2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゼロ戦「我敵艦に必中突入中」打電後、米駆逐艦ヘイゼルウッドが大破炎上 米の映像で特攻の最期特定 京都の慰霊祭で上映★2

1 :しじみ ★:2018/05/27(日) 22:51:03.46 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県の鹿屋基地から零式艦上戦闘機(ゼロ戦)で出撃した特攻隊員の西口徳次中尉=当時(23)=が
1945年4月、沖縄近海で米軍の駆逐艦ヘイゼルウッドに突入した直後に同艦が大破、
炎上している状況を記録した約2分半の映像が見つかった。27日、京都市内で開かれた慰霊祭で上映され、
遺族らが73年を経て最期の様子を目にした。

 西口中尉の妹前田かよ子さん(80)=兵庫県芦屋市=は
「まさか今になって見られるとは。見つけてくださりありがたい」と見入った。

 遺族から依頼を受けた大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が、
米国立公文書館で映像と関連資料を発見。遺族が持っていた旧海軍の出撃に関する記録と照合し、一致した。
調査した同塾の織田祐輔さん(31)は
「旧日本軍の記録は処分されたものも多く、日米双方の記録から特攻隊員の最期を特定できた珍しい事例だ」としている。

 映像はモノクロで、救難するため駆け付けた米艦船から従軍カメラマンが撮影したとみられる。
攻撃を受けたヘイゼルウッドが煙と炎を上げ漂流する様子や、消火活動に当たる場面を記録。
艦橋部分は大破し、甲板上で走り回る乗組員の姿も捉えていた。西口中尉のゼロ戦の残骸は確認できなかった。

ヘイゼルウッドの戦闘報告書によると、45年4月29日午後5時30分、敵戦闘機が接近し、
機銃掃射しながら同艦に命中した。搭載された爆弾が爆発し、火災が発生。
少なくとも艦長を含む46人が死亡した。

 一方、遺族が鹿屋航空基地史料館から入手した記録では、西口中尉は同日午後2時42分に発進。
同5時34分に「我敵艦に必中突入中」と打電し、消息が途絶えた。
記録された時刻がほぼ一致している上、西口中尉が機銃掃射が可能だった機体に搭乗していたことが、
特定の決め手となった。

 西口中尉は大阪市出身で、43年9月に13期海軍飛行予備学生。
神雷特攻隊第9建武隊として出撃、戦死し少佐となった。

■「どんな気持ちやったろか」兄の最期に思い

 これまで知っていたのは、兄が沖縄近海で特攻を試みたという事実のみ。
3人の妹は、西口徳次中尉の特攻で炎を上げる米艦船の映像を固唾をのんで見守った。
「ぶつかったとき、どんな気持ちやったろか」。兄の最期に思いをはせ、涙があふれ出た。

9人きょうだいの長男だった西口中尉は、勉強熱心できちょうめんな青年だった。
親に内緒で海軍に志願し「僕が死んでも、良くやったと褒めてください」と家を出た。
帰ってきたのは、名前の書かれた紙が入った箱だけだった。

 幼かった一番下の妹杉山智恵子さん(75)=大阪府寝屋川市=は、兄の記憶がほとんどない。
ただ、亡くなった母が「厳しく育てすぎた。かわいそうなことをした」と泣いていたのが、忘れられなかった。

 兄のことを知りたいと考え、数年前、厚生労働省や鹿屋航空基地史料館に問い合わせ、
特攻時に打ったモールス信号の記録などが見つかった。
今回、米側の資料と結び付き、突入した艦の映像が特定できた。

 強くハンカチを握りしめながら映像を見た三女西口さよ子さん(78)=同=は
「いつも兄を思い出して『負けたらあかん』と自分を奮い立たせていた。最期が見られて良かった」としみじみと話した。

画像:戦闘機と共に写る西口徳次さん
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180527/wst1805270043-n1.html

★1が立った日時2018/05/27(日) 21:24:49.38
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527423889/

863 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:37.60 ID:ut7Oth1f0.net
ヒトラーは真珠湾攻撃の一報を聞いて愕然と「極東の猿に期待した余が不明であった」とつぶやいたからな

864 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:39.17 ID:gHty0e3d0.net
>>853
>>854
まじかーー

やるじゃんアメリカ人

865 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:42.75 ID:b0BpnMl50.net
>>838
ロケットなんてシュペーアがコストパフォーマンス的に意味なかったと言ってるくらいやからな。まあ、その後の時代への影響を考えたら意味ないとは言えんけど

866 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:49.68 ID:qTpcfP2z0.net
>>42
志願ねえ。

正常な判断ができたのか…って日大みたいだな!

