2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会★4

1 :スージハルワ ★:2018/05/27(日) 13:15:56.88 ID:CAP_USER9.net
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
2018/05/26(土) 11:38:46.12
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527327604/

829 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:03.18 ID:Q+Fok2ft0.net
いまはテントを貼るからね 
※シモネタ書いたらイジメ倒すよ?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:33.86 ID:/jc5PkZ70.net
そもそも運動会なのに殆ど見てるだけだからな

831 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:55.31 ID:6i3IVELu0.net
>>1
教科を教える以外のイベントは止めろ止めろというけれど
躾けは学校に丸投げだよな

832 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:59.11 ID:tpYSkrsT0.net
>>819
それで夫にやらせて自分より上手くやられて更にヒステリックになる女もいそう

833 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:08.16 ID:+yy+ZVBG0.net
コンビニ弁当買って詰め直せばOK
どうせ米以外は冷食でしょ

834 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:27.36 ID:74RnX44u0.net
少子化は国策!!政府、国家が集団ストーカーなんぞやってる時点で現在の少子化は単なる現象ではな
く国策の結果で必然である。日本政府、官僚は日本の為に働く機関ではなく米1%の指示に従って動く
機関になってしまった。米1%はこれまで日本に貿易によって痛めつけられてきたから、強力な軍事力
を背景に強引な反撃にでました。米1%はまず、不正選挙で彼等の意に添う自民党を当選させます。そ
して、自民党や他の多くの政治家や官僚を脅したり実力にそぐわない者を身分保障させる等して米国に
利益誘導するように飼い慣らしてきました。よって、日本の権力者は日本を栄えさせる為ではなく弱体
化させる為に動くようになり、結果、日本は集団ストーカーが蔓延った(権力者が)腐敗した国家となり、
危機的な少子化国家となってしまいました。安倍政府をはじめ自民党、公明党、官僚、検察、司法、
警察、マスコミは国家を破壊するために存在しているのです!!

マッチポンプというのは放火犯が実は消防隊員だったという話だが、これは消防隊員だけの話で
はなく警察組織も同様の犯罪行為をしているのです。
「泥棒に気を付けて!」 「鍵締めを忘れずに!」と広報している警察自身が集団ストーカー被害者宅に
頻繁に侵入し、窃盗、器物破損を繰り返しているのです。被害を受けた私が言っているのだから間違いない。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

アメリカでは一番殺人をやっている犯罪者は警察官と言われているが、日本でも現実に起こっている。
働いて公務員様に税金を納めない一般人は殺処分でOKってことなんだろう? ネットでは他人事のような
書き込みが多いが、アメリカだったら暴動もんだろう?  
今回の事件は警察による計画殺人と思われる。 特権独裁犯罪者階級による国民弾圧の一端である。
”性の悦びおじさん、死亡説がほぼ確定か 取り押さえの瞬間の映像が判明!男性三人が強く抑え込む” 
URL貼り付け規制中

マスコミは国民が知る必要などまったくないちっぽけな犯罪者の事件(或いはでっちあげ事件)
ばかり執拗に取り上げて、無駄に電波をたれ流し、国民が最も知る必要のある日本最大の罪人、
安倍晋三の事案は全く取り上げず、追求することもない。こうしてマスコミは犯罪者たちによ
る権力の犬と化し、日本は安倍とその背後の外国の闇権力者達による独裁暗黒国家に成り果てている。

私のような集団ストーカー被害者がネット上に被害の書き込みすると、それに反応して被害妄想だ等と
書き込んで来る輩がいつも出てくるわけだが、その理由は集団ストーカーを推進している政府、国家
(警察)がその実態を国民に知れるのを恐れているためであり、国家権力自体が犯罪組織であることが
バレるのを何としても隠蔽しなければならないためであって、そのために税金を使ってたくさんのネ
トウヨを雇い、被害者の書き込みの妨害をやらせているのである。でなければ何の関係もない第三者
が必死に書き込んでくるはずがない。あなたの近くに被害妄想患者がいたら普通だったら無視するで
しょう。

835 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:29.55 ID:u7nANYZo0.net
>>832
それで別れた

836 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:31.21 ID:pIcIHxjY0.net
うちのクラスのリレーメンバーが陸上部のリレーメンバーまんまだったから隣のクラスが200mトラックなのに周回遅れになってて笑ったわ

837 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:32.77 ID:wpR/hbUQ0.net
>>819
自分がやらないのに批判する父親はクズだな。結婚した母親も選択した責任があるが

838 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:33.29 ID:aZHKldVm0.net
とにかく、金輪際運動会は禁止。

運動会に賛成する奴は全員ネトウヨ。

外国では一切運動会なんてない。

ましてや母親が弁当を作らなきゃいけないなんて、
江戸時代かよ?

