2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ゼロ戦「我敵艦に必中突入中」打電後、米駆逐艦ヘイゼルウッドが大破炎上 米の映像で特攻の最期特定 京都の慰霊祭で上映★2

1 :しじみ ★:2018/05/27(日) 22:51:03.46 ID:CAP_USER9.net
鹿児島県の鹿屋基地から零式艦上戦闘機(ゼロ戦)で出撃した特攻隊員の西口徳次中尉=当時(23)=が
1945年4月、沖縄近海で米軍の駆逐艦ヘイゼルウッドに突入した直後に同艦が大破、
炎上している状況を記録した約2分半の映像が見つかった。27日、京都市内で開かれた慰霊祭で上映され、
遺族らが73年を経て最期の様子を目にした。

 西口中尉の妹前田かよ子さん(80)=兵庫県芦屋市=は
「まさか今になって見られるとは。見つけてくださりありがたい」と見入った。

 遺族から依頼を受けた大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が、
米国立公文書館で映像と関連資料を発見。遺族が持っていた旧海軍の出撃に関する記録と照合し、一致した。
調査した同塾の織田祐輔さん(31)は
「旧日本軍の記録は処分されたものも多く、日米双方の記録から特攻隊員の最期を特定できた珍しい事例だ」としている。

 映像はモノクロで、救難するため駆け付けた米艦船から従軍カメラマンが撮影したとみられる。
攻撃を受けたヘイゼルウッドが煙と炎を上げ漂流する様子や、消火活動に当たる場面を記録。
艦橋部分は大破し、甲板上で走り回る乗組員の姿も捉えていた。西口中尉のゼロ戦の残骸は確認できなかった。

ヘイゼルウッドの戦闘報告書によると、45年4月29日午後5時30分、敵戦闘機が接近し、
機銃掃射しながら同艦に命中した。搭載された爆弾が爆発し、火災が発生。
少なくとも艦長を含む46人が死亡した。

 一方、遺族が鹿屋航空基地史料館から入手した記録では、西口中尉は同日午後2時42分に発進。
同5時34分に「我敵艦に必中突入中」と打電し、消息が途絶えた。
記録された時刻がほぼ一致している上、西口中尉が機銃掃射が可能だった機体に搭乗していたことが、
特定の決め手となった。

 西口中尉は大阪市出身で、43年9月に13期海軍飛行予備学生。
神雷特攻隊第9建武隊として出撃、戦死し少佐となった。

■「どんな気持ちやったろか」兄の最期に思い

 これまで知っていたのは、兄が沖縄近海で特攻を試みたという事実のみ。
3人の妹は、西口徳次中尉の特攻で炎を上げる米艦船の映像を固唾をのんで見守った。
「ぶつかったとき、どんな気持ちやったろか」。兄の最期に思いをはせ、涙があふれ出た。

9人きょうだいの長男だった西口中尉は、勉強熱心できちょうめんな青年だった。
親に内緒で海軍に志願し「僕が死んでも、良くやったと褒めてください」と家を出た。
帰ってきたのは、名前の書かれた紙が入った箱だけだった。

 幼かった一番下の妹杉山智恵子さん(75)=大阪府寝屋川市=は、兄の記憶がほとんどない。
ただ、亡くなった母が「厳しく育てすぎた。かわいそうなことをした」と泣いていたのが、忘れられなかった。

 兄のことを知りたいと考え、数年前、厚生労働省や鹿屋航空基地史料館に問い合わせ、
特攻時に打ったモールス信号の記録などが見つかった。
今回、米側の資料と結び付き、突入した艦の映像が特定できた。

 強くハンカチを握りしめながら映像を見た三女西口さよ子さん(78)=同=は
「いつも兄を思い出して『負けたらあかん』と自分を奮い立たせていた。最期が見られて良かった」としみじみと話した。

画像:戦闘機と共に写る西口徳次さん
http://www.sankei.com/images/news/180527/wst1805270043-p2.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/west/news/180527/wst1805270043-n1.html