867 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:07.85 ID:qaMmlV7X0.net
>>841
それ舷側を破れないと思うけど

868 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:14.25 ID:Lcol42SM0.net
>>849
零戦の航続距離約2000キロは今をときめくF22ラプターと同じだぜ。たいしたもんだなおい

869 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:15.42 ID:b0BpnMl50.net
>>839
なるほど。でも、宮川君みると同じ体質w

870 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:17.41 ID:/zk8h9CC0.net
>>848
してねーーーよ

ヒトラーが海戦したのはマレー沖海戦後だ、アホ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:25.97 ID:G/sKREC+0.net
零戦虎徹こと岩本徹三氏はモールスで僚機・基地と連絡を取り
有利な戦闘をしてるからね。戦闘中は無理だろうけど
要するに個人の技量

872 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:29.39 ID:4a3nrDev0.net
>>862
「赤子」の兵隊さんをねえ
本当に人間のクズだな

873 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:33.36 ID:VzOkBJL60.net
>>775
こいつらも靖国にまつられてるの?

874 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:43.65 ID:wA33zNTQ0.net
>>852
違うだろ。
連合軍がポツダム宣言という降伏条件を提示したから。
それまではたとえ降伏したくてもできない。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:44.49 ID:UZuy60BS0.net
赤紙は強制
特攻は志願

876 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:50.64 ID:ojN+g2hu0.net
>>849
米軍は、どこかに空母がいるんじゃないかと思ってたぐらいだからなw

877 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:02.48 ID:tbfWCSCL0.net
>>867
ぶつかればなんでも良かったんだよ
使い捨てミサイル扱い

878 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:11.12 ID:FFAfo8hK0.net
そもそも海面スレスレの0高度飛行はかなりの操縦技術を要する。熟練不足の日本パイロットはがやったら到達地点に入る前に海面に飛び込んでる

879 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:19.57 ID:LPGFTYmd0.net
>>827
日本軍の九七式はよくバカにされるが
出来た当初はそこまで酷くなかったし、ディーゼル駆動で爆発、炎上しにくいから
撃破された戦車を回収して修理して使えるので、日本側は投入した数の割りに喪失が少ない
まあ、そこ以外に特に特筆すべき事はないのが悲しいが

880 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:24.14 ID:eJZUpZUu0.net
>>809
飛行機好きだからワクワク陽気にこの手の施設に入ってみて

そして泣いて出てくる よくある事だw
鹿野行ってみたい

881 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:34.19 ID:qaMmlV7X0.net
>>870
二日後ですね
それ誤差でしょ

882 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:41.49 ID:l0/c7/x+0.net
>>849
急降下性能の低さは高度を利用した弾速に影響を与える
艦艇に対しての命中力の低下と貫徹力の低下を招いてる
それは零戦に限った事ではないが、機体が華奢な機体は特攻攻撃には不向き

883 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:43.74 ID:MTAMThUo0.net
一方、チョン猿は日本の女に特攻してましたwwww

884 :侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者:2018/05/28(月) 00:26:52.13 ID:qEAQIH0E0.net
・海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者

・侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者

http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27382190.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

885 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:55.91 ID:gHty0e3d0.net
>>867
さあ?記録が残ってるらしいから調べてみたら?

アメリカ人にも尊敬されてるみたいだな

886 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:56.74 ID:cGiA205q0.net
特攻が効果あったのも最初の最初の一回だけだからな
アメリカもまさか爆弾積んだ航空機が集団で突っ込んでくるとは思わなかったからな
でも速攻で対策とられて、かすり傷どころか近づくことすらできなくなってハチの巣なって死亡
それでも馬鹿の一つ覚えみたいに同じこと繰り返すジャップ。結局6500人弱が死亡
これ無駄死に以外のなんて表現すればいいんだよ・・・

887 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:15.75 ID:RJVDww1Z0.net
>>857
ならなんで負けるとわかってる喧嘩を売ったんだろうな

888 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:24.48 ID:dDdPAD610.net
確かに特攻作戦にしか頼らず、後で自分も行くと言って若者だけ行かせた上官は批判されても仕方ないよな
団塊世代はモロにその教育されたのも悪かったな

889 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:27.11 ID:qaMmlV7X0.net
>>877
戦艦相手にむだ死にだね
まあ上部構造物にダメージはあるかもしれんが

890 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:31.02 ID:X34f097M0.net
>>778
自爆攻撃の起源は日本赤軍らしけどパヨクはどうすんの?

