2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゼロ戦「我敵艦に必中突入中」打電後、米駆逐艦ヘイゼルウッドが大破炎上 米の映像で特攻の最期特定 京都の慰霊祭で上映★2

1 :しじみ ★:2018/05/27(日) 22:51:03.46 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県の鹿屋基地から零式艦上戦闘機(ゼロ戦)で出撃した特攻隊員の西口徳次中尉=当時(23)=が
1945年4月、沖縄近海で米軍の駆逐艦ヘイゼルウッドに突入した直後に同艦が大破、
炎上している状況を記録した約2分半の映像が見つかった。27日、京都市内で開かれた慰霊祭で上映され、
遺族らが73年を経て最期の様子を目にした。

 西口中尉の妹前田かよ子さん(80)=兵庫県芦屋市=は
「まさか今になって見られるとは。見つけてくださりありがたい」と見入った。

 遺族から依頼を受けた大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が、
米国立公文書館で映像と関連資料を発見。遺族が持っていた旧海軍の出撃に関する記録と照合し、一致した。
調査した同塾の織田祐輔さん(31)は
「旧日本軍の記録は処分されたものも多く、日米双方の記録から特攻隊員の最期を特定できた珍しい事例だ」としている。

 映像はモノクロで、救難するため駆け付けた米艦船から従軍カメラマンが撮影したとみられる。
攻撃を受けたヘイゼルウッドが煙と炎を上げ漂流する様子や、消火活動に当たる場面を記録。
艦橋部分は大破し、甲板上で走り回る乗組員の姿も捉えていた。西口中尉のゼロ戦の残骸は確認できなかった。

ヘイゼルウッドの戦闘報告書によると、45年4月29日午後5時30分、敵戦闘機が接近し、
機銃掃射しながら同艦に命中した。搭載された爆弾が爆発し、火災が発生。
少なくとも艦長を含む46人が死亡した。

 一方、遺族が鹿屋航空基地史料館から入手した記録では、西口中尉は同日午後2時42分に発進。
同5時34分に「我敵艦に必中突入中」と打電し、消息が途絶えた。
記録された時刻がほぼ一致している上、西口中尉が機銃掃射が可能だった機体に搭乗していたことが、
特定の決め手となった。

 西口中尉は大阪市出身で、43年9月に13期海軍飛行予備学生。
神雷特攻隊第9建武隊として出撃、戦死し少佐となった。

■「どんな気持ちやったろか」兄の最期に思い

 これまで知っていたのは、兄が沖縄近海で特攻を試みたという事実のみ。
3人の妹は、西口徳次中尉の特攻で炎を上げる米艦船の映像を固唾をのんで見守った。
「ぶつかったとき、どんな気持ちやったろか」。兄の最期に思いをはせ、涙があふれ出た。

9人きょうだいの長男だった西口中尉は、勉強熱心できちょうめんな青年だった。
親に内緒で海軍に志願し「僕が死んでも、良くやったと褒めてください」と家を出た。
帰ってきたのは、名前の書かれた紙が入った箱だけだった。

 幼かった一番下の妹杉山智恵子さん(75)=大阪府寝屋川市=は、兄の記憶がほとんどない。
ただ、亡くなった母が「厳しく育てすぎた。かわいそうなことをした」と泣いていたのが、忘れられなかった。

 兄のことを知りたいと考え、数年前、厚生労働省や鹿屋航空基地史料館に問い合わせ、
特攻時に打ったモールス信号の記録などが見つかった。
今回、米側の資料と結び付き、突入した艦の映像が特定できた。

 強くハンカチを握りしめながら映像を見た三女西口さよ子さん(78)=同=は
「いつも兄を思い出して『負けたらあかん』と自分を奮い立たせていた。最期が見られて良かった」としみじみと話した。

画像:戦闘機と共に写る西口徳次さん
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180527/wst1805270043-n1.html