★1が立った日時2018/05/27(日) 21:24:49.38
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527423889/

33 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:08.02 ID:Dxzo5aKF0.net
動画
https://www.youtube.com/watch?v=u6C9fI3cCpQ

34 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:18.54 ID:q0oVFrsR0.net
アベガーアベガー!←73年後の日本
モリカケガーモリカケガー!←73年後の日本
ヤトウガーヤトウガー!←73年後の日本

35 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:45.39 ID:7qlmzD6K0.net
また大分のこの市民団体か
前にも日本の民間人に機銃掃射した米軍パイロットを突きとめたりと
ここ凄いよね

36 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:48.90 ID:GhN1KajE0.net
>>21
おかげで343空はマシな戦いが出来たじゃないか(目を逸らしながら)

37 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:58:57.73 ID:7oleEHFw0.net
>>23
特攻せずに通常攻撃で粘り続けた硫黄島の戦いでは、米軍に相当なダメージを与えた
事実をねじ曲げてはいかんよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:06.79 ID:i2YkzEih0.net
結局無残に敗戦したし無駄死にに終わったね

39 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:20.63 ID:833zcgYN0.net
孫子があの世で笑ってるよ

こんなもんは兵法ではない
戦略でも戦術でも作戦でもない

40 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:21.94 ID:27zcq2JA0.net
>>23
>特攻せんでも出撃すればまず生きて帰れない戦況だった
>通常攻撃するほうがよほど犬死になる確率が高かった

それは嘘、輸送機やタンカーを狙って攻撃したら勝機はあった
貴重なパイロットと戦闘機を棄てた愚かな戦術が特攻

41 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:30.60 ID:vWKrLFYu0.net
1945年当時、日本以外の有色人種は自分の国を持てなかった。
タイはお情けの国、支那は独立?状態。

白人に負けるということはそういうこと。
アメリがハワイを侵略して50年もたっていない。

または、もともとの日本人の発想には、死より貴いものはある。

この二つが重なれば、"特攻"になるわな。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:36.37 ID:AqJNaapU0.net
最近は特攻隊批判が多い
志願ではなく強制だと、お国の為に散っていった若者を
辱めるような話ばかり聞く
日本人の高潔さ嫉妬した輩が日本人を辱めようと躍起になっているのだろう
騙されてはいけない

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:39.00 ID:iUXJ/S6Y0.net
特攻指示した指揮官は小便漏らしながら涙目敗走して天寿をまっとうw

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:39.66 ID:ZaBdDGKD0.net
艦隊の馬車馬として酷使された駆逐艦は一番損耗率が高かった
駆逐艦に突っ込んだってのは・・・
レーダーピケットで主要艦船に近づけなくて仕方なく駆逐艦に突っ込むしか無かったってこと

命がけの特攻もシステムで完璧に封じ込められて戦局に影響しなかったという証拠なんだよね、

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:43.67 ID:ccN8b1hP0.net
米国が撮影した戦史フィルムのなかで日本の特攻機撮影されてるけど、どれもノロノロと飛んできてトロ遅いね、機銃や対空砲で落としまくられるわけだわ

46 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:52.59 ID:LfbXQJ2Z0.net
実際、特攻がアメリカを震え上がらせたのは事実だしなあ。
資源や技術のアドバンテージがない日本は、人口を戦力に変えるしかないし。
現在の政治家だって、当時と同じ状況になれば特攻を選ぶんじゃないかな。

47 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:53.16 ID:chU+IK2E0.net
そんなに特攻が好きならお前らだけで死んでこい
若者を巻き込むな

48 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:04.46 ID:FYK8WHDs0.net
>>30
そうやって人に嫌われないと生きていけないの?パヨクって

49 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:14.24 ID:i6IjS/gh0.net
>>37
陸軍の方が特攻に関しては消極だったからな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:23.50 ID:h9D7mNIO0.net
そういう時代とはいえキチガイ作戦だなー
裕仁め…

51 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:24.49 ID:SBLyOfR1O.net
昔の人はかくも責任感が強かった。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:29.17 ID:uMoiinsP0.net
昨日のチャンピオンズリーグのサッカーみたいに

たった一人のキーパーで全滅することもありえるのが戦争だ(´・ω・`)

53 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:44.19 ID:WItMGqp/0.net
>>37
第二御盾特別攻撃隊って知ってる?

