、活動的でもスマホは必要ないんだよ

656 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:27:56.59 ID:/kovu+LK0.net
>>647
それってiPadとかタブレットって言わないかw

657 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:28:44.92 ID:bYSWgNZM0.net
スマホはLINEと天気予報、外出先の地図や
ちょっとしたネット情報見るくらいだからもちろん格安スマホ
紛失したら一大事なのにスマホに大事なデータたくさん入れたり
お財布代わりに使えないよね

658 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:49:35.76 ID:IDln57Zs0.net
>>654
70歳の婆ですが、ノートパソコン専用で、株式取引をネットで始めたのが16年前。
外出してまでネットをする必要が無いので、パソコンだけで充分です。
スマホを持つと便利がいいけど、維持費が高くなるので・・・。

659 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:50:09.22 ID:iJhHMusV0.net
>>249
画面チラチラと画質はモニタ、通信速度はネット回線だからpc自体の問題ではないね

660 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:53:14.62 ID:hBLFlruQ0.net
>>654
うちのおじさん83だけどパソコン駆使して通販とか買いまくり
奥さんの介護してるしなくてはならないものだって言ってた
そんな人なのにスマホは持ってるけどよくわからないってさ
画面小さいとかもあるのかな

661 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:53:37.53 ID:nathaw/k0.net
ステマ

662 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:59:32.76 ID:0R0gUl/T0.net
そうかもうパソコンは時代遅れなのね
かつてのワープロみたいなものか

よし、スマホを買ってこよう

663 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:02:02.94 ID:CHoJPDl60.net
高齢者がスマホ使ってないのは、
単純に画面が小さ過ぎて文字が読めないだけ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:05:03.93 ID:CHoJPDl60.net
17インチくらいのスマホなら視力の衰えた高齢者でも活用出来るよ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:18:44.11 ID:DvsCwWPk0.net
パソコン通信のホストがまだ残ってるらしいね
シスオペは48歳銀行員だって
やっぱり俺たちと同世代かぁ…

666 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:40:20.37 ID:YT8byEbC0.net
30年前ぼく「ナウいパソコンに適応できない年寄りがかわいそう(木亥火暴)」
いまぼく「漏れはスマホなんていらないし使ってる香具師はメディアに踊らされてるだけじゃん」

667 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:43:01.33 ID:iLo/qnkK0.net
PCとタブレットが一番便利だな
スマホだと情報量が少なさ過ぎるしタスクに際しての処理力も低い

668 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:43:18.15 ID:EkSUTzbp0.net
スマホでネットって暗い部屋でスマホ凝視しながら延々と操作してそう

669 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:44:39.41 ID:cImLs88R0.net
パパパパソコンでネットwww

670 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:57:01.90 ID:O8aEjg/20.net
>>3
60代かよ?

671 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:58:20.97 ID:B2ahxZOT0.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある
入院した時10日で20GB使い助かった
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

612GBという超ウルトラ大容量をくりこせるのはここだけです ※証拠スクショは最後に

これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません

672 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:58:36.60 ID:B2ahxZOT0.net
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoIDでパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います)

つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』に
なるわけです!
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです。
http://imgur.com/2uOHlPX.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/PFwo8nq.jpg

673 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:59:02.93 ID:B2ahxZOT0.net
永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです!
ここから加入で https://goo.gl/cLkNdZ.info
1000円Amazon券がバックされます!
初期費用はAmazonにて462円

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます

※大容量GBの繰越画像
http://imgur.com/kE26V3I.jpg

674 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:00:41.05 ID:y2uK5mca0.net
出先で店調べるとかならスマホでいいけどがっつりネット利用をスマホでよくできるなと思うわ

675 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:23:40.05 ID:Mif4eCjf0.net
>>668
パソコンも同じだろ
机に鎮座して動かない

676 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:26:39.25 ID:yKDjLwMV0.net
馴れだよ、馴れ

PC版そのままじゃ見辛いけど、スマホ版にすれば問題なし

677 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:29:42.84 ID:YhgDy7Dr0.net
>>1
こんなの印象操作だな

うちの祖父母(60代)も
親(40代)もスマホしか使わない
PCも使ってるのは自分だけ

678 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:31:10.82 ID:4DV1OXlA0.net
内閣府の調査で、諸外国と比べ日本の若年層のPC所有率がぶっちぎりで低いと判明してるからな
別に驚くことはねーわ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:34:21.15 ID:3sjQ/OQa0.net
ってか2chも40代ばっかじゃね?

