2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★6

1 :ニライカナイφ ★:2018/05/27(日) 07:07:17.28 ID:CAP_USER9.net
◆サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

サンドイッチチェーン「サブウェイ」が苦境にある。
4年で約170店舗が閉鎖し、運営会社「日本サブウェイ」も2期連続で赤字を計上した。

野菜たっぷりでパンも選べるサブウェイのサンドイッチは、なぜ売れなくなったのか。
店舗経営コンサルタントの佐藤昌司氏は、「コンビニのサラダが充実し、飲食店でも野菜メニューを押し出している今、『野菜のサブウェイ』の訴求力は低下している」と分析する――。

■2期連続で当期純損失を計上

サンドイッチチェーン「サブウェイ」の閉店が止まらない。
2014年には国内で480店を展開していたが、その後も閉店が相次ぎ、4年で約170店も減った。
現在は310店を割り込んでいる。

運営会社「日本サブウェイ」の業績も、厳しい状況にある。
決算公告によると、16年12月期は当期純利益が5047万円の赤字、15年12月期は4863万円の赤字だった。
2期連続で当期純損失を計上している。

サブウェイはアメリカに本社を置き、100を超える国に4万3000店以上を展開する世界最大の飲食チェーンだ。
店舗の過半数はアメリカにあるが、カナダやイギリス、ブラジル、オーストラリアでも多く展開し、実は店舗数ではマクドナルドに勝っている。
日本で第1号店が誕生したのは1992年。サントリーホールディングス(HD)が米サブウェイからマスターフランチャイズ権を取得し、日本サブウェイを通じて運営を開始した。

■7割が「野菜がとれるから利用している」

サブウェイの売りは、パンや野菜、ドレッシングなどを自由に組み合わせられる点だ。
サンドイッチの種類を決めたら、数種類あるパンの中から好きなものを選び、好みでトーストもできる。
野菜やドレッシングの量も調整可能だし、追加料金を払えばトッピング増量もしてくれる。

野菜が多くとれることも売りになっている。
日本サブウェイによると、約7割もの人が「野菜がとれるからサブウェイを利用している」と答えた調査結果があるという。

会社としても08年から「野菜のサブウェイ」のスローガンを採用し、前面に出してアピール。
そして健康ブームが追い風となり、健康に気を使う人を中心に支持を集めてきた。

また、小さなスペースで出店できることが、店舗網の拡大の原動力となった。
サブウェイでは調理に火や油を使わないため、大がかりな厨房設備を必要としない。
それゆえ、一般的なファストフードチェーンの半分程度、15坪ほどの広さで開業が可能だという。

これらが人気と出店攻勢の源泉となり、店舗数は10年から14年で倍増した。
しかし、14年を境に伸びが止まり、以降は不採算店を中心に店舗の閉鎖を進め、減少の一途をたどる。
今もこの流れは止まらない。

サントリーHDはサブウェイを見限ったのか、日本サブウェイの株式すべてを放出した。
フランチャイズ契約が切れた16年4月に、世界のチェーンを統括する本社「サブウェイインターナショナルグループ(オランダ)」に、日本サブウェイの株式の65%を売却した。

18年3月には、残りの株式もすべて同社に売却している。
以後は、本社主導で再建を図る考えだ。

写真:3月31日に閉店したサブウェイ三軒茶屋店。閉店直後には、店内の什器や備品を販売していた。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/7/3/670mn/img_7317c7881d95880c31ae781c968e57ef119798.jpg

プレジデント 2018/5/23(水) 9:15
http://president.jp/articles/-/25180

■前スレ(1が立った日時:2018/05/23(水) 16:28:10.79)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527205993/

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2018/05/27(日) 07:07:41.74 ID:CAP_USER9.net
※続きです

■コンビニおにぎりに便利さでかなわない

世界一の店舗数を誇るサブウェイが、なぜ日本で苦戦しているのか。
筆者はコンビニエンスストアの存在が大きく影響していると考えている。

海外で始まったコンビニは、日本で大きく進化した。
多くの訪日外国人が、その利便性の高さや品ぞろえの充実ぶりに驚くという。

「日本のコンビニがすごい」というネタは、しばしば海外のメディアで報じられたり、インターネット上の掲示板で話題に上ったりする。
海外に行くとわかるが、たしかに日本のコンビニの充実度は群を抜いているといえるだろう。

言うまでもないが、日本のコンビニではサンドイッチも充実している。
そのため、「サンドイッチ」というと多くの人がコンビニで販売しているものを想像してしまう。

そうなると、サブウェイのサンドイッチの価格の高さが際立ってくる。
一般的なコンビニのサンドイッチの価格は200〜300円程度だが、サブウェイは300〜600円と、より高額だからだ。

もちろん、具などの内容が異なるため、本来は単純比較できないものだ。
しかし、価格帯だけで両者を比べて判断する人は少なくないだろう。
そうした人たちが、「サンドイッチを食べよう」と思った時に、「サブウェイは高いからやめて、コンビニにしよう」となっているケースが考えられる。

また、コンビニのおにぎりや弁当もサブウェイから客を奪っているといえるだろう。
サンドイッチの魅力のひとつは、手軽に食べられることだ。

だが、おにぎりや弁当もそれは同じ。
また、サブウェイの場合、パンやトッピングを自分で選んでオーダーできるという特徴が、逆に「めんどくさい」というハードルにもなってしまう。
手軽に食事を済ませたければ、わざわざサブウェイであれこれ選んで高いサンドイッチを買うのではなく、コンビニでおにぎりや弁当を買う――これはコンビニが発達している日本ならではだろう。

サンドイッチに対する嗜好が、日本人と欧米人とで大きく異なることも影響していると考えられる。
サブウェイは欧米人が好む長楕円形のパンのサンドイッチを提供しているが、日本人が慣れ親しんでいるのは食パンのサンドイッチだ。

日本サブウェイも、日本人の味覚に合った独自メニューを開発・販売してはいるものの、さすがに食パンのサンドイッチは販売していない。
それではコンビニとの競争に埋没してしまうと考えているのだろう。

だがそもそも日本では、欧米に比べて「外食でサンドイッチを食べる」という発想が乏しい。
さらになじみのないパンでは、客足は遠ざかってしまう。

■「野菜たっぷり」はもはや珍しくない

強みである「野菜のサブウェイ」の訴求力が落ちていることも、苦戦の大きな原因だろう。
これにも、コンビニの存在が大きく影響している。
近年、コンビニ各社は、野菜が多く入った食品やサラダの品ぞろえを強化している。

たとえば、ローソンはサラダの品ぞろえを充実させた。
2017年2月に一部地域で試験的にサラダの品ぞろえを従来の約1.5倍の26種類に増やしたところ、1日1店舗あたりの平均売上高が前年比で5割増えたというのが、そのきっかけのひとつだ。
セブン−イレブンやファミリーマートも、同様の動きを見せている。

飲食店でも、野菜が多く入ったメニューが充実してきている。
「野菜たっぷり」と銘打ったメニューをよく見かけるようになっていないだろうか。
ヘルシーなイメージとは縁遠い吉野家でさえ、肉を一切使わない「ベジ丼」を発売したくらいだ。

こうした動きによって、サブウェイの「野菜が食べられる」という訴求力は、当然相対的に弱まってきた。
こういった要素が折り重なり、サブウェイは日本でははやらず苦戦を強いられていると筆者は考えている。
現在も不採算店の閉鎖が続いているが、新機軸を打ち出すことができなければV字回復は望めないだろう。

※おわり〆  .

3 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:08:58.23 ID:wr2db3nm0.net
サブウェイは高いし、おまじないが面倒だ。

4 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:09:50.79 ID:wr2db3nm0.net
もし、マックでおまじないを始めたら、行くのやめる。

5 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:10:38.21 ID:1EsxU1dv0.net
ヘルシーで野菜増やせるから、なくならないでほしい

6 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:10:38.65 ID:wr2db3nm0.net
スタバもおまじないあるから、行かない。
ドトールだけだ。

7 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:11:26.14 ID:wr2db3nm0.net
>>5
マックでは肉を追加できるよ。

8 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:12:19.03 ID:wr2db3nm0.net
作り置きでもいいから、コンビニと同じサンドウィッチを置いたら行くかも。

9 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:12:20.82 ID:0Cn52nXF0.net
サブウェイは90年代までの硬いパンの時代は好きだった、日本人は顎が弱いからという理由で柔らかくなったけどコンビニのパンで十分になった

10 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:13:19.50 ID:OewtESED0.net
昨日久々に買ってやろうと思ったんだけどね
なんか見た目割高感あるね
それに店舗は狭くて食う気しないし、広場で食っても持ち帰り用の空袋がやたら嵩張って、最近は公共のゴミ箱ないし邪魔になる
で結局やめた

11 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:13:43.94 ID:D0vCJABD0.net
注文が分かりづらい

いちいち聞かなくていいからコレって頼めるようにしろよ
パンの種類とか聞いてくんじゃねーよ

12 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:14:33.24 ID:wr2db3nm0.net
パンは美味いが、おまじないは面倒だな。

13 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:14:46.91 ID:oPBRfwuS0.net
サラダが内容の割に異様に値上がりした
不信感がつのる

14 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:14:53.99 ID:r5GaeJrr0.net
>>3
>>4
>>6
おまじないって何?

15 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:15:11.51 ID:OewtESED0.net
ローストビーフがミラノサンド程度の値段ならまだね

16 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:15:40.56 ID:r/w1ozON0.net
高齢化社会だからな。
炭水化物がじゃまなんだよね。
年取ると、びっくりするぐらい、食事って不要なんだよ。

何も食わなくてもしなないんじゃないかって錯覚するぐらい。

17 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:16:01.28 ID:IxraKRPy0.net
サブウェイのおにぎりって売り出せばいいじゃん

何に入れますか?って

その場でにぎればいい。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:16:32.07 ID:74SvSsGx0.net
サンドイッチはサンドイッチ伯爵が発明したんだよ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:17:13.32 ID:wr2db3nm0.net
>>14
注文が複雑ということ
毎日注文受ける店員ならいざ知らず、月1で行く人には、ただのおまじないだよ。
だから、スタバも行かない。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:18:16.11 ID:wr2db3nm0.net
>>17
いいね!それなら行くよ。
大塚にある、おにぎり屋は、そういう店だね。
1個400円で高いけど。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:18:27.22 ID:QgtQ9vYG0.net
>>12
だな
おまじないさえなけりゃ行くかも

22 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:18:29.98 ID:t4xk+6JE0.net
サブウェイな、パンがカサつくというか口の水分が持っていかれる。
ドレッシングの種類を選べば違うんだろうか?
だからクロワッサンに挟めばいいと思った。
あと高いよね。

23 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:18:59.96 ID:r/w1ozON0.net
>■7割が「野菜がとれるから利用している」

なんだ、分析できてるじゃん。
だったら簡単だろ。パン抜きサンドイッチメニューを出せ。

24 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:19:50.47 ID:LQ8V1YAi0.net
むしろ

コンビニに作り置きしてくれたら
おにぎりより買う

25 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:20:05.56 ID:+yy+ZVBG0.net
田舎に作っても無理
野菜は家で食べる
2軒出来てすぐ潰れた

26 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:20:59.48 ID:OW3Yztpo0.net
客が自由に組み合わせできるってカッコいいように見えても
単に店が売れる組み合わせの商品を開発できる能力がないから客任せってだけだからね

27 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:21:15.38 ID:IxraKRPy0.net
高いんだよ

牛丼より高いのはだめだろ

牛丼は食事で

サンドイッチはおやつ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:21:27.98 ID:UxsiffA30.net
さっさと口に入ってナンボのサンドイッチが
さっさと口に入らない時点で(ry

29 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:21:28.78 ID:4qZFZ8kY0.net
ファストフードの中では美味しいが高いというのはモスバーガーを連想させるね
コンビニのサンドイッチやおにぎりに負けたという分析だけど、牛丼チェーンなどにも負けたんじゃな無かろうか;

30 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:22:47.16 ID:UyFP7LDp0.net
二郎みたいな「どれを増やすか」ならともかく
「どれを選ぶか」っていうのは日本人には合わないと思う

31 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:23:22.70 ID:JhMhq49u0.net
注文がめんどくさい上に高い、食べにくい。急いでる客、ゆっくりしたい客
どっちに対しても便利でない。
いちばんは、注文がめんどくさいってとこ。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:23:50.26 ID:tQRWKh2s0.net
コンビニは黙って買い物できる。サンドイッチとか、さっさと買いたい。

33 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:24:28.69 ID:olVdy7iI0.net
韓の本家の息子は中身はホリエモン
無職の背のり徹底して嫌ってる
無職のバンドマンは風俗業者より下の扱いだに、

34 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:25:04.20 ID:UxsiffA30.net
昼休みに並んでる奴見ると、こいつら昼休みの時間限られてるのに
バカなんじゃないだろうかと思わざるをえない

35 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:26:32.98 ID:UC+pTe/N0.net
ここ数年の間に日替りサンドがしょぼくなったからな
照焼チキン、チーズローストチキン、ターキーブレスト、ケイジャンチキン等が
日替りの値段で食えた頃はよく行ってた