54 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:00:47.17 ID:7WFqB2HA0.net
>>50
やめとけ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:03.54 ID:kv7cCtGP0.net
>>32
艦砲射撃は確かにそうだな。

56 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:05.51 ID:5y1wS2Ms0.net
>>49
陸軍はバンザイアタックよくやってないか?

57 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:08.62 ID:5RiKdD1o0.net
ウィキペディアの特攻のページに戦果について詳しく書いてあるね

58 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:17.91 ID:vfmAG6wR0.net
>>46
その通り、ネトウヨには尖兵となり死んでもらうのだ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:17.95 ID:SMClJMYS0.net
アメリカ軍がコードネーム「バカ」と言ってた特攻隊www

60 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:22.25 ID:FaM4hL9Y0.net
>>7
命令した方も下道とわかっている、でも下達した。それを受けた。
こんな状況までに戦わざるをえないでいた局面にもっていった、政治担当を非難すべきか?
何が彼らを、こんな異常な戦法で戦わせたか。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:25.21 ID:dc8cpQ4m0.net
>>3
決められた符丁を打電していただけ
トラトラトラみたいな感じだな

62 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:33.68 ID:WItMGqp/0.net
>>50
https://i.imgur.com/ON9oECC.jpg

63 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:39.30 ID:i2YkzEih0.net
>>46
勝手に戦力を減らしただけだろ
悪あがき以外の何物でもない

64 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:45.80 ID:nQ1WzZgi0.net
>>46
戦死しても自殺扱いだから
国が恩給出さなくて良いんでお得
イラクや南スーダンで実証済み

65 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:01:58.87 ID:r/F8l0xy0.net
>>9
対艦攻撃できる誘導ミサイルはドイツにもなかったけどな。

66 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:07.39 ID:ccN8b1hP0.net
のろいんだよ特攻機 ただ直進でノロノロ突っ込んでいくだけであれじゃ落とされるわ

67 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:24.49 ID:7oleEHFw0.net
>>53
海軍がアホ何だよ

68 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:27.57 ID:AqJNaapU0.net
>>47
若者は懇願したんだよ司令官に
日本のため特攻します、是非私をとね
死なんてものを恐れない神兵だったのだよ

69 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:31.85 ID:5ypHBsIX0.net
>>40
輸送船やタンカーが丸裸でうろついているようならそうなんだろうけど
実際そんな都合のいい状況なんてないでしょ
日本なら普通にやってるけど

70 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:53.78 ID:SMWyZk5h0.net
大戦最末期の国民軍事組織の主武装

ドイツ(国民突撃隊) パンツァーファウスト(大量生産され潤沢に支給!)
日本(国民義勇隊)  竹槍(作り方教えてやるから自分で作って来いwww)

71 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:00.65 ID:dHZNLMqa0.net
>>40
戦時中:代わりはいくらでもいる→いませんでした。 現代:代わりはいくらでもいる→いませんでした。
意地でも受け継いでいこうという執念を感じる・・・!

72 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:04.18 ID:/qyEUfED0.net
>>64
よくそういう出鱈目ふけるな。
命を受けて出撃してるのに自殺扱い?

73 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:05.88 ID:chU+IK2E0.net
>>56
中央からの命令でそれやってバンバン死んでたのを途中で現地の指揮官が方針を変えた

74 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:13.81 ID:nwdAIOXy0.net
>>3
左手で操縦桿を握って、右手で無線機の電鍵を操作するんだよ

75 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:17.63 ID:36atifgw0.net
>>21
無線連携なんて陸軍機は日中戦争時から普通にやってるのにね
なお海軍

76 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:24.80 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>27
片手に操縦桿、反対の手にスロットルでどうやって電鍵叩くの?
偵察機に専門の電信員乗せてる意味がどこにあるのかわかってんのか

77 :Ikh :2018/05/27(日) 23:03:36.70 ID:jqtHDFwi0.net
遺書はあったのかねえ。最後の打電が遺書がわり?