891 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:36.60 ID:tkMtqObm0.net
>>874
降伏なんていつでもやろうと思えばできるよ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:37.34 ID:FFAfo8hK0.net
>>876
アウトレンジ法はマリアナ海戦で破綻してるから米軍はさほど脅威とも思ってないよ

893 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:40.45 ID:9FAOHNBs0.net
一方で今の自衛隊は中国漁船にすら近づけない腰抜け

894 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:40.73 ID:/zk8h9CC0.net
>>881
誤差じゃねーよカス

無制限潜水艦作戦準備命令が「真珠湾攻撃前」に出されてて
直後に開始命令が出てるんだよアホ

マレー沖海戦と全然違うだろーが

895 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:45.05 ID:GDmA8dbV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7k_d3bjpaeY

896 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:46.68 ID:OMXBMvX40.net
ネトウヨもどうかと思うけどさ
このスレでパヨクがわけわからんことほざいてるの見ると
ほんと頭足りないんじゃない?って思えるわ。糞だね。

897 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:49.91 ID:pV7bEofr0.net
>>587
実物の零戦置いてあったな。すごかったよ。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:54.19 ID:wA33zNTQ0.net
>>865
V1のパルスジェットや桜花の固形燃料ロケットもローコストが売りだよ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:11.02 ID:Lcol42SM0.net
一式陸攻が3機ほど超低空飛行で突入してて対空砲火吸収役の一機だけが少々高度とってる写真、あれもすげえよな。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:16.54 ID:lTMvcGXh0.net
>>806

現在、日本はアニメ大国、AV大国、食道楽国民として、その軟弱ぶりが有名だが、


それでもなお、
「日本という国はバカにできない。イザという時には恐ろしい存在に変わる」として一目(イチモク)置かれるのは、

特攻隊員を含めて日本兵の戦争の戦い方が、余りにも凄まじいものだったからだよな。
今、アメリカの戦死者を埋葬してる国立墓地のモニュメントも、ヨーロッパ戦線の戦いを表したものではなく、日本の小さな小島(硫黄島)の死闘を象徴するものであることからもそれが分かる。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:30.55 ID:NDYOVkGg0.net
つか許せねぇのは欧米人はドイツを空爆でボコボコにしたのは多少トラウマらしいが日本の方が民間人の死者がドイツより遥かにおおい
戦死者はドイツよりずっと少ないのにだ

902 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:36.91 ID:svctBUWF0.net
>>841
戦艦ミズーリに突入した特攻機だな
乗組員の反対を押し切って艦長が日の丸で包んで葬ることを命じたという
艦長の兄は第三次ソロモン海戦で霧島と駆逐艦の砲撃を浴びて戦死している

903 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:41.25 ID:SPw5aeGE0.net
そんな英霊をレイプ魔にした安倍チョンGJwww

参拝も時期外れに、最初の政権危機に参拝しただけwww

安倍チョンGJww

バカウヨwwwww

904 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:47.05 ID:l0/c7/x+0.net
>>879
日本製戦車はよく馬鹿にされるけどさ
あの当時の戦車の楽園って中国大陸だからねw
広大な大地で、敵には碌な対戦車火力がないw
戦意も低いw
日本の鐵牛は遺憾なく威力を発揮してた

905 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:50.76 ID:J97UyHyJ0.net
 
美談

なのか?

906 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:56.70 ID:FFAfo8hK0.net
>>889
沖縄戦の遠距離艦砲射撃を考えれば戦艦でも十分効果はあったよ

907 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:57.61 ID:sXre9QsH0.net
>>788
そもそも作戦の主目標が戦艦空母になってるのに現場指揮官の判断で勝手に他の目標攻撃するわけにもいかないだろう
文句があるなら南雲じゃなくて作戦立てた山本以下の上層部に言えばいいだけのことだ

908 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:10.02 ID:wA33zNTQ0.net
>>891
>降伏なんていつでもやろうと思えばできるよ
そんなわけないだろ。
降伏条件で折り合わなければ降伏できない。

909 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:11.62 ID:kHGKtwsI0.net
>>839
安倍が女性省とか働き方改革とか移民解禁とか常軌を逸したコントで日本人虐待中だけどいいの?