36 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:27:11.54 ID:OewtESED0.net
みんな「全部多め」って言うよね
あれ意外に不味いんだよね、もさもさして
トマト、ピーマン、オリーブ、(ホットペッパー)あたりにした方がいいと思う

37 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:27:26.83 ID:be6S6YPr0.net
▲ 不景気.com ▲
http://www.fukeiki.com/

▲ 閉店マップ ▲
http://www.heiten-map.com/

▲ 大島てる(事故物件マップ) ▲
http://www.oshimaland.co.jp/

38 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:27:44.68 ID:p9pyIIvV0.net
>>11
いや選べるのはいいんだよたのしいもんだから本来は
問題は、パンはこれはどんな味なの?とか焼いたらどう変わるの?とか、このトッピング美味しいかなあとか店員の前で悩んでられないからダメ
ラーメン屋なら味を分かってるからトッピングに困りにくいけど、サブウェイならあれこれ悩むこと自体を楽しめるようにビュッフェスタイルにした方がいい。野菜増量と言えない人も好きなだけ盛れる

39 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:28:29.79 ID:LD16J+5a0.net
地方にねぇんだよサブウェイ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:29:15.25 ID:CWa1OZBD0.net
チョントリーじゃ、

41 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:29:34.27 ID:wEULHf7G0.net
注文が良くわからんので、おまかせにしたら
小馬鹿にされた気分になったわ

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:29:35.70 ID:UxsiffA30.net
>>39
地方は食う方も乗る方もないよな、サブウェイ

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:29:52.54 ID:gvKbSqRY0.net
敵はコンビニおにぎりというより、マックや牛丼屋じゃないの

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:30:02.13 ID:wr2db3nm0.net
そうそう。
ある書店で1000円札を出すと包装した雑誌を直ぐくれた。
そういうスタイルがいいね。

「サブ」っていう雑誌だけどwww

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:30:18.37 ID:CWa1OZBD0.net
コンビニパンとか…
毒入りよく食うなぁ。バカじゃないのかと。

46 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:31:18.50 ID:rhgKb3FY0.net
アメリカン・サイズでやらなかったからだろ。
パンもフニャフニャだし本場とは別物過ぎてムリ!

47 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:31:19.28 ID:7jDWH74BO.net
>>14
大盛りネギ抜きつゆだくギョク
ヤサイマシマシアブラマシカラメ

48 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:32:19.09 ID:nxaiLs2U0.net
ちょっと意識高い香りがするんだよな

49 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:32:21.52 ID:Y3G6aq7f0.net
ウェブサイト見たけど全然分からない
パンとソースと野菜の相性とか
スライスチーズとクリームチーズを比べる際のスライスチーズの重量とか
選ぶ基準となる肝心の情報がない
あれでは選んだ気分になるだけだ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:32:31.50 ID:6WUMOBii0.net
さぶway

お客さんどこを握りましょう?

51 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:32:32.16 ID:hzVJZYFT0.net
サブウェイじゃなくサブちゃんなら一部から熱狂的に支持されたかもね。

52 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:33:04.91 ID:q0zKOWoI0.net
スタバは高い、マズい、不健康だけど人気なのにな
シナモンロールが500kcal近くてびっくりだよ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:33:13.93 ID:D7lw+EFH0.net
食べてる時はボリューミーなんだけど
意外とすぐにお腹すくw

54 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:33:14.99 ID:IxraKRPy0.net
パンのサイズが日本人に合わない

はみ出て汚れるし

白人みたいなダダくさ用だもん

外国企業が日本人の繊細な気持ちが分からんのだろな

もう白人の押しつけはあかんよ

寿司のサイズに小分けすれば?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:34:48.05 ID:wr2db3nm0.net
>>50
これこれ!www

じゃ、しごいてくれwww

56 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:34:56.49 ID:BA2mmlLI0.net
注文のウザさが嫌われてるんだろ

57 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:35:30.23 ID:olVdy7iI0.net
韓の本家の息子は中身はホリエモン
無職の背のり徹底して嫌ってる
無職のバンドマンは風俗業者より下の扱いだに、 確実に税納める存在になれるかわからない
連中だルサンチンマンもひどい

58 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:36:09.66 ID:GTFKi4Rk0.net
作って貰ってる間におっぱい見て楽しむ

59 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:36:29.44 ID:r5GaeJrr0.net
>>19
そうなのか
>>47
あーそういう勘違い系ラーメン屋は俺も嫌いだわ

60 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:36:33.90 ID:VGWodnF70.net
ちょっと小腹がすいた時の
メニューはないしな

61 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:38:34.62 ID:GTFKi4Rk0.net
意識高い系の店は淘汰される

62 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:39:14.59 ID:loNP5IVw0.net
食べる時にボロボロ落ちて汚いし口の周りも汚れるから
外で食えないわ

63 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:40:12.62 ID:aGGDKmnR0.net
どのドレッシングにしても酸っぱいんだよ
あれが苦手であまり行かない
酸味がないドレッシングってある?

64 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:40:24.23 ID:wr2db3nm0.net
アメリカ
http://www.subway.com/en-us/menunutrition/menu/all

アメリカのメニューは、日本よりわかりにくいな。

コーラはコカコーラだ。日本はペプシコーラ。これはサントリーがFCだった関係だな。

65 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:43:30.97 ID:2740MKHw0.net
サブウェイはおにぎりに勝てないじゃないのよ
日本人の味覚を研究しなかった
マクドナルドは味覚研究して照り焼きつくったのよ
ポテトもうまいし
サブウェイはさそこいらのパン屋のがうまいレベルなのよね

66 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:43:38.98 ID:7OidOhcS0.net
BLTってメニューあるけど、すべてのサンドイッチはレタスとトマトが入っている
つまりBLTは他のメニューの呼び名に合わせると、ただのベーコンサンドイッチ
注文すると、がっかりする

67 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:44:00.23 ID:6BW1/XtZ0.net
西の方は店舗がない県もあるし人気ないんだな
おにぎりもあるけど
うどんに負けてる感じがするw

68 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:44:16.95 ID:kLhtSxKx0.net
【打開策】

1) サブウェイでのテイクアウトを拡大し、同時に低価格帯の商品も増やして、
  これまで以上の客層の多様化を目指す。
2) サブウエイの店舗で「おにぎり」その他の軽食も出す。

3) 注文やトッピングの簡便化その他を工夫する。
4) コンビニその他で、サブウエイの「サンドイッチ」を販売する。

5)  ・・・・・・・・

69 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:44:29.37 ID:YygA/h1q0.net
日本語発音が不自由な店員が増えて、なに聞いてるのかわからず、こちらのリクエストもただしく通らず
係員ごとに確認と質問の繰り返し

それならコンビニとかで良いわ、となった

残念

70 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:45:19.99 ID:6BW1/XtZ0.net
>>65
え?テリヤキバーガーは・・・

71 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:45:35.25 ID:wr2db3nm0.net
>>68
たぶん、おにぎりしか売れない。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:45:35.42 ID:elqf0slI0.net
外食なんかアホがすること

自炊すればいかに割高なもの食わされてるのかがハッキリと解る

73 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:46:59.84 ID:yrzKsGlgO.net
フットロングを頼んでも割引が無い
これにつきる
帰国子女なんで日本で驚いた

74 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:47:00.16 ID:6BW1/XtZ0.net
>>72
自炊語るのは他でしてくれ
オマエの作ったもの自慢など反吐が出る

75 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:48:04.46 ID:t4xk+6JE0.net
ある程度作り置きしてドレッシングだけ別に
つければいいんじゃない?

76 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:48:16.90 ID:wr2db3nm0.net
>>73
大きくて長いのが好きなんだねwww

77 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:48:54.38 ID:+FIguIc30.net
食べにくくて口のまわり汚すのはモスと被るな

78 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:49:48.19 ID:0DCQhJsW0.net
コンビニおにぎり味がかなり落ちてるけどな
最近のははっきり言って不味いレベル

79 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:50:20.12 ID:55rge8730.net
>>68
注文をオーダーシート方式にして客がじっくり選べるようにするだけで相当変わると思う

80 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:50:40.39 ID:wr2db3nm0.net
食パンのサンドがあればいいね。
それも作り置きで!

81 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:51:09.01 ID:dI+SYic70.net
>>74
72が作ったもの自慢してるようには見えないぞ
君は病気だな

82 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:51:46.42 ID:pKd58Ebw0.net
選択肢狭めていいから 
安くするべき

83 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:52:09.75 ID:VJfPI/x40.net
サイドメニューに肉がない

84 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:52:30.64 ID:36678ZaZ0.net
作り置きか、それでも良いな
というかその方が良いかも

85 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:52:36.76 ID:yy0FV3sm0.net
マックは普通に売れてるじゃん

注文方法のせい

86 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:53:23.01 ID:I6OS6Yeu0.net
野菜少ない

87 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:53:24.06 ID:F0wdXOMD0.net
「野菜」では差別化出来なかったと

88 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:53:26.71 ID:t4xk+6JE0.net
>>78
コンビニおにぎり最近高いよ。
昔はコンビニでもおにぎりの3個入りたくわんつきトレーのが
150円でうってなかった?

89 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:53:44.57 ID:O5JWMTwF0.net
レタス入れただけで野菜が豊富とか
日本人馬鹿にするなよって感じだわw
ただの菜っ葉やんけ、逆にずっしりさせたらええのに
あほやな、ほんま。

90 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:54:54.34 ID:55rge8730.net
日本人には馴染みのないパンの名前出されて選べって言われても困るんだよ

91 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:56:13.38 ID:t4xk+6JE0.net
>>89
蒸したかぼちゃとかレンコンをいれたら
重量は出るね。

92 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:56:16.02 ID:6d4PnJwN0.net
ぶっちゃけ今の日本に外食店は合わなくなってきてると思う。経済的にも健康的にも。

チェーン店の外食なんて基本的に味濃い・偽物材料や添加物まみれ・体に悪い・値段高めだし

個人店はアタリハズレ大きい・全体的に値段割高だし

外食しにいくメリットが見出せないわ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:56:36.49 ID:rhWR/KmZ0.net
>>11
注文が面倒で足が遠のくな。挟むパンだけでも5種類ぐらいあるけど
どれがいいんだかわからないし、トッピングによる相性とかもあるしで、
迷ってしまう。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:56:52.48 ID:wr2db3nm0.net
>>88
おにぎり2個、唐揚げ1個、たくわん2切れで、260円だった。
13年前、ファミマ
朝、よく食べた。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:57:03.89 ID:ejE4voMt0.net
野菜はいいけど肉の量少ないんだよな
そしてパンがでかい

96 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:57:39.90 ID:t4xk+6JE0.net
>>92
でもすき家もマクドナルドも流行っているわけで。
もっと立ち食いそば屋が増えたらいいなと思うけどな。

97 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:57:56.17 ID:wr2db3nm0.net
>>90
そうだね、せめてパイパンとかわかりやすいのがいい。

98 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:59:01.57 ID:UxsiffA30.net
>>79
カウンターで店員に口頭で注文する方式やめたら
意識高い系が興味なくすんじゃね?

「カウンターで華麗に注文するオレ様」を見せつけられないから

99 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:59:02.00 ID:wr2db3nm0.net
>>96
蕎麦、うどんは、朝は遅いよね。
せめて、朝8時にはやってほしい。

100 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:59:12.28 ID:t4xk+6JE0.net
>>94
もっと前ローソンでおにぎり3個入り売ってたと思うんだけどな。

101 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:00:03.04 ID:e+LBFHNE0.net
ブリトー好きだからブリトーのラインナップ揃えてくれたら通うわ
サブウェイのサンドイッチ食べにくいんだよ

102 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:00:32.66 ID:HEf0EAgV0.net
>>1
おにぎりというか
ホットドッグそのものが
コンビニで売られているからな。

103 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:00:36.70 ID:t4xk+6JE0.net
>>95
肉がベーコンとターキー?だっけ
なんか馴染みが薄い。
ハンバーグとか鶏の照り焼きがあればいいのに。

104 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:01:33.12 ID:gGaHWpAX0.net
コンビニのイチゴサンドもうちょっと安くしてほしい

105 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:01:47.00 ID:gCK/MDCj0.net
たけーし注文が面倒くせーから行く気にならない

106 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:01:50.16 ID:pKd58Ebw0.net
初めて入ったのは太田店だったかな 
めんどくせえと思った 
まもなく撤退してた 

107 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:02:17.22 ID:6d4PnJwN0.net
>>96
すき家やマクドといったレベルのチェーン店は、金銭や健康を度外視してる貧困層に支えられてるだけやで。あとやはり経済的にも健康的にもよくないのは事実やで。
これはちゃんと科学的なデータが複数出てる。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:02:53.89 ID:QwLpwBcC0.net
昼にサンドイッチとかありえん食う気がしない

109 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:03:00.52 ID:SATU7TWK0.net
>>14
長い注文のこと
面倒なカスタム注文嫌いな人はこういう店最初から避ける
日本人にはそういう人が多い
家電の薄っぺらい説明書すらめんどくさがって読まない民族

110 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:03:21.95 ID:zE3GPtIO0.net
ほーそんなんだからGW明けに野菜変えたのか。

