2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】アジ刺身食べてアニサキス食中毒に 50代の男性 マックスバリュ黒部コラーレ前店、23,24日に購入 営業停止に

1 :ばーど ★:2018/05/27(日) 22:30:55.24 ID:CAP_USER9.net
黒部市男性 アジ刺身食べてアニサキス食中毒に

アジの刺身などを食べた黒部市の男性が食中毒の症状を訴え、男性からアニサキスが検出されました。

県厚生部によりますと黒部市のスーパーマーケット『マックスバリュ黒部コラーレ前店』で今月23日と24日にタイとアジの刺身を購入して食べた50代の黒部市の男性が食中毒による腹痛の症状を訴えました。

男性からはアニサキスが検出され、県はこの店を一日営業停止としました。

アニサキスは青魚やイカなどの内臓に寄生する虫で、県は生の魚介類を調理する際には冷凍や加熱処理をするよう呼びかけています。

(2018年05月27日 15時41分)
チューリップテレビ
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20180527154242

323 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:52.36 ID:omvb4fsR0.net
刺身は好きだからスーパーで良く買うけど今のところ被害は無い
イオン系がヤバイのかいつも買ってるところもそうだからちょっと怖いな

324 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:31.75 ID:21I4B4Bc0.net
兄さんが嫌なら食わなきゃいいじゃん
わしは食う
刺身もスシも大好き

325 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:32:49.28 ID:roCaJYBN0.net
アニサキスは普段内臓にいて、宿主が死ぬと身や表面に出てくる
鮮度がいいうちに内臓を取らないとダメよ よって鮮度が悪いアジを刺身にして食ったんだろ

基本アニは千切れるとけっこう弱るから、アジはタタキが一番

326 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:09.78 ID:1fqx1tqwO.net
>>298
お前みたいに糞を食うよりましだろ

327 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:25.18 ID:2G5as/fd0.net
刺身など養殖以外食うものじゃない

328 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:40.30 ID:gTmEn5Vi0.net
>>310
漁業の現場で、その場でいちいち内臓を出すとか無理だろ。
馬鹿は黙ってろ。

329 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:33:57.78 ID:pzbDMTyH0.net
>>7
これって本当に戸村さん夫婦が教えたのか?
だとしたら夫婦、番組制作サイドも共に無知すぎるだろ

330 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:09.15 ID:Z8D+Vr7O0.net
>>283
九州の日本海側で何十年も魚食ってるけど一度もあたったことないのに
東京で食った刺身で兄さんにやられたぜ
しかも不味かったし

331 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:16.52 ID:Dr1GTOMU0.net
このスレで24時間冷凍説があるけど、今の魚コーナーはそうなのか?
元魚担当だったけど、丸魚を捌いて一旦冷凍にしてから刺し身にするようなことはしなかったけどな
イカとかは処理してから冷凍することもあったけど、安い時に刺身用をストックしておくパターンだったし

332 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:20.03 ID:XmkXLWZG0.net
>>314
溶ける前に胃壁に潜り込むよw
よく噛んだ方が対策に成るんだよな

333 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:40.24 ID:9XoVNKwq0.net
冷凍して食うなら食うの止めろよw
味オンチも良いとこだわ

334 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:48.79 ID:+vMRh5kX0.net
よく噛んで食べれば問題ないんだろ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:00.93 ID:48ufaxIZ0.net
お刺身はよく噛んで食べませう
それか細かく切ってから
分量増えてお得感もあるよん

336 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:15.77 ID:/pSmj/950.net
>>328
横レスするなら、レス先から目を通せ。

>釣り好きの親戚や知り合いいたら
馬鹿に忠告してやるのは一回だけだぞ。

337 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:39.16 ID:SJIw5TGP0.net
アニサキスが増えたんじゃなくてアニサキスにあたって病院に駆け込むやつが増えたんだからな。勘違いすんなよ
アニサキスは人間の体内では生存できんから通常数時間、長引いても2〜3日で腹痛収まるからほっとけ。

338 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:35:52.44 ID:YJIUysh70.net
どうせ食うのは日本人ニダ

339 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:10.01 ID:+eZyDeoS0.net
>>325
の言ってるように
タタキ、なめろうだな〜

340 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:14.02 ID:4zttkEcM0.net
この前刺身用のヒラメ買ったらちっちゃいアニサキスめっちゃいっぱいいたんだが
取り除いて食ったら2日くらい空腹時に胃がチクチクしたわ

341 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:36:39.60 ID:imScWzGr0.net
よく噛めば大丈夫とか寝言をほざくな

342 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:01.12 ID:/pSmj/950.net
>>338
最近は、朝鮮人でも刺身が食える奴が居るんだぜw

