2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★6

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/27(日) 07:07:17.28 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527205993/

※続きます

576 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:33:36.79 ID:7Jfwgmx+0.net
違うよ サブイェイ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:37:42.29 ID:+InP+nmH0.net
サブウェイは美味しそうだし食べてみたいが
注文時になんか色々選ばなくてはいけないと聞いて行きづらい
ぱっと見で「これ下さい」「はい」で終わる店に行ってしまう

578 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:40:28.49 ID:Lg+3wp4w0.net
>>561
前の奴の注文がなかなか終わってないのもじれったい

579 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:20.14 ID:kIaQ9eXK0.net
>>574
懐かしい!!20年くらい前に重宝してたわ。

580 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:01.60 ID:u65qvcxR0.net
注文方法だけでは無く、高い上に満足感が無いからじゃない?ほっともっとの安さと満足感

581 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:08.86 ID:6heYQKkv0.net
注文は野菜多め以外お任せでいい
コンビニのサンドイッチとはさすがに比べもんにならんよ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:00.45 ID:SXMX8H8w0.net
パン生地にはちょっと拘りたいね。野菜は全種多めで

583 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:39.77 ID:m6Kk/v0e0.net
次はスタバ閉店次々が目にみえる

584 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:30.50 ID:lxm8K2W00.net
>>581
サブウェイはパンがあかんのよ
あれが全てを台無しにしてる

585 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:09.69 ID:yceO0baw0.net
注文がめんどい

586 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:12.83 ID:3NYgUdDR0.net
単純に安倍のせいで日本が貧しくなったからだろ
財布の紐が固くなったら生活に必須ではなくて割に合わないものから排除される
コーヒーやパンなんて真っ先に利用されなくなる
ファーストフードもちゃんとした食事にはなりえないので当然右下がりになる
右上がりになるのは安くて割りに合う店だけだろうね
サイゼとかガストとかね

(´・ω・`) ファーストフードは安倍のせいでどんどん潰れると思うよ

587 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:10.69 ID:KbT4aLZW0.net
>>586
お前は無職ニートだから誰が首相でも貧しいだろうがw

588 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:46.52 ID:UJ1k+xPC0.net
近所のベーカリーのサンドの方が美味しくて安いから選択肢に入らない。

589 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:02.08 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャン

590 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:57.45 ID:ycvyqB180.net
コンビニのサンドイッチで十分

591 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:47:43.57 ID:X8oHFQ/fO.net
パンはソフトフランスとかデニッシュとかプンパニッケルとか、
もっと明確に特徴のあるのにすればいいのに

592 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:31:10.37 ID:aO2kEYY30.net
>>164
よお、デブ!

593 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:33:57.40 ID:uLKSOvKv0.net
このスレで腹一杯にならないというデブが多いことにびっくり。

そりゃ肉体労働のドカタはご飯大盛無料のとこしかいかないわな。
野菜とか縁がなさそうだし

594 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:37:52.31 ID:zd0LrnAY0.net
>>390
風俗自体が893お断りなわけだが??

595 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:32:57.71 ID:m4Qe1ibD0.net
安いメニューが小さく書かれすぎなんだよ。
ツナのメニューで野菜多めにすればコスパいいんだから。

596 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:37:04.19 ID:ptwxLq58O.net
ハンバーガー食いたい時
一位モス
四、五番目にサブウェイかな
でも存在忘れてるわ
ロッテリアたまに入る

597 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:49:53.59 ID:QbXff9A80.net
結局あれこれ選ぶよりトッピングだけ指定して「おまかせ」がいちばん
但しパンは焼いて黒ピーマンとオニオンは抜く
 

598 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:02:35.15 ID:ZecdzYiO0.net
パンをもうちっと薄くしてくれ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:25:34.38 ID:MMf2gS8m0.net
事前に情報を仕入れて要領よく注文しないと損するイメージがある
価格も得られる満腹感もなんか中途半端だし
真面目な店の千円ちょいのバーガーセットの方が気分良い食事になる