レッドオニオンとか人参入れたら味の組み立てからだと思うけどそのままだからクオリティさがってるぞ。
安易な収益改善なんて終焉を早めるだけだと思うけどねぇ・・・。

111 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:03:34.45 ID:t4xk+6JE0.net
>>104
あれこそチルドのホイップクリーム買ってきて
アホほどイチゴを挟んでつくれ。

112 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:04:09.06 ID:T5lKILCb0.net
また、めちゃめちゃせっかちだしな。

コンビニで3分で買えるのと、サブウェイで5分かかるのじゃコンビニ使うだろ。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:06:06.70 ID:qlySBZCw0.net
そんなん言ったらどこの飲食店も潰れるやろ
安くて美味しいレトルトやコンビニ食にいかに立ち向かうかが外食業界の課題だろうに
それが出来ずに潰れるなら、それは自然淘汰

114 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:06:25.40 ID:wr2db3nm0.net
>>100
ファミマは隣にあるけど、ローソンは家から50mもあるから、あまり行かないな。
でも、おにぎり3個だと多すぎない?
ファミマは鮭と昆布佃煮だった。

115 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:06:55.80 ID:184kbEDM0.net
おにぎり売りゃいいだけじゃないのか。。

116 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:12.86 ID:7jDWH74BO.net
>>91
カボチャはハゲるから不可

117 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:35.79 ID:dbj9rdsh0.net
まあ、サンドイッチの限界といえばそれまでか
クリスピードーナツとかタコベルも苦しそうだな

118 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:07:51.92 ID:UxsiffA30.net
>>115
サブウェイが売ると海苔の種類聞いてくるからダメ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:08:50.66 ID:1AiKvd0l0.net
丸亀製麺ですら面倒くさいのにサブウェイなんて一生行くことないと思う

120 :ネトウヨハンターさん:2018/05/27(日) 08:09:31.60 ID:Z0YJtKO60.net
昔からコンビニにおにぎりあっただろ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:09:52.29 ID:+FIguIc30.net
>>118
海苔、味付け海苔、韓国海苔……

122 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:09:57.74 ID:55rge8730.net
>>118
いらねwwwwwww

まあでもおにぎりのファーストフード店がもっとあってもいいと思う

123 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:11:00.61 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャンチキンを返せ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:11:06.89 ID:1kBI9X8D0.net
そば牛丼カツ丼より高い

125 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:12:11.36 ID:0DK9L/yS0.net
>筆者はコンビニエンスストアの存在が大きく影響していると考えている。

ハイ解散
ガッキーの考察なら聞くけども
こいつは誰だよ?

126 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:12:27.86 ID:ejE4voMt0.net
>>124
確かに
これ買うならモス買うわ

127 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:12:47.90 ID:184kbEDM0.net
>>118
米の銘柄から海苔の種類から中に入れる具と握り加減まで全部聞いて5分かけて握る店だったの忘れてたわ。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:13:23.64 ID:3VhOcq9q0.net
サブウェイでもお茶とおにぎりを出せよ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:14:31.78 ID:fsN5iD9L0.net
>>66
LGBT

130 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:15:05.79 ID:wQOpniY60.net
1個800円ぐらいにして、
コーヒー飲み放題にしたらいい。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:15:19.62 ID:Qz6sHAvL0.net
ウチの村にはない

132 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:15:59.45 ID:UxsiffA30.net
>>121
焼き海苔、青海苔、あおさ…

133 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:16:54.83 ID:GTFKi4Rk0.net
丸亀は面倒ではないけどトッピングのなすの天ぷらが無い時がある

134 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:18:01.75 ID:ejE4voMt0.net
>>118
米の種類 焼き
炊き込み飯のおにぎりだと具材も選択制かな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:18:46.29 ID:6a/nuYuc0.net
高いからだろ

136 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:19:16.46 ID:/0Hd/64U0.net
>>130
800円なら、そこらの丼ものや定食食えるだろw。
昼で軽くなら、コンビニのサンドイッチ250円前後のみだし。
野菜ジュースを付けても400円行かずに済ませられるし。

137 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:19:32.27 ID:NbuF+k+T0.net
全てのコンビニがサブウェイになればいいと思う程好き

138 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:20:13.57 ID:wr2db3nm0.net
>>118
海苔だけじゃなく、具材が大変だろ。
俺は、シャケ、筋子、味噌漬け大根が好きだ。

139 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:20:59.77 ID:hs97gCRo0.net
美味しくて安いコーヒーがあれば

140 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:21:02.79 ID:Qf0d0HFX0.net
>>17
俺のロケット砲にぎってほしい。。

141 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:21:04.96 ID:t4xk+6JE0.net
>>122
それがこれだけ大人気のおにぎりですが
おにぎりの専門店になるとこれまた増えないんだよ。
なんでだろう、おにぎりと鶏からでも売らないと無理だな。

142 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:21:31.25 ID:8qwpt44S0.net
>>92

マクド「…」

143 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:23.33 ID:rjjkqMuo0.net
昔サブウェイいったことあるけど味全然しなくて美味しくなかった

144 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:23.41 ID:r1lXbZwgO.net
おまじないは固め濃いめ多め、大ライスが限界。これ以上、長いのは勘弁。

145 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:52.56 ID:Zhnhy2bm0.net
サブウェイ大好きだけどなあ

146 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:58.70 ID:N8qcUzhO0.net
つまりおにぎりが主流じゃないような国だとこの商売は成り立つんだな

147 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:23:24.51 ID:/0Hd/64U0.net
>>92
質が落ちて行かなくなったな。麺類以外はコンビニの質が上がったからね。

148 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:25:03.74 ID:TCV8lCTAO.net
>>118
米の銘柄や雑穀米だけじゃなく炊き具合もえらばなきゃ。固めか柔らかめは重要

149 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:25:25.08 ID:YPzuaGK50.net
> 野菜が多くとれることも売りになっている。
本国のサブウェイなんて黒人とかの貧民層がかぶりついてるイメージで決して野菜が取れてヘルシーなんてことはない
日本のサブウェイは売り方を間違えてるわ
なんで日本に入ってくると高級路線で売ろうとするんだ
最近入ってきてるバーガー屋もちょっと前に入ってきてコケたクリスピードーナツだって本国では高級ファーストフードでも何でもないのに
自分たちがジャンクフードの餌系外食だということを自覚するべき

150 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:25:36.16 ID:UxsiffA30.net
>>134
>>138
具材聞いてくるのはサブウェイじゃなくてもそうだろうな

サブウェイにやらすと、おにぎりの形を聞いてくるからダメ
まる、さんかく、おにぎらず…

151 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:28:18.60 ID:dbj9rdsh0.net
野菜を言い訳にしてるうちは駄目だろうな
マクドナルドも一時期野菜言い訳にして迷走してたけど
ジャンクになりきれないとね

152 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:29:07.53 ID:LKErwt7Q0.net
ガイジのコメントはいいからさぁ

153 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:29:44.62 ID:rhWR/KmZ0.net
肉が薬っぽい匂いするよな。防腐剤のにおいかな?

154 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:32:20.34 ID:AyA+PeEr0.net
サブウェイおにぎり

具を選択してください
米の種類はどうしますか?
トーストしますか?
トッピングはどうしますか?
海苔はどうしますか?
海苔はトーストしますか?
ソイソース、バターはどうしますか?
セットに味噌汁はいかがですか?

155 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:32:31.35 ID:wr2db3nm0.net
野菜が新鮮なら、カエル入れもあるのかな??w

156 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:33:16.96 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャンチキンを食わせろ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:33:52.80 ID:UxsiffA30.net
>>154
一瞬流行りそうなニオイはするw

158 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:36:22.72 ID:N+rrYKM80.net
>>38
アホかこいつ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:36:39.26 ID:lbXIhvHN0.net
平日の夜のガラガラのフードコートでワンオペサブウェイ店員に作ってもらって
日替わり500円のドリンクかポテト付けるセットをよく食っていた
なくならないで欲しいな
サンドイッチって一人で作ろうと思うと意外とめんどくさいし材料費がかかる

160 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:39:54.81 ID:wr2db3nm0.net
>>154

具材(例
https://www.onigiribongo.info/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91/

161 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:03.12 ID:7DcIuzyT0.net
店舗経営コンサルタントってバカなんだな

162 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:41:47.30 ID:wlf92qy60.net
サンドイッチじゃ具材挟むだけだからコンビニでも同じ

ハンバーガーなら調理物だからコンビニでは専門店の味は絶対に出せない

したがってサブウェイは潰れるしかない

サブウェイバカ杉

163 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:44:00.37 ID:wr2db3nm0.net
>>162
俺も挟んで欲しいwww

164 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:45:02.03 ID:fZMx03nD0.net
男の腹を満たすには少なすぎるんだよ

165 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:46:58.70 ID:wr2db3nm0.net
まず、食パンサンドの作り置きから出直せばいい。

166 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:44.37 ID:jmBOJKCx0.net
【ビジネス】サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527205993/

まだ埋まってねーぞ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:47:48.20 ID:wL+vmOSL0.net
サブウェイは、デートには使える。
ドレッシングとか、いろいろ選べるしね。
一人では、行かないな。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:48:45.58 ID:TkXhKPO40.net
おにぎり売り出せばいいんじゃない答え出てる

169 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:49:19.53 ID:wr2db3nm0.net
>>167
女子が大口あけて食うのをみて興奮するタイプだろwww

次は俺のをって!www

170 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:50:08.69 ID:oUtJN8Re0.net
昔あったホットドッグがなくなり、サンドイッチ専門店になったのがなあ

171 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:50:30.84 ID:/5I9s4Rt0.net
なんかパンがまずくなってない?

172 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:51:37.57 ID:wr2db3nm0.net
>>171
水分が増えた。
アメリカとは違う感じだよ。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:51:42.52 ID:uCv6obip0.net
完成品をコンビニで売って欲しい

174 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:53:51.57 ID:7dlqrCQm0.net
>>1
注文するのが面倒です

175 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:54:17.47 ID:S/iZ/9hu0.net
こんなチェーン店始めて見たわ。どこにあるんだよ

176 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:54:18.05 ID:+GaVJMh80.net
ローソンでサブ型のサンドイッチ売ってる。

177 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:54:51.52 ID:TkXhKPO40.net
業態変換して回転寿司ならぬ回転おにぎりでもやればよいのでは

178 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:15.76 ID:75Amm9eC0.net
リアルでサブの注文も苦労するコミ障が楽しそうに文句垂れてるなぁw

179 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:57:25.11 ID:h66AnrM30.net
美味しくないから(笑)

180 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:58:22.97 ID:ORQNRMIb0.net
ハニーオーツ好きなんだけどな

181 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:58:27.01 ID:sd4bM9pX0.net
https://www.subway.co.jp/upload/menu/e897a30f78734089ba6b8ddcbf92cc77fabaa534.jpg
プレーンドッグ 290円

https://www.subway.co.jp/upload/menu/da6532aec3edffa1de2a80c358d088760c4fa9af.jpg
チーズドッグ 320円

https://www.subway.co.jp/upload/menu/f29f2e782ef0b074941316f5b23d7bb6ee7ff155.jpg
ローストビーフ 590円

https://www.subway.co.jp/upload/menu/8172d761e9dac5b94588af80af33701485263f3b.jpg
たまご 390円

サイドメニュー
芋M    280円
ドリンクM 280円

ワンコインではおさまらないし、ご予算千円前後かな

182 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:58:45.29 ID:eBYhXciB0.net
>>172
外食屋でそんなんやってたら売れなさそうね
パサパサ目がサンドの命なのに

183 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:59:30.42 ID:1JMsl7C00.net
サブウェイで買って食べたとき
高いわりに
腹の足しにならなかった


そりゃ潰れるわな

184 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:59:52.80 ID:wr2db3nm0.net
コメダのコッペパンの方が美味いよ。
東京駅とサンシャイン60にあるよ。

185 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:01:28.42 ID:wr2db3nm0.net
>>182
日本じゃ、しっとりパンがいいらしい。

湿度も関係あるんじゃないかな??

