2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最近の小学校】「お弁当作り大変だから」運動会を午前中だけにして 競技も時短!変わる運動会★4

1 :スージハルワ ★:2018/05/27(日) 13:15:56.88 ID:CAP_USER9.net
競技も時短!変わる運動会

突然ですが、学校の運動会といえば、どんなシーンを思い浮かべますか?徒競走や騎馬戦などの競技、または、お昼のお弁当でしょうか。ところが、共働き世帯の増加や教員の働き方改革などを背景に運動会でも「時短」が進み、その内容が大きく様変わりしているのです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太 玉木香代子)

運動会を午前中だけにして

「運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい」
「全地区公平に午前で終了するように統一して」

去年、愛知県安城市の小学校の保護者から市に寄せられた運動会についての意見です。運動会に伴う家庭の負担が大きいとして、時間を短縮して一律に午前中だけにするよう訴えたのです。

安城市のホームページ

安城市のホームページ
これに対し、市の教育委員会は、統一した対応はできないとして、ことしのやり方については各学校の判断に委ねることにしました。

「午前開催」の学校相次ぐ

そして、今月、運動会シーズンが始まり、教育委員会に届いた各小学校の運動会のプログラムには、多くの学校が午前中だけの開催となっていました。その数は、21ある公立小学校のうち9校にのぼり、去年の4倍余りです。

そのうちの1つ、桜林小学校は今月19日、午前中だけの運動会を初めて開きました。ことし3月に開かれたPTAの会合で、学校側から午前中の運動会を打診していました。

その理由です。
5月といっても暑い中、長時間屋外にいれば児童が熱中症になるおそれがある。
今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。
運動場が狭く保護者に場所取りの負担がある。

この提案に保護者から特段の異論は出なかったということです。

児童・保護者・学校にとってもメリット?

では、どうやって、午前中だけで終わらせるのか、学校は大幅な見直しを迫られました。

まずは、開会式。去年より20分早い午前8時40分から始めました。

児童・保護者・学校にとってもメリット?
そして、これまでは式のあと児童がいったん自分の席に戻りましたが、ことしは席に戻らず、すぐに全校児童が参加して「大玉送り」をスタート。自分の席から再び集合したり、整列したりするのに時間がかかるためです。


さらに、競技の数も減らしました。

花形といえる「徒競走」を低学年だけに限定しました。高学年が足の速さを競うのは「学級対抗リレー」だけになりました。最終的に「綱引き」など5つの競技を無くしたのです。


競技や演技の合間の時間も少しずつ短くし、運動会は予定どおり、昼前に終わりました。そして、お昼ご飯は、自宅で食べるなど各家庭の対応に委ねられました。桜林小学校の藤田早苗教頭はこう振り返ります。

「当日はバタバタした部分もありましたが、子どもたちは『午後は習い事があるから短くなって良かった』とか、『あの種目は残してほしかったので残念だ』など反響はさまざまです。それでも、児童・保護者だけでなく、教師たちの働き方改革にもつながる取り組みなので、課題を洗い出し、来年以降も午前中だけの開催にしたい」

各地で時短の工夫

また、人気の競技を残しながら、その時間を短縮する取り組みも始まっています。

各地で時短の工夫
タワーマンションが建ち並ぶ東京・中央区の佃島小学校では児童数の増加に対応するため、今月26日の運動会で、「徒競走」のやり方を見直します。

まず、児童が走るコースの数をこれまでより1つ増やして6コースに。1回に走る児童の数が増え、時間の短縮につながりますが、その一方で、ゴールした順位の見極めが難しくなるという問題が生じます。

そこで、切り札となるのが、タブレット端末を使った「映像判定」です。順位を決める職員がゴール手前での走りを動画で録画するのです。判定に迷った場合も巻き戻して確認できるため、先にゴールしたのがどの児童か、正確に判断できると考えました。


去年、試験的に運動会に取り入れたところ順位でもめるケースがなかったということで、ことしも活用してコースを増やすことを決めました。この取り組みで競技時間を20分程度、短縮できるとしています。

佃島小学校の三木滋校長は、「児童数はこれからも増え続けるので、なんとか知恵を絞って運動会の短縮をさらに進めたい」と話しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180524/k10011450591000.html
2018/05/26(土) 11:38:46.12
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527327604/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:17:07.77 ID:nQ1WzZgi0.net
運動会なくせよ
めんどくせえ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:18:29.75 ID:C0yUERtJ0.net
そんなに時短したいならやめれば?
やる意味ないでしょ。

4 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:19:10.31 ID:lxD0MW8H0.net
タワーマンション対抗にしたら盛り上がるだろ

5 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:19:26.21 ID:Yij1HACV0.net
コンビニの弁当詰め替えればいいじゃん

6 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:32.66 ID:833zcgYN0.net
卒業式のアレ

午前中だけで終わった運動会!

7 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:34.49 ID:PUmgBNMx0.net
親世代は運動会の思い出持ってるくせに子供から取り上げんのかよ

8 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:49.63 ID:agIvjERO0.net
そのうち1時間で終わる運動会とか開催されたりして

すべてが流れ作業的な感じで

9 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:53.55 ID:RUMHYV++0.net
>>4
低層階のが体力ありそうだw

10 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:58.72 ID:f8h8GDIr0.net
子供だけでやりゃいいんじゃね

11 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:21:21.43 ID:nQ1WzZgi0.net
>>7
いらねえよ
軍隊式組体操やらされるだけ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:22:35.15 ID:4DzBGaHw0.net
母親のワガママじゃねーか
うぜえ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:22:56.40 ID:nlomRpVn0.net
小学生時代から運動会嫌いだったなあ
学校行事は全て遠足にしろよって思ってた

14 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:23:08.18 ID:+hEPYwQp0.net
いいなぁ
ダンスとか教師の自己満足に付き合わされるの嫌やったし

15 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:23:27.89 ID:7yQJrz3+0.net
運動会って何時間かかったっけ?
おぼえてないや
まあ無くてもいい行事だわな

16 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:23:53.17 ID:IEDGaTcn0.net
食事なんかもハブされてたし運動オンチだから無くしていいよ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:29.46 ID:7yQJrz3+0.net
>>16
かわいそう

18 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:35.82 ID:ntzAMkzE0.net
>>11
な。でかい棒を倒す競争とか、体操隊形に開いて寸分狂いのないラジオ体操とか、ただの軍事教練だったわ

週末はクラブチームやらすから学校の体育祭なんていらんよ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:55.70 ID:/f9vGV1M0.net
一日ぐらいこういうイベントごとあってもいいだろ
俺も運動苦手で活躍できなかったなりに楽しかった思い出あるしな
弁当がめんどくさいならコンビニかスーパーで半額弁当でも買って持たせろや

20 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:25:11.37 ID:nQ1WzZgi0.net
この調子で学校イベントは全部廃止すればいい
入学式卒業式も無意味
教師は授業だけやれば良いし
ニート女がでしゃばるPTAもいらない
親が学校イベントのために休みを潰すことを考慮することもない

21 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:25:12.74 ID:C0yUERtJ0.net
>>11
あれだけは子供心にも何の意味があるのか解らんかったな。
他の競走とかは楽しかったけど、今は競争は悪なんだっけ?

22 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:26:23.84 ID:r15NNsPJ0.net
>>11
軍隊式の棒倒しや騎馬戦は面白いぞ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:26:24.82 ID:w73/RwFC0.net
午前中だけなら逆に無くせや
何でもかんでも文句言う親が多すぎ。
親やめろ

24 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:08.82 ID:/HmTgQGH0.net
運動会と言うと、それに向けてひたすら行進の練習をさせられた印象が強い

25 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:47.02 ID:wYO030D50.net
正直運動会ってそこまで必要か?とは思う

26 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:28:01.21 ID:ZXY2APB00.net
こらあかんな
やはり日本は軍隊を復活させて徴兵制を敷かなければ
親世代に馬鹿しかいないから国が滅びてしまう

27 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:28:10.28 ID:w73/RwFC0.net
>>20
親やめたら?w

28 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:28:44.65 ID:7yQJrz3+0.net
玉入れは楽しいかも

29 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:28:54.46 ID:y20iO2ZY0.net
ニート女がでしゃばるPTAもいらない
www
素敵な表現

30 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:30:08.67 ID:OYCp3xYl0.net
やめちまえよもう
なにもかも

31 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:30:16.31 ID:TbM/mLOF0.net
俺の小学校では生徒だけは教室で給食を出すようにしたな
よって父兄の大宴会は縮小してった

32 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:30:16.69 ID:3rlVZGnp0.net
もうやる意味ねーじゃんw

33 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:31:09.65 ID:knDxWSpI0.net
時間はともかく、時期も早いよな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:32:47.35 ID:jfXAt+2k0.net
>>12
母親も働けといっているのはおまえら

はたらけ、家事も完璧にこなせ、とか_

35 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:04.61 ID:Acsu/RER0.net
次はうちの子は足が遅いのでいじめられるから運動会は禁止しろー
うちの子が盗撮されるから運動会禁止しろー
競技を男女で別けるのはLGBT差別だー

36 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:14.50 ID:O58il1wr0.net
なんでもゆとりだねえ

37 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:14.76 ID:PVkNKndS0.net
徒歩25分の通学が運動そのものであった

38 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:55.24 ID:L6mhj+/N0.net
運動会なんて、今どき楽しみにしてる子供なんていないし、
親だって、お昼に一緒に弁当食べてあげないといけないから、仕方なく行ってただけでしょ。
うちの子の学校は、昼は児童だけ教室に入ってお弁当食べるようにしたら、
いきなり見に来る親が激減したよwほんとチラホラぐらいしかいないw
みんな、自分の子供の出番近くになったら来て、出番じゃない時は学校から出て行っちゃうw
親子でのお弁当さえなければ、親は場所取りする意味もないし、ずっと校庭にいる意味もないしねw
ずっと校庭にいても、他人の子供の出番なんて興味ないしね。

39 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:34:39.94 ID:V1wCRjpO0.net
勉強会ってないのが不思議

40 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:34:43.17 ID:PzR6DPuN0.net
昨日嫁の代わりに俺が5時起きで運動会の弁当作った

41 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:34:46.99 ID:PWjo9skd0.net
運動会の練習を何度もやらされるのが意味わからん。
主役は生徒だろ。
それを父兄や来賓に見せる為に授業潰してまで何度も何度も何度も何度も入場行進やラジオ体操の練習とかアホかと思うわ。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:34:52.00 ID:UC5T6D3f0.net
近くの中学校で運動会の練習毎日してる
一生懸命練習する姿を見てほほえましいし、また
あの頃が一番人生幸せだったなと思いながら
見てる

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:35:59.38 ID:M+V5fyyM0.net
こんなん安倍が悪いに決まってるじゃん。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:36:15.15 ID:Acsu/RER0.net
>>26
今の部活は先輩が後輩しごくといじめで訴えられるからな
目上の人を敬う事が出来ない自己中ガキばかりになる

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:36:18.05 ID:w73/RwFC0.net
今なんか土曜日でしょ? 土曜日ぐらい休めないわけ? ほんと言い訳する親多すぎだわ。
安城なんてデンパークぐらいしかないのにw

46 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:36:56.29 ID:JZgHlQvn0.net
それなら、もう止めればぁ?

47 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:37:11.52 ID:fW8DWaRhO.net
運動会の日くらいおにぎりくらい作れるだろ。
親がゆとりだと子供は更に何にもしなくなるぞ。

48 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:37:50.98 ID:biCSHL1e0.net
モンペかよ
お弁当の無い運動会なんて何が楽しいんだ

49 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:38:01.31 ID:w73/RwFC0.net
>>38
かわいそうな学校w

50 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:38:04.02 ID:elqf0slI0.net
な、ババアってクソだろ?

あ、女がゴミなのかwwwww

よく覚えとけよ

女はゴミなんだよwwwwww

51 ::2018/05/27(日) 13:38:11.71 ID:kbNULhDh0.net
運動会は日帝残滓だからしょうがないな
現代にあってないから時間短縮やむなし

52 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:38:38.44 ID:M+V5fyyM0.net
>>41
もうゆとり教育は終わったんだよ。
個人はみんなの為に頑張る。
みんなが幸せになれば個人も幸せになれる。

早く脱ゆとりが社会に出て来ないかな。

53 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:39:05.38 ID:O1SIV5m10.net
>>16
運動会の日なら家族の所で食べるから友達いなくてもおkだろ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:39:22.51 ID:wpR/hbUQ0.net
午前中運動会で拘束されてるのに、昼飯誰が作るんだよ。メリットないよ

55 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:40:01.13 ID:w73/RwFC0.net
そのうち弁当めんどくさいから遠足無くせって親も出て来るわ。
これじゃ子供がアホみたいにゲームばっかやるはずだわ

56 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:40:05.87 ID:6RJ8aNoo0.net
水泳大会も無くそうよ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:40:06.25 ID:fW8DWaRhO.net
給食だって糞安い予算から考えられない貧相なおかずで安倍麻生は毎晩一万は使ってシティホテルや料亭で食ってでは国民は納得しないわ。

58 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:40:40.92 ID:tQFpaasD0.net
>>2
>>3
極論バカ中年

59 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:02.30 ID:tQFpaasD0.net
>>23
極論バカ中年(追加)

60 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:23.46 ID:tQFpaasD0.net
>>27
極論バカ中年(2回目)

61 ::2018/05/27(日) 13:41:48.45 ID:kbNULhDh0.net
日帝残滓の軍隊の真似事やらせるなよ。
普通に球技選ばしてやらしとけばいいだろ

62 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:49.25 ID:iFbMBwl80.net
親は自分の都合で子供の思い出を取り上げるんだな。
キャラ弁当は作る時間あるのに、運動会の弁当は作れないとか訳わからんな。

63 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:54.62 ID:XRr/1qz40.net
>>56
それはダメだ!

64 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:42:18.45 ID:yYpiclx60.net
>>22
ガチだもんなw

65 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:42:27.86 ID:M+V5fyyM0.net
親が子供の為にお弁当も作れない。
こんな世の中安倍が悪い。

66 :374:2018/05/27(日) 13:42:43.92 ID:N6ZDpioB0.net
>>62
バカだなあ
小学校より上は給食なのに

67 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:42:55.07 ID:L6mhj+/N0.net
お弁当というのは、保護者を運動会に縛り付ける為の「鎖」だったんでしょうね。
運動会自体が、子供の為にやってる訳じゃないからね。
校長が、教育委員会や、来賓席の議員や地元の名士に「ちゃんとやってます」アピールをする為。
その為には賑やかなたくさんの観客が必要だから、保護者も越させたい。
と同時に、保護者への「ちゃんと仕事してます」アピールにもなる。
他人の子供使って何やってんだろうね、運動会なんか廃止でいいと思うよ。

68 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:43:28.61 ID:VP3JLdDX0.net
じゃあナポリタンで

69 ::2018/05/27(日) 13:43:30.47 ID:kbNULhDh0.net
>>62
運動会の思い出詳しく言ってみ?
俺は9回やったはずだがほとんど覚えてないが
縄跳び大会の方が覚えとるレベル

70 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:43:45.57 ID:vFxYsFjo0.net
午前中で切り上げて勉強しろな。

アジア最高の大学は、
シンガポール国立大学。

京大は、コタツ交差点。

この差。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:05.04 ID:dg10hQVE0.net
まぁ当時俺も運動会は飯食ったあとはとっとと終われと思ってた
ダレてくんだよな単調で

72 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:09.31 ID:ugo4eNVb0.net
もうやめたらぁ?w
親の自己中、子供の事は考えずw

73 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:18.11 ID:y/do0BNy0.net
おにぎり3つもあれば十分だろ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:48.51 ID:ioHw8eoN0.net
最初は、砂埃舞う校庭脇でレジャーシート広げて食べてたけど、ある年から体育館解放で体育館で食べてた。
終いには、家帰って普通に食べる方式に落ち着いた。

75 ::2018/05/27(日) 13:45:00.35 ID:kbNULhDh0.net
>>72
いや違うかな。
親が子供のときに嫌だと思ったりオカシイと思ってたのが、現実化したんだろ。

76 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:45:06.67 ID:Dy5BrCJX0.net
セブンイレブン良い気分じゃ駄目なのかw

77 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:45:11.09 ID:r15NNsPJ0.net
>>67
30年前は子供が教師に希望する競技を直談判してたぞ
騎馬戦やりたくて棒倒しとの二択を迫って、騎馬戦勝ち取ったのはいい思い出

78 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:45:48.19 ID:9a8AHhnA0.net
>>38
なんでんかんでん効率化ですね
時間短縮に成功しましたね
情操教育には失敗ですね

79 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:45:55.40 ID:1AzBa/xv0.net
共働きが普通なのにまだ弁当持参とかぶっ飛んでるな。

80 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:46:01.78 ID:ybyRK7Ve0.net
せっかくの休日台無しにしてまで学校の行事につきあってやってんだから何かよこせよ。

81 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:46:17.26 ID:R/5pWzQT0.net
強制参加の運動会みたいなアホみたいなことしてる国って日本だけ?

82 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:46:30.23 ID:tQFpaasD0.net
>>45
極論バカ中年
前段と後段に関連性無し(無自覚)

83 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:46:39.02 ID:eewThAQp0.net
正にモンペ思考

84 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:46:54.84 ID:lUDfmZ5y0.net
日本のクソ化が止まらないw

85 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:07.86 ID:Cwprxpbs0.net
石井のおべんとくんは無力ッッ!!

86 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:07.98 ID:FRUnl/Bf0.net
>>38
東京の学校?

87 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:18.86 ID:tQFpaasD0.net
否定的なのは無職中年独身ばかり

88 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:34.54 ID:f4dFN2CW0.net
運動会の弁当すら作るの面倒くさいなんて言う親が、私生活まともなわけないし子育てなんてろくに出来るわけないだろ
親が見に来てると思って頑張る子供の気持ちすら考えた事ないだろうな

89 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:38.16 ID:4DzBGaHw0.net
>>62
子供を自分の思い通りにさせる母親は害悪そのもの
なーんもやる気なくすし、自立心も育たせない、挙句にこうなったのは子供本人のせい

90 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:00.18 ID:OKLEDl6h0.net
>>80
自分の子を撮るふりでかわいい子を撮るといいよ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:00.88 ID:KzD6G2jJ0.net
今日は息子の小学校の運動会
最近の小学生は発育いいなあ・・・

92 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:09.91 ID:bDXgjbds0.net
戦後も終わり

93 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:11.72 ID:dg10hQVE0.net
底辺家族の母親でも井戸端会議で時間潰せる余裕があったバブルの産物がまだシステムとして残ってる最たるところが学校なんだろうね

94 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:21.64 ID:byb/jgAD0.net
午前中だけにしろとかわがまま言うなら行かなきゃ解決

95 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:35.67 ID:FRUnl/Bf0.net
>>79
買ってくりゃいいじゃん
普段どおり

96 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:41.10 ID:pQY3Y4tI0.net
まだやってんだw
働いてても弁当なんてババっと作れるでしょ。作ったことない人とか作ってもらったことのなかった人がモンク言ってるの?
https://i.imgur.com/DooLK7p.jpg

97 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:53.37 ID:w73/RwFC0.net
>67の子供にはなりたくないわ〜w
すごい田舎の発想

98 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:55.53 ID:36JCHaYc0.net
小学校の運動会が変わるのか
まあこれは誰が悪いとかいう話じゃないよな

99 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:12.34 ID:uFGDcfR10.net
運動会のおにぎりとからあげは人生でもっともうまいのにな

100 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:35.38 ID:SQApRV9A0.net
女のワガママのせいで日本は崩壊するな

101 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:38.39 ID:RXw9YtZt0.net
>>96
おいしそー

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:40.18 ID:nQ1WzZgi0.net
>>96
スーパーから買ってきたもん並べるだけではあるな

103 ::2018/05/27(日) 13:50:07.82 ID:kbNULhDh0.net
>>81
日本韓国台湾ぐらいかな
日帝残滓の名残があるらしい
ちな修学旅行も日帝残滓

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:50:23.34 ID:w73/RwFC0.net
>>96
めっちゃおいしそー

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:50:55.29 ID:OVvbMNUO0.net
ガキがいかに要らなかったのに出来ちゃったもんなのか分かるわ
まーよくできたメカニズムよな性的快感って
ただ、もう人間には親知らずみたいに衰退していい機能かもね

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:00.84 ID:FVu8KsYY0.net
今年運動会をやる意味は、昔からやってたから、去年やったから、だけだもんな

運動自体は普段から体育の授業がある
玉入れだのパン食い競争だのは、やらなくても先々困ることはない

平成と共に廃止でOK

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:03.39 ID:Q+Fok2ft0.net
歯のスケーリングと同じ
乗り気でなくとも、終わると「行かなければ良かった」にはならないのがおっかさん

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:08.21 ID:V1wCRjpO0.net
母子家庭はお弁当タイム厳しいよな

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:10.39 ID:pQY3Y4tI0.net
>>102
市販はウインナーだけだよ

110 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:14.32 ID:74+IsStP0.net
息子の弁当がある日は毎回必ず作る。

というか毎日の食事は俺が作る。妻の料理は全然美味しくない。
今時の母親連中は家事を舐めすぎ。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:15.62 ID:wpR/hbUQ0.net
>>100
別に休みの日だし、父親が作る家庭も多いと思うよ

112 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:16.94 ID:FRUnl/Bf0.net
>>88
もう面倒だから拍手もしないんだよ最近の親
先生も居たたまれなくて「皆様子供たちのがんばりに大きな拍手をお願いします!」って
放送するくらい
そんな雰囲気だから子供も微妙に冷めてたりする

113 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:19.77 ID:n+9Ock5T0.net
これで良いんじゃね
まじで働いてる親はフラフラだし
子供も先生も長時間は辛い

114 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:25.51 ID:uKYKc80N0.net
>>96
しょぼいw

115 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:36.95 ID:VCCaUf5q0.net
保育園ってほんと癌だわ

116 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:41.45 ID:36JCHaYc0.net
おまえらの子供時代って昭和だろ
あれから社会はもの凄く変わったんだよ

117 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:48.22 ID:7yQJrz3+0.net
父親は仕事中休めよ

118 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:56.76 ID:fup1BAJR0.net
当事者は大変だけど
たった6年だしやればいいのに

思い出になるよ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:03.43 ID:pxfK47Mb0.net
>>79
普通は共働きでも弁当作ってんだよ
甘えんなカス

120 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:10.21 ID:Q+Fok2ft0.net
>>108
呼んであげるんだよ 木陰のシートに

121 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:23.89 ID:tFhRyT900.net
昨日運動会あったけど、一緒に食べるの楽しかったけどなぁ
確かに弁当は前日仕込み、当日朝5時起きで疲れるけど

熱中症対策で午後縮小なら何となく納得だけど、
小学校だけじゃん親に見てもらえるの。
弁当つらい人は本当にほか弁とかコンビニでもよいと思う。
家族で食べるから、以外と誰も見ないよw

それよか、土曜午後に塾あるんかいな。
そっちの子供の方がかわいそう...

122 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:34.46 ID:PAA2Amdj0.net
親が弁当なんて作れない家だから居場所が無くて一人でウロウロと学校をさまようだけの時間だったな(´・ω・`)

宇宙戦艦ヤマトの古代進が最後の地球交信するみたいな感じ(´・ω・`)

123 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:37.99 ID:C9UrCh9v0.net
親なしでやれば?
子供にしてみればそこそこ楽しい行事でしょたぶん

124 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:39.05 ID:pQY3Y4tI0.net
>>108
母子家庭で働いててもお弁当はつくれるよ。母子家庭だからこそ、子どもに嫌な思いさせたくないから弁当も作るし来てほしいと言うなら学校行事もなるべくいくよ。運動会は暑いから適当に帰ったけど。

125 ::2018/05/27(日) 13:52:39.99 ID:kbNULhDh0.net
>>118
じゃあ思い出詳しく教えろよw
白組紅組勝った負けただけだろ

126 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:41.53 ID:ZXyKdYug0.net
昼飯の代わりにパン食い競争やれば解決

127 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:03.04 ID:dg10hQVE0.net
いや、俺もモンペは死んだ方がいいと思うけど
これに関してはわがままに見えて正論だろ
だらだら夕暮れまでやってた当時、正直はよおわれと思ってたぞ

128 ::2018/05/27(日) 13:53:22.21 ID:kbNULhDh0.net
>>123
普通にスポーツ大会とか百人一首大会でもやっとけばええやろ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:30.04 ID:LzHUqFhr0.net
共働きは長期休みで学童の弁当作り慣れてるはず。何が苦になるのか理解できない。
幼稚園の時や高校生の毎日弁当に比べたらは微々たる労力。

130 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:39.32 ID:Q+Fok2ft0.net
>>125
あなたは運動会にでたことない方?