600 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:45:09.87 ID:Zh7R+Oi60.net
セットが高いし時間かかる

601 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:05:40.61 ID:MjyMy1Aa0.net
>>587
無職は、安倍のせいでさらに貧しくなったんだよ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:26:34.13 ID:+6+axDO80.net
コンビニの便利さとかいうなら日本人向けにカスタマイズするべきだったな
パンの種類なんか固いのと柔らかいの位でいいわ後はサイズだけでいい
ソース?んなもん知るかバーカ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:27:20.36 ID:q3Hd3MZG0.net
>>68
打開策といより破壊策だな

コンビニで売れる商品にしたら、サブウェイの存在価値が完全になくなる

604 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:31:24.36 ID:q3Hd3MZG0.net
>>72
独り暮らしで野菜をしっかり取ろうとするとそうでもない

605 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:35:52.97 ID:q3Hd3MZG0.net
>>92
時間の節約になる
昔より独り暮らしが増えてるから外食の需要も上がってる

606 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:39:53.44 ID:q3Hd3MZG0.net
いずれはAI化するんじゃないかな
そうしたらコミュ障の人も気にならなくなるかもねw

607 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:41:58.65 ID:xPhhrXGKO.net
見たことないわ
ないわこんな店
知らんわ

608 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:42:54.37 ID:tFmiVTjW0.net
>>569
朝からそば食べるの? 夜勤明け?

609 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:45:14.58 ID:RxJwbo6S0.net
コンビニのサンドイッチとか表の断面にだけ具材寄せた嵩上げじゃん。
あれでサブウェイと比較するのは無理がある。

610 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:48:52.48 ID:KrfTuy2H0.net
意外と食いづらいからな
ファストフードとしては欠陥あるわ

611 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:50:50.90 ID:WQ3hNoQt0.net
>>14
ニンニク入れますか?って聞かれる

612 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:57:57.55 ID:0eBVCGUq0.net
>>596
二位三位は?

613 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:00:23.48 ID:KdmdRq5U0.net
こんなどーでもいい店の事でスレ伸びすぎやろ
普通のサンドウィッチ屋さんやろ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:02:04.22 ID:0eBVCGUq0.net
>>466
心筋梗塞から脳卒中及び糖尿病のリスクあり

615 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:04:08.73 ID:/gFOsq0X0.net
>>593
野菜とる目的はカリウム摂取
カリウムをとるのに一番コスパがいいのは豆乳&トマトジュース
葉物野菜はカリウムが吸収されにくい

616 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:08:08.49 ID:/gFOsq0X0.net
>>466
怪しいお米セシウムさん

617 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:11:17.18 ID:LN5Sxoym0.net
週に1〜2回は行く
いつもチキンかBLTパンはセサミ

ポイントはパンはトーストしてもらうこと
それだけでパリパリふわふわで美味しい

618 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:16:45.76 ID:q3Hd3MZG0.net
>>383
・店舗を増やし過ぎた(系列店で潰し合い)
・サントリーの撤退で、日本向けの経営が出来なくなった
・飽きられた(期間限定メニュー・新メニュー・季節野菜の必要性)

コンビニの存在は関係ない
目指すべきはコンビニに出来る事ではなく、「野菜」の強みを今まで以上に生かす事

「沼サン」がブームなら、サブウェイもそれに乗るべきだった
「糖質制限」がブームなら、低糖質パンや薄いパンを用意するべきだった

619 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:31:21.43 ID:q3Hd3MZG0.net
>>593
このスレは簡単なオーダーが出来ないコミュ障と、ただ腹が膨れればいいってデブが多過ぎる
サブウェイ行く層とは正反対な感じだわ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:51:38.19 ID:YshFCXV70.net
サブウェイって添加物少なめ(´・ω・`)?
家でかーちゃんが作ったみたいなのかな?
それなら買いたいけど、オーダーが難しそう