186 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:02:36.16 ID:6g+/Onzz0.net
選べるのは気に入っているし
コンビニよりはフレッシュでうまいが
高くてボリューム少な過ぎる
そんなイメージ付いたから2度行ってない

187 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:02:42.00 ID:zvg3l9TQ0.net
三茶のサブウェイ?なくなったのか

188 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:03:33.26 ID:/RT2jVcx0.net
マックやコンビニと戦うつもりなのか?
そりゃ無理だろ
新鮮野菜がたっぷりとれる付加価値路線でいくのが普通だろ
出店も収入高い層がいるオフィス街とか、ショッピングモール
店も落ち着いた雰囲気にして底辺が寄ってこないようにしろよ
サンドイッチ1000円が高いと思う層より1000円なら安いなって思える層を
相手にしろよ

189 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:04:02.37 ID:VKT83K2Q0.net
宣伝不足だろ。。
ふつーに生活しててもあまりみないしな

190 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:04:52.27 ID:wr2db3nm0.net
>>188
丸の内でも閑古鳥だよ。

191 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:09:15.92 ID:wr2db3nm0.net
>>188
丸の内の2店は、TokyoSoupStockに負けている。
並ばなくてもいいどころか、客がいない。

192 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:10:01.30 ID:uhNJ7yXH0.net
>>11
俺みたいなじじいだとこういう選ばせる系は自分の商品に自信が無い無責任な店だと判断する
食ったら旨いんだろうし満足もするんだろうがそれ以前に入る気持ちが湧いてこない

193 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:10:56.72 ID:WuNxPwve0.net
>>154
くそめんどい

194 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:11:33.85 ID:XfdDfvIa0.net
立地が悪い
モスがマックに勝てないのと同じ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:12:21.09 ID:C8yEdb1I0.net
日本のサブウェイさーーレギュラーが海外で言うところのハーフサイズなんよ

海外の標準サイズのパンを半分に切った、半分のサイズなのよ
日本人は欧米人と比べたら少食だからね。半分で十分やろって考えはるかもしれんが
サイズが半分なのに値段は何故かほぼ同じなんだよ

ハーフサイズで400-600円とか、そんなん廃れるに決まってンだろ

196 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:15:00.87 ID:ro6EOJbM0.net
野菜増やすのを渋りだしてから行かなくなった

197 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:17:00.38 ID:XT9Yrp0h0.net
2014年って・・・消費税か
外食は10%になるからますます厳しいな

198 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:17:33.88 ID:6aY7NXFf0.net
>>149
導入する日本側が外国のチェーンだから高級を装ってるぽい。

199 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:21.07 ID:WuNxPwve0.net
>>154
具材:シャケにマヨネーズと醤油、わさびを少し絡めて
米:あきたこまちを少し固めに芯が立ったものじゃなきゃダメ
トースト?要らん
トッピング:白菜の浅漬け
海苔:有明の味海苔、焼くなバカ

ソイソースなんて日本にはない!醤油だボケ!

味噌汁はワカメ長ネギ豆腐ね。

これ、サブウェイより辛いわwwww

200 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:32.76 ID:t4xk+6JE0.net
あとラーメンと餃子のほうがガッツリしてていい。
カレーチェーンとかな。
日本は選択肢がないようでけっこうあるなw

201 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:56.65 ID:IbbpR1BN0.net
ファストフードでわざわざ野菜は食べたくない

202 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:19:52.60 ID:wr2db3nm0.net
日本でサンドは、食パンだからな。

食パン以外のサンドは馴染まない。

203 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:20:14.89 ID:Oe97+gWw0.net
近所のウェンディーズが無くなったときは本当にショックを受けたけど、サブウェイだったならまあ層だろうなと思う

204 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:20:16.51 ID:ih3frJDa0.net
>>1

サブウェイは、いちいちトッピングとかめんどくさいんだよね。
並ぶ必要あるし、サンドイッチにこだわる人はいいかもしれんが
ちょっとマンドくさいwww

205 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:21:03.27 ID:lA5u5wlC0.net
コンビニおにぎりと比べて値段が高すぎるわ

206 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:21:46.10 ID:Yx0zw6XJ0.net
>72
割高なのわかってても、忙しいし面倒だし金に困ってねーし外食しちまうよ。
割高って理由で自炊をすすめてくるお前の方がアホに見えるがw

207 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:22:32.03 ID:F1cNpLR30.net
分かりきった事だろ
サンドイッチたけーし

208 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:13.76 ID:dbj9rdsh0.net
おにぎりに限らず
コンビニのサンドイッチにもかなわないだろうに

209 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:23.57 ID:rbaJdb7N0.net
行ったことないけど、いちいちオーダーするの面倒だし、そういうコミュニケーション嫌うから
多くの人はコンビニ使ってるんだろう。
時間掛かるし、人件費掛かるんだから、そりゃ高くなるわ。

210 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:27.06 ID:wr2db3nm0.net
そもそも経営陣は、自腹で、これを食うのか?
朝飯は吉牛、ランチはファミレス、夜は自炊って感じじゃないのか?

経営陣や社員が食わないものを売っているんだろうなwww

211 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:26:22.65 ID:VJaEaeEs0.net
>>49
相性は店員に尋ねれば、オススメの組み合わせを教えてくれるぞ
会話が嫌なら仕方ないが

212 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:26:34.16 ID:GdbO1AY80.net
オーダー待ちがダルいし座らせてからオーダーさせろよ
ファーストフードの利点なし

213 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:27:06.94 ID:a8UsroKP0.net
サブウェイのパンは食べるの疲れるんだよな
たまにならいいけど

214 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:28:27.42 ID:Ojf6x5j70.net
サブウェイだと若い女の子の店員が作ってるとき以外は
ちょっと食べる気がしない
なんでだろうな、マックとかはおばちゃんでもおっさんでも外国人でも
誰が作ってるとか気にしないのに

215 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:30:31.94 ID:55rge8730.net
>>211
「ファースト」フードなのにいちいち聞かなきゃ判らない時点で商法をミスしてるんだよ

216 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:33:07.59 ID:wr2db3nm0.net
>>214
表参道のマックは日本人はおばちゃん1人だけ。
あとは全員、外国人。黒人も多い。
でも客層は日本人の年配が多い、不思議な店。

217 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:33:38.17 ID:UxsiffA30.net
>>215
店の前にチェックシート置いて、時間があるときにどっかでオーダー考えて記入して
店員にパッと渡すだけにすれば…

意識高い系ご自慢のコミュニケーションが炸裂しなくて不満なんだろうな

218 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:47.08 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャンチキンを

219 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:50.29 ID:7jvgX/Zk0.net
田舎なのでサブウェイは見たことないな。
それどころか駅前にも吉野家とかマック、すき家なんかの大手チェーン店が全くない。
21時過ぎるとコンビニ、個人経営の飲み屋、ドラッグストアがポツポツ開いてるだけだ。
幹線道路沿いも、ファミレスすらない。

220 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:37:15.27 ID:wuuTS2pC0.net
サブウェイなんて聞いたことないなと思ってググったら、週2で通る道沿いに路面店があったわ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:38:11.49 ID:FX57HGmo0.net
既製品で安くだな。全否定w

222 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:41:42.12 ID:wr2db3nm0.net
役員、社員の3食の食事内容をアンケートすればサンドはダメだと気付くはずだな。

アンケートには、注文がたいへんだ、高い、パンがパサパサとか、結論がでていると思う。

223 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:45:36.61 ID:LQm6mjbv0.net
行ったことないけど自分で挟むもの決めされられて待たされて値段も高いってどうかしてる

224 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:46:56.85 ID:/5I9s4Rt0.net
パンをバタールにして

225 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:49:48.52 ID:W14J+4Sb0.net
おちんちん挟んでくれるなら…

226 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:50:34.18 ID:cApEF1vN0.net
>>195
コストの大半は人件費でパン代や野菜代はしれてる。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:50:53.82 ID:g2f9hon+0.net
愛国的食生活を送っていれば日本にはパン食は不要
サンドイッチなどという反日料理を食べているやつは在日を疑った方がいい

228 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:54:10.64 ID:BVq9/C0XO.net
>>215
すたば

229 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:56:11.82 ID:FTAFfBa+0.net
そもそも近くに無いわ
地方だとな

230 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:57:10.97 ID:MQMAFUKe0.net
マジで片道10キロのsubway難民。どうにかしてくれ

231 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:57:49.95 ID:QtoVaUuh0.net
サブウェイはサンドイッチはワインのアテに良いような気がする

232 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:59:00.77 ID:oUcBwMGF0.net
日本人はバカだからサンドイッチにプレミア価格つけて売ったのが間違い。

233 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:01:22.52 ID:XHgFUkL/0.net
おまじないおまじない言ってる人は、脳にマイクロチップ埋め込む世界が早く来る事を願え
そうすりゃ口聞く必要すらないわけだから
その代わり、思ったことは相手に何でも解られちまうけどな
サトラレみたいなもの

234 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:03:06.38 ID:RBzt/yAk0.net
注文めんどくさい

235 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:03:55.71 ID:MhSPcDUX0.net
400円サンドイッチ頼んだら、ちっさ
長いのにしたら800円
サラダ頼んだら800円
サンドイッチとサラダで1600円
このご時世にこれでは売れんだろ

236 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:05:09.10 ID:iZ+SsF2o0.net
サブウェイの注文はできるけど、面倒なのは否めない
しかも、半分に切って貰わないと食べづらいのに
言わないと切ってくれない
面倒

237 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:08:48.34 ID:31mz2zlF0.net
単に出店しまくって自爆しただけ
コンビニも同じ状況なんだけど意識してないから業界ごと潰れて
個人スーパーが生き残るやろうな

238 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:10:17.22 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャンチキン

239 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:12:09.69 ID:QvPYMa0Y0.net
コンビニおにぎりに負けたと本気で思ってるならおにぎりも販売すりゃええんや

240 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:12:16.10 ID:zAPjuWec0.net
お前ら、サンドイッチの注文くらいで何をキョドってるんだよ
店員との会話なんて簡単だろ
注文の時に「ハーイ、今度の日曜日ダンスパーティがあるんだけど、よかったら
一緒に行かないか?」くらい誰でも言えるだろ

241 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:14:09.05 ID:OHqWtG6q0.net
おにぎり100円、サンドイッチ600円。

242 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:16:12.63 ID:DoeGUSJI0.net
日本の会社がやってダメなのに海外の会社がやって上手くいくハズがない

243 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:18:14.92 ID:JKThTRME0.net
見切りがはやいだけ

244 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:18:30.47 ID:wr2db3nm0.net
>>240
ダンスパーティじゃなく、乱交パーティなら来るかもねwww

245 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:22:10.64 ID:p+PX2ok90.net
300円位にして駅前持ち帰り専門店作ってほしい。

246 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:22:22.57 ID:eEIbuX7x0.net
>>11
しかも、いちいち細かく指示できちゃうから注文にエラい時間かかるんだよね
3人位並んでたらもう諦める

247 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:23:04.68 ID:seqPuPCh0.net
売れない理由は明白なんだろうけど、アメリカのチェーンだし勝手に変更できないのかな

苦手な野菜ありますか?にピクルス除いてとか実際言うやつを見たことがないんだがバカなのかしら

248 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:23:36.73 ID:Dv2C89gRO.net
日本人はサブウェイすら高い言うから撤退した方がいいよ

249 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:25:57.72 ID:QvPYMa0Y0.net
>>244
サンドイッチパーティじゃアカンのか

250 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:37.14 ID:yVkb/vxD0.net
>>248
問題はコスパだろ
そんだけ金出すならもっと違うの食べると言う話

251 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:50.24 ID:zAPjuWec0.net
「客がいろいろ選べる」って、頭の悪い経営者がよく陥りがちな「サービスの勘違い」だよな

252 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:27:16.96 ID:wvwQn4Us0.net
>>247
そういう奴は初めから寄り付かない
日本人はイチイチ正面きっていわない、ただ黙って立ち去るだけ
妖精なめんなw

253 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:27:46.35 ID:wr2db3nm0.net
>>249
売り物を持ち出させるのかwww

254 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:30:50.50 ID:eEIbuX7x0.net
>>237
コンビニはフランチャイズ本社が看板を売る商売だから。
潰れないと新たな看板売れないだろ?w

255 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:32:12.74 ID:SXMX8H8w0.net
先ず多彩なメニューから一つお好みをチョイス。そしてパン生地を選んでそれからトッピングに野菜にドレッシングにサイドメニューもアレコレ
拘りがある人には良いけど、取り敢えず食えれば良いやって人には色々面倒かも

256 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:32:19.64 ID:yVkb/vxD0.net
>>251
そういうラーメン屋あるがたいてい旨くない
濃さとか固さとか拘り無いんかと思う

257 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:33:01.05 ID:ov9l23/r0.net
違う違う注文が面倒臭く初めての人には分かりにくい。いちいち聞き返されるのもイラつく
タッチパネルぐらい入れとけば改善されるだろ無能

258 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:33:07.30 ID:55rge8730.net
>>257
馬鹿?
つぶしてたら鴨が増えないじゃん

259 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:33:38.20 ID:IxraKRPy0.net
日本人は分かってるだけでも

1万数千年ぐらい米食っているからな

小麦の人種とは合わんな

260 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:33:57.81 ID:15wmZUZP0.net
サブウェイってセレブバーガー店だと思ってた
ド庶民の自分には関係ないところだと思ってた

261 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:34:12.70 ID:17Sxe/Zx0.net
コンビニにサブウェイのサンドイッチ売ってれば買うかも。

262 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:34:23.76 ID:lROigFhw0.net
今時サラダバー単品(カレー食べ放題)がファミレスとかで700円内なのにヤニカスの溜り場で900円のサンドイッチw
おにぎり関係なくわざわざサブウェイに行かない

263 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:34:25.46 ID:CEBi2JCa0.net
ファストフードで注文が面倒くさいところへは行かねぇw

264 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:34:40.86 ID:8EPkuGXy0.net
依然あった500円セット復活させよ

265 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:35:16.29 ID:cNPDD4uh0.net
高い

266 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:36:05.36 ID:pzZ02i+X0.net
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


267 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:38:01.07 ID:pzZ02i+X0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


268 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:38:09.96 ID:ov9l23/r0.net
店内ガラガラなのにオーダー渋滞とか行く前から終わってる

269 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:38:47.94 ID:+yy+ZVBG0.net
スマホアプリを作れば
暇なときに好みを作り上げて店で画面見せればok

270 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:39:34.10 ID:pzZ02i+X0.net
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、
最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事
日本に泣き喚いて刃向かってきた反日の在日経営者の孫社長と反日企業のソフトバンクとヤフーを叩き潰しましょう!絶対に許せない!

