2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★7

1 :シャチ ★ :2018/05/28(月) 00:14:10.42 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527344537/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:53.52 ID:fh7CF8yx0.net
さはか

3 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:16.55 ID:Y2jZisnX0.net
スマホもパソコンもどちらもよく使う

4 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:01.44 ID:OdRQlzJ10.net
なんで分けるんだろうな両用だ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:10.27 ID:8LKLZIa60.net
スマホは字が小さいから年寄りには無理

6 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:22.04 ID:8T0l48jz0.net
まだやってんのかよww

7 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:25.48 ID:ZTEk+X1y0.net
お前らが老害に

8 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:04.85 ID:M/PjLt050.net
そりゃあPC使ってるやつはスマホも使ってることが多いだろうからな

9 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:23.87 ID:EyTCpaqe0.net
IP網全く意識せずに使えるんだからそりゃ楽だが
長文打とうとは思わない

10 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:08.01 ID:EbZItX6w0.net
スマホ歴8年だが家ではPCだわ
結局スマホはスマホでしかない

11 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:30.88 ID:naFO/piR0.net
get
この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:57.91 ID:aHlebzSk0.net
60代以上でもスマホを使ってる人もいれば
10代20代でもPCを使ってる人もいるってだけの話

用途に合わせて使い分ければ良いだけ
PC使いを老人扱いしても意味無いよ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:16.82 ID:9yJuZwYG0.net
60代がPC依存ってのもすげえな
よくパソコン使えなくて困ってニュースになってた世代ぐらいだろ、これ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:30.11 ID:P5OvrUlJ0.net
ハズキルーペが普及したら、高齢者もスマホ主流になるね
菊川怜に期待w

15 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:40.60 ID:ZTEk+X1y0.net
もうネットで長文という感覚が無いのだろう。
TwitterとかLINEとか短い文章がメイン。
5ちゃんねるでも長文コピペは無視するし、
まとめサイトにしても「1分で読めます」みたいなのが重宝される。

16 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:49.36 ID:U0lLXt600.net
スマホは、コストパフォーマンスの概念がない、おバカが使う道具w
ほんとあんなの使うなんて、バカのすることだわw

17 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:05.26 ID:J3KqPF0b0.net
家はパソコン

18 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:04.52 ID:3EzE6qqU0.net
10年ぶりに買い替えた
SSDにしたらもう戻れんな

19 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:53.43 ID:ZTEk+X1y0.net
>>13
んなことねえよ。
2ちゃんねるの平均年齢が40歳以上だし
70歳の老人だってスマホ持ってるしamazonで買い物する。
ネトウヨだって逮捕されたら高齢者とか良くある。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:55.49 ID:QOcquphr0.net
スマホは一家族員数分台数あるけど
PCは一家族で1台あるかないかだからね
そりゃ、台数は勝てんわ。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:10.07 ID:GpbyvMNk0.net
今の5chのメイン層

・40歳過ぎの独身男性
・65歳過ぎの定年男性

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:11.30 ID:P5OvrUlJ0.net
音楽つくったり、作業にはスマホはまだまだ厳しいものね
単にメールしたり、ブログ書いたり、ニュースやツイート見たり、じゃパソコンはいらんね

23 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:32.21 ID:CH4uddYu0.net
そもそも高齢者でネット使う率が他の世代より低いと思うんだが
で使ったとしても老眼にスマホ画面はきついしPCのが楽ってだけの話じゃないのか

24 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:05.09 ID:kCY8iGKB0.net
あくまでネット利用の話でしょ
そりゃスマホのほうが楽だわな
持ち運び楽だもん寝床の中でもできるし

25 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:49.36 ID:4qf2BSfq0.net
まあ、2ちゃんでPC連呼しる人も2ちゃん自体はスマホで読み書きしてる人も多いんじゃねえの?
俺も10年前はギコナビとか使ってPCから見てたけど、今じゃ2chmateで見てるしなあ…

26 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:26.11 ID:8LKLZIa60.net
仕事で使わないならPCとかいらなくね

27 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:56.46 ID:QOcquphr0.net
スマホのネット使用なんてLINEかツイッターかなろう小説だろ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:18.02 ID:Z9uvxwwT0.net
PCが廃れて無くなってしまうんじゃないかと懸念してる

29 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:23.35 ID:1WPlqOGP0.net
SNSはスマホやな。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:51.31 ID:xNfGNa3n0.net
>>13
その頃の爺とは全然違う

