2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゼロ戦「我敵艦に必中突入中」打電後、米駆逐艦ヘイゼルウッドが大破炎上 米の映像で特攻の最期特定 京都の慰霊祭で上映★2

1 :しじみ ★:2018/05/27(日) 22:51:03.46 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県の鹿屋基地から零式艦上戦闘機(ゼロ戦)で出撃した特攻隊員の西口徳次中尉=当時(23)=が
1945年4月、沖縄近海で米軍の駆逐艦ヘイゼルウッドに突入した直後に同艦が大破、
炎上している状況を記録した約2分半の映像が見つかった。27日、京都市内で開かれた慰霊祭で上映され、
遺族らが73年を経て最期の様子を目にした。

 西口中尉の妹前田かよ子さん(80)=兵庫県芦屋市=は
「まさか今になって見られるとは。見つけてくださりありがたい」と見入った。

 遺族から依頼を受けた大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が、
米国立公文書館で映像と関連資料を発見。遺族が持っていた旧海軍の出撃に関する記録と照合し、一致した。
調査した同塾の織田祐輔さん(31)は
「旧日本軍の記録は処分されたものも多く、日米双方の記録から特攻隊員の最期を特定できた珍しい事例だ」としている。

 映像はモノクロで、救難するため駆け付けた米艦船から従軍カメラマンが撮影したとみられる。
攻撃を受けたヘイゼルウッドが煙と炎を上げ漂流する様子や、消火活動に当たる場面を記録。
艦橋部分は大破し、甲板上で走り回る乗組員の姿も捉えていた。西口中尉のゼロ戦の残骸は確認できなかった。

ヘイゼルウッドの戦闘報告書によると、45年4月29日午後5時30分、敵戦闘機が接近し、
機銃掃射しながら同艦に命中した。搭載された爆弾が爆発し、火災が発生。
少なくとも艦長を含む46人が死亡した。

 一方、遺族が鹿屋航空基地史料館から入手した記録では、西口中尉は同日午後2時42分に発進。
同5時34分に「我敵艦に必中突入中」と打電し、消息が途絶えた。
記録された時刻がほぼ一致している上、西口中尉が機銃掃射が可能だった機体に搭乗していたことが、
特定の決め手となった。

 西口中尉は大阪市出身で、43年9月に13期海軍飛行予備学生。
神雷特攻隊第9建武隊として出撃、戦死し少佐となった。

■「どんな気持ちやったろか」兄の最期に思い

 これまで知っていたのは、兄が沖縄近海で特攻を試みたという事実のみ。
3人の妹は、西口徳次中尉の特攻で炎を上げる米艦船の映像を固唾をのんで見守った。
「ぶつかったとき、どんな気持ちやったろか」。兄の最期に思いをはせ、涙があふれ出た。

9人きょうだいの長男だった西口中尉は、勉強熱心できちょうめんな青年だった。
親に内緒で海軍に志願し「僕が死んでも、良くやったと褒めてください」と家を出た。
帰ってきたのは、名前の書かれた紙が入った箱だけだった。

 幼かった一番下の妹杉山智恵子さん(75)=大阪府寝屋川市=は、兄の記憶がほとんどない。
ただ、亡くなった母が「厳しく育てすぎた。かわいそうなことをした」と泣いていたのが、忘れられなかった。

 兄のことを知りたいと考え、数年前、厚生労働省や鹿屋航空基地史料館に問い合わせ、
特攻時に打ったモールス信号の記録などが見つかった。
今回、米側の資料と結び付き、突入した艦の映像が特定できた。

 強くハンカチを握りしめながら映像を見た三女西口さよ子さん(78)=同=は
「いつも兄を思い出して『負けたらあかん』と自分を奮い立たせていた。最期が見られて良かった」としみじみと話した。

画像:戦闘機と共に写る西口徳次さん
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180527/wst1805270043-n1.html

★1が立った日時2018/05/27(日) 21:24:49.38
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527423889/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:51:27.45 ID:cw14AS0C0.net
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
     
      

3 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:53:00.15 ID:qWj7Tw+Z0.net
零戦で操縦しながらどうやって打電するの?

4 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:53:30.39 ID:L8sMyger0.net
>>1
アッラーアクバル!

5 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:53:32.23 ID:uMoiinsP0.net
北方領土奪還作戦で10万人死ぬとしたら、安倍に特攻して止める事が正しいと言えるか

それは駄目なんだよ、10万人死んだ方がマシ(´・ω・`)

6 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:53:42.14 ID:x1BsHmti0.net
戦犯日本人

7 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:53:44.05 ID:ljkTJrM00.net
特攻隊で亡くなった人達、
彼らは日本人の先達だってことだけは忘れたくないね。
善くも悪くもね。

全肯定はできないけど、否定はできるはずないね。
哀しみや慈しみや敬いも含め愛してやまないわな。

8 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:54:00.20 ID:KV9k9+qA0.net
蓑田野システム(北朝鮮の無条件降伏) 

9 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:54:06.08 ID:SMWyZk5h0.net
爆弾の命中率をいかにして上げるか、出した答えが

ドイツ 誘導爆弾
日本  特攻(笑)

10 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:54:11.32 ID:tGI7mF230.net
国を守る為に命を捧げ英雄だね

11 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:54:34.34 ID:7oleEHFw0.net
駆逐艦ヘイゼルウッド 1965年にスクラップとして解体

12 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:54:38.34 ID:5pUck8Uh0.net
あほか
おなにーして寝よ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:02.19 ID:kv7cCtGP0.net
お、第二ラウンド乙w

14 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:22.25 ID:wAYbus+X0.net
英霊に敬礼!

9条改正してまともな国になることが、せめてもの恩返しだな

15 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:28.70 ID:L54OGhWV0.net
>>1
命令した連中は天寿を全う
軍部も政治家もアメリカにこび売りまり

16 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:38.26 ID:xnG7IPzN0.net
戦中の建造数
日本 アメリカ
正規空母
2隻 1941年 0隻
2隻 1942年 1隻(エセックス。以下全部エセックス/タイコンデロガ級)
0隻 1943年 7隻
5隻 1944年 7隻
0隻 1945年 7隻
9隻 合計 22隻

軽空母、護衛空母(インディペンデンス級含)
1隻 1941年 0隻
2隻 1942年 15隻
2隻 1943年 31隻
0隻 1944年 34隻
0隻 1945年 13隻
5隻 合計  93隻

戦艦(41年は大和、42年は武蔵。アメリカ側の戦艦は全て長門型以上大和型未満の戦闘力。)
1隻 1941年 2隻(ノースカロライナ級)
1隻 1942年 2隻(サウスダコタ級)
0隻 1943年 4隻(タウスダコタ級2隻+アイオワ級2隻)
0隻 1944年 2隻(アイオワ級)
0隻 1945年 0隻
2隻 合計 10隻※44年就役のアラスカ級巡洋戦艦2隻を入れると12隻

巡洋艦
1隻 1941年 1隻
2隻 1942年 8隻
3隻 1943年 11隻
1隻 1944年 14隻
0隻 1945年 15隻
7隻 合計 39隻

17 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:45.09 ID:lX+5ofdf0.net
俺ならアメリカに亡命してB29で日本を正しい国家にするために焼き払う

18 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:55:59.07 ID:fGwxVSke0.net
さっさと降伏してたら樺太や千島は失わずに済んだものを
ほんまアホ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:56:00.09 ID:xnG7IPzN0.net
https://i.imgur.com/ejHAELT.jpg
https://i.imgur.com/Oizs8e5.png

20 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:56:11.29 ID:/LSEHc+X0.net
パヨチョンが嫌われる理由って一目瞭然だよな
死者に思い馳せるんじゃなくて
自分の糞人生で溜まってくストレス発散するために罵詈雑言でスレ荒らすんだもんな

21 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:56:23.26 ID:WSqjmw8T0.net
零戦の電話が不調だたのはアースの取り方がまずかったんだと
涙流れそうな話ですぞ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:56:24.66 ID:pEsWQ7DBO.net
(・∀・;)ピーって音が途切れると

23 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:56:49.86 ID:O3f92rRS0.net
特攻せんでも出撃すればまず生きて帰れない戦況だった
通常攻撃するほうがよほど犬死になる確率が高かった

24 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:02.29 ID:eoiEUt0c0.net
安倍チョンはこういうの見ろや
糞チョンが〜

25 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:16.02 ID:kv7cCtGP0.net
>>16
日本海軍を見てると、第二次大戦での巡洋艦の使い道がようわからん。アメリカは何で巡洋艦たくさん作ったんだ?艦隊防空かな

26 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:16.52 ID:GhN1KajE0.net
>>17
ニューギニアだったかソロモンで米軍の捕虜になった日本兵が
米軍の爆撃機に乗って攻撃目標を指示してる写真が残ってたな

27 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:28.97 ID:a2tAoX0q0.net
>>3
モールス。航空機に無線が無いとでも?

28 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:32.53 ID:2P0cKITV0.net
卓庚鉉(タク・キョンヒョン)は、京都薬学専門学校(現京都薬科大学)を卒業し、鹿児島県知覧にあった大刀洗陸軍飛行学校知覧分校に入校した。
知覧基地近くで食堂を経営し、「特攻の母」とも呼ばれた鳥濱トメと親しく付きあった。出撃前夜はともにアリランをうたい、トメ一家の写真を抱いて敵艦に突入した。享年24。

金尚弼(キム・サンピル)は、大学卒業後陸軍航空隊に志願入隊し、1945年2月、特攻隊に志願した。彼は「僕は日本人になりきって日本のために死のうとしているのではありません」
「日本を勝利に導いてその暁にわれわれの武勲を認めさせて、独立にもっていくことです」と家族に別れを告げ、4月3日沖縄西方洋上に散った。享年25。

崔貞根(チェ・ジョングン)は、陸士56期を卒業後、陸軍航空隊に入隊した。梅澤ひでという日本人女性の婚約者を残し、45年2月2日、沖縄洋上で特攻戦死した。
享年24。ひでさんは2005年に天寿を全うするまで、生涯、崔中尉を慕い続けたという。

朴東勲(パク・ドンフン)は43年、福岡の大刀洗陸軍飛行学校本校に入校した。45年1月に特攻に志願し、同年3月29日に沖縄西方洋上の敵艦に突入した。
享年18は特攻隊員の中でも最も若い戦死であった。父親は戦後、「親日派」として迫害を受けながらも、死ぬまで「日本という国は決して悪い国ではない。特攻で死んだ家族に対して、必ず責任を持つ国だ」と子供たちに語っていたという。

残りの特攻隊員たちにも、それぞれの物語があるだろう。彼らはみな、日本の勝利を信じ「この聖戦で日本人に負けない朝鮮人の魂を見せてやる」という気概を胸に特攻で散っていったに違いない。
その戦いがあったからこそ、戦後白人の植民地は一掃され、人種平等世界が実現した。彼らの死は決して無駄ではなく、歴史を変えるための崇高な犠牲だった。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/171217/soc1712170004-n1.html

29 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:40.49 ID:4yOVYYhC0.net
特攻作戦は戦後日本の平和維持の礎になっている。侵略から国を護る
戦争抑止力になっている。

30 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:53.62 ID:SMWyZk5h0.net
騙し討ちはするわ、負けそうになると特攻とかいう無様な悪足掻きはするわ
日本軍ほど見苦しい軍隊ほかにあったかね

31 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:57:57.27 ID:nQ1WzZgi0.net
ワートユー
レーソーヨー
テスーナホーホー
キーテホーコク
カトーセキ
ンメーンメーナ
ニューヒゾーカ
ヒョーコーソクテー
ツゴードーカ
チカトーキ
ユーコクユーソー
ウタゴー
トクトーセキ
ツゴードーカ
ニューヒゾーカ
ユーコクユーソー
チカトーキ
ユーコクユーソー
ウタゴー

これ打ちながら戦闘機操縦しなきゃいけないな
ぶつかる前までに

32 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:01.02 ID:2P0cKITV0.net
>>25
大艦巨砲主義+艦砲射撃

33 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:08.02 ID:Dxzo5aKF0.net
動画
https://www.youtube.com/watch?v=u6C9fI3cCpQ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:18.54 ID:q0oVFrsR0.net
アベガーアベガー!←73年後の日本
モリカケガーモリカケガー!←73年後の日本
ヤトウガーヤトウガー!←73年後の日本

35 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:45.39 ID:7qlmzD6K0.net
また大分のこの市民団体か
前にも日本の民間人に機銃掃射した米軍パイロットを突きとめたりと
ここ凄いよね

36 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:48.90 ID:GhN1KajE0.net
>>21
おかげで343空はマシな戦いが出来たじゃないか(目を逸らしながら)

37 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:57.73 ID:7oleEHFw0.net
>>23
特攻せずに通常攻撃で粘り続けた硫黄島の戦いでは、米軍に相当なダメージを与えた
事実をねじ曲げてはいかんよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:06.79 ID:i2YkzEih0.net
結局無残に敗戦したし無駄死にに終わったね

39 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:20.63 ID:833zcgYN0.net
孫子があの世で笑ってるよ

こんなもんは兵法ではない
戦略でも戦術でも作戦でもない

40 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:21.94 ID:27zcq2JA0.net
>>23
>特攻せんでも出撃すればまず生きて帰れない戦況だった
>通常攻撃するほうがよほど犬死になる確率が高かった

それは嘘、輸送機やタンカーを狙って攻撃したら勝機はあった
貴重なパイロットと戦闘機を棄てた愚かな戦術が特攻

41 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:30.60 ID:vWKrLFYu0.net
1945年当時、日本以外の有色人種は自分の国を持てなかった。
タイはお情けの国、支那は独立?状態。

白人に負けるということはそういうこと。
アメリがハワイを侵略して50年もたっていない。

または、もともとの日本人の発想には、死より貴いものはある。

この二つが重なれば、"特攻"になるわな。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:36.37 ID:AqJNaapU0.net
最近は特攻隊批判が多い
志願ではなく強制だと、お国の為に散っていった若者を
辱めるような話ばかり聞く
日本人の高潔さ嫉妬した輩が日本人を辱めようと躍起になっているのだろう
騙されてはいけない

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:39.00 ID:iUXJ/S6Y0.net
特攻指示した指揮官は小便漏らしながら涙目敗走して天寿をまっとうw

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:39.66 ID:ZaBdDGKD0.net
艦隊の馬車馬として酷使された駆逐艦は一番損耗率が高かった
駆逐艦に突っ込んだってのは・・・
レーダーピケットで主要艦船に近づけなくて仕方なく駆逐艦に突っ込むしか無かったってこと

命がけの特攻もシステムで完璧に封じ込められて戦局に影響しなかったという証拠なんだよね、

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:43.67 ID:ccN8b1hP0.net
米国が撮影した戦史フィルムのなかで日本の特攻機撮影されてるけど、どれもノロノロと飛んできてトロ遅いね、機銃や対空砲で落としまくられるわけだわ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:52.59 ID:LfbXQJ2Z0.net
実際、特攻がアメリカを震え上がらせたのは事実だしなあ。
資源や技術のアドバンテージがない日本は、人口を戦力に変えるしかないし。
現在の政治家だって、当時と同じ状況になれば特攻を選ぶんじゃないかな。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:53.16 ID:chU+IK2E0.net
そんなに特攻が好きならお前らだけで死んでこい
若者を巻き込むな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:04.46 ID:FYK8WHDs0.net
>>30
そうやって人に嫌われないと生きていけないの?パヨクって

49 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:14.24 ID:i6IjS/gh0.net
>>37
陸軍の方が特攻に関しては消極だったからな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:23.50 ID:h9D7mNIO0.net
そういう時代とはいえキチガイ作戦だなー
裕仁め…

51 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:24.49 ID:SBLyOfR1O.net
昔の人はかくも責任感が強かった。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:29.17 ID:uMoiinsP0.net
昨日のチャンピオンズリーグのサッカーみたいに

たった一人のキーパーで全滅することもありえるのが戦争だ(´・ω・`)

53 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:44.19 ID:WItMGqp/0.net
>>37
第二御盾特別攻撃隊って知ってる?

54 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:47.17 ID:7WFqB2HA0.net
>>50
やめとけ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:03.54 ID:kv7cCtGP0.net
>>32
艦砲射撃は確かにそうだな。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:05.51 ID:5y1wS2Ms0.net
>>49
陸軍はバンザイアタックよくやってないか?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:08.62 ID:5RiKdD1o0.net
ウィキペディアの特攻のページに戦果について詳しく書いてあるね

58 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:17.91 ID:vfmAG6wR0.net
>>46
その通り、ネトウヨには尖兵となり死んでもらうのだ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:17.95 ID:SMClJMYS0.net
アメリカ軍がコードネーム「バカ」と言ってた特攻隊www

60 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:22.25 ID:FaM4hL9Y0.net
>>7
命令した方も下道とわかっている、でも下達した。それを受けた。
こんな状況までに戦わざるをえないでいた局面にもっていった、政治担当を非難すべきか?
何が彼らを、こんな異常な戦法で戦わせたか。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:25.21 ID:dc8cpQ4m0.net
>>3
決められた符丁を打電していただけ
トラトラトラみたいな感じだな

62 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:33.68 ID:WItMGqp/0.net
>>50
https://i.imgur.com/ON9oECC.jpg

63 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:39.30 ID:i2YkzEih0.net
>>46
勝手に戦力を減らしただけだろ
悪あがき以外の何物でもない

64 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:45.80 ID:nQ1WzZgi0.net
>>46
戦死しても自殺扱いだから
国が恩給出さなくて良いんでお得
イラクや南スーダンで実証済み

65 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:58.87 ID:r/F8l0xy0.net
>>9
対艦攻撃できる誘導ミサイルはドイツにもなかったけどな。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:07.39 ID:ccN8b1hP0.net
のろいんだよ特攻機 ただ直進でノロノロ突っ込んでいくだけであれじゃ落とされるわ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:24.49 ID:7oleEHFw0.net
>>53
海軍がアホ何だよ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:27.57 ID:AqJNaapU0.net
>>47
若者は懇願したんだよ司令官に
日本のため特攻します、是非私をとね
死なんてものを恐れない神兵だったのだよ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:31.85 ID:5ypHBsIX0.net
>>40
輸送船やタンカーが丸裸でうろついているようならそうなんだろうけど
実際そんな都合のいい状況なんてないでしょ
日本なら普通にやってるけど

70 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:53.78 ID:SMWyZk5h0.net
大戦最末期の国民軍事組織の主武装

ドイツ(国民突撃隊) パンツァーファウスト(大量生産され潤沢に支給!)
日本(国民義勇隊)  竹槍(作り方教えてやるから自分で作って来いwww)

71 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:00.65 ID:dHZNLMqa0.net
>>40
戦時中:代わりはいくらでもいる→いませんでした。 現代:代わりはいくらでもいる→いませんでした。
意地でも受け継いでいこうという執念を感じる・・・!

72 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:04.18 ID:/qyEUfED0.net
>>64
よくそういう出鱈目ふけるな。
命を受けて出撃してるのに自殺扱い?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:05.88 ID:chU+IK2E0.net
>>56
中央からの命令でそれやってバンバン死んでたのを途中で現地の指揮官が方針を変えた

74 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:13.81 ID:nwdAIOXy0.net
>>3
左手で操縦桿を握って、右手で無線機の電鍵を操作するんだよ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:17.63 ID:36atifgw0.net
>>21
無線連携なんて陸軍機は日中戦争時から普通にやってるのにね
なお海軍

76 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:24.80 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>27
片手に操縦桿、反対の手にスロットルでどうやって電鍵叩くの?
偵察機に専門の電信員乗せてる意味がどこにあるのかわかってんのか

77 :Ikh :2018/05/27(日) 23:03:36.70 ID:jqtHDFwi0.net
遺書はあったのかねえ。最後の打電が遺書がわり?

78 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:39.17 ID:GhN1KajE0.net
>>23
だがそれでも生還する機体は0じゃない
1機2機でも生き残ればそれが戦訓になるし攻撃機も1機2機と増えていく

79 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:40.40 ID:FYK8WHDs0.net
>>64
パヨクってそうやって嘘つかないといけない理由でもあるんですか?

80 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:44.56 ID:YcfYP2Yc0.net
>>39
こんなアホな国ないよねw

81 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:44.88 ID:t+LT0n1J0.net
家族に黙って海軍に志願して特攻とか日本人の鑑だわ
しかもちゃんと特攻に成功して46人も敵殺してるし完全に英雄だろ
今の日本人は見習ってほしい

82 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:51.85 ID:ZaBdDGKD0.net
>>69
日本の主力艦隊は輸送任務の米艦隊に激しく抵抗されて
主力と誤認するような情けなさ・・・

83 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:55.92 ID:O3f92rRS0.net
>>37
パイロットの練度は下がる一方だからな
1945年にまともに対艦爆撃して命中させられるパイロットなど残っとらん

84 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:26.56 ID:WaC3lNn/0.net
>>68
まるでイスラム過激派のテロリストじゃん

85 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:31.88 ID:WItMGqp/0.net
>>67
正規空母サラトガ大破
護衛空母ビスマーク・シー撃沈してますが?

通常攻撃での戦果はゼロ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:34.93 ID:13TXacwt0.net
>>37
硫黄島も特攻やってるぞ。ビスマーク=シー撃沈、ルンガ=ポイント、サラトガ大破、

87 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:49.89 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>64
軍務中に死んでりゃなんでも恩給弔慰金の対象って運用だよ。少なくとも太平洋戦争に関しては。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:51.62 ID:kv7cCtGP0.net
>>70
ドイツドイツって言うけどあんた、スターリングラード悲惨よ。あんなんだったら鹿児島で朝ご飯食べてから飛行機に乗って特攻に行ったほうがまだましよ。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:59.26 ID:i6IjS/gh0.net
>>83
インド洋の戦いで急降下爆撃命中率80%超えとか人間止めました級のパイロットはどんどん死んでいき・・・

90 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:59.59 ID:OElbOaVF0.net
やっぱ戦争糞だわ、絶対反対
ここまでは一致出来るのにな〜
この後が一致出来ない
抑止力をなぜ否定するのか

91 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:01.51 ID:SMClJMYS0.net
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」www

92 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:01.55 ID:EPBg1TAo0.net
>>76
さらに航法も一人でやってる超絶ブラックパイロットだからおかしくもなんともないゾ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:21.29 ID:PtLEfGbo0.net
>>70
ドイツ、あれだけ丸焼けにされたのに粘ったよな

>>59
桜花のことだな

>>76
護衛してた戦果確認機が打電してたんじゃなかったっけ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:25.23 ID:AqJNaapU0.net
>>39
孫子なら感心しているよ
素晴らしい兵だとね

95 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:29.55 ID:GhN1KajE0.net
>>42
ネトウヨくんには分からんかもしれんが特攻で出撃した隊員への批判は少ない
どっちかと言うと命令しておきながらのうのうと生き残った連中や「志願」を「強制」させた指揮官への批判が多いだけやで

96 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:39.49 ID:olBj+Qyv0.net
相手も40何人死んでて家族もいるだろうから
なんだかなぁ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:41.02 ID:uwFSx4r/0.net
我敵艦に必中突入中」と打電し、

よく戦闘しながら打電できるものだな。

98 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:45.71 ID:chU+IK2E0.net
>>68
バカかお前は

99 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:52.69 ID:J6wYxp/O0.net
日本人の記憶から忘れ去れようとしている、多くの英雄たちの悲劇的な終わりを、今再度教えられて胸が痛みます。
心から哀悼の意を表し 新生日本の礎となりお亡くなりになった膨大な数の戦没者の方々に改めて厚い感謝の想いを述べさせて頂きます。
西口徳次少佐には、 何時までも心やすかれとお祈りいたします。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:55.37 ID:qkgMcpm+0.net
>>65
フリッツxは?

101 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:59.68 ID:ccN8b1hP0.net
神様のはずの特攻隊の生き残りの評判は最悪で、暴力と狂信的な軍国崇拝を捨てず人間のクズそのものだったと戦後に民間が苦言している

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:07.34 ID:ZaBdDGKD0.net
>>85
護衛空母(ごえいくうぼ、Escort carrier)は、第二次世界大戦で使用された
小型・低速の航空母艦である。主に船団護送の目的に使われた。

大きさは長さで正規空母の約半分、排水量で1/3であった。低速で武装も少なく、
搭載できる航空機の数も少なかったが、ブロック工法、電気溶接などの技術を採用し、短
期間で安価で大量に建造することができた。
排水量や搭載可能機数は軽空母と似ているが、護衛空母は軽空母と異なり低速であるため
艦隊に随伴できず、また艦体や飛行甲板の装甲も劣る。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:07.78 ID:VSaIDuNi0.net
こうゆうのニュースで見るたびに、昔の軍人さんはほんとに凄いなと思う
そして虚しい気持ちにもなる

俺がいま好きなの 素人調教系のAVなんだけど
スパンキングプレイでさ、女の子がケツを突きだして、御主人様に尻を叩かれるんだけど
叩かれながら数をかぞえるんだ
バン!!!『いちッ!!』
バン!『にぃっ!!』
バン!『さぁんん!!』
バン!『よん!!!』

10すぎたあたりから痛すぎて叫びながら
20すぎたあたりから泣きながら
最後なんか猿以上にケツが赤黒く変色してて
泣きじゃくりながら『ひゃくぅっっ!!うぁああああ!』ってなるんだけど

あの バン!『いちッ!!』 を見るたびに
『ああ、軍人さんたちが命を棄てて守ろうとした日本は、いまこんな変態なことしてるんだな。ほんとにあの時代に生まれなくてよかった。』

って、よくわからない妙な気持ちになる

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:12.26 ID:AqJNaapU0.net
>>84
狙う対象は一般市民ではない

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:14.13 ID:LfbXQJ2Z0.net
当時の首脳部だとして、特攻以外の選択肢があるか?
兵器がなくなったら、肉体を兵器に変える以外にないじゃないか。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:19.06 ID:dSEG+7Jk0.net
>>1
兵隊さんありがとう
ありがとう

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:20.51 ID:5RiKdD1o0.net
>>76
そういやゼロ戦の機銃トリガーってスロットルについてたような。機銃掃射しながら打電は無理だね。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:24.29 ID:eYx1H7tr0.net
飢餓、感染症で死ぬのと比べればどうということもない

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:27.24 ID:EPBg1TAo0.net
>>42
隊員は哀れな被害者だぞソ連ですら自殺攻撃は明確な禁止命令が出されたというのに

110 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:31.11 ID:WItMGqp/0.net
>>89
源田実「開戦前の加賀雷撃隊は、全速で回避中の加賀に命中率100%。
夜間、かつ加賀が探照灯で妨害しても75%は余裕で命中」

頭おかしいよな

111 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:32.32 ID:SMWyZk5h0.net
>>93
落とされた爆弾の量

ドイツ 130万トン  (首都ベルリンに圧倒的優勢な敵を迎え撃ち徹底抗戦!)
日本   17万トン  (狂ったように本土決戦一億玉砕を呼号するも原爆2発であっさり腰砕けww)

日本弱すぎwwww

112 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:41.57 ID:KTpfQs9c0.net
凄い覚悟だな・・・(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:05.06 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>93

> >>76
> 護衛してた戦果確認機が打電してたんじゃなかったっけ

それならわからなくもないんだけど、本人が操縦しつつ電文組みつつ送信しつつ突入、なんて
シロート相手と思って盛りすぎじゃないのか

114 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.24 ID:nQ1WzZgi0.net
>>105
勝てないなら勝てないとはっきり意見するのが
プロの義務ではないか

115 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.59 ID:9P7Kt34L0.net
特攻とかタコが自分の腕を食うようなもんで作戦としてはうんこ以外何物でもない。立案者当人が統率の外道と言っとるんやからな。

従容として死に就いた人たちには心から敬意と哀悼を表するが。特攻した人は高等教育受けた人たちが多い。生きてたら戦後日本の復興に力を尽くしてもらえたかもしれんのに。勿体ないことだ。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.90 ID:WItMGqp/0.net
>>102
正規空母ってわかります?
毎回大破してるサラトガさんですが?