343 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:17.21 ID:IqzgMkUs0.net
そもそも食中毒になるようなのは身体能力が低い
胃酸の量や質が悪く、抗アレルギー力が低い

344 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:26.92 ID:2Bf5c4d60.net
>>339
焼いて食べるのが一番おいしいよw

345 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:37:27.20 ID:MfxtnZhN0.net
>>309
じゃあ刺し盛とかにして売るの止めたらいい。
このまま食べられますよって刺身にして盛って売ってるのに
アニサキスいて当たり前だろっておかしい。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:07.29 ID:r1qQj2/70.net
>>304
>>303
レス間違いだろうけど、ワイが言ったのはキミの周りが粘着過ぎるってだけよ

>>310
貰うのは大量だから多分まるごとやね
内臓はウチで出してたような

347 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:09.08 ID:ytUK7Roz0.net
イオン系はフグといい魚系トラブル多過ぎだろ

ちなみに刺身は2・3日経つと変なハエが湧いてくる、見たことないような

348 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:13.29 ID:3hq7xcVd0.net
>>8
釣ってすぐ食うときはなめろうにしとけば安全とかは言われてるなw

349 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:16.53 ID:2Bf5c4d60.net
>>343
メチャクチャ言ってるw

呪いをかけるやつが出てきそうw

350 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:23.42 ID:nR13xRma0.net
回転寿司とかのアジは一回冷凍されてるやつだよね?
冷凍されたらアニサキスは死ぬよね

351 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:38:25.56 ID:4DFA5X+30.net
>>1
妹が兄さキス

352 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:13.66 ID:Jf01eUZe0.net
アジもダメなんか
臆病だからもうスーパーで刺身も寿司も買えないな

353 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:36.82 ID:/pSmj/950.net
>>346
それなら、生で食いたいなら、なめろうくらいしかないな。
出来るか?

354 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:49.61 ID:BVq9/C0XO.net
ガンガン捕鯨するべき
アニサキスは鯨類の体内でしか成体になれない
鯨類がいなければ産卵できずアニサキス絶滅

355 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:52.28 ID:GR0+KfJR0.net
これからは寿司も煮てから載せるのがブームになると予想

🍣

356 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:39:58.43 ID:9XoVNKwq0.net
>>346
これからだよw
ずっと言われるから間違いなくな
都市部なら人の入れ換えもあるから
新規層までは長く伝わらないだろうけどな

357 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:00.92 ID:7NwLxJeb0.net
釣り好きの御隣さんに、冷凍されたイカを貰ったのだが、捌いていたらアニサキスが動いている(笑)
家庭用冷凍庫では24時間冷凍しても死なないのがアニサキス。
冷凍で殺すなら業務用の冷凍庫でマイナス20℃48時間冷凍しませう。

358 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:08.84 ID:2Bf5c4d60.net
>>350
近海魚は冷凍する習慣がないから、タタキにして少しでも安全な食べ方をする。

359 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:17.35 ID:RHYTfjwP0.net
48時間冷凍で大丈夫らしい

冷凍庫様様だな

360 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:46.99 ID:3hq7xcVd0.net
>>331
何をいってるんだ丸の魚が冷凍処理され点だよ

361 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:40:48.45 ID:fXhz0l7O0.net
中の人はこの会社だな

株式会社 丸和狐塚商店/パート・アルバイトの求人情報(ID:16097607) -【求人ジャーナルネット】
http://www.job-j.net/toyama/job/J16097607/

362 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:12.21 ID:hwTXJ+CH0.net
地元のマックスバリュは近くのドラッグストアよりヨーグルト安いからヨーグルト買いたいときはマックスバリュ
主婦や独り身じゃないから食材は知らないが

363 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:15.75 ID:7NwLxJeb0.net
>>359
温度も確認しませう

364 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:23.02 ID:E9EZVkAR0.net
主婦みたいに自炊生活を10年もやれば
どこのスーパーの魚が良くてどのスーパーの魚がやばいか?とか分かるようになってくる。

てか食えば分かる。
鮮度がヤバくなってくると塩の匂いの他に腐敗臭を感じるようになる。
うぇ・・・ってなるエグい感じ、って言わば伝わると思うけど。

イオン?w さー店舗によって違うならなんとも言えない。
でも俺の近所のイオンで食い物は、10年以上買ってないw(以前あたったことがある

365 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:37.50 ID:RHYTfjwP0.net
それにしても魚をなまで刺身や寿司でくえる日本は


世界に誇れる楽園だな


だれがこんなすばらしい国を作った

366 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:41.30 ID:/pSmj/950.net
>>350
回転寿司にも高級(中級?)なのが有るからな。
百円寿しなら大丈夫だw

367 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:49.19 .net
>>316
2〜3秒なら大丈夫

368 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:49.62 ID:39VFIRiL0.net
mvで鮮魚買うこと自体が

369 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:41:51.49 ID:74oxeCcv0.net
スーパーの魚売り場見てると
うねうねしたやつがいるときあるよね
俺はおなか弱いから生魚は食わないことにしてる

370 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:46.54 ID:HMyee9mS0.net
アニキサス
アニキサス
っていうからヤクザかと

371 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:42:54.42 ID:/pSmj/950.net
>>331
近海物を除くカツオやマグロが、どう処理されて運ばれてくるか知ってるか?

