2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】アジ刺身食べてアニサキス食中毒に 50代の男性 マックスバリュ黒部コラーレ前店、23,24日に購入 営業停止に

1 :ばーど ★:2018/05/27(日) 22:30:55.24 ID:CAP_USER9.net
黒部市男性 アジ刺身食べてアニサキス食中毒に

アジの刺身などを食べた黒部市の男性が食中毒の症状を訴え、男性からアニサキスが検出されました。

県厚生部によりますと黒部市のスーパーマーケット『マックスバリュ黒部コラーレ前店』で今月23日と24日にタイとアジの刺身を購入して食べた50代の黒部市の男性が食中毒による腹痛の症状を訴えました。

男性からはアニサキスが検出され、県はこの店を一日営業停止としました。

アニサキスは青魚やイカなどの内臓に寄生する虫で、県は生の魚介類を調理する際には冷凍や加熱処理をするよう呼びかけています。

(2018年05月27日 15時41分)
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20180527154242

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:26.03 ID:Mv/bokxu0.net
アジ、サバ(しめ鯖でもNG)、カツオ、イカ、鮭
アニサキスに注意しないといけない魚多いな

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:32.44 ID:GR0+KfJR0.net
腹痛

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:40.97 ID:RHYTfjwP0.net
>>374
なんかそれはもうさしみじゃないから
いったん冷凍の方が安心

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:47.67 ID:Dr1GTOMU0.net
>>371
カツオやマグロならわかるけど、鯵だろ
トロ箱に入った冷凍アジとか見たことないわ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:22.38 ID:GR0+KfJR0.net
それからは刺身もしゃぶしゃぶにする時代だな

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:26.64 ID:SaQ+mZMj0.net
ヒト刺身

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:31.85 ID:/pSmj/950.net
>>364
寄生虫は処理の問題で、鮮度とは関係ない。
まぁ、ヤバいくらい古いと寄生虫も死んでるかもしれんがw

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:45.53 ID:33ugJ+9g0.net
イオン系は食中毒とかアニサキスが多い気がする

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:48.12 ID:Gilkuz5O0.net
夏は刺身で食うのはやめたほうがいい
魚をさばいたことのないやつが当たるんだよ
内蔵ばかり外している作業の中で食える部分と捨てる部分の見分けがつくようになる

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:55.72 ID:Mv/bokxu0.net
アニサキスの疑いで胃に激痛走ったとき
正露丸飲むと暴れるアニサキス沈静化できるそうだ
死ぬかどうか知らない

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:31.30 ID:yN8El7i40.net
スーパーの握り寿司を数秒レンチンすると寿司屋の寿司みたいに旨くなるらしい

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:42.50 ID:r1qQj2/70.net
>>356
一つの失敗をずっと言い伝える地域なんやな

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:53.41 ID:KfrbdWrW0.net
まぁロキソニンでも飲んでおとなしくしてれば良いんじゃね?
2-3日で痛みも治まるだろうし
消炎鎮痛剤でもダメなんかな?

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:10.23 ID:uKLfqsYR0.net
地元民だが、ここのマックスバリュ、鮮魚コーナー自体が通路挟んで二か所あるんだよ
一つは地元の鮮魚店が朝どれの魚とそれを刺身にしたものが売っている
もう一つは地元以外の魚や刺身をマックスバリュのバイヤーが仕入れて売っている

どっちのほうが今回の件に該当したんだろう?
うちでは鮮魚店のほうでしか買わないけど
ちなみにそっちの鮮魚店は隣の市のアピタ魚津店にも出店してる

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:10.61 ID:/pSmj/950.net
>>381
だから、それをスーパー(ちゅうか、チェーンなら本部の冷凍庫)で冷凍するんだ。
今回の件、意外にも富山のマックスバリューは、解凍ものではない新鮮な刺身を売っていたということだw

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:28.70 ID:cEvbJQ/r0.net
お店の方で事前に冷凍したり安全策をとってないの? びっくりしたんだけど (´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:33.14 ID:pzm1WJZc0.net
公表してないだけであっちこっちで当たってるみたいだ

イオン系のマックスバリュ
この前、千葉柏でもあったな

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:35.35 ID:GR0+KfJR0.net
二、三秒の電子レンジで死ぬとは思えないなあ