117 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:22.25 ID:GhN1KajE0.net
>>75
パイロットの視力が良いんだから手信号と黒板で間に合うやろ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:28.96 ID:aADTlgqn0.net
>>78
それでは戦果が上がらない
数的劣勢で戦果を上げるには特別攻撃が効果的
まあ、飽くまで戦争を続けるという前提での話だが
戦況が圧倒的不利な状態で戦争を続けるという事が
ナンセンスなのは当たり前だが
戦ってる相手が無差別爆撃を大々的に仕掛けてる国なので
抗戦せざる得なかったのも事実

119 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:32.34 ID:xEiyrSww0.net
特攻の島最近読んだわ
人間魚雷回天の漫画

日本の為に自らの命を武器にして突入する
どんな気持ちだったんだろな...

120 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:34.90 ID:QaJEIQxh0.net
>>104
中国大陸で一般市民を暴行虐殺略奪強姦しまくってるけど?

121 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:43.02 ID:xbe9uq6k0.net
さすがに46人殺す瞬間を慰霊祭で流すのはどうなのよ?
その慰霊祭は46人も慰霊してるんだろうか

122 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:52.12 ID:13TXacwt0.net
>>78
特攻始まってからも通常攻撃で沈めてるが
命中弾与えた機体は生還してないので
迎撃の砲火、戦闘機を分散させる編隊が少なくて突破が限界なんですわ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:57.42 ID:UiVLZpqM0.net
欧米に日本人を追い詰めると面倒くさいと思わせ、アメリカの軍事力の傘の下で戦後復興できたと思えば、
特攻隊も戦略的には意味があった。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:59.53 ID:AqJNaapU0.net
>>95
死ねなんて命令簡単にできる訳がない、苦渋の決断だ
それを汲み取って、進んで死地に赴く兵と将の信頼関係がなせるものだから

125 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:07.73 ID:ZaBdDGKD0.net
>>116


126 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:18.55 ID:/qyEUfED0.net
>>101
西村晃・佐野浅夫「ああん?」

127 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:22.52 ID:/A3pA+Qv0.net
>>95
バカサヨは分かってないけど無駄死にってのは特攻隊員の名誉を傷つける言葉だからな
絶対にバカサヨ仲間にはいわない言葉

128 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:30.55 ID:i6IjS/gh0.net
>>109
その代わりソ連軍と中国国民党軍は後ろに督戦隊が機関銃持って待機してますやん

129 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:31.32 ID:chU+IK2E0.net
特攻を美化する奴は特攻を命じたやつと同じくらい罪深い

130 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:44.24 ID:k21haGLr0.net
>>105

さっさと降伏すりゃいいだろwwwww

すでに詰みだったんだからよ。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:52.97 ID:uMoiinsP0.net
戦争とかで集団パニックになると、想像もつかない奇行に走る事はよくある

それが止められないんだよ、安倍みたいに(´・ω・`)

132 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:12.34 ID:ccN8b1hP0.net
ソビエトの小細工なしの後から撃って兵を前に進ませるなんら言い訳しない潔さを見習え

133 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:13.68 ID:Fgmw78d80.net
まあよくハリウッド映画で特攻シーンあるよな
特攻=自己犠牲と捉えてる米国人も多いって事だわ

134 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:14.75 ID:QaJEIQxh0.net
>>105
結果無条件降伏してるんですけど?犬死そのもの

135 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:16.82 ID:M77GL3O/0.net
特効を命令した奴らはバカだし
それを承知して突っ込んだ奴らもバカ

要はバカどものキチガイ攻撃だし、バカは死んで当然
特効隊のヤツらって池沼だらけだったんだろw

136 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:29.24 ID:WItMGqp/0.net
>>78
豊田副武連合艦隊司令長官

「フィリピンでは消耗率が100%だ。つまり200機のとこに200機注ぎ込んだら翌月200機に戻ってる。
つまり、統計上フィリピンに逝ったパイロットは1ヶ月しか生きられないことになる。


だったら、特攻のほうがよっぽど効率が良いじゃないかwww」

137 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:33.17 ID:kv7cCtGP0.net
>>75
陸軍がすごいのは屠龍とかの防空戦闘
 
空中指揮官と各機と地上司令部、サーチライト、高射砲部隊が見事に無線で連携してる。
 
部隊の一機が逃げるB29に突撃しはじめて、空中指揮官が無線で止めても聞かない。それを聞いてた地上の司令官が直接「○○機、帰還せよ」の命令を直接発するとか、ちょっと海軍とは違う。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:36.43 ID:5068Qh6R0.net
>>33
スゲー 大破して木の葉のようにゆれてるやんけ よく本国に戻れたな 西口さんとしては撃沈させたかったやろな 刺し違えってやつだ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:38.74 ID:13TXacwt0.net
>>111
なるほど。沈めた船の総トン数や艦砲の発射弾数で比べようか


お前、バカだって仲間内で言われてんだろw

140 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:46.03 ID:mKd7OdeC0.net
特攻を命じた司令官も散っていった部下の後を追ってきっちり自害した人と
戦後ものうのうと素知らぬ顔で生き延びた糞外道連中がいるんだよね

141 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:46.08 ID:GhN1KajE0.net
>>127
俺はネトウヨみたいなアホとクソみたいなパヨクが嫌いなだけのミリオタやでw

142 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:51.77 ID:aADTlgqn0.net
>>114
相手が条件付き降伏を認めてれば
ココまで長引かなかったと思う
無条件降伏って概念自体が狂気を産んだともう言える

143 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:57.08 ID:nQ1WzZgi0.net
>>129
自分は特攻する気ないんだから笑わせるよ
特攻隊指揮官気取りで有効だ!と賛美してる

144 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:04.37 ID:EPBg1TAo0.net
>>128
必死と決死は違うぞ
坂井三郎も必ず死ぬ作戦で士気が上がるわけねーだろって答えてるしな

145 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:10.47 ID:k21haGLr0.net
>>123

同時に、売国奴自民党という犬を使って日本国民を特攻どころか戦争もできない腑抜け国民にされちまったけどなwwwww

146 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:10.61 ID:xbe9uq6k0.net
>>90
抑止力の第一の壁にして最大の壁である
外交、交渉をないがしろにしてるから
軍需を作りたいが見え透いた抑止力は抑止力にあらず

147 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:19.04 ID:olBj+Qyv0.net
編隊組んで行くから
その編隊の中のどれかが特攻時に打電したんだろ

148 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:19.32 ID:72HM89B80.net
前にも書いたが空から船団を見た事あるか?
真っ青な海に、白い線がいくつもあるんだ。
あれが全部、日本に攻めていると思ったら恐怖だよ。

高いところから見ると小さい点に見えるからね。
突っ込めばなんとかなるだろう、と思うよ。
そう思った人達がその時想い浮かべたのはお前らではない。
家族や故郷だよ。だから勘違いして感傷的になるな。

常に理性的であることが大切なようだ。

149 :Ikh :2018/05/27(日) 23:10:27.17 ID:jqtHDFwi0.net
やはり特攻隊はアジア解放のために戦った魂の英雄であり高貴なる悲劇の主人公といえようw

150 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:29.06 ID:a3LmFKPI0.net
特攻隊員を馬鹿にするつもりはさらさらないが

洗脳されて誘導装置代わりに使われただけで無駄死にだったのも確か。
こういう作戦を思いついたヤツのところに一人は特攻すべきだったな。

151 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:39.59 ID:/WXM4pOu0.net
特攻する根性もない安倍サポが英霊とかw

152 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:10:40.81 ID:QaJEIQxh0.net
>>127
ちょっと何言ってるかわからない、愛国オナニーの道具に利用してなんの反省もせず未だに戦争美化するアホの方がはるかに彼らの死を冒涜してる

153 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:10.56 ID:13TXacwt0.net
>>130
打診してたが、降伏させずが連合国による方針
ダウンフォールを無期延期したのは沖縄で損害がデカすぎたから

154 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:17.35 ID:CZiFQNq20.net
>>1
貴方のお陰で今では平和な大日本民主主義国になりました。
ありがとうこざいます、安らかにお眠りください。

155 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:22.32 ID:1PZJQ/l50.net
ホルホル

156 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:22.38 ID:WItMGqp/0.net
>>125
お前さあ、栗田艦隊バカにしてんの?
大和長門金剛榛名+利根筑摩鈴谷熊野+二水戦+十戦隊が2時間砲撃しても護衛空母1隻しか撃沈できないんやぞ??

157 :ドクターEX:2018/05/27(日) 23:11:23.33 ID:HNZLn47f0.net
大阪人の割には勇敢だな。w

158 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:25.56 ID:BCBmmlpd0.net
鬼畜米英で負けたら皆殺しと思ってたら、なんと食糧と民主主義を与えてくれた。
まったくもって何を守ろうとしたのか。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:32.35 ID:uMoiinsP0.net
仕事の上司が頭おかしくても仕事をやめられないみたいな(´・ω・`)

160 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:34.26 ID:HG9lJ75f0.net
>>6
黙れ弱小朝鮮人

161 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:37.97 ID:/z78nlWd0.net
>>140
のうのうと生き延びた
クソ外道の方が多いという

162 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:41.91 ID:Mrx2OlUd0.net
こんな英霊を茶化さずにはおれないネトウヨw

163 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:42.59 ID:x/CQ5cBi0.net
>>38>>
意味はあっただろ。戦争の悲惨さと恐怖を植え付ける格好の洗脳ツールとしてな。
お前ら左翼連中は、特攻のイメージを戦後世代を反戦主義に染め上げるためにさんざん利用してきたじゃないか。
そのためには彼らが英雄であっては都合が悪いってことだ。

164 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:49.62 ID:YcfYP2Yc0.net
完全にメンタルおかしい
猟奇的すぎてキモイ

現代ジャップの異常に高い自殺率と関係ありそうw

165 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:50.77 ID:kv7cCtGP0.net
>>111
それだけ爆弾落とされたドイツのほうが弱いじゃん

166 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:11:51.68 ID:/qyEUfED0.net
>>124
>死ねなんて命令簡単にできる訳がない、苦渋の決断だ
倉澤清忠「せやせや!お前ようわかっとるやんけ!」」

167 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:03.00 ID:chU+IK2E0.net
特攻隊員をバカにしているわけではない
特攻を美化しているバカをバカにしてるだけ

168 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:12.68 ID:kOxfLz3+0.net
>>6>>12 売国奴! 死ね!

169 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:20.61 ID:xEiyrSww0.net
>>84
天皇という生き神様の為に。だからなぁ

後は守るべき大切な人達の為だわな
戦局で押され本土決戦間近で、特攻してでも敵の攻撃を食い止めないと空襲で家族が。って所での特攻作戦だったみたいだし

170 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:25.73 ID:QaJEIQxh0.net
>>161
安倍祖父ヒロポンでボロ儲け岸信介筆頭にな

171 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:40.99 ID:27zcq2JA0.net
>>105
墜落したパイロットを救助機を飛ばして捜索してまで
人的損失を抑えようとしたのがアメリカ

墜落しても救助しない、撃墜は撃たれた奴が悪いと
パイロットの人的損失を考慮しないのが日本

前者は経験を積んだベテランパイロットが操縦するようになり
後者は学徒出陣の新米パイロットが乗るようになる

戦いが不利になるのは当たり前だよね?
今にも日本の組織に通じるものがあるけど

172 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:41.19 ID:WItMGqp/0.net
>>166
中島正海軍中佐
現地で全軍特攻を唱え、目を合わせると幻術に嵌り特攻に行かされる(万華鏡写輪眼)と噂される。
特攻隊員を強制出撃させて殺すのは「辛いとか、苦しいとかいうような気持ではなく、説明しがたい…ある種の感動であった…(恍惚)」と回想。

また、桟橋を特攻で破壊せよと命令。
橋に特攻しろとはいくらなんでも残念なのでカラ船でもいいから艦船を目標にするようにしてくれと特攻隊員は願ったが、「目的は戦果じゃない。死ぬことにあるんだ!!(マジキチスマイル)」と答え、無事桟橋に特攻させた。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:43.76 ID:36atifgw0.net
>>140
生き残った人たちが戦後日本を作ったんだから感謝しろや

174 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:43.87 ID:i6IjS/gh0.net
しかし何をどう考えてもソ連の死者数2000万だけは理解不能だ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:12:45.92 ID:xbe9uq6k0.net
>>141
ネトウヨて自覚症状ない病なのよ
サヨクは自ら陶酔する病だけど
残念だけどパヨクとか言う幼稚なミームに乗ってる時点どう見てもネトウヨ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:04.55 ID:mrszDtMM0.net
>>17
>俺ならアメリカに亡命してB29で日本を正しい国家にするために焼き払う


俺はチョンだと正直に言えよ

177 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:13.27 ID:YcfYP2Yc0.net
で、こいつは何級戦犯よ?
ザコだからC級くらいか

178 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:18.33 ID:GhN1KajE0.net
>>140
部下や遺族からの報復を恐れて軍刀や拳銃を死ぬまで持って奴もいたしな

179 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:19.41 ID:k21haGLr0.net
>>157

今も昔も、大阪人はクソ田舎者どもの嫉妬によるデマで貶められているけどなwwwww

日本国を思う気持ちが一番強い地域だよ。

だから痛みを伴う改革もあっさりやってのけるんだよ。

180 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:50.30 ID:Z4B0yozrO.net
>>133
インディペンスデイか

181 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:52.36 ID:AqJNaapU0.net
>>167
美化と言う考え方がそもそもおかしい
元より美しい物を美化する必要などない
認識能力が濁っている人を矯正するってだけだ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:52.81 ID:14l1bUfH0.net
かっけーーー!

183 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:59.02 ID:WItMGqp/0.net
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

しかし、この機体見てると21か22型よな。
52型以降ではない

184 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:23.69 ID:RpfCETfE0.net
>>1
命を懸けて行った特攻も
ネトウヨの愛国オナニーの道具にされるんだから
本当に浮かばれないよな・・・(´・ω・`)

185 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:24.27 ID:ZaBdDGKD0.net
>>133
アメ公はどうしようも無くなったら自爆する根性は十分持ってるが
軍隊が自爆作戦など基地外のやることと思ってるんだろう

上に言われたら特攻でも捏造でも平気でする日本人は永遠に理解されないだろうなw

186 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:24.85 ID:HVIwpfcU0.net
まあクルクルパーの白痴戦後日本人に大日本帝国時代を非難する資格なんかねーよ
日本民族の良いところは全て喪失して、悪いところだけ残ってんのにその自覚すら無いからな

187 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:33.09 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>156
おまえこそ栗田艦隊バカにしてるだろ。
護衛空母っても反撃してきて重巡戦隊はほぼ全滅するくらいの強敵なんだぞ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:35.46 ID:5pUck8Uh0.net
>>168
アメリカに日本がやったことを
思い出させてやって嬉しいか?

売国奴はお前だろ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:35.77 ID:k21haGLr0.net
>>174

非戦闘員の民間人を盾に使った国だからね。

ソ連は。

190 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:37.95 ID:ccN8b1hP0.net
特攻する奴も、今の日本の状況では一番効果的な戦術という筋におおむね同意してたのは間違いないだろうな、こんな戦術は止めろという声が当時いかほどの力があったかだが

191 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:43.47 ID:2A7gqohg0.net
>>76
スロットルは固定できなかったっけ?

192 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:49.63 ID:kv7cCtGP0.net
>>171
アメリカ側が制空権を持ってるのでアメリカは救助機を使える。日本は救助機を出したらその飛行機もやられる。
 
日本軍も救える場面では遭難機の搭乗員を救ってるよ。

193 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:14:49.95 ID:36atifgw0.net
>>174
ドイツに捕まった捕虜の脂肪率は90%軽く超えてたとか何とか

194 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:00.81 ID:7WFqB2HA0.net
>>158
皆殺しなんて思ってねえよ

ハワイ同様 植民地化されると思ってんだよ
実際 主権10年なくなったけど。

195 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:01.33 ID:GhN1KajE0.net
>>156
艦砲の命中率は3〜10%しかないんだから仕方ない
ちなみにこれは開戦直前の長門と陸奥の成績

196 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:01.58 ID:dc8cpQ4m0.net
>>133
アメリカにも特攻をする人間はいるようなシーンは有るけど、後の勝算が有るか誰かを確実に助けられる時だけ
日本人のように何の勝算も無く、後から特攻に続く人間を期待する事は絶対に無い

197 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:08.25 ID:qWzadn750.net
靖国で会おう!

198 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:12.66 ID:A1K+Wxci0.net
まあ天皇は悪の総本山だからな
もういい加減本当のこと伝えて廃位しろや

199 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:16.95 ID:chU+IK2E0.net
こんなキチガイ作戦を美しいと思えるような文化ならとっとと滅びるべき

200 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:27.61 ID:/qyEUfED0.net
>>170
犬養とともに統帥権干犯問題で憲政を破壊しながらのうのうと生き延びた鳩山祖父の一郎とかな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:29.84 ID:2qQujfJx0.net
日本人は理系が苦手
ゼロ戦という旧式より
紫電改を量産すべきだった

202 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:37.32 ID:XIVJYi120.net
上級国民が特攻賛美なのは分かる 命をかけて自分たちの既得権を守ってくれるわけだからな
一般〜底辺なのに特攻賛美のやつは頭おかしいの?

203 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:15:53.11 ID:LfbXQJ2Z0.net
アメリカのアドバンテージは物量と技術力だ。
じゃあ日本のアドバンテージは何か。人口と精神力だ。
日本が自国のアドバンテージを最大限に活かす戦術を考えたとき出てくる答え、
それが特攻.だよ。

204 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:02.35 ID:kv7cCtGP0.net
>>174
東部戦線のドイツ軍はめちゃくちゃだ。あれは2000万死んでてもおかしくないと思う。

205 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:04.46 ID:14l1bUfH0.net
>>28を前に見た時に朝鮮人を見直したよ
祖国のため特攻していったんだよ



それに比べ今の朝鮮人ときたら…

206 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:05.67 ID:/A3pA+Qv0.net
>>152
バカサヨの被害者叩きを批判すると
美化になるのが意味不明
おまえら絶対に身内に無駄死になんて言葉使わないだろ?

207 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:08.05 ID:Nh5aDRSq0.net
逆襲のシャアのアクシズ落としを押し返そうとして大気圏で燃え尽きて死んでいくのが特攻隊精神

ただの自爆攻撃じゃない

208 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:19.11 ID:27zcq2JA0.net
>>183
末期は航空機が無いから練習機や複葉機まで引っ張り出して
特攻させたみたいだよ

もちろん護衛機の格好のマトになるけど

209 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:21.57 ID:WItMGqp/0.net
>>187
そりゃ3群の護衛空母の群れに襲われたら全滅しますわw

210 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:24.55 ID:QaJEIQxh0.net
>>163
英雄なんてえらいものじゃない一人一人血の通ったごく普通の青年達だったんだよ、それがたまらなく悲しい

彼らに言えることは犬死させてごめんなさい、もう二度と戦争はやりません
これだけ

211 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:28.56 ID:ceVQDuGE0.net
>>130
止めたくなったら自由に止められるなんてものじゃねーぞ
相手のある事なんだから

212 :Ikh :2018/05/27(日) 23:16:33.28 ID:jqtHDFwi0.net
かの堕落論を書いた坂口安吾も、戦後に特攻を永遠に賛美するという文章を書いて、GHQから検閲をくらったものであったねw 今じゃ青空文庫で読めるけど。

213 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:34.92 ID:k21haGLr0.net
>>186

文句は売国奴自民党と売国奴自民党信者どもに言えよwwwwwwwww

あの戦争で、優秀で良い愛国者は率先して死んだからな。

残ったクソ官僚どもや政治家はクズばっかりだ。

214 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:35.44 ID:xEiyrSww0.net
回天の場合は発案者・製作者はいの一番に回天に乗り特攻したけど、ゼロ戦の特攻隊の場合はどうだったんだろ?

215 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:35.94 ID:PtLEfGbo0.net
>>137
なお、Bf110

>>172
コイツと猪口閣下の弟はクズだな。猪口閣下は武蔵と運命をともにしたというのに

>>183
思った。排気管ないもんな

216 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:41.98 ID:PU5iyIqd0.net
>>3
最期に打電とかよくあった話
有名なのは菅野直とか

217 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:43.57 ID:nQ1WzZgi0.net
>>190
特攻いやです、とか言ったら
スパイ扱いでぼこぼこ、軍人生命は断たれて悪けりゃ暴行死
家族は村八分だもんな

218 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:47.63 ID:Bm/Mhxmh0.net
特攻隊が無駄死にだと抜かしてた奴出て来い
100%必中ではなかったかもしれないが、当たれば絶大な被害を与えてるし
なにより心理的効果が絶大だった
その影響までなかったことにしたい人の狙いは何?

219 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:55.88 ID:EPBg1TAo0.net
>>186
シベリア出兵から無条件降伏するまでずーーーっと大陸でオラ付くキチガイ行為は今も昔も普通は共感なんてされないぞ

220 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:16:57.17 ID:D3VisjJE0.net
>>167
美化とか言う発想がおかしい。
戦争はいかに効率的に敵を殺すかであって、特攻はその点で優秀な戦法であった

221 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:02.58 ID:ZuBBAEOA0.net
>>174
ドイツ軍が機関銃掃射してるとこを「ウラー」と横一列で突撃するんだから
しかも戦車より前で
そうしないと後ろから味方に撃たれるし

222 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:02.77 ID:/z78nlWd0.net
南方とかで玉砕したの聞いて
メタクソにやられてるのに
戦意高揚とか、アフォかと思うわ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:10.30 ID:M77GL3O/0.net
これ、46人のアメリカ兵士を殺した殺人者だろ
殺人鬼を慰霊祭で上映とかアタマおかしいわ

当時は戦争してたし日本軍だけが悪かったとは言わんが
今さら慰霊祭とか怖い

224 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:11.16 ID:EC87HXHO0.net
さすが我等の英霊。誉ある最期だな。

225 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:17.08 ID:/qyEUfED0.net
>>207
ボールの方だろ

226 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:20.15 ID:/A3pA+Qv0.net
バカサヨって絶対戦後特攻隊員とその家族を誹謗中傷してたろ
今もしてるし自覚ないし

227 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:22.66 ID:y4MVrLPS0.net
神風の戦績とか太平洋戦争の勝ち負け以前に、事の顛末を知っている人間がそれを知らない過去の人間の行いを無意味だと断言すること自体が無益で無意味としか思えん。
有史以来、フグ毒にあたって死んだ人間は無数にいるだろうが、そいつらをバカ呼ばわりするよりは彼らの失敗から学んでフグを安全に食えるようにシステム化するほうが有益なのと同じこと。

    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

228 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:24.18 ID:5ypHBsIX0.net
>>113
通信用の電文なんて定型化されたものを使ってるに決まってるでしょ
単座機から送信するならなおさらだ
定型文の略符を送信すればそれで全文を送信したのと同じことになるんだからここでもそうしたと見るのが自然だと思うが
「打電しながら」突入する訳でもないのだから突入前に略符を送信するのが不可能とまでは言えないだろう

229 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:47.96 ID:HZ9SzdPO0.net
特攻の是非はともかく、
駆逐艦くらい20mm機関銃でなんとかならないものなのかな。

230 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:53.00 ID:x1BsHmti0.net
日本人として誇らしいね

231 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:58.80 ID:Z+9LAD790.net
>>159
それな

232 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:18.83 ID:chU+IK2E0.net
>>218
死人を増やしたぶん無駄死によりも質が悪い

233 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:29.70 ID:QbW1zfav0.net
特攻してない上官はのうのうと天寿を全う
結局、苦しむのはいつも庶民だな

234 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:32.63 ID:LJ8DdqO00.net
自爆テロやって何十人も人殺してんのに
喜んで英雄に祭りあげる日本人て頭が狂ってるの?

235 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:35.99 ID:3dSsJast0.net
宇垣は有言実行で最後に死んだだけマシだよな
一人で死ねとは言われたが

236 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:39.24 ID:dHZNLMqa0.net
オッゴで連邦艦隊に突っ込まされるようなもんだもんな。
次の機会には全員ノイエジールに乗せてもらえるくらい強い国になりたいもんだわ。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:47.33 ID:q73eSKba0.net
>>202
というか軍国主義下での庶民生活がどういうものだったかとか完全無視の軍師サマだからねえ

238 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:47.97 ID:UiVLZpqM0.net
>>174
そりゃ、前からより後ろから飛んでくる弾の方が多いからな。

239 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:51.00 ID:ccN8b1hP0.net
記録フィルムで見ると米艦に向かってくる特攻機ほんとにのろいんだよな ヨタヨタ飛んでるといっていいくらいトロい 

240 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:56.85 ID:WItMGqp/0.net
>>228
例えば偵察機が敵発見して撃墜されそうなときは「敵発見」のテテテテ…を連打すればいいだけだからな

突入はツツツツツ…だと思う

241 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:03.72 ID:/qyEUfED0.net
>>215
>猪口閣下は武蔵と運命をともにしたというのに

森下ほどの能力があれば部下もろともむざむざ武蔵を沈めることもなかったのに。

242 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:05.35 ID:k21haGLr0.net
>>201

いくら高性能の戦闘機を持っていても日本は勝てなかったよ。

だって、上級国民どもが馬鹿で卑怯者ぞろいだからね。

数多くの勝てる戦闘も負けまくるんだから馬鹿にもほどがある。

243 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:25.36 ID:7WFqB2HA0.net
>>234
戦争状態と平常状態を分けな

244 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:25.91 ID:WnuuLZej0.net
>>20
いや人命軽視のネトウヨの頭がイカレれてるんだよ

245 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:25.94 ID:chU+IK2E0.net
>>220
戦争とはいかに効率的に殺されないか

246 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:40.78 ID:ZaBdDGKD0.net
>>218
今でもそうだが
自爆攻撃なんて下の下策
チンピラテロリストが戦闘力ゼロの庶民を脅してヤラせてるようなことだ
礼賛するのは愚かな連中だけ

247 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:49.90 ID:kv7cCtGP0.net
>>241
それは言うな

248 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:19:52.40 ID:ds77XPpz0.net
自殺強要

249 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:03.67 ID:xbe9uq6k0.net
時がすぎればこうやって自爆テロ犯の家族も映像見ながら慰霊するんだろうか

自爆テロも軍人しか狙わないやつもあるし
日本軍も風船爆弾で普通に民間人巻き添え上等の作戦したし
結局戦争にはそう違いはないんだよな

250 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:05.11 ID:14l1bUfH0.net
俺らみたいな平和ぼけしたおっさんだって
当時生きてたら進んで特攻に出向いたと思うよ
そういう時代だったんだよ

251 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:09.03 ID:EPBg1TAo0.net
>>229
たった60発しか積めないし、そんな豆鉄砲じゃ沈まんぞ

252 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:14.78 ID:IETXkIcs0.net
>>234
自爆テロってただの犯罪ですよ?戦争状態とは全然違うんですが。

253 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:22.57 ID:D3VisjJE0.net
>>236
ノイエジールも特攻で最期を迎えたわけだがw

254 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:26.99 ID:HZ9SzdPO0.net
A10のバルカン砲なみの機関銃ががあれば、駆逐艦くらい行動不能になっただろうに。

255 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:41.52 ID:GhN1KajE0.net
>>159
どうみても無理ゲーなのに上が「これで行こうじゃないか!これならイケる!」とヤル気満々
参謀や部下は意見すると左遷や罰直を食らうので「良いですねぇ!」と消極的に賛成か意見をしない

海軍反省会でも取り上げられてた「やましい沈黙」だな

256 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:45.34 ID:k21haGLr0.net
>>239

そのノロマな戦闘機だから、特攻するだけでも至難の業だったんだよね。

多くは、敵艦に特攻する前に対空砲火で撃ち落とされていた。

届く事すら稀だったんだよ。

257 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:45.57 ID:aL+pyevl0.net
>>229
相手も撃ってくる状況をイメージしようよ
さらに相手の砲弾はVT信管付き

258 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:50.59 ID:WItMGqp/0.net
https://i.imgur.com/yKt4hCV.jpg
https://i.imgur.com/tclBvoZ.jpg

259 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:55.07 ID:2V4w1cUM0.net
>>174
同感

ノルマンディー上陸作戦より
ソ連の餓死映画作ったほうが怖いと思うわ・・

260 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:20:56.52 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>240
「突入」を打電しつつ、ならわかるんだけど、それが「我敵艦に必中突入中」ってのは盛りすぎじゃね?