131 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:40.06 ID:C9UrCh9v0.net
>>11
独身子無し臭い

132 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:43.57 ID:c+yH7sXJ0.net
弁当作ったって当の子供はあんまり食べないことがおおいな
冷凍食品使って簡単に弁当作ったらいいんだよ
一緒に弁当食べれたらそれでいい

133 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:44.65 ID:OMccvOv20.net
欧米の運動会ってパラパラ自由に参加する感じなんだっけ?

134 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:46.39 ID:4DWw58DK0.net
これはいい試み
気温が昔に比べて異常で、5月6月でも30度行く日も珍しくないからね
まず見に来る保護者とジジババが高齢化してるのもあり炎天下の中での長時間はキツイ
未就学の弟妹がいる場合も、核家族化してて手伝ってくれる人手がいないから野外に長時間はキツイ
そして子供の数も少ないから(うちの学区なんて2年生除いて全学年1クラスしかないし、男女の数も偏ってたりする)
中途半端に長くダラダラ競技を増やされるより、午前中で全てサクサク進めて終わらせた方が助かる
午後はゆっくり体を休めて運動会の話題で家族団らんもできていい事ずくめだよ

135 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:51.15 ID:36JCHaYc0.net
>>96
お見事(´・ω・`)

136 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:51.81 ID:7dCKhvT30.net
田舎の子供は知らないが、もう子供にとって学校が全てという時代でもないからな
運動会=子供にとってかけがえの無い思い出
という思い込みも時代錯誤かも知れん

137 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:53.32 ID:q8YwiaT20.net
年に一回のことなのにそれすらめんどくさがるか

138 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:57.88 ID:fGcAL2gY0.net
小学生の頃、母親が作って来てくれたお弁当
子供にとっては良い思い出
お稲荷さん、おにぎり、唐揚げ、玉子焼き
両親が他界した今懐かしく思うよ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:05.55 ID:pQY3Y4tI0.net
>>114
食べる時間少ないから食べやすいものにした。これ女子3人分(友達の分も

140 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:15.92 ID:w73/RwFC0.net
大変大変って、大変だけどやるのが子育てで後から思い出になるんだわ。
めんどくさいから廃止って。子供がかわいそう

141 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:27.48 ID:wpR/hbUQ0.net
>>118
たった6年ではないな、上の子と下の子が3歳離れてたら9年。子供3人いたら確実に10年超える。

142 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:32.23 ID:lUDfmZ5y0.net
学校も廃止にしろよ

塾でいいだろ

143 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:45.67 ID:C9UrCh9v0.net
独身子無しに発言権はないぞ

144 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:46.98 ID:JWx6VQ6j0.net
>>108
逆で父子家庭だったけど
いつも遠足や運動会のときは普通の家庭がうらやましかったなあ
愛情いっぱいはいってる感じの手作り弁当で

うちはいつもおとんが出来合いの弁当買ってきてくれてたけど
なんか恥ずかしかった
手作りじゃなかったから

145 ::2018/05/27(日) 13:55:19.90 ID:kbNULhDh0.net
>>130
9回やったけど
リレー大会とか球技大会の方が思い出あるけど

146 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:55:22.31 ID:+0fSVDZT0.net
難病持ってる自分からしたら
家庭を持ち運動会に参加できるだけでも
羨ましいこと
美味しい弁当作ってあげてほしい

147 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:55:24.04 ID:pQY3Y4tI0.net
>>133
アメリカでは屋台でる。親も参加してて事前に登録もなくて自由だったよ。州によるだろうけど。

148 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:55:31.91 ID:M+DEzy660.net
アホ過ぎてなんだかなあ
それならやる必要がそもそもないだろ
イベントなんだから普通にやればいいだけだ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:55:44.59 ID:FRUnl/Bf0.net
>>129
今は長期休暇中は仕出し弁当サービスがあるんだよ
お金出せばいくらでも楽できる時代
運動会だって仕出し弁当でいいのに
周りを意識しすぎだよね努力はしないのにプライドだけ高すぎ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:55:57.19 ID:n4fRKgme0.net
>>87
口だけうるさい貧困ババアの妄言ばかり
愛情が行き届いてなくて子供が可哀想だね

151 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:11.04 ID:r15NNsPJ0.net
>>125
マンモス校だとクラス対抗だったりするんよ〜

152 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:11.27 ID:Q+Fok2ft0.net
いつもので良いのに
唐揚げとウインナーと卵焼き、おにぎり
お稲荷と巻寿司だけ足す 運動会に懐石料理食べるわけでなし

153 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:11.49 ID:OVvbMNUO0.net
>>142
それは極論すぎw
と思いつつ、せんせーが大好きなのは塾通いで授業の必要もなくテストで良い点とる子だしなぁ
自分の教えでは落ちこぼれ作っておいて、そいつに1や2をつけて

154 ::2018/05/27(日) 13:56:12.81 ID:kbNULhDh0.net
>>144
子どもからするときついだろうな
恥ずかしい思いする子がかわいそう

155 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:27.64 ID:36JCHaYc0.net
>>143
カタイこと言うなよ・・・もう書いちゃったよ(´・ω・`)

156 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:48.19 ID:pQY3Y4tI0.net
>>144
それでいいんだよ。
コンビニ弁当を買ってきて詰めたって。
何もないよりもいいことだよ。
私だってできない時はしーひんし。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:48.73 ID:Pfvg0/C1O.net
そもそも、運動会って必要?

158 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:56:59.00 ID:wpR/hbUQ0.net
>>144
父子家庭の問題じゃなくて、父親個人の問題だな。父親だって立派な弁当作る人はたくさんいる。

159 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:01.24 ID:R/VTXmki0.net
運動会があったおかげで俺は小中お山の大将でいられた

160 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:02.78 ID:CKnjWS2N0.net
>>87
中年をとうに過ぎた人も結構いるかもな。
前のスレだと兼業主婦はパートで9時5時だと思ってるような書き込みあったし

161 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:09.87 ID:DH7mSoKr0.net
>>34
完璧にしろなんてたわごと聞き流しときゃいーのよw

162 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:09.90 ID:Q+Fok2ft0.net
>>145
素直になりなよー

163 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:17.38 ID:r15NNsPJ0.net
>>153
言うこと聞くやつがお気に入りだと思うぞ
デキても言うこと聞かないやつはハブられる

164 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:28.91 ID:VKqytnQK0.net
別に親が来なくたって良いじゃん。
写真はプロを2,3人雇って撮ってもらえば?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:30.31 ID:c+yH7sXJ0.net
>>144
昔はあまりなかったけど今は弁当屋のオードブルや弁当を持ってくるご家族もいる
ちゃんと来てくれてたならそれはそれで思い出だね

166 ::2018/05/27(日) 13:57:41.70 ID:kbNULhDh0.net
>>151
クラス対抗だったら球技大会リレー大会マラソン大会のほうが今はやりの絆にあってるだろ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:47.50 ID:nQ1WzZgi0.net
なんで学校がやるイベントなのに
親に給食を配らない?

168 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:57:59.38 ID:xehkcO5i0.net
こんなものいらない運動会

169 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:03.91 ID:FRUnl/Bf0.net
>>144
周りは「お父さん一人で子育て頑張ってるんだな」って好意的に見てるものだよ

170 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:22.43 ID:tFhRyT900.net
>>144
でも、お父さんは来てくれたんだよね

それだけでもよい思いで。うれしいはず

171 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:23.12 ID:1kBI9X8D0.net
2年生だけでも800人いる小学校だから
娘がどこにいるのかさっぱりわからんかった

172 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:27.26 ID:C9UrCh9v0.net
>>155
安心しろ
俺もだ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:38.66 ID:w73/RwFC0.net
>>144
今となってはいい思い出でしょ?

174 ::2018/05/27(日) 13:58:56.83 ID:kbNULhDh0.net
>>162
いや。マジでないかな。
応援の練習とかクソの役にも立たないのやらされて苦痛だったなぁ。マジ日帝残滓の軍隊式だったわ。

175 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:07.30 ID:sU4/9nkW0.net
大人の都合でってのもなんだかなぁ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:20.83 ID:Q+Fok2ft0.net
お友達が把握できるし、さらにつかず離れず仲良くなれるのにな

177 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:21.54 ID:Zewt/t2B0.net
みんなで給食作ればいいんじゃね?

178 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:24.08 ID:dg10hQVE0.net
>>157
あっ、核心部w

179 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:32.83 ID:RBEWQobr0.net
幼稚園と小学校の8年間くらいだろ。共通の楽しみ作ってやれよ

180 ::2018/05/27(日) 13:59:34.75 ID:kbNULhDh0.net
>>173
トラウマやと思う

181 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:39.92 ID:1AzBa/xv0.net
>>152
自分でお弁当作りしたことないやつの発言だな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:45.33 ID:LXaMCP2+0.net
運動音痴だったけど振り分けに運を発揮して6戦全勝だった
活躍できなくても勝てば楽しいw

183 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:59:56.08 ID:Y7TR3gmm0.net
ナチス式敬礼での行進は今もやってるんだろうか。
俺が高校生の時、95年くらいまでは普通にやってたな。
校長先生にイーッみたいな

184 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:00.63 ID:Fk4ILfNW0.net
昔は、親父が朝からシート持って場所取りして、お袋は大人数分の弁当こしらえ、運動場では大音響の音楽と、地域に開始を伝える打ち上げ花火の轟音が鳴り響く。
親戚一同で大声で応援し泣き笑い。メインのお昼は、兄弟や従兄弟も交えての大食事会になったもんだ。酒飲む親父や、グランドに出店まで出ていた頃も有ったが、もはや昭和の思い出。

時代の違いもあり、変わっていくものと思うしかないな

185 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:03.23 ID:fnXXgKUj0.net
>>156
いつまで得意気に語ってんの?

186 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:08.21 ID:M+DEzy660.net
遠足とか修学旅行と変わらん
ただのイベント行事なんだから一日かけてやればいいだけ
頭が悪すぎる

187 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:45.17 ID:wpR/hbUQ0.net
>>160
弁当作るのも母親って発想の中高年も多いな。

188 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:47.95 ID:w73/RwFC0.net
>>180
何でわかるの?
てかリレー大会と球技大会は好きで運動会嫌いな意味がわからんわ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:49.62 ID:r15NNsPJ0.net
>>166
球技は学区内の町対抗があったからそっちだったな
マラソンは無かったな
リレーはクラス対抗でやってたよ
でも、5クラス対抗の騎馬戦は乱戦具合が最高だったw

>>167
給食能力の問題や費用の問題衛生上の問題とかいろいろあって無理!

190 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:00.09 ID:Q+Fok2ft0.net
>>181
はあ プレ金だから帰省してきた娘居るけど

191 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:06.85 ID:FRUnl/Bf0.net
>>165
だよねぇ
午前で終わらせろなんてクレームつけるクズ親に比べたら全然まとも
(比べるのも失礼だけど)
どんなお弁当だろうが駆けつけて声援拍手してくれるのが子供は何よりうれしいんだよ

192 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:08.12 ID:Z6/BMsfR0.net
俺が小学校の頃は給食だったけどそういう学校って少ないのか?

193 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:15.45 ID:uKYKc80N0.net
>>157
このクソ暑い時期にとかマジ迷惑

194 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:18.76 ID:Rc7d9ar00.net
おれ足速かったんで運動会ではヒーローだったw
リレーでわざと足の遅いやつ入れておいてアンカーのおれが大逆転で盛り上がる演出が楽しかった

195 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:29.43 ID:G1DRwDzL0.net
>>189
そもそも親が運動会に行かなくても良くね

196 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:43.41 ID:pQY3Y4tI0.net
運動会とか来ない親もたくさんいてるし、運動会遠足で弁当も作らない親も結構いる。
他人の家のことに口は出さないけど、子どもが○○ちゃんのお弁当も作ってあげてと頼まれると一緒に作るよ。それは憐れみではなくてついでだしお腹ふくれるとみんな幸せになるやん。

197 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:01:55.24 ID:36JCHaYc0.net
関係無いけど梅宮アンナって子供の頃は辰っちゃん弁当を毎日食ってたんだよな
きっと運動会ではスペシャル辰っちゃん弁当だったんだろう
ぜいたくな女だ(´・ω・`)

198 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:02.22 ID:O4L6qgTz0.net
平日にやればよろし
求職も出せるだろ

199 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:05.49 ID:Y7TR3gmm0.net
小学校の時に、親が来ない、弁当が無い、とか致命的なショックだと思う

200 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:09.30 ID:ntwASZX30.net
面倒くさいなら初めから餓鬼作るな、カス。躾もされていない騒がしいゴミダニ増やされちゃ迷惑なんだよ
大体、ゴミダニ作っておいて何が社会貢献だ。
今の潤沢な公的扶助使って育った餓鬼の内の何人が、それに見合った税金と社会保障費払うっつんだよ。
単純労働か下手すりゃ若年ナマポだろ。あげくの果てに一握りの優秀な奴は海外脱出。馬鹿餓鬼飼育に公金投入すんのは無断そのもの。

201 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:15.14 ID:L6uUxnTZ0.net
運動会なんて朝から夕方までダラダラやって、暑くて倒れそうになるのを我慢してやるから記憶に残るんだろ。
方向性が完全に間違ってる。

202 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:17.30 ID:TAqthVs60.net
そんな気合いれるほどかぁ?
子供に何食べたいか聞いて作る
だいたい唐揚げとかサンドイッチとか言うからそんなもんでいいだろうよ

それと早起きしてコース脇に陣取るお父さん方も理解できん
あんなもん自分の子が出場するときだけ良いポジション取れれば良いじゃん
関係ないこの時は木陰で涼みたいわ

203 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:31.80 ID:wBKBNimm0.net
お弁当作るの面倒、という話は、ちょっと実際の事情とは違う気がする
本当に必要な事のためにお弁当作るのはいいけど、
運動会なんかのために作るのは嫌って事なのでは?
運動会の意味のなさがどんどんバレてきてるのでは

204 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:32.75 ID:OVvbMNUO0.net
>>194
もうどうにもならんビリからアンカー始まって泣いた俺ww
出だしだけは歓声あがったが無意味に終わったwww

205 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:35.26 ID:dg10hQVE0.net
>>183
確かにあったなそういう学校
さすがにいまやったらユダヤに総攻撃されるだろ

甲子園なんかの宣誓の時の敬礼がまさに名残

206 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:37.06 ID:r15NNsPJ0.net
>>195
う、ぶっちゃけ俺が楽しめたらオッケーだから、親が来てなくてもいいかも…
でも、リレーで走るところとかはみててほしいかな

207 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:40.23 ID:UmUPVCf00.net
この>>1にある安城市って
【愛知】外国籍の子どもが多い安城市の小学校で運動会 5か国語を使って競技紹介
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527353643/
これでしょ
一般化は出来ない…と思ったが

このスレの1読むと
400人中20人が両親共に外国籍
一割が片方外国ルーツ
これは今時大して多くもない
うちは世田谷区だが大差ない

208 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:57.66 ID:Ff2AE0GQ0.net
>>26
と、関係ない在日が何故か偉そうw

209 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:02.44 ID:nQ1WzZgi0.net
>>201
軍隊式訓練はもう必要ない

210 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:05.72 ID:bwD2MG8e0.net
運動会は子供を炎天下に晒して生命の危機においやる極悪非道な催しです
子供の未来のために運動会は禁止しなさい!

211 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:10.08 ID:Q+Fok2ft0.net
今頃はシャワーあびてお昼寝タイムだね
小学生 
いまは知らない

212 ::2018/05/27(日) 14:03:10.30 ID:kbNULhDh0.net
>>183
97年にはあった。
最初の入場行進で国旗の前歩くとき、男子だけ右手を右にあげて歩いた。ブルマとともに次の年から消えたけどな。
今のネトウヨに体験させてやりたかったわ

213 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:12.26 ID:dB6z6u7+0.net
アベノミクスで貧民化しただけだろ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:18.68 ID:959cYP8+0.net
こういう手抜き育児の積み重ねで親に対しての感謝の気持ちが育まれない子どもが育つんだな
たった一日楽した分のツケをどれだけ払うことになるのやらw

215 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:31.99 ID:z9FZUvLZ0.net
順位付けなくなったり
昼までになったり
もう日本の文化無くなっちゃうんだからいっそのこと津波で日本全て流されてしまえ
わがままばかり育って親になってるんだからあかんわ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:41.88 ID:JWx6VQ6j0.net
>>169
小学校の時一回再婚してるんだよね
すぐ別れちゃったけど
もちろん生みの親じゃない別の人と

新しいお母さんはって聞かれるといいにくかった思い出

>>173
いい思い出というか
それが普通だったからああだったなあと思い出すぐらい
>>180
いい年なのでトラウマというほどでもないw

217 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:45.22 ID:G1DRwDzL0.net
>>199
俺は運動会とか授業参観とか親はあんま来てほしくなかったな
むしろ「親が来なくて孤独な俺」を演出してみたかった

218 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:08.90 ID:ZE3Xn99H0.net
>>10
平日開催(昼は給食)にして、親は「基本なし。希望する人は参観可。」にしてしまえば良い。

そうすりゃ、負担と感じる親は行かなくて済む。

219 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:15.74 ID:36JCHaYc0.net
>>194
ゴボウ抜きは男の夢だな(´・ω・`)

220 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:16.72 ID:KbXU5L2T0.net
どこまで手抜き子育てすれば気がすむのかねまーんは

221 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:20.29 ID:Bw2ECb0p0.net
親の都合で振り回される子供たち
今はメリットが多くても少しでもデメリットがあったら文句言われるからな

222 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:21.76 ID:Tur5XX3T0.net
要望書が私達に配慮してくれって内容で凄かったな
大多数が少数にあわせる事ばっかりを繰り返したら最後はどうなるんだろう

223 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:58.57 ID:M+DEzy660.net
>>193
必要か不必要かで語ればそもそも人間が生きていることが不必要なわけで
生きている間に楽しみを作ることが重要なわけで運動会はただのイベントなんだから普通にやればいいだけ
否定している奴はただのアホ
運動会やって楽しむのも苦しむのもただの娯楽
やらないよりやった方がいい

224 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:58.79 ID:lKa0Qgwu0.net
テレ東か何かでやっていた世界で運動会をやってみた番組が面白かった
もう先生も生徒もああいう気持ちになれないならやっても意味ないと思うね

225 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:59.64 ID:f6ZwxLJD0.net
学校に通わせる事自体が面倒臭いから、学校を無くせ。と言い出すな

226 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:10.55 ID:FRUnl/Bf0.net
>>207
寧ろ外国人親の方がおおらかに買った弁当持参するよ
弁当手作りしなきゃなんて神話に縛られてるのは日本人親だけ

227 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:14.79 ID:Q+Fok2ft0.net
昔、車に冷蔵庫あったような
オバチャンの私の父世代のセダンの後ろに

228 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:21.10 ID:lM48mSfN0.net
>>14
希望者のみでやればいいのにな

229 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:21.32 ID:DH7mSoKr0.net
>>139
すごいわ〜うちなんて娘の分も男弁当の巻き添えくらわしてるわw

230 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:26.59 ID:1v/ceua10.net
学校と地域の一大イベント・運動会というスタイルがもう古いんだろう
運動重視の日があってもいいけど
もっと日常やってる体育の延長みたいな扱いでいいんだよ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:47.45 ID:FwbXonaw0.net
もうやめたら?

232 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:18.10 ID:HVIwpfcU0.net
いや、騒音やら違法駐車やら地元トラブルも多いみたいだし、もうやらなくて良くね?

233 ::2018/05/27(日) 14:06:22.98 ID:kbNULhDh0.net
>>188
いや普通に運動会とかめんどくせえだろ
球技だけ好きなやついっぱいいるだろ

234 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:26.24 ID:uKYKc80N0.net
>>223
否定するのがアホなら肯定するのもただのアホ
お前の持論はどうでもいい

235 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:29.13 ID:xUaMHDy00.net
日本人は「運動会はなくてはならないもの」と洗脳されてるから
運動会の弁当などに対応したがらない親が、まるで育児放棄してるように見えるだけだろ。
今はそもそも運動会の存在意義が疑われてんだっつの。
意味の無い物に対応したって別に偉くもなんともないだろw

236 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:39.98 ID:lKa0Qgwu0.net
競技に参加するのは中学年までにして高学年は裏方をすればいい
食事も高学年が作ればいいんじゃね?

237 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:47.88 ID:w73/RwFC0.net
>>139
友達のも作るって。 そういう地域なの?
その子の親は見にも来ないわけ?

238 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:57.86 ID:c+yH7sXJ0.net
順位付け無くなった?
うちの校区の学校は順位付けがないのは低学年だけだったな

239 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:59.38 ID:28a5mjJ+0.net
>>1
手作りサンドイッチが喰えるのは運動会か遠足の時だけ
でも、腹持ち悪いからと遠足の時はたいていがオニギリだった
なので、サンドイッチが食べれるのは運動会しかなくて、それが楽しみだった


ソフト麺のうどんが好物だったあの頃……懐かしいな

240 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:09.14 ID:lfppbh/60.net
海外は日本より経済成長率高いけど運動会なんてやってないじゃん

241 ::2018/05/27(日) 14:07:14.14 ID:kbNULhDh0.net
>>189
地区対抗リレーあったわ
結局住んでる人間が多いところだけ勝つオナリレーだった

242 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:14.52 ID:L6uUxnTZ0.net
子供は汗にまみれて花粉を吸いながら転んで膝を擦りむいて痛くても我慢しながら大きくなった方が良い。

243 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:16.82 ID:OVvbMNUO0.net
まぁ競争も無くなってきてるし、そこまでやるならもうって感じはなくはないな
音楽止まるまで好きに踊って止まったら玉入れるとかあったんだが、もうわけがわからん…
音楽なってる間ラジオ体操の動きしてた子はワロタが

244 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:22.56 ID:3rlVZGnp0.net
運動会自体がいらないのでは?
時代にそぐわない

245 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:35.68 ID:Q+Fok2ft0.net
なんだか世知辛いはずよね 景気満遍なく上がんないし

246 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:44.55 ID:pQY3Y4tI0.net
>>229
普段は娘のも男弁だよ。がっつり。生姜焼き弁当とかw 運動会は食べる時間少ないからね。見た目よりがっつりにしてよと言われるよ。

247 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:00.23 ID:TqVC4IDR0.net
リレーしながら大玉を転がしつつ籠にお手玉を投げ入れて、
パンを咥えながら組み体操すれば良いじゃない

248 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:17.37 ID:zElqsgBM0.net
>>39
最近は公立中でも勉強合宿やってるとこあり。

249 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:25.86 ID:WTiofk8U0.net
義務教育で体育やめればいいだけ
スポーツはヨーロッパの地域型にすればいい

250 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:26.47 ID:M+DEzy660.net
>>233
面倒でもそれをやらせることで記憶に残るんだよ
ただの思い出作り
記憶に残ることが重要

251 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:29.42 ID:VeP2VoaF0.net
まさしく今日だった。体育館も校庭もせまくて、体育館の場所取り大変。
昔は1、2年は午前で終わりだったんだけどなぁ。
弁当も作らないでのんきにギリギリまで寝て、場所取りもしない親たちの代わりに、場所取りに行ったおばさんです。

252 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:32.05 ID:w73/RwFC0.net
>>233
逆にリレー大会なんて走りっぱなしで大嫌いだったわ

253 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:33.98 ID:1v/ceua10.net
運動会に限らず学校はこういうイベントとか勉強以外のコンテンツ盛りすぎ
それで過労だ何だと騒ぐんだから頭が悪い

254 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:35.53 ID:Q+Fok2ft0.net
>>246
育ち盛りなんだね ほのぼの

255 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:37.44 ID:Kz/p7zjR0.net
うちの地元じゃ未だに一族郎党駆け付けて子供そっちのけで宴会してるな
一度アルコール禁止しようとしたら反対意見が多くて頓挫した
アルコールの売り上げもPTAの貴重な財源らしい

256 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:38.01 ID:UmUPVCf00.net
>>226
インド人の子がいつも弁当に
色んなものを混ぜこんだチャパティ(ナンみたいなやつ)持ってきてて羨ましがられていた

257 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:44.64 ID:7Ck6Gcbm0.net
ああいう行事は
教育委員会やその取り巻きの自己満足でしかないから

258 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:50.13 ID:ZTtn0viV0.net
全員一緒にゴールする徒競走とかやる意味が分からないしな

259 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:55.51 ID:D/5frvSS0.net
ついさっき甥姪の小学校運動会から帰ったとこだけど、弁当作りもせず競技みるだけでも本当シンドくてバテたわ
妹は朝の5時起きで弁当作りしたらしい

自分の子供の時を思うとゾッとする...