910 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:14.26 ID:zI0zbyYj0.net
何の為に戦争を始めて何の為に国民を無駄に死地に追いやったのか?
この日本という国の教育はその事を曖昧にし過ぎている。どういう背景があって開戦に踏み切ったのか、なぜ軍部に国政を委ねる事になったのか。
後世に伝えなければならない一番大切な事なのに戦争はしてはいけないで済ませてる。
特攻に関わらず戦死・捕虜として亡くなられた方達の死を無駄にしちゃいけない

911 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:14.95 ID:qaMmlV7X0.net
>>894
だからさ、ドイツは既に無制限潜水艦作戦をやってるの
日本はそのドイツと同盟してるの
その日本と戦争するとなれば無制限潜水艦作戦の準備と実施は当たり前だろ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:37.84 ID:b0BpnMl50.net
>>434
その戦略はクルスクとスターリングラードだけ。
それ以外は攻めすぎてドイツにトラップかけられてるし、最後の年はひたすら全面推しやろ

レンドリースは単なる補助に過ぎないのは同意する

913 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:43.28 ID:cg16RH4Q0.net
中国国内や、日本国内で
中国人を見物していて
その中国人の素行を、あらためて考えると


まだ日本人には、暴力が必要だ
現状でも、残念ながら、暴力がないと
素行の悪い中国人は、反省しない


彼ら中国人は日本人の暴力反対、野蛮だ、などと叫んでいるが
しかし彼らは、暴力がないと、話し合いにも応じない
つまり残念ながら、暴力は必要なのである


話し合いだけで中国と対話しようとした民族がいた
素晴らしい民族だ
しかし中国は彼らを、ものすごい理不尽な迫害を加えている
迫害をやめる気配がない


日本人は、こんな日本人の友だちの民族の自由ためにも
暴力を、やめるわけにはいかない
ということに、なるんだろう

914 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:08.57 ID:RJVDww1Z0.net
>>880
死んだ奴の遺品は涙を誘うが現代人はそれを勝手に美化したり観光資源として金儲けの種にしているわけだ

915 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:08.58 ID:PRzLB0MK0.net
>>878
実際に海面すれすれで薄暮を飛ぶから海に突っ込んで自爆するゼロ戦が多かった
遥か上空の偵察機は爆発の閃光だけ見て戦艦に体当たりとか戦果報告
そして大本営発表で大戦果を挙げたとニュースに

916 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:18.58 ID:rPu6jpML0.net
ネトウヨの特攻がはかどるな

917 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:32.57 ID:X34f097M0.net
今の日本人は原爆落とされて当然とか思ってるからなw
頭の中で報復犯罪が容認されてるのよ

918 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:51.01 ID:3L89yjti0.net
>>916
朝鮮人は、国を捨てて逃げるのが文化

919 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:51.70 ID:Lcol42SM0.net
>>902
こういうことがあるからアメリカをバカにできねえんだ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:02.90 ID:SPw5aeGE0.net
>>901
猿(黄色人種)か、人(白人)かの違いだろうねw

動物とヒトじゃ扱いが違う
そういう感覚なんだろうな

921 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:07.24 ID:wwgpjgXH0.net
隊長が高学歴だと欧米の豊かさを知っているので、若者の未来を考え生きて帰れと言っていたそうだね
低学歴の隊長は無謀なのが多く、特攻しろ生きて帰るなと言っていたそうだ

922 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:09.24 ID:WfUFTm680.net
ヘイゼルウッドのおじいさんの
なんて深くて蒼い眼〜

923 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:20.09 ID:/zk8h9CC0.net
>>907
そういうこったな。山本の意思は「主戦力たる戦艦を撃沈する」「真珠湾を閉塞する」「戦艦撃沈を見せて士気をゼロにする」
全部失敗したが。

>>911
なんでやねん
ドイツとアメリカは真珠湾時点では一応交戦してない他人ですよ?