78 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:39.17 ID:GhN1KajE0.net
>>23
だがそれでも生還する機体は0じゃない
1機2機でも生き残ればそれが戦訓になるし攻撃機も1機2機と増えていく

79 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:40.40 ID:FYK8WHDs0.net
>>64
パヨクってそうやって嘘つかないといけない理由でもあるんですか?

80 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:44.56 ID:YcfYP2Yc0.net
>>39
こんなアホな国ないよねw

81 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:44.88 ID:t+LT0n1J0.net
家族に黙って海軍に志願して特攻とか日本人の鑑だわ
しかもちゃんと特攻に成功して46人も敵殺してるし完全に英雄だろ
今の日本人は見習ってほしい

82 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:51.85 ID:ZaBdDGKD0.net
>>69
日本の主力艦隊は輸送任務の米艦隊に激しく抵抗されて
主力と誤認するような情けなさ・・・

83 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:03:55.92 ID:O3f92rRS0.net
>>37
パイロットの練度は下がる一方だからな
1945年にまともに対艦爆撃して命中させられるパイロットなど残っとらん

84 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:26.56 ID:WaC3lNn/0.net
>>68
まるでイスラム過激派のテロリストじゃん

85 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:31.88 ID:WItMGqp/0.net
>>67
正規空母サラトガ大破
護衛空母ビスマーク・シー撃沈してますが?

通常攻撃での戦果はゼロ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:34.93 ID:13TXacwt0.net
>>37
硫黄島も特攻やってるぞ。ビスマーク=シー撃沈、ルンガ=ポイント、サラトガ大破、

87 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:49.89 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>64
軍務中に死んでりゃなんでも恩給弔慰金の対象って運用だよ。少なくとも太平洋戦争に関しては。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:51.62 ID:kv7cCtGP0.net
>>70
ドイツドイツって言うけどあんた、スターリングラード悲惨よ。あんなんだったら鹿児島で朝ご飯食べてから飛行機に乗って特攻に行ったほうがまだましよ。

89 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:59.26 ID:i6IjS/gh0.net
>>83
インド洋の戦いで急降下爆撃命中率80%超えとか人間止めました級のパイロットはどんどん死んでいき・・・

90 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:59.59 ID:OElbOaVF0.net
やっぱ戦争糞だわ、絶対反対
ここまでは一致出来るのにな〜
この後が一致出来ない
抑止力をなぜ否定するのか

91 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:01.51 ID:SMClJMYS0.net
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」www

92 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:01.55 ID:EPBg1TAo0.net
>>76
さらに航法も一人でやってる超絶ブラックパイロットだからおかしくもなんともないゾ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:21.29 ID:PtLEfGbo0.net
>>70
ドイツ、あれだけ丸焼けにされたのに粘ったよな

>>59
桜花のことだな

>>76
護衛してた戦果確認機が打電してたんじゃなかったっけ

94 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:25.23 ID:AqJNaapU0.net
>>39
孫子なら感心しているよ
素晴らしい兵だとね

95 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:29.55 ID:GhN1KajE0.net
>>42
ネトウヨくんには分からんかもしれんが特攻で出撃した隊員への批判は少ない
どっちかと言うと命令しておきながらのうのうと生き残った連中や「志願」を「強制」させた指揮官への批判が多いだけやで

96 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:39.49 ID:olBj+Qyv0.net
相手も40何人死んでて家族もいるだろうから
なんだかなぁ

97 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:41.02 ID:uwFSx4r/0.net
我敵艦に必中突入中」と打電し、

よく戦闘しながら打電できるものだな。

98 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:45.71 ID:chU+IK2E0.net
>>68
バカかお前は

99 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:52.69 ID:J6wYxp/O0.net
日本人の記憶から忘れ去れようとしている、多くの英雄たちの悲劇的な終わりを、今再度教えられて胸が痛みます。
心から哀悼の意を表し 新生日本の礎となりお亡くなりになった膨大な数の戦没者の方々に改めて厚い感謝の想いを述べさせて頂きます。
西口徳次少佐には、 何時までも心やすかれとお祈りいたします。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:55.37 ID:qkgMcpm+0.net
>>65
フリッツxは?