ほんと先進国を語るなら、

今すぐ運動会をつぶせ!!!

839 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:40.22 ID:JWx6VQ6j0.net
>>804
中学はもう生徒だけで開催
保護者は見に来る場じゃなくなってた
スペースもないし

840 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:50.68 ID:KUUVUeCb0.net
え〜お弁当くらい私は平気だけどな〜?
そんなに大変かな〜
私はお母さんが作ってくれたお弁当嬉しかったからきっと子供も楽しみだし嬉しいと思うよ〜
こういうのって大事な思い出だよね〜
作るの大変だなんて愛情無いんじゃないの〜?
愛情あるならお弁当作りも楽しいはずだもんね〜
レンチンとか冷食駆使すればそんな手間じゃないのに何で豪華にしようとするの〜?
普段からちゃんとお弁当作ってないから辛いんじゃな〜い?
この程度の事で辛いなんて今のお母さんて変だよね〜ゆとりかな〜

841 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:52.89 ID:Zn0XirpS0.net
>>832
あるかもww

842 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:59.18 ID:JkjYP+nb0.net
>>822
それええね

843 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:00.63 ID:0/if36PJ0.net
小学校の運動会といえばなぜか真っ先に思い出すのがその時の校庭の匂い
スターターピストルの火薬、化粧品、普段の校庭ではまず嗅ぐことのないタバコ、
そして弁当の匂いが混ざった独特のヤツ
今はタバコの匂いはほとんどしないのかもしれんが、弁当もですかい
ふーん
親御さんが事情で見に来れない子は教室で何か食っててちょっと寂しそうな気がした記憶があって
そういう子に配慮して、なのかと思ったら
大変なんですかそうですか

844 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:01.09 ID:Q+Fok2ft0.net
>>833
それが美味しいなら、それも有りだよ

845 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:44.84 ID:TAqthVs60.net
>>829
テントもクソ邪魔なところにはって視界の邪魔だし
下手な貼り方しやがるから突風で飛ばされて迷惑。
やめてほしいわ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:46.81 ID:f2Moqtt+0.net
給食出せよ。

847 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:04.28 ID:u7nANYZo0.net
>>844
最近の冷凍は結構美味いね、でも自分で作る方が俺は好きだな

848 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:19.19 ID:ty2SJ9ww0.net
子供が頑張ってるのを親や家族に見せるための年に1度のイベントだぜ
それなのに「弁当作りと場所取り大変だし・・・」とかぼやいてる、そんな連中は親の資格ねえよ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:27.16 ID:qMpi5g550.net
>>827
ホントそれ
店に身勝手なクレームを入れる客に限って単価が低いってのにも繋がってるのかも

850 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:39.71 ID:dcxHAO580.net
>>833
あんな食品添加物まみれのコンビニ弁当なんて
よく我が子に食べさせようと思うよね、呆れる

851 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:41.37 ID:Q+Fok2ft0.net
>>845
考えて、連携しないからだよ

852 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:45.47 ID:VAbtQ+gB0.net
最近の親は
負担が大きいばっか言いやがってサボりたい奴ばっかだな
子どもを育てんのが親の仕事だろうが

853 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:46.52 ID:bFqroYOg0.net
これもうやらなくてよくね
やる必要あるか?

854 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:47.34 ID:QNRIgiK10.net
>>838
やあ、独身おっさん

855 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:53.83 ID:Zhnhy2bm0.net
子供つくるのやめる
結婚するのもやめる

めんどくさいひとは最終的にこれ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:00.12 ID:NYLHPIfD0.net
熱中症の危険性
食中毒の危険性
花粉症患者多数

まあ仕方ないかもね
思い出作りの機会が減っちゃうのは可哀想だなと思うが…

857 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:10.51 ID:U/4qu0yd0.net
「ヨウゴちゃん、お金に替わるのよそれだけが母の願いよクルマに電車に惹かれなさい」

858 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:25.32 ID:wpR/hbUQ0.net
>>839
中学は親の席もあったけど平日開催で実質、生徒だけって感じだったな

859 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:46.69 ID:aZHKldVm0.net
>>848
親に資格なんてありません!!
とにかく運動会はめんどくさすぎるから潰せと言ってます。
早起き、弁当作り、場所取りの強要は犯罪です。
調子乗ってるの告訴しますよネトウヨが!!!