680 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:34:38.64 ID:8kRgfGOQ0.net
40直前だが、家ではTV番組の実況板に参加するとき以外はPCだな
タスクバーもなく画面も小さいスマホを使うとストレスが溜まる

681 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:35:07.87 ID:yKDjLwMV0.net
年代層でハッキリ分かれてるのが面白い

682 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:36:15.73 ID:3sjQ/OQa0.net
ダラダラ暇つぶしにネットするならスマホ
本格的に調べ物するならPC

こんな俺は何歳だと思う?

683 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:41:15.29 ID:iWKQ9ViS0.net
老眼が入ってくると小さい画面が厳しくなるから仕方ない

684 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:43:38.58 ID:c1ceezCJ0.net
webviewで頑張ってるけど、そろそろネイティブでがりがりかけるようにならないとな…

685 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:00:33.66 ID:1RqOPVnF0.net
>>647
それ、タブレット。 iPadとかZenPadのSIMフリーがそれ。

686 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:31:49.05 ID:qClXFVd10.net
パソコンでないとできないと思ってた事が多くの人にとってスマホやタブレットでも十分でした(´・ω・`)
仕事となればそりゃ別だろうが

687 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:36:14.40 ID:fNSFhVe60.net
そもそも一般人はがっつりネットとかやらんからなぁ
TwitterとかLINEとかそのへんさえできれば問題ないのがほとんど

688 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:38:15.03 ID:oJ3z9m5f0.net
うちのじいさんはタブレットしか使わんな

689 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:44:08.79 ID:OeLYhASz0.net
>>19
ムショ帰り乙
今は5ちゃんねるだけど

690 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:44:15.50 ID:CHoJPDl60.net
そもそも、スマホとパソコンの二者択一が前提なのがおかしい
ほとんどの人は両方持ってて使ってるよね?

691 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:48:01.38 ID:8kRgfGOQ0.net
>>690
音声で検索できるという某テレビ通販の宣伝にそそのかされて
スマホ・タブレットだけの還暦以降は多そう

692 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:56:40.87 ID:teYyHzn80.net
うむ。

これは、windows 10 が悪い。諸悪の根源だ。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:05:50.36 ID:U2MNhcwN0.net
パソコンの方が圧倒的に便利
調べものするならスマホじゃ不便すぎる

694 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:08:30.91 ID:bYSWgNZM0.net
>>667
電話しないの?
外出する時はいつも鞄にタブレット入れとくの?
かさばるし割れるの心配じゃない?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:14:38.05 ID:iR515Da40.net
>>693
無理ありすぎだよ低脳
もう見苦しすぎる

696 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:20:09.44 ID:vewhIU9m0.net
>>695
俺もどっちか比較したら断然PCだと思うけど

697 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:32:26.08 ID:accUsnVB0.net
>>483
スマホしか自慢するもののないゆとり小僧>>483がID真っ赤にして絡んでくるんだけどどうしたらいいの?
キモヲタとかPC爺とかキモカメコとかレス見りゃ完全にキチガイ(笑)

698 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:36:00.50 ID:0KC7m9nk0.net
「何でも携帯電話で」--Twitter CEOが垣間見せた仕事術

FacebookのCEO、Mark Zuckerberg氏のノートPCのウェブカメラがテープで覆われているという有名な話があるが、似たようなセキュリティ対策を講じているか、と問われて、Dorsey氏はこう答えたのだ。

「実は、ノートPCは持っていないんだ」(Dorsey氏)