260 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:06.61 ID:G1DRwDzL0.net
>>250
俺は運動会の記憶なんて全く残ってないぞ・・・

261 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:21.54 ID:BbvdwJFf0.net
作る余裕ない家庭は近くのラーメン屋にでも行けばいいと思う

262 ::2018/05/27(日) 14:09:26.84 ID:kbNULhDh0.net
普段からコンビニ弁当しか食ってない独身男からすると、ガキのために手作りお弁当とか無理やわ。
持ち帰り牛丼とか持っていったら白い目されるのかな?

263 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:44.23 ID:Q+Fok2ft0.net
>>256
いたいた インド人のカレー屋オーナーが皆にチキンなどを振る舞ってくれるの

264 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:47.03 ID:QFZWRwLg0.net
大縄跳びとか超運動音痴発見種目はイジメとかにつながるからやめとけよ
PTAでもやり玉に挙げられやすいけど

265 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:51.08 ID:zElqsgBM0.net
>>45
土日休みって全労働人口の6割ぐらいで、漸減中だろ。

266 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:03.35 ID:7ADZw0nh0.net
そういや小学生のころ、一回雨で順延して翌日月曜日になったことがあったな

給食があるから、って全員教室戻って給食食ったな
保護者達はどうしていたか記憶にない

267 ::2018/05/27(日) 14:10:08.43 ID:kbNULhDh0.net
>>250
マラソン大会でいいだろ
クソつらかったぞあれ
運動会なんてコスパにあってない

268 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:09.87 ID:G1DRwDzL0.net
>>259
独身者が小学校に侵入するなよ

269 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:26.81 ID:pQY3Y4tI0.net
>>237
たまたま共働きとかの家。こういう行事のときも普段も買いパンばかりだからついでに作ってる。親とは話もしたことないけどw
自分が弁当作ってもらったことないから。作るのは楽しい。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:28.73 ID:T+iquDmz0.net
組み体操や二人三脚は怪我しやすいからやめろ

271 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:31.63 ID:D/5frvSS0.net
ただ、リレーと騎馬戦の盛り上がりは異常だったから、楽しいっちゃ楽しい

272 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:01.11 ID:G1DRwDzL0.net
>>263
すげーいいね出店みたいのあったら楽しいだろうに
食中毒起こして問題になるまでがセット

273 ::2018/05/27(日) 14:11:09.75 ID:kbNULhDh0.net
>>252
デブとか邪魔扱いされるしな
あっ、、察し

274 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:27.45 ID:jUWfCzMF0.net
当たり前すぎる
炎天下で子供運動させる時点で虐待だよ

275 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:32.81 ID:7iRDsu7j0.net
それが面倒なら子供なんか作るなよww
ホント親って自分勝手だな。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:33.33 ID:M+DEzy660.net
>>260
それは認識が薄いだけ
記憶は消えないから印象の強い記憶がより覚え易くなってるだけ
引き出し開ければ全部記憶は出てくる
で俺が言ってることはイベントをやるなら引き出しを開けやすいように印象付けたほうがいいってだけ
それが思い出だから

277 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:46.68 ID:VUnD4Vjw0.net
運動会自体が不要だろ。子供達より教員のエゴを満たすイベントは必要ない。保護者が顔を出すのは入学卒業三者面談で充分だ。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:47.24 ID:Q+Fok2ft0.net
>>262
用事もないのに来てる中年男は
おっかさんたちにマークされるから注意ね
これも母親の仕事なの

279 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:11:49.44 ID:dg10hQVE0.net
運動会だけが思い出作りでもあるまい

俺たちの代の思い出作りがたまたま運動会だっただけにすぎない

なにも伝統のように無理やり続けることがいい思い出作りではないよ

280 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:04.12 ID:WaS3pRuW0.net
運動会はそもそも子供に運動をさせる為の動機作りに過ぎないから
時短にするのもありかもなぁ

281 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:05.07 ID:j9ArdNSO0.net
そもそも大人が全部の時間いなくてもいいのに

282 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:07.08 ID:j5my36yZ0.net
生徒も面倒なだけだし、なくせよ

283 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:16.27 ID:G1DRwDzL0.net
>>206
行きたい人が行けるようにすれば良い
ロリコン大集合

284 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:16.52 ID:QFZWRwLg0.net
あと運動会の練習とか最低限にして、ぶっつけ本番で臨んで良いと思う
体育会系の学校とかじゃなければ数週間前から練習する時間がもったいない
文化祭も合唱以外は強制じゃなくて自主性に任せてさ。てか合唱もいらないけど

285 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:23.29 ID:Y7TR3gmm0.net
運動会の前に、運動場の小石を一人20個くらい拾う、とかの整備をやらされてた記憶が

286 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:23.99 ID:OVvbMNUO0.net
>>275
欲しかったわけじゃないんだよ
繁殖を促すためのメカニズムに負けたんだよ

287 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:24.80 ID:CO7nog+n0.net
PTAの役員の家が最前列を独占してる、これのために毎年やりたがる家があるくらい

288 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:35.43 ID:959cYP8+0.net
運動会に意味が無いというのは大人中心の考えだろ
学校行事なんて良くも悪くも子どもに学校生活の思い出を作ってやるためにやるもんだろ

289 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:42.91 ID:uwFSx4r/0.net
>>1
もう学校行くのも大変だから在宅のままネット上で運動会しちゃいなよ

290 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:51.95 ID:Q+Fok2ft0.net
不審者情報は
あっという間に広がる

291 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:57.25 ID:j5my36yZ0.net
思い出なんて糞の役にも立たないし
そもそも面倒だったという思い出しかない

292 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:19.00 ID:iBSw2Kly0.net
昔の主婦は偉かった
全自動洗濯機も電子レンジも食洗機も無い状態でこなしていたからこそ尊敬出来た

293 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:21.29 ID:r15NNsPJ0.net
>>241
戦争は数だよ、兄貴!
だね〜
町対抗ソフトも、ウチとあと一つが人多くて双璧だった

ま、俺は振り逃げ王だったけどな!

294 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:25.29 ID:+0fSVDZT0.net
どんな豪華な料理よりお母さんの作った弁当が一番美味しいんだよ
子供からしたら

295 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:52.24 ID:ZTtn0viV0.net
そもそも子供自体が運動会やりたがってるか怪しい
強制止めて任意にしたら参加者10%切ったりして

296 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:57.74 ID:nQ1WzZgi0.net
自由に開放して、
小五ロリの開脚前転でも見世物にしてれば良いんだよ
年に一度のペド祭りとして人気になるわ

297 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:58.75 ID:G1DRwDzL0.net
>>289
eスポーツ大会ならできるね
何なら大人気ない親が参戦

298 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:03.21 ID:zPES3LOU0.net
もう面倒くさいから義務教育なくせば?
給食費の心配も弁当作る手間も子供が怪我する心配もなくなるだろ

299 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:06.41 ID:JWx6VQ6j0.net
>>250
確かに運動神経鈍かったから運動会は好きじゃなかったけど
思い出すと結構思いで残ってる

運動会当日より予行練習のほうがなぜか思い出す

と競争はいつもビリだから嫌だったなあとか
自分たちで考えた競技があったなあとか

親たちはビデオカメラ回したり
午後は保護者たちの競技だったり消防団も来たなあとか
自分たちのチームをみんなで応援したなあとか

300 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:18.69 ID:pQY3Y4tI0.net
うちとこの小学校は、運動会も各種行事も、門のところで誰の保護者なのかチェックされるよ。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:29.46 ID:Q+Fok2ft0.net
娘持ちは別の意味で、マザーライオンだから
クビやられないように

302 ::2018/05/27(日) 14:14:29.95 ID:kbNULhDh0.net
マラソン大会は意味ある。
辛いけどゴールした後の達成感やばいし、いい経験になった。
運動会は駄目。応援の練習とか何のためにやってるのか謎だし達成感も感じない。はっきり言って時間の無駄。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:36.69 ID:hbp0EZsL0.net
弁当はさておき時短は一考の価値がある
日照や気温など気候の問題
観戦の保護者の負担(障害者や年寄りもいるからね)
個人競技の徒競走はマラソン大会もあるし
短距離もというなら別に設ければ良い

304 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:37.65 ID:2rS3e3IQ0.net
>>1
残念。
オレ、運動会できれいな奥さんと仲良くなるのが楽しみだったのに。

305 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:39.54 ID:UmUPVCf00.net
こうやって皆で揃って何かしましょうってのが何故日本にあるかといえば
災害が多くてその際は周りと協力しないと乗りきれないからってのもあるだろうな
昔の田植えだってひたすら人海戦術だから家ごとじゃなく地域でスケジュール合わせて
よその家の田んぼも手伝い合ってやったらしいし

306 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:40.60 ID:oMgwluFx0.net
運動会と言えば、重箱いっぱいのから揚げと屋台のあんず飴

307 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:45.56 ID:FRUnl/Bf0.net
>>288
ほんと自分中心にもほどがあるわな
だったらフリースクールにでも入れりゃいいのに

308 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:46.75 ID:OVvbMNUO0.net
>>300
だな

309 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:56.49 ID:pLoEqGrB0.net
子供と一緒に行かなきゃならない訳でもないし
子供送り出してからお弁当作って昼前に行けば良い

310 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:58.60 ID:xAJ+ypaf0.net
いや、そもそもさあ
運動会の練習、要らなくないか?
毎回毎回、軍人みたいに行進の練習ばっかして、あれマジで苦痛だった

311 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:02.64 ID:dg10hQVE0.net
プールの塩素拾いもいい思い出だったが
今は無いらしいじゃない、そういうものなんだよ
自然に変わるもの、変えなきゃいけないものはある
時代時代でね

312 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:12.37 ID:r15NNsPJ0.net
>>283
いやいや、ブルマが無くなったのだよ今は!

313 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:16.41 ID:yX4DRp5c0.net
弁当作るのが大変(笑)
くそまんババアが母親になるとこうなります(笑)

314 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:23.83 ID:QohO6BGS0.net
>>207
そっちのスレの小学校は学区に大きな集合住宅があるから外国人が多いんじゃない?
他の小学校はそこまで外国人多くない

315 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:39.70 ID:pQY3Y4tI0.net
>>308
公立でもそうだよね?

316 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:47.00 ID:NkT4MqRE0.net
小学校で弁当の販売があったけどな。
事前申し込みで、当日食券と引き替えの。
飲み物とアイスも売ってたし。
それでいいんじゃないの?

317 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:48.88 ID:V2CNrOFn0.net
運動会は生徒だけでやればイイと思うよ
休みの日にやらないで平日にやればいい
親なんか参加する必要なし
中、高の体育祭と同じでいい

318 ::2018/05/27(日) 14:15:51.31 ID:kbNULhDh0.net
>>310
いやだって、もともと軍隊養成するためのやつだし。
日帝残滓だよ。

319 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:53.65 ID:Q+Fok2ft0.net
だからくまなく動画撮るのよ
不審者含めて

320 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:16:50.20 ID:8LWjSIZI0.net
メダル無し、表彰無し、今年は徒競走中止。うちの子は徒競走毎回一位だからメダルがわりになるものを毎年あげてるけど、今年はそれも無し。100mのタイム測ってやるからそれで一位になってこいと言ってある。

寺脇ゆとり教育は今も続いてる

321 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:16:51.13 ID:G1DRwDzL0.net
>>312
短パンでシコれば良い
ブルマが重要ではないのだ

322 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:16:56.67 ID:r4BqrctV0.net
弁当屋くらいいくらでもいるだろ
何でも良いから消費を増やせよ

323 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:16:59.91 ID:SzLGPpbo0.net
開会式は校長が挨拶
閉会式は得点発表
入場退場を円滑にすれば時間短縮出来るぞ

324 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:01.07 ID:Q+Fok2ft0.net
>>318
今日のメジャーリーグは皆、迷彩やグリーンを着る日だよ
ググれる?

325 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:01.39 ID:QohO6BGS0.net
>>316
それってPTAがやってるんじゃないの?

326 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:10.22 ID:lX+5ofdf0.net
料亭に仕出し料理を配達してもらうから負担なんてないでしょ
手作り?信じられない

327 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:25.46 ID:vHJZDv4V0.net
足の速い奴が、いい思いする、それが運動会

328 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:31.31 ID:n2Nvx5oj0.net
春にやる時点で日本は終わったんだよ

329 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:38.13 ID:OVvbMNUO0.net
>>315
どうなんやろなぁ全体的な流れなんだろうなと勝手に思ってるだけで
まだ緩いとこあるかもしれん

330 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:53.59 ID:RI8c8qym0.net
フランスに住んでいたけど、
共働きがあたり前のフランスでは、
運動会は希望者だけだし、
日曜日にやるから、来たい人はどうぞって感じ。

親が関わらなきゃいけない入学式、始業式、
卒業式もないよ。
ほんとに楽だよ。

331 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:53.83 ID:pQY3Y4tI0.net
>>320
体操服に腕のところに1着は赤いリボン、今ないしみんな知らないんだよね。

332 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:00.77 ID:CO7nog+n0.net
運動会文化祭修学旅行等廃止してその分授業増やせという考えもあるなあ
体育や芸術系の授業は受験に必要ないからなくせ、減らせというのも

333 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:02.04 ID:dg10hQVE0.net
>>312
時代の変化というものだよ
受け入れなければいけない

334 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:12.44 ID:IR5ewftF0.net
運動会って要するに「これだけ規律正しく勇猛果敢な軍人候補生がスクスク育ってますよ」っていうのを権力者にお披露目する大会だからなー
軍国教育の名残りだよね完全に
近所の小学校からも「列をまっすぐに!」「ダラダラしない!」みたいな怒号聞こえるし
他国にはこういう行事ないよね?もうやめていいと思う

335 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:17.11 ID:eUmIMqJr0.net
そもそも学校でやらされること全てが不要。
なんと無駄な時間を過ごさせられたのかと。
社会に出ても何ひとつ役に立たない。

336 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:21.17 ID:F3IDcv3l0.net
うちんとこ、給食になった

337 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:28.03 ID:T+YxfOPw0.net
>>1
業者に弁当注文すればええがな...弁当会やないんやで

338 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:32.55 ID:QFZWRwLg0.net
運動会(大縄や棒倒し)とか文化祭の合唱や出し物の練習とか興味のある人にとってはまだマシなんだろうけど、嫌いな人にとってはただの地獄だからな
今振り返っても良かった思い出なんてほとんどなかったし
もちろん団結性や協調性とか小さい頃から学ぶことは大事なのは分かるけど、努力する方向性が学校によってはちょっと違う気もする

339 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:46.01 ID:FRUnl/Bf0.net
>>328
昭和50年代でも春にやってたんだがw

340 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:54.27 ID:M+DEzy660.net
>>299
俺が言ってるのはまさにそういうことで
なんでこんなことやらさせなきゃいけないんだって言う記憶が残ることで思い出になるって言うこと
高校のときの体育祭もサボった記憶は覚えてるし
意味があるかどうかは別だがイベントと関連付けられることで記憶が思いでとして残るんだからやった方がいい
これを無駄だと考えるのは頭が悪い

341 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:56.57 ID:36JCHaYc0.net
たぶん今は当日の朝に晴れてて開催する時はスマホか何かで通知するんだろ
昔は花火(音だけのやつ)をドーンと鳴らせて知らせたんだ

どんだけ原始的なんだよ(´・ω・`)

342 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:03.68 ID:nQ1WzZgi0.net
>>327
メダルもらったやつは自衛隊地方協力本部に紹介しよう
将来有望ですと

343 ::2018/05/27(日) 14:19:26.44 ID:kbNULhDh0.net
>>320
ぶっちゃけ、小学生レベルのそういうやつって努力の結果とかじゃなくて元々の能力がでかいからな。能力に表彰してるだけと言っても過言ではない。ゆとりでもなんでもないよ。外部の徒歩競争大会に参加して表彰してもらえよ。

344 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:27.61 ID:qnwZge730.net
そもそもお昼になると保護者全員追い出されるから昼食もクソもない

345 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:32.33 ID:pQY3Y4tI0.net
>>329
まあ自治体によって違うだろうね。
うちのところはなんか不審者多いから厳しいw

346 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:41.19 ID:ZTtn0viV0.net
やたらと運動会の思い出に拘ってる人いるけどそれ以外で思い出作りするつもりがないんだろうか

347 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:43.72 ID:Q+Fok2ft0.net
仕出しでもなんでもいい 子が大事ならば行くべき
日本人減ってんだけど、けなす人には愛国心ないの?

348 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:46.08 ID:50WuvKPU0.net
屋台とか入れたらええやん

349 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:48.55 ID:wpR/hbUQ0.net
>>314
外人のが多い小学校もあるからな

350 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:01.00 ID:Y7TR3gmm0.net
嫌な事でもがまんしてやるってのは、集団生活では必要だと思う。
ただ、弁当が無いとかの悲しい思いはさせる必要は無い。

351 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:27.07 ID:pyzHjUW90.net
夜間帯にやれば
そもそも運動会は必須科目じゃないから全部休んでも進級卒業に問題なし

352 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:28.17 ID:PwNsGMGo0.net
料理好きな女と結婚しろ

353 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:34.79 ID:P+aL2xNU0.net
ほか弁で良いだろw

354 ::2018/05/27(日) 14:20:36.87 ID:kbNULhDh0.net
>>324
だからなんだよw
関係ねえだろw

355 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:41.37 ID:flgwVYz00.net
スーパーやほか弁でオードブル頼めよ

356 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:01.88 ID:OVvbMNUO0.net
やる意味薄れてきてるし
加えて、ゆとりが始まった頃の担任の口癖が「時間が足りない」
んなもんガキの俺らに聞かされてもって感じだったがw
国語がよく算数に変わったり(逆はない)時間割ってなに?状態
2時間分割いて練習だの無駄感強いかもなぁ

357 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:01.99 ID:1v/ceua10.net
昔は大した楽しみも習い事も無かったから思い出作りの意味合いもあって学校行事が必要だったかもしれん

でも今は遊びも勉強運動も色んなコンテンツが低価格から提供されている時代であり
何かしらの習い事をして当たり前の時代なんだから
学校が普通の授業を押しのけて敢えてイベントをする必要性はなかろう

358 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:05.62 ID:5xWiQGb+0.net
>>284
先進国の人間からみたら、日本人の子供は軍事訓練をしてるって思われるらしいな
自分は大っ嫌いだったわ
回れ右とか行進の訓練が

359 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:22.17 ID:pQY3Y4tI0.net
皆さん、馬の運動会の予想は終わりましたか?

360 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:22.60 ID:Q+Fok2ft0.net
>>354
はあ、関係ないのか ok、判った

361 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:26.95 ID:vHJZDv4V0.net
運動会、良い思いでね〜わ!

362 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:29.67 ID:5KrtiKNP0.net
保護者抜きでやればいい。
丸1日体育の授業にして昼休みは給食。

子供から「今日は運動会があって楽しかったよ」と言われるまで気付きもしないから。
親御さんとしては楽できていいでしょ?

363 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:35.75 ID:W2ruJfe10.net
>>348
田舎の小学校だと屋台出てちょっとしたお祭りみたいになる

364 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:44.23 ID:rDnpU2Jd0.net
運動会、学芸会、始業式、終業式、遠足、修学旅行
必要なものは何もない
ついでに部活も

入学式と卒業式だけあれば十分

365 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:47.80 ID:io1Hss2z0.net
運動会の時なぜかいつもお腹がすかなくて
母が作ってくれたお弁当がほとんど食べられなかったな
今思うと申し訳なかった

366 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:57.58 ID:iIiW7Lua0.net
体育際は体育教師の指導力という評価を稼ぐためにある。
バカな生徒は踊らされてるだけ。はやく気が付け。

といっても、さぼるとクラスでうくし、教師は積極的な生徒の見方。
ほんと、くさった組織だよね。

だから、会社にも学校にも行かないネオニートが一番さ。

367 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:07.03 ID:ignPpNKC0.net
年一回のことなのに弁当作りが面倒ってのはなんかな
何もかもが面倒なんだろうな

368 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:18.82 ID:kNy77WNp0.net
いまや5月開催でもクソ暑い!!
関東以南の運動会は11月に移行すべき

あとサングラスにリゾートファッションで来るオッサンオバさんがなんか不快

369 ::2018/05/27(日) 14:22:21.40 ID:kbNULhDh0.net
>>360
いや逃げんなよ
説明しろよ

370 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:31.12 ID:pLoEqGrB0.net
>>349
なるほど
弁当文化の無い外人さんの保護者が困るわけだな

371 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:45.21 ID:ge4xVzt60.net
運動会当日に移動販売で弁当売れば儲かりそうだなw

372 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:46.74 ID:w73/RwFC0.net
>>269
共働きったってねー…
夜も作らないだろうねそういう親って。
ありがとうの挨拶もなさそう
まー美味しい美味しいって食べてくれるのは作りがいがあるよね。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:51.43 ID:DH7mSoKr0.net
>>261
うちは家が学校の傍だったんで、こっそり帰ってこいって言われて
目玉焼きとか食べさせられてまた競技に戻ってた
先生にバレてからは一つずつの弁当持たされて、友達がみんな
親と一緒の中ぽつんと妹と二人だけで食べてた
面倒くさがられるのってさみしいぞ〜w

374 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:53.25 ID:nZVfd9iW0.net
そもそも今の超少子高齢化の時代に子供産む親はバカだろ
産まれてくる子供は成人してから死ぬまである意味で罰ゲーム
勝ち組に入っても高負担を課せられ、負け組は徹底的に切り詰められたナマポで死ぬの待つだけ

375 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:58.82 ID:JWx6VQ6j0.net
>>285
やったやったなつかしいw
入場門が立ったり、テント張りもやったよ

道化師のギャロップと天国と地獄は運動会ソング鉄板だ
なんか急いでやらなきゃいけないときは自分で口ずさんでやったりする
もはや運動会関係ないな

376 ::2018/05/27(日) 14:22:59.91 ID:kbNULhDh0.net
>>368
運動会って普通10月だろ

377 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:01.17 ID:n5fYQvRK0.net
マーチングやら輪になってダンスはやめていいと思うよ
運動会にマーチングて意味わからん
発表会でやればいいんじゃね

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:06.91 ID:rUnLsXel0.net
大昔も片親の子は弁当なしで一人だったよ。
今は片親だらけ。
それだけ。

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:17.82 ID:pQY3Y4tI0.net
運動会親子なくていいはそうなんだけどPTAで駆り出される。もうしんどいわ。

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:26.36 ID:IxY0zL2U0.net
>>69
買った白組に帰れコールした思い出だけある

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:26.36 ID:iIiW7Lua0.net
>>364
毎朝の朝礼も入らないよ。ほんとアホくさ。

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:26.70 ID:tgo/dqD+0.net
弁当も運動会も学校も止めちまえ
人間も止めたら楽でいいぞwww クソッタレだ

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:31.97 ID:lX+5ofdf0.net
>>362
運動会を見に行けないなんて保護者から大ブーイングが起きるわ!

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:40.90 ID:M+DEzy660.net
>>346
文化祭でも球技大会でも修学旅行でも何でもいいけど
イベントは日常ではなく非現実的に荘大にした方が印象に残りやすいから記憶に残りやすくなる
入学式とか卒業式は覚えているだろ
体育祭なんて単なるイベントでしかないんだから壮大にやった方がいいに決まってる

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:50.87 ID:CbM1LA970.net
昨日子供の運動会だったけど2時半終了だった
校庭目の前の道路にかき氷屋台がここ数年毎年出てる

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:23:57.75 ID:vF/EAaak0.net
じゃあ運動会廃止でいいだろ
徒競走も今はやらないし

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:00.45 ID:r15NNsPJ0.net
>>333
○○か、何もかもがみな、懐かしい…
が言えないじゃないか!!