★1が立った日時2018/05/27(日) 21:24:49.38
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527423889/

361 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:01.63 ID:EXGBcveE0.net
>>18
ほんまアホ

自己紹介乙
本当に不勉強だな。戦争ってものを。
相手がどこの国だったかわかって書いてるか?
きっとわかってないわ

362 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:10.13 ID:Bn9SvQYg0.net
国のために死んだ戦前の日本人は尊敬する
やっぱ団塊が日本をダメにした一番クソ年代だわ

363 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:20.21 ID:nQ1WzZgi0.net
>>347
戦後は空自の幕僚長になって
焼夷弾ばらまいたやつに勲章与えることに尽力しましたとさ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:22.04 ID:5ypHBsIX0.net
>>288
駆逐艦は装甲がペラペラだから飛行機の機銃弾が普通に貫通してしまうこともある
これは別に日本だけの話じゃなくて防御重視のアメリカでも同じこと
アメリカでは駆逐艦の事を「ブリキ缶」と呼んでいたくらい
ただ、いくらなんでもそれだけじゃ沈まないだろうなあ
よほど穴だらけにされたら話は別だが

365 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:25.45 ID:PWruP3Il0.net
>>76
突入時には電鍵押しっぱしにするんだよ
ツーーーーーー
途切れた瞬間が突入もしくは撃墜された時間

366 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:33.77 ID:QaJEIQxh0.net
>>350
その詐欺師の学校で何度も講演し利益供与を受けてたお前の教祖商売右翼軍団
https://www.tukamotoyouchien.ed.jp/lecture/

367 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:35.93 ID:2qQujfJx0.net
>>319
戦略とは数学である
そのわりにミッドウェーだのなんだの戦略がよくない

368 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:36.16 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>345
アメリカでもイギリスでも駆逐艦に装甲施してる海軍なんかないんじゃね?

369 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:39.67 ID:yU3Cu/Tx0.net
>>294
戦争が無秩序だと思ってるバカか?
国際法の上に成り立ってんだからそこを無視したら話が変わるだろ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:48.27 ID:P6/fAkya0.net
敵を知らず己を知らず

371 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:02.78 ID:vZ9fnBJW0.net
この戦争では日本兵が生きたままナイフで両頬を切られて歯茎ごと金歯を取られたそうだな
虐殺の記録とか、まだ隠されているんだろうな

372 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:04.55 ID:/qyEUfED0.net
>>346
戦場のメリークリスマスだとイギリス人捕虜の尻を掘ってたろ。
大島渚もリアリズムを追及しすぎだろ。配役の選定といい。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:17.55 ID:CZiFQNq20.net
>>221
しかも突撃兵の二人につき一丁しか銃を持たせない鬼畜戦法。
二人に一人は銃なしで泣きながら万歳突撃。

374 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:19.97 ID:L6uHC/aB0.net
>>347
>でも特攻は犬死にやで
>あんなものやるもんじゃない

例えば、関ヶ原の戦いにおける薩摩の「捨てがまり」を、無用の犠牲だと言って批難する人は少ないだろう。
戦力比が絶望的な戦いにおいて、取りうる選択肢はそう多くはない。だが、実戦における戦いぶりは戦後処理の交渉において大きく効いてくる。

薩摩は所領を安堵され、その後独自の発展を遂げ倒幕の中心勢力となった。
特攻を美化する訳じゃないが、身命を賭した戦いを行った相手に対して欧米もそれなりの敬意を払う。結果的に日本は国体護持に成功し沖縄も返還された。
天皇制というアンカーを失った日本社会が、イラクやアフガンのようになる可能性だってあった。

375 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:34.30 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>363
源田実が特攻の企画者って濡れ衣じゃね?