261 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:00.94 ID:aADTlgqn0.net
>>221
それは間違い
ソ連軍は徹底した火力戦ドクトリンを行った稀有な国
火力で徹底的に叩いた後に戦車と共に突撃してくる
それがソ連兵の戦い方

262 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:14.95 ID:rmv3RtvH0.net
特攻隊員の献身には頭が下がる思いだが、軍の命令として自殺攻撃を実行させるなどという常軌を逸した作戦は、我が国が将来如何なる状況に追い込まれようとも、二度と同じ事をさせるべきではない

神風特別攻撃隊は、部隊単位や兵士個人が覚悟を持って自決同然の突撃を行うという話とはわけが違う
一国の軍隊が、正式な命令として特別攻撃という名の自殺攻撃を事実上強要したのは、本当に恥ずべき歴史だ
大西瀧治郎が考えたように、特攻の事実が戦後日本人の精神に残したものは否定しないが、これをもう一度やるくらいならそんな日本とその精神性はいっそ滅びてしまった方がまだ救いがある
日本が再度戦う力を取り戻したとしても、それは特攻を繰り返さない強さを内包したものでなくてはいけないんだ
それが彼らの犠牲に報いる事にもなる

263 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:18.38 ID:i2YkzEih0.net
>>218
自爆テロ繰り返すイスラム過激派と同じ目で見られたね
クレイジーなだけだよ

264 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:32.76 ID:GhN1KajE0.net
>>251
零戦なら20ミリ2丁だから120発やな

265 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:34.03 ID:i6IjS/gh0.net
>>239
基本的には過積載だからな
末期にはモノがないから練習機まで使ってる始末
練習機まで特攻機にするって話になって、じゃあお前ら(軍高官)が練習機に乗って突っ込んでみろ!俺の乗るゼロ戦なら全機撃墜できるわ!って
ブチ切れた前線指揮官がいたな

266 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:36.19 ID:IETXkIcs0.net
>>254
そんなもん敵艦に打ち込めるほど近寄るのは難しいよーな

267 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:37.43 ID:y4MVrLPS0.net
特攻隊員の死は日本にとってとても大きな損害で有ることは間違いない。
だが戦争が始まる前は「アジアの下等な猿」だと思われていた日本人が「あいつら怒らせたら大変な事になる」に認識を変えさせた意義は大きい。

    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

268 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:38.88 ID:mKd7OdeC0.net
桜花の発案者の少尉の話もひどいよね
名前を変えて死ぬまで逃亡し続けた

269 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:46.06 ID:ccN8b1hP0.net
ああいう自爆シーンにに陶酔する奴は、また戦争になったら自分でやれよ 他人にやらそうと企むなよw

270 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:48.84 ID:QaJEIQxh0.net
>>226
何でネトウヨって幼稚園児並みの読解力しかないやつばかりなの?いじめられて義務教育も満足に受けてないから?

271 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:50.02 ID:CaEAWQvu0.net
>>254
打った瞬間反動でゼロ戦側が吹っ飛びそうだけどな

272 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:21:51.38 ID:chU+IK2E0.net
この国はまともな人間を選んで人の上に立てる仕組みを持たないのではないか

273 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:04.35 ID:Ge88o84Y0.net
>>119
無駄死に
特攻をする前から特攻に反対する者が少なからずいたが上官の命令だから最後は逆らえない
片道燃料と言われているが沖縄と鹿屋の距離だから往復ができ、視界不良を理由に中止して帰って来た者もいる
こういう記事になる特攻は美化されたものが多い

274 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:08.90 ID:nQ1WzZgi0.net
>>240
記事の通りに打ったと信じるか
記事自体が創作のウソネタかという信頼性の問題になる

275 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:12.65 ID:dHZNLMqa0.net
>>253
まぁ、ガトーさん一人だったからねアレ乗ってたの。200機もいれば勝てたと思う。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:18.19 ID:k21haGLr0.net
>>229

日本の戦闘機の機銃は性能が悪いから、狙ったところに弾がいかないんだよ。

それでも米軍機を撃墜しまくった曲芸師レベルのパイロットがいたんだから驚きだ。

277 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:23.46 ID:14l1bUfH0.net
神風は日本の誇り
武士の切腹も日本の誇り

余所の国だって自己犠牲は賛美されてる

278 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:51.59 ID:Vao47Rp40.net
>>6
の糞野郎は特攻はできるのか?現実に!
特攻できる精神力が無いヘタレは選ばれないし
志願もブルってできないのが現実。

279 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:22:56.71 ID:kv7cCtGP0.net
一番残念なのは、最終的に海軍省が特攻を是認したことだ。
 
現場指揮官や作戦責任者が特攻を主張するのはわからなくもない。しかし海軍省でとめるべきだった。

280 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:13.17 ID:7teODRIz0.net
>>21
陸軍機と海軍機は無線機のメーカーが違ったんだよね。
たしか海軍機は日本電気だったかな。これがダメだったみたい。

電鍵は一人乗りの戦闘機で機動中に打つのは無理だね。
右手で操縦桿、左手でスロットルをしっかり握りしめておかないといけないから。
特攻機が電鍵を押しっぱなしにして突撃したというなら、どこか改良してたのだろう。

281 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:13.29 ID:xbe9uq6k0.net
>>218
特攻隊員の悲壮な覚悟は尊重すべきだけど
特攻は人だけ殺す戦術でしかも戦略にはなんの支障もきたさない無意味な作戦だよ
それを立案する時点で負けてるし上層部は狂ってた

282 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:13.62 ID:/A3pA+Qv0.net
>>270
バカサヨの言葉が攻撃性を孕んでてしかもそれを自覚的にやってるだけなのに
読解力なんて入り込む余地のない話で誤魔化そうとするんじゃねーよ
無駄死になんて言葉を使ったら遺族はどう思うか理解できてないはずがないだろ

283 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:18.11 ID:2V4w1cUM0.net
>>260
トラ!トラ!トラ!

284 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:22.99 ID:MtLdrNEJ.net
負け戦でも徹底抗戦するか早々に降伏するか
どっちが良いのか、簡単にわかるものかどうか

負けたら奴隷にされるけど奴隷もそう悪くない
今の日本人はそんな状況に生きてますかねぇ?

負けたらボロボロにこき使われるスパルタか
あるいは専門奴隷とか優遇されるローマ帝国か
戦勝国のアメリカ人は幸せなのかしら?

285 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:25.75 ID:WSqjmw8T0.net
ト連送 * * - * * 繰り返し
トラ連送  * * - * * * * * 繰り返し

286 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:28.57 ID:k21haGLr0.net
>>272

アメリカの州になる手があるぞ。

今からでも遅くはない。

287 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:37.91 ID:aL+pyevl0.net
>>277
利用されるほうはたまったもんじゃ無いけどな

288 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:40.83 ID:HZ9SzdPO0.net
みんな軍事の素人のおれに返信ありがとう!
うちの祖先が、駆逐艦にのってて機関銃たれたら沈みそうになったと言ってたからさ。

289 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:42.95 ID:7WFqB2HA0.net
>>272
今だと 誰が上に立つべき人なの?

290 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:43.61 ID:2A7gqohg0.net
よく、「トラ・トラ・トラ」を
「我奇襲に成功せり」と思っている人が多いけど、あれは
突撃を意味するト連送と雷撃隊を意味するラを合わせた「雷撃隊突撃せよ」なんだよな

で、雷撃隊が突撃開始したから奇襲は成功したんだなと判断しただけ

291 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:24:00.97 ID:kv7cCtGP0.net
>>267
俺もそう思う。

    _,,..,,,,_
   / ,' 3  `ヽーっ
.  l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''"

292 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:24:19.96 ID:2qQujfJx0.net
>>242
日本人は数学苦手だよな
そもそも日本語が数学に向いてない

293 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:24:20.92 ID:IETXkIcs0.net
>>286
アメリカ的にメリットないやん

294 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:24:27.50 ID:M77GL3O/0.net
中東などで自爆テロする連中も
じぶんは戦争をしてる感覚だろうし、、

そういう意味では、特攻隊と自爆テロは全く同じだと思うわ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:24:46.67 ID:CuIxMYwX0.net
毎度思うけど美化してるやつなんて全然いないよな
そういう幻覚を見て発狂してるキチガイパヨクはたくさんいるけど

296 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:03.09 ID:IETXkIcs0.net
>>292
太平洋戦時は関係ないけど、江戸時代とか漢数字で高等数学やってんだよな
あれは恐ろしい

297 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:05.20 ID:HZ9SzdPO0.net
ルーデルって言う人は、機関銃で船沈めてたんでしょ?
日本では無理だったのか。

298 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:11.91 ID:14l1bUfH0.net
>>262
アメリカ海兵隊が死ぬ覚悟で仲間を助けに行くのはどうだ?

>>287
お前だって当時生きてたら喜んで行くさ
家族のためにな

299 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:15.51 ID:QaJEIQxh0.net
>>282
で?お前はお国の為に何かしてるの?匿名の隠れ蓑に隠れた差別デマ拡散以外に?

300 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:31.99 ID:kv7cCtGP0.net
>>288
駆逐艦は一番頑張ったんだぞ。祖先よくがんばった。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:34.04 ID:aADTlgqn0.net
>>119
回天は索敵照準能力が劣悪で、舵の効きも悪かった
後は耐圧力に劣るので、母艦が深く潜れないから
母艦を危険に晒した

302 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:46.73 ID:pUQpqdFN0.net
現場で自殺攻撃する事なんて珍しくもない事なんだけど、日本がやべーのはそれを海軍省っていうトップが積極的に認めた事
ソ連ですら自殺攻撃を禁止する命令出してるのにそれ以下の倫理観しか持ち合わせていない意思決定機関に戦慄する

303 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:25:54.56 ID:9fdgZqg70.net
>>281
まあ、戦略的にはじめて沖縄戦で負けながら
戦力を損耗させて次の行動を遅らせるってやったんだけどな
そこまでの日本は大体戦術は勝つが戦略で見ると負けてるわけでして

304 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:05.18 ID:YcfYP2Yc0.net
ジャップは意味不明なオカルト論で自国民を殺すキチガイ

こいつらからは永久に軍隊取り上げないとな
自衛隊や自警団すらキチガイに刃物
頭がまともじゃない以上、狂った日本人が狂った日本人に殺されるだけ

305 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:07.75 ID:D3VisjJE0.net
■ダグラス・マッカーサー陸軍元帥

「沖縄では、大部分が特攻機から成る日本軍の攻撃で、
 米側は、艦船の沈没36隻、破壊368隻、飛行機の喪失800機の損害をだした。

これらの数字は、

南太平洋艦隊がメルボルンから東京までの間にだした
米側の損害の総計を超えているものである。」

■アーネスト・J・キング海軍元帥 

「四月六日からはじまった日本機の攻撃は、いままで嘗てなかった激烈なものだった。この特攻戦は凄惨を極めた。

(略)海上では戦死行方不明4907名、戦傷4824名であった。

 艦船は沈没36隻、損傷368隻であり、飛行機の喪失は763機であった。」

■チェスター・W・ニミッツ海軍元帥

「我が海軍がこうむった損害は、戦争中のどの海域よりも、はるかに大きかった。

 沈没30隻、損傷300隻以上、9000人以上が死亡、行方不明または負傷した。

この大損害は、主として日本の航空攻撃、とくに特攻攻撃によるものであった」

■第五艦隊司令官スプルーアンス大将

「敵軍の自殺航空攻撃の技量と効果および艦艇の喪失と被害の割合がきわめて高いので、今後の攻撃を阻止するため、利用可能な、あらゆる手段を採用すべきである。
第20航空軍を含む、投入可能な全航空機をもって、九州および沖縄の飛行場にたいして、実施可能なあらゆる攻撃を加えるよう意見具申する。」

■第3艦隊司令長官ハルゼー大将
「神風攻撃は、日本海軍の敗戦にもかかわらず、大変面倒なものになった」

■第38任務部隊司令官ミッチャー中将
「神風特攻阻止には空母機動部隊群の増強が必要で、海兵隊の戦闘機隊を空母に搭載すべき」

306 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:07.91 ID:aL+pyevl0.net
>>298
喜んで行くわけ無いじゃん
仕方なく行くんだよ
家族のためにな

307 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:08.40 ID:AbLrwOMF0.net
偉い人が負けを認められないで
一般人を殺しまくったのが太平洋戦争の末期

308 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:14.22 ID:PU5iyIqd0.net
>>269
もはや対抗できる戦力も資源もなく己の命で祖国の大切な人を守ろうとした心は尊いけどね
しかし策としては外道中の外道だわな

309 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:17.69 ID:7WFqB2HA0.net
>>294
てめーの頭の中では同じでも
国際法上は違う

310 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:18.14 ID:WnuuLZej0.net
>>282
無駄死にでなければ大本営に殺されたと表現すべきかな?

どう表現すれば人命を顧みない冷血漢に遺族の思いが伝わるのかね

311 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:22.64 ID:ccN8b1hP0.net
特攻隊員の遺書を世界遺産にしてくれと日本が押したが 却下されたな イスラム自爆攻撃の真っ最中にアフォだな実に

312 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:45.76 ID:99/jIiUJ0.net
まあ、打電は無理だろうな。
ゼロ戦は無線電話を積んでたようだから、突入寸前まで連呼し続けたんだろう。
当時、無線の運用には難があったようだが、最後の声が受信できたのは確かなんだろうね。

313 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:48.38 ID:CZiFQNq20.net
>>207
あれ小学生のとき初めて観て涙したなあ...。

314 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:48.76 ID:JCON40c40.net
実際は断ればリンチで村八分
特攻する時は死の恐怖を覚醒剤ぶちこんで誤魔化して自爆

腹も切らずぬけぬけと生き延びたA級戦犯の残りカスどもが部下を犬死にさせまくった無謀な指揮を正当化する為に始めたのが特攻隊美化

そりゃ特攻で自爆テロかましまくる民族にあったら核爆弾で絶滅させるまで殲滅する方に舵を切りますわ

常識で考えりゃ無駄に自爆しまくるキチガイと話し合おうという気にはならないもん
何が特攻隊のおかげで今があるだよ
キチガイ認定されて沖縄の民間人虐殺されて原爆落とされただけじゃねーかw

315 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:49.38 ID:k21haGLr0.net
>>279

まあ、そもそも、日本の爆撃機や雷撃機でアメリカ軍の空母や戦艦を狙うには特攻と変わらないほどの犠牲を払わなきゃダメだったんだよね。

最初からwwwwwwwwww

珊瑚海海戦のころからすでにアメリカ軍の対空砲火でボロボロにされながら運よく潜り込めた爆撃機や雷撃機が、これまた当たる確率の低い爆撃や雷撃をしていたってレベルだから。

レーダーが無いんだからどうにもならねえよ。

316 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:26:57.50 ID:rmv3RtvH0.net
>>254
バルカン砲と抜かしたな?
7砲身パンチ食らわすぞ

317 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:01.59 ID:xbe9uq6k0.net
>>252
彼らの中では戦時なのだろう

そもそも自爆テロはイラク戦争でも使われてたし
本土決戦構想にはそういう戦争終結しても似たようなゲリラ戦するつもりだったろうよ徹底抗戦派は

318 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:07.57 ID:chU+IK2E0.net
>>311
何考えてんだろ

319 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:10.16 ID:i6IjS/gh0.net
>>292
日本人とロシア人は数学好きな民族なんだが
現代の数学でも日本人の名前入りの数式出てくるぞ

320 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:17.44 ID:14l1bUfH0.net
>>304
お前の爺ちゃんだって
家族を守るために特攻していったんだぞ
>>28

321 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:20.02 ID:CuIxMYwX0.net
>>299
日本語になってないし
パヨクが誹謗中傷してることについて何も関係ないよそれ
頭おかしいよおまえ

322 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:22.51 ID:54MSIJGw0.net
無差別爆撃したアメリカより、
軍事目標に突撃した日本のほうが、
まだ非難されるべき点は少ないな。

323 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:30.32 ID:kv7cCtGP0.net
>>297
無理。バルト海と太平洋では戦いのレベルが全然違う。

324 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:30.62 ID:3dSsJast0.net
>>294
街中などでで通り魔する連中も
じぶんは人殺しをしてる感覚だろうし、、

そういう意味では、特攻隊と通り魔と全く同じだと思うわ

325 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:46.05 ID:nQ1WzZgi0.net
>>311
負の世界遺産登録で認可されそうだが
まさかポジティブな意味で登録したかったのか

326 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:27:47.14 ID:dHZNLMqa0.net
>>297
対艦は爆弾使ってなかったっけ?しかも機関砲と言っても37oだし、流石に単独での撃破ではないような・・・。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:02.82 ID:FC/DTew70.net
可哀想だけど無駄死でした
あの世で安らかにしてください

328 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:03.22 ID:ZaBdDGKD0.net
>>307
安倍政権とか観てると
日本人は全然変わってないと思う・・・

329 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:04.33 ID:Ge88o84Y0.net
>>295
おまえが美化してるじゃないか
アンカーつけるのも怖いバカウヨちゃん

330 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:05.54 ID:aL+pyevl0.net
>>316
素人さんを虐めないで

331 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:16.08 ID:fazK8/9A0.net
逃げ回ってた民族もいたなw

332 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:30.05 ID:Ygopg90D0.net
>>322
風船爆弾は擁護できないけどな

333 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:33.91 ID:L6uHC/aB0.net
菊水作戦を総括すると、10回の出撃で海軍機は940機、陸軍機は887機が特攻を実施し、海軍では2,045名、陸軍では1,022名が特攻により戦死。
うち133機が命中、122機が至近弾となり艦艇36隻を撃沈した。米英軍の戦死者は4,907名、負傷者は4,824名に上った。

双方とも文字通り死力を尽くして戦った。
それを無意味だ、なんて断じるのは恐ろしく傲慢な物言いじゃないか?少なくとも沖縄のために、日本はこれだけの犠牲を払った訳だ。
戦略的には多少米軍の侵攻を遅らせた程度の効果しかなかっただろうし、失った人材はあまりにも大きかったけどな。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:37.75 ID:WItMGqp/0.net
>>279
実はマリアナ沖海戦で零戦に250kg爆弾で体当たりさせて特攻させようとしてるが、上官やパイロットの反対で普通に爆撃してこいになった
千歳や千代田、653空の戦闘詳報に「特攻隊」とはっきりと書いてあるし証言者もいる

あのね、内地出てからですからね。船とこからね。そしたらね、「特別攻撃隊」でゆうたでしょう? そしたら士官連中がね、ものすごい反対したんですよ。やっぱり相手も若いからね。何でね、今まで習ったもんがね、何で死ななあかんねと。
生きて残ったらまた使えるじゃないかと、そういうことあかん、反対だってね。そしたら誰も特別攻撃隊っていうの初めて出したもんだから、じゃこれ死のうと突っ込まなあかんと思うたし。だけど、そのせんでもね、帰れるものは帰ったらええと。
だけどね、名前はそうだけども、爆弾が落とされるとこへ落として、帰れるものは帰って来いって、だったら、納得したんですね。みんなが。だけど初めから沖縄みたいに突っ込んで行けというかと思ったんですよね。あれやっぱり、嫌っとるんですよ。
だから初め、名前、特別攻撃隊ってつけるから士官が反対したんですよ。だからあの時分はまだ国内とかあんな特別攻撃隊ってなかったでしょう。だから特別攻撃隊が突っ込むということになったですね、頭がなくて。
なんでいままで一生懸命したものが、そんなもの突っ込んでみんな死ななあかんのやと。生きて延びたのいないかと、夢でももってね。
わたしどもは特別攻撃隊ってどういうこっちゃって思っていましたんや。そうしたら上のほうではまぁなるほど突っ込みゃぁいいちゅうような式でしょう、おとり部隊にいわさせてしもうたから。だから士官が全部反対したからね。

池田 岩松さん(マリアナ沖海戦)
https://www2.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/shogen/movie.cgi?das_id=D0001100040_00000

335 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:51.21 ID:EPBg1TAo0.net
>>322
ちゃんと国際法に則って事前勧告してるから問題ないぞ
防空法とかいうゲェジ制度で固守させた連中が悪い

336 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:52.63 ID:GhN1KajE0.net
>>288
駆逐艦の島風は機銃掃射や至近弾の破片で船体に穴が空きまくって
船体を貫通した機銃弾や破片が機関に当たって航行不能になったからあながち間違いでもない

337 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:55.35 ID:chU+IK2E0.net
>>328
籠池とか官僚とか、ある意味可哀想だよな

338 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:55.91 ID:Yrr0kLnJ0.net
>>295
ブサヨは火病持ちだからな

339 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:28:57.33 ID:CaEAWQvu0.net
>>295
効果はあったけれど、コストリスクに合わない、それ以前にそれをせざるを得ないような状況にしてしまったことを反省しよう、ってのが普通の考え方
それに対して、結論を先に決めて特攻=悪ゆえに効果なし、という阿呆発言やめてほしいよね

340 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:03.09 ID:DrhKhlT9O.net
>>256
特攻の戦死者:4,000人

アメリカ
戦死者:4,000人
負傷者:12,000人

341 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:16.42 ID:QaJEIQxh0.net
>>310
伝わるわけないじゃんバカネトウヨ何てまともな文学も映画も一切触れたことのないキモいアニメオタクなんだから
人間レベルの想像力がない発達障害だからいじめられて現実世界から追い出されてネットDE真実なんだから

342 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:29.63 ID:k21haGLr0.net
>>328

近畿財務局の現場職員が自殺しても涼しい顔でいられる総理大臣や財務大臣だもんな。

クソが。

誰がこんな腐った国のために戦争なんかするかよwwwww

343 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:30.51 ID:/qyEUfED0.net
>>324
通り魔って言うと大阪の辺りで「お前日本人か?」ってわざわざ聞いて刺してたやつか?

344 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:34.32 ID:nQ1WzZgi0.net
>>332
被害少ないからノーカン!なしなし!

345 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:47.58 ID:WItMGqp/0.net
>>288
日本の駆逐艦はブリキ缶で、装甲7mmだから米軍の12.7mm機銃で穴が空きまくる

祖先すごい

346 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:48.75 ID:qDWwplYA0.net
ヘタレチョン猿はそのころ逃げ回って女をレイプしてましたとさw

347 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:29:57.53 ID:85Ad5brz0.net
でも特攻は犬死にやで
あんなものやるもんじゃない
企画した奴はちゃんと責任取って縛り首になったのか?

348 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:02.57 ID:/z78nlWd0.net
日本の爆撃機
空飛ぶ葉巻と言われてた
爆撃機も紙装甲

349 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:07.19 ID:i2YkzEih0.net
>>322
日本も中国で無差別爆撃してるんですけど?

350 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:08.04 ID:ekBW1LVf0.net
>>337
官僚はともかく詐欺師に重ね合わせんなよ馬鹿
なんでもアベガーの馬鹿左翼は書き込まなくていいよ

351 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:14.56 ID:J6wYxp/O0.net
無知なバカサヨは知らんだろうが、戦後GHQの「特攻隊員の生き残り探索・戦争裁判」話が有り、
本物の「特攻隊員」は、意識的に潜伏したものが多い。
自称「生き残り」は、終戦後の「ヤクザ・カタリ者」ばかりで、悪事ばかりの恫喝用の一つ覚え話で本物には居ない。
本物の「特攻隊員」を何人か知っているが、彼等が真実を語り出したのは、戦後3・40年も後の事だった。

352 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:15.86 ID:AbLrwOMF0.net
>>328
安倍に限らず、自民、野党、役所、企業などすべからく日本人はこれ
日大アメフトもまさにこのマインド
本当に駄目すぎる

353 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:24.16 ID:FC/DTew70.net
特攻隊や回天に運良く搭乗しなくて済んだ人間の声を聞けばいい
俺の知る限り全員「あれに乗らなくて済んで本当にラッキーだった」と供述してる

354 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:27.93 ID:i6IjS/gh0.net
>>344
被害少なくても使った費用が多いからダメ

355 :Ikh :2018/05/27(日) 23:30:30.36 ID:7RKEBbpI0.net
確かに特攻自体は常識的に見ればキチガイじみた無意味な作戦ということに
なるが、常識をこえた次元からみないと、アジアを解放した魂の悲劇的英雄と
いう特攻の本質は理解不可能であろうw

356 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:35.00 ID:+cPgZ1lr0.net
バーチャル空間のキャラクターとしてバーチャルYouTuberが最近注目されています
そこでどのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2

現在900票
バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができます。
じょじょ

357 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:48.47 ID:chU+IK2E0.net
そんなに特攻が好きならそのうち徴兵徴用もはじまることだし今のうちに予備自衛官補にでも志願しろよ

358 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:48.69 ID:pUQpqdFN0.net
>>334
源田「お、そうだな」

359 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:49.32 ID:aL+pyevl0.net
>>345
そこはせめてトタン板って言ってあげて

360 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:30:53.02 ID:ccN8b1hP0.net
農家の16〜18歳の次男三男に許婚も居るわけでもなし、父母は長男さえ無事なら何とか家は続くと諦め気味だし、特攻兵の守るべき人とは誰なのだろうか 長男が家は守るから憂いなく死ねという話だ

361 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:01.63 ID:EXGBcveE0.net
>>18
ほんまアホ

自己紹介乙
本当に不勉強だな。戦争ってものを。
相手がどこの国だったかわかって書いてるか?
きっとわかってないわ

362 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:10.13 ID:Bn9SvQYg0.net
国のために死んだ戦前の日本人は尊敬する
やっぱ団塊が日本をダメにした一番クソ年代だわ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:20.21 ID:nQ1WzZgi0.net
>>347
戦後は空自の幕僚長になって
焼夷弾ばらまいたやつに勲章与えることに尽力しましたとさ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:22.04 ID:5ypHBsIX0.net
>>288
駆逐艦は装甲がペラペラだから飛行機の機銃弾が普通に貫通してしまうこともある
これは別に日本だけの話じゃなくて防御重視のアメリカでも同じこと
アメリカでは駆逐艦の事を「ブリキ缶」と呼んでいたくらい
ただ、いくらなんでもそれだけじゃ沈まないだろうなあ
よほど穴だらけにされたら話は別だが

365 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:25.45 ID:PWruP3Il0.net
>>76
突入時には電鍵押しっぱしにするんだよ
ツーーーーーー
途切れた瞬間が突入もしくは撃墜された時間

366 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:33.77 ID:QaJEIQxh0.net
>>350
その詐欺師の学校で何度も講演し利益供与を受けてたお前の教祖商売右翼軍団
https://www.tukamotoyouchien.ed.jp/lecture/

367 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:35.93 ID:2qQujfJx0.net
>>319
戦略とは数学である
そのわりにミッドウェーだのなんだの戦略がよくない

368 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:36.16 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>345
アメリカでもイギリスでも駆逐艦に装甲施してる海軍なんかないんじゃね?