会場は一瞬静まり返ったが、次の瞬間、最前列に座ったベテランの新聞記者が嘘だろうと言わんばかりにせきを切ったように大笑いし始めた。

Dorsey氏は会場が再び静まるのを待ってから、「何でも携帯電話で済ませているんだ」「通知をすべてオフにすれば、その時々でアプリケーション1つに集中できる。これは私にとって大切なことだ。
ノートPCを使うといろいろな仕事が私のところに降ってくるが、私は(携帯電話で)アプリを1つだけ立ち上げて目の前のことに集中するようにしている」と続けた。

ちなみに、文字を入力するときは指でなく、音声入力を使うことが多いそうだ。
https://m.japan.cnet.com/storage/2018/05/28/0d9bc362ec57b0c0628fda674068bc8e/gettyimages-699574402%201.jpg
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35119866/


スマホで仕事は出来ないw

699 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:51:48.58 ID:euIhbMPl0.net
>>696
PC持ってる人ですらスマホでやってるからこの結果
君みたいな人はマイノリティなんだよ

700 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:00.77 ID:vLPqYbqf0.net
自前のPCはビジネスパースンの必需品だよね。

701 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:58:23.94 ID:XLZcXxVB0.net
つまりPCはおまえら

702 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:00:09.20 ID:9ccFxPCy0.net
>>693
旅行先の電車の中でデスクトップ起動するツワモノにはスマホは不要

703 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:02:04.87 ID:DWbUWS4r0.net
>>5
それが一番の理由だな
それに、スマホは操作がやりにくい

704 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:02:13.62 ID:u44ArJSe0.net
スマホ使うことは多いけど
パソコンが画面が大きくて楽ね

705 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:05:42.67 ID:euIhbMPl0.net
ここはマイノリティの年寄りの集会所

706 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:09:32.59 ID:zxyV3atjY
>>677
その通り
まさに単なる印象操作

ただPCのOSのウインドウズが最近は不便なだけ
更新とか異常に時間かかるし、ユーザー無視の結果
しかしPCはプログラムやらCGや作曲など重い処理には必要

スマホのアプリ製作もPC使うしかないのが現実

707 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:08:20.64 ID:6b8qAkkd0.net
まぁPCがほんとに必要な人ってそんな多くはないでしょう

708 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:10:33.07 ID:nt8NNpfh0.net
>>694
外でマイク付きイヤホンで喋ってる人結構見かけるようになったよね
ポーズとっててくれないと異様に見えるけどさ

割れるかどうかならスマホをケツポケに入れる非合理性の方がめっちゃ気になる

709 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:12:46.33 ID:nt8NNpfh0.net
>>705
そもそも2chが落ち目もいいとこなんだから
この場にいながらこの場を腐しても自虐にしかならないよ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:15:48.44 ID:8mgt3AVo0.net
スマートフォンは自宅PC環境を簡易的に外に持ち出して連動させて使う事が出来るデバイスと認識している。

iPhone使い始めてマックに変えたら快適この上ない。

711 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:21:08.85 ID:+Akz9zrPF
<日大悪質タックル問題>被害者父が宮川泰介選手の嘆願書を求める

http://rno.jp/archives/3829

712 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:18:56.35 ID:x2g1tprj0.net
エクセルのアドインが使えんから

713 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:19:48.56 ID:Uk4VNvvo0.net
>>700
今どき仕事で自前でPC用意しろって会社は零細企業だぞ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:20:30.80 ID:QFcgVo8i0.net
スマホ+パソコンよりパソコンのほうがいい。
スマホだけは最悪。

715 :名無しさん@13周年:2018/05/28(月) 19:23:54.34 ID:hPSEOO8yi
>>698
こういう人もたまにいるよね
でもツイッターってさ、当初はスクリプト言語で開発だったんだよね?

それらの言語はコンパイルの必要性がないからね
スマホでも開発可能だね

でも大きなサイトのプログラムだとやはりノートやPCの方が便利だよ

総レス数 1009
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200