376 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:36.68 ID:UiVLZpqM0.net
>>261
それが出来たのも、レンドリースの恩恵で、持ってる生産力を兵器に集中したから。
実際、兵器を前線に運ぶための機関車は、ほぼ全部がレンドリースでアメリカから与えられた。
そのレンドリース品の半分は、極東からシベリア鉄道で運ばれたのは、同盟国ドイツにとって痛かった。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:41.22 ID:SWtjgZsN0.net
>>363
特攻を企画したのって源田実なの?

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:50.72 ID:rmv3RtvH0.net
>>298
負傷兵や取り残された兵士の救助は、救出の可能性があるからやるのであって、そこで戦死するか否かは未知数だし、可能性があるのに見捨てる行為は士気に影響する
最初から攻撃者が確実に死ぬ命令とは性質が異なる

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:52.70 ID:aADTlgqn0.net
>>333
日本は沖縄で米軍に大打撃を与えて講和の機会を作りたかったんだろう
練習機まで繰り出して特別攻撃を掛けたのはその為
沖縄を捨て石にするのなら、航空搭乗員を養成する練習機を特攻になんて使わない
台湾に転出した師団が残ってたら、更に打撃を与えられてただろうに

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:52.98 ID:ZaBdDGKD0.net
>>333
「神風特別攻撃隊」の本当の戦果をご存じか?
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/50088

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:55.00 ID:QaJEIQxh0.net
>>350
その詐欺師を大絶賛してたお前らキモオタ犯罪予備軍
https://i.imgur.com/xdQNwlw.jpg

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:55.34 ID:GhN1KajE0.net
>>307
そもそも米国の実情を知ってる海軍が太平洋戦争に反対しなかったのが
「今まで国民や政府を煽って揃えた艦隊でも米軍には勝てないけどそれを言ったら海軍が吹っ飛ぶ」って理由が占めてたしな

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:56.40 ID:PtLEfGbo0.net
>>358
だから源田は命令だしてないよ。アホなコピペでも続けると馬鹿が釣れるもんなんだな

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:05.25 ID:14l1bUfH0.net
あと、特攻を命じた上官は生き延びたとかよく聞くけど
自分だって死ぬ気で命令してるに決まってるだろ
自分が上官だったらそうだろ?
自分が死ぬ気じゃなきゃ命令出来ないよ

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:22.56 ID:yzEuvkxe0.net
この動画見れないの?

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:25.40 ID:ZuBBAEOA0.net
効率だけで言えば特攻は艦対艦よりずっと効率がいい
誤解のないように言っとくけどあくまで効率だけを考えたらな

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:29.70 ID:Puzhjjkx0.net
なんかすんごい揺れてるな。
消火の水が船底にたまりまくってるんかね

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:38.91 ID:QaJEIQxh0.net
>>361
ソ連参戦前に降伏してれば取られなかったな

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:39.82 ID:vvCWszWg0.net
バカサヨは時代背景も知らないし結果論で好き勝手言うだけなので
相手する方がバカ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:40.10 ID:UxxawZAQ0.net
体育会系の悪いところ凝縮した集大成が
日本にとってのWW2やと思います

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:53.29 ID:/qyEUfED0.net
>>367
ミッドウェーは56が恩賜の銀時計を渡すほどいかれていた愛人に手柄を自慢したくてやらせた作戦だからな。
愛人に大和から手紙を送り続けている。

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:55.50 ID:5ypHBsIX0.net
>>332
あれに生物兵器積んで飛ばすという計画が通っていたらとんでもないことになっていたな

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:12.59 ID:ccN8b1hP0.net
家を継がせる長男の代わりに次男のおまえ死んでくれが特攻隊員の基礎条件だからな 愛する人を守るため? 笑わすな 守るのは長男の役目だ 身代わりの生贄なんだよ

394 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:21.43 ID:M77GL3O/0.net
中東とかの自爆テロ連中・・・自分たちの民族の為に死ぬ