369 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:39.67 ID:yU3Cu/Tx0.net
>>294
戦争が無秩序だと思ってるバカか?
国際法の上に成り立ってんだからそこを無視したら話が変わるだろ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:48.27 ID:P6/fAkya0.net
敵を知らず己を知らず

371 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:02.78 ID:vZ9fnBJW0.net
この戦争では日本兵が生きたままナイフで両頬を切られて歯茎ごと金歯を取られたそうだな
虐殺の記録とか、まだ隠されているんだろうな

372 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:04.55 ID:/qyEUfED0.net
>>346
戦場のメリークリスマスだとイギリス人捕虜の尻を掘ってたろ。
大島渚もリアリズムを追及しすぎだろ。配役の選定といい。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:17.55 ID:CZiFQNq20.net
>>221
しかも突撃兵の二人につき一丁しか銃を持たせない鬼畜戦法。
二人に一人は銃なしで泣きながら万歳突撃。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:19.97 ID:L6uHC/aB0.net
>>347
>でも特攻は犬死にやで
>あんなものやるもんじゃない

例えば、関ヶ原の戦いにおける薩摩の「捨てがまり」を、無用の犠牲だと言って批難する人は少ないだろう。
戦力比が絶望的な戦いにおいて、取りうる選択肢はそう多くはない。だが、実戦における戦いぶりは戦後処理の交渉において大きく効いてくる。

薩摩は所領を安堵され、その後独自の発展を遂げ倒幕の中心勢力となった。
特攻を美化する訳じゃないが、身命を賭した戦いを行った相手に対して欧米もそれなりの敬意を払う。結果的に日本は国体護持に成功し沖縄も返還された。
天皇制というアンカーを失った日本社会が、イラクやアフガンのようになる可能性だってあった。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:34.30 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>363
源田実が特攻の企画者って濡れ衣じゃね?

376 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:36.68 ID:UiVLZpqM0.net
>>261
それが出来たのも、レンドリースの恩恵で、持ってる生産力を兵器に集中したから。
実際、兵器を前線に運ぶための機関車は、ほぼ全部がレンドリースでアメリカから与えられた。
そのレンドリース品の半分は、極東からシベリア鉄道で運ばれたのは、同盟国ドイツにとって痛かった。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:41.22 ID:SWtjgZsN0.net
>>363
特攻を企画したのって源田実なの?

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:50.72 ID:rmv3RtvH0.net
>>298
負傷兵や取り残された兵士の救助は、救出の可能性があるからやるのであって、そこで戦死するか否かは未知数だし、可能性があるのに見捨てる行為は士気に影響する
最初から攻撃者が確実に死ぬ命令とは性質が異なる

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:52.70 ID:aADTlgqn0.net
>>333
日本は沖縄で米軍に大打撃を与えて講和の機会を作りたかったんだろう
練習機まで繰り出して特別攻撃を掛けたのはその為
沖縄を捨て石にするのなら、航空搭乗員を養成する練習機を特攻になんて使わない
台湾に転出した師団が残ってたら、更に打撃を与えられてただろうに

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:52.98 ID:ZaBdDGKD0.net
>>333
「神風特別攻撃隊」の本当の戦果をご存じか?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/50088

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:55.00 ID:QaJEIQxh0.net
>>350
その詐欺師を大絶賛してたお前らキモオタ犯罪予備軍
https://i.imgur.com/xdQNwlw.jpg

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:55.34 ID:GhN1KajE0.net
>>307
そもそも米国の実情を知ってる海軍が太平洋戦争に反対しなかったのが
「今まで国民や政府を煽って揃えた艦隊でも米軍には勝てないけどそれを言ったら海軍が吹っ飛ぶ」って理由が占めてたしな

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:56.40 ID:PtLEfGbo0.net
>>358
だから源田は命令だしてないよ。アホなコピペでも続けると馬鹿が釣れるもんなんだな

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:05.25 ID:14l1bUfH0.net
あと、特攻を命じた上官は生き延びたとかよく聞くけど
自分だって死ぬ気で命令してるに決まってるだろ
自分が上官だったらそうだろ?
自分が死ぬ気じゃなきゃ命令出来ないよ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:22.56 ID:yzEuvkxe0.net
この動画見れないの?

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:25.40 ID:ZuBBAEOA0.net
効率だけで言えば特攻は艦対艦よりずっと効率がいい
誤解のないように言っとくけどあくまで効率だけを考えたらな

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:29.70 ID:Puzhjjkx0.net
なんかすんごい揺れてるな。
消火の水が船底にたまりまくってるんかね

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:38.91 ID:QaJEIQxh0.net
>>361
ソ連参戦前に降伏してれば取られなかったな

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:39.82 ID:vvCWszWg0.net
バカサヨは時代背景も知らないし結果論で好き勝手言うだけなので
相手する方がバカ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:40.10 ID:UxxawZAQ0.net
体育会系の悪いところ凝縮した集大成が
日本にとってのWW2やと思います

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:53.29 ID:/qyEUfED0.net
>>367
ミッドウェーは56が恩賜の銀時計を渡すほどいかれていた愛人に手柄を自慢したくてやらせた作戦だからな。
愛人に大和から手紙を送り続けている。

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:55.50 ID:5ypHBsIX0.net
>>332
あれに生物兵器積んで飛ばすという計画が通っていたらとんでもないことになっていたな

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:12.59 ID:ccN8b1hP0.net
家を継がせる長男の代わりに次男のおまえ死んでくれが特攻隊員の基礎条件だからな 愛する人を守るため? 笑わすな 守るのは長男の役目だ 身代わりの生贄なんだよ

394 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:21.43 ID:M77GL3O/0.net
中東とかの自爆テロ連中・・・自分たちの民族の為に死ぬ

特攻隊・・・自分の国や国民の為に死ぬ



どう考えても同じだと思うけど。自爆テロ=特攻隊じゃん
まあ時代は違うにせよ、なぜムキになってソコを否定するのか分からん。アタマ悪すぎでしょ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:41.51 ID:Cwprxpbs0.net
ヘイゼルウッドが炎上しつつ私は日大アメフト部ではないと

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:42.67 ID:7teODRIz0.net
>>328
安倍政権だけの問題じゃないよ。
日本の社会機構は、100年前70年前と何も変わっていない。
日大アメフト部とか原子力村とか、ほんと陰湿。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:44.47 ID:nQ1WzZgi0.net
>>384
逃げてんだからまるで説得力がない

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:07.44 ID:/qyEUfED0.net
>>392
止めさせた昭和天皇ぐう有能

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:09.69 ID:QaJEIQxh0.net
>>389
現代社会で居場所のないから妄想脳内戦前オナニーで現実逃避してるネトウヨが時代背景を知ってるとは驚き

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:12.97 ID:DnooXruW0.net
酷い作戦だわなぁ
戦闘機パイロット育てるのにどれだけの訓練が必要なことか
熟練パイロットが次々死んでいって戦争に勝てるわけがない

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:13.95 ID:D3VisjJE0.net
>>394
国際法を読め

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:27.70 ID:Nh5aDRSq0.net
>>394
ゲリラと正規軍の区別

テロと武力攻撃の区別

つかねえかなあ、つかねえんだろうなあwww

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:38.22 ID:PWruP3Il0.net
>>294
特攻は軍事目標に限定してるで
テロとは全く違う

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:42.38 ID:14l1bUfH0.net
>>378
兵士のノリは近いもんがあると思うけどな
プライベートライアンでも何人も死んだしなw

アルマゲドンも特攻して行ったよなw

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:45.15 ID:TRFsmMCZ0.net
>>383
志賀少佐は「終戦も近づいたある日、源田司令から呼び出され『大本営からこんな指導が来ているがどう思うか』と聞かれました。
それは松山空も特攻作戦に参加すべし、という内容だったのです。そこで私は『喜んで行きましょう。ただし条件があります。帝国海軍の伝統は指揮官先頭です。
私は勿論行きますが、先頭には是非司令が立っていただきたい』と言ったのです。
司令は黙っておられましたが、その後松山空には特攻作戦参加命令は来ませんでした。これでお分かりでしょう?」

http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/touch/20070907/1189162993

普通飛行長に話持っていかずに源田自身で断るよね?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:46.30 ID:aL+pyevl0.net
>>384
この隊を考案した人から作った人
それを利用した人の名前分かってるから調べてみ
驚くから

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:53.71 ID:AbLrwOMF0.net
>>319
個人技でなんとかなるのは日本人賢いからな
そういうのは本当に優秀な奴がいる

だけど、これが集団になると駄目、本当に無能
議論の修正ができない、ことなかれ主義で間違えを認めないから絶対に負ける

408 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:01.63 ID:GhN1KajE0.net
>>392
しかもそれに反対したのは陸軍なんだよな
それを容認して米軍まで毒ガスを使ったら死ぬのは陸兵なんで

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:11.52 ID:dHZNLMqa0.net
>>307
62式機関銃がなかなか更新されなかったのも、制式化に携わった役人や開発者のセンセーたち
が間違いを認めることと同義になるからなんて話を聞いたことがある。国益<権威

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:13.48 ID:vvCWszWg0.net
>>399
バカサヨは妄想障害
お前の経験を突然書き殴られても困るよ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:21.15 ID:vqhU3GFc0.net
>>382
俺の会社まさしくその論理で動いてるわ…
月曜出勤鬱になってきた

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:21.80 ID:LEObIYhw0.net
その当時も内田みたいな奴が特攻を命じた

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:31.70 ID:chU+IK2E0.net
>>386
効率だけを考えたら青年中年の生活を安定させて出生率を上げるよりも、そいつら見捨てて移民を入れたほうが良い
というのに似てるな

414 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:39.75 ID:EQ8EsGWC0.net
ゼロ戦に無線器は積んでいないだろ。
機銃掃射が可能だった機体に搭乗とあるから
複座の爆撃機(多分彗星)じゃないの。

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:40.71 ID:YcfYP2Yc0.net
>>396
ジャップの敵はジャップ
人類の敵もジャップ

有害生物ジャップ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:50.90 ID:tfwA9+y10.net
>>9
エルベ特別攻撃隊知らないの?
V1有人型が計画されてた事もナッターも知らないの?

全部極めて低い確率で生還出来る可能性が有る程度だよ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:51.10 ID:N3akRoxI0.net
>>384
実際に逃げて戦後も長くのうのうと暮らした上官がゴマンといるわけだが

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:51.91 ID:QaJEIQxh0.net
>>410
図星つかれたネトウヨ発狂w

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:54.06 ID:KWGUmN0g0.net
>>250
んだな

んで、当時やむなく特攻に行った人等も今生まれてたら
「特攻なんてバカじゃん、俺ならムリww」とか呑気に言うのかもしれんね

ほんと時代の巡り合わせって奴だな、今に生まれて幸せだよ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:58.65 ID:14l1bUfH0.net
>>397
ごーーく少数だと思うよ
お前が上官でも自分が死ぬ気じゃなきゃ、
若い兵隊に死ねなんて言えないだろ

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:07.24 ID:s8xj05uY0.net
特攻が効果が無かったという論調があるが、沖縄戦ではそんなことはない。

沖縄戦は硫黄島以上に日本の守備がうまくいった。そのため予定以上に侵攻に時間がかかり、アメリカ海軍は特攻を食らいまくった。

特攻の質も太平洋諸島の戦いとは次元が違ったため、アメリカ海軍は陸軍に大激怒している。ここで、アメリカ軍はダウンフォール作戦(日本上陸作戦)で、大きな犠牲を払うことを覚悟した。

軍隊としてはここまで。あとは、大統領の交代、アメリカの世論の厭戦気分、ソ連の侵攻などが絡んで、原爆→終戦となる。

ちなみに駆逐艦以上に命中したのは少なくて、狙いやすい小さい船に集中したため、軍事的には効果は少なかった。でも、心理的な効果は絶大だった。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:10.36 ID:PtLEfGbo0.net
>>405
それが間違ってるから。NHK特集でその志賀さんが証言してるのに、それをどう曲解したらこうなるのか
わからん。おまえ日本人じゃないのか?

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:22.45 ID:+xCWwlxJ0.net
今の日本もどーかしてると思うけど
クソの役にもたたないヒキニートが特攻隊員批判とか、、、とりあえず特攻する気で職安行けよwww

424 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:28.43 ID:TRFsmMCZ0.net
>>406
黒島亀人?天寿を全うしてるな

特攻は連合艦隊、軍令部、大西瀧治郎全員が共謀して実施してるから「コイツが始めた」ってのがわからないんだよ

425 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:41.70 ID:7WFqB2HA0.net
>>394
野球とサッカーを
同じ球技じゃん だから同じスポーツ

といっているのと同じ
という事に気がついていない
議論入るな 寝ろ

426 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:47.36 ID:JgkZey9K0.net
特攻を肯定したくてこんなスレ伸びてるのか
日本は資源を大事にしないと
特に人を大事にしないとこの先生きのこれないだろ

427 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:50.17 ID:QaJEIQxh0.net
>>420
へー

富永恭次陸軍中将: 
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 

菅原道大陸軍中将: 
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 

倉澤清忠陸軍少佐: 
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。 

玉井浅一海軍大佐: 
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。 
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると 
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。 
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。 

黒島亀人海軍大佐: 
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。 
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。 

太田正一海軍大尉: 
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。 
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。 
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。

428 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:55.20 ID:6W2DDf9X0.net
>>134
無条件降伏したとか妄想語るな

429 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:59.27 ID:TRFsmMCZ0.net
>>422
NHK特集で志賀さんが証言???
それどこのソース?

430 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:59.30 ID:XIVJYi120.net
>>322
ネトウヨの「真実」の中では重慶の無差別爆撃はなかったことになってるの?

431 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:03.84 ID:zc89/ivQ0.net
>>394
お前クラスの本物のアホってなかなかおらん
アホで良いからせめて他人の意見をちゃんと聞いて考えろ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:04.02 ID:i6IjS/gh0.net
>>414
九六式空一号無線電話機(無線機)で検索して、どうぞ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:04.98 ID:/z78nlWd0.net
>>384
南方で、水木しげるが居た隊に玉砕してこい
と言った上官は、突撃のときに
皆に、上官殿も来てくれますよね?
と聞かれたら、報告があるからと言って逃げたけどね
w

434 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:05.13 ID:aADTlgqn0.net
>>376
ソ連の戦い方は、戦力と弾薬の備蓄が済むまで攻勢を行わない戦略を取ってる
ドイツ軍の反攻作戦に遭っても、砲兵や航空機を極力使わなかった
そうやって貯めた戦力と弾薬で一気に大攻勢を掛けるドクトリンで独ソ戦に勝利した
レンドリースももちろん重要な要素だが、ソレ以上にソ連軍のドクトリンが優れてたのも事実
砲兵保証や航空保証が担保されない攻勢なんて
独ソ戦初期以外にはソ連軍はやらなかった

435 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:08.22 ID:14l1bUfH0.net
>>406
>>417
名前が挙がってる少数だよ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:13.27 ID:EPBg1TAo0.net
>>394
原理主義者と同列なのか(呆れ)

437 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:38.99 ID:cjUMM04r0.net
庶民の子供の末路はこんなもんです

438 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:44.08 ID:GhN1KajE0.net
>>405
部下に意見を聞いたことが「命令を出したのは源田だ!」になるのかよw

439 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:49.32 ID:/qyEUfED0.net
>>420
富永「おれは自分の息子を特攻出したからセーフ」
倉澤「特攻隊の遺族が俺を付け狙っているに違いないんで常に拳銃と軍刀は装備しとるで」

440 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:55.04 ID:PtLEfGbo0.net
>>429
つべで探せ。おまえみたいなのがそれを見ても源田を悪くしようと必死に改変してたわw

441 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:14.95 ID:/sYOEywj0.net
>>419
当時の価値観を今の価値観では計れないしなぁ

当時の若者たちのやるという意志だけは残ったんだと思う

442 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:17.87 ID:Ge88o84Y0.net
>>384
あなたの頭の中ではそうでもそうでもないのもいる
みんな同じと考えない方が良い

443 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:20.07 ID:nQ1WzZgi0.net
>>420
とにかく死ぬなとしか言えないなあ
俺も死にたくはないし
辛かろうが死ぬな、とお前が死んでも結果だせ、と
言われる側の気持ちはどうなんだ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:29.70 ID:14l1bUfH0.net
>>433
たまにはそういう奴もいる
って程度だよ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:29.99 ID:s8xj05uY0.net
>>333
まあ、俺もミリオタだけど、沖縄戦としては特攻に意味はあったと思うけど、戦略的にはさっさと降伏しろよって思うよ。

一撃講和とかソ連に講和の斡旋を期待するとか、アメリカの目的を全く理解してなくて、人命を軽んじたと言われても仕方ないと思う

446 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:32.66 ID:c20DK5ra0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Hazelwood_(DD-531)
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Hazelwood_(DD-531)#/media/File:USS_Hazelwood_(DD-531)_after_Kamikaze_hit_1945.jpg
ここにヘイゼルウッドのカミカゼ突入後の写真があるが、マストはなくなり艦橋部分は原型を留めていない状態でこれでよくまあ沈まなかったものだという状況
被害が喫水線上だったから保ったのかもしれないが
しかも修復後終戦とともに予備役に編入されていたが朝鮮戦争で現役に復帰
その後もスエズ危機やキューバ危機にも出動したり、改造されてDASH(無人対潜ヘリ)を運用するようになったりして1965年まで現役だった
損害によっては沈まなくも廃艦処分になりかねなかったわけで幸運艦と言えるかもしれないな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


447 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:07.02 ID:TRFsmMCZ0.net
>>438
普通断るなら「まずうちさぁ…特攻の話来てんだけど、どうする?」とか部下に聞かないっしょ。
ペーンと蹴りつけて終わり。源田は軍令部航空主務部員として中央とのパイプが太いんだから

448 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:09.42 ID:QudxqICK0.net
>>160

ちなみに、朝鮮人の中にも特攻した人は居た

なにも特攻を美化するわけでも
戦争を美化するわけでも
朝鮮人を美化するわけでもないが

毎度ケンモーネタの「ジャーーップwww」に即パックンチョして脊髄反射レスしているのを見るとだな・・・

いとあはれ

449 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:10.23 ID:DrhKhlT9O.net
>>262
バーカ

圧倒的な戦力差で制空権を取られ、VT信管の登場で被撃墜率は三倍へ

普通の攻撃では大損害で戦果はほぼゼロだったんだよ

特攻を肯定はしないが、大損害を出し続け相手はほぼ無傷というのは正しい戦法か?

450 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:13.74 ID:Cwprxpbs0.net
ヘイゼルウッド艦長「!?」「あ゛?(ピキピキ)」「ぶ…特攻?!!」

451 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:18.39 ID:GhN1KajE0.net
>>384
富永恭次なんて勝手にフィリピンを離れて台湾に逃げたけどなw

452 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:18.88 ID:3jYIWmbG0.net
上官に特攻を強要された若者と監督に反則タックルを強要された日大の選手が見事に被るな
そして命令した人間が責任を取らずに言い逃ればかりする卑劣さまで全く同じ
これが今も昔も変わらない日本人の真の姿だな

453 :Ikh :2018/05/27(日) 23:40:25.76 ID:7RKEBbpI0.net
中東で自爆テロが起きるのも、中東の状況が絶望的であるからで、特攻というのは
本当に絶望的状況でないとなかなかできないものではあるね。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:30.25 ID:54MSIJGw0.net
>>430
規模が違うだろ

455 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:43.55 ID:T6qH2r4C0.net
映像はどこで見れるの?

456 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:49.18 ID:N3akRoxI0.net
14l1bUfH0みたいな奴が調子のいいこといって部下を死地に追いやるタイプだな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:54.60 ID:TRFsmMCZ0.net
>>440
URL貼ってくれよ
そもそも志賀さんがインタビューされてる動画なんて見たことないぞ
全くメディアに出ない人だったから

458 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:09.37 ID:/qyEUfED0.net
>>445
一撃講和論は第一次のドイツもそうだが負けが込んでくるとよく出る話

459 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:12.51 ID:SMWyZk5h0.net
苦し紛れに何仕出かすか分からない民族だよな
そして何度でも同じ所業を繰り返しそう
今また世界を欺いて空母を保有しようとしているしな

460 :Ikh :2018/05/27(日) 23:41:21.67 ID:7RKEBbpI0.net
チベットでも一時抗議の焼身自殺が相次いだが、あれもチベットの絶望的
状況がうんだものといえよう。

461 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:23.96 ID:erp4YnZJ0.net
安倍 「強気で行け」
佐川 「はい」
 ↓
財務局員が自殺

田中 「突っぱねろ」
内田 「はい」
 ↓
二十歳の優秀な若者が路頭に迷う


美しい国、日本!!

462 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:29.57 ID:7teODRIz0.net
>>424
官僚お得意の責任逃れの構図だね。
今も昔もまったく変わらない。

463 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:41.34 ID:2A7gqohg0.net
>>313
鹿屋には「海軍のバカヤロー」とか「母ちゃーん」ってのも記録に残ってるようだからモールス送信じゃないようだな

464 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:43.59 ID:chU+IK2E0.net
>>441
当時の価値観を復活させたいとかいうバカが後を絶たないわけですよ

465 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:46.89 ID:nQ1WzZgi0.net
>>452
「命令してない」
「向こうがやらせてくれと頼んできた」

466 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:52.70 ID:EPBg1TAo0.net
>>376
そもそもレンドリースがキッチリ機能し始めたのはバルバロッサをキッチリソ連が防いだ後の話だからな
レンドリースが無ければベルリンは西側のモノだっただろうけどその程度だぞ

467 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:12.13 ID:QaJEIQxh0.net
>>454
無差別爆撃自体無かったことってさっきは言ってて規模には触れて無かったが?

やっぱりネトウヨは分裂病だからいじめられて不登校になってネットDE真実に出会ったの?

468 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:23.76 ID:D3VisjJE0.net
>>452
軍隊としては上官の命令に絶対服従するのが正しい
アメフトは軍隊ではないからな

469 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:25.16 ID:por8KGnB0.net
特攻できる勇気が本当にすごい
カッコいい

470 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:25.16 ID:GhN1KajE0.net
>>452
「特攻は100%志願!強制など無かった!」→「選手が勝手にやったこと!俺は命令してない!」

ダブりすぎて目眩がするわw

471 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:30.73 ID:nKuPYYOY0.net
敵艦を発見したら俺は戻ったけど燃料が片道キップの奴は突撃してたな

472 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:33.32 ID:KWGUmN0g0.net
>>384
まあでもそこは、現代に生きる我々だから
部下が命を捧げる事をこの上なく重要視してしまうけど
当時は戦争ばかりで兵隊が死ぬのは自然な時代だからな
中には、下っ端が死んでも知るか、な人間も居ないわけではなく…
ってとこじゃないかな

上官全員が喜んで部下の命を使い捨てた訳でもないし、上官全員が苦渋の決断をした訳でもない、その間だと思う

473 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:40.72 ID:PWruP3Il0.net
>>9
ドイツ空軍は逆に日本の特攻に感化されてるよ
現場からの特攻攻撃の具申をヒトラーが逆にほとんど許可してない

474 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:42.51 ID:/sYOEywj0.net
>>464
どういうこと?

475 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:45.92 ID:14l1bUfH0.net
>>427
少ないな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:59.09 ID:ccN8b1hP0.net
若者が自爆して若い命を散らす姿にひたすら興奮し酔いしれたい日本人は数多く存在する まるで人の命を食って生きる怪物みたいだな

477 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:00.56 ID:SWtjgZsN0.net
>>405
これ内容違うんだが
特攻を出せと言ってきた参謀に対して最初に一緒に乗るのなら特攻するのは構わないって話のはず
でそう返答したら以降源田の部隊に特攻の話は来なくなった

478 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:01.85 ID:EQ8EsGWC0.net
>>432
カタログ的には存在しいても
実際は使い物にならなくて
重量軽減のためにおろしていたんじゃないの

479 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:03.00 ID:d65OJtsi0.net
うちの大叔父も硫黄島玉砕で亡くなってるんだけど遺骨も無いしどんな死に方したのかも分からない
5年前に101歳で亡くなった祖母が年の離れた弟だから半分息子のように可愛がってたのにって寂しそうに言ってるのを一度だけ聞いたことがある

480 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:08.42 ID:9fdgZqg70.net
>>434
え?スターリングラードで割りと無茶な突撃させてるし
そもそも制空権自体が数の暴力とその犠牲によるもの
欧米で比喩的に出される二次大戦の絵図は
赤い星の小型の肉食恐竜が大量の屍踏みつけながら
鍵十字の中形恐竜に群がってるというもの

481 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:20.34 ID:q73eSKba0.net
ネトウヨはアタマ漫画戦争論だしな

482 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:25.67 ID:54MSIJGw0.net
中韓工作員のネガティブ活動ってほんと嫌

483 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:26.81 ID:g+SYu9KMO.net
>>459
わかるよバカチョンのことでしょう

484 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:26.99 ID:14l1bUfH0.net
>>439
息子なんて自分以上の存在じゃないか

485 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:29.05 ID:Ge88o84Y0.net
>>452
×今も昔も変わらない日本人の真の姿だな
〇今も昔も変わらない糞ウヨの真の姿

486 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:38.88 ID:O5YugU4X0.net
>>467
??非武装民間人でも殺したのか?