若い頃からPCを使い
子供の頃から演歌ではなく洋楽を聞いてきた爺だからな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:07.39 ID:U0lLXt600.net
>>13
それ、今の80代半ば以上だろ。
80代前半はもう仕事でワープロとかパソコン使ってた世代。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:03.80 ID:LS28cUg40.net
高齢者もiPad化しそう

33 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:25.88 ID:CH4uddYu0.net
>>25
逆に5だけ見ることはないな
PCで作業しながら見る事の方が多い

34 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:37.86 ID:QOcquphr0.net
>>13
いまの50台以上のPC使いは、ミフティーやテレホウダイの時代を生き抜きて来た
DOSプロンプト使いの猛者が沢山いるぞ
あるいみ今の10代よりPCの扱いはたけている

35 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:09.26 ID:U0lLXt600.net
キーボードのほうが圧倒的に早く入力できるのに、
スマホ使ってメールだなんだやる人の頭の構造がわからない。
指に障害とかあれば別だが。

36 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:38.34 ID:VzOkBJL60.net
布団の中でゴロゴロしながら見てるよ

37 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:39.03 ID:e3XJ1Z6R0.net
そりゃ年配は
ワープロの代わりに
年賀状作成にPC使ってた世代だろ
いまは私的な年賀状なんか出さない若年者がほとんど
仕事で文書もまともに打てないバカばっかり

38 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:05.42 ID:gvzxpB+p0.net
>>25
俺もここを覗くときはスマホだな
本格的な調べものやメール連絡は、PCじゃないとやりにくい

昼間はPCで仕事しながらスマホでつべの音楽聞いたり5ちゃんやってるわ
やっぱり両方必要だわ

39 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:31.30 ID:frKZs1sd0.net
スマホでPDF読めるの?

40 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:19.69 ID:M/PjLt050.net
PCだけ持っててスマホ持ってない奴なんて
そんなにいないと思うけどなぁ
俺だって択一式で問われたら気分によって答え変わるわ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:35.76 ID:uoNwNRf30.net
ハンドヘルドコンピュータ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:39.24 ID:4qf2BSfq0.net
>>39
読めるけどビューワーによっては文字化けと言うか、文字が表示されないものもあるね

43 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:11.95 ID:91g/a7H80.net
>>39
スマートフォン向けのAcrobatReaderがあるのに、何で読めないと思った?

44 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:57.04 ID:6tGawI7l0.net
全角が大きな顔して書き込んでるんだから時代も変わったよなあ

45 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:18.65 ID:8ozAG5Zy0.net
両方必要、小(スマホ)は大(PC)を兼ねない。
しかし、大(PC)はモバイル(スマホ)を兼ねない。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:46.26 ID:1WPlqOGP0.net
孫「おじいちゃん、PC買ったんだけどセットアップお願い!」

という時代か。w

47 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:58.80 ID:3HMOqHwB0.net
PCもスマホもタブレットも使うからなあどれも必要だし

48 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:13.73 ID:W4qoRghZ0.net
>>35
電車の中で女子高生がスマホ打つときの指遣い見てみ。
親指を超高速で動かしているぞ。

49 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:30.21 ID:4qf2BSfq0.net
>>24
今回のニュースはアンケート形式っぽいけど、ネット→ネットサーフィンなら
3年以上前からアクセス数はスマホの方が多数派だしな

これはそれこそ仕事で企業のHPのアクセス解析とかやってる人なら誰もが知ってると思う

50 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:47.54 ID:oLBPPBv6O.net
総務省、櫻井ってハゲ頭の事務次官が実は

51 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:59.88 ID:91g/a7H80.net
>>46
逆におじいちゃんはWindowsXp止まりだから、セットアップなんて無理

52 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:40:19.15 ID:RLA7+6OY0.net
年寄りは赤旗読んでろw

53 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:40:39.55 ID:UunnW0m90.net
>>43
そりゃ持ってなければ何が動くのかわからんのだろ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:40:41.38 ID:ywx0eWcp0.net
家で使うパソコンは圧倒的に便利。
画面の大きさと音質が圧倒的に違う。
特に重要なのは音質。

55 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:41:04.54 ID:ywx0eWcp0.net
スマホのチープな音はやってられない。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:41:14.45 ID:91g/a7H80.net
>>49
パソコンおじいちゃん達は、そういう現実を絶対に認めないからな