と、話がだいぶズレてる気がするな…

>>334
その程度のことも出来ない子供が増えてるって話だよね
個人主義が台頭した結果かな

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:08.42 ID:wpR/hbUQ0.net
>>358
海外旅行に行ったときとか、日本に観光に来た集団の外国人のマナーの悪さに遭遇してもイライラするなよ

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:10.03 ID:flgwVYz00.net
>>1
そんなに負担負担言うならなんで子供産んだし…と最近は思う
ここまで親の責任が負えない人ばかりなら月10万くらい払わせて公営育児施設作れないのかと思うわ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:11.97 ID:1v/ceua10.net
それより小泉から今に至るまでの構造改革やらで
確実にド貧乏家庭が増えているんだから
教育関係はそういう層に向けてのセーフティーネットを考えろよ
今流行りのナントカ食堂とかそのうち食中毒とか犯罪起こるぞ

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:26.18 ID:iIiW7Lua0.net
>>382
だよねぇ。
会社にも学校にも行かないネオニートが一番さ。
学ぶ事は、空売りまでの株のやりかた。
それだけでいい。

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:29.46 ID:vyg6FF0T0.net
教師になるってこういう親たちと定年まで付き合うって事だからな
毎年毎年次から次へと強敵は現れるぞー

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:33.73 ID:Rc2204B70.net
もう行事なんて全部止めたらいいのにw

勉強するところに戻せよ

394 ::2018/05/27(日) 14:24:37.38 ID:kbNULhDh0.net
>>377
変なポンポン作らされるわ
恥ずかしい踊りを親に見せないといけないわ
北朝鮮のマスゲームみたいなことさせられるわ
日帝残滓の全体主義かよってな

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:37.50 ID:5ToQOhNx0.net
こういう一部のクレーマーの言うことホイホイ聞くから基地外がデカい顔するようになったんだろうに

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:54.08 ID:GKYHenF+0.net
運動会なんてやめちまえ。
馬鹿らしい。

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:54.43 ID:KZYBlQPD0.net
>>42
今からでもがんばれよ(´・ω・`)

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:56.32 ID:1/wgHP8s0.net
いかに世の中の余裕がなくなっているか
よく分かるな。
上流は大丈夫だけど下流がキツくなってきたんだろう。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:57.56 ID:d2wwWYsV0.net
うちは運動会に自治会やPTAやら
前々から準備手伝って当日も早朝からボランティア
ここで運動会くらいやれっていうヤツらは
そんなにPTAとか協力したいのか…?ほんとにやるのか??
自分はもうやりたくないから運動会午前中で全然いい

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:01.67 ID:tgo/dqD+0.net
生きてるのが無駄な負担と考えれば死ぬのがベスト
だから死ねばいい

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:03.60 ID:Q+Fok2ft0.net
>>369
米国の5月の最終月曜日は兵役中に亡くなった人を追悼するための祝日であるメモリアルデーとなっている。
米国のメモリアルデーでは、墓地を訪れたり、またパレードなどを行ったりして、戦没者を称える。
MLBでは迷彩柄をイメージしたユニフォームを着て試合を行う。

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:12.45 ID:5xWiQGb+0.net
来賓あいさつとか田舎もんの議員が長々と話して殺意すら湧いたわ

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:20.58 ID:G1DRwDzL0.net
>>380
なにそれw

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:32.95 ID:E2L+WYew0.net
運動会ってたいした運動してない件
普段の体育の方がよほど運動している

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:34.81 ID:SDPrtIVn0.net
これからゆとりが親な世代の子供も増えてくるという

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:37.44 ID:xp5M9UO40.net
子供が子供でいる時間が長いからね。
高卒で独立してどっか行っちゃうようなら親もはりきって運動会に参加するんだろうけど。

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:51.12 ID:CKnjWS2N0.net
>>334
これから戦争やろうって時にいきなりやったら馬鹿でも気づくから、平時に運動会って形でやってるのかもね

408 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:52.79 ID:pQY3Y4tI0.net
>>372
家でご飯作らないなしいよ。
だからこの前の母の日に嫌味で包丁とまな板プレゼントしたらしい。
お金渡しときゃいいって家。その子たち正月に雑煮食べに来たしw
子ども食堂かよw

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:53.45 ID:w73/RwFC0.net
>>82
ま、確かに上と下は関係ないわw
>>1安城とか田舎に限ってこういう事言うからw

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:07.24 ID:OVvbMNUO0.net
>>404
せや、なwww
座ってるよなほとんど

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:18.88 ID:zoVNaZTT0.net
安倍政権が悪いから子供育てる余裕が無いんだろ!

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:35.37 ID:8l6oppNU0.net
母のお弁当を中学のとき食べてたけど、
手作りしてくれて今となれば感謝しているものの
当時はクラスメートの女子はみんな冷凍食品ぽい綺麗なお弁当でうらやましかったな
うちは汁漏れとかもあって友達に見られるのがつらかった。

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:36.51 ID:iIiW7Lua0.net
>>388
海外旅行は単独でいけばいい。
TOEIC550位で充分いける。
俺が往復できたから。

ハローといわれたらハローといいかして、サンキューがいえて、
ノープロブレムとソーリーが言えればとらぶらない。

414 ::2018/05/27(日) 14:26:42.88 ID:kbNULhDh0.net
>>401
そんなの調べなくても予想つくわ
だから、運動会と何が関係あんの?

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:46.83 ID:5xWiQGb+0.net
聞けば聞くほど、日本の運動会って悪しき日本の古い慣習が残ってるな

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:24.03 ID:XF7qIVCD0.net
地方は陰険ムラ社会だろうから、
運動会のお弁当の作り方にも、地域独特の暗黙のルールとかがあるんじゃない?
人の家庭のお弁当を観察して悪口言う文化がある地域は、お弁当作りの負担も大きいだろうね。
我が家の地域は子供だけで教室で食べるので、子供の分しか作らないよ。
自然解凍で食べる冷凍食品もあるから、子供の分だけなら簡単。

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:30.61 ID:CbM1LA970.net
てーか休日ぐらいゆっくり寝たいから体育館使用のナイターにすればいいのに
どうせ塾やら習い事で10時過ぎまで起きてるでしょ今どきの子供は

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:33.59 ID:obDu2px60.net
また愛知か…

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:36.45 ID:SQk1tgif0.net
子供が大人になったとき何もしてくれない人間になっても
文句言うなよ?

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:37.69 ID:Q+Fok2ft0.net
>>414
あなたは愛国心の基礎がわからない人?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:38.96 ID:Xu0qSzdz0.net
>>334
運動会
野球
ダンス


国策スポーツ

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:46.15 ID:/h2yUjww0.net
そんなに面倒ならやめりゃいいだろ
ついでに学校もやめて、全部自宅学習にすりゃいい
ネットでいくらでも勉強できる時代だしな

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:20.86 ID:CO7nog+n0.net
生徒の大半が特定の会社や業種ばかりだと会社の都合に合わせて学校行事の時期が決まる事はあるよ
日曜が忙しいから平日にやる、比較的閑散期にやるなど

424 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:47.76 ID:pQY3Y4tI0.net
でも最近の運動会は、準備体操のときに今どきのじぇーぼっぷていうのか?そんなの流れるから楽しいぞ

425 ::2018/05/27(日) 14:28:49.42 ID:kbNULhDh0.net
>>420
は?ガチキチガイネトウヨやん

426 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:53.43 ID:jOSh9uym0.net
>>38
近所の子が出るから面白いよ
近所の子の応援もしなきゃだから忙しい

登校班ないん?

427 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:55.38 ID:lX+5ofdf0.net
だから料亭に仕出し料理を頼めば手間がかからないよ
お金がないならオリジン弁当やコンビニだってある
共働きだから負担になるは無い

428 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:56.18 ID:HCed1GaV0.net
>>50
ゴミから生まれたゴミ太郎

429 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:58.74 ID:zpnqG7Wq0.net
組体操とかいう好きな女子と密着できる至高の種目
女子の逆立ち支えるときなぁ、ブルマが少しズレてたりしてなぁ、見えちゃったりしたんですわぁ
毎日の放課後練習が人生最高の時間ですた

430 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:29:17.93 ID:ge4xVzt60.net
>>376
地元は6月だよ

431 ::2018/05/27(日) 14:29:35.00 ID:kbNULhDh0.net
>>429
組体操って男女混合やないやろ

432 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:29:56.62 ID:fGMhedDT0.net
そんな貴方のために近所のコンビニは大量発注ww

433 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:29:58.74 ID:EADd7J5C0.net
なんで運動会を10月じゃなく5月下旬にやるんだ?

5月下旬は紫外線も強いし暑いよ。
行かなきゃいけない親は辛いよ。

もう、小学校の運動会の昼食は教室も戻って給食して、親も含めて学校立ち入り禁止で子供と先生だけでやってくれ。
親がいなかったり、運動会に行けない親を持つ子供にとっても平等になるし、俺も助かる。

最近のマスコミや社会は「平等」が大好きなんだろ?

運動会は給食、生徒と先生だけでやる。それでいいな?

434 ::2018/05/27(日) 14:30:03.31 ID:kbNULhDh0.net
>>430
6月は北海道か?

435 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:17.16 ID:KuBf7Mpv0.net
弁当無しとかの方は置いておくとして
開会式から直ぐ競技に移行ってのは良いと思う

436 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:18.14 ID:jq05gp+20.net
>>7
親世代は「みんな仲良く一等賞」の思い出で育っているから
親同士のお弁当競争をやめてほしいんだろう
思いやりの負の連鎖がどんどん続く

437 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:18.68 ID:YEELnx830.net
おにぎりと卵焼きと唐揚げがあればいいだけなのに
勝手に豪華にしてるんだろ
ママともに見栄を張るのをやめろよ、まったく意味ない事になに必死になってるんだ

438 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:23.84 ID:Q+Fok2ft0.net
産めよ増やせよ!は良い意味かと教わった
子が生まれたら、嘘ばかりつくな!と思った
君死に給うこと無かれ

439 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:25.45 ID:pQY3Y4tI0.net
>>431
大昔はあったんじゃない?
フォークダンス復活の方がいい。オクラホマミキサーとか。

440 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:32.06 ID:3thC4jOP0.net
一年に一回くらいお弁当作ってあげなよ。
自分が子供の時楽しみだったし。
場所取り負担ならしなきゃいいじゃん。
要は子供の事より親がマウンティング大会になるのが嫌なだけかと。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:32.48 ID:W2AC0Sa10.net
弁当作りが大変ならしなくてもいい
なぜ運動会の時間を短縮する必要がある
運動会が嫌なら体調が悪いと休めばいいのだ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:33.12 ID:bzj++R780.net
その日その時のためだけに
組体操やダンスを体育教師に怒鳴られながら覚えさせられる無意味さ
運動会なんか無くしてよし

443 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:41.10 ID:w73/RwFC0.net
>>376
受験する子もいるから何年か前から5月だよね

444 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:53.13 ID:OVvbMNUO0.net
>>431
アレの息が強くかかってるようなとこは、あったりするんやで
男と女が向かい合って男が両膝抱えて持ち上げたりな
キモイ

445 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:53.46 ID:di5ysoNP0.net
>>422
友達皆無、ぼっちの意見乙

446 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:01.89 ID:3bnrr+090.net
コンビニでおにぎりでも買ってきゃいいだろ

447 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:10.64 ID:fzBMtkdR0.net
給食出せばいいだろ

448 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:12.81 ID:1B5OWYsS0.net
ああ分かったよ入学式も修学旅行も卒業式も全部やめちまえ

449 ::2018/05/27(日) 14:31:13.43 ID:kbNULhDh0.net
>>439
ジンギスカンとか踊ってたんやっけ
赤の臭いがするな

450 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:28.43 ID:KuBf7Mpv0.net
>>434
わいトウホグ民だけど6月
5月は田植えで忙しい
子供の頃は秋にやってたんだが秋雨で中止になる事が多くて
春に移行した

451 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:38.92 ID:Q+Fok2ft0.net
>>425
祖父、高祖父は海軍士官だったの

452 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:42.31 ID:fGMhedDT0.net
>>433
受験に備える人には既に忙しかったり

453 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:48.75 ID:yX4DRp5c0.net
底年収の共働き社畜ババアほどめんどくさいんだろうな

454 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:51.58 ID:qMpi5g550.net
>>34
あぁ、こなせ
それが出来もしないのに子供産むな

455 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:32:22.39 ID:11EmWEAF0.net
>>1
もう子供なんて生むな
面倒くさい奴らばかり増えていく

456 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:32:29.00 ID:eVEM4DvQ0.net
>>1
運動会がいらねえとか言うやつは友達もいないコミュ障だけw

457 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:32:48.04 ID:V1wCRjpO0.net
Jpopばんばん放送してたが運動会は取立てしないでほしい

458 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:07.45 ID:JWx6VQ6j0.net
>>384
今は親世代だからわかるけど
運動会って子供だけじゃなくて
親からも子供の成長や思い出として残るからいいと思う
子供いないけど汗

今って運動会のあり方もだいぶ変わったみたいね
親も仕事で疲れてたり大変だとは思うけどちょっと寂しいね

459 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:27.15 ID:hOQr7k+K0.net
まさに今日が運動会だけど
暑い
午後の部は保護者はダルダルになってる
でもまあ、小学生は元気だから
やはり運動会は1日使った方がいいね

460 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:30.09 ID:O9NlRugg0.net
運動会って昔は学校行事のようで地域行事だったよな
PTAでもない近所のじいさんばあさんも見に来てたし
酒飲みながらガヤガヤしてスポーツ観戦みたいな感覚だったんだろうか
今は酒飲むのは禁止だし煙草もダメだから来てもつまんないのかもね

461 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:38.05 ID:pQY3Y4tI0.net
子供のいる人は分かるだろうけど、今はほとんど運動会などで親と一緒にお弁当タイムはない、児童生徒は教室で食べる。
だから親の弁当競走なんてないよ。
田舎のことは知らないけど。

462 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:40.95 ID:nQ1WzZgi0.net
学校廃止でいいわ
教育は金あるやつが私塾でやりゃいいんだ

463 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:47.79 ID:meFaAZqe0.net
でも怪我人続出の組み体操だけは
収束どころか逆にエスカレートする不思議

464 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:49.68 ID:xLykP9ci0.net
運動会は軍隊式

465 ::2018/05/27(日) 14:34:06.47 ID:kbNULhDh0.net
>>456
運動会に友達要素あっか?
ただ単に与えられたプログラムこなしてただけだろ

466 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:11.00 ID:Ng8kiN0S0.net
少子化もあんのかな。昔は兄弟がいるから保護者帰れなかったし。

467 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:13.48 ID:w73/RwFC0.net
>>408
運動会うんぬんじゃなくて元から家事嫌いなんだろうね。こういう親って
子供に食事作るって子育ての中でも楽しいことだと思うけどね。
その子たち近くにあなたがいて良かったわ。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:26.77 ID:Dqhpqf/Y0.net
野外学習と一緒にして、グラウンドで豚汁とおにぎりとか作って食べたら?

469 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:33.80 ID:PWEDgDNt0.net
ほんとに糞親ばっかでいらない

470 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:38.54 ID:vxFQiM2s0.net
>>429
うちの娘は俺の分身
俺のイカ臭い玉袋がマンコに化け、俺の乳毛のついたピクピク動くマッチョ胸筋肉が娘のおっぱいに化けている

次に子供を生めばまた俺のようなオッサンが出来上がる
世代を挟んだオッサン製造のための罠なのだ
今日も俺が作ったオッサン製造装置にいろんな男が群がる

471 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:50.32 ID:JWx6VQ6j0.net
>>437
インスタ映えかな

472 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:58.85 ID:EADd7J5C0.net
昨日も娘の運動会に行ってきたけど、最初の体操なんだあれ?

体操なんてラジオ体操でいいんだよ。
なんだあの訳わかんねぇ生徒が作ったオリジナルの変な体操。
あんなポップな曲の体操なんて、緊張感もないし、タコ踊りみたいで不快だわ。

運動会は戦争なんだよ。

体操といえども舐めるな!ラジオ体操を死ぬつもりでやれ!

473 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:35:07.56 ID:pQY3Y4tI0.net
>>449
あったね。あとマイムマイムとか。
フォークダンスは、好きな異性が次なのにそこで音楽終わるねんw

474 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:35:17.55 ID:xLykP9ci0.net
>>468
被災者かホームレスの炊き出しみたいだな

475 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:35:50.19 ID:5xWiQGb+0.net
俺は子供の頃運動神経抜群でモテたけど、運動会の練習が嫌な思い出として残ってる
弁当とか競技の面白さを帳消しにしてしまうぐらい嫌な思い出だな

476 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:19.24 ID:d2wwWYsV0.net
>>433
10月なら練習が9月、熱中症で死ぬやろ

477 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:26.08 ID:OVvbMNUO0.net
>>472
どうなんかわからんがワロタw
しかし準備運動としてやるべきもんには思えんな
教師もなんか勘違いしてるか
世代かねぇ

478 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:36.82 ID:SV9biCrp0.net
>>362
>>383
想像したらワロタ

479 ::2018/05/27(日) 14:36:37.93 ID:kbNULhDh0.net
>>473
運動会では経験してないけど
林間学校でキャンプファイヤー囲んでやったわ
好きな子になんでお前とやらねえといけねえんだよって言ってたわ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:51.83 ID:+FQ5Lqze0.net
運動会というより、「運動会の練習」を禁止したら?
5月にやる場合は1学期の頭から、10月にやる場合は2学期の頭から
体育は全部、運動会の練習になるじゃない。
他の教科そっちのけで、炎天下で毎日毎日何かの並び方の練習、
北朝鮮のマスゲームみたいな変なダンス、あんなの体育ではないよね?
しかも、運動会当日は待ち時間がほとんどw
出番なんて正味、全体の時間の20分の1ぐらいの感じだよwバカみたいw

481 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:54.40 ID:ttD/kP7l0.net
徒競走とか順位で差別する競技やめれ

482 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:58.72 ID:EADd7J5C0.net
運動会なのにテキ屋もいないんですよ。

入り口ではPTAが入校者の身元チェック。

つまんねぇ時代になったもんだな

483 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:11.67 ID:JJ1f/EWY0.net
昨年、娘(小1)の運動会、次女(3歳の)連れて季節外れの晴天&炎天下

はっきりいって地獄!子供の出番はほんの少し、午前1回、午後1回

ひたすら待つだけで面白くないと次女はグダグダし暑さでダウン

8時30分スタート、終わりが16時30分

ほんと午前中だけにしてほしいわ

484 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:17.52 ID:f6ZwxLJD0.net
お母さんの愛情弁当なんて持って来るのは貧乏人の証。大抵の国では親が弁当なんて作ったりしない
料理を一切しない母親も珍しくはない。基本的に家事は使用人の仕事

485 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:19.35 ID:r15NNsPJ0.net
>>468
ウチの職場では炊事競技会があるぞ〜

学校だと衛生面が厳しいかな

486 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:48.08 ID:wtu8uLXI0.net
先生も大変だから運動会なんて止めれば良いのにな

487 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:52.41 ID:pQY3Y4tI0.net
>>467
私は食育が大事だと思ってるからね。でも贅沢はしてないよ、ひとり親家庭だし年収低いしw
その子たちは母の日や誕生日に手紙やプレゼントくれる、子どもが増えたみたい。
家事育児できない人は子ども作るなと思う。子どもにはこんなことは言わないけどね。結構なストレスよ。ありがとう。

488 ::2018/05/27(日) 14:37:53.04 ID:kbNULhDh0.net
>>482
学校に侵入して子供殺した奴が悪い

489 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:08.86 ID:OVvbMNUO0.net
>>480
授業割いてやるには馬鹿らしい面はあるな
まして、ゆとりだの土日休みで時間が足りないなどと言ってるときに

490 ::2018/05/27(日) 14:38:22.48 ID:kbNULhDh0.net
>>485
保健所に検便送りたくねえ

491 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:22.73 ID:36JCHaYc0.net
>>472
(`・ω・´)ゞ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:27.72 ID:uOexp4Tj0.net
もうやめちゃえば?
危険だし

493 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:37.22 ID:TCCg6WzG0.net
ウチの子の小学校は午後まであるけど、お昼は給食
なので親は一旦帰ってそれぞれ食べて、また戻る
実家、義実家の両親の分も作らなくて済むのはいいけど、皆で食べるのは幼稚園で終わりだったと思うと寂しくもある

494 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:51.10 ID:tg+C6cM10.net
学校側で仕出し弁当発注させればいいじゃん

495 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:56.79 ID:QFZWRwLg0.net
俺は嫌だったけどだからと言っても運動会(体育祭)や文化祭なくせも極端だな
高校の頃は体育祭はぶっつけ本番、文化祭は任意参加だったけど、任意参加にするか、強制にするにしてもあまり負担にならないようにするぐらいで良いだろう
数週間も前から応援練習だの、入場行進、種目別の練習、合唱コンクールも女子がキレるし、今振り返っても思い出を美化することなんてなるわけないわ
日本の悪しき伝統だと未だに思ってる

496 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:03.15 ID:ycleq7j+0.net
中学の頃は5時に起きて母親と一緒に運動会のお弁当を作ってたな
前の日に母親と一緒に仕込みしたり楽しかった

497 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:13.66 ID:jDhAEl7v0.net
てか走って生徒の順位決めるってひどくない?
だってみんながみんな足早いわけでもじゃん
俺はマラソン大会でビリ取ったことあるから順位付けられる競技なくせって思う
みんなが同じような身体能力ならわかるが
一部の足速い子を優遇する運動会はなくせばいいって思うわ

498 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:18.85 ID:PicYBDZu0.net
親世代は秋の運動会だったから気候も良かったけど、今は5月や6月で暑いし雨で順延も多くなった。
弁当を何日も作り続けて、結局平日に子供達だけの運動会になる事も多くなったせいもあると思う。

499 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:23.71 ID:DH7mSoKr0.net
>>484
他所は他所、ウチはウチです(`・ω・´)

500 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:39.68 ID:pQY3Y4tI0.net
>>472
うちとこなんて、準備体操ランニングマンだったよあの土方のグループのw

501 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:48.04 ID:fGMhedDT0.net
>>474
PTAが頑張ると何かあったりする
事もある

一時期、昼時は完全に親と引き離されて食ってたけど
今は外で皆でワイワイやれるのかな?