それだと戦犯だね
東京裁判で裁けば良かったんだよ

487 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:41.11 ID:4yOVYYhC0.net
開戦前の御前会議における永野修身軍令部総長の発言は、
当時の日本軍首脳の心境を如実に物語っている。

「政府側陳述によれば、アメリカの主張に屈服すれば亡国必至で
あるとのことであったが、戦うもまた亡国であるかも知れない。
すなわち戦わざれば亡国必至、戦うもまた亡国を免れぬとすれば、
戦わずして亡国にゆだねるは身も心も民族永遠の亡国であるが、
戦って護国の精神に徹するならば、たとい戦い勝たずとも祖国護持
の精神がのこり、われらの子孫はかならず再起三起するであろう。
統帥部としてはもとより先刻申したとおり、あくまで外交交渉によって
目的貫遂を望むものであるが、もし不幸にして開戦と決し大命が発
せられるようなことになるならば、勇躍戦いに赴き最後の一兵まで戦う
覚悟である」

488 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:43.66 ID:TRFsmMCZ0.net
>>440
ついでに源田は「45年の2月に全軍に特攻の命令が出されたが、その時までには俺は343空の司令になってたから特攻には関わってない」と言い訳してるんだけど

大海(大本営海軍部=軍令部)機密第261917番電 1944年10月13日起案,26日発信「神風攻撃隊、発表ハ全軍ノ士気昂揚並ニ国民戦意ノ振作ニ重大ノ関係アル処。
各隊攻撃実施ノ都度、純忠ノ至誠ニ報ヒ攻撃隊名(敷島隊、朝日隊等)ヲモ伴セ適当ノ時期ニ発表ノコトニ取計ヒタキ処、貴見至急承知致度」発信中澤佑、起案源田実、
「(神風を出した201空の上部組織である大西が司令長官の)一航艦(から国民に発表するという事の)同意シ来レル場合ノ発表時機其ノ他二関シテハ省部更二研究ノコトト致シ度」


起案が13日で発信が26日なのは、関行男大尉による初めての特攻が25日に成功した為(それまで数回出撃するも会敵に失敗している)。
大西がフィリピンに行ったのは9日なので、9日までに黒島、源田含む軍令部と連合艦隊は大西と謀って、予め特攻隊を「神風」と命名しており、
「海軍のメンツ上、海軍兵学校卒業者(関大尉)を最初に殺す」という事と「殺す予定の隊の名前」まで決めていたという事なんだけどどう言い訳すんの?ねえ

489 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:48.52 ID:5ONing1w0.net
匠の技術。アジアンハンドメイド
https://i.imgur.com/eA59q4h.jpg

490 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:56.02 ID:chU+IK2E0.net
>>474
アベガー

491 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:05.24 ID:/qyEUfED0.net
>>462
どこぞのチャレンジ粉飾決算の会社でも当時の会長が「俺はハッパをかけただけで部下に騙された被害者」とわざわざ死ぬ前に週刊誌に独白していたことを思い出す。

492 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:21.36 ID:l6ormBqR0.net
この人たちが頑張ったから今の日本と日本人がある

493 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:22.36 ID:O5YugU4X0.net
>>481
東京裁判は全て事後法

これが、答え

494 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:27.72 ID:14l1bUfH0.net
>>443
バンザイ突撃が当たり前の時代、特攻隊で死ねるなんて本望だと思うよ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:57.26 ID:nptZreq30.net
>>340
【特攻で沈んだ艦艇】
小型空母3隻
駆逐艦14隻
これら含めて47隻

【米英軍の稼働艦艇】
大型空母24隻
小型空母約80隻
駆逐艦約900隻

496 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:00.55 ID:vHODOazn0.net
>>40
中尾彬さん出演の「魚住中尉命中」では、輸送船やタンカーを狙って人間魚雷回転で出撃。

497 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:01.53 ID:i6IjS/gh0.net
>>478
南太平洋海戦で瑞鳳艦戦隊隊長の日高大尉が空母瑞鶴と無電で交信したりするなどしている、全く使えなかったわけではない
使えないからと降ろしてるパイロットもいたが、それは電話機能のみでモールス機能は残してる

498 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:03.90 ID:YcfYP2Yc0.net
今も昔もジャップに決定的に足りないのはインテリジェンスよりも
人権意識と倫理観だな
特に倫理観は明治期に外国人からも指摘されている
善悪関係なく周りに同調することが行動基準になる民族

改竄、隠ぺいだらけで倫理観の欠けらもない政府が道徳教育をしてあげなきゃヤバイと思うくらいの国民レベル

499 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:10.70 ID:qDWwplYA0.net
その頃逃げ回ってた自称戦勝国の糞チョン
その子孫のゴキブリが未だに存在するって本当に忌々しいな

500 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:14.89 ID:EPBg1TAo0.net
>>480
スターリングラードなんてどこまでいっても局地戦だぞ

501 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:18.13 ID:PWruP3Il0.net
>>493
それはA級戦犯だろ
BC級は普通の戦争犯罪

502 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:20.13 ID:O5YugU4X0.net
>>494
本望というより
こうやって子々孫々語られる死に方
って出来る機会はそうない

503 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:20.17 ID:/z78nlWd0.net
強制はしないとか言って
紙に名前と◯か✖書かされて
✖書いたやつは、翌日特攻だぞ
いい加減しろや

504 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:20.67 ID:9fKEZ1FZ0.net
宮川選手の鉄砲玉

505 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:27.80 ID:1fqx1tqwO.net
こうして若い命を懸けて散っていった選ぶ英霊達は
今の日本、政権を見て嘆き涙を流してる事だろう

506 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:29.85 ID:aL+pyevl0.net
>>475
少ない?
キミは軍隊の構成を理解してないんだよ
理解していない学ばない調べない人に
なに言っても無意味なんでNGね

507 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:31.56 ID:14l1bUfH0.net
>>442
そうだな。なんでも無理やりと決めつけてはいけない

508 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:40.83 ID:erp4YnZJ0.net
愛国ネトウヨさんがお手本みせに竹島特攻すれば少しはネトウヨの株も上がる

509 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:50.88 ID:/qyEUfED0.net
>>484
東条英機は3人もいる子供(末っ子は陸士学生)を一人も特攻に出していないからな

510 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:53.05 ID:chU+IK2E0.net
>>481
小林よしのりの悪影響はデカイけど
あれがなかったら余計に免疫のないままもっと酷い状況になってたかもしれないな

511 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:00.93 ID:vvCWszWg0.net
>>418
たぶんあなたは自分が病気だと気づいていないんでしょうが
ネットの書き込みから相手の境遇を透視することは不可能なので
まず落ち着いて深く呼吸してからは自分の書き込みを見直した方がいいと思います

512 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:16.54 ID:14l1bUfH0.net
>>451
事例が挙がってるけど少ないな

513 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:19.28 ID:TRFsmMCZ0.net
>>477
それはWikipedia。
そして忖度が働くんだわ。

奥宮正武も源田が「奥宮くん、見ろ…2機命中だぞ、クソっ!」と沈痛な面持ちで電報を渡してきたと本では書いてるが

豊田穣の海軍軍令部の座談会では「狂喜して渡してきた。「発」ではなく「機」と言ったことが印象的だった。」とコッソリばらしてるんだわ。

戦後両方共空自に入ってるからね。

514 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:19.93 ID:QaJEIQxh0.net
https://i.imgur.com/KPFaHlh.jpg
https://i.imgur.com/nYGXH0R.jpg

まさに内田や井上、安倍や佐川そのもの

515 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:29.45 ID:mKd7OdeC0.net
>>384
どれだけ世間知らずなんだよ
呆れるわ

516 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:32.75 ID:nptZreq30.net
>>494
行かせた上官が何人も戦後平和を貪ってたけど

517 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:33.18 ID:PWruP3Il0.net
>>500
双方会わせて200万人死んでる壮大な局地戦だなw

518 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:55.96 ID:9fKEZ1FZ0.net
この映画、小学生に爆弾を持たせて欧米の街に。
イスラム国を正当化しているかも

519 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:00.11 ID:O5YugU4X0.net
>>501
全部事後法

520 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:02.38 ID:KWGUmN0g0.net
>>441
そう、敗戦国日本がインドネシアのような過酷な植民地支配下におかれるどころか
こんなにも手厚い扱いを受けられるなんて
まあ当時はなかなか予想できない事だよね

それを「開戦しなきゃよかった」
「早く降伏しときゃよかった」
などとは後世視点のご都合主義でしかあり得んよな

521 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:03.28 ID:ccN8b1hP0.net
>>503
よしならば△ あかんかリンチ確実

522 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:03.64 ID:/7F6++Jb0.net
>>76
お前、操縦桿スロットルから手を離したら飛行機墜落すると思ってるだろ
街中の道路じゃないんだよw

ってこの記事はあまりにリアルタイムって勘違いさせる所あるけどな
打電しながら突っ込んでる訳じゃない

523 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:11.85 ID:5GaYAiNO0.net
>>374
その国体護持が、日本の敗戦責任をうやむやにしたわけだろ
昭和天皇は退位すらしなかった
終戦と呼ぶ国民のmentality

524 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:14.64 ID:XPyO2blV0.net
それビンラディンの指示だから。

525 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:36.93 ID:/gNIy+6M0.net
https://www.youtube.com/watch?v=j72UJlOVoXQ
特別攻撃隊の悲惨さばかりを取り上げるが、彼らの気持ちや信念なんかは全く無視だもんなぁ。
泣く泣く逝ったんじ無い。愛する人を守るために散ったんだ。
MSイグル―観てると其の事を再確認させられる。

526 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:40.48 ID:9fKEZ1FZ0.net
童貞の子供の自爆テロ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:46.27 ID:aADTlgqn0.net
>>480
アレは市街戦だろ?w
それを言うならドイツ側も肉弾戦だろw
ソ連側がスターリングラード正面に砲兵や航空機を投入せずに温存してたから
スターリングラードで独軍は包囲されたんだろ?
そういう戦い方なんだよ、ソ連は
無駄に突撃なんてさせない軍隊だよ
偏見が酷すぎだろ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:48.72 ID:O5YugU4X0.net
東京裁判は、全て事後法

これは、どんなに調べ、どう解釈しても
戦犯が無かったという証拠

529 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:52.94 ID:14l1bUfH0.net
>>506
NGって…w

530 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:55.70 ID:27zcq2JA0.net
>>449
VT信管神話があるけど、米軍自身の分析ではVT信管自体の撃墜よりも
空母群を円形に取り囲むピケット艦と、レーダーによる監視
そして哨戒迎撃機が組み合わさった迎撃システムの威力が絶大だった

531 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:55.75 ID:PWruP3Il0.net
>>519
???
さすがにそれはない
ハーグ陸戦条約やジュネーブ条約がすでにあったよ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:56.74 ID:9fdgZqg70.net
>>477
志賀少佐はNHKにも生前出ておられて、源田に特攻だせと言われたが、どう思う?と言われて
私が言ってきた奴乗せて一番にいきます。階級の高い順に参謀連れて突っ込みます
兵、下士官はやらせません。大佐は最後に突っ込んで下さいと言ったら
そうだな。もっともだつって源田はそのまま参謀にそれを伝え、沙汰止みになったって証言されてるのにね

533 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:58.74 ID:TRFsmMCZ0.net
>>512
黒島亀人、軍令部一同、連合艦隊司令部一同

陸では
富永恭次
菅原道大
倉澤清忠

など

534 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:02.28 ID:D3VisjJE0.net
>>495
損傷を受けた艦船は300隻以上だよ。
アメリカ軍は特攻に非常に悩まされた。

535 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:03.95 ID:s8xj05uY0.net
>>174
三千万じゃ無かったっけ?独ソ戦はミリオタにとっては最高の華だよ。戦略、投じた戦力。他の戦争を圧倒してる。
ノルマンディー上陸作戦をはじめとする西部戦線や太平洋戦争は独ソ戦に比べるとどうしても見劣りする。

死者が増えた理由は色々あるけど、スターリンが人命を物ともせず西に無理やり攻撃したのが大きい。
スターリンはこの時点で冷戦を見据えてたんだよ。できるだけ多くの国をソ連の配下に置きたかった。だから、ものすごい犠牲を払ってまでベルリンにまでたどり着き、結果東ドイツまでを配下に置くことに成功した。

536 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:06.07 ID:chU+IK2E0.net
>>487
完膚なきまで滅びたほうがよかったのかもな

537 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:15.50 ID:9fKEZ1FZ0.net
童貞の子供の自爆テロ 、、、バカだな

538 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:16.64 ID:hAiYdUvq0.net
特攻隊員は神、凄い

539 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:18.87 ID:QaJEIQxh0.net
>>511
で、職業と年収と恋人有無は?

540 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:34.87 ID:nQ1WzZgi0.net
>>513
実は空自こそ軍国気質の後継者なんだろうな
田母神もそうだし国民の敵3佐もそう
空自には特攻美化の系統があるぞ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:35.99 ID:kOolMweA0.net
「財務省が公文書を改ざんさせてくれと言ってきた」
「信じてもらえないかもしれませんが、私は指示してません」

っていう香りかな

542 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:44.48 ID:3dSsJast0.net
戦後責任取って死んだ将官って、大西と宇垣(道連れ多数)ぐらいじゃないか?

543 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:46.44 ID:LvGD0g+J0.net
アメフト騒動見てると
老害が命令して若者を特攻させる日本は変わってませんねw

544 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:50.15 ID:O5YugU4X0.net
>>531
どの犯罪が、本当にあった戦犯なの?

545 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:52.43 ID:9fKEZ1FZ0.net
日本人は、童貞の集まり。

546 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:54.51 ID:i6IjS/gh0.net
>>518
別に現代の戦争でも、子供が爆弾抱えて自爆テロをやろうと分かった場合、
射殺するのは問題無い

547 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:12.25 ID:TRFsmMCZ0.net
>>532
だからさ、それつべのURL出してよ。
ID:PtLEfGbo0も同じこと言って逃げちゃったし。

548 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:16.32 ID:EPBg1TAo0.net
>>517
人的資源豊富なソ連相手にステゴロ仕掛けたドイツが頭悪かった事を除いても局地戦は局地戦だぞ

549 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:17.00 ID:UOW6exmy0.net
最凶の同調圧力+ブラック現場

550 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:26.38 ID:GhN1KajE0.net
>>535
戦車の質も量も戦いも独ソ戦は圧倒的やしな

551 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:43.61 ID:9fKEZ1FZ0.net
安倍晋三へ、コンドームを外せば、子供が産まれますよ。

552 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:02.13 ID:ccN8b1hP0.net
特攻前夜に童貞の隊員には女あてがったが誰も女と寝なかったという 舐めんなふざけんなという気持ちもあったようである

553 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:15.16 ID:ZuBBAEOA0.net
>>奥崎謙三
「ゆきゆきて神軍」 奥崎謙三でググれ

554 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:19.08 ID:RKQuRWhJ0.net
それでも沖縄は捨て石にされたー!とゆすりたかり

555 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:20.75 ID:KWGUmN0g0.net
>>76
スロットルは余裕で手放しできるよ、ボタンでもペダルでもない、勝手に動かないただのレバーだからね
アメリカの飛行機とか、離陸したら左手に操縦桿持ち替えてあいた右手でハンドル回して脚しまう奴もあったはず

556 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:34.49 ID:Fgmw78d80.net
まずテロではないだろ

557 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:45.76 ID:chU+IK2E0.net
>>515
釣りだってば

558 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:54.82 ID:WPOjUzpQ0.net
若者が行く理由がわからんw
こんなものに従う必要もない
無駄死に馬鹿ジャップ

559 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:59.55 ID:mKd7OdeC0.net
良い奴は桜が散るように真っ先に死んで
残しちゃいけない遺伝子の卑劣で卑怯な
糞人間ばかりが生き残ってしまうのが戦争ってもんだ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:04.11 ID:UiVLZpqM0.net
>>434
そのドクトリンを可能にするため、生産力を兵器や弾薬に集中出来たのも、兵站を維持するためのロジスティクスが、レンドリース品によって賄えていたからだろ。
工場から戦車は自走して、弾薬は軍靴を履かない兵士が肩に担いで運んでいた訳じゃないんだから。

561 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:07.81 ID:GhN1KajE0.net
>>555
手回しハンドルで脚を仕舞うのはF4Fだっけな

562 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:08.38 ID:102In2dO0.net
後世に語り継がれて
日本への畏怖の根拠になった特攻隊
感謝の気持ちしか無い

563 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:16.75 ID:14l1bUfH0.net
>>515
>>516
ノリだよ当時のノリ
ノリで人は死ぬ

564 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:17.36 ID:DeF1YK6O0.net
カミカゼ攻撃で大爆発した弾薬補給艦
http://www.youtube.com/watch?v=uMs4IJQVRYM

565 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:19.13 ID:7yQJrz3+0.net
せっかく子供作っても特攻させられたり氷河期で棄民されたら嫌だから作る勇気がない

566 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:21.46 ID:UscQR7I90.net
>>424
大西は陛下に終戦を促すために敢えて特攻をやらせたって、ツノさんが伝聞で聞いたとか
故人だし伝聞なんでアレだが

567 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:33.43 ID:l6ormBqR0.net
玉音放送も絶妙なタイミングだったしな
ソ連が迫ってて旧日本完全解体も出来なかったし降伏した当時の世界情勢が最後の神風だったな
当時の日本人はよくやったよありがとう

568 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:33.89 ID:PT6VJtRD0.net
>>31
これぞ、本来のたて読みだな。
素晴らしい。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:38.63 ID:vvCWszWg0.net
>>539
まだ続けるの?
自分からひどい妄想をふっかけて相手に証明させるってやり方通じると思ってるみたいだけどヤクザみたいだねバカサヨって
そんなに社会的地位で勝負したいなら自分からまず名乗れよ
それとおまえは完全に精神病だ

570 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:48.12 ID:9fKEZ1FZ0.net
>>551
あっ、失礼、知っていたのか。
昭恵の膣、おマンコに突撃特攻隊、だが精子届かず、
安倍晋三のチン長3.8cm

571 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:06.03 ID:RNb8QK2r0.net
アメ公46人も道連れにしえるじゃねえか
大量殺人鬼だな

572 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:08.36 ID:9fdgZqg70.net
>>527
航空機は日本以下のアルミ生産量で木金混合でも揃わず
アメリカにレンドリースどころじゃない大量のアルミとエンジン貰ってはじめて揃えられた
温存なんてしてないよ

573 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:08.50 ID:alXrLq5c0.net
>>258
ゲーム感覚なんだな

574 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:42.03 ID:chU+IK2E0.net
>>520
開戦しなきゃ未だに軍国主義だもんな
俺が生きてた間だけでも平和な民主主義国家で本当に良かった
何が幸運を呼ぶか世の中わからんもんだね

575 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:50.71 ID:nqC2I8jV0.net
>>558
まぁお前みたいな年だけ重ねてなにも積んでこなかったチョンジジイは永遠に分からないだろ
安全なとこから石を投げて名誉毀損するのが精一杯

576 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:05.22 ID:+BH2mK9+0.net
特攻関係の話はどうしても荒れるな・・

命令下した連中がトンズラこいたのもでかいんだろうな

577 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:05.95 ID:/qyEUfED0.net
>>560
よくオデッサ戦車って馬鹿にされるんだけどさ。
当時のソ連はそれだけの農業トラクターを平時に揃える工業生産力があったわけで。

578 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:10.72 ID:14l1bUfH0.net
>>552
そりゃー明日死ぬって時にちんこ起たないだろ

579 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:15.67 ID:7yQJrz3+0.net
>>448
かわいそ
当時日本人だったとはいえ本来無関係なのに

580 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:20.47 ID:TRFsmMCZ0.net
>>566
大西も末期に2000万特攻させたら大東亜戦争勝利余裕とか意味不明なこと言ってるし
米内光政海軍大臣と豊田副武軍令部総長の会議に軍刀引っさげて殴り込んで米内に怒鳴られて退散したりしてるからなぁ…

581 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:27.20 ID:por8KGnB0.net
>>529
彼は必死なんだよ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:58.34 ID:9fKEZ1FZ0.net
『 昭恵の膣、おマンコに突撃特攻隊、安倍晋三、残念 』という映画のほうが面白い。

583 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:05.06 ID:kOolMweA0.net
今度、戦争があったら、真っ先に特攻させられるのは
実は高学歴で権力に近い要職についてる人が多いパヨより、
人権意識が低めでニートのネトウヨなのかもな
われら普通の勤労平民はその次かな

584 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:08.95 ID:dBfxf6Fb0.net
英霊に敬礼

585 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:10.38 ID:JNrHCZHA0.net
>>495
特攻による損傷艦数(延べ) 359隻
正規空母 21隻、戦艦16隻含む

586 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:16.17 ID:uzOK0TZd0.net
こいつ相手を46人も殺したのか。
地獄行き確定だな。

587 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:35.79 ID:AkQ78C510.net
来週出張で鹿児島行く
少し時間があるので知覧行ってくるわ
マジで
絶対見とけ!ってところある?

588 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:40.67 ID:/qyEUfED0.net
>>578
動物は生命の危険を感じると子孫を残そうとビンビンになる

589 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:44.02 ID:dihDfrA00.net
優秀な勇敢な男が死に。卑怯なクズと兵隊ぬなれない弱い男が生き残った訳だ。

590 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:11.94 ID:aADTlgqn0.net
>>560
レンドリース品を一々細々とした防衛戦に投入せずに温存するドクトリンだから
アレだけの大攻勢を行えたと言ってるんだよ
ドイツみたいに、通常攻撃に何でも突っ込んでしまったら
ソ連みたいな圧倒的な攻勢なんて出来ない
私はレンドリースの影響を否定してないよ
ソ連は細々としたドイツの反攻作戦に砲兵や航空機をなるべく使わない
そうやって貯めた戦力で大攻勢を掛けるドクトリンだって言ってるの
だからwイワンのばかみたいな戦い方は早々行われないって話

591 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:23.15 ID:mhapgVMU0.net
>>576
トンズラこいたって言っても全員が全員自害するわけないんだから
十分責任とって死んでる方だろ
いつも荒らしてるのはパヨクだよ
あべがーあべがーうっせえだろこいつら

592 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:24.09 ID:BD+nzXGA0.net
>>535
独ソ戦はナチス対スターリンの両者共に
血も涙もない組織の戦いだからな
ナチスが占領したらソ連の役人から教師まで全て銃殺だし
捕虜は収容所のガス室行き
ソ連が勝てばナチスに協力した人は死刑、降伏した者や捕虜はシベリア送り

双方がこんな事をしたから死人が一千万人になった

593 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:33.20 ID:O5YugU4X0.net
>>573
290回出撃して2500人もの
空の男が死んでいった

数字並べるのが適当すぎ

何人乗りなんだよ

594 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:44.58 ID:WPOjUzpQ0.net
>>575
もう特攻を指示したやつも特攻したやつも死んでるから名誉棄損もないよw
俺にできるのはこんな特攻を賛美してる輩を馬鹿にするくらいだ

595 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:53.64 ID:TRFsmMCZ0.net
>>587
鹿屋にも行っとけ

知覧ばっか有名だけど鹿屋も特攻基地だし、五航艦の宇垣纏が敗戦直後特攻しちゃった地だ

596 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:55.25 ID:VDlMiohP0.net
戦争当時の日本中枢部が、戦後の世界が米ソ対立になると
いう近未来のことを考えなかったと思いますか?
ようは負けるにしても負け方というものがあるということ
むごい話だが、国家というものは冷徹なものだ
当然、考えうることは朝鮮半島を米ソの緩衝地帯にすること
それが日本の国益になると考えること
そのためにはどこの時点で負ければ最もよいかということ
そんなふうに考えてみる

597 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:05.31 ID:chU+IK2E0.net
>>587
お土産屋

598 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:26.61 ID:14l1bUfH0.net
>>588
ねーよw

599 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:27.51 ID:nQ1WzZgi0.net
>>583
残念ながらネトウヨは高齢だから
騙されて使われるのは若者になる
ネトウヨは隠れて観戦するだけ!
だからこそ特攻は否定しなければならない

600 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:33.66 ID:11fPxErQ0.net
あたかも戦争を知ってるかのように批判してる
パヨクwま、パヨクはほとんどが高齢者らしいし経験者もいるかな?w

601 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:52.98 ID:7yQJrz3+0.net
>>145
特攻なんてする国民性だからあんなメタメタに負けたんだろ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:53.44 ID:3dSsJast0.net
零戦で特攻できる幸せ
魚雷とかべニアボートとか赤トンボや馬鹿とか戦果0だろ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:56.94 ID:9fKEZ1FZ0.net
>>582
そして、第二弾
『 安倍晋三、昭恵とTOTO離婚、三人の子供を産むために見合い 』という映画のほうが面白い。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:57.17 ID:XnqZ1Ad60.net
>>365
永遠のゼロでやってたな

605 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:04.13 ID:+BH2mK9+0.net
特攻期のパイロットなんて学歴見たら
びっくりするくらいのエリートばかりだ
大学進学率自体が低い時代で・・

そんな若き才能を爆弾突っ込ます誘導部品にするって・・

606 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:05.63 ID:dBfxf6Fb0.net
特攻を賛美するやつは馬鹿だが、英霊を馬鹿にするやつは馬鹿ではない

607 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:12.41 ID:+alwUAYd0.net
日本軍司令部に突っ込む奴はいなかったの?
やっぱ督戦隊が逃げれば撃墜するって背後から追い立ててたんだろうな

608 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:17.66 ID:s8xj05uY0.net
>>550
戦車の質は本当にすごいよね。ドイツのパンテルに対して、アメリカの戦車は4対1じゃないと挑んじゃいけないと命令した。でも、ソ連にはそれ以上の火力の戦車がある。

まあ、T34が優秀だったことが大きい。それまでの戦車は前面が垂直なのにこの戦車は斜めになっていて、弾を逸らす仕組みがあったりする。

ドイツが初めて自国の戦車より優秀な戦車と広大な国土で戦うことになった。ソ連って優秀な科学者多いし、今はそうでもないけど工業も優れてたんだよな。どうしたら、あんな風になれるんだろうかとおもう

609 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:28.26 ID:GhN1KajE0.net
>>576
現代でもダブる部分が多いから荒れるんやろ
「部下が勝手に過労死しただけ」「秘書が勝手にやったこと」「下請けが勝手にやったこと」で逃げ切る小賢しい奴が多いからな

おまけにしばらくしたら死人に口なしと「国(会社)のために命を捧げるなんてなんて素晴らしい!」「若い奴らも見習って(俺のために)死ね!」と
特定の人間や組織の宣伝に利用される

610 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:29.07 ID:E9jj/Cj90.net
特攻は戦術的には意味があったが戦略的には無意味だった
また戦後への影響として日本人の間に軍隊への嫌悪感を広め
未だに正式な軍隊を持てない原因をつくった

611 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:29.10 ID:7yQJrz3+0.net
>>159
まさに日大タックルだよ

612 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:29.29 ID:I2iI8EMR0.net
>>576
どうしても昭和天皇に対して不敬になるからな
天皇を敬う人が反発する

613 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:51.71 ID:O5YugU4X0.net
>>594
虚偽の場合は名誉毀損だよ

290回出撃して、2500人どうやって死ぬんだよ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:54.31 ID:14l1bUfH0.net
赤穂浪士でも馬鹿だと思う奴は少ないだろ
日本人の美徳であり文化なんだよ

まあ今の時代では有り得ないけどさ

615 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:01.80 ID:Ge88o84Y0.net
>>558
チョンコロは国へ帰れ
おまえらはただの集り乞食民族

616 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:03.59 ID:kOolMweA0.net
知覧はみるところじゃない
70数年前の光景を想像し、感じるところである
真夏の広島と同様に、日本人なら一度は訪れたい

617 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:08.97 ID:vSrx0axW0.net
>>583
パヨクなんて底辺ナマポ共産党員とか派遣で民主支持してる馬鹿くらいしか残ってないのに
エリート妄想を披露するのはなぜかな?
現実がいくら糞だって妄想の中だけエリート面されてもみんな反応に困るよ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:09.43 ID:ccN8b1hP0.net
>>588
上官の通い詰めた馴染みの遊郭から手配されてくる女郎集団では、さすがに若い特攻兵もおいおいである おまけに死んだ後に女郎が面倒を見たと自慢話のネタにされる危険大

619 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:11.81 ID:aL+pyevl0.net
>>605
技術者も送り込んじゃう位だからね
俺らの国は特殊なんだよ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:34.20 ID:TRFsmMCZ0.net
>>613
290回は「隊」の出撃
隊は数機で構成される

621 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:35.36 ID:DrhKhlT9O.net
>>495
損傷艦がないんだがw

大型空母が撃破され、数百人の死傷者を出した事も有るぞw

622 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:35.81 ID:ezQf9XSC0.net
>>15
死んだ人が浮かばれない
命令した奴らはノウノウと天寿を全うした
こいつらは絶対地獄行きだよ

623 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:50.76 ID:J6wYxp/O0.net
終わらない人生は無い、挫けない想いも無い。  
信念をもって人生を全うした英霊たちに比べて、バカサヨ共は、己がゴミ屑の様な生き様を猛省しろ。 
 オマエラに残された時間はもう少ないんだよ!  たとえ些細な事だけでも国の為に尽くせるよう努力しろ!

624 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:51.31 ID:7yQJrz3+0.net
>>210
ちがう次はちゃんと頭使って必ず勝つが正解

625 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:52.71 ID:APTwoOv80.net
>>605
予科練平和記念館の日記とか手紙とか達筆で文章力もあって凄い。
本当にバカなことをした。有為な人材をすり潰すように殺した

626 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:12.14 ID:11fPxErQ0.net
共産党応援の高齢者パヨクw
日本赤軍w革マルw
自爆とかパヨクの得意技だろw

627 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:18.22 ID:WPOjUzpQ0.net
>>606
いやいや馬鹿だろ
同調圧力に負けたバカ
これを堂々と言える社会が来ない限り日本は変わらない

628 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:31.28 ID:/z78nlWd0.net
>>583
ネラーの年代は、銃なんか触らせてもらえずに
1日水筒一本の水とスコップ持たされて
ひたすら塹壕掘りだから
先の大戦も日本はそうだったから

629 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:32.95 ID:7yQJrz3+0.net
>>167
特攻を指示したバカを馬鹿にするといいよ

630 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:40.43 ID:aADTlgqn0.net
>>572
温存してるから大攻勢が可能なんだろw
スターリングラード戦なんてその最たるもんだろ
ブラウ作戦の正面にソ連軍は碌に航空機も砲兵も投入してない
そうやって温存した戦力を使って手薄な戦線を突破して反攻作戦を行ったんじゃないの?
アレで、敵の前に戦力を惜しげもなく投射してたら
イワンのばかwみたいな俗話になるだろうが
実際はちゃんと制限してるトコは制限して
ココぞと言う時に備蓄戦力を使って飽和攻撃を掛けてる
それがソ連軍の戦い方だろうに

631 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:41.86 ID:9fdgZqg70.net
>>547
https://www2.nhk.or.jp/archives/sp/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010605_00000

社会常識があればNHKの番組、それも1979年放送のものが無いことぐらいは分かるな?