特攻隊・・・自分の国や国民の為に死ぬ



どう考えても同じだと思うけど。自爆テロ=特攻隊じゃん
まあ時代は違うにせよ、なぜムキになってソコを否定するのか分からん。アタマ悪すぎでしょ

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:41.51 ID:Cwprxpbs0.net
ヘイゼルウッドが炎上しつつ私は日大アメフト部ではないと

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:42.67 ID:7teODRIz0.net
>>328
安倍政権だけの問題じゃないよ。
日本の社会機構は、100年前70年前と何も変わっていない。
日大アメフト部とか原子力村とか、ほんと陰湿。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:44.47 ID:nQ1WzZgi0.net
>>384
逃げてんだからまるで説得力がない

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:07.44 ID:/qyEUfED0.net
>>392
止めさせた昭和天皇ぐう有能

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:09.69 ID:QaJEIQxh0.net
>>389
現代社会で居場所のないから妄想脳内戦前オナニーで現実逃避してるネトウヨが時代背景を知ってるとは驚き

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:12.97 ID:DnooXruW0.net
酷い作戦だわなぁ
戦闘機パイロット育てるのにどれだけの訓練が必要なことか
熟練パイロットが次々死んでいって戦争に勝てるわけがない

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:13.95 ID:D3VisjJE0.net
>>394
国際法を読め

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:27.70 ID:Nh5aDRSq0.net
>>394
ゲリラと正規軍の区別

テロと武力攻撃の区別

つかねえかなあ、つかねえんだろうなあwww

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:38.22 ID:PWruP3Il0.net
>>294
特攻は軍事目標に限定してるで
テロとは全く違う

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:42.38 ID:14l1bUfH0.net
>>378
兵士のノリは近いもんがあると思うけどな
プライベートライアンでも何人も死んだしなw

アルマゲドンも特攻して行ったよなw

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:45.15 ID:TRFsmMCZ0.net
>>383
志賀少佐は「終戦も近づいたある日、源田司令から呼び出され『大本営からこんな指導が来ているがどう思うか』と聞かれました。
それは松山空も特攻作戦に参加すべし、という内容だったのです。そこで私は『喜んで行きましょう。ただし条件があります。帝国海軍の伝統は指揮官先頭です。
私は勿論行きますが、先頭には是非司令が立っていただきたい』と言ったのです。
司令は黙っておられましたが、その後松山空には特攻作戦参加命令は来ませんでした。これでお分かりでしょう?」

http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/touch/20070907/1189162993

普通飛行長に話持っていかずに源田自身で断るよね?

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:46.30 ID:aL+pyevl0.net
>>384
この隊を考案した人から作った人
それを利用した人の名前分かってるから調べてみ
驚くから

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:53.71 ID:AbLrwOMF0.net
>>319
個人技でなんとかなるのは日本人賢いからな
そういうのは本当に優秀な奴がいる

だけど、これが集団になると駄目、本当に無能
議論の修正ができない、ことなかれ主義で間違えを認めないから絶対に負ける

408 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:01.63 ID:GhN1KajE0.net
>>392
しかもそれに反対したのは陸軍なんだよな
それを容認して米軍まで毒ガスを使ったら死ぬのは陸兵なんで

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:11.52 ID:dHZNLMqa0.net
>>307
62式機関銃がなかなか更新されなかったのも、制式化に携わった役人や開発者のセンセーたち
が間違いを認めることと同義になるからなんて話を聞いたことがある。国益<権威

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:13.48 ID:vvCWszWg0.net
>>399
バカサヨは妄想障害
お前の経験を突然書き殴られても困るよ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:21.15 ID:vqhU3GFc0.net
>>382
俺の会社まさしくその論理で動いてるわ…
月曜出勤鬱になってきた

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:21.80 ID:LEObIYhw0.net
その当時も内田みたいな奴が特攻を命じた

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:31.70 ID:chU+IK2E0.net
>>386
効率だけを考えたら青年中年の生活を安定させて出生率を上げるよりも、そいつら見捨てて移民を入れたほうが良い
というのに似てるな