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、
去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由

https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の在日韓国人の孫社長と孫社長が所有している企業を日本人は絶対に許さない!(ヤフーニュースも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

なんなのこいつ?そんなことを中国のSNSで報告してどうすんの?日本の税金で食ってる輩の分際で、こいつにとっての母国の中国にしか視点が向いてないじゃん
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


271 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:39:55.93 ID:f5NotCBr0.net
コンビニのパンと100%野菜ジュースでいいじゃん

272 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:40:55.49 ID:pzZ02i+X0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


273 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:42:01.10 ID:7Y49lJNI0.net
野菜野菜と言ってたけど
体温下がるから発癌因子として最近適正量以上食べると肉より危険言われてるよね
癌に対してだけど

274 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:43:10.82 ID:hOJ568YV0.net
注文システムが複雑すぎるだけ。
「サンドイッチひとつ」と言えばさっと出てくるシステムに変えろ。
日本に商品カスタマイズの文化は無い。

275 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:43:11.21 ID:gZJMLuG1O.net
個人的な見解だがドトールのモーニング・セットやミラノ・サンド
とかにやられたんじゃないかと思う。コスト・パフォーマンス的に
マクドナルドは盛り返したがサブウェイは無理だろう。

276 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:43:26.88 ID:EOMEbB/C0.net
期間限定サーモンは通年販売にすべき

277 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:44:14.09 ID:1B5OWYsS0.net
サラダやサンドイッチ単独だとサブウェイのほうが上だと思うけど、
ちょっとタイミングずれるとムチャクチャ待たされるっていうのが致命的。
コンビニは並んでても案外回転早いし。

278 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:47:43.28 ID:azXDhHSZ0.net
パン自体がイマイチなのかも
外がサクッと中がふっくらの
焼いた柔らかいパンなら、
もっと人気が出たかもね

279 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:48:03.13 ID:31mz2zlF0.net
>>273
サンドウィッチの野菜なんて肉なんかの旨味を引き立たせるための
ものなのにな

280 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:49:20.78 ID:MSuG7ytt0.net
★6てwサブウェイのくせに人気スレやな

281 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:50:08.28 ID:wr2db3nm0.net
>>278
パンは数年ごとに水分を増やして日本風にしている。
昔はパサパサだった。

282 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:50:43.69 ID:MSuG7ytt0.net
昨日久しぶりにサブウェイ行ったら客がいっぱいだったな。

283 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:02.88 ID:QvPYMa0Y0.net
>>280
6両編成でございます

284 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:19.29 ID:hkD3vOJ10.net
中途半端なんだよね
パンを食いたきゃ、その辺のパン屋で2・3個買えばいいし、コンビニにも幾らでもある
野菜やその他を取りたいと思うなら、しっかりとした食事を選択する
そこに来てサンドイッチって微妙に金額も高い

285 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:57.08 ID:ov9l23/r0.net
店内がガヤガヤしてる時なんかは注文しても「え?」って聞き返されるのが腹立つし、
声が小さい奴が前に居ると何度も何度もそのやり取りしてて渋滞作ってるからストレスマッハ
タッチパネルをケチる無能経営陣が招いた結果。
コンビニのおにぎりとか全く関係ない

286 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:52:02.26 ID:MSuG7ytt0.net
マック行っても結構金使うし、使った金ほとんど変わらんのならサブウェイ行くなあ
つってもどっちもほとんど行かないけどw理由はめんどくさいから

287 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:53:23.56 ID:MSuG7ytt0.net
なんでもコンビニで済ませるからってのは本当だと思うよ。せっかち人間だらけだもんな。マックもめんどくさい

288 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:54:37.59 ID:QvPYMa0Y0.net
ワイらの認識→サブウェイは高い、少ない、メンドイ
一般の人の認識→セグウェイは1度乗ってみたいけどちょっと怖い

289 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:56:14.33 ID:lROigFhw0.net
サブウェイのサンドイッチとセット1000円
ファミレスのランチサラダバー付き1000円
誰がサブウェイに行くの?

290 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:57:21.23 ID:hOJ568YV0.net
野菜多めに入れろだの鶏肉入れろだのパンを焼けだの、食べ物をカスタマイズ注文をするのは
日本では卑しい行為とされている。
アメリカ文化をそのまま日本でやろうとしても、それは無理。

291 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:59:43.99 ID:55rge8730.net
>>287
マックは早くてびびったよ
ドライブスルーに行列できてたからこりゃ時間かかるなって覚悟して並んだら5分かからず買えたわ

292 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:01:59.53 ID:MSuG7ytt0.net
>>291 注文まで5分もかかるのかよ、めんどくさい

293 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:02:27.25 ID:fxhVOVer0.net
これ地下鉄関係なかったのか
驚き

294 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:04:15.87 ID:q7W/wMLd0.net
>>93
訊けばいいじゃん
自分のコミュ障の原因を店のせいにするのは良くないよ

295 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:05:47.96 ID:31mz2zlF0.net
お客様の要望をかなえすぎた結果
選択できる種類が多くて余計に敬遠されるし
客の回転率も悪くなっているという
客が商品決めるまでの時間もかかるので
待たされるイライラとかも増えてるだろうし

296 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:08:07.71 ID:ylkCBD5F0.net
時間のある時しか利用してない

297 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:08:51.93 ID:dbj9rdsh0.net
スタバが成功で、サブウェイが駄目っていう
その違い

298 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:10:56.74 ID:55rge8730.net
>>292
並んでからだよ
注文してからなら1分くらいだったわ

299 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:12:29.31 ID:hOJ568YV0.net
>>297
スタバはパソコン作業をする場であって飲食は関係ない。

300 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:12:48.69 ID:FuhlziZ60.net
コンビニのおにぎりとサブウェイは競合しないだろw 比較している時点でおかしい。
サブウェイが競合するのはモスバーガーの方では? とにかくサブウェイはあの
いちいち入れる具材を聞いていくシステムを変えないと難しいよな。 注文の複雑さも
ハードルを上げてる。海外なら良いのかもしれんが、日本だと躊躇するよな。

301 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:13:30.21 ID:QMiuIUoB0.net
コンビニ内に併設させてもらう戦法でいけばいいよ

302 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:14:14.85 ID:FuhlziZ60.net
>>297
スタバはサービスと場を提供する商売。
あれはコーヒーでなくても良いわけで。

303 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:15:52.23 ID:PYR73b6V0.net
ファーストフードにしてはお値段高めだもんな
意識高い人しか入らないお店じゃ閉店も仕方ないさ

304 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:17:06.27 ID:wr2db3nm0.net
>>301
外人バイトが注文とれる訳ないだろうwww

305 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:17:15.57 ID:7GSLy6DX0.net
俺は昼はよくサンドイッチ食いたいんだが
サブウェイのサンドイッチ食おうとしたら、アホみたいに具がボロボロ落ちまくってぶちギレて買うのやめたわ
20年前
具が落ちないサンドイッチにしろ

306 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:19:20.17 ID:yVkb/vxD0.net
>>299
あれウザいよね〜

307 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:20:19.47 ID:jlBY0qQG0.net
野菜っていうけど野菜に毛虫みたいの入っててから行ったことない・・・

308 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:23:07.80 ID:NvRrff9z0.net
おまいらラーメン屋のおまじないは得意なのにな

309 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:24:41.19 ID:wr2db3nm0.net
>>308
俺の行くラーメン屋は、おまじない禁止だ。
大盛りもできない。

310 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:25:38.91 ID:Qu2fQ+pc0.net
しかしなんで日本人って情報知ってて頭良くなってるのに毎日コンビニ利用するようなバカばっかなんだろ?
コンビニの食品なんて最悪の身体に害があるものばっかりやん。

なんでコンビニや松屋、ラーメン、オリジン弁当みたいなジャンクな外食チェーンをローテーションするような
だらしない食生活してる人ばかりなんだろう?
ガンや心筋梗塞だらけなのに全く改める気もないし。

311 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:26:19.42 ID:MSuG7ytt0.net
>>298 5分も並ぶのかよ、めんどくせえよ

312 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:27:05.28 ID:UxsiffA30.net
おまじないとかよく言えるな
どうしても吉野家のコピペがチラついて躊躇するわ
隣でおまじないで注文してる奴いたら、お?こいつ笑い取りに来てるのか?思うよな

313 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:28:27.57 ID:gnQgIlWJ0.net
高いんだよ
サイドメニューと飲み物つけたらかなりいく

314 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:28:51.58 ID:55rge8730.net
>>311
コンビニだって混んでる時間帯に行くと5分くらい並ぶんだが?

315 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:29:02.34 ID:MSuG7ytt0.net
>>310 超絶せっかちなんだろ。早飯早糞ゲイのうちってうしな。
ジャパネットの高田社長の昼飯も貧相だった。すぐ食べて終わるものが良いって言ってたwその日は具のないうどん食ってたw金持ってんのに

316 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:29:08.78 ID:ryUeAssJ0.net
地方にないというが、
「なんでここに?」という場所にもあるぞ。
北海道上川郡東神楽町とか。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:30:04.10 ID:ryUeAssJ0.net
>>314
そういう時に限って公共料金を払ってる奴か、
とんでもない量を買ってるババアがいる。

318 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:30:05.64 ID:MSuG7ytt0.net
>>314 コンビニは並んでる間はもう注文終わってるぞ

319 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:32:50.81 ID:55rge8730.net
>>318
じゃあコンビニの方が時間長いじゃんw

320 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:33:32.55 ID:aiCjZTXK0.net
サブウェイ好きなんだけど、営業展開が
ことごとく下手くそなんだよなあ

321 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:34:37.70 ID:dkJUqMS80.net
トッピングやら何を食っていいかわからなくなる

322 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:38:04.88 ID:arEgCV2EO.net
>>321
それな 旨いし好きだったけど トッピングが面倒くさい 種類が無駄に多いてのも考えもの

323 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:39:52.72 ID:MSuG7ytt0.net
>>319 なんでマックで1番スムーズな時とコンビニで1番混んでる時を比べてんのか分からん。
マックはタイミング悪いとさらに5分待てだの10分まてだの言ってくるからアレもウゼェ。
ケンタッキー以下の分際で人待たすんじゃねぇ。

324 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:41:45.91 ID:mXu111XC0.net
>>38
店員にあれこれ言うより自分で盛りたいよな

325 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:45:24.80 ID:GoXNL8Xm0.net
結構行くけど注文はたしかに面倒かもね
サブウェイの良さは自由に店員に言えることなんだけど

周りの人との話で分かったことは、人によってサブウェイは敷居が高く感じているという事

326 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:45:26.52 ID:55rge8730.net
>>323
あのさ>>291読んでレスしたんじゃないの?

327 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:49:04.21 ID:rzkUBjI00.net
いつか行こうと思ってたけど先月で閉店して県内に1店もなくなってた

328 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:49:21.25 ID:Y7EvIoDj0.net
おにぎりサブウエイやればいいじゃん

329 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:50:14.89 ID:klB23CPd0.net
おまかせってないの?

330 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:50:18.73 ID:KH7Uxi5P0.net
注文が面倒だという客をコミュ障扱いしているうちは縮小止まらんな

331 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:51:42.05 ID:Y7EvIoDj0.net
アメリカの細かい注文方法体験できるのは面白いかった それだけ

332 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:55:02.82 ID:pBc9loyQ0.net
注文めんどくさいのか
行ったことないからはじめて知った

333 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:56:47.87 ID:wr2db3nm0.net
近所にあるけど、月1だね。

334 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:57:59.97 ID:sovRnvHX0.net
サブウェイは食べて応援だから震災以来行ってない。

335 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:59:57.55 ID:G71UW5XL0.net
パンにハムとか野菜を挟むサマが小汚くてマズげ。

336 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:02:57.95 ID:BAiegZqF0.net
うぇぇぇぇい族のご飯

337 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:03:48.45 ID:05p4Xn+80.net
日本人は自分でカスタムする文化じゃないからな

わざわざめんどくさくしなくても
外国で一番流行してるサンドウィッチとか言って既存のメニューから普通に頼むほうが売れる

338 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:05:00.45 ID:7X1qz/Yb0.net
リニューアルされてサラダに人参が入ってたり
全般的にショボい感じになってた
ポテトもあからさまに量が減ってた

339 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:05:03.96 ID:JKThTRME0.net
セルフにしちゃえよ

340 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:05:30.97 ID:05p4Xn+80.net
そもそも誰も通らないような雑居ビルの中とか地下街とか意味不明なとこにあるんだよな
店舗展開がヘタ

341 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:06:40.06 ID:gdcOtuBJ0.net
ドトールのお食事セットでいいよ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:06:51.12 ID:KZYBlQPD0.net
「野菜上限まで」でフィニッシュだろ

343 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:07:57.39 ID:Y7k+3j9+0.net
昔、六本木だか赤坂だかの裏道にある1号店に行ってみた
キャベツばっかり

今やうちの最寄りの私鉄の駅にも入ってるわ

344 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:08:53.55 ID:HylrAKDE0.net
日本て他の國と比べるとかなり形態が違うからな
ポテチとかもやってないし
ヘルシーが売りなんだよ
海外はがつっと食うみたいな感じだが

345 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:10:07.80 ID:ImPXkHQY0.net
カスタムするなら自分でやるから
パンとサラダバー並べとけ
自販機でパン売れば人件費削減

346 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:10:20.91 ID:KjUSRvuh0.net
ハニーオーツ海老アボカド大好き

347 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:10:44.36 ID:gdcOtuBJ0.net
>>344
海外とか、ポテトだけで腹一杯になるよな
日本のは、ショボい

348 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:10:47.11 ID:qo+tZGkV0.net
コンビニお握りを同じ層のターゲットとしてる時点でズレてないか?