632 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:55.51 ID:vqhU3GFc0.net
>>624
やるなら、を一応頭につけよう

633 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:11.92 ID:/c1ochT/0.net
https://i.imgur.com/SruNK7V.jpg

634 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:15.19 ID:k4xi2Qk20.net
>>608
T-34なんて当時のドイツが「どうやったらこいつのエンジン作れるのマジ基地外」と諦めるほどだったんだっけ?

635 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:20.46 ID:1gkFE3ya0.net
>>623
特攻すんのが国の為ww馬鹿だなホント

636 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:21.38 ID:mKK8IF1D0.net
長い棒に爆薬付けて戦車に特攻した人もいたとか

637 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:24.51 ID:W1zAzD8uO.net
おまえら感謝しようぜ
英霊が頑張ってくれたからこそこうやって俺らがネット掲示板で遊んでられるんだからな

638 :Ikh :2018/05/28(月) 00:00:30.76 ID:dHBN7Tae0.net
特攻の発案者というのは、一般的には大西が知られているが、やはり大西
なのかねえ?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:31.96 ID:Hcpd6AKN0.net
>>404
兵士個人が己の思想信条に従ってやる分には、たとえその行為が軍規に反していたとしても、彼あるいは彼女が戦死した時点で終わる話だ
無謀な行為か英雄的行動かという評価は個々が判断すればいい

だが正規の軍隊が、言いかえれば「国家」が正式な文書を以て自殺を命じるとなると話がまるで違う
そこに兵士個人の内心は加味されておらず、どんなに美辞麗句を並べても、国家防衛に当たる自国兵士を、強制力の下で自殺させたという恐ろしい事実だけが残るんだ

640 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:52.83 ID:eMgUX1pW0.net
>>619
理系の学生は免除されただろ
当時学生だった大学の先生は、研究させられてたって言ってたぞ

641 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:59.23 ID:/c1ochT/0.net
>>631
いや、動画の内容見れないんじゃ意味ないやん

642 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:04.31 ID:61kN0EBB0.net
>>574
それをいうなら、当時富国強兵やってくれてとりあえずの植民地化を回避出来たこと
敗戦後はたまたま冷戦が始まってアメリカの手厚い庇護と復興支援があったこと
そして天皇制のような容易にひっくり返らない国体の受け皿があったおかげで、執拗な赤化工作をなんとか跳ね返せた事
=戦後、天コロころせ!みたいなアホに乗せられる日本人が皆無だったこと

これだけの幸運があって、現在の豊かで民主主義の日本という恵まれた場所を享受できてるんだよな

643 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:04.92 ID:ao7zSJCQ0.net
>>592
第二次大戦の欧州戦線の死者数半端ないからな
主な歳が焦土と化した日本は軍人200万民間人80万くらいらしいけど
欧州は合わせて数千万人だもんなあ
すざましいわ

644 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:13.92 ID:RJVDww1Z0.net
>>614
あれは日本人の復讐に関する執念深さがあらわれてるんだよ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:18.16 ID:joT4G7yb0.net
>>178
結局報復はなし?

646 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:18.78 ID:UX/7ScBJ0.net
>>626
国会前のデモに参加してるようなジジイが左翼はエリートだとかネトウヨざまあwwwwwみたいに書きこんでるんだよ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:26.96 ID:km1yYbsh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=r4j4ozpXH0g
この作品見るといつも思う
戦争なんてなければいいなと・・・

648 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:28.64 ID:pVQnR2cm0.net
情報発信者の意図は、感情的なヤツにつけ込んで、日米の対立を煽るとかだろうけど、

これからは無人化、AIの時代だ。戦争は繰り返すが、ベテラン兵と豪華な正面装備を失ったら、
未熟な若者と高齢者で対応する愚行は、繰り返してはいけない。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:36.80 ID:LPGFTYmd0.net
>>630
現在もらった物資で生産中ですは温存言わん
よく持ちこたえたはあっても温存してないwないんだからw
アルミのインゴット投げるのか?

650 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:47.76 ID:tbfWCSCL0.net
>>637
くそ天皇が生きてるから日本は敗戦引きずってるんだけど
はやくなくならねえの?貴族だろあれ

651 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:49.97 ID:eJZUpZUu0.net
>>595
ありがとう鹿野っすか・・・

ちょっと遠いっすね次回の鹿児島出張で考えます

652 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:53.47 ID:RJVDww1Z0.net
>>616
桜花とか回天のキーホルダー売ってるよね

653 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:04.85 ID:b7WT7tsl0.net
無駄死にしたアホだな

654 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:11.89 ID:4a3nrDev0.net
煽り半分、寡聞にして知らないので本当に知りたいのが半分なんだけどさ、日本人は皆「天皇の赤子」とかっていってた時代があったわけじゃん?
昭和恐慌とか東北の飢饉で娘の身売りとかあったときに、親であり徳の高い天皇様は私財を投げ打って食糧を輸入し分け与えるとか、そういう行動は取ったの?見殺し?

655 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:23.21 ID:joT4G7yb0.net
>>179
大阪人は尊敬できると思っているよ

656 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:25.15 ID:gs7qfUo40.net
同クラス(フレッチャー級)の駆逐艦が特攻で10隻沈んでるんだな

657 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:36.57 ID:MTAMThUo0.net
一方、チョン猿は糞尿漏らしながら逃げ回っていた

658 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:43.05 ID:61kN0EBB0.net
>>561
そうそうそれだ

659 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:46.36 ID:k4xi2Qk20.net
>>619
信濃が呆気なく沈んだのも熟練工や職人が徴兵で不足して
水密区画の溶接や水密扉のパッキンがダメダメだったって話もあるしな

水密扉を閉めても向こう側が見えるくらい隙間が空いてるところもあったとか

660 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:48.39 ID:b0BpnMl50.net
>>458
でも、もうアメリカは週間空母の状態に入っていて、そんなんで妥協しないわけやん。でも、栗林中将とか優秀な人達までそれを理解できてなかった。

今の平和ボケできる日本があるのはあの戦争のおかげとは言えるから結果としては良かったかもしれないけど、大局を見ないのは本当にダメだとおもう。

今でも、シンガポールに金はあるけど使い方を知らないwとか言われちゃうし

661 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:50.11 ID:OdsL00QK0.net
しかし沈没はまぬがれて戦後はヘリ甲板を増設するなどの改造を受けている

662 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:52.04 ID:l0/c7/x+0.net
>>605
戦前はお金持ちは学校に行って徴兵逃れをしてたんだよ
だから平等の観点からも学徒動員を軍部は求めてたって話
戦後になって学徒兵が軍部をあからさまに批判するのも
行かなくても良かった戦争に行かされたって気持ちが有ったからでもある

663 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:02.04 ID:cGiA205q0.net
>>637
その英霊がインターネットの発展に何か貢献したのか

664 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:11.07 ID:RJVDww1Z0.net
>>624
成長してないから無理だと思う

665 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:13.29 ID:gHty0e3d0.net
>>639
基本、志願が多いと思うよ
当時のノリなんだって。

666 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:13.97 ID:Ep95DrKx0.net
予科練改変して戦死者どうなったっけって話じゃないのな

667 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:23.36 ID:sicbOmzn0.net
過去から学ぶならともかく、
今の感覚で昔を語る奴は馬鹿。

668 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:37.57 ID:FFAfo8hK0.net
>>630
側面か前面か忘れたがルーマニア軍がもーちょいしっかりやってれば…

669 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:41.23 ID:oIxQ9AhW0.net
>>608
傾斜装甲はクリスティ戦車を参考にしてたからだよ
あれが無ければおそらく垂直型

670 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:42.59 ID:kMq8ftCN0.net
>>654
おしんを見て国民がこんなに貧しかったのは知らなかったと言ってるぞ
なお、昭和史の研究者曰くおしの待遇はまだマシな方とのこと

671 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:52.46 ID:btCxpUNd0.net
>>141
上層部だけ批判しとけば騙せるのに
日本人そのものを憎んでるから特攻隊員も攻撃してしまうバカサヨ

672 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:02.96 ID:i24XkKYq0.net
特攻しながらモールス打ってたのか。すげーな…

673 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:04.39 ID:joT4G7yb0.net
>>632
そうね
でも次がないとずっと敗戦国のままだよ

674 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:19.67 ID:tbfWCSCL0.net
>>654
子は親に尽くすだけ、殴られても自分が悪い
親にねだるなんて不孝者扱い

675 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:31.03 ID:pV7bEofr0.net
特攻が成功する確率がすごい少ないからな。すごいことだよ。
当時ミサイルがあればねえ。ドイツがでかいのイギリスに向けて飛ばしてたみたいだけど。

676 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:49.33 ID:3L89yjti0.net
>>672
最期は押しっぱ
ぴーーーーーーーーーーーー

677 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:57.32 ID:QdzHNC/10.net
永遠のゼロを思い出した

678 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:57.88 ID:jskPvnMP0.net
これトランプが見たらどう思うかな?
ちょっと告げ口してくるわ。

679 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:06.27 ID:gHty0e3d0.net
>>644
執念深さとはちょっと違うと思うけどw

680 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:08.03 ID:Kh0mXwZZ0.net
自動空戦フラップのおかげでしょ

681 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:19.12 ID:joT4G7yb0.net
>>664
悲しいけど同意だわ

682 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:24.56 ID:LHn47RB+0.net
共産主義ってのは宗教に依らず人間の進歩を促す超技術信仰だからな
ドイツ人はソ連を甘く見てしまった
ドイツ国防大臣のシュペーアが敗戦濃厚になってやっと始めた計画的大生産をとっくにやってた

683 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:32.66 ID:FFAfo8hK0.net
>>608
とりあえずT34が本格投入された時期調べてから釣りやってくれや

684 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:32.91 ID:LG+F01y70.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 日本人よ特攻精神を思い出せ!
    \
       ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧     ( ´Д` )    <  いざとなったらユダヤ金融悪魔に特攻だ!
      ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
     /,  /   /_/|     へ \
    (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  ユダヤ金融悪魔との戦いに命をかけろ!
    /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
    /   /      \ .\\     (ぃ9  |
   /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < ユダヤの手先安倍晋三を倒すお!
  /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
/ ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
 /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ユダヤを倒して日本は独立!!!
./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
_)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >

685 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:46.10 ID:R9TGtPYN0.net
どうせ悪く言われるんだったら
半島滅ぼしてほしかったわ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:50.87 ID:l0/c7/x+0.net
>>649
生産して訓練した部隊を逐次投入してるドイツ軍とは違うんだよwソ連軍は
ちゃんと戦略予備としてしっかりと後方に拘置して
しっかりと効果的に反攻作戦に使ってるだろ?w
レンドリース品を馬鹿みたいに送られたそばから防御戦に投入してたら
いくらレンドリース品が有っても負けるわw
ソ連軍はバカじゃないのよ

687 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:56.94 ID:mHP71yYw0.net
>>6
戦争は負けたら悪党、勝てば正義
たとえどんな戦争犯罪しようがそれは変わらない

688 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:05.03 ID:VaZoApvC0.net
>>605
戦後の復興に彼らの尽力があったらとは思うけど、戦後の復興は彼らの尽力のおかげだとも思う。

689 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:15.62 ID:eJZUpZUu0.net
>>597
お土産屋買って帰る性格ではないのでw
ゴメンね

690 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:23.75 ID:G5B6jKXB0.net
こういう外道な作戦を英霊とか言って正当化して思考停止しちゃいかんのよ
戦中、特攻作戦を知った哲学者西田幾多郎が激怒したエピソードもあるし。
そもそも、若者を使い捨ての鉄砲玉にしてる点では昨今のアメフト騒動と同じ

691 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:34.93 ID:RJVDww1Z0.net
>>667
過去の感覚で現代を語るやつの方が厄介

692 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:41.21 ID:LPGFTYmd0.net
>>654
そうしたいのに出来ないのは、資本主義者が政治を牛耳ってるからと北一輝が青年将校唆しましてね…
その頃政治学では天皇機関説が台頭して、そんな権力がないお飾りだと国民が分かってたというね

693 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:03.04 ID:qaMmlV7X0.net
>>544
日本軍は捕虜を3割近く死なせてる
これはジュネーブ条約違反だよ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:04.07 ID:tbfWCSCL0.net
>>686
なんか女から田舎者までやたらスペック高いよなソ連は
党の教育体系が良かった?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:16.46 ID:cGiA205q0.net
>>667
これだな
たんに上官から命令されて疑問に思うことなく特攻して死んだだけのお話
感動話にするなよ

696 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:26.64 ID:7VmidMBz0.net
いざとなればネトウヨがジハード特攻して日本を守ってくれるw

697 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:36.62 ID:ao7zSJCQ0.net
>>640
理系でも卒業したら即、召集令状みたいだよ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:42.46 ID:P5OvrUlJ0.net
保身のため特攻を命令した軍上層部=内田と井上
特攻した航空隊員=宮川くん

殺人として、万一あの世で裁かれるなら、
上層部は厳罰で、隊員は宮川くんのように、減刑ないし不起訴嘆願書が集まるな
英霊は隊員だけである

699 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:43.62 ID:wMyMCI6w0.net
【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!
http://6622.teacup.com/takanoriookawa19560706/bbs/2680

【幸福の科学】 職員たちの“大麻(マリファナ)汚染”の真実!!

https://togetter.com/li/1196564

信者たちは、過酷な布施ノルマを強いられ、

飛び降り自殺した信者も居ります。

また、極貧に悩み、信者による殺人事件までも・・・・


にも拘らず、職員たちは、その信者の布施で麻薬を購入し、

マリファナ・パーティーに興じている、という現実。


・・・どうか、この悲惨な現状を、世界中に拡散して下さい!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


700 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:07:47.25 ID:FFAfo8hK0.net
>>686
>生産して訓練した部隊を逐次投入してるドイツ軍とは違うんだよwソ連軍は


モスクワ戦は兵力足りずに召集即投入じゃなかったか?

701 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:05.06 ID:eMgUX1pW0.net
>>660
日本で生活出来なくなって移民した満州開拓団とかいたからな
そいつら見捨てるとか
国民納得しないだろ
ある程度ボロボロにならないと

702 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:14.87 ID:WvnelmMU0.net
一人四十六殺か初戦は功を奏したんだよね
その後意味がないものになった

703 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:16.11 ID:tbfWCSCL0.net
>>693
「俺らだって飯ないからしゃーないし」
これで言い訳になると思ってる

704 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:32.24 ID:s4oS0ngT0.net
勝つ気もないのに兵士を使い捨てにしたってのは本来は万死に値すると思うんだけど、命じた連中は大半が
天寿を全うしてるんでしょ。日本は1度でも権威を持った奴が強すぎるわ。

705 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:34.16 ID:OYM4Uo5V0.net
ネトウヨどうんすんだよ?

706 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:44.33 ID:jOVMPWHv0.net
突入時の映像なら理解できるが、突入後の映像を慰霊祭で上映して遺族に見せる意味あるのか?
自分の縁者が起こした殺戮の記録映像だろ
狂ってるとしか思えない感性だ

・・・突入時の映像ならわかるよ

707 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:08:45.47 ID:LPGFTYmd0.net
>>686
おや?航空機や大砲がいつの間にか兵になってるなw
その育成の時間稼ぎがスターリングラードまでの顛末ですよね?
無いんですよ、そこまでは

708 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:10.87 ID:s2CotjQR0.net
>>602
九三式中間練習機(赤とんぼ)は7機の損失(出撃11機)で3隻の駆逐艦を撃沈破

709 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:21.05 ID:RJVDww1Z0.net
>>679
一旦幕府による裁定を受け入れておいて納得したふりをしてほとぼりの覚めた頃に襲撃してんだぞ
それを良しとする心情は恨みは千年たっても忘れないという執念深さ

710 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:35.52 ID:4VYLeSeb0.net
特攻隊を卑下する奴は、朝鮮人認定されても文句をいうなよ。

誘導出来る兵器が無い上に、相手との戦力差を考慮して特攻と言う方法を選んだのだ。

特攻は、相手の心理的影響や戦果を考慮すれば、ベストでは無いがベターな方法だった。

其を無駄死に何て言う人間は、最高に相手を侮辱した言葉だし、恥ずべき人間。

711 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:37.38 ID:Hcpd6AKN0.net
>>665
軍の命令として形に残ってしまっているのが問題という話だ
たとえ同じ行為でも、完全な志願という形で行われていたら全く評価が変わっている

712 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:45.35 ID:qaMmlV7X0.net
>>604
そんなキモい映画見てない
柳田邦男 零戦燃ゆに書いてある

713 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:09:51.53 ID:lbzyDmqQ0.net
>>704
特攻を命じて自決した奴はまだマシだが、
宇垣は玉音放送後に特攻して、自分で操縦できないから飛行士を巻き込んで遺族が怒ってたな
ヘスを見習えとは言わんが、部下を巻き込むなよ

714 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:02.27 ID:X34f097M0.net
>>696
日本赤軍みたいにパヨクが特攻してくれるよ
彼らは口だけネトウヨと違って、行動する世界市民だからw

715 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:03.48 ID:81EIfBPb0.net
俺は特攻は昭和天皇が「わざと」させたんだと思う
欧米の訪問経験もある賢明な昭和天皇は
日米戦争になれば日本に勝ち目はない事は重々理解していた

しかし、いきり立つ軍に逆らって和平に向かえば
2.26事件のようなクーデターが起きて昭和天皇は追放され
幼い皇太子を即位させて軍が好き勝手にする危険性があった

故に、軍の力を削ぐためにわざと玉砕させ、特攻作戦を行い、大和まで沈め
関東軍はソ連に攻撃させて、軍が壊滅的になってから
和平を選択した

716 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:05.06 ID:tbfWCSCL0.net
>>708
すげーじゃん
ブルーインパルスも遼寧に特攻させよう

717 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:15.38 ID:b7WT7tsl0.net
憲法変えると
こうなるという見本だな

718 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:17.22 ID:btCxpUNd0.net
>>696
いつも右翼に頼りきりなバカサヨ

719 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:17.64 ID:FFAfo8hK0.net
>>708
大本営発表だけじゃないだろうな?

720 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:21.39 ID:sicbOmzn0.net
捕虜にゴボウを食わせたら、戦後、
木の根を食わされてた、って戦犯にされたってほんと?

721 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:27.84 ID:eMgUX1pW0.net
>>708
結構行けるもんだな

722 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:36.06 ID:3L89yjti0.net
>>693
だから、戦犯だったらその犯罪で罰してるって

木クズとか、木の根を食べさせられた
って言うから、犯罪だ虐待だと言ったけど

鰹節とゴボウだった

723 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:38.12 ID:RJVDww1Z0.net
>>689
買わなくてもいい
覗くだけでも

724 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:38.78 ID:5TL3U6Ev0.net
胸くそ悪いな。
書き込みが。

725 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:39.45 ID:mHP71yYw0.net
>>703
保護した結果死なせてしまうのが犯罪なら最初から殺しとけって話だわな
アメリカのように

726 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:39.54 ID:UZuy60BS0.net
カミカゼは究極の自己犠牲

727 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:45.61 ID:dDdPAD610.net
当時から既に日露戦争とは比べ物にならないほどの情報戦だったんだよなー
日本はそこが弱かった。
でも陸軍の暗号って凄かったとは聞いてる

728 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:56.09 ID:LHn47RB+0.net
>>683
1943年にモスクワ近辺まで接近したドイツ軍は初めてT34部隊と遭遇し壊乱した
俗に言うT34ショックだろ 鈍重な4号では追いつけず貧弱な3号では歯が立たず 
その後焦りまくって5号パンターを設計した

729 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:59.32 ID:qaMmlV7X0.net
>>703
泰緬鉄道工事の死者なんか言い訳しようがない

730 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:10:59.83 ID:km1yYbsh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7urY0NuDyIs
当時の日本が再現され描かれていていいアニメだと思う
これが日本の現実だからな
桜花を設計した人はどんな気持ちだったんだろうな・・・

731 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:00.30 ID:uu2rULoz0.net
特攻の時代から何年たったか知らんが内面と上級国民が何ら変わってなくて悲しい

732 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:06.64 ID:gHty0e3d0.net
しかしかっこいいなあ
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

733 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:12.39 ID:b0BpnMl50.net
>>634
へー、それは初めて知った。でも結局T34のコスパを上回る戦車をドイツは作れてないもんね。パンテルもティーガーも重すぎて整備が大変とか、クルスクではまともに動かなかったとか。

守備一辺倒になって、あまり動く必要がなくなってから、その弱点はあまり問題にならなくなったんだろうけど

734 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:12.95 ID:Cc7MvzqJ0.net
>>30 
オーム真理教というのがあったよ
逮捕されそうになったらサリンをまいてごまかそうとした

735 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:22.12 ID:cuuBRWZk0.net
>>659
艤装前だしなぁ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:34.39 ID:k4xi2Qk20.net
>>690
海軍の有馬正文中将は特攻攻撃が始まる前に「死ぬ順番的に年寄りである自分から突っ込む」と言って
自ら部下の陸攻に便乗して戦死した

逆にこれが特攻の後押しになったとも言われてる(但し特攻で死んだ将官は有馬正文と宇垣纏だけである)

737 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:40.19 ID:UZuy60BS0.net
特攻隊は 志 願 制 の人柱だからな
人柱で戦局がかわると信じてたわけだからな

で、人柱で戦局がかわるハズもない

738 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:43.65 ID:3L89yjti0.net
>>720
虐待だ戦犯だと騒いで調べたら
ゴボウだとわかったから、戦犯にならなかった

東京裁判の戦犯は、全て事後法

739 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:51.63 ID:rPycquGB0.net
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかりとなつた今では、孫の部屋から白銀色の電腦計算機をせしめては書齋に篭もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
「小四女兒遺棄事件」なるスレツドを拜讀した際には、その餘りに不憫な境遇と過酷な運命に
落し、臺所で葱を刻む家内に「かような理不盡が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面すること
しきり。
下手の横好きとはいえ「繼續は力なり」の言葉通り、最近ではブラクラの回避
やコピペの管理にも慣れ、「好きこそものの上手なれ」を座右の銘として
弐ゲツトに勵んでいる。
同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かえるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言われているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
それでは、弐ゲツト。

740 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:52.05 ID:W57kjvhj0.net
TPPで決められたルールは日本の憲法と法律の上位に位置し、TPP締結により大多数の日本人が
不幸になっても、日本人だけではどうすることも出来なくなります。簡単に言えば、移民が大量に入って来て
あなたの生活を脅かすことになっても、何一つ文句が言えない恐ろしい社会になります。

https://www.youtube.com/watch?v=sP_LTg4dVHc
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由

https://www.youtube.com/watch?v=fnAkP_lhRVI
集団レイプ発生!難民の受け入れでドイツの治安がマジヤバイ。

https://www.youtube.com/watch?v=-4JskuoePus
ドイツ人老婆が移民の少年にボコボコにされ病院送りに

https://www.buzzfeed.com/jp/yoshitomokobori/baidokuoutbreak?utm_term=.opnqEdoNo#.ukY3J7yMy
指数関数的に梅毒患者数増加。遂に5000人突破。中国人旅行者増加と一致。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:55.73 ID:FFAfo8hK0.net
>>712
そんなん見ないでもようつべで南太平洋海戦ぐぐってCG動画見りゃOK

742 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:11:55.84 ID:qaMmlV7X0.net
>>725
降伏の意思を示してるものを殺したり降伏を許さないのはハーグ陸戦条約違反

743 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/28(月) 00:12:11.95 ID:ipPROT0t0.net
思い出した 特攻機の特攻打電は 「トトトトトト」 だった

744 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:14.31 ID:vTLuGpjG0.net
本土に爆弾が落ちたら、さあ若者は愛国特攻特攻と本土民もしきりに煽り押し始めたわけだな まったくろくでもねえ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:15.63 ID:ut7Oth1f0.net
>>693
バターン死の行進で
「歩くのが何だって言うんです?あたしら支那でもこっちでも完全軍装で歩き通しですよ。
それを毛唐どもは手ぶらで歩かせてもらいながらいくらも歩かんうちから具合が悪いの腹が減ったの喉が渇いたのと少々弛んどるのと違いますかね。
いい機会ですから性根を叩き直してやりますよ!」
と移送に当たった日本兵は従軍記者ににっこり笑顔でこう答えたとか

746 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:18.47 ID:mHP71yYw0.net
>>720
俺はパクチー出されたらそう言うだろうな

747 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:35.16 ID:6klU5rOD0.net
>>21
三菱0戦だかんね

748 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:52.73 ID:3L89yjti0.net
>>737
朝鮮人は、志願しても採用されなかった
信用出来ないとして

朝鮮人はテロばっかりやってたんだよ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:53.72 ID:qaMmlV7X0.net
>>722
捕虜の保護は義務だよ
言い訳できない

750 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:12:54.94 ID:ojN+g2hu0.net
>>720
本当

751 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:07.76 ID:l0/c7/x+0.net
>>707
同じだよw
航空機も砲兵も大いに貯め込んで
一気に飽和攻撃を掛けて複数の前線を広範囲に突破するw
それがソ連軍の戦い方だろう
決してwイワンのばかみたいな無謀な突撃の連続なんてバカげた話じゃないw

752 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:26.12 ID:sXre9QsH0.net
>>716
あまりにも旧式だったり性能差がありすぎると性能が高い側の方が持て余してしまうらしい
レーダーに映らなかったり、速力が遅すぎて狙い撃ちできなかったりとかね

753 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:28.97 ID:PRzLB0MK0.net
>>634
>T-34なんて当時のドイツが「どうやったらこいつのエンジン作れるのマジ基地外」と諦めるほどだったんだっけ?

ルドルフ・ディーゼル博士「…」

754 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:29.31 ID:UZuy60BS0.net
特攻に向かうような当時のエリートは
硫黄島が米軍の占領状態になった時点で
東京土人が殺戮されるのはみなしってた

755 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:41.64 ID:mHP71yYw0.net
>>742
それ守ってなかったのもアメリカですけど
条約なんてクソくれぇで戦争してたし
陸戦条約どころか人道に対する罪だっていくら犯しても勝てば無罪だしな

756 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:45.93 ID:jOVMPWHv0.net
戦って散った日本兵が写ってないない米兵の死体の記録映像を遺族に見せるのと同じだな
特攻隊の遺族って何かおかしいのか?

757 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:53.06 ID:qaMmlV7X0.net
>>745
それも言い訳できない
捕虜はジュネーブ条約で保護されている
捕虜の保護を疎かにして次の作戦行動を優先してる

758 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:13:53.23 ID:8K6qaCfJ0.net
こういうスレみるとまるで反省してない奴らの多いこと
学校教育の無意味さがよくわかるな

759 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:11.80 ID:7BEYtHiK0.net
日本のこのような武士精神はどこにいったんだ。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:33.84 ID:qaMmlV7X0.net
>>755
負けたから有罪は甘んじて受けるしかない
勝者に文句は言えないのが戦争

761 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:40.69 ID:UZuy60BS0.net
harakiri 贖罪
kamikaze 究極の自己犠牲

毛唐にはきっと理解できない

762 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:43.26 ID:Lcol42SM0.net
>>745
歩けなくなった捕虜を射殺してるからなあ。
 
しかしあれの軍事裁判は根本的に間違いだ。命令(しかもでっちあげ)を出したのは辻だった。本間ではない。

763 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:44.84 ID:tbfWCSCL0.net
>>746
なけなしのキムチを出したのに
腐った野菜を食わされたみたいな

そもそも捕虜に出すには粗末すぎるわけ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:50.17 ID:pV7bEofr0.net
近接信管の砲弾使ってることも日本軍は知らなかったからな。

765 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:58.81 ID:3L89yjti0.net
>>752
何のレーダーか知らんが
そんな事は無い

北朝鮮の飛行機は布製だから映らないとか
無いから

766 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:14:59.98 ID:FFAfo8hK0.net
>>733
T34は戦車長と砲手が一緒で初速以降の着弾が異様に遅いって知ってた?