502 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:50.73 ID:EADd7J5C0.net
>>477
> どうなんかわからんがワロタw
> しかし準備運動としてやるべきもんには思えんな
> 教師もなんか勘違いしてるか
> 世代かねぇ

生徒の自主性にまかせて創作させた体操なんだとよ。
あんなみっとねぇ踊りみたいなモンが体操になるわけねぇだろうよ。
けったくそ悪いポップな曲で踊りやがって。
運動会こそ自衛隊駐屯地から自衛隊員を来てもらって、みっちりと準備体操させてほしいもんだ

503 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:55.45 ID:qMpi5g550.net
家賃十万前後のマンションから数十万円のマンションに引っ越したけど、やっぱ違うね
住んでる子供達がすれ違いざまにみんなシッカリと挨拶してくるわ
以前のマンションの子供達はみんな無言

親の稼ぎって子供のこんなところにも影響するんだな

504 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:59.26 ID:AlB5dVby0.net
>>433
日頃、運動不足だとジリジリ直射日光の運動会はキツイからな
ほんとに嫌な日だった
去年から登山するようになって過酷なせいで、運動会くらいならかなり体もラクになったが
それにしても、子供のころと違ってドカタでもないのに5月の紫外線炎天下で何時間も滞在させられるのはつらい

505 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:08.01 ID:zjmyG5MO0.net
確かに大変だとおもうけど、大人の都合よのう

506 ::2018/05/27(日) 14:40:10.29 ID:kbNULhDh0.net
9回も運動会やって1回も中止がなかった俺は運が悪かったのかもしれない。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:15.96 ID:R6LjEByM0.net
>>483
競技の順番から目安時間を割り出すがよろし。
時間以外は家に帰るか、近所の喫茶店で茶

508 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:39.62 ID:36JCHaYc0.net
>>500
それはスゴイw

509 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:40.95 ID:U/4qu0yd0.net
そうよそうよ
弁当を国費から給食にして
だんななんか中国から入れかえればいいのよ
あんたたち
二本が日本だなんて思ってくれでしょwww
下痢アリガト
おいしいおいしい
また故国から200にん、呼んじゃう
くやしいか
はたらかず票いれるだけ
国籍だいじだよ
おいしいおいしい

510 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:44.02 ID:mx6rjpJb0.net
保護者云々は方便で、実際は勉強時間が増えすぎて運動会の練習なんかしてる隙がない
昔と比べてどんどん気温が上がって一日中屋外なんて熱中症で低学年の子なんか死にかねない
さらクソ熱い中弁当とか食中毒が起こりかねないで、むしろ学校側のほうが運動会なんて罰ゲームでしかないんだろ

511 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:53.13 ID:UmUPVCf00.net
>>454
完璧なやつしか親になるな
って未婚とか子供いないやつがよく言うのは
普段自分らが子供いないことで欠陥品扱いされちゃってるから
子供いるやつらだって俺らと同じ欠陥品!って
同じところに引きずり下ろしたいからなんだよな
つくづく日本は子持ちとか職業とか学歴とかの
ステータス=アイデンティティ になっちゃってるから
それを持たないと不安になるんだよな

512 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:58.76 ID:fGMhedDT0.net
>>486
日常のルーチン授業と事務作業よりは気楽
特技が有れば目立てるしねw

513 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:05.41 ID:XBbjBL0w0.net
秀樹死去の影響は大きいね

514 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:15.49 ID:yX4DRp5c0.net
>>468
林ますみみたいな奴が出てきたらどうするんだよ

515 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:18.60 ID:SCoksd7x0.net
>>484
キモいなw

516 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:32.22 ID:yO4ME5Hu0.net
30年前の地方の公立ですら親は見物のみ
生徒は教室に引き上げて弁当
予備日開催なら普通に給食
後に平日がデフォになるから当然給食
家族が重箱囲むなんて無かったわ

517 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:41:44.53 ID:fGMhedDT0.net
>>488
あとまあ意味わかんない層に向けた動画撮影だなw

518 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:42:11.65 ID:eGGrducx0.net
運動会を止めるか
子供の体育の時間をネットで配信して親が見ればいらんだろw

519 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:42:30.85 ID:j5OiYPWE0.net
子供側としても暑いしダルいから早めに終わらせて家でゆっくり飯食って午後は遊びたかった
練習はダルいし話の長いPTAや校長の挨拶も聞きたくなかった
ダラダラ話してないでチャキチャキ始めて段取り良く終わらせろと思ってたし
運動会や昼食の思い出なんて今となっちゃほぼ覚えてない
教室で食うのも経験したけど校庭のきつい陽射しくらわないし教室の方が休めるし良かった記憶がある

520 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:42:32.84 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんてやめません?
子供の思い出とかなんとか言う前に、
やっぱり朝起きるのは私たち母親だし。
文句あるならおまえらも子供の弁当毎日作ってみろよ。死ぬほど大変だぞ。

521 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:42:49.91 ID:fGMhedDT0.net
>>503
不審者対策はバッチリ教育されてるね!

522 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:04.34 ID:rYhscDPQ0.net
てか運動会のお弁当ごときでクレームつけてるんなら。

普段の食卓もかなりレベルが低いと見た

523 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:11.17 ID:edGsHPQV0.net
弁当屋に頼めばいいじゃないか

524 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:31.82 ID:GQQXgR570.net
何でも自分の都合に合わせて欲しい奴ばっかだな
子供休ませればいいだけだが、それは子供が仲間はずれにされるからやなんだろ
バカみたい

525 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:35.49 ID:yX4DRp5c0.net
>>484
どこの国の貴族だよお前はw

526 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:52.28 ID:w73/RwFC0.net
>>487
当たり前みたいになっちゃうとちょっとキツイよね。 ほんと…お金だけ渡しゃいいでしょなんてのは親でも何でもないわね。

子供は親が運動会に来なくてもどんどん大きくなっていくわけだけど、大きくなりゃいいってもんじゃないからね。 会話もないだろうなそういう親子関係は

527 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:57.61 ID:YlruoneYO.net
半日とか中途半端にやるくらいなら無しにしてしまった方が良いだろ

528 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:20.70 ID:Q02JlK0G0.net
確かに大変だけどモンペにしか見えない
お弁当なんて凝らなきゃいいんだよ
家族で食べてるんだから他人には関係ないじゃん
買ってきてつめるとか冷食チンチンとか頼れる物駆使すれば済む話
子供のことより自分優先思考すぎ

529 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:21.50 ID:r15NNsPJ0.net
>>490
ノロの時期過ぎたから、まだマシだよねぇ〜

弁当は割と有ればいい程度にしか思わんけど、母が調理師持ってたからしっかり作られてたな、今思えば

530 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:34.69 ID:OrLZeJtN0.net
でも、公務員への休日手当は1日分出ますよー

531 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:36.24 ID:VNu2+1Yz0.net
両親揃ってて母親は専業主婦で、手の込んだ弁当作ることのできた時代なんて、とっくに終わってる
ひとり親の家庭は休日、やっとで家事をこなしてるだろうし
時代に合わせて、無理なく行事を開催するのも大事だと思うわ

532 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:37.65 ID:c5tp02j70.net
母親のエゴか

533 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:39.91 ID:+/dU8RAa0.net
今の母親ってどんだけ落ちぶれてんの?
家事なんか昔の方が遥かに大変だったのに

534 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:53.58 ID:U/4qu0yd0.net
国費が
あんたたちの国費が何とかするわよ
中国留学生だけど
下痢に股拓いたあたしが証言する
アキエさんが酷いのよ
何故にほんに税払うの?低脳無能の癖に
あなたが
あなたのお父さんとお母さんの間に生まれただなんて
障碍ちてきしょうがい信じて税払えば良いわ

535 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:56.34 ID:fGMhedDT0.net
>>523
配達専門なら届けてくれるけど
大量注文と配達をさばけない弁当屋は多くなってる

536 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:01.24 ID:kpiEGbli0.net
親は親で昼飯作り大会を開催すればええやんか。弁当作らんでええし作れん人はそれを買えばウインウインウインやん。

537 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:07.68 ID:c5tp02j70.net
親が見なくても運動会やればいいよ

538 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:19.51 ID:pQY3Y4tI0.net
競馬の番組みてたら運動会定番の剣の舞流れれてわろた。

馬の運動会は、グレイル紐にいれときなはれ。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:24.33 ID:d2wwWYsV0.net
このスレだけ見てるとPTA離れとか嘘みたいだなw

540 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:24.64 ID:5ZUvPD200.net
やらなきゃいいのにと思うが、お遊戯発表会として見に来るクレーマーの為には必要。めんどくせぇ。

541 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:44.04 ID:wpR/hbUQ0.net
>>533
さぞ立派な母親なんですね

542 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:45:45.20 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんてほんと、やめてほしい。
運動できる人たちだけで盛り上がってるし、
運動できる人って大抵将来肉体労働者とか犯罪者になるよね。
そんな人たちが一瞬でも輝くために運動会はあるらしいけど、
弁当作るこちらの身にもなってよね。
ほんといらない。

543 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:06.90 ID:47GikeRn0.net
○○会は、やりたい子供、やりたいセンセ、やりたい親だけが集まって任意参加にすればいい。

戦争やりたいアホウヨだけで戦争してくればいいのと同じ。

544 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:11.80 ID:CO7nog+n0.net
授業の一環で料理する事あるが当時の父親はそれに猛反対してたなあ
男に家事など必要ないが口癖で家でやろうとしたら袋叩きにされた事あるくらい厳しかった
ちなみに家事は全く何もできない人間だった、いくら普段やらなくてもある程度はできないと育った環境が疑われる事はある
運動に関しては長距離ができてこそ、短距離は甘えといった変な考え方であった

545 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:35.70 ID:c5tp02j70.net
>>543
朝鮮の利益のために闘ってるくせに反戦ぶるパヨク

546 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:42.38 ID:r15NNsPJ0.net
>>530
半日じゃないのか!
うらやまし…
ウチは半日なら(午後片付けが有ろうとも)半日しか処置されないわ

547 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:43.96 ID:poVyabvm0.net
最近は冷凍物もかなり進化してたはずだがw
子供よりも親の質がとわれるからかな?
宅配も外食もokにすればお金もまわるよw

548 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:47.76 ID:U/4qu0yd0.net
子を金に替えれば喰えるのよ
慰安 婦

549 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:49.68 ID:8BTqgKmZ0.net
親の都合より子供の都合で考えろよ
商売じゃないんだから
それでも何か言ってくるなら親抜きでやればいい

550 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:54.68 ID:QV+ku5FX0.net
>>520
毎日弁当で毎日早起きして眠いけどやめろとは思わない
そうやって自分も育ってきたし

551 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:16.93 ID:x/jVnr0Y0.net
弁当一回作るだけやのにどんなけ苦痛なんだよ!(笑)

552 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:26.33 ID:fGMhedDT0.net
>>533
誰がやってもそれなりに出来るようになったせいで
家事専門家としてのプライドは地に落ちた模様
「私がやらなくちゃ!」は一種の選民思想で維持されてたんだよ

553 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:37.28 ID:O1xoocV90.net
 
「大変」だから、運動会は午前だけ。
 
「大変」だから、運動会はなし。
 
「大変」だから、子供は作らない。
 
「大変」だから、生きるのもやめて自殺する。
 

554 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:43.42 ID:Jw0tU0/J0.net
毎年、運動不足な上に大人には曲がりがキツい子供用のグラウンドのカーブで必ず父兄が転んで怪我するから、生徒だけでやればいい

555 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:50.19 ID:JWx6VQ6j0.net
>>526
親が仕事休めないけど午後に合わせて仕事休んでくれて
来てくれてよかったーとかあるけどな

友達も片親だったけどそういうこともあった

556 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:47:50.69 ID:U/4qu0yd0.net
喰いたい食いたい働かず喰いたい
ピカーン
そうだ
出来損ないを金に換えるニダ

557 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:09.52 ID:QSGSm/6i0.net
>>533
今は育児の手間が増えて、仕事もするようになったからな
結局忙しい

558 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:14.30 ID:duO156vd0.net
>>511
>完璧なやつしか親になるな
こんなこと言っている人、一度も見たこたないよ。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:15.07 ID:sGYY6smZ0.net
>>1
今年はこんな運動会もありましたね
https://imgur.com/7vmWvae.gif

560 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:18.01 ID:OVvbMNUO0.net
親を全排除は悪くないかもなw
誰も部外者を入れないなら教師の負担も減るというもの
いまや選挙の投票日かよみたいなことになってるしね

561 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:20.08 ID:9QhkfBB90.net
給食にするか弁当発注して教室で食べたらいいのに
保護者来れない生徒はどうしてるんだろ

562 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:24.68 ID:a+dHFD8Y0.net
この温暖化で1日やるのは子供死ぬやろ
涼しい午前中だけでええやん

563 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:25.31 ID:7I7XiyQH0.net
そもそも父兄なしで子供達だけでやれば?

564 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:33.97 ID:w73/RwFC0.net
>>531
だからさ前の晩に唐揚げとかエビフライでもチャチャっと揚げといて、朝なんか卵焼きとウインナーおにぎりぐらいでじゅうぶんじゃん。
何を弁当ごときでそんなに真剣になるわけ

565 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:34.46 ID:+/dU8RAa0.net
今の母親の弁当作りって冷食をチンして詰めるだけでしょ?
それも出来ないの?
逆に何なら出来るのよ?

566 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:45.10 ID:RJ4BwuSj0.net
焼きそば少女の画像が貼られないのは新5chの良心か・・・

567 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:58.63 ID:T5Rg4JlO0.net
>>542
勉強もスポーツもできる人たくさんいるし何もない人の考えだろ

568 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:11.31 ID:r15NNsPJ0.net
>>543
自分の家族を守る気概のない腰抜けですね!

>>544
何でも出来たほうがいいというか、なんでも教えてくれる家庭だったから、家庭科(今は無いのかな?)やる前から、料理縫い物そこそこできたわ
ありがたやありがたや…

569 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:13.11 ID:rtqM0XJj0.net
>>496
良い思い出だね

570 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:15.26 ID:wpR/hbUQ0.net
家族で早起きしてみんなで作ればいいのに。食育にもなるし、父親も腕の見せ所

571 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:25.18 ID:JlLNC5ZA0.net
テストの点数の貼り出しは馬鹿が晒されるから駄目と言うのに運動会は許される
結局勉強ができない奴が気分よくするためのもの

572 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:46.46 ID:x/jVnr0Y0.net
>>557
弁当作るのに1時間ほどでできるのにそんなに忙しいわけないやん!

573 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:48.35 ID:pQY3Y4tI0.net
>>526
上の子は高校生、体育祭も文化祭も来ないでと言われるw
その娘の友達の弁当も作ってる。
疲れすぎて体壊してボロボロ。来世に期待。

574 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:49.40 ID:2SewPvYb0.net
そういえば、小学生の頃、運動会の練習が何度もあったな。
色白で皮膚が強い方じゃなかったから、いつも首のところが日焼けでヒリヒリしてたっけ。
運動も得意な方じゃ無かったから、無くて良いかもと思う自分が居る。

575 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:52.06 ID:Q+Fok2ft0.net
受け身脳だと、ボケるわよ?

576 ::2018/05/27(日) 14:49:54.16 ID:kbNULhDh0.net
運動会なんて日帝残滓はやめた方がいい
現代で全体主義やってるとか草やでほんま

577 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:50:07.85 ID:36JCHaYc0.net
>今後正式な教科になる英語などの学習時間を確保するため、運動会の練習時間を少なくしたい。

なるほど安倍が悪い

578 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:50:11.59 ID:U/4qu0yd0.net
SODの運動会に自称母親が娘の処女を売りにいったそうですよ
クネ財閥が推し進めましたよね

579 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:50:14.74 ID:drw1htwe0.net
俺だってお弁当作り大変だよ!
独身だけど!

580 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:50:44.73 ID:VCSc42A50.net
弁当の豪華さ、撮影するから場所取り、
見栄っ張り親が勝手に競い合ってエスカレートさせた結果、、、

581 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:50:57.98 ID:c5tp02j70.net
>>570
たしかに
でも場所取りが父親なんだろ?役割的に

582 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:04.35 ID:bbmDP69E0.net
共働きなら夫婦二人でお弁当作れば
想像すると結構楽しい思い出になりそう

てか日本って運動会とかお節とか凝って彩りも美しく手間ばっかかかる文化で大変だよなあ
海外から見たら日本の母親はシェフみたいなもんだよ
かわいそ

583 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:09.95 ID:/tN70xLeO.net
>>522今の親はクレーム酷いらしいよ
そのせいで署名集めてるパートさんがいるわ
最近だと給食継続署名
最初は意識高い系が給食費不払い運動をおこして、そのかわり弁当持参
それがへんなのまで真似しだし、給食費不払いかつ弁当は作りませんので給食食わせろと
それが爆発的に増えて給食廃止に話が流れてたので、給食費払ってる主婦たちが署名を集めてた

584 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:15.73 ID:QFZWRwLg0.net
応援練習→応援団「お前声出せよ!!!」
大縄跳び→ミスると目をつけられる運動音痴発見器 
棒倒し →怪我人多発種目(俺もやられたことある) 
合唱コン→女子「真面目に歌ってよ!!!」

学生時代のトラウマの宝庫だな
今振り返っても美化されることはない

585 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:25.00 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんてほんといらないよね。
私海外(アジア)だったから一回も参加したことないし、絶対に許せない。日本はおかしすぎる。必ず母親がお弁当作るとか、ほんと遅れてる。
運動会なんか今すぐ中止にして!!日本、はやく世界に追いついて!発展途上国じゃないんだから!!

586 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:28.05 ID:NbNY27ZE0.net
>>472
体操もか!
NHKみるとわかるがもう童謡なんて流れないからな
ヘンテコなお笑い風の歌詞のツギハギしたようなインチキメロディで子供も覚えられない歌ばかり
イス、イス、なんかイス
座ると〜イッス

お風呂スキ〜

ボヨヨンボヨヨン〜のノリ
寒いギャグ満載の歌詞

クソみたいな歌詞の歌ばかり
これを毎年売って儲けなきゃ
童謡じゃ利権もないし 、幹部の給料も出ないんだろ
どんどん新しいものを無名のクリエイターに作らせてどんどん売るビジネス
そんな子供が育っても、ヨーヨー俺たちワルなダンサーイエイ
くらいしか作れないのは当たり前
NHKもわざと国を破壊しようとやってるだろ

587 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:28.49 ID:PcWWt8YS0.net
来賓挨拶
PTA競技

この2つを無くせば1時間は短縮分出来るな

588 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:30.21 ID:Q+Fok2ft0.net
>>576
バカみたい おうむとお話ししたほうがボケないよ?爺様

589 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:30.27 ID:KuBf7Mpv0.net
>>564
何なら唐揚げも海老フライも卵焼きも市販品で
ブロッコリーとソーセージも前日に茹でておいて
朝は握り飯(何ならおにぎらず)だけでも良いのにな
真面目なんだろうな

590 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:37.30 ID:FfNF0k2L0.net
いいんじゃないの時代が変われば運動会も変わるさ

591 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:44.22 ID:w73/RwFC0.net
>>555
そういう思いが嬉しいよね。忙しいのに来てくれたって

592 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:52.15 ID:W32pfUnI0.net
今の俺なら行進にぶち切れてるな

593 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:55.75 ID:dCIT1mmU0.net
夏に汗垂らして運動するのが運動会なのに
最近は保護者の抗議で暑いからと、4月にやってるらしい

594 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:02.26 ID:gDxs+cuz0.net
公立は試験で入るところ以外は運動会やめれば。
運動会できる学校がステータスになればいい。
どうせDQN親はどうでもいいいから。w

595 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:02.70 ID:QV+ku5FX0.net
>>565
そうだよね
今って結構おいしくできてるしたとえまずくても見た目はいいんだからそれチンすればいいんだよ
なんならチンしなくてもいいのもあるじゃん
カップとか容器とかでそれなり感出せば貧乏くさくもないのにね
そのうち遠足無くして下さいって言いだすよ

596 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:11.68 ID:Q+Fok2ft0.net
>>589
プチトマト安いしね

597 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:19.31 ID:wMEqq/280.net
賛成
午前中に終わらせて午後から休む時間なり、出かけるなりすればいいと思う
時代の流れだ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:19.94 ID:UmUPVCf00.net
>>558
おいらがレスしてる元を見てちょ
こういう種のこと宣う奴いっぱいいるでしょ

599 ::2018/05/27(日) 14:52:24.60 ID:kbNULhDh0.net
>>584
そーいえば、合唱コンクールでも学生歌とかいうナチドイツの歌歌わされたわ。全体主義の隠れた洗脳こええな。

600 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:49.97 ID:U/4qu0yd0.net
にっていが支配するまでは
父が娘と交わり
母が息子と交わり
糞を食べて投げ合って喜んでいたそうだ

601 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:56.11 ID:j5OiYPWE0.net
自分もそうやって育ってきたが無駄も多かったし大人は大変だろうなと思ってたから
これは昔からだし皆そうしてきたんだからそれくらいの苦労は当然と押し付けるのは年寄りの押し付けみたいで何かなーと思う
皆手間も減って気分も楽になって楽しめるようになるなら午前開催でいいじゃねーかと思う

602 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:58.36 ID:PicYBDZu0.net
ジジババが来たがったりすると、日陰の場所取りと重箱弁当をしなくちゃいけないのよ。

603 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:59.31 ID:nBTEg1Pi0.net
声の大きなモンスターになぜこうも右往左往するかね

604 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:04.66 ID:nQ1WzZgi0.net
>>584
見ての通り
軍隊不適格者を淘汰するための選別イベントが本質

605 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:15.90 ID:+0fSVDZT0.net
唐揚げはその家庭それぞれの味があるのがいいね

606 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:16.50 ID:W32pfUnI0.net
普通は体育の日にちなんで10月だろ
それすぎると急に冷え込むんだよな
それまで糞暑くて水筒がライフラインで

607 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:29.27 ID:in8i3Iqi0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ
特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル。
愛媛県の中村知事は過去にも捏造メモ騒動を起こしているし、過去の悪事との合わせ技で逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へwwwwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


608 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:30.27 ID:47GikeRn0.net
>>545
在日認定ありがとう。

大統領でも刑務所に入る法治国家韓国>>>>>>>>>>>>総理が無茶苦茶やってる犯罪者でも、検察すら動かない人治国家日本。

いやいや、日本の防衛の為に、ネトウヨ徴兵制するなら大賛成だよ。

ネトウヨも愛国できて嬉しいだろwwwww

609 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:33.98 ID:EA6RHvS80.net
親が来れない子は教師と一緒に教室でご飯食べるんだよな。
何か可哀想な話だと子供の時に思った。
友達がいたらその家族の輪に入れてあげたらよかったのになあ。ウチの地元限定ルールkしらんが。
祖父母や伯母夫婦までワイの運動会に参戦してきて弁当の量も大容量だった。
文化祭の方が意味不明でダルかったな。

610 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:38.03 ID:pQY3Y4tI0.net
運動会の場所取りなんて、今は親子で昼食べるとこも多くないのにいらんやん。
自分の子どもの出る時だけ、例えば4コーナーのとこに行くとかゴール前に行くとかだぞ。
うちとこは場所取りするほどのスペースはない。ほぼテントでイス。

611 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:44.32 ID:in8i3Iqi0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


612 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:45.03 ID:f6ZwxLJD0.net
学校指導要領で定められた学校行事だからな
児童生徒の自主的な参加よって催される行事。参加しようがしまいが強制じゃ無いって事だ
修学旅行、文化祭、入学式、卒業式と同じ。学校側には催す義務はあるが、参加するかしないかは自由

613 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:53:56.97 ID:in8i3Iqi0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


614 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:10.97 ID:aZHKldVm0.net
ネトウヨって軍隊が好きだから、運動会も大好きなんだって!
ほんとクズよね!
今すぐ運動会中止にして!!!早く!!!