924 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:24.82 ID:wA33zNTQ0.net
>>904
>日本の鐵牛は遺憾なく威力を発揮してた
ヨーロッパで二線級になったマチルダ持ってこられたら歯が立たないだろ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:43.50 ID:mVltlXP50.net
>>905
今日も国が続いている事への感謝は全ての戦死した御先祖さんたちに向けられるべき事であって、
また、群れて賛美することでもないな
ここで静かに想えば良し

926 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:44.19 ID:LPGFTYmd0.net
>>886
米戦略爆撃調査団が沖縄戦でも有効だったとしてるがな

927 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:44.98 ID:tT629WCF0.net
有色人種は日本のおかげで白人と対等に話せるんだぞ
その恩を忘れた獣だらけになった

928 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:06.39 ID:zieAuEEL0.net
>>900
一応枢軸で最後まで戦い抜いたしな
アメリカに敵対する国にも何やかんや先輩っぽく見られてテロとかそう言う機会には合わないし
当のアメリカにもそれなりに大事に扱って貰ってるのも第二次大戦で国歌総力戦を戦った事実があるからだと自分も思ってるわ

929 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:23.58 ID:PI3NVSeA0.net
>>240
日本人の民間人死者数 80万人
ドイツの民間人死者数 240万人

それ、どこの嘘情報よ。ドイツのほうが3倍多いよ。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:39.33 ID:gHty0e3d0.net
>>902
すげー話しだなぁ

やるじゃんアメリカ人!

http://imgur.com/GkuiR5x.jpg

931 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:41.54 ID:b0BpnMl50.net
>>852
軍隊だけ一夜にして逃げて、満州の人は悲劇の引き上げ。この国の体質をよく表してる

932 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:43.04 ID:3L89yjti0.net
>>925
朝日新聞には

生きて帰って来てくれたから
とか書いてある

933 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:45.99 ID:ZqY5YuzU0.net
>>887
1940年(昭和15年)に日本がフランス領インドシナへ進駐。
アメリカが植民地にしていたフィリピンとインドシナは近く、「このままでは植民地が危ない!日本を止めねば!」とアメリカは考えます。
また、「日本はインドシナを拠点に、イギリスがアジアで持っている植民地を奪い取ろうとしているんじゃないか?」と世界から受け止められ、
イギリスを全面バックアップしているアメリカは激怒、日本への石油輸出をストップし、アメリカにある日本の資産を凍結。
1〜2年で備蓄している石油が無くなる状態となった日本に、アメリカは最後通牒として無理難題な『ハル・ノート』を突きつけます。

そこには中国から撤退するよう書かれていましたが、『日清戦争』、『日露戦争』で多大な犠牲とお金と時間を使って獲得した中国からの撤退は、日本としては当然ありえません。
石油が無くなって工場が停止して何千万人も餓死させるのか?
それとも、自衛のために戦争するのか?
日本は後者を選択、真珠湾を攻撃しました。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:49.31 ID:l0/c7/x+0.net
>>912
スターリングラード以降の戦いは全て火力戦ドクトリンで通してるけど?wソ連軍は
ハリコフ攻防戦だけでしょ?wドイツ軍の勝利って
それ以降は負け戦の連続だしw
スターリングラードで大敗して、ハリコフ攻防戦で持ち直したけど
それ以降は、何度も攻勢に晒されて包囲されての連続だろ?ドイツ軍なんて

935 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:02.79 ID:mVltlXP50.net
>>925
うわ「ここで」て「個々で」ね
5chで、「此処で」で語ろうよ、とは言ってないよw
念のため

936 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:06.29 ID:vTLuGpjG0.net
若者が悲劇的な死を迎える運命劇にひたすら陶酔する日本人しか居ないわけだが

937 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:06.45 ID:CfRG8VSy0.net
伯父は西口徳次と申します。大学を卒業したのち海軍飛行科予備学校(13期)へ入学し、特攻隊を志願しました。
志願の際、「死んでも親孝行します、私が死んでも泣かずによくぞやったと誉めてください。」と両親に挨拶したそうです。
そして、昭和20年4月29日天長節に、沖縄沖の敵の艦船に体当たりし散華いたしました。辞世の句が二首のこっております。

「忠の道孝と悟りて我は征く 沖縄に吹く神風となり」
「たらちねの父母のみ教え一筋に 守り続けて沖縄の沖」

そして、「死んでも親孝行する」の言葉通り、祖母が101年の生涯を終えるまで恩給で祖母を養ったのでした。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:08.75 ID:4VYLeSeb0.net
>>887

正確に言えば、旧ソ連と中国に嵌められた。

戦争をしてもしなくても、日本は窮地に立たされたから。

939 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:15.75 ID:tkMtqObm0.net
>>908
できないっていうのとは違う
しないっていうのならわかる

940 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:16.47 ID:NDYOVkGg0.net
>>910
WGIPな

941 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:31.43 ID:eJZUpZUu0.net
>>897
靖国神社にも寄せ集めで作った零戦52型あった
なんかキレイすぎてね〜凹んだ