349 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:11:31.73 ID:ibPV3Ulb0.net
>>294
その結果が170店舗も閉鎖なんでしょう?
それだけ多くの人が聞くのも面倒と考えているということ
競争が激しくなってきたのに客の方を向かない経営してたらね

350 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:13:11.77 ID:HylrAKDE0.net
>>343
キャベツなんかあったか???

ここはシナ産が少ないのが好感が持てる
ポテトと烏龍茶はシナ製だよ 加工は日本だが

351 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:13:37.88 ID:dbj9rdsh0.net
サブウェイのやり方はともかく
海外でおにぎり展開するのと
日本でサンドイッチ展開するのどちらが難しいんだろう

352 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:15:13.13 ID:HylrAKDE0.net
>>349
フレッシュな野菜と自分だけのサンドが売りだから変更は出来んよ
もうお前はすき家にでもいけよwww
俺はひとと話すのはあんまり好きじゃないが
サンドイッチは徹底的にカスタマイズする

353 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:15:37.01 ID:E9x8CDm+0.net
去年、ロスのサブウェイに入った
セットに必ずスナック菓子がついてて、タワーの中から勝手に好きなの選んで取る
ドリンクもセルフで、ドクターペッパーにしたら原液を水で薄めたみたいな感じでまずかった
パンと具はまあまあかな
海外はドリンクバーがカウンターの外にあるのが多い

354 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:17:53.52 ID:fGfbpcm50.net
スタバ並に面倒としか思えない注文方法は
バカ女達に「オシャレである」という認識持たれなくなると他の層はほとんどもとから行かないので落ちるの早い

355 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:18:46.16 ID:thIY/4p60.net
>>16
コンビニおにぎりに負けてるって文章が見えてないガイジですか?

356 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:20:39.02 ID:E9x8CDm+0.net
>>354
スタバとかサブウェイあたりが面倒wどんなおばあちゃんだよ

357 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:21:55.80 ID:fGfbpcm50.net
バカ女毎日通ってやれよw

358 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:23:36.44 ID:E9x8CDm+0.net
非モテを拗らすと色んなとこで暴れなくちゃいけないのか、気の毒にw

359 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:25:03.48 ID:KH7Uxi5P0.net
ラーメン二郎のような閉鎖的な客でもってる店なんだな。
全国20店舗で十分だろう。

360 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:25:34.32 ID:HylrAKDE0.net
まぁ日本だけ独自の進化を遂げたからな
頭の悪そうなニグロや無学な白人は店の中には居ない

361 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:26:26.93 ID:fGfbpcm50.net
気の毒とかw
こじらせすぎだろwww

362 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:28:51.87 ID:jNbvr0uM0.net
>>190
どこにあったっけ?
国際ビルの地下あたりだっけ?

363 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:29:38.52 ID:j4V0Bcsh0.net
>>23
それサラダという名前で売ってるんだが。
>>103
照り焼きチキンならあるよ。

364 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:32:40.96 ID:wr2db3nm0.net
>>362
丸ビル、新東京ビルにあるよ。
丸ビルは毎朝みるけど閑古鳥。

365 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:32:48.92 ID:E9x8CDm+0.net
シナボンも日本人には甘過ぎてすぐ潰れたし
受け入れにくい店が減ってくのは仕方ないよな

366 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:34:49.49 ID:Z44Ybxk50.net
にんじんは合うのと合わないのがあるね

367 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:35:57.99 ID:PG2DYKAo0.net
>>278
サブウェイ好きだけどそれはある

368 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:38:25.77 ID:QuZHklmF0.net
マックみたいに100円程度で買えるメニューつくってよ

369 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:38:51.82 ID:wr2db3nm0.net
外人が日本のサブウェイを食べると、パンが柔らかいというよ。

370 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:39:33.35 ID:sYwTVlZt0.net
500円セットなくなってなから行ってない

371 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:43:13.10 ID:WBJaYHwY0.net
>>7
あれは人間の食い物じゃないぞ

372 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:43:37.31 ID:s3pGnCGQ0.net
野菜ってもちょっとだけだしボリューム感もない。
サイドメニューも高めだし、お得感はゼロ。
数回利用してそれっきりだわ。

373 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:43:59.50 ID:PYR73b6V0.net
>>369
日本のパンは柔らかすぎ甘すぎ
海外みたいなモッサリがいいのに
なぜか日本のサブウェイはモチモチにしやがる

374 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:44:27.44 ID:RXw9YtZt0.net
モスも同じような路線で売り上げイマイチだよね
健康だの野菜だの気にしてる富裕層はオーガニックだのなんだのの洒落た店に行くんでしょ
気にしてる貧乏人は自炊だし

375 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:45:00.09 ID:eflih+R00.net
25日に野菜盛り放題があったからサブウェイが無くなる前に食べた。

トマト10枚のせでめっちゃくいごたえあったぞー。

6月10日までつかえる野菜盛り放題券をもらったからまた食べに行くつもり。

376 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:45:03.11 ID:u65qvcxR0.net
スタバとかドトールみたいにすりゃいいのに
早く食べたいから買う訳で
拘りたい人は家で作ってるw

377 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:45:58.75 ID:7YGOw/QD0.net
数年前サブウェイが2chでスレが立ってた時は人気上昇中って話だったのにね
500円セットがなくなってじわじわ値段上げ始めてから行かなくなったけど世間もそうだった模様

378 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:46:00.10 ID:xxSbe2dQ0.net
サブウェイ行くなら牛丼屋で何か足すかってなる。帰りにコーヒー買ったり。
でもいい値段のおしゃれサンドイッチは売れてるし単に注文がめんどいのがダメなのでは。
それにこの野菜は抜いてくれと言っても入ってる頻度が高くて行かなくなった。

379 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:46:55.79 ID:uhNJ7yXH0.net
>>251
損した気分になるんだよな

380 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:47:34.34 ID:7YGOw/QD0.net
>>374
モスはハンバーガーもライスバーガーもちょっとずつ小さくてけち臭い

381 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:50:32.44 ID:PYR73b6V0.net
>>377
得サブが消えたのいつだったかね
あれはお値打ちでよく利用してたな

382 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:50:49.58 ID:WBJaYHwY0.net
>>349
ここ4年でコミュ障が急増したから、それに合わせるべきだと?w

店舗が減ったのは別の要因だよ

この板の住人は、コミュ障、運動嫌い、デブの比率が高過ぎる
だから飲食店に燗する意見は殆ど参考にならない

383 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:52:24.75 ID:55rge8730.net
>>382
要因は何?

384 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:53:25.75 ID:wr2db3nm0.net
>>373
いままで数回、柔らかくしたようだよ。

385 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:53:46.40 ID:6HmiKfpd0.net
モスやサブウェイが後払いだったらみんな金投げつけて出てくるやろね。
それぐらい満足度低い。

386 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:53:58.64 ID:WBJaYHwY0.net
>>38
慣れの問題

387 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:55:28.58 ID:KH7Uxi5P0.net
昔の成功体験を引きずりすぎてるってのはあるね。
アメリカ系ファストフードは2000年頃からCIを変えてイメチェンを図ってる。
マックは英語表記を強制し、ケンタの爺さんは傾き、ペプシがグラデ入りになった。

黒字に蛍光イエローなんて栄養ドリンクの缶でも採用しない古臭さを感じる。

388 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:57:37.14 ID:ov9l23/r0.net
>>382
売りたいなら合わせるべきなんじゃね?www合わせないで売れないのはコンビニのせいか?

389 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:57:44.49 ID:Pwz1X5lK0.net
スマホでオーダーさせろ
昼休みに激混みなんじゃ

390 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:57:56.62 ID:Lg+3wp4w0.net
>>50
風俗でサブウェイ方式やったらキレたヤクザのおっさんに殴られそう

391 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:59:22.41 ID:ov9l23/r0.net
>>389
コミュ障と社畜はお断りなんだろ

392 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:00:35.96 ID:fgG5KcjE0.net
サブウェイは元々注文しにくいというか、わかりにくい
それに店員が無愛想なとこだらけで、物凄い早口で喋るから 何言ってるからわからない
無料券なければ利用しない店

393 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:01:40.31 ID:HnED86uA0.net
>>68
閉める前に改善すればいいのにな

394 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:03:00.19 ID:ov9l23/r0.net
一般人でも分かる要因に気付けない無能経営陣

上がアホな企業は大変だねぇ。君足らずとも下足りてやれという言葉はあるがww

395 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:05:05.12 ID:FhKacZLl0.net
注文の仕方がわからないから行かない
スタバもそうだけど注文がわかりにくいって声が多いのに変えようとしないところがお高くとまってる感じで嫌い

396 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:05:08.84 ID:CEBi2JCa0.net
コンビニのイートインでいいだろ
wifiもあるしよ

397 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:05:16.34 ID:7YGOw/QD0.net
値段をもとに戻せばいいだけなのにね
野菜高騰で無理なのかな

398 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:06:45.68 ID:qhpneem+0.net
日替わり特価のやつが、週3回もジャガイモ混ぜたイモウェイになった辺りから冷めたわ。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:07:57.05 ID:ov9l23/r0.net
>>395
お高く止まってる癖に「コンビニには勝てない」とか言い出してるんだから末期だわなwwww

400 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:08:18.93 ID:qhpneem+0.net
あと野菜の量調節のところで、
「嫌いな野菜はありますか?」とか
野菜の量を減らす方にしか聞かない不親切がイラっとくる。
「野菜、増やせますよ?いかがですか?」と聞け。

401 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:09:11.54 ID:UIjQNcY60.net
まあ野菜嫌いな奴はもともと行かない店だしなw

402 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:09:59.60 ID:+yy+ZVBG0.net
コンビニを引き合いに出される時点で
ブランドイメージのかけらも無い

403 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:14:20.51 ID:HylrAKDE0.net
>>396
コンビニのパンとか気持ち悪くて食えんよ

404 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:14:57.82 ID:qOpkTTG+0.net
可搬性も考えておにぎり最強

405 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:15:20.59 ID:HylrAKDE0.net
>>389
結局それ 客をさばけない
客自体は来てんだけどね

406 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:15:47.47 ID:yVkb/vxD0.net
>>310
じゃあキミのオススメの店を紹介してよ

407 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:32.48 ID:52zQAPtL0.net
>>369
だろうね
向こうのはフランスパンとまてはいかないけどかなり固めのパン
で美味しくもなかった

408 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:21:24.62 ID:Cwprxpbs0.net
マシマシで!とかなんか特殊な用語がねえ時点で別にどうってことねえ。
注文方法でも俺的には大手のチェーンのうどん屋のほうが
「こんなとこでつっかえたら大変だ!まさかの大衆向けのうどん屋で??
誰でもなんでも行くうどん屋でつっかえたら俺一般人じゃねえ!マジやべえ!!」
ってプレッシャーのほうがデカい。

サブウエイも当然もろ大衆向けだが、しかしなんか知らんが別に知らなくてもつっかえても
めちゃくちゃメジャーな店ってわけでもねえから平気みたいな感じで甘えられる(?)部分があるような??