615 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:16.97 ID:in8i3Iqi0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


616 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:18.00 ID:duO156vd0.net
>>557
昔は個人よりも組織、集団の方に価値をおいていたから、
嫌でも忙しくてもそれが当然のごとく自分の気持ちを
押し殺していたんだと思うよ。

今は個を大切にするから、「私は嫌だ」の気持ちを優先して
改善してもらうため色々と要求してくるのだと思う。

617 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:26.91 ID:Q+Fok2ft0.net
丸1日いる暇はないけど、最初と出番とお昼と〆だけいたら
あとは他のお母さんが守ってくれるからね
日々の連携よ

618 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:33.27 ID:CZIp26O/0.net
運動音痴の子は結構うれしかったりして

619 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:40.27 ID:baOz32DH0.net
自分の親がしてくれたから、特に疑問にも思わなかったけど
よく考えたら家の母親は自営業だし、祖母も自分の小学生当時は40代でバリバリ動けていたから各々の負担は分散されいたんだろうな
時代が違うし今にあった上手いやり方の一つになるのかなぁ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:43.97 ID:w73/RwFC0.net
>>589
ほんとそれでOKだわ。
ブロッコリーも冷凍あるから。それとプチトマトと卵焼きで
3色入れたらめっちゃカラフルだわw

621 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:54:52.03 ID:LCqz8Ii90.net
レンチンご飯に切れてるチルド卵焼きや自然解凍の弁当おかず、ラクしようと思えば本当に出来る時代なのにね
自分だけ後ろめたいのは嫌だから皆でやめたいのかな
PTA動員しないと成り立たない運動会の必要性は感じないけど、うちはうちよそはよそ感覚の無い親は面倒

622 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:55:14.51 ID:dfzJ9M7o0.net
ふだんからお弁当を作っていないから負担なんだろうね
自分が子供のときは、共働きの家庭もあるからという理由で
昼食は弁当持参だけどクラスで食べてた
親も好きな時に来て帰って、気楽なものだったよ

623 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:55:16.94 ID:U/4qu0yd0.net
そうだね
アルバイトにシート確保させて
金かねかね
娘も息子も存分に享受できるね
娘さんか息子さんが
○されなければ良いですよね

624 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:55:17.32 ID:ok4YmFgN0.net
練習がうるさい

625 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:55:53.56 ID:Q+Fok2ft0.net
運動会だけ10倍食べるわけでなし
張り切り過ぎても仕方ない

626 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:16.74 ID:qMpi5g550.net
あれも大変〜
これも嫌〜
忙しいし〜
でも、子供は優秀で立派な大人に〜

そんなミラクルないからwww

627 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:29.18 ID:SfNaytFZ0.net
自分の子だけ昼までにすればいい

628 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:33.37 ID:byO8ZhBi0.net
小学校低学年頃までテキ屋が5〜6店来てて昼は買い食いしたりオモチャ買ったりした記憶が

629 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:35.66 ID:IwZd19jf0.net
>>484
> お母さんの愛情弁当なんて持って来るのは貧乏人の証。大抵の国では親が弁当なんて作ったりしない
> 料理を一切しない母親も珍しくはない。基本的に家事は使用人の仕事

節子、それ使用人やない。 お母ちゃんや

             (´;ω;)

630 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:38.63 ID:PicYBDZu0.net
>>609
道徳の教科書に、先生がお弁当のない子に自分の弁当を譲話がなかったけ。

631 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:45.72 ID:w73/RwFC0.net
>>603
それが1番問題だよね。
いちいち聞いちゃう国が問題

632 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:58.00 ID:Z73VvCbb0.net
土曜日運動会だったわ
私が子供の頃は、声張り上げて応援する保護者がいたけど、今は誰もそんな事してないね。
たまに声大きい人がいると、「変な人」って感じで周りの視線集めてる。
先生としては保護者の声援がないと分が悪いのか、必死で声援お願いします、とか手拍子とか煽ってた
でも保護者が付いてきてくれるのは手拍子までだね。煽られて大声出すマヌケな保護者はいなかったわ
一つの種目が終わるとパチパチパチ...と拍手が起こって終わり。
子供もやらされ感満載で可哀想。暑いし。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:56:58.37 ID:r15NNsPJ0.net
>>600
日本の話では無いようで…

前日作り置きの話が出てるけど…
いま時期ならいいかも知らんが、暑い時期は気をつけたほうがいい
食中毒の元だよ…

634 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:00.06 ID:yGjdfSpD0.net
>>584
合唱コンクールで女子が泣きながらもっと練習しようよとかほざいて必ず放課後練習になる糞展開ホント嫌いだったわ

635 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:05.30 ID:UQGNlbRj0.net
昔のような軍隊式の運動会は辞めるべきだわ

オリンピックみたいな盛大なものにしろよ

636 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:23.52 ID:zIcVSKZLO.net
運動会って練習とか準備とかめんどくさくて、いつも雨ふって中止にならないかなあと思ってた。
このまま指導要領から削除になったらいいのに。

637 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:25.93 ID:YTwtDn2X0.net
子供のために料理すら出来ない器の小さい女が増えたってこと

638 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:28.50 ID:nQ1WzZgi0.net
軍隊式が好きなら
乾パンと水でも与えてろ
前線で弁当なんか作る暇ないわ

639 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:28.75 ID:aZHKldVm0.net
日本の伝統とか片っ端から潰してほしい。
何が運動会だよ。弁当作る私たちの身にもなってよ。弁当作りがどれだけ大変かあなたたち知らないだけよ!!本当に、死にたくなるくらい大変なのよ!!悔しかったら作って見なさいよ!!!!

640 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:29.57 ID:MP0Jphs50.net
たまの運動会ぐらい弁当作れよ

641 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:32.16 ID:NbNY27ZE0.net
>>632
発達障害の親だろ

642 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:33.48 ID:7elamPsb0.net
最後の六年生、しかも周年記念の年なのに今年から短縮された
今年から始めたせいかプログラムの予定時刻通りに進行のため
途中最大20分くらい(合わせれば40分くらい)休憩あった
削りすぎのスッカスカで呆れました

643 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:00.91 ID:GAaLtLzX0.net
運動会が嫌な子供もいるけど、大半は楽しみにしてんだから子供優先に考えろや

644 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:05.46 ID:mI4iyaN40.net
運動会って他の国にもあるの?

645 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:24.44 ID:JlLNC5ZA0.net
運動会なんかより勉強で競わせる方がいいよ

646 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:35.33 ID:r15NNsPJ0.net
>>638
そのためのレーションだろ!w

647 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:56.44 ID:47GikeRn0.net
>>609
高校の文化祭は任意参加だから良かった。

運動会も任意参加にすべき。

参加したいものが、参加したいとこだけに出て、見物したいとこだけ見物する。

文化祭も見物したいとこだけ見物した。

648 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:12.90 ID:QV+ku5FX0.net
根は真面目で見栄っ張りだからそんなの負担ですって話になるんだよ
適当にやるのも無理なぶきっちょかよ
どこかの家族と食べるわけでもないのになんでそこまで抵抗あるの?
誰もよその家の弁当なんて気にしてないよ
少なくとも自分は気にならない
疲れても子供が喜ぶから作った甲斐はある
洗い物はゲンナリだけどw

649 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:20.69 ID:Q+Fok2ft0.net
巻寿司と稲荷やると、何故か嬉しそうな
うちの年寄りと夫(笑)
子に聞けば早いよ 何食べたい?って
必ず稲荷と巻寿司!と言い始めた家

650 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:24.25 ID:U/4qu0yd0.net
いまから50年前の運動会は
貧困家庭がかわいそうだから
教室戻って
飯を子どもが自分で握るのとバナナだった
それで白米飯の
支配かっせんがあってね。
戦国時代を先生がパチ須路感覚だった
指示で苛められた子は
不慮の複雑骨折

651 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:34.95 ID:pQY3Y4tI0.net
普段なんもせんJKでも彼氏とのピクニックでこれだけ作ったぞ。
https://i.imgur.com/epwcpOF.jpg

652 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:50.49 ID:5KUSW4S10.net
>>528
ホントにそう思う。
自分も弁当作り嫌いだし場所取りとかめんどくさいとは思う、けどそれくらい何で子供のために頑張れないのか不思議だわ。
今どき弁当なんか時間かけずに見栄えいいものいくらでも出来るんだし。

653 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:55.96 ID:OVvbMNUO0.net
きっとSNS疲れの延長線にある問題なのだろう

654 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:01.96 ID:R/lj/eY+0.net
親も加速度的に劣化してるんだな
何故なんだ

655 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:05.05 ID:q7W/wMLd0.net
>>609
うちが作った弁当でアレルギーショック死起こしたら訴えられる

656 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:13.81 ID:yVIb8c0u0.net
運動会は、平日開催で午前中で終了で良い。
いまどき両親が土日働いていて、家にいない子供とか、普通にいる

657 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:24.86 ID:62C3ejgw0.net
某県では運動会の間にうどん会を挟む形で対応

658 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:27.79 ID:aYSLy2bD0.net
生徒にも何のメリットもないし
何日も練習させてよ。サッカーとかやらせろよ
日曜日は仮面ライダー見たいしな
赤組白組?勝手に点数つけてどっちが勝ちとか
紅白歌合戦かよ

659 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:37.36 ID:UQGNlbRj0.net
運動会のためにわざわざ時間を割いてまで練習するのが、まったくもって必要なし
入退場の基本教練なんて、自衛隊でやればいいだけの話

競技は本番一発勝負
本人が出たい競技だけ

それで十分なんだよ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:59.26 ID:sF3sK7eU0.net
あほくさw子供の運動会言うたら家族総出楽しめるイベントだろうがwww
負担がー、言うならやめちゃえばいいじゃん。体育の授業参観で充分だろう

661 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:59.27 ID:U/4qu0yd0.net
喰いたくて喰いたくて子を金に替えたかったら
子を税金に乞食させれば食える

662 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:07.66 ID:aZHKldVm0.net
「今の母親は弁当も作らないのかよー」ですって?
ネトウヨは黙ってなさい!!
私たち母親は、血のにじむ思い出お弁当作ってるのよ!!この辛さわかる?ネイルもできないのよ!!

663 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:08.55 ID:/GWTM4wm0.net
>>604
でも自分の子供のころより軍隊感すごく薄れたよ。
うちの息子なんかやる気なくて
徒競走明らかにチンタラ歩ってたけど注意もなにもなさそうだった
逆にあんなやる気ない子供見せられてなんだかなぁ・・だった 
本人が悪いんだけどさ

664 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:12.60 ID:Q+Fok2ft0.net
恵方巻き()はこのシーズンにぶつけてきたら良いのに
マーケティングが甘いね

665 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:16.27 ID:FwUiOtJc0.net
せっかく子供のためのいい思い出作りのイベントなのにな
弁当作るのメンドーとか、ダメ親ッぷり全開だな
最近は高齢出産ばっかで、若い母ちゃんが少数派でほとんどババアばっかで体力ないってことかな?

666 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:18.54 ID:f6ZwxLJD0.net
>>629
うちの母ちゃんの名前を呼び捨てにするな
田舎のババアにしか見えないがハーフだ

667 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:20.40 ID:k4qH/K9A0.net
現代の個人守護を履き違えた頭おかしいコミュ症が順当に結婚出来ないでいるから、30年後くらいはかなりマシになってるんじゃないかな
氷河期からロスジェネあたりは羞恥心が勝って無理やり結婚した奴も多いだろうけど、ゆとりになると羞恥心もクソもなく堂々と独り身で胸張ってるからw

668 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:01:33.71 ID:QlhEyj0n0.net
運動会に、そうめん流行ってるらしい。

669 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:04.22 ID:Ximo+M+W0.net
みんな仲良く同時にゴールとか運動会の意味ないし生徒はクッソつまらんだろうね
もう運動会なんてやめちまえと

670 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:04.43 ID:U1uFn0jr0.net
小中学校の運動会は、軍隊的な要素が妙に強いから要らんかもな。

671 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:04.68 ID:FfNF0k2L0.net
どうせ何かあると訴えられるんだから止めとけ止めとけ

672 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:07.29 ID:JWx6VQ6j0.net
>>651
普段なんもせんJKと(なんもせんといっても勉強してるだろうけども
毎日家事して子供育てながら仕事に行く親と比べるのは…

673 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:16.28 ID:UtE0UsOx0.net
イベントやってると文句言われること多くて
それが外部なら真摯に反省して次に繋げようと思うけど
内部の人でろくに協力せずにめんどい、嫌だ嫌だと言ってた奴が終わった後であれがダメこれがダメというとマジで殺意わくけどな

674 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:19.00 ID:KuBf7Mpv0.net
>>668
それケンミンショーで見た
楽しそうだった

675 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:21.07 ID:Q+Fok2ft0.net
>>668
楽しそう!

676 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:27.66 ID:w73/RwFC0.net
>>651
完璧じゃん

677 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:29.75 ID:R/lj/eY+0.net
>>656
成る程、共働きが当たり前の時代だからなー
じいちゃんばあちゃんも助けてはくれないか

678 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:33.41 ID:SCoksd7x0.net
>>624
お前が引っ越せよ!

679 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:57.70 ID:q7W/wMLd0.net
この手の話題は2ちゃんねるだとやりにくい
陰キャラの自分語りが多過ぎて読み飛ばすにも時間がかかりすぎて草

680 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:02.77 ID:+DhPG9zl0.net
>>520
えーと自分子供旦那の弁当を毎日作ってますが
きちんと計画立てて
冷凍出来るものは冷凍しておく
これだけでも違う。

確かに子供ことまでになると辛いのは分かる、しかし
独身や子供がいない人達に
やってみろやというのは
自分を陥れているようなもの
やめたら?

681 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:03.88 ID:csObWJw/0.net
>>667
なるほどこういう親が今だけだといいなあ
確かに少子化が進めば親の母数も少なくなるしなw

682 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:08.98 ID:bB8Fr7Cy0.net
共働きが普通になっても、運動会の弁当を夫婦2人で作る家庭なんてそうそうないもんなあ

こう言うと、作る父親だっている!と鼻息荒くするやついるけど、そりゃいるんじゃない広い世の中に少しは、としか言いようがないw

子供4人いて転勤もしてるから結構運動会見てきて親仲間も多めだけと、そんな家庭1つも無かったな

683 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:20.48 ID:qMpi5g550.net
子供の運動会の弁当すら、自分を優先させてめんどくさがる親の日常の食卓なんてたかが知れてる
そんな親が作り出す家庭環境もたかが知れてるし
そんな家庭環境で育つ子供の将来もたかが知れてる

684 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:23.32 ID:LCqz8Ii90.net
>>668
1人2人ならいいけどそのうち汁捨て問題になってダメになるやつか

685 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:28.69 ID:pQY3Y4tI0.net
>>668
麺弁当暑い時はやるよ

686 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:32.87 ID:XIQdKw5D0.net
運動会の日も給食にしたら?

687 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:37.61 ID:duO156vd0.net
>>598
売り言葉に買い言葉のように本音では思っていないように
感じたけどなあ・・・。
でも本気で思っているのかもしれないね。

そもそも個人の「嫌だ」という気持ちを尊重して
改善を繰り返していってしまうと、今まで長年続いていた文化や風習が
どんどん消えていってしまいそうでそれが恐ろしくて、
何とかそれらを守ろうと極論として完璧の話を持ち出しているように感じた。

688 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:44.50 ID:/p+pDYEf0.net
弁当とか買ってくりゃいいやん

689 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:46.86 ID:wpR/hbUQ0.net
>>581
場所取りなんて必要なのかね。指定か抽選にして弁当よりも先に無くすべきだな。

690 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:54.07 ID:U/4qu0yd0.net
子を出汁に訴えれば喰える
股産もうかしら

691 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:06.10 ID:Zn0XirpS0.net
運動会はあまりいい思い出ないな
なんならやめてもらって構わない
つか やる意義あんのあれ?

692 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:12.07 ID:Q+Fok2ft0.net
JKがあなたに弁当作ったことあるのか?とバカウヨ爺に聞いてみたいわ笑

693 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:42.74 ID:baOz32DH0.net
ところで皆は始めから最後までいるの?昼前に弁当持って行って軽く眺めて昼食、その後またちょっと見学と幾つか子供の写真撮って後は帰るから頑張ってね!終わりなんだけど

694 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:44.96 ID:sdo0pJgx0.net
親に頼まれて、甥の運動会の撮影に行った。
酒飲んだり、バーベキューしている親がいて、びっくりした。田舎の公立小学校だからか?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:06.50 ID:sY+UWfyP0.net
マンション増えて児童数多くなった影響で子供は教室で弁当、親は近所なら自宅で食べるってことになった
だから場所取りもない
うちは作って行ったけど子供の為に運動会で出来ること少ないし苦じゃないな

696 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:07.20 ID:Q+Fok2ft0.net
>>690
人生、不幸なの?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:09.72 ID:R/lj/eY+0.net
>>650
どこの小学校だ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:10.30 ID:NIND6qqn0.net
お弁当作るの大変

午前中だけにしましょう

早起き大変

午後からにしましょう

熱中症が心配


699 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:12.33 ID:x/jVnr0Y0.net
>>682
1つも無かったって断言するバカ発見(笑)

700 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:16.00 ID:+DhPG9zl0.net
>>522
毎日松屋吉野家マクドいう家庭もある
本当大丈夫かと他人ながら心配になる

701 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:19.93 ID:sF3sK7eU0.net
> 運動会当日は早朝から弁当作り、場所取りなど親の負担が大きい

しかしとんでもねー親だなw
何も毎日やれ言うてる訳じゃ無いだろうに
たった1日、自分の子供の為に犠牲になるのが嫌なのかよ

702 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:22.13 ID:qnKf1NEp0.net
このなかで子供のお弁当を用意している人だけ非難しなさい

703 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:23.12 ID:UwYrXt+C0.net
望んだ結果だし良かったじゃん

704 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:30.78 ID:wpR/hbUQ0.net
>>582
プラス子供ね。親だけで作るよりさらに楽しい

705 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:05.08 ID:IR9ZxZqL0.net
弁当は地区の支給だがな・・・ うちは。
そのため、昼食時は、家に戻るなという切実な要求。 過疎地方の現実。
ただし、弁当を作ってくる家庭とその他の場違い感がハンパ無いのは事実。

706 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:05.76 ID:IX1DyJhi0.net
>>689
>指定か抽選にして

DQNやらモンペやらがいい席を寄越せと言い出すね、間違いなくw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:05.82 ID:JWx6VQ6j0.net
>>665
今までで結構
子供側の運動会なんて無駄無駄ァ!意見発動中・・・
意外だった

でも今少子化で子供少なくなってるのでは
うちの校区でも私の子供んときの半分以下だよ
別の校区は子供少なくなりすぎて隣の校区と合併の意見出てる

708 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:19.89 ID:U/4qu0yd0.net
「子の弁当を作れませんあたし忙しいんです、それにしても日本人は珊瑚を傷つける卑劣な」(すすむゆうこ)

709 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:24.11 ID:Q+Fok2ft0.net
>>698
給水係は持ち回りなの

710 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:29.22 ID:+DhPG9zl0.net
>>528
馬鹿にされないようにとか
それって自分が他のママに馬鹿にされたくない
これなんだよね

その態度自体苦笑いするしかないわ

711 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:43.14 ID:FfNF0k2L0.net
であれだろLINE駆使してイジメ横行すんだろ
めんどうくせーから止めちゃえ

712 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:43.41 ID:yVIb8c0u0.net
運動会の時に、親と弁当を食ったこと一度もなかったけどなあ
普通に親は休みの日も、会社に出て行って働いてた

まあ、親が来ない子供は教室で教師と一緒に
弁当くわなきゃならないのが気まずくて嫌で、
親が来たからって嘘ついて 体育館と倉庫の隙間に入りこんでひとりで食べてたw

713 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:49.46 ID:Qj/dko5t0.net
主夫は火事に郁二に大変だからしゃーない

714 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:57.32 ID:e1JFwyJN0.net
学校行事の準備でボランティアと称して保護者駆り出すのも今の時代にどうかなと思う

715 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:01.99 ID:RLLapNWI0.net
>>601
昔と違って共働きが多いし、核家族化しているからね。

学校の行事は未だに昭和のまま。PTAに子ども会にやる事多い
うちの学校なんて、平日昼間にベルマーク集計だよ

716 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:43.48 ID:Q02JlK0G0.net
うちの子は運動音痴だし練習嫌いだし帰りは練習で遅くなってブーたれてるけど弁当は楽しみにしてくれてる
いつも同じでバリエーションなんてないけど喜んでくれるから作る気になるけどね
ミニトマト飾るだけでもグッと見栄えするしボポテトチンするだけでもかさは増えるよ
あとブロッコリーも見栄えするよね
ゆでるだけじゃん

717 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:59.23 ID:VGNSETQc0.net
少子化で子育ての人数も少ない。
炊事・洗濯もスイッチ一つでおk!

日曜日の、年に一回の運動会の弁当作りが邪魔くさいだと?
ただの怠け者じゃねえか!

こういう怠け者に、1位は賞金1万円、2位は5千円、3位は千円と言ってみろ。
「なんで、午前中で止めるんだ?今まで通り競技をしろ」と騒ぎだすわ。

そして、子供に「あんた!絶対負けたらアカンで!1位取りや!」と喝を入れる。

718 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:23.17 ID:KhXJCgoJ0.net
え、家政婦に頼めば重箱に詰めて届けてくれるけど
それすら出来ない人ってこの世の中に居るの?

719 ::2018/05/27(日) 15:08:24.18 ID:kbNULhDh0.net
>>716
いや別に普段からやればよくね?

720 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:26.64 ID:QFZWRwLg0.net
運動会→ちびまる子で言う関口みたいなのがうるさい種目
合唱コンクール→ちびまる子で言う前田さんみたいなのがうるさい種目
てかちびまる子ちゃんって当時の学生時代を象徴してるわ
関口、ハマジ、前田さん、山田、永沢、藤木みたいな奴誰かしらいたからな

721 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:38.70 ID:T9E4htl00.net
>>40
お前、偉い。お前の子供たちはそんなに悪い方にいくことはないだろう。

722 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:48.19 ID:2mxzILmk0.net
参加費徴収してそれで運営してやりたい奴らだけれやればいい

723 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:56.34 ID:bB8Fr7Cy0.net
>>699
自分が見てきた中では無かったって意味だけど、どうした?
その前の文に、そりゃいるんじゃない少しはって書いてあるだろうw

724 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:00.03 ID:U/4qu0yd0.net
「ヨウゴちゃん、あなたが健康になったらお母さん金が貰えないのよ」
「何故家に帰ってくるのよ、津波なのよ大川小に帰りなさい御母さんがお金貰えなかったら如何してくれるのよ」

725 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:08.96 ID:MHBJT8N60.net
運動会平日だったしお昼は普通に教室で給食だった(´・ω・`)

726 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:16.86 ID:Q+Fok2ft0.net
>>719
あなた女でしょ

727 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:18.73 ID:15CVnt+M0.net
>>60
親辞めて死ねば

728 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:20.14 ID:007ni37P0.net
給食にすれば、すべて解決。
給食が休みなら、どこからか弁当を買えばいい。
弁当屋は喜んで作ると思うよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:22.25 ID:bbmDP69E0.net
>>699
文盲かな?

730 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:35.21 ID:lIuAecti0.net
運動会は不要。結論出てるやろ。
日本人は廃止するという決定が著しく下手糞。

731 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:40.84 ID:A4r90moe0.net
将来運動で飯食える人間なんてほんの一握りだし
正直あんまり力入れる必要ないかもw

732 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:41.97 ID:N0TMWSbZ0.net
親無しでやれよもう

733 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:51.47 ID:DtdXRxW80.net
これは先生もそうなれば嬉しいなって事で表に出してきたんだろうな
今や小売・サービス業で働いてる人の割合がかなり増えてるのに
土日に運動会を行って隔年でもそこから動かそうなんて動き出たことないだろ
先生に都合の悪いことは一切出てこないよ

734 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:53.91 ID:IwZd19jf0.net
ラジオ体操を本気で弾いてみた。
https://youtu.be/7EzZbws163A

735 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:54.14 ID:PWjo9skd0.net
結局全て親のワガママで行事が削られていくんだよな。

736 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:58.91 ID:SnzvDcft0.net
戦前に発売された雑誌の付録についてた「女学生心得帖」で、「弁当くらい自分で作りなさい。自分でやれば海苔弁の海苔を
二段重ねにも出来るし、(市販の総菜を詰めるだけでいいんだから)煮豆のでかいのを好き勝手にも入れられるよ!」って書いて
あった。

親御さんも我が子が10歳過ぎならそう言ってみなさい。

737 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:59.59 ID:Q+Fok2ft0.net
>>725
最近そうみたいね 学校によって

738 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:02.54 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんて潰しなさい!
こんなもの親にとっては全く無意味です!
オリンピックならまだしも、
汚い子供のつまんない競技見せられて、
何が面白いの?教えて??
弁当作るのもめんどくさいし、
早起きしたくないし、
こんなのに力入れてるのネトウヨだけだし。
ほんといらない。
全国の母親よ、立ち上がりましょう!!!

739 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:10.54 ID:9e01r66c0.net
年に1度のイベントだろうに、それすら「大変だから」と嫌がるのか
そんな親が普段我が子の為にいったいどれだけのことをしてあげてるのか、推して知るべしだな

740 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:11.51 ID:Vs3nA9xN0.net
>>714
イギリス移住した今井美樹によると
イギリスの学校は、すべての保護者に持ち回りで
役割がまわってくる

今井は夫婦で図書係、イベントの時は駐車場係
をやったって

741 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:22.58 ID:x/jVnr0Y0.net
>>723
言い訳キモッ!