強いレンジでも
温めムラもあるし

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:57.07 ID:vYIquBoC0.net
アジってそういや刺し身は無いね。
タタキにするのはそういうことか。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:57.30 ID:9XoVNKwq0.net
>>389
田舎はそうだぞ
富山もどこも田舎だから同じだと思うぞ

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:22.41 ID:3hq7xcVd0.net
アニサキスは出会ったことないな
寄生虫は、無害だし基本ちょん切れて死んでるけどブリにいるミミズさんが苦手
切り身ならまず遭遇しないとか嘘やろ
切り身で出会いまくったわ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:49.80 ID:Lmniqxu50.net
>>394
まえぶりの切り身かったらでかいアニサキスいたわ
結構な頻度であたるぞイオン系は

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:08.03 ID:UszjsTRF0.net
コワイから100均の缶詰を食べよう

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:43.98 ID:21I4B4Bc0.net
アニサキスにあたるのと
マツコにキスされるのと
どっちが嫌?

わしは前者

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:38.33 ID:nPReYNmp0.net
>>387
そもそも虫が噛み付くからはらか痛くなるわけじゃないぞ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:39.44 ID:/pSmj/950.net
>>399
その切り身は生食用だったのか?
この区別がついてない奴が多い気がする・・・

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:42.04 ID:21I4B4Bc0.net
すまん、後者だった
飲んでるもので

>>401

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:35.20 ID:jAZEakrY0.net
なあに、栄養栄養

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:37.52 ID:21I4B4Bc0.net
あ、また間違った
酔っ払いなのでもう書きません

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:39.43 .net
>>374
完璧

408 :名無しさん@13周年:2018/05/27(日) 23:55:34.36 ID:T+0OIMdAf
大型スーパーで買ったサーモンの刺身を食べた翌朝腹痛で病院行ったら
アニサキスの疑いで胃カメラ飲まされたけど
スーパーのサーモンって鱒だよなと後に思った。
これはやぶ医者なのだろうか・・・

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:07.34 ID:Dr1GTOMU0.net
>>392
時代は変わったなあ・・・
昔(10年ほど前)なんか、水産会社から直に入ってきてたんだけど

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:18.08 ID:N39eyE5O0.net
やっぱ魚は加熱して喰った方がいいよな・・・。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:22.31 ID:Dh6Z3eLv0.net
アニサキスって病院にいっても取り出せなければ
胃酸の力で消化するまで痛み止めを処方してもらうしかないんだね

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:33.19 ID:rHYFdTKx0.net
>>399
アニサキスに鮮度も管理も何も関係ねえだろ
イオン叩きしたいだけじゃん

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:46.00 ID:FyMI+ZrL0.net
アニーは人気者!

414 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:04.29 ID:C+MvgehM0.net
生魚にはアニーちゃんいるのは常識なのに営業停止って、、、

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:04.80 ID:RVwnWjyF0.net
>>396
いやよくあるよ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:07.91 ID:QFcm4pFc0.net
昔は魚にあたるやつなんてそれこそ大勢いたわけで。小売りでアニサキスが増えたとかデマ言うな。
何が変わって何が増えたのかよく考えてものを言え。小売りでアニサキスは確実に減ってるこれは間違いない。
日本では嘘を100回言っても真実にはならんのだよアホ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:11.89 ID:Lmniqxu50.net
>>409
仲買はさむと手数料とられるから自社で一貫システムにしたんちゃう
質の低下も頷ける

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:17.49 .net
>>395
温めるんじゃないよw

電磁波で殺すんだよ

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:56.79 ID:3h00C+v60.net
近所の人が釣ってきた魚を親がさばいて刺身にして食ったりしてるんだけど
これアニサキスにやられてないのは運がいいだけなのか

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:56.91 ID:/pSmj/950.net
>>409
生は、イオンなんかだと港から直送だろ。
冷凍の話と混ぜるなよ。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:59.42 ID:YJckfZKs0.net
アニサキスで営業停止って可哀想っちゃ可哀想だな。
別に流通経路が悪いとか腐ったもん売ったわけじゃ無いし

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:02.61 ID:aMmyYNHS0.net
なめろうにすればよかった

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:08.71 ID:Dbxdt6eE0.net
>>410
俺、アニサキスとかの寄生虫の話聞いてから生の魚介類駄目になった
焼きとか蒸しとかじゃないと駄目

424 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:03.56 ID:SDHTAXZH0.net
生のアジなんか食うほうがバカだろ

425 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:09.00 ID:21I4B4Bc0.net
酔っ払いですまん

鮨屋はどうなん?