味のほうが問題じゃねえか?カラッと晴れて気温高めで湿度も低く快適な日は
いっぱい買って帰ってビール片手に!ってノリになれるが、じとじと雨降りとか
凍てつく真冬の日にあれ買って帰って食いたくねえわな?肉まんに乾杯だ

409 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:21:29.51 ID:JSBZVr7h0.net
日高屋

410 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:22:46.04 ID:a2MwUYe10.net
注文方法よりも、高いにつきるだろサブウェイは

411 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:11.24 ID:FZZOcwRG0.net
面倒くさそうでたぶん結構な客を失ってると思う

412 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:21.30 ID:R12mBCah0.net
100円くらい安くした お任せサンドをメニューにつくってほしい

最初にサンドの名前と「お任せで」っていうだけで
一切詳細を訊かれずにお会計へ

いま、おまかせで、って言ってもマニュアルどおりいちいちきいてくるから意味ないんだよね

413 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:37.12 ID:0MayXeUj0.net
>>1
何が勝てないだ。
店入って百数十円ぐらいの朝ご飯が無いだろ。


経済衰退大国わかってんの?
店入って強制的に最低1000円近く払わされる店、今の日本でやってけるわけねぇだろバカが。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:25:10.99 ID:MCIWtdZY0.net
>>141
謎の潔癖症じゃないかな?
プロの料理人が作った飯はオーケーだけど知り合いのはNGだとかいうやつ

415 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:26:54.50 ID:qeaA7Axf0.net
サブウェイよく通ってたんだけど、野菜嫌いの俺は野菜の半分以上を抜いてもらってた。
「これってこの店じゃなくてもよくないか?」とある日気づいて以来、一度も行ってない。

416 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:17.81 ID:MCIWtdZY0.net
>>140
ロケット鉛筆の芯の間違いですね

417 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:28:24.92 ID:yKCP+cB40.net
コミュ障だからじゃないと思うがなあ
混んでると後ろの人に気を使って慣れてない日本人は注文簡単になっちゃうんだよ
その時に多様なカスタムが逆に「損したんじゃないか?」ってマイナスポイントになっちゃう
だからって後日チャレンジしなきゃいけないほどか?って言うと日本はうどんそば定食屋ハンバーガーとファストフードに困るような環境じゃない
最初の2,3回はパンさえ選ばせない野菜の増量も不可だけどその分割安のド定番メニュー置いときゃいい
慣れたら好きに作れるっていうのは利点なんだから常連になれば勝手に手早くカスタムするようになる

418 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:30:19.57 ID:0MayXeUj0.net
スモジ「まちがってたらごめんなー」(全減らし)

419 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:56.53 ID:4qNK/YSA0.net
不思議とサンドイッチって食べたあと後悔するような気がする
物足りないっていうか
おにぎりの場合はそれがないからやっぱ満足度の違いなんだろうな

420 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:36:44.01 ID:D6IhJF7P0.net
サブウェイの利用者が、スタバに流れただけなのでは?
利用者層は重ねってないか?
そのスタバも、直営方式を捨てて、病院や辺鄙な大学にまで出店しだしたから、あと数年だろうけど。

421 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:38:41.44 ID:h+PopXcc0.net
食べて応援と思って行ったら来月で閉店のお知らせが貼ってあったわ…

422 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:39:19.98 ID:dfzJ9M7o0.net
メニューは日替わりサンドのポテトセット
パンはハニーオーツを焼いてもらう
野菜は全部多め
ドレッシング少なめ
ポテトはバジル味が定番だった

職場近くのサブウェイも閉店してしまった

423 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:36.66 ID:dfzJ9M7o0.net
>>420
スタバはやっぱりコーヒーなどの飲み物がメインじゃない?
サンドイッチはサブウェイの方がおいしいし、
サブウェイにコーヒーを飲みに行こうとは思わない

424 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:42.18 ID:2U/dXaLx0.net
まずくないけど高いよね。

425 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:52.17 ID:74RnX44u0.net
集団ストーカーは国家犯罪。権力者が税金を独り占めするためレールから外れた人間を集団いじめで抹殺。
国家は国家財政・年金財政が厳しいのでとりあえず余計なのを集団ストーカーでも何でもして殺しちゃいま
しょという作戦。

犯罪警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

俺の戯言を盗聴して一々反応する警察・消防こそ精神疾患です。一度見て貰った方がいい。
警察・消防は俺の戯言に一々反応してヘリや救急車を仕向けたり、チンピラらを使ってほのめかしや騒音で挑発さ
せたりしています。ちなみに、この一連の文章は虚言ではありません。

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

NHKをはじめとするマスコミが近い将来、南海トラフ巨大地震が高確率でおきると煽るのは、背後にいるユダ
ヤCIAの指示によるものであり、これはユダヤCIAが日本警察や創価に庶民を集団ストーカーさせている
のと同じ絡繰りである。目的は、日本人を萎縮させ、国力を弱めるための工作である。

426 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:43:57.49 ID:eBYhXciB0.net
いつか入りたいわ
でも名古屋であんま見かけたことないかも

427 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:45:53.80 ID:Z5MJ16iH0.net
男にすればレギュラーサイズとポテト程度じゃ物足りない
それで価格が700円くらいだしな

428 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:47:24.29 ID:SXMX8H8w0.net
>>273
何でもバランス良く食べろということだねやっぱり
だから特定の栄養素を悪者扱いする風潮は疑問しか感じない

429 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:48:23.00 ID:mnfkxkhU0.net
美味いんだよ、でも注文が面倒で遅い

430 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:34.48 ID:LK24fzqd0.net
サンドイッチの野菜なんてたかが知れてるしな

431 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:38.44 ID:vnQgJD4u0.net
モスとかフレッシュネスが売上低いのと同じ理由だろ

432 :(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼:2018/05/27(日) 13:50:04.70 ID:8hkTMjhmO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、サブウェイの従業員(アルバイト)をサイゼリヤからスカウトしてくるだけで、サブウェイの業績が想定外の勢いで爆上げを果たす予感を率直に否定しません

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

433 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:50:59.90 ID:CKFSdcJq0.net
スタバもサブウェイも注文がめんどくさい。A頼みます、でいいねん。
こうしてあーしてサイズはとかめんどくさい。まとめて一つの言葉で注文できるようにして。
あれやこれや選ぶのめんどくさい。

434 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:26.46 ID:eBYhXciB0.net
>>428
よく肉食べたら野菜食べろとか言われるけどそりゃそうだろうと思う
両者とも違う栄養をきちっと取れる優秀な食材なわけだから

435 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:38.64 ID:dRMzXDeL0.net
グローバリズムなんて糞くらえ

436 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:33.38 ID:uhMLYrQn0.net
パンがふにゃふにゃになってから行かなくなったな

437 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:42.00 ID:R/VTXmki0.net
ベーグルブームでベーグル専門店がある沢山出来た時期あったけど、あれどーなった?

438 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:32.98 ID:NHK2FUFp0.net
コンビニでおにぎり買う層とサブウェイ行く層は違いそうだが。

439 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:54.35 ID:NHK2FUFp0.net
>>433
サブウェイは、サンドウィッチの種類と大きさ選んで後はお任せって言えばそれで済む。

440 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:34.22 ID:XkYPyZFd0.net
コンビニのおにぎりはどうせピカ米だろ。
早死にすっど。

441 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:05:35.58 ID:YxARFouO0.net
サブウェイ・・・・閉めたというより、どこにあったのかが分からないw
店舗だす場所がそもそもあんま良くなかったんじゃん

442 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:37.85 ID:3vTnqQNu0.net
>>427
レギュラーサイズ1個+ドリンク+ポテトで400円ぐらいじゃねえとね

443 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:50.68 ID:IY/BB3nP0.net
昔食った時ビチャっとしてて野菜もしおれてた

444 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:02.52 ID:NHK2FUFp0.net
>>441
マックとかスタバみたいな良い場所には無いよね。

445 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:13.49 ID:HylrAKDE0.net
おれコンビニのサンドイッチとか嫌だわ
アレ完全にゴミじゃん

446 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:25.60 ID:wr2db3nm0.net
サンシャイン60の1階も閑古鳥だね。

447 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:07:37.41 ID:NHK2FUFp0.net
>>442
日替りランチだとレギュラーとドリンクとポテトで600円だな。

448 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:39.85 ID:bqqM7i0g0.net
ロカボ(低糖質)のパンのやつ出せば買うよ
今そういう需要あると思うけどな

449 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:53.61 ID:ShJVNXa90.net
家の近くのサブウェイ
たまにいってるわ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:12:16.90 ID:KbXU5L2T0.net
大して美味しくもないけど、いつ行ってもガラガラだから時々利用する
子持ちがいないと静かで快適

451 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:41.31 ID:oLKA6WVT0.net
ジャンクフードで健康食(笑)

452 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:14:02.63 ID:3vTnqQNu0.net
高い不味いからだろ
1個300円ぐらいで売れば売れる

453 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:29.96 ID:NHK2FUFp0.net
>>448
注文時に言えばパン抜きでサラダで出してくれるぞ。

454 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:42.38 ID:x4NugiO/0.net
バンズがな。

タイで食べたピリ辛ソースのは美味しかったけどな

455 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:19:28.27 ID:X6O2DGob0.net
昨日久しぶりに行ってみたわ

・改めて「作るの遅い・・・」
5分以上かかる。
休日の朝で人がいないからいいけど、昼飯時だったら1時間で15個が限界なのでは?儲けるには生産量が少なすぎる。

・「野菜全部入れて」「ドレッシングはおすすめで」と一度確認した事を、野菜入れる前・ドレッシングかける前にもう一度確認される(しかも手を止めて)。ますます遅くなる。

・人参が入るようになったのね。嫌いじゃないんだけど、入れる分量もっと減らさないと「全てが人参味」になってしまう。強すぎんだよ。

・ポテトは前の方がよかった。腹には貯まるけど、ほっくりと言うよりねっちょりしてて・・・焼きたてのタイミングに当たったのはラッキーだったけど。あとコレも秤で測ってるから遅い。

456 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:41.36 ID:iY0i5wj+0.net
安くて高カロリーを求める底辺が増えたからだろ
食物繊維とたんぱく質とれて低カロリーは底辺ニーズとあってない

457 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:38.49 ID:8D256WJP0.net
便利さでなく値段で負けたんだろ

458 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:22:55.99 ID:pKBGar4B0.net
単に価格だろ
日本向け価格でぼったくるからだよ

459 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:42.01 ID:wr2db3nm0.net
役員社員は普段から食っていないだろうな。

460 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:54.37 ID:3vTnqQNu0.net
>>420
なんで
病院や辺鄙な大学に出店したらオワコンなの?

461 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:27:54.66 ID:MkssUhyUO.net
うまいけど禁煙になってから全く行かなくなったな

462 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:29:08.32 ID:8D256WJP0.net
>>20
400円てサッカーボール位の大きさなのか?

463 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:29:20.17 ID:KmXZPScx0.net
モスにも言えるが健康的ファーストフードって清純派AV女優と同じ意味なんだよ

464 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:15.85 ID:XJI1wgOUO.net
コスパ最悪なんだから主タゲの馬鹿まんこが離れたら当然だろ
何が野菜が取れるだよw野菜炒めか八宝菜でも食ってろw

465 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:33:17.17 ID:3vTnqQNu0.net
>>447
俺の地元の中華屋はラーメン並+チャ⁻ハン並で550円とかだし
焼肉ランチ食い放題 800円 30分とかだし

466 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:34:55.95 ID:gald3azX0.net
コンビニのおにぎりなんて危険極まりない!と思っているが、本当のところどうなんだろ?

467 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:35:10.86 ID:yPfqBxej0.net
ピクルス嫌いなのにマックのバーガー食うやつなんなの?
ピクルス抜きじゃ味が成立してない

468 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:48.21 ID:biCSHL1e0.net
サブウェイもあまり行かないけどコンビニおにぎりで済ますよりはマシかなあ

469 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:23.77 ID:wr2db3nm0.net
>>462
300円だった。
ふつうの1.5倍だね。

470 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:38:50.03 ID:z7At8hHx0.net
>>465
俺もファストフードかと思って入ったら、値段が定食レベルなんでたまげた。
それっきり行ってない。

471 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:56.76 ID:SoVZL7uH0.net
好きだから海外ではよく食ってたけど今住んでる所の近くのサブウェイは店員の態度が悪くて行きたくない
そう思ってたら潰れた
おまじないが分からない年寄りにやたら高圧的で代わりに注文してあげたことあるわ
おまじないが出来て当たり前みたいな態度があり得ないわ

472 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:12.54 ID:wr2db3nm0.net
日本人が考えるサンドは食パンだけど、ここは違うかな。
でも、食パンサンドはやる気無し。それが問題だ。

473 :大垣少年野球大林組優勝祈願:2018/05/27(日) 14:44:55.99 ID:LQYEEdYw0.net
健康なファーストフードって清純派AV嬢と同じ類いやな

474 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:48:41.70 ID:XkYPyZFd0.net
>>466
本音と建て前の国やぞ。ここは。
禊ぎも除染も反省も表面だけ。つまり見せかけが美味しそうでまあ事実
美味いのだが、オチはピカ米であろうということ。
人の目の届かないところでは何をするかわからないのに信じる方がバカですよ。

475 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:19.69 ID:in8i3Iqi0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ
特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル。
愛媛県の中村知事は過去にも捏造メモ騒動を起こしているし、過去の悪事との合わせ技で逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へwwwwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


476 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:52:43.47 ID:+/AV7FZa0.net
SUBWAYが職場近くにあれば週2は行くのに
一度ド田舎に出店してみてほしい
週末のマクドはいつでも大入りだよ

価格が北米より割高すぎるのなんでなの?
5$あればお腹いっぱいだったんだけど

477 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:55:09.29 ID:wr2db3nm0.net
>>476
日本はアメリカの半分サイズで同じくらいの値段だよ。

478 :名無しさん@13周年:2018/05/27(日) 15:02:03.17 ID:y3/mHViHl
東京駅周辺だと値段安いなって思うけど首都圏の大型フードコートだと
高いって思う
子連れ多めのところだと他は行列ができてても閑古鳥鳴いてる
がっつりジャンクが重いと感じる世代の人がたまに並んでる

479 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:31.51 ID:eflih+R00.net
25日にサブウェイ利用したときはドリンクついて500円とかだったけど、ドリンクがこんな小さいんじゃすぐに喉が渇くとおもってテイクアウト、コンビニで2リットルの水買ってイートインコーナーで食べたっけ。

ドリンクはせめて500ミリはほしいところ

480 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:58:53.54 ID:bqqM7i0g0.net
>>476
俺の地元は北関東の20万地方都市
以前2店舗あったけど両方消滅

単なるバケットのサンドイッチは
日本人は好きじゃ無いんだな

481 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:25.39 ID:HylrAKDE0.net
>>471
そんな奴見たこと無いがw
居るのか?