742 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:25.34 ID:15CVnt+M0.net
弁当ぐらいなんともないだろ
アホすぎる
何百人前作るわけでもないくせに

743 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:54.67 ID:cNvryzf80.net
私は弁当作るの嫌いじゃないから、全然面倒ではないし
弁当なんて手を抜こうと思えばいくらでもできる。全部冷凍食品でもいいんだから。
ただ、運動会という子供を利用した「学校のためのイベント」が嫌い。
お弁当を作るのは、そのイベントを親として容認した事になるようで納得がいかない。

744 ::2018/05/27(日) 15:11:05.91 ID:kbNULhDh0.net
運動会廃止にして
スポーツ大会に力入れろよ
子どもに軍隊のまねごとさせてどーすんだ

745 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:09.06 ID:Q+Fok2ft0.net
>>738
カトリックに行かせたら?
もっと大変だから

746 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:06.12 ID:SnzvDcft0.net
>>733
日本の学校を見てると、世間様というのは定時帰宅の日勤で土日と祝日が休みの父親と、専業主婦の母親の家庭しか
存在しないのでしょうかという錯覚に見舞われます。

747 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:07.42 ID:yeXmU0U20.net
学校側がどんな事故にもきちんと対処できるなら
いくらでもやればいいと思うけどね
もういろんな意味で無理だろ

748 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:17.98 ID:rEcXNZG+0.net
ワイドナショー
立川志らくの「弁当作るのが嫌なら親やめろ」発言に
三浦瑠麗がムカッときてたな

749 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:20.67 ID:w73/RwFC0.net
>>60
うわー今気づいた。
あんたが行かなきゃいいじゃん。
あんたみたいな親がうるさく言って入学式、卒業式まで無くされたら困るわ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:30.62 ID:JWx6VQ6j0.net
>>725
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
運動会は休日で次の日は振り替えでお休みで嬉しかったのに

751 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:38.98 ID:39VFIRiL0.net
もう運動会なんかやめちまえよ

752 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:46.53 ID:/kwaH4oN0.net
「みんなで食べるお弁当が最大のイベントなのに」
 ↑
 これ、昔の話?

753 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:50.63 ID:Q+Fok2ft0.net
男性にたわわなお給料を差し上げない国が悪いのね つまり

754 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:59.22 ID:rJJXknZ10.net
俺の部屋からは校庭も見えるしプールも見えるからオカズに困らない

755 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:12:59.31 ID:YOWNPFUb0.net
せめて前年度中にでも事前に校内だけでアンケート採るとかさ、やりようがあるでしょう
何の前触れもなくプログラムと一緒に午前中のみ開催の決定事項なプリント渡されて変な笑いが込み上げた

756 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:14.77 ID:qOZqplX00.net
>『午後は習い事があるから短くなって良かった』

弁当よりこっちの理由の方が大きいんじゃ
運動会の練習とか色々拘束されることもあるだろうし

757 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:15.52 ID:wpR/hbUQ0.net
>>706
>>1には場所取りもなくせって要望されてるのにな。

758 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:36.56 ID:QNRIgiK10.net
少し前には親が張り切りすぎるのが問題になってたものだが

759 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:40.36 ID:w73/RwFC0.net
>>738
全国の母親よ、立ち上がりましょう!!!

気持ち悪っ。辻本想像したわ

760 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:53.52 ID:+zno6pvO0.net
狭い敷地の都内の学校だと場所取りが尋常じゃないからな

761 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:58.91 ID:bbmDP69E0.net
よく思い出してみると、運動会そこまで楽しくないし覚えてないよね
何故か月日が経つと美化されてる感じ

運動成績は普通だったけど、マラソン大会のようなもんで、憂鬱感と緊張が大きかったな

弁当タイムは楽しみだったけど、家族でピクニック行ったり外で焼き肉した思い出とそんなに変わらない

762 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:23.04 ID:Q+Fok2ft0.net
>>754
たぶん、あなたはお母さん軍団にチェックされてるから
やらかすことがないようにね

763 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:15:34.01 ID:CEV7yCEf0.net
そこまでして共働きしなきゃいけないレベルなんだったら子供なんか作るんじゃねーよ

764 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:15:39.88 ID:x/jVnr0Y0.net
>>761
キモッ!

765 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:15:43.98 ID:bB8Fr7Cy0.net
>>741
言い訳も何も事実だし...w
他の人にも文盲言われとるぞw

766 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:15:52.45 ID:WMPXCRrN0.net
普段から子どもに食事を作っている母親だけが、この問題を議論できる

何もしない男、子どもがいない人は議論する資格はそもそも無いから

767 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:12.29 ID:FfNF0k2L0.net
そのうちハーフやら外国人が増えて日本人の子がまったく勝てなくなりそうだしな
それはそれでまた面白くないと騒ぎたてそうだしキリがないねぇ

768 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:15.25 ID:3vIY44WZ0.net
今思い出すと学校行事に嫌な思い出書き込みも多いが、でも漏れなんか思えば逆に
あれだけズケズケと土足で上がり込んでそういう昔からの決まりだからやるよーと強制的に参加でもさせられなきゃ
人生のイベントなんて何もない人生だったかもな。
学生じゃなくなった今は自分から動かなきゃそういうイベントが発生しないんで、1年前も10年前も何の変わりもない

769 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:15.45 ID:Q+Fok2ft0.net
今どき屋上よね?プールって
どこのど田舎よ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:17.99 ID:j5OiYPWE0.net
運動会は年に一度だが、普段の日常にイベントがプラスされてんだからまぁその分大変にはなるんじやねーか
大人は振替休日無いわけだし

771 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:21.47 ID:6cbvYDhc0.net
>>756
そういう経験をしないと社会に出た時に直ぐ挫折するけどな

772 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:21.83 ID:mdRkc6n50.net
なんで親中心やねん
自分が子供の頃運動会楽しかっただろうが
日本オワタ

773 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:32.28 ID:aZHKldVm0.net
運動会、すぐに潰しなさい。
もう言いません。
今すぐ消し去りなさい。
ネトウヨの軍隊ごっこに付き合ってる暇あったら
1分でも寝たいの!!この気持ち分からない?
全国の母親、さあ立ち上がりましょう!!

774 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:16:47.79 ID:616cwYGZ0.net
忙しくて弁当が作れないということは働いているのだろうから年に一度の家族の祭典の弁当くらい買えよ

775 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:17:08.82 ID:VGNSETQc0.net
子供に対して愛情があるかないかの差では?

愛情が薄かったら、弁当作りも邪魔くさいだろう。
愛情が多かったら、弁当作りもワクワクするだろう。

776 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:17:40.76 ID:bbmDP69E0.net
>>764
小学生かな?

777 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:17:50.58 ID:Q+Fok2ft0.net
20年前から既にハーフ(正確にはダブル)はクラスに二人はいたよ
いつの人

778 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:30.29 ID:JWx6VQ6j0.net
>>766
(´;ω;`)ウッ…

なぜか運動会のお父さんて競争のときすってんころりんするよね

779 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:38.10 ID:KFfLwaDf0.net
団地の奴らがいなければ、常識的な運動会できるのにな〜。あのスラム街なんとかならんかね。

780 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:39.53 ID:qOZqplX00.net
>>771
確かにそういう事はあるかもな
嫌な事もやらないと忍耐力つかないし

781 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:42.35 ID:w73/RwFC0.net
>>773
だから気持ち悪いっつーの。
何が全国の母親だよw

782 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:44.78 ID:71HpGrrZ0.net
もう学校自体いらねってなりそう…怖いな未来の日本

783 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:00.80 ID:4BOBBURt0.net
5年くらいしたら各自で決められた種目の動画を撮影してきたのをまとめて上映するのが運動会になりそう

784 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:03.81 ID:+0fSVDZT0.net
ほとんどの親は頑張って作ってるだろう
一部の変なのを取り上げて非難するのもな

785 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:04.46 ID:YOWNPFUb0.net
希望家族だけ午前中だけ参加にすればいいよ
一部のために他が犠牲になるとか無い

786 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:14.65 ID:JC+DcSaR0.net
運動会の日も給食
当日8時開門、シート、テント禁止
親は立ち見、脚立が並んでる

787 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:33.95 ID:6we1L/T40.net
運動会もオリンピックも運動神経と身体能力しか取り柄のない馬鹿のための祭り。

かけっこで飯が食える奴はそうはいないんだから、やるだけ無駄無駄無駄。

788 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:40.09 ID:9PurnwgF0.net
寂しいね
うちの母ちゃん忙しくとも山のように作って
いつもお昼は人に囲まれた
鼻高々ったよ

789 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:41.90 ID:qMpi5g550.net
>>766
そもそも普段から"ちゃんと"食事を作っている母親からすれば、たった1年に1回の運動会の日のお弁当など何の苦でもないからw

790 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:47.11 ID:Q+Fok2ft0.net
>>778笑 あー
なんで転ぶかなあw
頭と身体が乖離してんのよ

791 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:50.25 ID:u7nANYZo0.net
え、弁当大変?…

792 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:19:52.98 ID:nzZteAo90.net
>>775
そうそう、運動会なんて止めようとか、負担がって言っている親って
ネグレクトに近い虐待親だよね
我が子を愛しているなら弁当作る時から楽しいはずだから

793 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:01.31 ID:IR9ZxZqL0.net
まぁ 三度の食事の用意はできても、弁当は作れないという主婦が居るのは確か。
三度の食事も中身を見ると、手抜き食。
人それぞれ。 だが、そんな主婦が増えているというのは事実。
飯炊き女では無いという主張はわかるが、子育てという条件下では、飯炊き女に徹するべきではとは、俺が良く口にする言葉。
大正生まれの、母親は、101歳で亡くなる2週間前まで、ご飯の支度をしなくてはと、介護センターで帰りたいコールをしていた。

794 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:03.96 ID:R6LjEByM0.net
>>775
そう思われるからお母さん達が必要以上に頑張っちゃって疲れちゃうのよね
ちゃんと食べれりゃそれでいいのに

795 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:21.82 ID:39ERZIga0.net
ゆとり世代が親になるとこうなっちゃいました

796 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:22.48 ID:oHeK30p40.net
子供産まれたら全員施設送りにすればいい
そしたらキチガイ親で悩まなくてすむ

797 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:27.15 ID:yO4ME5Hu0.net
母ちゃん毎朝の弁当が大変そうだから
卵焼きとかオーブン焼きとか隙間を埋める物を作っておいたな
詰めるにコツがあって、母ちゃんには敵わなかったから作って託した
買っても作っても朝は少し手を加えて詰めるばかりに用意しとけば良いじゃん

798 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:45.84 ID:ZCY7bimN0.net
運動できる子は運動会が好きっていうけどそうでもないよ
体操でプロの指導受けてる子が当然だけどすごい運動神経良くて、
そうしたら先生が一方的に、出る種目全部で目立つポジションを押し付けてきたから、
子供も嫌がってたし親もクレーム入れて変更させてたよ。
見せ物じゃないし、学校行事に使われるために毎日訓練してるんじゃない、と怒ってたよ。

799 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:05.16 ID:+McgBKrd0.net
運動会終わった後の薄暗い中での片付けって凄い憂鬱だったの覚えてるわ

800 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:12.17 ID:71HpGrrZ0.net
>>754
おまわりさん!この人です

801 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:15.24 ID:NGVij6Or0.net
中途半端にやるなら止めちゃえよ
学力オンリーに傾かないように主要教科以外のテストも全国統一して
主要教科の学力だけを評価基準にしなけりゃ勉強バカも体力バカも評価されるだろ

802 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:24.97 ID:nlMFY+YE0.net
このまま行けばじきに運動会もなくなるだろ

803 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:43.14 ID:sBdQho14O.net
運動会のお弁当は、子供が他の子と見せ合って、見た目や味、ボリュームを競うからなあ。
親としてはショボい弁当は作れないし、手間暇かけてそれなりに豪華な弁当にしなきゃならないから、
面倒臭くなる気持ちは解る。
料理が苦手な母親も多いだろうし。

804 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:10.00 ID:Q+Fok2ft0.net
中学上がると、お友達と食べる!といきなり寂しくなるのよね
(´;ω;`)

805 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:38.44 ID:Ku0WI/6U0.net
競技場を3ヶ所ぐらいに区切って、並列実施で1時間で終わらせろよ
開始時刻は8時な
そうすれば立ち見で済むし午前休だけでいいし、良いことずくめやろ

806 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:40.62 ID:CHDy2JEb0.net
PTAの役員してたけど本当に自分の事しか考えれない子供が親になってるな。
いちいち相手にしなきゃいいのにそれを許さない風潮だしな。
結局ゴネ勝ち。世知辛い世の中だ。

807 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:45.96 ID:KAN9BXBw0.net
自民党のせいで国民が疲弊してる

808 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:47.33 ID:NCoZfbAn0.net
もうアホが親になったからな
変な見栄ばかりでヒエラルキー作ってるからな

809 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:00.37 ID:4BOBBURt0.net
義務教育ってのがもう時代にあってないんじゃない??

810 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:09.33 ID:bbmDP69E0.net
夫婦二人で作るか、1年おきに交代して作るといい
中々居ないだろうけどw

811 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:16.53 ID:QGxDuRhi0.net
学校は授業やるだけでいい
学校で授業以外に運動会とか遠足とかのイベントとか部活とかやってる国は日本ぐらい

812 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:33.16 ID:Q+Fok2ft0.net
15人くらいお子さんがいるのかな
そんなに大変?

813 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:44.79 ID:nlMFY+YE0.net
その内、弁当は差別の元だから業者が弁当を届けるよ

みんなで刑務所みたいなメシ食うのが運動会になるよ

814 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:48.65 ID:u7nANYZo0.net
俺でも煮物から常備菜まで作ってるんだがなあ
弁当普通に作ってるし…まあ料理好きなんだけどね

815 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:53.20 ID:nzZteAo90.net
>>803
変に、おせち料理もどきにして子どもが食べないような物を並べるよりも
子どもが喜ぶ方が第一でしょ、運動会のお弁当なんだから

816 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:55.76 ID:tpYSkrsT0.net
誰のための運動会なんだ?
キチガイ親に楽しんでいただくための企画じゃねーだろバカかぶっちね

817 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:57.42 ID:LEohIw3f0.net
>>9
上と下で敵対してるから階層別にしないと

818 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:58.04 ID:x9AFdwHs0.net
女のワガママきいてると世が滅ぶよ

819 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:04.45 ID:Zn0XirpS0.net
結局 母親なんだよね
それは別にいいけど それに親父が文句つけるなら お前がやれってなる

820 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:07.16 ID:DtdXRxW80.net
声のでかいマイノリティ優先で多数が我慢しなきゃいけない風潮はおかしい

821 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:09.73 ID:qnKf1NEp0.net
>>804
まあ親が来るの邪魔になったときの常套句だよな

822 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:19.21 ID:eGGrducx0.net
運動会は生徒だけ参加で保護者はネットで見るw

823 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:19.88 ID:o1srxVhM0.net
この理屈でやっていくと家族参加のは、5年後なくなる。
学校内だけでやればいい。

824 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:24.34 ID:cpdbCPPs0.net
運動会って
絶頂BBQやるのに
もってこいじゃないか?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:25.41 ID:WYhs87V+0.net
>>768
イベント全くない人生ってつまらないよな。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:37.71 ID:gyIAzY6i0.net
>>4
階層対抗にしないとチームがまとまらない

827 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:24:49.08 ID:4BOBBURt0.net
ちゃんと稼いでる家庭の親は意見もちゃんとしてるけど年収400万とかの貧困家庭の親は意見も頭おかしい

828 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:00.57 ID:/nvd8QsG0.net
【国会】自民・小泉進次郎氏「野党の皆さん、国会を18日間休まれて。それで質問時間が足りないというのは、どういうことなのか」  

829 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:03.18 ID:Q+Fok2ft0.net
いまはテントを貼るからね 
※シモネタ書いたらイジメ倒すよ?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:33.86 ID:/jc5PkZ70.net
そもそも運動会なのに殆ど見てるだけだからな

831 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:55.31 ID:6i3IVELu0.net
>>1
教科を教える以外のイベントは止めろ止めろというけれど
躾けは学校に丸投げだよな

832 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:59.11 ID:tpYSkrsT0.net
>>819
それで夫にやらせて自分より上手くやられて更にヒステリックになる女もいそう

833 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:08.16 ID:+yy+ZVBG0.net
コンビニ弁当買って詰め直せばOK
どうせ米以外は冷食でしょ

834 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:27.36 ID:74RnX44u0.net
少子化は国策!!政府、国家が集団ストーカーなんぞやってる時点で現在の少子化は単なる現象ではな
く国策の結果で必然である。日本政府、官僚は日本の為に働く機関ではなく米1%の指示に従って動く
機関になってしまった。米1%はこれまで日本に貿易によって痛めつけられてきたから、強力な軍事力
を背景に強引な反撃にでました。米1%はまず、不正選挙で彼等の意に添う自民党を当選させます。そ
して、自民党や他の多くの政治家や官僚を脅したり実力にそぐわない者を身分保障させる等して米国に
利益誘導するように飼い慣らしてきました。よって、日本の権力者は日本を栄えさせる為ではなく弱体
化させる為に動くようになり、結果、日本は集団ストーカーが蔓延った(権力者が)腐敗した国家となり、
危機的な少子化国家となってしまいました。安倍政府をはじめ自民党、公明党、官僚、検察、司法、
警察、マスコミは国家を破壊するために存在しているのです!!

マッチポンプというのは放火犯が実は消防隊員だったという話だが、これは消防隊員だけの話で
はなく警察組織も同様の犯罪行為をしているのです。
「泥棒に気を付けて!」 「鍵締めを忘れずに!」と広報している警察自身が集団ストーカー被害者宅に
頻繁に侵入し、窃盗、器物破損を繰り返しているのです。被害を受けた私が言っているのだから間違いない。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

アメリカでは一番殺人をやっている犯罪者は警察官と言われているが、日本でも現実に起こっている。
働いて公務員様に税金を納めない一般人は殺処分でOKってことなんだろう? ネットでは他人事のような
書き込みが多いが、アメリカだったら暴動もんだろう?  
今回の事件は警察による計画殺人と思われる。 特権独裁犯罪者階級による国民弾圧の一端である。
”性の悦びおじさん、死亡説がほぼ確定か 取り押さえの瞬間の映像が判明!男性三人が強く抑え込む” 
URL貼り付け規制中

マスコミは国民が知る必要などまったくないちっぽけな犯罪者の事件(或いはでっちあげ事件)
ばかり執拗に取り上げて、無駄に電波をたれ流し、国民が最も知る必要のある日本最大の罪人、
安倍晋三の事案は全く取り上げず、追求することもない。こうしてマスコミは犯罪者たちによ
る権力の犬と化し、日本は安倍とその背後の外国の闇権力者達による独裁暗黒国家に成り果てている。

私のような集団ストーカー被害者がネット上に被害の書き込みすると、それに反応して被害妄想だ等と
書き込んで来る輩がいつも出てくるわけだが、その理由は集団ストーカーを推進している政府、国家
(警察)がその実態を国民に知れるのを恐れているためであり、国家権力自体が犯罪組織であることが
バレるのを何としても隠蔽しなければならないためであって、そのために税金を使ってたくさんのネ
トウヨを雇い、被害者の書き込みの妨害をやらせているのである。でなければ何の関係もない第三者
が必死に書き込んでくるはずがない。あなたの近くに被害妄想患者がいたら普通だったら無視するで
しょう。

835 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:29.55 ID:u7nANYZo0.net
>>832
それで別れた

836 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:31.21 ID:pIcIHxjY0.net
うちのクラスのリレーメンバーが陸上部のリレーメンバーまんまだったから隣のクラスが200mトラックなのに周回遅れになってて笑ったわ

837 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:32.77 ID:wpR/hbUQ0.net
>>819
自分がやらないのに批判する父親はクズだな。結婚した母親も選択した責任があるが

838 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:33.29 ID:aZHKldVm0.net
とにかく、金輪際運動会は禁止。

運動会に賛成する奴は全員ネトウヨ。

外国では一切運動会なんてない。

ましてや母親が弁当を作らなきゃいけないなんて、
江戸時代かよ?

ほんと先進国を語るなら、

今すぐ運動会をつぶせ!!!

839 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:40.22 ID:JWx6VQ6j0.net
>>804
中学はもう生徒だけで開催
保護者は見に来る場じゃなくなってた
スペースもないし

840 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:50.68 ID:KUUVUeCb0.net
え〜お弁当くらい私は平気だけどな〜?
そんなに大変かな〜
私はお母さんが作ってくれたお弁当嬉しかったからきっと子供も楽しみだし嬉しいと思うよ〜
こういうのって大事な思い出だよね〜
作るの大変だなんて愛情無いんじゃないの〜?
愛情あるならお弁当作りも楽しいはずだもんね〜
レンチンとか冷食駆使すればそんな手間じゃないのに何で豪華にしようとするの〜?
普段からちゃんとお弁当作ってないから辛いんじゃな〜い?
この程度の事で辛いなんて今のお母さんて変だよね〜ゆとりかな〜

841 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:52.89 ID:Zn0XirpS0.net
>>832
あるかもww

842 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:59.18 ID:JkjYP+nb0.net
>>822
それええね

843 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:00.63 ID:0/if36PJ0.net
小学校の運動会といえばなぜか真っ先に思い出すのがその時の校庭の匂い
スターターピストルの火薬、化粧品、普段の校庭ではまず嗅ぐことのないタバコ、
そして弁当の匂いが混ざった独特のヤツ
今はタバコの匂いはほとんどしないのかもしれんが、弁当もですかい
ふーん
親御さんが事情で見に来れない子は教室で何か食っててちょっと寂しそうな気がした記憶があって
そういう子に配慮して、なのかと思ったら
大変なんですかそうですか

844 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:01.09 ID:Q+Fok2ft0.net
>>833
それが美味しいなら、それも有りだよ

845 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:44.84 ID:TAqthVs60.net
>>829
テントもクソ邪魔なところにはって視界の邪魔だし
下手な貼り方しやがるから突風で飛ばされて迷惑。
やめてほしいわ。

846 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:46.81 ID:f2Moqtt+0.net
給食出せよ。

847 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:04.28 ID:u7nANYZo0.net
>>844
最近の冷凍は結構美味いね、でも自分で作る方が俺は好きだな

848 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:19.19 ID:ty2SJ9ww0.net
子供が頑張ってるのを親や家族に見せるための年に1度のイベントだぜ
それなのに「弁当作りと場所取り大変だし・・・」とかぼやいてる、そんな連中は親の資格ねえよ

849 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:27.16 ID:qMpi5g550.net
>>827
ホントそれ
店に身勝手なクレームを入れる客に限って単価が低いってのにも繋がってるのかも

850 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:39.71 ID:dcxHAO580.net
>>833
あんな食品添加物まみれのコンビニ弁当なんて
よく我が子に食べさせようと思うよね、呆れる

851 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:41.37 ID:Q+Fok2ft0.net
>>845
考えて、連携しないからだよ

852 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:45.47 ID:VAbtQ+gB0.net
最近の親は
負担が大きいばっか言いやがってサボりたい奴ばっかだな
子どもを育てんのが親の仕事だろうが

853 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:46.52 ID:bFqroYOg0.net
これもうやらなくてよくね
やる必要あるか?

854 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:47.34 ID:QNRIgiK10.net
>>838
やあ、独身おっさん

855 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:53.83 ID:Zhnhy2bm0.net
子供つくるのやめる
結婚するのもやめる

めんどくさいひとは最終的にこれ

856 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:00.12 ID:NYLHPIfD0.net
熱中症の危険性
食中毒の危険性
花粉症患者多数

まあ仕方ないかもね
思い出作りの機会が減っちゃうのは可哀想だなと思うが…

857 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:10.51 ID:U/4qu0yd0.net
「ヨウゴちゃん、お金に替わるのよそれだけが母の願いよクルマに電車に惹かれなさい」

858 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:25.32 ID:wpR/hbUQ0.net
>>839
中学は親の席もあったけど平日開催で実質、生徒だけって感じだったな

859 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:46.69 ID:aZHKldVm0.net
>>848
親に資格なんてありません!!
とにかく運動会はめんどくさすぎるから潰せと言ってます。
早起き、弁当作り、場所取りの強要は犯罪です。
調子乗ってるの告訴しますよネトウヨが!!!

860 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:49.31 ID:d5tReYfB0.net
もう止めろよwwつーか親勝手に来てるだけじゃん

861 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:51.31 ID:rlf8T6Ai0.net
共働きが当たり前になったからしょうがないな
当然の流れ

862 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:56.66 ID:bFqroYOg0.net
学生の時は運動会が一番楽しみだったけど別にやる必要もないよね

863 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:16.16 ID:Q+Fok2ft0.net
>>847
うん モノによるね
うちはコロッケ!とか言い始めるから
タネは先に仕込んで冷蔵庫入れてた

864 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:27.88 ID:GHw++nR30.net
まぁ弁当大変なのはわかるけど、嫁も義母も実母も、さぁー張り切って作りますよぉぉぉ!って楽しそうだけどだな。こういうイベント楽しめないってことは運動会だけじゃなく全ての野外イベント楽しめないんだろうな

865 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:29.55 ID:j5OiYPWE0.net
運動会死ぬほど嫌だったから無くせとは言わんけど時短がいい

866 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:36.74 ID:rlf8T6Ai0.net
>>852
今は昔と違って共働きが当たり前なんだけど
クソ爺はさっさと死ねよ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:30:58.07 ID:RTPzcg4b0.net
陸上部と野球部、サッカー部の連中に席巻されるから
運動会きらい

868 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:01.88 ID:Q+Fok2ft0.net
唐揚げなんて、死ぬほど簡単なのにな

869 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:08.38 ID:cpdbCPPs0.net
絶頂BBQはしないの?