767 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:05.64 ID:/zk8h9CC0.net
>>757
そもそもアメリカがロンドン条約22条違反して無制限潜水艦作戦を開戦日からしてるのにどうしろと。

768 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:16.75 ID:XyeU0h57O.net
>>659
総力戦なんて、やってみなきゃ分からんよ

第一次大戦で根こそぎ動員をやって痛い目をみたドイツは、第二次大戦では技術者や熟練工を温存したが

769 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:21.44 ID:b0BpnMl50.net
>>30
それは、もうちょっと勉強すればそうでもないことが分かる。アメリカ軍の司令官の最初の半年は胃が痛くなる思いをしてる

本当にダメなのはヘタリアじゃね?北アフリカの砂漠でパスタ茹でて水使いまくって、挙句負けすぎてドイツの足引っ張るとか、最後にちゃっかり戦勝国になるとかw

770 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:26.55 ID:gHty0e3d0.net
かっこいい画像探そうとしたら、
なんだこれ、ふざけんな!
http://imgur.com/Sq0CnNI.jpg

771 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:27.20 ID:cGiA205q0.net
>>710
降伏すればよかった
ただの無駄死に

772 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:27.25 ID:eJZUpZUu0.net
>>723
は〜〜いw
なんか なんちゃって無料駐車場のひと?w

知覧でもウルウルするかな?広島平和記念資料館は泣いたけど

773 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:28.35 ID:dDdPAD610.net
当時の若き特攻隊員たちの映像とか見てると自分の若い頃や今の子たちとそう大きな変わりがあるように思えないんだよな
犬とじゃれてたりしてさ。
そんな彼らを貶すのは違うと思うんだよな。

774 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:35.11 ID:kMq8ftCN0.net
>>760
敗者は勝者の分け前を要求してはならないはキッシンジャーだったな
それでエジプトはシナイ半島奪還の為、第四次中東戦争をするのだが

775 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:46.35 ID:v8EZncV30.net
富永恭次陸軍中将:
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。

菅原道大陸軍中将:
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。

倉澤清忠陸軍少佐:
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。

玉井浅一海軍大佐:
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。

黒島亀人海軍大佐:
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。

太田正一海軍大尉:
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:49.21 ID:lTMvcGXh0.net
>>1

まあ、

戦ったアメリカ兵が、このカミカゼで、「日本軍の本当の恐ろしさを知った」と言ったぐらいだからな。
実際の戦果もそこそこあったが、それ以上に米兵に与えた精神的ショックが大きかったと言われてるな。

今でこそ、アルカイダやイスラムの「自爆攻撃」でありふれたものになってるが、
当時は、戦法として使う「自爆攻撃」というのは、もう想像を絶するものだったからな。

777 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:51.90 ID:wwgpjgXH0.net
見たいものなのか

778 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:57.40 ID:4txBdmxr0.net
アタマの悪い人たちにアンカ付けるのも面倒だけど

じぶんは大学で中東情勢を専攻してるが
もちろん時代や国際情勢の違いはあるけど
自爆テロ=特攻隊だよ、基本的に。やっていることは全く同じ


軍隊とテロリストを同列に扱うわけではないけど
「行為としては同じ」なんだよ。国際法ウンヌンは関係ない
なぜソコが分からないのか、むしろ不思議なレベルでww

勉強すれなするほど、特攻隊=自爆テロだと確信する。
まあ低学歴のバカには分からないだろうけどね。アニメや漫画ばかり見てないで
もう少し本を読んで勉強しなさいよ

779 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:58.76 ID:qaMmlV7X0.net
>>548
魔女の大鍋ってやつだな
両軍を煮詰めて酷い臭い

780 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:15:59.79 ID:UZuy60BS0.net
さらにいえば
打ち首はハジ
生きて辱めを受けるのはさらにハジ

781 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:02.39 ID:IzdRQiGH0.net
>>4
一般人を巻き込むテロリストのスーサイド・アタックと一緒にするな

782 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:11.11 ID:mSXJGTJd0.net
>>764
知ってたからわざと海面スレスレで飛行してた
近接信管が波に反応して自爆するから

783 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:11.25 ID:3L89yjti0.net
>>760
それを支持する者は
事後法主義者、信用出来ないわな

784 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:42.60 ID:vTLuGpjG0.net
イタリア人が一番人間としてまともで、戦争を楽しんでるとしか思えない日本とドイツがおかしいんだぜ

785 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:42.93 ID:1uYpVvny0.net
>>759
宮川君はチームの為、上官の命令により特攻を行いました
彼も武士精神として賞賛されるべきです

786 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:47.97 ID:b0BpnMl50.net
>>605
今も一緒やんw

787 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:52.17 ID:R9TGtPYN0.net
早期に降伏してたらどうなってたんだろうな

788 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:57.39 ID:wA33zNTQ0.net
もし真珠湾で南雲さんが
どうでも良い戦艦なんか破壊せずに
最重要目標の石油備蓄基地や発電所、港湾施設を破壊してたら
アメリカの戦費が尽きるまで持ちこたえたかも知れない

789 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:16:59.56 ID:VaZoApvC0.net
>>616
知覧にはまだ行く勇気がない。
死ぬ前くらいに行こうと思う。

790 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:00.72 ID:8q0nWmX+0.net
>>434
一気に攻撃できたのはアメにトラックや機関車貰ったからな
トラック20万台、機関車八千台とか貰ってる
それ以前は百台無かったんだよ
全面的にアメのおかげ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:01.57 ID:FFAfo8hK0.net
>>752
つーか赤とんぼって航続距離なんぼよ?

792 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:04.73 ID:LHn47RB+0.net
>>710
無駄死にだよ 本当に嫌なら兵は反乱起こすべきだった
僅かばかりの戦果を上げてそれが戦争の趨勢を変えるものか
ナチスのSSですらヒトラーに反乱起こしたんだ
おかげでヒトラーはSSを信用せずにルーマニアに離してしまい結果的にベルリンは手薄
規模にして死傷者が少なかった

793 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:06.76 ID:cuuBRWZk0.net
>>773
そりゃ隊員たちには責任はない。言い方は悪いが所詮子どもなんだし。
問題なのは発案者でありそれを実行、強制した連中な訳で。

794 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:13.70 ID:3L89yjti0.net
>>782
磁力だから、波では起爆しない

795 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:26.98 ID:mHP71yYw0.net
>>744
降伏しても地獄、抗戦しても勝てる見込みがなく地獄
どのみち末路は変わらん状態だったからなぁ
それに早期降伏はアメリカが受け入れんし

796 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:37.82 ID:UZuy60BS0.net
橋が流れないように人柱になったやつがいる
それで人柱になったやつをバカにするヤツはいない

797 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:38.05 ID:5hV2u73X0.net
>>758
日教組の左翼洗脳思想は
無意味化できて良かった

798 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:17:48.54 ID:qaMmlV7X0.net
>>767
ドイツが先に無制限潜水艦作戦やってる
日本はドイツと同盟して枢軸国側だから文句言えない
日本だって西海岸でアメリカ船舶を沈めてる

799 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:28.54 ID:yaa5BU7l0.net
>>6
劣等民族差別=完全なる善悪

800 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:29.62 ID:Lcol42SM0.net
>>782
知らなかったよ
雷撃機が海面スレスレで攻撃するのは最初からそういう手順になってた

801 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:34.55 ID:FFAfo8hK0.net
>>768
それでも負けてんじゃんw

802 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:36.15 ID:HV/QIpV80.net
いくら軍人とはいえこんな人命軽視の作戦考案したのは悪魔だろうか
民間人への大空襲や原爆落としたのも悪魔の仕業としか思えない
20世紀は人類が悪魔に大量死させられた時代だわ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:36.38 ID:UZuy60BS0.net
橋が流れないように人柱になったヤツにむかって
ムダ死にとかいってるのが
このスレにいるような人非人

804 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:36.60 ID:3L89yjti0.net
>>792
日本がポツダム宣言を受託したのは
金日成が日帝の要塞を破壊したからなんだろ?

805 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:39.77 ID:LPGFTYmd0.net
>>733
正確には、冬のソ連の極寒の環境で動くディーゼルが凄いという話
ノモンハンでガソリンエンジンの自軍戦車が次々爆発炎上するのに
日本軍の戦車があまり爆発しない、火が着きにくい原因探ったらディーゼルだったから
これをソ連で取り入れて寒冷地仕様にしたら、ドイツ軍のガソリンエンジンとは比べ物にならない耐久性と防寒性能手に入れた
航空機用エンジンもエンジンの真下で焚き火する荒業で凍結防止
ドイツは捕虜から聞いた方法を野蛮人の猿知恵とバカにしてたが
やるしかなくなって後半は取り入れてる
DB600系列でやりたくないのは分かるけどね

806 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:44.53 ID:yaa5BU7l0.net
>>6
劣等民族差別=完全なる正義

807 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:48.57 ID:ao7zSJCQ0.net
>>700
冬場にドイツ軍が動けなくなってソ連軍の反転攻撃で敗走するはめになったけど
その兵隊主力がどこから来たかといえばシベリアだからなw
日本軍と対峙する満州との国境線に配置してた冬季戦闘になれたソ連軍が、日本と不可侵条約結ぶことで浮いた

ドイツ軍は冬の装備が不足して、大砲も戦車も凍りついて戦えなくなってたとこに
シベリアでも戦える大量のソ連軍がw

確かそうだったはず
ドイツは日本恨んでもいいのよw

808 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:48.75 ID:pz6pvkFg0.net
これはアベのせい

809 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:18:58.86 ID:RJVDww1Z0.net
>>772
陽気だな

810 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:00.07 ID:R8mvUrBz0.net
必ずパイロットを失う特攻は対費用効果の点からいってもパイロット育成にかかるコストと戦果が全くワリにあわないジリ貧戦術。
やればやるほど人員も戦闘機も失い不利になっていくだけ。こんなことをやらなければならなくなった時点ですでに国家として敗北しているね。
太平洋戦争時の上層部は本当に阿呆揃いで救いが無い。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:14.06 ID:3L89yjti0.net
>>803
朝鮮人のプロパガンダだな

812 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:14.87 ID:7A8hqJBx0.net
こんなんで勝てるわけねえだろジャップwwwwwwwwwwwww

813 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:15.94 ID:8q0nWmX+0.net
>>758
お前が反省して何を考えたんだ?
まだ、欧米と一緒になって植民地経営やってりゃよかったのに、ってことか?

814 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:28.56 ID:b0BpnMl50.net
>>784
まあ、それはそうかも。イタリア人やる気無かったしな。
でもそれ言ったらアメ公と露助が最悪じゃね?原爆投下を悩み抜いて決断したのならわかるけど、治療とか言ってデータを取るとか心いっちゃってるやろ

815 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:28.68 ID:gHty0e3d0.net
>>803
それな
日本人ではないと思う

816 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:35.20 ID:mSXJGTJd0.net
>>800そういう手順の繰り返しの中で気づいたんだよ

817 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:37.04 ID:l0/c7/x+0.net
零戦は特攻攻撃に不向きな機体だったんだよね
華奢だから、急降下性能が悪い
搭載爆弾も高高度から突入出来ないから威力不足
特攻専用機はそういう問題から出来た

818 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:49.01 ID:k4xi2Qk20.net
>>769
イタリア軍が砂漠でパスタを茹でてたって話はガセみたいだぞ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:19:52.44 ID:vTLuGpjG0.net
あれが美しいと思うなら自ら参加して味わえばいいだろう いけよ

820 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:05.34 ID:/zk8h9CC0.net
1941 年12 月7日の午後2時 (ホノルル時間)、米海軍作戦部長のハロルド・スターク大将(AdmiralHaroldStark)は、
太平洋地域にて作戦行動を行なっている海軍司令官たちに 「対 日無制限航空 ・潜水艦戦の実施」を命令 した。

本命令は、米国海軍の伝統に背馳す るばかりでなく、1930(昭和5)4月にロンドンで調印された 日、英、米、仏、伊の五国からなる 「ロンドン海軍 (軍縮)条約」の第22粂2項
「乗組員及び船舶書頬を、安全な場所に移すことなくして、商船を撃沈 し叉は航行不可能ならしめることを得ず」 (条文は現代表記に修正)に違反するものであった。

ロンドン条約は、1936(昭和11)年12 月31日に失効となるが、本条項のみは、人権条項として失効後も有効とされている。
すなわち、 「人道問題から、潜水艦の商船に対する無警告撃沈を予防する意味で、潜水艦の使用制限に関する原則的規則が決せられた」わけである。

>>798
アメリカとドイツは戦争してないんですよ?その時点では
つまり中立国なわけだ
なぜ中立国のドイツの行動が交戦国の日米と関係あるの??

821 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:06.23 ID:GDmA8dbV0.net
現在のブラック社員だな
一生懸命やってる気分でも
結果的に国を危うくしてるだけ
愛国心がないぶん余計に悪い

822 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:15.42 ID:NDYOVkGg0.net
>>774
角栄がキレて中東につくことを決意したんだっけw

823 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:40.78 ID:FFAfo8hK0.net
>>788
あの人は水雷屋だから。航空知識に欠けてた

824 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:42.21 ID:BZXb6Hxa0.net
戦勝記念会でもやるのかな?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:47.36 ID:8q0nWmX+0.net
>>744
本土に爆弾落ちたのは昭和十九年からな
ま、ドッリゥトルは別にして
敗戦まで一年だ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:53.34 ID:qaMmlV7X0.net
>>817
ダイブブレーキがないから降下して機速が上がると機体が浮き上がるからな

827 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:54.30 ID:3L89yjti0.net
>>805
寒冷地で軽油は固くなるし
そもそも日本で軽油とか

ごま油とか?

828 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:54.60 ID:RJVDww1Z0.net
>>797
そのうちむしろ日教組の教育のほうが洗脳を解く鍵だったと気がつく

829 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:20:59.22 ID:5jakUqhZ0.net
23歳か、若すぎるわ。ジジイどもが特攻すりゃよかったのにな

830 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:01.97 ID:tbfWCSCL0.net
>>819
賛美しながら自分は見物
軍師さまは他人をコマとして扱うのが好き
だからネトウヨはだめなんだ

831 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:08.62 ID:mHP71yYw0.net
>>787
日本としてはあり得ない条件を突き付けられて突っぱねられるだけだよ

832 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:28.26 ID:3L89yjti0.net
>>812
負けを宣言しなければ勝つしか無いんだよ

833 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:41.15 ID:4VYLeSeb0.net
>>778

爆発物を敵に誘導する技術力が無い時代と現在を一緒にするな。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:49.82 ID:b0BpnMl50.net
>>803
無駄死にかそうでないかは分からんけど、無駄死にさせたかもしれんのやぞ?政策考える立場やったら無駄死にかどうか解明すべきやろ。
個人的に彼らに同情するのはまた別の話

835 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:50.46 ID:Lcol42SM0.net
>>816
気づいた人は生きて帰ってこれなかったんだよ

836 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:52.86 ID:3L89yjti0.net
>>815
同族殺し合い民族のプロパガンダ教育だろうな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:21:59.62 ID:pV7bEofr0.net
>>782
海面スレスレ飛行は集中砲火とレーダー回避するためでしょ

838 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:12.79 ID:wA33zNTQ0.net
V1用のパルスジェットにぶら下がって自ら操縦する桜花があったらなと思う
敵の近くまでV1にぶら下がって行って切り離して固形ロケットで敵に突入するなら効率よさそう

839 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:23.26 ID:QWXNIwZL0.net
次にこういう狂った計画を立てる奴が出たらそいつを真っ先に殺せと言うのが教訓

840 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:23.44 ID:RJVDww1Z0.net
>>816
雷撃機は魚雷を積んでるからだろ
特攻機は急角度で上空から突っ込んでいく

841 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:24.18 ID:gHty0e3d0.net
こんな写真もあるんだな。
これは怖い
http://imgur.com/xvM3eud.jpg

842 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:41.65 ID:b0BpnMl50.net
>>710
じゃあ、さっさと降伏しろよ。国体の方が大事やったんだぜ

843 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:43.46 ID:kHGKtwsI0.net
>>731
なんで愚かな下級だけが変わったと思うんだ?w
上から下までみんな土人のまま何も変わってないわボケ猿!

844 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:48.19 ID:FFAfo8hK0.net
>>807
そらヒトラーはアメリカ相手にしやがってって日本恨んだろ

845 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:49.16 ID:oIxQ9AhW0.net
>>795
ダウンフォール作戦の中身観ると
身の毛がよだつわ

846 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:22:50.16 ID:4a3nrDev0.net
国民に特攻させて自分は利権を貪る天皇一派wwww
ホント吊るされればよかったのに

847 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:05.87 ID:W4qoRghZ0.net
特攻も最初の頃は効果あったけど
戦争末期になると攻撃パターンを読まれて
特攻する前にほとんどが撃墜されていた。

848 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:06.82 ID:qaMmlV7X0.net
>>820
真珠湾攻撃を以てヒトラーはアメリカに宣戦布告してる
よって無制限潜水艦作戦をしてるドイツと同盟してる日本に無制限作戦を実施するのは何ら問題はない

849 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:16.26 ID:3L89yjti0.net
>>817
そんな事はない
航続距離がえげつない

来るはずのない所に行った

850 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:25.25 ID:61kN0EBB0.net
>>778
大学で中東情勢を専攻、とか別に其処まで鼻息荒く言うことでもねえだろw

851 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:28.98 ID:LHn47RB+0.net
命じられたら速攻でトンズラ
南国のビーチでバカンスキメるわ

852 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:38.03 ID:tkMtqObm0.net
日本の諜報機関はソ連軍が独ソ戦を終えて満州国境に兵力を
集めているのを知っていたし、ソ連軍の侵攻開始の時期も
ほぼほぼつかんでいた
ソ連軍が満州に侵攻したから受け身で日本が降伏したという
話はよくあるが、それは逆でソ連軍の侵攻を日本は待っており
そのタイミングで降伏するつもりだったというのが本当だろう
そのために米軍の日本本土への上陸作戦をできるだけ遅らせる
必要があった。そのために硫黄島や沖縄で徹底抗戦したのだと
思う

853 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:55.35 ID:Lcol42SM0.net
>>841
ミズーリだっけ、このゼロ戦の搭乗員、ちゃんとこの艦で水葬してもらったんだよな。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:23:58.20 ID:k4xi2Qk20.net
>>841
しかもこの零戦が突入した跡は今もミズーリに残ってる

855 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:00.03 ID:qNrp5Yg40.net
当然だけど音声同録じゃないんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=u6C9fI3cCpQ
フレッチャー級は映画でよく見るけど、
姉妹が多くて訳がわからん。

856 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:05.10 ID:TKj34HBf0.net
日大みたいなものだな

857 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:18.19 ID:L+WfsouA0.net
>>842
「さっさと降伏すればよかったのに」なんてのは、おまえが歴史を知ってるから言えること。
当時はもし降伏したら日本がめちゃくちゃにされるかもしれなかった。

858 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:20.72 ID:sXre9QsH0.net
>>791
1,000qくらいじゃなかったかな?
片道だけなら九州から沖縄まではなんとか行けそうだな

859 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:26.52 ID:/zk8h9CC0.net
>>823
山本五十六の機密連合艦隊命令作第一号で南雲に真珠湾攻撃を命令する部分は
「先遣部隊 機動部隊 南洋部隊 北方部隊主力ヲ以テ米国艦隊ニ対シ作戦ス 開戦劈頭 先遣部隊 機動部隊ヲ以テ之ヲ奇襲撃破シソノ積極作戦ヲ封止シ米国艦隊機動スル場合ハ之ガ捕捉撃滅ニ努ム」

「米国艦隊」を「奇襲撃破」するのが命令

これを受けた南雲司令部は機密機動部隊命令作第一号を作り、そこでは
「機動部隊…極力其ノ行動ヲ秘匿シツツ…開戦劈頭機動部隊ヲ以テ在布哇(ハワイ)敵艦隊ニ対シ奇襲ヲ決行シ之ニ致命的打撃ヲ与ヘントス…
空襲終ラバ機動部隊ハ速ニ敵ヨリ離脱シ一旦内地ニ撤退…」

とあり、山本にこれでいいですかと提出、ええんやで(ニッコリと山本の認可を受けている。

つまり命令通り、山本の作戦どおり。

860 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:27.30 ID:byVtYVmm0.net
日本の青年が美しい花を咲かしてくれたな
みたか タラン 
ハイパーディスラー砲発射

861 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:32.03 ID:l0/c7/x+0.net
>>790
なんども言わすなw
レンドリースの効果を否定してるわけじゃないw
ソ連軍のドクトリンも有るんだよw
ヒトラーみたいに逐次投入してたら
いくらレンドリースが有っても苦戦必至だ
攻勢に徹底的に戦力を破砕する攻勢準備射撃の後に
爆撃機が虱潰しにドイツ軍前線を叩いてから
戦車を伴うソ連兵がやって来るって話で
日本で蔓延ってるイワンのバカみたいな突撃の連続じゃないって話ねw

862 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:35.57 ID:gPIhmwS/0.net
>>846
兵隊にメシも食わさんとえらい事蓄財してたらしいな

863 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:37.60 ID:ut7Oth1f0.net
ヒトラーは真珠湾攻撃の一報を聞いて愕然と「極東の猿に期待した余が不明であった」とつぶやいたからな

864 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:39.17 ID:gHty0e3d0.net
>>853
>>854
まじかーー

やるじゃんアメリカ人

865 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:42.75 ID:b0BpnMl50.net
>>838
ロケットなんてシュペーアがコストパフォーマンス的に意味なかったと言ってるくらいやからな。まあ、その後の時代への影響を考えたら意味ないとは言えんけど

866 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:24:49.68 ID:qTpcfP2z0.net
>>42
志願ねえ。

正常な判断ができたのか…って日大みたいだな!

867 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:07.85 ID:qaMmlV7X0.net
>>841
それ舷側を破れないと思うけど

868 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:14.25 ID:Lcol42SM0.net
>>849
零戦の航続距離約2000キロは今をときめくF22ラプターと同じだぜ。たいしたもんだなおい

869 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:15.42 ID:b0BpnMl50.net
>>839
なるほど。でも、宮川君みると同じ体質w

870 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:17.41 ID:/zk8h9CC0.net
>>848
してねーーーよ

ヒトラーが海戦したのはマレー沖海戦後だ、アホ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:25.97 ID:G/sKREC+0.net
零戦虎徹こと岩本徹三氏はモールスで僚機・基地と連絡を取り
有利な戦闘をしてるからね。戦闘中は無理だろうけど
要するに個人の技量

872 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:29.39 ID:4a3nrDev0.net
>>862
「赤子」の兵隊さんをねえ
本当に人間のクズだな

873 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:33.36 ID:VzOkBJL60.net
>>775
こいつらも靖国にまつられてるの?

874 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:43.65 ID:wA33zNTQ0.net
>>852
違うだろ。
連合軍がポツダム宣言という降伏条件を提示したから。
それまではたとえ降伏したくてもできない。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:44.49 ID:UZuy60BS0.net
赤紙は強制
特攻は志願

876 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:25:50.64 ID:ojN+g2hu0.net
>>849
米軍は、どこかに空母がいるんじゃないかと思ってたぐらいだからなw

877 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:02.48 ID:tbfWCSCL0.net
>>867
ぶつかればなんでも良かったんだよ
使い捨てミサイル扱い

878 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:11.12 ID:FFAfo8hK0.net
そもそも海面スレスレの0高度飛行はかなりの操縦技術を要する。熟練不足の日本パイロットはがやったら到達地点に入る前に海面に飛び込んでる

879 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:19.57 ID:LPGFTYmd0.net
>>827
日本軍の九七式はよくバカにされるが
出来た当初はそこまで酷くなかったし、ディーゼル駆動で爆発、炎上しにくいから
撃破された戦車を回収して修理して使えるので、日本側は投入した数の割りに喪失が少ない
まあ、そこ以外に特に特筆すべき事はないのが悲しいが

880 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:24.14 ID:eJZUpZUu0.net
>>809
飛行機好きだからワクワク陽気にこの手の施設に入ってみて

そして泣いて出てくる よくある事だw
鹿野行ってみたい

881 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:34.19 ID:qaMmlV7X0.net
>>870
二日後ですね
それ誤差でしょ

882 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:41.49 ID:l0/c7/x+0.net
>>849
急降下性能の低さは高度を利用した弾速に影響を与える
艦艇に対しての命中力の低下と貫徹力の低下を招いてる
それは零戦に限った事ではないが、機体が華奢な機体は特攻攻撃には不向き

883 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:43.74 ID:MTAMThUo0.net
一方、チョン猿は日本の女に特攻してましたwwww

884 :侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者:2018/05/28(月) 00:26:52.13 ID:qEAQIH0E0.net
・海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者

・侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者

http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27382190.html
http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html

かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反侵略のたたかいを貫き通した若者たちだ。
彼らは勇敢だった、
時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けて反戦・反侵略のたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html

885 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:55.91 ID:gHty0e3d0.net
>>867
さあ?記録が残ってるらしいから調べてみたら?

アメリカ人にも尊敬されてるみたいだな

886 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:26:56.74 ID:cGiA205q0.net
特攻が効果あったのも最初の最初の一回だけだからな
アメリカもまさか爆弾積んだ航空機が集団で突っ込んでくるとは思わなかったからな
でも速攻で対策とられて、かすり傷どころか近づくことすらできなくなってハチの巣なって死亡
それでも馬鹿の一つ覚えみたいに同じこと繰り返すジャップ。結局6500人弱が死亡
これ無駄死に以外のなんて表現すればいいんだよ・・・

887 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:15.75 ID:RJVDww1Z0.net
>>857
ならなんで負けるとわかってる喧嘩を売ったんだろうな

888 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:24.48 ID:dDdPAD610.net
確かに特攻作戦にしか頼らず、後で自分も行くと言って若者だけ行かせた上官は批判されても仕方ないよな
団塊世代はモロにその教育されたのも悪かったな

889 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:27.11 ID:qaMmlV7X0.net
>>877
戦艦相手にむだ死にだね
まあ上部構造物にダメージはあるかもしれんが

890 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:31.02 ID:X34f097M0.net
>>778
自爆攻撃の起源は日本赤軍らしけどパヨクはどうすんの?

891 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:36.60 ID:tkMtqObm0.net
>>874
降伏なんていつでもやろうと思えばできるよ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:37.34 ID:FFAfo8hK0.net
>>876
アウトレンジ法はマリアナ海戦で破綻してるから米軍はさほど脅威とも思ってないよ

893 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:40.45 ID:9FAOHNBs0.net
一方で今の自衛隊は中国漁船にすら近づけない腰抜け

894 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:40.73 ID:/zk8h9CC0.net
>>881
誤差じゃねーよカス

無制限潜水艦作戦準備命令が「真珠湾攻撃前」に出されてて
直後に開始命令が出てるんだよアホ

マレー沖海戦と全然違うだろーが

895 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:45.05 ID:GDmA8dbV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7k_d3bjpaeY

896 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:46.68 ID:OMXBMvX40.net
ネトウヨもどうかと思うけどさ
このスレでパヨクがわけわからんことほざいてるの見ると
ほんと頭足りないんじゃない?って思えるわ。糞だね。

897 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:49.91 ID:pV7bEofr0.net
>>587
実物の零戦置いてあったな。すごかったよ。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:27:54.19 ID:wA33zNTQ0.net
>>865
V1のパルスジェットや桜花の固形燃料ロケットもローコストが売りだよ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:11.02 ID:Lcol42SM0.net
一式陸攻が3機ほど超低空飛行で突入してて対空砲火吸収役の一機だけが少々高度とってる写真、あれもすげえよな。

900 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:16.54 ID:lTMvcGXh0.net
>>806

現在、日本はアニメ大国、AV大国、食道楽国民として、その軟弱ぶりが有名だが、


それでもなお、
「日本という国はバカにできない。イザという時には恐ろしい存在に変わる」として一目(イチモク)置かれるのは、

特攻隊員を含めて日本兵の戦争の戦い方が、余りにも凄まじいものだったからだよな。
今、アメリカの戦死者を埋葬してる国立墓地のモニュメントも、ヨーロッパ戦線の戦いを表したものではなく、日本の小さな小島(硫黄島)の死闘を象徴するものであることからもそれが分かる。

901 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:30.55 ID:NDYOVkGg0.net
つか許せねぇのは欧米人はドイツを空爆でボコボコにしたのは多少トラウマらしいが日本の方が民間人の死者がドイツより遥かにおおい
戦死者はドイツよりずっと少ないのにだ

902 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:36.91 ID:svctBUWF0.net
>>841
戦艦ミズーリに突入した特攻機だな
乗組員の反対を押し切って艦長が日の丸で包んで葬ることを命じたという
艦長の兄は第三次ソロモン海戦で霧島と駆逐艦の砲撃を浴びて戦死している

903 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:41.25 ID:SPw5aeGE0.net
そんな英霊をレイプ魔にした安倍チョンGJwww

参拝も時期外れに、最初の政権危機に参拝しただけwww

安倍チョンGJww

バカウヨwwwww

904 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:47.05 ID:l0/c7/x+0.net
>>879
日本製戦車はよく馬鹿にされるけどさ
あの当時の戦車の楽園って中国大陸だからねw
広大な大地で、敵には碌な対戦車火力がないw
戦意も低いw
日本の鐵牛は遺憾なく威力を発揮してた

905 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:50.76 ID:J97UyHyJ0.net
 
美談

なのか?