414 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:39.75 ID:EQ8EsGWC0.net
ゼロ戦に無線器は積んでいないだろ。
機銃掃射が可能だった機体に搭乗とあるから
複座の爆撃機(多分彗星)じゃないの。

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:40.71 ID:YcfYP2Yc0.net
>>396
ジャップの敵はジャップ
人類の敵もジャップ

有害生物ジャップ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:50.90 ID:tfwA9+y10.net
>>9
エルベ特別攻撃隊知らないの?
V1有人型が計画されてた事もナッターも知らないの?

全部極めて低い確率で生還出来る可能性が有る程度だよ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:51.10 ID:N3akRoxI0.net
>>384
実際に逃げて戦後も長くのうのうと暮らした上官がゴマンといるわけだが

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:51.91 ID:QaJEIQxh0.net
>>410
図星つかれたネトウヨ発狂w

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:54.06 ID:KWGUmN0g0.net
>>250
んだな

んで、当時やむなく特攻に行った人等も今生まれてたら
「特攻なんてバカじゃん、俺ならムリww」とか呑気に言うのかもしれんね

ほんと時代の巡り合わせって奴だな、今に生まれて幸せだよ

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:58.65 ID:14l1bUfH0.net
>>397
ごーーく少数だと思うよ
お前が上官でも自分が死ぬ気じゃなきゃ、
若い兵隊に死ねなんて言えないだろ

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:07.24 ID:s8xj05uY0.net
特攻が効果が無かったという論調があるが、沖縄戦ではそんなことはない。

沖縄戦は硫黄島以上に日本の守備がうまくいった。そのため予定以上に侵攻に時間がかかり、アメリカ海軍は特攻を食らいまくった。

特攻の質も太平洋諸島の戦いとは次元が違ったため、アメリカ海軍は陸軍に大激怒している。ここで、アメリカ軍はダウンフォール作戦(日本上陸作戦)で、大きな犠牲を払うことを覚悟した。

軍隊としてはここまで。あとは、大統領の交代、アメリカの世論の厭戦気分、ソ連の侵攻などが絡んで、原爆→終戦となる。

ちなみに駆逐艦以上に命中したのは少なくて、狙いやすい小さい船に集中したため、軍事的には効果は少なかった。でも、心理的な効果は絶大だった。

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:10.36 ID:PtLEfGbo0.net
>>405
それが間違ってるから。NHK特集でその志賀さんが証言してるのに、それをどう曲解したらこうなるのか
わからん。おまえ日本人じゃないのか?

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:22.45 ID:+xCWwlxJ0.net
今の日本もどーかしてると思うけど
クソの役にもたたないヒキニートが特攻隊員批判とか、、、とりあえず特攻する気で職安行けよwww

424 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:28.43 ID:TRFsmMCZ0.net
>>406
黒島亀人?天寿を全うしてるな

特攻は連合艦隊、軍令部、大西瀧治郎全員が共謀して実施してるから「コイツが始めた」ってのがわからないんだよ

425 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:41.70 ID:7WFqB2HA0.net
>>394
野球とサッカーを
同じ球技じゃん だから同じスポーツ

といっているのと同じ
という事に気がついていない
議論入るな 寝ろ

426 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:47.36 ID:JgkZey9K0.net
特攻を肯定したくてこんなスレ伸びてるのか
日本は資源を大事にしないと
特に人を大事にしないとこの先生きのこれないだろ

427 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:50.17 ID:QaJEIQxh0.net
>>420
へー

富永恭次陸軍中将: 
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 

菅原道大陸軍中将: 
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 

倉澤清忠陸軍少佐: 
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。 

玉井浅一海軍大佐: 
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。 
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると 
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。 
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。 

黒島亀人海軍大佐: 
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。 
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。 

太田正一海軍大尉: 
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。 
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。 
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。

428 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:55.20 ID:6W2DDf9X0.net
>>134
無条件降伏したとか妄想語るな

429 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:59.27 ID:TRFsmMCZ0.net
>>422
NHK特集で志賀さんが証言???
それどこのソース?