372 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:13.19 ID:RHYTfjwP0.net
生でちゅるっとくいたいのは旬の牡蠣だなだな

ちょっとドキドキする

373 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:22.65 ID:/gNIy+6M0.net
アジを刺身で美味しく食べた後は骨せんべいも美味いよ

374 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:29.70 ID:yN8El7i40.net
>>302
それ確実なんか?

375 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:43:32.78 ID:9XoVNKwq0.net
魚でも肉でも冷凍しちゃったら
解凍で旨味流れ出て飛んじゃうぞ
冷凍技術が発達した一部の業務冷蔵庫以外は

376 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:08.91 ID:2Bf5c4d60.net
>>364
その程度ではアニサキスの有無はわからないよw
普通は刺身用の魚は、ガイドラインに沿って48時間冷凍することになってる。
この店はそれを怠った。

377 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:19.49 ID:k0FaEgBt0.net
渡辺直美が泣いたというあの

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:26.03 ID:Mv/bokxu0.net
アジ、サバ(しめ鯖でもNG)、カツオ、イカ、鮭
アニサキスに注意しないといけない魚多いな

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:32.44 ID:GR0+KfJR0.net
腹痛

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:40.97 ID:RHYTfjwP0.net
>>374
なんかそれはもうさしみじゃないから
いったん冷凍の方が安心

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:44:47.67 ID:Dr1GTOMU0.net
>>371
カツオやマグロならわかるけど、鯵だろ
トロ箱に入った冷凍アジとか見たことないわ

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:22.38 ID:GR0+KfJR0.net
それからは刺身もしゃぶしゃぶにする時代だな

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:26.64 ID:SaQ+mZMj0.net
ヒト刺身

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:31.85 ID:/pSmj/950.net
>>364
寄生虫は処理の問題で、鮮度とは関係ない。
まぁ、ヤバいくらい古いと寄生虫も死んでるかもしれんがw

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:45.53 ID:33ugJ+9g0.net
イオン系は食中毒とかアニサキスが多い気がする

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:48.12 ID:Gilkuz5O0.net
夏は刺身で食うのはやめたほうがいい
魚をさばいたことのないやつが当たるんだよ
内蔵ばかり外している作業の中で食える部分と捨てる部分の見分けがつくようになる

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:45:55.72 ID:Mv/bokxu0.net
アニサキスの疑いで胃に激痛走ったとき
正露丸飲むと暴れるアニサキス沈静化できるそうだ
死ぬかどうか知らない

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:31.30 ID:yN8El7i40.net
スーパーの握り寿司を数秒レンチンすると寿司屋の寿司みたいに旨くなるらしい

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:42.50 ID:r1qQj2/70.net
>>356
一つの失敗をずっと言い伝える地域なんやな

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:46:53.41 ID:KfrbdWrW0.net
まぁロキソニンでも飲んでおとなしくしてれば良いんじゃね?
2-3日で痛みも治まるだろうし
消炎鎮痛剤でもダメなんかな?

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:10.23 ID:uKLfqsYR0.net
地元民だが、ここのマックスバリュ、鮮魚コーナー自体が通路挟んで二か所あるんだよ
一つは地元の鮮魚店が朝どれの魚とそれを刺身にしたものが売っている
もう一つは地元以外の魚や刺身をマックスバリュのバイヤーが仕入れて売っている

どっちのほうが今回の件に該当したんだろう?
うちでは鮮魚店のほうでしか買わないけど
ちなみにそっちの鮮魚店は隣の市のアピタ魚津店にも出店してる

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:10.61 ID:/pSmj/950.net
>>381
だから、それをスーパー(ちゅうか、チェーンなら本部の冷凍庫)で冷凍するんだ。
今回の件、意外にも富山のマックスバリューは、解凍ものではない新鮮な刺身を売っていたということだw

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:28.70 ID:cEvbJQ/r0.net
お店の方で事前に冷凍したり安全策をとってないの? びっくりしたんだけど (´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:33.14 ID:pzm1WJZc0.net
公表してないだけであっちこっちで当たってるみたいだ