906 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:56.70 ID:FFAfo8hK0.net
>>889
沖縄戦の遠距離艦砲射撃を考えれば戦艦でも十分効果はあったよ

907 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:28:57.61 ID:sXre9QsH0.net
>>788
そもそも作戦の主目標が戦艦空母になってるのに現場指揮官の判断で勝手に他の目標攻撃するわけにもいかないだろう
文句があるなら南雲じゃなくて作戦立てた山本以下の上層部に言えばいいだけのことだ

908 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:10.02 ID:wA33zNTQ0.net
>>891
>降伏なんていつでもやろうと思えばできるよ
そんなわけないだろ。
降伏条件で折り合わなければ降伏できない。

909 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:11.62 ID:kHGKtwsI0.net
>>839
安倍が女性省とか働き方改革とか移民解禁とか常軌を逸したコントで日本人虐待中だけどいいの?

910 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:14.26 ID:zI0zbyYj0.net
何の為に戦争を始めて何の為に国民を無駄に死地に追いやったのか?
この日本という国の教育はその事を曖昧にし過ぎている。どういう背景があって開戦に踏み切ったのか、なぜ軍部に国政を委ねる事になったのか。
後世に伝えなければならない一番大切な事なのに戦争はしてはいけないで済ませてる。
特攻に関わらず戦死・捕虜として亡くなられた方達の死を無駄にしちゃいけない

911 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:14.95 ID:qaMmlV7X0.net
>>894
だからさ、ドイツは既に無制限潜水艦作戦をやってるの
日本はそのドイツと同盟してるの
その日本と戦争するとなれば無制限潜水艦作戦の準備と実施は当たり前だろ

912 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:37.84 ID:b0BpnMl50.net
>>434
その戦略はクルスクとスターリングラードだけ。
それ以外は攻めすぎてドイツにトラップかけられてるし、最後の年はひたすら全面推しやろ

レンドリースは単なる補助に過ぎないのは同意する

913 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:29:43.28 ID:cg16RH4Q0.net
中国国内や、日本国内で
中国人を見物していて
その中国人の素行を、あらためて考えると


まだ日本人には、暴力が必要だ
現状でも、残念ながら、暴力がないと
素行の悪い中国人は、反省しない


彼ら中国人は日本人の暴力反対、野蛮だ、などと叫んでいるが
しかし彼らは、暴力がないと、話し合いにも応じない
つまり残念ながら、暴力は必要なのである


話し合いだけで中国と対話しようとした民族がいた
素晴らしい民族だ
しかし中国は彼らを、ものすごい理不尽な迫害を加えている
迫害をやめる気配がない


日本人は、こんな日本人の友だちの民族の自由ためにも
暴力を、やめるわけにはいかない
ということに、なるんだろう

914 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:08.57 ID:RJVDww1Z0.net
>>880
死んだ奴の遺品は涙を誘うが現代人はそれを勝手に美化したり観光資源として金儲けの種にしているわけだ

915 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:08.58 ID:PRzLB0MK0.net
>>878
実際に海面すれすれで薄暮を飛ぶから海に突っ込んで自爆するゼロ戦が多かった
遥か上空の偵察機は爆発の閃光だけ見て戦艦に体当たりとか戦果報告
そして大本営発表で大戦果を挙げたとニュースに

916 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:18.58 ID:rPu6jpML0.net
ネトウヨの特攻がはかどるな

917 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:32.57 ID:X34f097M0.net
今の日本人は原爆落とされて当然とか思ってるからなw
頭の中で報復犯罪が容認されてるのよ

918 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:51.01 ID:3L89yjti0.net
>>916
朝鮮人は、国を捨てて逃げるのが文化

919 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:30:51.70 ID:Lcol42SM0.net
>>902
こういうことがあるからアメリカをバカにできねえんだ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:02.90 ID:SPw5aeGE0.net
>>901
猿(黄色人種)か、人(白人)かの違いだろうねw

動物とヒトじゃ扱いが違う
そういう感覚なんだろうな

921 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:07.24 ID:wwgpjgXH0.net
隊長が高学歴だと欧米の豊かさを知っているので、若者の未来を考え生きて帰れと言っていたそうだね
低学歴の隊長は無謀なのが多く、特攻しろ生きて帰るなと言っていたそうだ

922 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:09.24 ID:WfUFTm680.net
ヘイゼルウッドのおじいさんの
なんて深くて蒼い眼〜

923 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:20.09 ID:/zk8h9CC0.net
>>907
そういうこったな。山本の意思は「主戦力たる戦艦を撃沈する」「真珠湾を閉塞する」「戦艦撃沈を見せて士気をゼロにする」
全部失敗したが。

>>911
なんでやねん
ドイツとアメリカは真珠湾時点では一応交戦してない他人ですよ?

924 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:24.82 ID:wA33zNTQ0.net
>>904
>日本の鐵牛は遺憾なく威力を発揮してた
ヨーロッパで二線級になったマチルダ持ってこられたら歯が立たないだろ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:43.50 ID:mVltlXP50.net
>>905
今日も国が続いている事への感謝は全ての戦死した御先祖さんたちに向けられるべき事であって、
また、群れて賛美することでもないな
ここで静かに想えば良し

926 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:44.19 ID:LPGFTYmd0.net
>>886
米戦略爆撃調査団が沖縄戦でも有効だったとしてるがな

927 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:31:44.98 ID:tT629WCF0.net
有色人種は日本のおかげで白人と対等に話せるんだぞ
その恩を忘れた獣だらけになった

928 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:06.39 ID:zieAuEEL0.net
>>900
一応枢軸で最後まで戦い抜いたしな
アメリカに敵対する国にも何やかんや先輩っぽく見られてテロとかそう言う機会には合わないし
当のアメリカにもそれなりに大事に扱って貰ってるのも第二次大戦で国歌総力戦を戦った事実があるからだと自分も思ってるわ

929 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:23.58 ID:PI3NVSeA0.net
>>240
日本人の民間人死者数 80万人
ドイツの民間人死者数 240万人

それ、どこの嘘情報よ。ドイツのほうが3倍多いよ。

930 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:39.33 ID:gHty0e3d0.net
>>902
すげー話しだなぁ

やるじゃんアメリカ人!

http://imgur.com/GkuiR5x.jpg

931 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:41.54 ID:b0BpnMl50.net
>>852
軍隊だけ一夜にして逃げて、満州の人は悲劇の引き上げ。この国の体質をよく表してる

932 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:43.04 ID:3L89yjti0.net
>>925
朝日新聞には

生きて帰って来てくれたから
とか書いてある

933 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:45.99 ID:ZqY5YuzU0.net
>>887
1940年(昭和15年)に日本がフランス領インドシナへ進駐。
アメリカが植民地にしていたフィリピンとインドシナは近く、「このままでは植民地が危ない!日本を止めねば!」とアメリカは考えます。
また、「日本はインドシナを拠点に、イギリスがアジアで持っている植民地を奪い取ろうとしているんじゃないか?」と世界から受け止められ、
イギリスを全面バックアップしているアメリカは激怒、日本への石油輸出をストップし、アメリカにある日本の資産を凍結。
1〜2年で備蓄している石油が無くなる状態となった日本に、アメリカは最後通牒として無理難題な『ハル・ノート』を突きつけます。

そこには中国から撤退するよう書かれていましたが、『日清戦争』、『日露戦争』で多大な犠牲とお金と時間を使って獲得した中国からの撤退は、日本としては当然ありえません。
石油が無くなって工場が停止して何千万人も餓死させるのか?
それとも、自衛のために戦争するのか?
日本は後者を選択、真珠湾を攻撃しました。

934 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:32:49.31 ID:l0/c7/x+0.net
>>912
スターリングラード以降の戦いは全て火力戦ドクトリンで通してるけど?wソ連軍は
ハリコフ攻防戦だけでしょ?wドイツ軍の勝利って
それ以降は負け戦の連続だしw
スターリングラードで大敗して、ハリコフ攻防戦で持ち直したけど
それ以降は、何度も攻勢に晒されて包囲されての連続だろ?ドイツ軍なんて

935 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:02.79 ID:mVltlXP50.net
>>925
うわ「ここで」て「個々で」ね
5chで、「此処で」で語ろうよ、とは言ってないよw
念のため

936 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:06.29 ID:vTLuGpjG0.net
若者が悲劇的な死を迎える運命劇にひたすら陶酔する日本人しか居ないわけだが

937 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:06.45 ID:CfRG8VSy0.net
伯父は西口徳次と申します。大学を卒業したのち海軍飛行科予備学校(13期)へ入学し、特攻隊を志願しました。
志願の際、「死んでも親孝行します、私が死んでも泣かずによくぞやったと誉めてください。」と両親に挨拶したそうです。
そして、昭和20年4月29日天長節に、沖縄沖の敵の艦船に体当たりし散華いたしました。辞世の句が二首のこっております。

「忠の道孝と悟りて我は征く 沖縄に吹く神風となり」
「たらちねの父母のみ教え一筋に 守り続けて沖縄の沖」

そして、「死んでも親孝行する」の言葉通り、祖母が101年の生涯を終えるまで恩給で祖母を養ったのでした。

938 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:08.75 ID:4VYLeSeb0.net
>>887

正確に言えば、旧ソ連と中国に嵌められた。

戦争をしてもしなくても、日本は窮地に立たされたから。

939 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:15.75 ID:tkMtqObm0.net
>>908
できないっていうのとは違う
しないっていうのならわかる

940 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:16.47 ID:NDYOVkGg0.net
>>910
WGIPな

941 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:31.43 ID:eJZUpZUu0.net
>>897
靖国神社にも寄せ集めで作った零戦52型あった
なんかキレイすぎてね〜凹んだ

942 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:33.20 ID:UZuy60BS0.net
ヤマトのオキナワ特攻なんか
これこそなんの効果もなかった

943 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:38.94 ID:FFAfo8hK0.net
>>904
独ソ戦が始まって独軍に紙クズ扱いされたBT系戦車にノモンハンで一方的に負けた日本戦車を察しろよ

944 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:33:51.71 ID:tbfWCSCL0.net
>>936
そんなもんは否定する
日大の特攻戦術もだ

945 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:08.48 ID:/zk8h9CC0.net
>>933
なんでインドシナ進駐したんすか?w

946 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:23.90 ID:wT3ydZZJ0.net
アジアが団結したらアメリカは敵わなくなる
だからアジアの分裂を計り敵対させてるのはアメリカ
日本、中国、朝鮮はそれを理解しなければならない

947 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:28.86 ID:RJVDww1Z0.net
>>933
自衛も何も日本がアメリカを挑発して禁輸に持ってったんじゃん

948 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:34:58.33 ID:b0BpnMl50.net
>>904
まあ、海を通して送るからそんな重くできないってのもあるんだろうね。でも歩兵戦車かよってレベルだけど、まあ工業力の差を考えれば仕方ない。

そう考えれば零戦ってすごかったんだよなー。最初は負けなしだもんな

949 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:24.70 ID:wA33zNTQ0.net
>>943
BT系戦車って騎兵の代替なんじゃないの?

950 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:26.66 ID:gHty0e3d0.net
いちいちケチつけてる朝鮮人だって安心しろ

お前らの爺ちゃんだって立派だぞ
>>28

951 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:27.37 ID:Lcol42SM0.net
>>929
ドイツ国外のドイツ人を含めれば、ポーランドからバルト三国にかけてから西へ避難中の数百万人のドイツ人も見事に消えてるからそれもプラスで。
 
東部戦線はほんとにとんでもない。日本もあれこれ悲惨だけどその日本の常識をはるかに超えてる。

952 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:31.93 ID:PI3NVSeA0.net
>>929>>901へのレス

>>921
特攻隊とかの航空軍の隊長が高学歴であるケースなんてないだろ
大卒召集兵で佐官クラスになったり航空軍みたいな兵科のエリート部署で
召集兵が隊長になることがない

953 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:33.78 ID:s4oS0ngT0.net
あんまり無駄死にとか言いたくないし思いたくないけど、無駄死にさせてなかったってことになると特攻させた
連中は非難される謂れはないんじゃねって考えが頭をよぎるのが嫌だというなら分からなくもないような・・・。

954 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:35.97 ID:1TKv4rqJ0.net
国のために若者が命を散らしたんだから、これに感動しない奴はいないだろ
別に日本人じゃなくても世界中で共感されるぞ

955 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:36.24 ID:tbfWCSCL0.net
ジャップの集団自爆テロは失敗に終わり
2000年くらいの歴史ある帝国は滅びました
今あるのは建国70年の新興国日本だ
昔なんか捨て去れや

956 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:41.57 ID:l0/c7/x+0.net
>>924
中国大陸だけの話よw
あそこは戦車の楽園さw
まあw日本軍の太平洋戦域に戦車の必要な戦線なんてあまり無いからね
日本人がシャーマンを異常に怖がるのは、日本軍の師団火力が貧弱だからだよ
対戦車火力が連隊砲数門ではwそれは怖がるわ
戦車の最大の敵は戦車ではない

957 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:35:41.94 ID:gPIhmwS/0.net
>>933
ハルノート自体は大した内容じゃないけどな
なんでそんな話になるのやら

958 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:00.01 ID:FFAfo8hK0.net
>>934
負けた理由の一つにイタリアで連合軍上陸があってそっちに戦力回さなきゃいけなかったからな。ロシア軍が優勢だからって理由でもない

959 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:17.63 ID:wwgpjgXH0.net
戦争しろと煽った朝日新聞とNHKは、終戦記念日に幹部一同が日本国民へ向けて土下座謝罪をするべき

960 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:38.90 ID:CfRG8VSy0.net
>>819
ゴキチョンは祖国の戦争に志願しろよw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:42.04 ID:NDYOVkGg0.net
>>945
横からだけどその頃すでにアメリカは自称義勇兵のフライングタイガーを中国に送り込んでるんじゃね
P41数百機だったかな

962 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:45.12 ID:eJZUpZUu0.net
>>914
ん〜〜〜でも維持費は必要でしょ
俺は知覧でちゃんと見学料払うよw

963 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:45.85 ID:ZqY5YuzU0.net
>>945
日本とタイを植民地にすれば、白人は地球全土の奴隷化が完了!という世界観だった。
日本が戦争し始めた時は、日本は最後の砦だった。「重い腰を上げた」んだ。

インドネシアはオランダに350年間、支配されていた。
それを日本軍が10日で追い払った。
日本はそこに装備・医療・教育などインフラを施した。

終戦直後、オランダは、日本軍が撤退したあとのインドネシアを再び支配する為に乗り込んだが、
武装したインドネシア人と、わざわざ残って共闘した日本兵によって再度敗戦した。

964 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:49.40 ID:b0BpnMl50.net
>>947
そりゃ満州攻めたからだろ。まあ、散々植民地とっといて、時代が変わったからお前らダメとか言われても納得しかねるかもしれんが、今でもアメリカはそういう国と理解した上で戦略を練るべきだとおもう

965 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:56.76 ID:1TKv4rqJ0.net
>>959
なんで他人のせいにしてんだよ。 戦争って道を選んだのは国民だぞ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:03.30 ID:rXt0umuj0.net
>>896
チョンモメンって言うんだよ

967 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:03.85 ID:zcg51eCv0.net
国民を殺す作戦が愛国とか頭膿んでるんだろうな

968 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:14.27 ID:UZuy60BS0.net
マンハッタン計画だけでもの日本の予算規模をはるかに超えてる
ここまでリソースに大きな差があると普通に戦争して勝てるワケがない

戦争は小さなリソースので
いかに相手のリソースを消耗させるかとしても

969 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:15.99 ID:wT3ydZZJ0.net
>>946
朝鮮人や中国人のふりして日本を叩いてるのもアメリカ
アジアが仲違いして一番利益があるのはアメリカだからね

970 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:19.68 ID:l0/c7/x+0.net
>>943
BT戦車が火だるまになってたんだけどw実際はね
ノモンハン事件当初なら、十分に戦えたと思うぞw日本戦車でも

971 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:21.29 ID:/zk8h9CC0.net
>>952
あるよ
海軍予備学生といってね
これは大卒(当時じゃエリート)を最初から士官として採用するものだよ

多数予備学生が特攻で戦死してるよ
例えば聞け、わだつみのこえで有名な上原良司大尉も慶応卒の予備学生

972 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:38.17 ID:cAnKtClI0.net
やっぱりネトウヨが勇ましさ競いあってるwwwヘタレの裏返しwww

973 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:43.79 ID:nmgJv3PC0.net
>>946
日本人は目先の利益しか考えないから中国に期待したいが
中国のトップも共産党存続が第一優先
どうにかならんもんか

974 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:37:56.35 ID:U3oexvF90.net
実際の戦争の次は
経済戦争でちょうど100年後2045年ごろに
日本という国はこの地から消えるんだろうな

975 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:08.72 ID:Lcol42SM0.net
>>969
中国の工作員さんですねこんばんは

976 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:10.03 ID:b0BpnMl50.net
>>951
ソ連の人口の一割が消えるんだもんな。

977 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:16.62 ID:wwgpjgXH0.net
>>952
生還した隊員の証言だからね

978 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:28.92 ID:3L89yjti0.net
>>955
テロ?

朝鮮人は、
テロリストを賛美する教育を批判受けてるんだろ?

丸腰の文民に手榴弾なげて殺してマンセー

お前朝鮮人じゃ無いのか?

979 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:32.71 ID:vyVNJLoH0.net
>>928
日本と戦ったのは米軍でも小規模な海兵隊と海軍だけだからな
ナチスが戦ったのは米英とソ連
日本は米国の二軍相手に片手間にやっつけられたんだよ

980 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:36.99 ID:Apf3NWTn0.net
●アメリカ軍こそ、ナチを超える大量殺人鬼。ジェノサイド国。

もともと建国時からそう。
教科書でならう「ダメリカは英国の清教徒が移住して作った国」というのは嘘っぱち。
実際はチンピラ、乱暴物、犯罪逃亡者、アウトロー、
貧民の口減らしなどそういった連中が英国から逃げて移り住んだのがダメリカ。
だから、まるで狩をするように平気にインディアンを殺しまくって、土地を奪ってきた。
清教徒ならそんなことはしない。平気で殺人して、奪いつくしてきた犯罪者の子孫が今のダメリカ人。
人殺しをなんとも思わない。
特にゴールドラッシュが始まってからは、欧州から多くの山師、
ばくち打ち、犯罪集団などが一攫千金を求めて移り住んだ。
ダメリカというのは、そういう国。



187 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 14:42:01.30 ID:RTJlERdL0
>>180
アメリカは中東でも日本でも意図的に民間人を殺戮してる
そうして国力をずたずたに下げて戦争継続能力の無くすのが近代戦だから

981 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:38.27 ID:W1zAzD8uO.net
>>954
はいどうぞ

342: 05/27(日)22:07 ID:crzIbEc80
アメリカ海軍編纂報告書(1946年)

「機体もパイロットも絶対的不足してる日本の貧弱なリソースで、特攻作戦やるとかむしろアホ」
「特攻作戦は敗北の足を早めただけ、日本人特有のエモーショナルな作戦」
「1944年以降でも、日本陸海軍航空隊が内地での乗員育成と航空通常攻撃に徹していれば、
友軍にはさらなる被害が出ただろう」
「友軍兵士には精神疾患被害などの損耗はあったものの、これは通常攻撃でも出し得た範囲内であった」
「カミカゼは連合軍にとって僥倖であったと言える」

982 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:44.38 ID:wA33zNTQ0.net
>>963
タイは英仏の緩衝地帯だよ。
20世紀初頭の実質的に独立してたのは日本、中国、トルコの3国のみ

983 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:44.94 ID:8BJS9DYp0.net
>>945
蒋介石支援ルート遮断のためだよ

984 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:54.15 ID:G/sKREC+0.net
ディーゼル戦車が燃えにくいというのは嘘だよ
ドイツ軍の実験では貫通され燃料タンクに命中した場合ガソリン・軽油の差はない
空に近いと蒸気が噴出するから大爆発となる。
T-34も炎上してるでしょ

985 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:38:59.97 ID:XGMcl36I0.net
そんな長文打てるわけないだろ。機関銃撃ちながら。
タコじゃねえんだし。
できて一文字連送だが、艦攻の無電乗員がいてもこれだぜ。

986 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:00.48 ID:UZuy60BS0.net
大東亜戦争で学んだ教訓は
負けるを戦争をしてはいけない

それしかない

987 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:02.67 ID:sXre9QsH0.net
>>939
やろうと思えば降伏すること自体はいつでも可能だろうな
戦闘行動を止めて降伏の意思表示をするだけでいいんだから
それを相手が受け入れるか、受け入れた後でどういう扱いをされるかが分からないからそう簡単にはできないというだけのことで

988 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:03.44 ID:/zk8h9CC0.net
>>963
1943年の「大東亜政略指導大綱」では
(イ)「マライ」、「スマトラ」、「ジャワ」、「ボルネオ」、「セレベス」ハ帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ極力之ガ開発竝ニ民心ノ把握ニ努ム 
>帝国領土ト決定シ重要資源ノ供給源トシテ

ところで、インドネシアやマレーなどを日本領土と決めていたようだけど?日本はw

989 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:10.52 ID:CfRG8VSy0.net
>>952
特攻隊ってかなり大卒いるけど

当時の大卒って本当のエリート

990 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:11.31 ID:wwgpjgXH0.net
>>965
責任はあるだろ
だから謝罪を要求する

991 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:13.17 ID:Apf3NWTn0.net
★アメリカ人の正体★

元はイギリスの前科者、食い詰め者、できそこないの末裔
アメリカ大陸、オーストラリア大陸に流刑される
アメリカに流刑された者はインディアンを虐殺
オーストラリアに流刑された者はアボリジニーを虐殺
その後、世界各地で虐殺を繰り返す。
済州島出身(朝鮮における流刑地、在日の故郷)と性質や出自は同じ

992 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:14.14 ID:b0BpnMl50.net
>>970
日本が攻めるってしてたらバルバロッサは成功してた可能性もある

993 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:15.62 ID:x+k8itCT0.net
>>4
民間人狙いの、自殺巻き込み。
攻撃ではなく自殺。
地獄行きだ。

994 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:15.78 ID:tkMtqObm0.net
中国にはめられた面もある
「日本切腹中国介錯論」

995 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:17.58 ID:LPGFTYmd0.net
>>924
中国軍やノモンハンはBT何たらシリーズしかないじゃん
だから陸軍は戦車より飛行機だってなった部分も大きいわけでして

996 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:27.31 ID:RJVDww1Z0.net
むしろハルは戦争回避のために随分と長いこと骨を折ったが、日本はそんなハルを見てアメリカをなめてかかった
日本がどれだけ強気に出ても戦争を避けたいアメリカは手を出せないだろうと考えていた

997 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:28.88 ID:Apf3NWTn0.net
●長崎市への原子爆弾投下 - Wikipedia
大村海軍病院にて。全身に大火傷を負った14歳の少女
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Victim_of_Atomic_Bomb_of_Nagasaki_01.jpg

●アメリカ人がばら撒いた枯葉剤による被害 ベトナム
http://blog-imgs-37.fc2.com/m/i/r/mirojoan/4_20110323131319.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/23/24/f0164224_22554344.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-b0-f9/changenippon2009/folder/406673/07/3097107/img_0

●アメリカによる空爆によって 130万人にのぼる無数のイラク人推計死亡者の大半は女性と子供
無数の孤児や不具にされた子供や、強制退去させられた400万人のイラク人
http://satehate.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=15079043&i=201009/06/75/c0139575_22553052.jpg

●アメリカ人によるインディアン虐殺キャンペーン
サンドクリークの虐殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA#.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.E3.83.B3.E7.B5.B6.E6.BB.85.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.B3.E3.83.9A.E3.83.BC.E3.83.B3

●アメリカ人によるフィリピン人100万人大虐殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%AF%94%E6%88%A6%E4%BA%89
植民地化を開始したアメリカ軍では、1898年から1902年の間に
フィリピンで戦闘を指揮した将軍30人のうち26人は、
インディアン戦争においてジェノサイドに手を染めた者であった。

●アメリカ人による、民間人を狙った東京大空襲 2時間で12万人の虐殺世界記録!!
日本全土では100万人がアメリカの民間人虐殺により亡くなる
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-kusyu.t00.jpg
http://www.kyudan.com/column/img/002.jpg

998 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:38.32 ID:l9HDboRq0.net
これって突入の時にピーってずっと押してて体当たりしたら切れるって事で特効攻撃しかけたってのだけ判断してたんでは?

999 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:39:43.32 ID:Apf3NWTn0.net
●アメリカ人によるドイツ人捕虜の大量虐殺事件
ダッハウの虐殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA
40輌もの無蓋貨車に押し込まれたやせ衰えた死体
また収容所の制圧後、セメントで作られた石炭式火葬場およびガス室と
何百体ものほぼ裸になった死体を発見した旨の報告


●サイパン島における、アメリカ人による日本人虐殺
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
・アメリカ兵は赤ん坊を見つけると両足を持ってまっ二つに引き裂いて火に投げ込んだ
・ガソリンをかけ日本人民間人をゲラゲラ笑いながら火の中に蹴りいれた
・婦女子を拉致強姦串刺し
・虐殺を恐れバンザイクリフでの自殺者多数


●アメリカ人による漢口大空襲 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E5%8F%A3%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E8%A5%B2
日本勢力下の漢口(現武漢市の一部)に対して行った航空攻撃である。
戦闘の結果、漢口の市街地の半分が焼失 落とされた焼夷弾は500万トン
日本軍を叩くために、同盟国の中国人もたくさん殺しちゃうアメリカ人

●アメリカ人による湯の花トンネル列車銃撃事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%88%97%E8%BB%8A%E9%8A%83%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
(現、八王子市裏高尾町)内の国鉄中央本線、湯の花トンネルで、
アメリカ軍のP-51戦闘機複数機が満員状態の列車に対して執拗な機銃掃射を加え
65名以上が犠牲。負傷者は130名以上

●戦後、占領アメリカ人による日本人婦女子レイプ事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E7%8A%AF%E7%BD%AA
アメリカ兵、二百人とか三百人が重症者をのぞく四十故人の妊婦、産婦、病人
看護婦十七人、ほかに十五ないし二十人の付添婦・雑役婦などをレイプ、虐殺

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:40:00.26 ID:9c5hhv8bO.net
>>972
おい!
大国の尻の穴ばっか舐めて戦争したことねえチョンが舐めた口訊いてんなよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200