621 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:54:49.26 ID:BZXb6Hxa0.net
マズくはないんだけど、モスの方が口に合ってるような気がする。
外国っぽさだとバーガーキングやクア・アイナとかにはかなわないし。
確かにライバルはコンビニっぽい。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:56:59.59 ID:QRh8mL7u0.net
基本的に野菜しかないイメージ。
注文が難解なのにせかされるので、二度目は無かった。

俺の感想

623 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:03:14.04 ID:3k4kXZlE0.net
高いしそんなに美味しくもない
もう少し出しても他の物食べたい

624 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:04:04.92 ID:S53x9LBH0.net
パン食にワンコイン以上だせねえわセットにしたら軽く千円近くなるし

625 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:04:23.74 ID:Eyi5uKxo0.net
特別な日の食事以外で注文が面倒臭いのは疲れるからな

626 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:08:14.27 ID:KJs7N8wX0.net

悲惨!!

ブサ東大男→ 「結婚難民」→ 独居老人 →■孤独死■→ 異臭騒ぎ → 悲鳴! ・

「◎結婚難民化」が進む東大・京大卒男性に悲惨な生涯独身者が激増!
                         

必見!→「男子校出身だと未婚率が高く、短命」ならば、どうする?」
   http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51886227.html

★「東大」=「孤独死男大量生産器」か?。

(感想)数十人程の女子を一万人以上のサ男達が大声で叫きながら争いあう、「ピラニア養殖場」のような光景が脳裏に浮かぶ。まさに、阿鼻叫喚の修羅場である。

東大の推薦入試(女子率高い。)導入、各種の女子優遇制度 の理由がよく理解できる。東大の独身老年教授達にも、
淡い「結婚願望」がまだ残っているらしい...。

大学生になったというのに恋人がいないヤツなんて俺の周囲には皆無である。
控えめな彼女(某国立大・経)と朝のコーヒーを飲みながら
「旦那さんにしたい大学ランキング1位!」 の慶應大学で良かった、とつくづく思う....。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:25:17.09 ID:x38hFhVE0.net
ここみりゃ面倒って話題が何度も出てるんだから対策できるだろ
定番を作ってサブウェイサンドと一言で注文できるようにしろ
選びたい奴は選べるようにすればいい
なんで人気ないかといえば面倒だからだ

628 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:27:10.43 ID:kguXXoRy0.net
注文の仕方が分からないから1度も行ったことがないな

629 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:30:43.52 ID:kguXXoRy0.net
>>609
昔はよくあったけど流石に最近はそんなコンビニサンドイッチは少ないだろ

630 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:36:52.10 ID:sYDahOeG0.net
一見には注文が難しいらしいから行った事無いが
ここ見てビックリしたのが
基本メニューすら無くて、毎回1からあれやこれやと注文しないといけない事。
基本はあって、それにトッピングしたり減らしたりするもんだと勝手に思ってた

631 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:41:03.81 ID:g4Q0FBrh0.net
不景気なんじゃんw

632 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:41:43.37 ID:QRh8mL7u0.net
理解してないと注文すらできないとか
売る気無いよねww
メニュー勉強してまで食べたいという魅力なんて無いのに。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:43:05.25 ID:iKNnrn8Q0.net
めんどくせえめんどくせえって、スタバと一緒で、全部普通で!でそのまま出てくるだろ
めんどくさがりでカスタム好きなんか?矛盾だろw
高くて、小さいってのは同意だけどな

634 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:48:08.49 ID:uJf58KIv0.net
うん

時代はタコベルだね

635 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:50:30.99 ID:QRh8mL7u0.net
>>633
いや解らないからメニュー見てるとまずは何々をどうしますか?
とか聞いてくるんだ。
初心者に普通で!なんて注文方法がある事すら説明されてないんだぜ?