101 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:05:59.68 ID:ccN8b1hP0.net
神様のはずの特攻隊の生き残りの評判は最悪で、暴力と狂信的な軍国崇拝を捨てず人間のクズそのものだったと戦後に民間が苦言している

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:07.34 ID:ZaBdDGKD0.net
>>85
護衛空母(ごえいくうぼ、Escort carrier)は、第二次世界大戦で使用された
小型・低速の航空母艦である。主に船団護送の目的に使われた。

大きさは長さで正規空母の約半分、排水量で1/3であった。低速で武装も少なく、
搭載できる航空機の数も少なかったが、ブロック工法、電気溶接などの技術を採用し、短
期間で安価で大量に建造することができた。
排水量や搭載可能機数は軽空母と似ているが、護衛空母は軽空母と異なり低速であるため
艦隊に随伴できず、また艦体や飛行甲板の装甲も劣る。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:07.78 ID:VSaIDuNi0.net
こうゆうのニュースで見るたびに、昔の軍人さんはほんとに凄いなと思う
そして虚しい気持ちにもなる

俺がいま好きなの 素人調教系のAVなんだけど
スパンキングプレイでさ、女の子がケツを突きだして、御主人様に尻を叩かれるんだけど
叩かれながら数をかぞえるんだ
バン!!!『いちッ!!』
バン!『にぃっ!!』
バン!『さぁんん!!』
バン!『よん!!!』

10すぎたあたりから痛すぎて叫びながら
20すぎたあたりから泣きながら
最後なんか猿以上にケツが赤黒く変色してて
泣きじゃくりながら『ひゃくぅっっ!!うぁああああ!』ってなるんだけど

あの バン!『いちッ!!』 を見るたびに
『ああ、軍人さんたちが命を棄てて守ろうとした日本は、いまこんな変態なことしてるんだな。ほんとにあの時代に生まれなくてよかった。』

って、よくわからない妙な気持ちになる

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:12.26 ID:AqJNaapU0.net
>>84
狙う対象は一般市民ではない

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:14.13 ID:LfbXQJ2Z0.net
当時の首脳部だとして、特攻以外の選択肢があるか?
兵器がなくなったら、肉体を兵器に変える以外にないじゃないか。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:19.06 ID:dSEG+7Jk0.net
>>1
兵隊さんありがとう
ありがとう

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:20.51 ID:5RiKdD1o0.net
>>76
そういやゼロ戦の機銃トリガーってスロットルについてたような。機銃掃射しながら打電は無理だね。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:24.29 ID:eYx1H7tr0.net
飢餓、感染症で死ぬのと比べればどうということもない

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:27.24 ID:EPBg1TAo0.net
>>42
隊員は哀れな被害者だぞソ連ですら自殺攻撃は明確な禁止命令が出されたというのに

110 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:31.11 ID:WItMGqp/0.net
>>89
源田実「開戦前の加賀雷撃隊は、全速で回避中の加賀に命中率100%。
夜間、かつ加賀が探照灯で妨害しても75%は余裕で命中」

頭おかしいよな

111 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:32.32 ID:SMWyZk5h0.net
>>93
落とされた爆弾の量

ドイツ 130万トン  (首都ベルリンに圧倒的優勢な敵を迎え撃ち徹底抗戦!)
日本   17万トン  (狂ったように本土決戦一億玉砕を呼号するも原爆2発であっさり腰砕けww)

日本弱すぎwwww

112 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:06:41.57 ID:KTpfQs9c0.net
凄い覚悟だな・・・(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:05.06 ID:qWj7Tw+Z0.net
>>93