430 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:59.30 ID:XIVJYi120.net
>>322
ネトウヨの「真実」の中では重慶の無差別爆撃はなかったことになってるの?

431 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:03.84 ID:zc89/ivQ0.net
>>394
お前クラスの本物のアホってなかなかおらん
アホで良いからせめて他人の意見をちゃんと聞いて考えろ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:04.02 ID:i6IjS/gh0.net
>>414
九六式空一号無線電話機(無線機)で検索して、どうぞ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:04.98 ID:/z78nlWd0.net
>>384
南方で、水木しげるが居た隊に玉砕してこい
と言った上官は、突撃のときに
皆に、上官殿も来てくれますよね?
と聞かれたら、報告があるからと言って逃げたけどね
w

434 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:05.13 ID:aADTlgqn0.net
>>376
ソ連の戦い方は、戦力と弾薬の備蓄が済むまで攻勢を行わない戦略を取ってる
ドイツ軍の反攻作戦に遭っても、砲兵や航空機を極力使わなかった
そうやって貯めた戦力と弾薬で一気に大攻勢を掛けるドクトリンで独ソ戦に勝利した
レンドリースももちろん重要な要素だが、ソレ以上にソ連軍のドクトリンが優れてたのも事実
砲兵保証や航空保証が担保されない攻勢なんて
独ソ戦初期以外にはソ連軍はやらなかった

435 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:08.22 ID:14l1bUfH0.net
>>406
>>417
名前が挙がってる少数だよ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:13.27 ID:EPBg1TAo0.net
>>394
原理主義者と同列なのか(呆れ)

437 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:38.99 ID:cjUMM04r0.net
庶民の子供の末路はこんなもんです

438 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:44.08 ID:GhN1KajE0.net
>>405
部下に意見を聞いたことが「命令を出したのは源田だ!」になるのかよw

439 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:49.32 ID:/qyEUfED0.net
>>420
富永「おれは自分の息子を特攻出したからセーフ」
倉澤「特攻隊の遺族が俺を付け狙っているに違いないんで常に拳銃と軍刀は装備しとるで」

440 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:55.04 ID:PtLEfGbo0.net
>>429
つべで探せ。おまえみたいなのがそれを見ても源田を悪くしようと必死に改変してたわw

441 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:14.95 ID:/sYOEywj0.net
>>419
当時の価値観を今の価値観では計れないしなぁ

当時の若者たちのやるという意志だけは残ったんだと思う

442 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:17.87 ID:Ge88o84Y0.net
>>384
あなたの頭の中ではそうでもそうでもないのもいる
みんな同じと考えない方が良い

443 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:20.07 ID:nQ1WzZgi0.net
>>420
とにかく死ぬなとしか言えないなあ
俺も死にたくはないし
辛かろうが死ぬな、とお前が死んでも結果だせ、と
言われる側の気持ちはどうなんだ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:29.70 ID:14l1bUfH0.net
>>433
たまにはそういう奴もいる
って程度だよ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:29.99 ID:s8xj05uY0.net
>>333
まあ、俺もミリオタだけど、沖縄戦としては特攻に意味はあったと思うけど、戦略的にはさっさと降伏しろよって思うよ。