636 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:52:58.73 ID:ePmBCTrD0.net
正直あんまうまく無くね?
リピートする気になれなかったけど

637 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:33:14.47 ID:S3gyWKUt0.net
コンビニのパンは品質向上がやばい

自社開発で資本投入し始めてから
外食産業殺しに来てるだろ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:34:52.72 ID:lI7/Yyat0.net
なんでこの話題伸びてんの?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:38:24.11 ID:7NCt412X0.net
コンビニおにぎり1個とパン1個野菜ジュース一つでも
サブウェイサンドイッチ単品の値段でお釣りがくる

640 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:05:44.41 ID:0PClJ81d0.net
まずいからです。

641 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:43.91 ID:yzu0uuC50.net
>>481
居るから潰れたんだろ
おまじないが分からないやつに
◯◯サンドのオススメの作り方で作らせていただいていいですか?
野菜はたっぷりと普通どっちにしますか?
位サラッと聞けるマニュアルが無いから一度嫌な思いしたら2度と行かない
だから売り上げが伸びない

642 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:30.56 ID:oNuAg/lQ0.net
店舗数少な過ぎて利用者少ないから仕方がない
ピーマン抜きとかピクルス多めとか出来るからここ好きだけど

643 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:38:15.82 ID:J9HjwAO50.net
>>598
フラットブレッドが良いかと

644 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:42:10.16 ID:EL2K0IRI0.net
そもそも外食でサンドイッチを食べたいと思わん
まだハンバーガーの方がまし
肉だよ肉
肉を売りにしろ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:06:35.54 ID:bVuu7ID+0.net
>>615
粉末ジュースと同じ濃縮還元でもトマトジュースで栄養とれるの?
おれはストレートしかのまないけど

646 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:08:26.75 ID:bVuu7ID+0.net
>>621
近所にもすもす?があるからちょこちょこいくようになったけど、明らかに昔に比べて小さくなってる…

サブウェイが近くにあればだけどそっちにいくなぁ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:11:26.23 ID:/E6fqjoQ0.net
初めて行ったとき注文の仕方が分からずにめっちゃ迷いながらやってたら
店員におせーな早くしろよみたいなイラついた態度されたんだよなあ
もちろん口には出さないけど、プレッシャーがほんと怖かった
あと凄い慣れてるっぽい人がレタス多めとか色々特殊な注文言ってて
知らないと損した気分になった

それ以来行ってないわ
値段の割にそこまで美味しくもなかったし

648 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:20:57.36 ID:fJfnDUP10.net
食ったことないと思っていたけど2度くらいはあるかも知れない
その時は連れに全て任せてたのかもな
久々に食いたいから誰かおススメの組み合わせを書いてくれ
それをメモして店に行く

649 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:23:38.18 ID:3JzZO69P0.net
>>638
ドカタとコミュ障が騒いでるの

650 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:14.69 ID:IfAQzL7V0.net
値段だろコスパ 全然お得感無いもんな サブウェイ行くならマックってなるわ庶民は 本当に高くても美味いパン食いたいなら専門のパン屋行くし サンドイッチなんて自宅で作ったら全然安いし

651 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:48.75 ID:4RbRQS4Q0.net
>>593
そこそこのカネ払ってヒモじい思いしたがるバカはキサマかw

652 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:25.29 ID:3JzZO69P0.net
>>651
だーかーらー、デブやドカタは大盛無料の店にいけよ。
おれはここのサイズでふつうに満腹になるからよ。
腹八分目って知ってるか?