860 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:49.31 ID:d5tReYfB0.net
もう止めろよwwつーか親勝手に来てるだけじゃん

861 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:51.31 ID:rlf8T6Ai0.net
共働きが当たり前になったからしょうがないな
当然の流れ

862 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:56.66 ID:bFqroYOg0.net
学生の時は運動会が一番楽しみだったけど別にやる必要もないよね

863 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:16.16 ID:Q+Fok2ft0.net
>>847
うん モノによるね
うちはコロッケ!とか言い始めるから
タネは先に仕込んで冷蔵庫入れてた

864 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:27.88 ID:GHw++nR30.net
まぁ弁当大変なのはわかるけど、嫁も義母も実母も、さぁー張り切って作りますよぉぉぉ!って楽しそうだけどだな。こういうイベント楽しめないってことは運動会だけじゃなく全ての野外イベント楽しめないんだろうな

865 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:29.55 ID:j5OiYPWE0.net
運動会死ぬほど嫌だったから無くせとは言わんけど時短がいい

866 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:36.74 ID:rlf8T6Ai0.net
>>852
今は昔と違って共働きが当たり前なんだけど
クソ爺はさっさと死ねよ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:58.07 ID:RTPzcg4b0.net
陸上部と野球部、サッカー部の連中に席巻されるから
運動会きらい

868 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:01.88 ID:Q+Fok2ft0.net
唐揚げなんて、死ぬほど簡単なのにな

869 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:08.38 ID:cpdbCPPs0.net
絶頂BBQはしないの?

870 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:28.42 ID:VAbtQ+gB0.net
>>861
うちの親は共働きだったが小学校の運動会は
毎年両親来て最初から最後までいたぞ
言い訳すんな

871 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:38.60 ID:OgCjWMgt0.net
お子の為に手間暇かけるの惜しむと老後に苦労すんぞ
やることやらん親なんぞいない方がマシとかって考えるからの

872 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:41.88 ID:ChFBOWGd0.net
運動音痴には何個も競技でないいけないのが苦痛だったから羨ましい

873 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:45.11 ID:U/4qu0yd0.net
ようごちゃん
痛いかもしれないけど
タックル受けるのよ
何の傷も無かったら御母さん食えないのよ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:05.85 ID:w73/RwFC0.net
>>859
うるさい

875 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:11.65 ID:ocqcRXh00.net
運動会弁当作りたくないなら親やめろ!ってバカみたいw
なんで育児と運動会がそこまで直結してんのよw
運動会のない海外の子供が、みんなゴミクズに育ってるとでも?w
優秀な人材はむしろ海外にあるでしょうにw

876 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:24.44 ID:5QKBoU270.net
うちの小学校は親の場所取りが禁止になって、昼食も子供は教室でお弁当を食べる方式になった。
鑑賞スペースの前列には自分の学年の時しか並べないという徹底ぶり。
子供も親も自分の学年にしか興味がないんだから、学年ごと日を変えて運動会をやればいいのにと思った。
9時から15時まで拘束されてるにも関わらず、6学年あるとせいぜい一時間ずつくらいしか自分の学年の競技がない。
1学年だけなら午前だけでも結構な競技ができる。

877 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:26.52 ID:CAJ28yZ80.net
>>866
共働きはわかるけど、年に一度の運動会すら
観に行けないくらいのブラック企業なら辞めた方がいいね

878 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:32.96 ID:ovyIYTPa0.net
>>811
部活はあるぞ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:32.98 ID:bB8Fr7Cy0.net
子供の頃思い出してみても、やらされてるだけで、そこまで楽しくなかったな
そもそもあんまり思い出せないから、そこまで重要でも無かったのかも

880 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:36.00 ID:20YUHjVJ0.net
運動会じゃなくて
保護者のスマホ、カメラ、ビデオ自慢大会と
正式名称で言って上げなさい

881 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:41.83 ID:sqZmF7yQ0.net
>>866
昔でも共働きいっぱいいたでしょ
むしろ爺婆と同居だったから働き易かった

882 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:45.55 ID:rlf8T6Ai0.net
>>870
はいはい
口だけならなんとでも言えるわな