> >>76
> 護衛してた戦果確認機が打電してたんじゃなかったっけ

それならわからなくもないんだけど、本人が操縦しつつ電文組みつつ送信しつつ突入、なんて
シロート相手と思って盛りすぎじゃないのか

114 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.24 ID:nQ1WzZgi0.net
>>105
勝てないなら勝てないとはっきり意見するのが
プロの義務ではないか

115 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.59 ID:9P7Kt34L0.net
特攻とかタコが自分の腕を食うようなもんで作戦としてはうんこ以外何物でもない。立案者当人が統率の外道と言っとるんやからな。

従容として死に就いた人たちには心から敬意と哀悼を表するが。特攻した人は高等教育受けた人たちが多い。生きてたら戦後日本の復興に力を尽くしてもらえたかもしれんのに。勿体ないことだ。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:11.90 ID:WItMGqp/0.net
>>102
正規空母ってわかります?
毎回大破してるサラトガさんですが?

117 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:22.25 ID:GhN1KajE0.net
>>75
パイロットの視力が良いんだから手信号と黒板で間に合うやろ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:28.96 ID:aADTlgqn0.net
>>78
それでは戦果が上がらない
数的劣勢で戦果を上げるには特別攻撃が効果的
まあ、飽くまで戦争を続けるという前提での話だが
戦況が圧倒的不利な状態で戦争を続けるという事が
ナンセンスなのは当たり前だが
戦ってる相手が無差別爆撃を大々的に仕掛けてる国なので
抗戦せざる得なかったのも事実

119 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:32.34 ID:xEiyrSww0.net
特攻の島最近読んだわ
人間魚雷回天の漫画

日本の為に自らの命を武器にして突入する
どんな気持ちだったんだろな...

120 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:34.90 ID:QaJEIQxh0.net
>>104
中国大陸で一般市民を暴行虐殺略奪強姦しまくってるけど?

121 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:43.02 ID:xbe9uq6k0.net
さすがに46人殺す瞬間を慰霊祭で流すのはどうなのよ?
その慰霊祭は46人も慰霊してるんだろうか

122 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:52.12 ID:13TXacwt0.net
>>78
特攻始まってからも通常攻撃で沈めてるが
命中弾与えた機体は生還してないので
迎撃の砲火、戦闘機を分散させる編隊が少なくて突破が限界なんですわ

123 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:57.42 ID:UiVLZpqM0.net
欧米に日本人を追い詰めると面倒くさいと思わせ、アメリカの軍事力の傘の下で戦後復興できたと思えば、
特攻隊も戦略的には意味があった。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:07:59.53 ID:AqJNaapU0.net
>>95
死ねなんて命令簡単にできる訳がない、苦渋の決断だ
それを汲み取って、進んで死地に赴く兵と将の信頼関係がなせるものだから

125 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:07.73 ID:ZaBdDGKD0.net
>>116


126 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:18.55 ID:/qyEUfED0.net
>>101
西村晃・佐野浅夫「ああん?」

127 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:22.52 ID:/A3pA+Qv0.net
>>95
バカサヨは分かってないけど無駄死にってのは特攻隊員の名誉を傷つける言葉だからな
絶対にバカサヨ仲間にはいわない言葉

128 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:30.55 ID:i6IjS/gh0.net
>>109
その代わりソ連軍と中国国民党軍は後ろに督戦隊が機関銃持って待機してますやん

129 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:31.32 ID:chU+IK2E0.net
特攻を美化する奴は特攻を命じたやつと同じくらい罪深い

130 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:44.24 ID:k21haGLr0.net
>>105

さっさと降伏すりゃいいだろwwwww

すでに詰みだったんだからよ。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:08:52.97 ID:uMoiinsP0.net
戦争とかで集団パニックになると、想像もつかない奇行に走る事はよくある

それが止められないんだよ、安倍みたいに(´・ω・`)

132 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:09:12.34 ID:ccN8b1hP0.net
ソビエトの小細工なしの後から撃って兵を前に進ませるなんら言い訳しない潔さを見習え

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200