870 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:28.42 ID:VAbtQ+gB0.net
>>861
うちの親は共働きだったが小学校の運動会は
毎年両親来て最初から最後までいたぞ
言い訳すんな

871 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:38.60 ID:OgCjWMgt0.net
お子の為に手間暇かけるの惜しむと老後に苦労すんぞ
やることやらん親なんぞいない方がマシとかって考えるからの

872 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:41.88 ID:ChFBOWGd0.net
運動音痴には何個も競技でないいけないのが苦痛だったから羨ましい

873 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:45.11 ID:U/4qu0yd0.net
ようごちゃん
痛いかもしれないけど
タックル受けるのよ
何の傷も無かったら御母さん食えないのよ

874 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:05.85 ID:w73/RwFC0.net
>>859
うるさい

875 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:11.65 ID:ocqcRXh00.net
運動会弁当作りたくないなら親やめろ!ってバカみたいw
なんで育児と運動会がそこまで直結してんのよw
運動会のない海外の子供が、みんなゴミクズに育ってるとでも?w
優秀な人材はむしろ海外にあるでしょうにw

876 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:24.44 ID:5QKBoU270.net
うちの小学校は親の場所取りが禁止になって、昼食も子供は教室でお弁当を食べる方式になった。
鑑賞スペースの前列には自分の学年の時しか並べないという徹底ぶり。
子供も親も自分の学年にしか興味がないんだから、学年ごと日を変えて運動会をやればいいのにと思った。
9時から15時まで拘束されてるにも関わらず、6学年あるとせいぜい一時間ずつくらいしか自分の学年の競技がない。
1学年だけなら午前だけでも結構な競技ができる。

877 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:26.52 ID:CAJ28yZ80.net
>>866
共働きはわかるけど、年に一度の運動会すら
観に行けないくらいのブラック企業なら辞めた方がいいね

878 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:32.96 ID:ovyIYTPa0.net
>>811
部活はあるぞ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:32.98 ID:bB8Fr7Cy0.net
子供の頃思い出してみても、やらされてるだけで、そこまで楽しくなかったな
そもそもあんまり思い出せないから、そこまで重要でも無かったのかも

880 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:36.00 ID:20YUHjVJ0.net
運動会じゃなくて
保護者のスマホ、カメラ、ビデオ自慢大会と
正式名称で言って上げなさい

881 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:41.83 ID:sqZmF7yQ0.net
>>866
昔でも共働きいっぱいいたでしょ
むしろ爺婆と同居だったから働き易かった

882 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:45.55 ID:rlf8T6Ai0.net
>>870
はいはい
口だけならなんとでも言えるわな


共働き世帯はここ30年で2倍
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0212.png

883 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:50.16 ID:R6LjEByM0.net
炎天下、自分の席に座ってるの暑かったから
自分達の競技以外は教室とか校内に非難OKにして欲しいとは思ったわ

884 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:54.49 ID:VAbtQ+gB0.net
>>866
ブラック企業にこき使われて休日出勤当たり前の
うだつの上がらないリーマン共働き家庭ならしょうがないな

885 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:32:59.14 ID:dETCzK9I0.net
もう運動会やめろよ

886 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:06.51 ID:qMpi5g550.net
>>866
どうせその共働きの職場でも
「会社ガー」「負担ガー」って日々ボヤいてるんでしょ?w

887 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:07.97 ID:WYhs87V+0.net
>>861
共働きで、かつ下に小さい兄弟いたら大変かもな。

888 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:08.87 ID:csBB/tUM0.net
>>848
結婚披露宴を新婦の晴れ舞台だと思ってるような人なんじゃないの
自分が中心で自分の都合や好みが何よりも最優先されるべきと思うような

889 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:10.41 ID:wpR/hbUQ0.net
>>847
うちにある冷食って冷凍フライドポテトくらいだ。200℃の油で3分あげるやつ
他は食べないな、味と価格が釣り合わない。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:36.75 ID:Q+Fok2ft0.net
うちは嫁に出しても、旦那さん連れて帰省してくれる
やった甲斐があったよ
(´;ω;`)

891 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:38.82 ID:TAqthVs60.net
>>851
もちろんテントは必要だから、個人個人で張らずに
学校のテントを張ればいい、片付けもみんなでやれば早い
そういう様に整理すればいいのに

892 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:39.48 ID:aZHKldVm0.net
>>875
ほんとよね!母親だってめんどくさいものはめんどくさいし、オシャレだってしたいのよ!!
それなのにこのネトウヨども!!!軍隊ごっこで楽しんでるなんて吐き気がします!!

893 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:53.83 ID:aa1gIKEx0.net
神奈川在中ささきてつみは、盗撮マニア。運動会気をつけてねん♪

894 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:24.37 ID:7elamPsb0.net
意見出した方も本当に採用されてビックリしてるんじゃないのかな
取り上げてしまう愚か者がいるんだから無責任なこと言い出さないで欲しい

895 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:25.16 ID:u7nANYZo0.net
>>863
遅くなった時用に味の素の冷凍ハンバーグとかは冷凍庫の中にあるかな、煮物とかは土日、今も作ってたりするのでそれで結構なんとかしてるバツ1です

896 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:31.26 ID:Cg00Cztb0.net
うちの方は、家族がテントを立てて観覧するのが通常。
全員テントを運んでくるんだよ
ダイニングセットまで持ってくる人もいる
親戚一同集める人もいて一大イベントになってる
お弁当は見せびらかしあいでお重をいくつも豪華に
よそ者はそんなもんしらん。非常にめんどいです

897 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:34.42 ID:aa1gIKEx0.net
神奈川在中ささきてつみは盗撮マニア。運動会気をつけてねん。

898 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:34.98 ID:SgnjN/pr0.net
みんな忙しいからな子供ですら多忙

暇なの非正規ニートくらいなもんだ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:44.62 ID:Q+Fok2ft0.net
>>882
うちも共働きだよ 中年期だけど

900 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:51.35 ID:WYhs87V+0.net
>>875
海外なら弁当も超適当だもんな

901 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:57.51 ID:w73/RwFC0.net
>>875
海外は元からないんでしょ?
日本は今のところ運動会あって弁当いるんだから作れよって言ってんだけど。
無い海外の話出されてもw

902 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:34:59.81 ID:sqZmF7yQ0.net
>>889
似たようなもんでうちは枝豆くらいだ
弁当用とかの冷凍惣菜ってめちゃくちゃちっこいし少ししか入ってないよな。なんなんだあれ

903 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:04.03 ID:U/4qu0yd0.net
ようごちゃん
徒競走で銭湯の子を
ぼこぼこにするよう
じゃいあんとすねおに働きかけるのよ

904 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:14.57 ID:sP7gRwSr0.net
おいおい世も末だな
健康なからだ作りをまずしないで何が英語たよ勉強は二の次だ

905 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:51.44 ID:YEELnx830.net
>>875
弁当作りたくないから運動会やめろっていう話だろ
運動会ヤメロじゃなく
パンでも買って持たせればいいだろ
でもそれだと自分のメンツが保てずゴネてるから
それなら親になんかなるな、子供がかわいそうだろって話になる

906 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:58.76 ID:VAbtQ+gB0.net
>>875
運動会の弁当すら作れない余裕のない奴は親やめた方がいいよマジで
海外は学校行事でなくプライベートで休日のたびに家族旅行やホームパーティーしてるが
お前の家庭はそんなことやってんのかい?

907 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:11.67 ID:cpdbCPPs0.net
まぁ…

共働きのような
稼ぎの悪いど底辺家族は
可愛そうだわな。

908 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:13.26 ID:yVIb8c0u0.net
まあ、年間で1回程度 必ず体育の授業参観をやるでいいわなあ

他学年の知らねえ子供の徒競走なんか、ほとんどの親は興味ねえわけだろ

運動会の弁当の豪華さでマウンティングされるのが嫌な
母親同志の争いってものがあるわけだしな
場所も、ママ友のボスに場所取りしておけって命令されるのが嫌なわけだし
表彰台の正面と、コーナーのインスタ映えするポイントの2カ所は
ママグループ同志の熾烈な争いになる

909 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:21.80 ID:MHBJT8N60.net
>>875
子供のための弁当作りたくないから運動会やめろって言ってるんだもん
育児放棄宣言じゃん

910 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:26.38 ID:bB8Fr7Cy0.net
>>870
共働きの総数が増えれば、それだけ色んな意見が増えるってだけでは?
昔は短時間パートが沢山いたけど、今は普通にフルタイムの人が沢山だし
職種や勤務形態、激務度合いも人それぞれ

911 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:31.82 ID:u7nANYZo0.net
>>889
まあ時間本当にない時用位かな

912 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:38.63 ID:sJR3a81F0.net
>>803
普段の弁当でもそうだけど、親にそんなこと言わないよ
おかずの交換とかして楽しそうにしてるよ?

913 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:00.95 ID:fFR8BVoX0.net
子供が楽しみにしてる弁当も作れないとか、なんで小作りしたの?

914 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:10.59 ID:sJR3a81F0.net
馬の運動会はじまります。

915 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:13.56 ID:rlf8T6Ai0.net
共働き世帯爆増のソース出したらクソ爺がおとなしくなって草w
さっさと死ねよゴミ

916 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:17.00 ID:w73/RwFC0.net
>>875
話が飛びすぎなんだわw

917 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:36.55 ID:lq8ZI+7N0.net
欠席させたら?

918 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:50.89 ID:PnTxCd5n0.net
>>906
ホームパーティは自発的イベントで、
運動会は受動的イベント。
全然違う。

919 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:51.89 ID:SgnjN/pr0.net
弁当なんてたまにで良いなら
買って来たの詰め変えればOK
運動会用なんてそれで十分

920 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:18.70 ID:rlf8T6Ai0.net
 
ここ30年で専業主婦は半分、共働きは2倍になってるんだが

この状況で家庭に負担が発生するようなゴミ行事推進て頭おかしいだろゴミ爺
 

921 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:25.00 ID:aZHKldVm0.net
運動会なんかやってる暇あったら

スマホで5chでも見てたいのよ!!

あなたたちにはこの気持ちわからないでしょ?

ほんと、クズよね。

外国を見習いなさい外国を。

運動会なんて今すぐ潰しなさい!!

中国や韓国が運動会やってますか?

やってませんよね?

なんで日本はやらなきゃいけないんですか?

ネトウヨ、答えろよコラ!!!

922 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:32.72 ID:+yy+ZVBG0.net
一部の父母と教員の利害が一致した
教員が一番やりたくないだろ

923 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:57.19 ID:sJR3a81F0.net
>>889
なんかのときにと冷食は買うけどなかなか使わない?うちもそう。常備菜とか暇な時に作ったりしてるから冷食の出番がない。

924 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:59.85 ID:JswQGJ480.net
弁当屋さんの出番ですよ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:07.43 ID:w73/RwFC0.net
>921
こいつはスルーだわ

926 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:09.70 ID:ML9hsCG90.net
>>890
あなた大丈夫??
コメント見たけどどれもトンチンカンなレスして。

927 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:17.60 ID:0TTsm+FX0.net
子供と弁当食べるんなら
何が何でも行きたいけど
別々なら負担でしかない
仕事優先になるし
運動会はいらんな

928 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:20.46 ID:bbmDP69E0.net
>>921
あまり釣れませんね、ネカマさん

929 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:20.98 ID:jjBq7AaO0.net
つまんない子ども時代過ごす羽目になってるな

930 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:38.11 ID:Xgl9xvAS0.net
年に1回弁当作るのが嫌なら子供なんか産むなよ、、、

931 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:03.07 ID:2aTtK+6b0.net
こんな時代に子どもなんてこしらえちゃってんのが噴飯ものだからねw
性欲に負けてどぴゅって中に出したらできちゃったんだろ?w
今の小学生の90%ぐらいがこの世に出てこないほうがよかったような命だからなww

932 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:04.48 ID:rlf8T6Ai0.net
>>930
お前の希望通り産んでないから少子化してるじゃん
よかったな

933 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:07.37 ID:VAbtQ+gB0.net
>>918
でたわ最近多い国語力ないマン

934 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:12.71 ID:lPg7nhDr0.net
>>848
その「子供が頑張ってる」っていう感覚が寒気がする程気持ち悪いw
学校の命令だから従ってるだけじゃんw
我が子が日光猿軍団の猿になってるのがそんなに嬉しいの?

935 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:24.32 ID:iVr6/uZz0.net
こんな自分の都合だけしか考えないカスの対応も大変だな

めんどくさいならもう体育祭自体やめれば

936 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:29.71 ID:sJR3a81F0.net
>>902
冷凍枝豆は優秀やよね。彩にもよい。ピックにさしてちょこんとも。

937 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:32.39 ID:xLwpkAaU0.net
ハレの日なのに弁当すら作ってくれないなんて
子どもが一番可哀想

938 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:51.04 ID:SgnjN/pr0.net
嫌なのは豪華な弁当でマウンティング始めるのがいるからだろうに
面倒臭いからケータリングでみんな一緒にすれば?

939 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:59.34 ID:JgGmw6gf0.net
弁当なんて助六とアンパンマンポテトで十分だろ

940 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:00.09 ID:iL9mtqTZ0.net
>>530
残念ながら出ませんよ
月曜日の勤務の割り振り変更ですから。
午後は帰るというなら半休です。

941 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:31.47 ID:dmMCglx50.net
弁当屋で買って来て弁当箱に詰め替えるだけでいいじゃん

942 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:36.76 ID:u7nANYZo0.net
>>923
最近は台湾系の鶏と青梗菜を八角使って甘辛く煮た奴とか作ったりしてるな、あとは普通に煮浸しとか浅漬けかなあ

943 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:38.15 ID:w73/RwFC0.net
>>918
受動的ってw
ほんっとバカ親増えたなー話にならんわ。
じゃあ遠足も廃止だな

944 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:43.51 ID:JswQGJ480.net
昭和の頃の運動会は屋台まで出ていた

945 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:49.79 ID:mg8bdwog0.net
こんなこと言い出すのは大概母子家庭だよ
家族揃ってビデオ撮影したり楽しめる機会なのにね

946 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:52.35 ID:qMpi5g550.net
>>915
女ですら駆り出さないと成り立たないような低層家庭の数字を出されてもwって話なわけだが

947 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:05.46 ID:U/4qu0yd0.net
アルミ弁当箱にあんぱんよ
あいのうた見なかったの?

948 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:17.24 ID:aZHKldVm0.net
私の祖国韓国でこんな運動会みたいなもんやってたら、多分学校は訴えられます。

なんで母親が弁当作って、場所取りして、そんなことやんなきゃいけないんですか?

これって強要っていう犯罪ですよね?

日本人は頭がおかしいです。

今すぐ運動会を潰しなさい!!!!

949 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:24.90 ID:sP7gRwSr0.net
学校でしかも野外でみんなと食べるのが普段ないから楽しいし思い出になんだよ
弁当の内容なんてどうでもいいんだわコンビニで買ってこい

950 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:32.11 ID:yVIb8c0u0.net
土日が出勤日、休日もサービス出勤が当然って会社が増えたからな

子供の運動会ごときで、おまえ会社休むのかってのが普通だぞ

951 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:34.79 ID:PnTxCd5n0.net
軍事教練の成果を示す軍事演習だからな。
記録会だったらそもそもあんな何度も 練習 しない。

952 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:42:43.06 ID:Xgl9xvAS0.net
もう共働き小学校と専業主婦小学校で分けりゃいいじゃん
稼ぎが少なくて忙しい連中のために運動会短縮とかアホすぎ

953 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:07.07 ID:Kz7Oc1wh0.net
運動会の練習とかやる意味あるのか?
あんなもんに時間かけんなや

954 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:09.57 ID:rlf8T6Ai0.net
>>946
お前じゃっぷランドの現状分かってる?
ほんと死んだほうがいいよ


総務省統計局の「労働力調査」によると2016年平均で、高齢者世帯などを除くと夫婦の約6割は共働きであるとみられます。
一方で、夫婦で妻が専業主婦の世帯も3割以上あるとみられます。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:17.01 ID:LEohIw3f0.net
運動会は子供の成長を見る機会でもある。
一日くらいどうってことないわ

956 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:21.59 ID:U/4qu0yd0.net
折れ良いこと考えたんだけど
くねを見習って
親が女児の春を売れば親が食える

957 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:24.84 ID:Q3j0mnq40.net
親からお弁当つくるのめんどくさいと思われてる子どもが可哀想すぎるね

958 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:24.89 ID:SgnjN/pr0.net
>>946
台多数がそうなるよ
底辺がとかそんな問題じゃないことも理解出来ないのはちょっと…

959 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:27.31 ID:BWVvhTJO0.net
高学年合同で集団行動とかやったけど、こういうのは集団規律の勉強の一環として重要だと思う。
運動神経の悪いやつでも十分に付いていけるしな。規律性のないやつは弾かれるけど

960 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:32.73 ID:PnTxCd5n0.net
>>943
遠足もいらんわ。あんなもん。

961 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:39.54 ID:Xgl9xvAS0.net
>>948
祖国に帰れば?

962 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:42.38 ID:fGMhedDT0.net
広報部「運動会はやめません!!」

963 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:43.80 ID:tXkRewMg0.net
小学生の時組体操男女混合で座って女子の胸に倒れるっていうのあったけどありゃあ最高だった

964 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:51.38 ID:yEaes3020.net
やりたいことはやりたいのか?やめちまえ

965 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:52.08 ID:e9uuIQH60.net
運動会って何のためにやってるの?

966 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:43:55.17 ID:PpiLcW9z0.net
もう負担負担言うんだったら
学校は授業以外やらなくていいよ給食も無し弁当かコンビニで生徒同士のトラブルも親か警察に全て丸投げしろ
徹底的に機械的にやるといい

967 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:15.17 ID:G5iuHFX10.net
体育会は戦前の軍国主義を連想させるわ

968 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:17.65 ID:bbmDP69E0.net
>>946
そういう家庭が今の世の中の大半を占めているのだがw

969 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:18.02 ID:JgGmw6gf0.net
スポーツフェスにすればいいんだよな
会場を2,3箇所用意して各自好きな競技に参加
親も自分の子供のとこだけ見ればいい

970 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:34.58 ID:Q+Fok2ft0.net
>>954
公務員は弾いてね 一部は働かない労働者だから

971 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:45.38 ID:dfzJ9M7o0.net
弁当だけなら大変でもなんでもないが、朝早くから場所取りもしないといけないとなるとたしかに大変だな

972 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:44:51.18 ID:U/4qu0yd0.net
>>965
貧富の差を子に見せつける
身の程を思いしらせる

973 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:02.76 ID:Nfdu9YWS0.net
仕出し弁当屋の重箱出前させればえーやん?共働きでお金余りまくってんやろ?

974 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:03.01 ID:fGMhedDT0.net
>>967
園児「安倍首相がんばぇー!!」

975 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:03.14 ID:QNRIgiK10.net
家事の負担なんて昔より少ないだろう

976 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:04.60 ID:wpR/hbUQ0.net
観覧席の後ろで、炭用意してバーベキューOKすればいいんだよ。DQN親が最前列からいなくなってみやすいし、弁当もいらない

977 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:29.87 ID:XdAemROP0.net
うちの町内運動会は凄いよ

A町 市営住宅
B町 築30年以上木造住宅
C町 新築大規模マンション
D町 新興戸建住宅

同じ校区内でも格差が酷過ぎて笑える

978 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:30.63 ID:VAbtQ+gB0.net
>>910
うちの両親は二人ともフルタイム正社員ですが
自分が不規則な時間帯でしか働けない職場でしか働けない人材で
子育てする時間もろくに取れませんってことをまず自覚しろ
普通に休日休める会社はいっばいあるからな?

979 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:38.44 ID:wPGddt1N0.net
運動会は教師が生徒をどれだけ掌握出来るかってことを示すだけだからな
ほぼ無用

980 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:43.96 ID:fGMhedDT0.net
>>976
消防車出動ww

981 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:45.15 ID:0TTsm+FX0.net
母子家庭や共稼ぎのために
子供と弁当食べれないと言う中途半端なのがいけない
一人ぼっちで食べてる子供に対して
うちの家庭は何て幸せなんでしょう
と言う優越感が豪華な弁当作りに繋がるし
それがあってこそ運動会の意味がある
人間は平等じゃないって子供の時から
学ばせるのが重要
それをやらないから、それで育った子供が
大人になって、運動会は午前中でって
自分の都合ばかり主張を始める
強者にメリットがないんなら
頑張るモチベーションがないし
弱者ばかり育って弱者の国になる

仕方ないな

982 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:45:51.29 ID:Q+Fok2ft0.net
公務員サマーはご立派だから
年取ると呆ける

983 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:46:16.26 ID:1DbP5Ubu0.net
運動に対する関心がなくなってますます運動能力の低い競争心のない子供ばっかりになりそう
極論だけど

984 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:46:22.78 ID:Q02JlK0G0.net
>>976
たぶん近隣から苦情くるよ
煙は嫌われる

985 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:46:24.01 ID:aZHKldVm0.net
お金がなくても、お金があるように育てるのが親でしょ?

それが運動会のお弁当でばれちゃうのよ。

そんな鬼畜な経験、子供にさせられると思う?

とにかく日本もはやく韓国を見習って、

運動会のない先進国になって下さい。

頑張って!

986 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:46:54.42 ID:SgnjN/pr0.net
独身おっさん達の斜め上発言多くて草生える
拗らせるとこうなるんだね

987 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:03.10 ID:jbiTafY90.net
>>978
で、お前自身は?

988 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:12.81 ID:U/4qu0yd0.net
働かず喰う親が
故国に還るのがいちばん
白丁

989 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:13.99 ID:e2JsRQiy0.net
>>875
まあ、なんだかんだ言っても親の要領が悪いだけでしょう
何が海外だw
馬鹿が浅知恵つけると際限なく堕落していく見本みたいなこと言ってんじゃないよw

990 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:30.35 ID:bbmDP69E0.net
>>978
それは優秀なご両親て良かったですね、としかw
今の時代、そうじゃない家庭のほうが大半を占めているよ
時代が違うよ、おじいちゃん

991 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:42.58 ID:2aTtK+6b0.net
>>972
>貧富の差を子に見せつける
それも親の実力じゃなく相続で貧富がおおかた決まるという世の摂理をなw

992 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:06.79 ID:Xgl9xvAS0.net
>>971
場所取り嫌なら後ろで見ればいいだけ

993 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:21.30 ID:aZHKldVm0.net
さあ、運動会反対活動家のみなさん、

一緒に立ち上がって、

一日も早く日本から運動会を消しましょう!

そして、韓国のように美しい国にしましょう。

運動会賛成派のネトウヨたちよ、

覚悟しなさい。

994 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:24.26 ID:w73/RwFC0.net
>>960
学校が勉強だけになったら学校なんかいらんわ。 運動会が軍事何とかって言ってるバカ
忙しいから退散しよw

995 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:35.00 ID:dUHdEjn80.net
自分がかわいい、自分が一番
精神年齢が子供のまま親になったんだね

996 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:55.96 ID:Zn0XirpS0.net
>>974
流石にそれは勘弁して

997 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:49:02.47 ID:bB8Fr7Cy0.net
>>978
今の夫婦の大半がそうはいかないよ
時代が違って良かったね
てか人それぞれだろ

998 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:49:56.02 ID:bbmDP69E0.net
>>978
老害

999 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:50:02.79 ID:UmUPVCf00.net
>>687
「そんなんなら親にならなきゃいいのに」系のレス
ここまでもいっぱいある
あなたは真面目な人だが
ここは他所のSNSに書けないようなことをぶちまける場として使ってるやつが多いからな
腐った本音が滲み出るんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:50:14.95 ID:40gWv6i+0.net
>>586
Eテレに出演したり歌提供したりすると我が子の幼小受験で有利になるから
子供の生まれた芸能人が群がるんだよ(´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200