銀座の鮨屋で兄さんにキスされるなんてことあるの?
聞いたことないからスーパー側の問題のような気がする

426 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:41.79 ID:86+sWQJn0.net
冷凍処理してないもん売る方が悪い

427 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:42.67 ID:LPjUgK4V0.net
焼き魚だから問題ないけど
サバやシャケ地にもアニーいるよね

428 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:55:48.44 ID:/pSmj/950.net
>>414
刺身という、加工品の完成系で販売して中ったことに対するペナルティだよ。
生である限りゼロにはできないけど、限りなくゼロに近づけなくちゃならん。

429 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:17.46 ID:pzm1WJZc0.net
千葉なんかは勝浦で上がる 近海物の生かつお
遠洋の冷凍物は問題なし。

スーパー加工担当者は、柵取り時、特許品のライト当てて検査するらしい

430 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:42.75 ID:GR0+KfJR0.net
>>399
https://useful-bbs.com/archives/8203.html

それ
このスレで話題になってた
通称ミミズさんのことではないか?

431 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:56:52.28 ID:1YvDoais0.net
>>7
美味しんぼでも鮭は生食出来ないって言ってたのにガイジ夫婦?

432 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:27.86 ID:GR0+KfJR0.net
>>418
それはわかるけど分子の振動がうまくできたところは熱も持つはずだと思うんだ

433 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:34.77 ID:uKLfqsYR0.net
>>416
以前はそれこそ鮮度の劣化による食あたりが多かったイメージ
今はむしろ流通や輸送技術の発達によって地元でしか刺身で食べていなかったような魚が
都市部に運ばれてそこでも刺身で食べられるようになった
当然、都市部に行くまでの間にアニサキスが内臓から身に移るリスクが上がり、それに伴い
アニサキスの発症例が顕在化したような気もする

434 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:57:47.66 ID:rmmSnQYr0.net
アニサキスで営業停止・・・
一度冷凍しろ?

435 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:01.92 ID:1PvuTA1J0.net
売り場にもアニサキスの注意はちゃんと書いてあるのにな

436 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:10.77 ID:PWboZ3eK0.net
富山に住んでてマックスバリュで魚買うとか基地外としか思えない

437 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:32.26 ID:5cRkc0bg0.net
3月くらいに鍋用に生ダラ買ったら10匹近くうようよいた
タラの皮を食い破って飛び出してたり
勝手に出てきてほんの少し水道水がたまってたところ泳いでたり
うんざりしつつも身は鍋で沸騰させて食べたよ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:58:36.82 ID:Cwprxpbs0.net
マック・スバリュ富士重工

439 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:19.89 .net
>>432
2〜3秒なら冷たいままだよw

440 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:27.13 ID:GR0+KfJR0.net
>>437
縄文時代への回帰

時代とともに日本人は退化したのだ

441 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:59:51.65 ID:YBBcDiQt0.net
よくかんで食べないと

442 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:17.33 ID:kCY8iGKB0.net
>>423
刺身を醤油につける前にちょっと箸でほじほじして
変なのいないのを確認してから食べればOK
自宅限定の食べ方だがw

443 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:18.48 ID:SpzWJkRJ0.net
>>441
アニサキスを噛み砕く漢♪───O(≧∇≦)O────♪

444 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:25.89 ID:ioFrSO940.net
>>353
まあ最近は貰わんのやけど
アジにもいるってのが驚きでね

445 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:48.55 ID:24HtQCCO0.net
刺身でアニサキスとか、料理人失格だよ。
どの店でも一発で解雇レベル。

446 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:00:51.35 ID:nPhasFZu0.net
>>424
関アジとかあんだろ刺身は至極
無知の貧乏人乙w

447 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:02.39 ID:r5pPmz4z0.net
>>40
背後からだと見えないかも

448 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:06.32 ID:wRSpZ8rV0.net
イオンなんかで食材買う馬鹿は自業自得だろ?
野菜なんか高い上に新鮮でもない
地元の産直市場が最強

449 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:09.40 ID:00rYIclQ0.net
食品衛生法の改正でアニサキス治療の報告が義務化されたから増えてるだけ。昔は原因不明の腹痛で処理してただけ。マスコミが大騒ぎするもんだから病院に駆け込むやつが増えたのも原因だろう
アニサキスが増えたなんてことはない。輸送云々も関係ない。地元民はもともと食べてるんだから