イオン系のマックスバリュ
この前、千葉柏でもあったな

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:35.35 ID:GR0+KfJR0.net
二、三秒の電子レンジで死ぬとは思えないなあ

強いレンジでも
温めムラもあるし

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:57.07 ID:vYIquBoC0.net
アジってそういや刺し身は無いね。
タタキにするのはそういうことか。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:57.30 ID:9XoVNKwq0.net
>>389
田舎はそうだぞ
富山もどこも田舎だから同じだと思うぞ

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:22.41 ID:3hq7xcVd0.net
アニサキスは出会ったことないな
寄生虫は、無害だし基本ちょん切れて死んでるけどブリにいるミミズさんが苦手
切り身ならまず遭遇しないとか嘘やろ
切り身で出会いまくったわ

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:48:49.80 ID:Lmniqxu50.net
>>394
まえぶりの切り身かったらでかいアニサキスいたわ
結構な頻度であたるぞイオン系は

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:08.03 ID:UszjsTRF0.net
コワイから100均の缶詰を食べよう

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:49:43.98 ID:21I4B4Bc0.net
アニサキスにあたるのと
マツコにキスされるのと
どっちが嫌?

わしは前者

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:38.33 ID:nPReYNmp0.net
>>387
そもそも虫が噛み付くからはらか痛くなるわけじゃないぞ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:39.44 ID:/pSmj/950.net
>>399
その切り身は生食用だったのか?
この区別がついてない奴が多い気がする・・・

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:50:42.04 ID:21I4B4Bc0.net
すまん、後者だった
飲んでるもので

>>401

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:35.20 ID:jAZEakrY0.net
なあに、栄養栄養

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:37.52 ID:21I4B4Bc0.net
あ、また間違った
酔っ払いなのでもう書きません

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:51:39.43 .net
>>374
完璧

408 :名無しさん@13周年:2018/05/27(日) 23:55:34.36 ID:T+0OIMdAf
大型スーパーで買ったサーモンの刺身を食べた翌朝腹痛で病院行ったら
アニサキスの疑いで胃カメラ飲まされたけど
スーパーのサーモンって鱒だよなと後に思った。
これはやぶ医者なのだろうか・・・

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:07.34 ID:Dr1GTOMU0.net
>>392
時代は変わったなあ・・・
昔(10年ほど前)なんか、水産会社から直に入ってきてたんだけど

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:18.08 ID:N39eyE5O0.net
やっぱ魚は加熱して喰った方がいいよな・・・。

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:22.31 ID:Dh6Z3eLv0.net
アニサキスって病院にいっても取り出せなければ
胃酸の力で消化するまで痛み止めを処方してもらうしかないんだね

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:33.19 ID:rHYFdTKx0.net
>>399
アニサキスに鮮度も管理も何も関係ねえだろ
イオン叩きしたいだけじゃん

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:52:46.00 ID:FyMI+ZrL0.net
アニーは人気者!

414 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:04.29 ID:C+MvgehM0.net
生魚にはアニーちゃんいるのは常識なのに営業停止って、、、

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:04.80 ID:RVwnWjyF0.net
>>396
いやよくあるよ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:07.91 ID:QFcm4pFc0.net
昔は魚にあたるやつなんてそれこそ大勢いたわけで。小売りでアニサキスが増えたとかデマ言うな。
何が変わって何が増えたのかよく考えてものを言え。小売りでアニサキスは確実に減ってるこれは間違いない。
日本では嘘を100回言っても真実にはならんのだよアホ

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:11.89 ID:Lmniqxu50.net
>>409
仲買はさむと手数料とられるから自社で一貫システムにしたんちゃう
質の低下も頷ける

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:17.49 .net
>>395
温めるんじゃないよw

電磁波で殺すんだよ

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:56.79 ID:3h00C+v60.net
近所の人が釣ってきた魚を親がさばいて刺身にして食ったりしてるんだけど
これアニサキスにやられてないのは運がいいだけなのか

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:56.91 ID:/pSmj/950.net
>>409
生は、イオンなんかだと港から直送だろ。
冷凍の話と混ぜるなよ。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:53:59.42 ID:YJckfZKs0.net
アニサキスで営業停止って可哀想っちゃ可哀想だな。
別に流通経路が悪いとか腐ったもん売ったわけじゃ無いし

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:02.61 ID:aMmyYNHS0.net
なめろうにすればよかった

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:08.71 ID:Dbxdt6eE0.net
>>410
俺、アニサキスとかの寄生虫の話聞いてから生の魚介類駄目になった
焼きとか蒸しとかじゃないと駄目

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200