一撃講和とかソ連に講和の斡旋を期待するとか、アメリカの目的を全く理解してなくて、人命を軽んじたと言われても仕方ないと思う

446 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:32.66 ID:c20DK5ra0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Hazelwood_(DD-531)
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Hazelwood_(DD-531)#/media/File:USS_Hazelwood_(DD-531)_after_Kamikaze_hit_1945.jpg
ここにヘイゼルウッドのカミカゼ突入後の写真があるが、マストはなくなり艦橋部分は原型を留めていない状態でこれでよくまあ沈まなかったものだという状況
被害が喫水線上だったから保ったのかもしれないが
しかも修復後終戦とともに予備役に編入されていたが朝鮮戦争で現役に復帰
その後もスエズ危機やキューバ危機にも出動したり、改造されてDASH(無人対潜ヘリ)を運用するようになったりして1965年まで現役だった
損害によっては沈まなくも廃艦処分になりかねなかったわけで幸運艦と言えるかもしれないな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


447 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:07.02 ID:TRFsmMCZ0.net
>>438
普通断るなら「まずうちさぁ…特攻の話来てんだけど、どうする?」とか部下に聞かないっしょ。
ペーンと蹴りつけて終わり。源田は軍令部航空主務部員として中央とのパイプが太いんだから

448 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:09.42 ID:QudxqICK0.net
>>160

ちなみに、朝鮮人の中にも特攻した人は居た

なにも特攻を美化するわけでも
戦争を美化するわけでも
朝鮮人を美化するわけでもないが

毎度ケンモーネタの「ジャーーップwww」に即パックンチョして脊髄反射レスしているのを見るとだな・・・

いとあはれ

449 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:10.23 ID:DrhKhlT9O.net
>>262
バーカ

圧倒的な戦力差で制空権を取られ、VT信管の登場で被撃墜率は三倍へ

普通の攻撃では大損害で戦果はほぼゼロだったんだよ

特攻を肯定はしないが、大損害を出し続け相手はほぼ無傷というのは正しい戦法か?

450 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:13.74 ID:Cwprxpbs0.net
ヘイゼルウッド艦長「!?」「あ゛?(ピキピキ)」「ぶ…特攻?!!」

451 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:18.39 ID:GhN1KajE0.net
>>384
富永恭次なんて勝手にフィリピンを離れて台湾に逃げたけどなw

452 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:18.88 ID:3jYIWmbG0.net
上官に特攻を強要された若者と監督に反則タックルを強要された日大の選手が見事に被るな
そして命令した人間が責任を取らずに言い逃ればかりする卑劣さまで全く同じ
これが今も昔も変わらない日本人の真の姿だな

453 :Ikh :2018/05/27(日) 23:40:25.76 ID:7RKEBbpI0.net
中東で自爆テロが起きるのも、中東の状況が絶望的であるからで、特攻というのは
本当に絶望的状況でないとなかなかできないものではあるね。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:30.25 ID:54MSIJGw0.net
>>430
規模が違うだろ

455 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:43.55 ID:T6qH2r4C0.net
映像はどこで見れるの?

456 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:49.18 ID:N3akRoxI0.net
14l1bUfH0みたいな奴が調子のいいこといって部下を死地に追いやるタイプだな

457 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:54.60 ID:TRFsmMCZ0.net
>>440
URL貼ってくれよ
そもそも志賀さんがインタビューされてる動画なんて見たことないぞ
全くメディアに出ない人だったから

458 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:09.37 ID:/qyEUfED0.net
>>445
一撃講和論は第一次のドイツもそうだが負けが込んでくるとよく出る話

459 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:12.51 ID:SMWyZk5h0.net
苦し紛れに何仕出かすか分からない民族だよな
そして何度でも同じ所業を繰り返しそう
今また世界を欺いて空母を保有しようとしているしな

460 :Ikh :2018/05/27(日) 23:41:21.67 ID:7RKEBbpI0.net
チベットでも一時抗議の焼身自殺が相次いだが、あれもチベットの絶望的
状況がうんだものといえよう。

461 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:23.96 ID:erp4YnZJ0.net
安倍 「強気で行け」
佐川 「はい」
 ↓
財務局員が自殺

田中 「突っぱねろ」
内田 「はい」
 ↓
二十歳の優秀な若者が路頭に迷う


美しい国、日本!!

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200