450 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:11.87 ID:jyDDbxXb0.net
よく噛んで飲み込めよ。

アニサキスを咬み殺せ

451 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:20.12 ID:8LKLZIa60.net
でもこれマックスバリューなのに
たった一人なのか

452 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:29.32 ID:k1zdKJx/0.net
>>7
これ、最終的にはアニサキスにアレルギーある人だけ痛いとかやってたな

453 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:34.01 ID:yt44LlN20.net
>>444
何を言ってんだ・・・鯵や鯖なんかは、青魚の代表格だろうに。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:52.32 ID:jYP97RQT0.net
>>86
食べてあたるのは新鮮じゃ無いんだけと

455 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:01:53.45 ID:ioFrSO940.net
>>431
ロケも読めんか?

456 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:13.00 ID:ZqNr5UAW0.net
アニサキスは超痛い。
ペンチでつねられてる感じだった。
二度とごめんだ。

457 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:30.78 ID:kCY8iGKB0.net
>>196
最近カツオ高い

458 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:02:37.48 ID:ZqNr5UAW0.net
鯖の刺身はヤバいぞ。

459 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:00.28 ID:iWi73mnE0.net
来週の日曜にアジ釣り行くんだが…
生はやめた方がいいのかな汗

460 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:09.02 ID:ZqNr5UAW0.net
イカの刺身が高いしほとんど置いてない。

461 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:28.00 ID:kCY8iGKB0.net
最近は貝毒のほうが怖いじゃん
火通しても毒消えないって

462 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:30.11 ID:0PrVZwZM0.net
高い寿司屋だと色んな寿司食っても腹を壊さないのはなぜ?

463 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:41.38 ID:h+a7xOCe0.net
>>455
ロケで漁師夫婦が喰わせたんだろ?その夫婦の事言ってるんだが

464 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:03:42.32 ID:Gxm51oWq0.net
ボーラーレー
オーオー?

465 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:03.70 ID:yt44LlN20.net
>>459
釣ったら、すぐに腹を捌いて内蔵を出せ。
それだけの話だ。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:08.16 ID:rQib2mzX0.net
イオン系の刺身はマジでやばい

467 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:09.92 ID:24ZRpTvX0.net
以下コレラ禁止(´・ω・`)

468 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:15.91 ID:SpzWJkRJ0.net
魚コーナーは工夫して売らないとな
調理法とセット

縄文土器と一緒に販売
あの日本人が賢かった時代に戻りませんか
とPOP

469 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:31.92 ID:1+yEssuv0.net
鮨屋でアニサキスって聞いたことがないな
つまり、安もんのスーパーの刺身は要注意ってことでいいのかな

470 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:43.26 ID:ZxQbQzpV0.net
ここのバカどもはアジ刺しの冷凍物が普通だと思ってんだ
びっくりする
普通に生で販売するもんだ

471 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:04:51.92 ID:SpzWJkRJ0.net
>>461
あさりとかだっけyahoo newsでよんだなあ
プランクトンがどうとか

472 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:10.14 ID:Mk8eF8P90.net
兄貴!

473 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:11.77 ID:yt44LlN20.net
>>462
ネタが薄いから。
アニキが見えるかどうかは、その辺に掛かっているw

474 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:14.83 ID:24HtQCCO0.net
マックスバリュとか元々地元のスーパーだからな。
鮮魚品とかさらに別の会社だよ。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:15.76 ID:0Jarh8Dz0.net
鯵はアジフライが最高

476 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:05:52.18 ID:Y2jZisnX0.net
寄生虫って内臓に居るんでしょ?
それが魚が死んでから徐々に身に逃げてくる…とかじゃなかったっけ

親が詳しくて、よくかつおとか捌くときに、たまに見つかった寄生虫みせてどうやって取り除くとか教えてもらったよ
魚ばかり食べる地域の人だったら普通に知っているんだろうね
まぁ、ある程度鮮度が落ちると身に食いついているから、それを除去しなかったんだろうね
てか知らないんだろうね

477 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:14.84 ID:Gxm51oWq0.net
>>470
胃壁食いちぎられればいいのに☆

478 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:06:23.57 ID:SpzWJkRJ0.net
やっぱり縄文土器で煮る時代へ回帰の時

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200