57 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:41:55.25 ID:7R0O9F9VO.net
>>21 お前はわかってない

58 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:42:03.82 ID:cAnKtClI0.net
PC持ってない どうせ2ちゃん(5ちゃん)ぐらいしかやらないし

59 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:42:49.25 ID:MPCR8OcZ0.net
>>15
長文の白熱した議論って少なくなったよな。
スマホの普及とSNSの短文投稿への慣れのせいだと思う。
おかげでつまらなくなった。

60 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:42:58.98 ID:91g/a7H80.net
>>53
そんなことを言っているとガラケーですらPDFが見れたことも知らなさそうだな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:43:16.72 ID:caYX7g7F0.net
スマホでゲームとか老眼にはきついっすよ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:43:24.71 ID:7R0O9F9VO.net
>>25
スマホがなかったころから末尾Oを馬鹿にしまくってた層は消えたのか

63 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:43:39.17 ID:fw0dhufw0.net
>>54
音質に拘る人なら大して変わらんだろう

64 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:44:30.01 ID:MSwBD/iM0.net
今入院中だからスマホ

普段はpc

やべナースが見廻り来た

65 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:45:05.19 ID:CH4uddYu0.net
>>56
現実はわかるよ
マルチタスクができないことにストレスを感じない人はスマホで十分ということだろ
同時に色々してたい人は圧倒的にPCの方に利便性を感じるというだけだ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:45:21.83 ID:SmoVZMod0.net
>>1
そもそもタブレットをPCとして計算した数字だろww

アンシャンレジームらしいデータだなww
現実はどんどんモバイルだよ。
5000円以下でタブが買える時代に何万も出して
PC買う個人ユーザーなんてゼロに近づくだろww

67 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:45:49.27 ID:ltUH8k5W0.net
年を取るにつれ小さい字は受け付けなくなってくるんだよ。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:45:56.45 ID:UunnW0m90.net
>>60
あれ俺の見る資料だと結構読めないの多かったわ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:46:29.78 ID:7R0O9F9VO.net
>>61
老眼て具体的にはどんな感じなの?
近くのものがボヤけるの?

70 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:46:46.23 ID:r9+VIk990.net
>>57
爺乙

71 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:48:07.73 ID:qFBuj59G0.net
ネットを中心としたコンピュータ系ガジェットの主コンテンツが、
創作するものから消費するものに移り変わったのが最大の理由だと思う

72 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:49:12.77 ID:8bR3Ee6S0.net
60代はリタイアした世代で在宅時間も長いから、
スマホなんかより便利なPCの使用頻度が高いのだろう。

リタイア世代でも外出時にはスマホを使うのだろうな、きっと。

73 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:49:30.14 ID:7DMB0fNn0.net
書類作成とかはどうするの?
最近はブラインドタッチとかは不要なの?

74 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:49:50.45 ID:4qf2BSfq0.net
>>65
ストレスが貯まるのはマルチタスクじゃなくてマルチウィンドウじゃない?

75 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:50:02.06 ID:19/NBQJM0.net
まだやってんのか?

スマホにハズキルーペが最強

76 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:51:22.73 ID:mVltlXP50.net
ま、実際画面にベタベタ触るというインターフェースは通過点であってもゴールではないな
汚らしいし不便だ

77 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:51:36.77 ID:jryIdDea0.net
見るだけならスマホのみでOK
色々作る側に回ると、まだまだPCないとやってらんない

78 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:51:38.45 ID:MSwBD/iM0.net
今入院中だからスマホ
普段はpcだ。

ナースの夜の見廻りの目を盗んで5chしてる
俺もなぁw

79 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:51:51.92 ID:8ozAG5Zy0.net
スマホは命綱、持ってないと山で遭難する。

80 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:51:52.40 ID:eKXeNVYA0.net
>>51
アホか。セットアップも孫のスマホルート化するのも楽勝やで

81 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:52:12.24 ID:fw0dhufw0.net
スマホで十分事足りる人がパソコンを使ってただけ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:52:16.68 ID:CH4uddYu0.net
>>74
両方
動画一つとっても編集うpDL再生を同時にできるスマホなんてないだろ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:52:43.13 ID:91g/a7H80.net
>>73
もはやブランドタッチという言葉を使っているのはキモオタパソコンおじいちゃんくらいだろ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:52:56.18 ID:t82MOZ210.net
スマホのステマか
社会人ならPCとスマホ両方使う人が一番多いと思うが

総レス数 1009
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200