942 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:33.20 ID:UZuy60BS0.net
ヤマトのオキナワ特攻なんか
これこそなんの効果もなかった

943 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:38.94 ID:FFAfo8hK0.net
>>904
独ソ戦が始まって独軍に紙クズ扱いされたBT系戦車にノモンハンで一方的に負けた日本戦車を察しろよ

944 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:51.71 ID:tbfWCSCL0.net
>>936
そんなもんは否定する
日大の特攻戦術もだ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:08.48 ID:/zk8h9CC0.net
>>933
なんでインドシナ進駐したんすか?w

946 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:23.90 ID:wT3ydZZJ0.net
アジアが団結したらアメリカは敵わなくなる
だからアジアの分裂を計り敵対させてるのはアメリカ
日本、中国、朝鮮はそれを理解しなければならない

947 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:28.86 ID:RJVDww1Z0.net
>>933
自衛も何も日本がアメリカを挑発して禁輸に持ってったんじゃん

948 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:58.33 ID:b0BpnMl50.net
>>904
まあ、海を通して送るからそんな重くできないってのもあるんだろうね。でも歩兵戦車かよってレベルだけど、まあ工業力の差を考えれば仕方ない。

そう考えれば零戦ってすごかったんだよなー。最初は負けなしだもんな

949 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:24.70 ID:wA33zNTQ0.net
>>943
BT系戦車って騎兵の代替なんじゃないの?

950 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:26.66 ID:gHty0e3d0.net
いちいちケチつけてる朝鮮人だって安心しろ

お前らの爺ちゃんだって立派だぞ
>>28

951 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:27.37 ID:Lcol42SM0.net
>>929
ドイツ国外のドイツ人を含めれば、ポーランドからバルト三国にかけてから西へ避難中の数百万人のドイツ人も見事に消えてるからそれもプラスで。
 
東部戦線はほんとにとんでもない。日本もあれこれ悲惨だけどその日本の常識をはるかに超えてる。

952 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:31.93 ID:PI3NVSeA0.net
>>929>>901へのレス

>>921
特攻隊とかの航空軍の隊長が高学歴であるケースなんてないだろ
大卒召集兵で佐官クラスになったり航空軍みたいな兵科のエリート部署で
召集兵が隊長になることがない

953 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:33.78 ID:s4oS0ngT0.net
あんまり無駄死にとか言いたくないし思いたくないけど、無駄死にさせてなかったってことになると特攻させた
連中は非難される謂れはないんじゃねって考えが頭をよぎるのが嫌だというなら分からなくもないような・・・。

954 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:35.97 ID:1TKv4rqJ0.net
国のために若者が命を散らしたんだから、これに感動しない奴はいないだろ
別に日本人じゃなくても世界中で共感されるぞ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:36.24 ID:tbfWCSCL0.net
ジャップの集団自爆テロは失敗に終わり
2000年くらいの歴史ある帝国は滅びました
今あるのは建国70年の新興国日本だ
昔なんか捨て去れや

956 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:41.57 ID:l0/c7/x+0.net
>>924
中国大陸だけの話よw
あそこは戦車の楽園さw
まあw日本軍の太平洋戦域に戦車の必要な戦線なんてあまり無いからね
日本人がシャーマンを異常に怖がるのは、日本軍の師団火力が貧弱だからだよ
対戦車火力が連隊砲数門ではwそれは怖がるわ
戦車の最大の敵は戦車ではない

957 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:41.94 ID:gPIhmwS/0.net
>>933
ハルノート自体は大した内容じゃないけどな
なんでそんな話になるのやら

958 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:00.01 ID:FFAfo8hK0.net
>>934
負けた理由の一つにイタリアで連合軍上陸があってそっちに戦力回さなきゃいけなかったからな。ロシア軍が優勢だからって理由でもない

959 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:17.63 ID:wwgpjgXH0.net
戦争しろと煽った朝日新聞とNHKは、終戦記念日に幹部一同が日本国民へ向けて土下座謝罪をするべき

960 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:38.90 ID:CfRG8VSy0.net
>>819
ゴキチョンは祖国の戦争に志願しろよw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:42.04 ID:NDYOVkGg0.net
>>945
横からだけどその頃すでにアメリカは自称義勇兵のフライングタイガーを中国に送り込んでるんじゃね
P41数百機だったかな

962 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:45.12 ID:eJZUpZUu0.net
>>914
ん〜〜〜でも維持費は必要でしょ
俺は知覧でちゃんと見学料払うよw

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200