共働き世帯はここ30年で2倍
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0212.png

883 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:50.16 ID:R6LjEByM0.net
炎天下、自分の席に座ってるの暑かったから
自分達の競技以外は教室とか校内に非難OKにして欲しいとは思ったわ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:54.49 ID:VAbtQ+gB0.net
>>866
ブラック企業にこき使われて休日出勤当たり前の
うだつの上がらないリーマン共働き家庭ならしょうがないな

885 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:59.14 ID:dETCzK9I0.net
もう運動会やめろよ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:06.51 ID:qMpi5g550.net
>>866
どうせその共働きの職場でも
「会社ガー」「負担ガー」って日々ボヤいてるんでしょ?w

887 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:07.97 ID:WYhs87V+0.net
>>861
共働きで、かつ下に小さい兄弟いたら大変かもな。

888 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:08.87 ID:csBB/tUM0.net
>>848
結婚披露宴を新婦の晴れ舞台だと思ってるような人なんじゃないの
自分が中心で自分の都合や好みが何よりも最優先されるべきと思うような

889 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:10.41 ID:wpR/hbUQ0.net
>>847
うちにある冷食って冷凍フライドポテトくらいだ。200℃の油で3分あげるやつ
他は食べないな、味と価格が釣り合わない。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:36.75 ID:Q+Fok2ft0.net
うちは嫁に出しても、旦那さん連れて帰省してくれる
やった甲斐があったよ
(´;ω;`)

891 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:38.82 ID:TAqthVs60.net
>>851
もちろんテントは必要だから、個人個人で張らずに
学校のテントを張ればいい、片付けもみんなでやれば早い
そういう様に整理すればいいのに

892 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:39.48 ID:aZHKldVm0.net
>>875
ほんとよね!母親だってめんどくさいものはめんどくさいし、オシャレだってしたいのよ!!
それなのにこのネトウヨども!!!軍隊ごっこで楽しんでるなんて吐き気がします!!

893 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:53.83 ID:aa1gIKEx0.net
神奈川在中ささきてつみは、盗撮マニア。運動会気をつけてねん♪

894 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:24.37 ID:7elamPsb0.net
意見出した方も本当に採用されてビックリしてるんじゃないのかな
取り上げてしまう愚か者がいるんだから無責任なこと言い出さないで欲しい

895 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:25.16 ID:u7nANYZo0.net
>>863
遅くなった時用に味の素の冷凍ハンバーグとかは冷凍庫の中にあるかな、煮物とかは土日、今も作ってたりするのでそれで結構なんとかしてるバツ1です

896 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:31.26 ID:Cg00Cztb0.net
うちの方は、家族がテントを立てて観覧するのが通常。
全員テントを運んでくるんだよ
ダイニングセットまで持ってくる人もいる
親戚一同集める人もいて一大イベントになってる
お弁当は見せびらかしあいでお重をいくつも豪華に
よそ者はそんなもんしらん。非常にめんどいです

897 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:34.42 ID:aa1gIKEx0.net
神奈川在中ささきてつみは盗撮マニア。運動会気をつけてねん。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:34.98 ID:SgnjN/pr0.net
みんな忙しいからな子供ですら多忙

暇なの非正規ニートくらいなもんだ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:44.62 ID:Q+Fok2ft0.net
>>882
うちも共働きだよ 中年期だけど

900 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:51.35 ID:WYhs87V+0.net
>>875
海外なら弁当も超適当だもんな

901 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:57.51 ID:w73/RwFC0.net
>>875
海外は元からないんでしょ?
日本は今のところ運動会あって弁当いるんだから作れよって言ってんだけど。
無い海外の話出されてもw

902 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:59.81 ID:sqZmF7yQ0.net
>>889
似たようなもんでうちは枝豆くらいだ
弁当用とかの冷凍惣菜ってめちゃくちゃちっこいし少ししか入ってないよな。なんなんだあれ

903 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:04.03 ID:U/4qu0yd0.net
ようごちゃん
徒競走で銭湯の子を
ぼこぼこにするよう
じゃいあんとすねおに働きかけるのよ

904 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:14.57 ID:sP7gRwSr0.net
おいおい世も末だな
健康なからだ作りをまずしないで何が英語たよ勉強は二の次だ

905 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:51.44 ID:YEELnx830.net
>>875
弁当作りたくないから運動会やめろっていう話だろ
運動会ヤメロじゃなく
パンでも買って持たせればいいだろ
でもそれだと自分のメンツが保てずゴネてるから
それなら親になんかなるな、子供がかわいそうだろって話になる

906 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:58.76 ID:VAbtQ+gB0.net
>>875
運動会の弁当すら作れない余裕のない奴は親やめた方がいいよマジで
海外は学校行事でなくプライベートで休日のたびに家族旅行やホームパーティーしてるが
お前の家庭はそんなことやってんのかい?