653 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:51:03.66 ID:CvLREUeu0.net
いや、そんなうまくないんだよここ
コスパより味だと思う

654 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:13:00.35 ID:Ays8Yel90.net
そのコンビニおにぎりも激安スーパーの50円おにぎりには到底かなわない

655 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:00:12.12 ID:J9HjwAO50.net
>>647
食う回数を重ねてこそ美味さがわかる場合もある
一回食っただけで決めるのはどうかと

656 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:06:51.36 ID:Qp7rt5us0.net
今は言わないとピクルスとオリーブは入れてくれないのな

657 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:23.02 ID:IRQYMQ8Y0.net
利用者の7割が野菜目的でしょ
そこに意義を感じない人には縁のない店

658 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:27.55 ID:fJfnDUP10.net
>>652
と、貧相なチビが粋がっております

659 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:14:27.31 ID:yoyaAiXo0.net
一回も食べたことないwww

660 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:18:18.40 ID:IRQYMQ8Y0.net
量が足りない!満腹にならない!
とか騒ぐ人が来る店じゃない

そういうのは半チャンラーメンとか、
W炭水化物でも喰ってれば良い

661 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:24:07.23 ID:3KZS3Ddp0.net
趣味でウォーキングをしている。
10キロぐらい歩く事も有る。
昼近くになると冷や汗が出て足はふらふら、明らかに低血糖症状を起こす事が
度々有った。
これはひょっとするとパン食のせいじゃないのか?と気づいて
歩く日の朝はパンは止めてしっかり御飯を食べてから出掛けるようしてからピタリと低血糖は収まった。
やっぱり腹持ちが全然違う。
パンはダメだ。

662 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:28:45.76 ID:/fYm/apL0.net
日本人のあごにはここのパンは堅すぎる
貧弱な日本人はおにぎりなんだよ

663 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:50:33.74 ID:ROAiqM8G0.net
日本のサブウェイのパンは硬くないだろ
バゲットとか食べた事ないの?

664 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:54:15.18 ID:0Sm4jOef0.net
北島サブウェイならいけると思う。

665 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:20:13.47 ID:NnzZ1IDy0.net
>>633
スタバで全部普通とか言っても出てこないだろw
行ったことないやつにとってはどんな味があるのかも分らん
サイズ普通でとか頼んでも、トールでいいですねとか言われたらちょっと多いんじゃないかと混乱する

666 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:23:45.91 ID:NnzZ1IDy0.net
>>655
一回目で満足させられない店は普通にダメだろw
世の中にどれだけ飲食店があると思ってるんだ
一回目でダメならもう二度と行かない店が大半

667 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:35:12.42 ID:5XQxGkPO0.net
食べにくそう

668 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:36:27.56 ID:oOBOWPjQ0.net
そうそう
まず美味くない
そっから見直して欲しい

669 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:00.20 ID:ifetvtRf0.net
まあ不味くはないけどあの捲くし立てられる空気が苦手で足が遠のいたな…

670 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:04.00 ID:apVq+Fo00.net
>>658
ドカタはニオイマシマシ大盛クソラーメンでも食ってろよ(笑)
帰りにドカタ服のままドンキーで買い物も忘れないようにな

671 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:42.50 ID:KTzV2DvM0.net
>>650
ショッピングモールのフードコートに
サブウェイとマックとケンタがはいってたがサブウェイだけあっという間に潰れた
明らかにおにぎりとか関係ないよな

672 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:23:28.24 ID:50dMMK240.net
日本店オリジナルのメニューとかあんだろ?
システムも日本人に合わせたものにしろよ

673 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:26:42.28 ID:iUOlc2+e0.net
>>665
厳密にいえば、サブウェイはパンの種類と大きさ、スタバはサイズを最初に言うけど
あとはマックと同じでメニューを選んで、全部普通で出てくるよ
どんな味かとかを初見で言い出したら、どこの店でもそうだろw

674 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:32.62 ID:EzlsGmUP0.net
たかがサンドイッチに500円超ってアフォかw

675 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:53.12 ID:/sRE5zyj0.net
注文がめんどいし長いから行く気なくす

676 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:31:58.31 ID:qPrE0Sln0.net
店というかイートインコーナーというか
照明をもっと明るくして欲しいし、
壁紙をもっと明るい色にしたほうがいいと思う。
それと注文慣れしてる人はさくさく注文できるけど、
初心者はパンの種類やドレッシングがさっぱりわからない。

総レス数 928
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200