907 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:11.67 ID:cpdbCPPs0.net
まぁ…

共働きのような
稼ぎの悪いど底辺家族は
可愛そうだわな。

908 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:13.26 ID:yVIb8c0u0.net
まあ、年間で1回程度 必ず体育の授業参観をやるでいいわなあ

他学年の知らねえ子供の徒競走なんか、ほとんどの親は興味ねえわけだろ

運動会の弁当の豪華さでマウンティングされるのが嫌な
母親同志の争いってものがあるわけだしな
場所も、ママ友のボスに場所取りしておけって命令されるのが嫌なわけだし
表彰台の正面と、コーナーのインスタ映えするポイントの2カ所は
ママグループ同志の熾烈な争いになる

909 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:21.80 ID:MHBJT8N60.net
>>875
子供のための弁当作りたくないから運動会やめろって言ってるんだもん
育児放棄宣言じゃん

910 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:26.38 ID:bB8Fr7Cy0.net
>>870
共働きの総数が増えれば、それだけ色んな意見が増えるってだけでは?
昔は短時間パートが沢山いたけど、今は普通にフルタイムの人が沢山だし
職種や勤務形態、激務度合いも人それぞれ

911 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:31.82 ID:u7nANYZo0.net
>>889
まあ時間本当にない時用位かな

912 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:38.63 ID:sJR3a81F0.net
>>803
普段の弁当でもそうだけど、親にそんなこと言わないよ
おかずの交換とかして楽しそうにしてるよ?

913 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:00.95 ID:fFR8BVoX0.net
子供が楽しみにしてる弁当も作れないとか、なんで小作りしたの?

914 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:10.59 ID:sJR3a81F0.net
馬の運動会はじまります。

915 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:13.56 ID:rlf8T6Ai0.net
共働き世帯爆増のソース出したらクソ爺がおとなしくなって草w
さっさと死ねよゴミ

916 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:17.00 ID:w73/RwFC0.net
>>875
話が飛びすぎなんだわw

917 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:36.55 ID:lq8ZI+7N0.net
欠席させたら?

918 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:50.89 ID:PnTxCd5n0.net
>>906
ホームパーティは自発的イベントで、
運動会は受動的イベント。
全然違う。

919 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:51.89 ID:SgnjN/pr0.net
弁当なんてたまにで良いなら
買って来たの詰め変えればOK
運動会用なんてそれで十分

920 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:18.70 ID:rlf8T6Ai0.net
 
ここ30年で専業主婦は半分、共働きは2倍になってるんだが

この状況で家庭に負担が発生するようなゴミ行事推進て頭おかしいだろゴミ爺
 

921 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:25.00 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんかやってる暇あったら

スマホで5chでも見てたいのよ!!

あなたたちにはこの気持ちわからないでしょ?

ほんと、クズよね。

外国を見習いなさい外国を。

運動会なんて今すぐ潰しなさい!!

中国や韓国が運動会やってますか?

やってませんよね?

なんで日本はやらなきゃいけないんですか?

ネトウヨ、答えろよコラ!!!

922 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:32.72 ID:+yy+ZVBG0.net
一部の父母と教員の利害が一致した
教員が一番やりたくないだろ

923 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:57.19 ID:sJR3a81F0.net
>>889
なんかのときにと冷食は買うけどなかなか使わない?うちもそう。常備菜とか暇な時に作ったりしてるから冷食の出番がない。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:59.85 ID:JswQGJ480.net
弁当屋さんの出番ですよ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:07.43 ID:w73/RwFC0.net
>921
こいつはスルーだわ

926 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:09.70 ID:ML9hsCG90.net
>>890
あなた大丈夫??
コメント見たけどどれもトンチンカンなレスして。

927 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:17.60 ID:0TTsm+FX0.net
子供と弁当食べるんなら
何が何でも行きたいけど
別々なら負担でしかない
仕事優先になるし
運動会はいらんな

928 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:20.46 ID:bbmDP69E0.net
>>921
あまり釣れませんね、ネカマさん

929 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:20.98 ID:jjBq7AaO0.net
つまんない子ども時代過ごす羽目になってるな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200