482 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:00:52.16 ID:L/kYAemi0.net
昔、クーポンでお安く買えるキャンペーンの時にはずっと通いつめていました。
クーポンの切れ目が縁の切れ目でした。もう数年行っていません。
野菜がとれる、だけにどれだけのプレミアをつけて払うか?
昼は牛丼で安く済ませて、夜にサラダバーでたっぷり野菜をとればいい、という考えです。
やはり、サブウエイでないと味わえない味というか、オンリーワンが無いとだめでは?
それも途切れなく、あるいは、季節限定でリピーターを確保しないと。
野菜、を突き詰めるなら、生野菜以外(煮物、超濃スムージー等)も考えるとか。

483 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:02:48.09 ID:r5GaeJrr0.net
>>471
クズバイトを解雇できない無能を店長に据えるとそうなる

484 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:28.96 ID:wr2db3nm0.net
>>482
煮物いいね。
野菜なんだから、筑前煮とかやってほしい。
キンピラも。

485 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:36.49 ID:mvlaUSI00.net
>>18
サンドイッチ伯爵は今世紀になってようやく
自らの名前を冠したサンドイッチ専門店を開いた。

486 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:37.84 ID:HylrAKDE0.net
もう日本も貧乏になってきたからこういう形態は流行らんのだろうね
アメリカ見たいな運営形態にせんと
向こうはここでいうすき家見たいな形態だからな 安くて腹を膨らますとかのニグロとかが大勢いるからw

487 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:48.97 ID:W1k178uG0.net
ここのサンド、朝に食べたいんだよね
近所のサブウェイが日曜8:00からの時は出社に間に合ったから毎週寄ってた
8:30になってからはもう行ってない

488 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:56.82 ID:8gaeBPux0.net
海外みたいに
ジュースは自分で取ってくるやり方にしろ

489 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:06:27.03 ID:jZQqr+R60.net
<丶`∀´> サンドウンチを売ればいいニダ!!

【東京】 韓国名物ウンコ焼き(トンパン)が日本進出(ロケットニュース)14/06/20
http://rocketnews24.com/2014/06/30/459976/
【韓国】似て非なる韓国の「たい焼き」、続々登場。ウンチ焼きが大人気(朝鮮日報)10/02/01
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264994387/
【韓国】‘ウンチ入り歯磨き粉’が子どもに大ヒット(中央日報)10/08/17
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132195&servcode=300
【韓国】韓国の伝統文化 人糞食(中央日報)10/08/20
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132303&servcode=100

490 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:19.19 ID:cApEF1vN0.net
>>247
悪かったな。
毎回ピクルス無しにしてもらってるわ。

491 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:07:56.17 ID:besLfGkC0.net
地価の安い地域に面積の狭い店を出すのがビジネスパターンなのに
なぜかジャップは家賃のたかいところに出店して
意識高いオシャレ族をターゲットにしたのが大失敗

基本的にたこ焼き屋程度の店舗がお似合い

492 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:08:36.11 ID:wr2db3nm0.net
>>490
俺はピクルス大好きだな。
肉とピクルスだけでもいい。

493 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:04.27 ID:JBohwvzN0.net
おにぎりも売ればいい

494 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:10:27.94 ID:Zk+x6H+J0.net
この店は従業員の服が汚れてる
オペレーションが悪いんだろう

495 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:05.52 ID:wr2db3nm0.net
野菜は筑前煮にしてほしい。
あとドリンクは甘酒がいいよ。
夏には冷たい甘酒がいいね!

496 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:54.05 ID:wr2db3nm0.net
>>491
最初にFCしたサントリーがイメージ戦略を間違えたんだろうな。

497 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:07.27 ID:besLfGkC0.net
家賃が安い古いビルで10坪程度で十分
店内で食うのはカウンターにストールだけで十分
つまり近畿によくあるお好み焼きたこ焼き屋形式で十分
それ以上の店舗にするから利益が上がらない

498 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:13:17.56 ID:dinmA9cY0.net
>>1              
この作文のどこがニュースですか?>ニライカナイφ ★

499 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:17.25 ID:HylrAKDE0.net
>>491
日本じゃ頭の悪そうなニグロとかの層はすき家とかに行くからその手は使えないよ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:22.26 ID:wr2db3nm0.net
大学時代、御徒町にあった店舗は、元は賑わう本屋だったが、
サブウェイになって、その辺りの店も全部ひまそうになり、次第に廃業し、サブウェイも閉店した。
疫病神のような店だよ。

501 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:59.61 ID:F2etcn4u0.net
『おにぎり地下鉄』に業態転換すりゃいいじゃないか

502 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:20:35.56 ID:eflih+R00.net
>>127
塩も伯方の塩とか岩塩とか

塩の量も大事だな

503 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:21:37.92 ID:VAbtQ+gB0.net
サブウェイは値段の割に腹が膨れないのが難点
昼食だと物足りないし間食に野菜は味気ないし、という中途半端
もっとボリュームある具のメニューも増やせば巻き返せると思う

504 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:22:37.68 ID:ImPXkHQY0.net
サツマイモの天ぷらを3枚ぐらい挟めば腹に溜まるんじゃないか

505 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:26.49 ID:BwT5dH0d0.net
本屋に併設してある店があったけど本に匂いが付く様に感じてどっちにもいかない店リスト入りに

506 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:26:58.69 ID:tFSiD86C0.net
セルフサービスで自分でつくってレジで金を払うだけにしたらいいのに。
従業員削減にもなるだろうし。

507 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:30.12 ID:UvoHQwh50.net
もともと収益が上がりにくい業態で、
日本サブウェイはFC経営者からしょっちゅう
訴えられてなかったっけ。
業務用オーブンを市価の3倍くらいの値段で
売り付けられてたらしい。

サントリーも撤退したんだな

508 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:41.39 ID:besLfGkC0.net
>>496
2chの神戸スレによく登場する
「神戸はオシャレやでー、高級やでー」と宣伝する俗悪な神戸モン
が「神戸人は高級ドイツパンを毎日食うてるんやどーダボー」と
とわめきまくってたが、そもそもドイツのパンはライ麦パン
ライ麦というのは寒冷地や貧相な土地でも育つんで
ヨーロッパの食品カーストの底辺、つまり底辺層の食い物
基本的にライ麦パンである以上いくらひまわりの種入れたり
いろいろ工夫されてても所詮ロシアの黒パンと同じ

ドイツはそれがコンプで何度も戦争して白いパンを食べる温暖で
豊かな農地を持つフランスに攻め込んでるにもかかわらず
ドイツパンを高級と抜かすアホさぶりの神戸モン

サントリーがそういう欧州文化音痴の田舎っぺ神戸人を社員に雇うと
この手のサブマリンサンドイッチでさえ高級と位置づけてしまう

そもそもこの手のサブマリンサンドイッチはアメリカの底辺に居る
欧州移民の食物で、WASPは食わん

つまり、お好み焼きと同じレベルなのに
サントリーの俗悪神戸モンのアホ社員がかってに
意識高いオシャレ系にしてしもたわけやろ

509 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:29:41.03 ID:e6GrNMqr0.net
めちゃおいしいんだけどね。値段高いのが

510 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:35.78 ID:Cf7Da8qw0.net
スタバで 「ドリップ」 というような、注文が簡単なメニューはないのか?
「〇〇サンド」みたいなやつ。

511 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:46.49 ID:Lg+3wp4w0.net
バーガーキングやウェンディーズもパッとしないのも何か原因があるだろうな

512 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:33:24.92 ID:77/Hu8en0.net
サブウェイ!とかいう歌あったよね

513 : :2018/05/27(日) 15:37:03.68 ID:q34QEm1f0.net
>>1
名前くらいは聞いたことあるけど、
俺の生活圏にはないなあ、、、

514 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:10.61 ID:j7E+2yVD0.net
パンって消化早いから残業が多いジャップランドには合わないんだろうね(´・ω・`)

515 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:38.83 ID:besLfGkC0.net
ライ麦ってのはタンパク質も糖質も少ないんで
あまり発酵しない

なので焼いてもぎっしり詰まった感がある
ドイツ人はライ麦しかないのをできるだけ美味しくいただくために
いろいろ工夫してナッツ類やひまわりの種を入れて
酸っぱい味がするライ麦パンを食べやすくしてるし
いまは金持ちなんで白い高級小麦粉も輸入して混ぜてるやろうし
その貧しさの中にも工夫して食べる文化で
色んな種類のパンが存在し
それで美味しくなってるだけなんやが

ただドイツの貧しい時代の伝統で白い小麦粉だけでは
なんか物足りなくてライ麦も入れてるんやろうと思う

516 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:36.84 ID:y4UW2W4P0.net
昔は"多め"って言うと本当にドッサリ盛ってくれたのに、野菜高騰で"基本1.5倍""上限2倍"っていうセコいマニュアル作りやがって
しかも、それすらちゃんとやらない感じ悪い店員もいて不快だから行かなくなった船橋東武

517 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:47:49.19 ID:OgUvK08i0.net
パンが柔らかくなってから食べ応えが無くなった

518 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:48:06.41 ID:IyuE+VBv0.net
さっきサブウェイのCM流れてたけど、無理だわ
どこまでそんなの把握してるんだよ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:52:12.59 ID:cyyKAiwJ0.net
ハムとカット野菜買ってきて
山パンに挟んだ方が美味しい

520 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:55:18.74 ID:6BW1/XtZ0.net
>>515
ドイツのパンに関しての知識ありがとう
彼の地には昔はライ麦しかなかったのか

521 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:55:59.36 ID:L0OAhpoN0.net
注文の仕方がよくわからないし面倒だしそれならフレッシュネスかモスでいいや

522 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:57:50.77 ID:Fi5oDOuE0.net
ドイツより貧しかった日本はどうなんねん!って思ったけどうちの郷土料理はたまんなく貧乏くさいわwww

523 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:59:13.73 ID:YTwtDn2X0.net
只の生野菜をヘルシーっていうの辞めろよ
熱処理したり油で調理しないと本来の栄養分は摂取できないのに

524 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:00:46.82 ID:Fi5oDOuE0.net
サブウェイうまくない?
二百五十円で半額って店やったから二個頼んでた

525 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:01:38.04 ID:K2qaCNuJ0.net
そもそもサンドイッチごときに選ぶ楽しさとかいらない
めんどくさいだけ

526 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:06:35.97 ID:wr2db3nm0.net
>>515
大塚にドイツパンの店があるけど、美味しかった。
値段は、そこそこするけどね。

527 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:09:25.44 ID:NHK2FUFp0.net
>>465
そういうのが好きな人はそういう店に行けば良いんでね。
サンドイッチが食いたくてあの量で満足できる人にとっては、サブウェイは特に値段も量も不満はないんだが、そういう人の方が少ないんだろう。

528 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:14:39.65 ID:K54resUU0.net
むかーし一時期填まったが高くてやめたな

529 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:22:24.85 ID:KOeZDk0u0.net
注文がめんどくさいってのは基本だけど
決定打は「具に魅力がない」ことだろ
https://www.subway.co.jp/sp/menu/sandwich/

ハムとかツナとか、いつ調理したかわからないチキンを切ったのとか
そんなもん挟んだだけで400円〜500円払うのって慈善事業かよ
ターキーとか最悪だしな

ハンバーガーは、肉の素性がどうであれ「さっき鉄板で焼いた」ものを
挟むという、コンビニにはぜったいに真似できない
ハムやエビ挟んだだけならコンビニで十分

530 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:31:42.18 ID:i7ILOj4S0.net
店「パンの生地はいかがなさいますか?」
俺「え?えーと、何がありますか?」
店「こちらの6種類になります」
俺「あ、えーと、じゃあホワイトで」
店「おすすめの生地はセサミになりますがいかがですか?」
俺「(先に言えよ)あー、じゃあそれで」
店「セサミで宜しいですか?」
俺「はい」
店「野菜はいかがなさいますか?」
俺「え?」
店「苦手な野菜などありましたら抜く事が可能ですが」
俺「あー、大丈夫です」
店「全てお入れして宜しいですか?」
俺「はい」
店「トッピングはいかがなさいますか?」
俺「えーと、何がありますか?」
店「こちらの種類からお選び下さい」
俺「えーと、ピクルスで」
店「無しにも出来ますが宜しかったですか?」
俺「(先に言えよ)じゃあ無しで」
店「ドレッシングはいかがなさいますか?」
俺「えーと、何がありま」
店「こちらからお選び下さい」
俺「あー、と、じゃあバルサミコで」
店「おすすめはハニーマスタードになりますがいかがなさいますか?」
俺「(だから先に言えよ)じゃあマヨネーズで」
店「かしこまりました」
店「サイドメニューはいかがなさいますか?」
俺「ポテト下さい」
店「味はいかがなさいますか?」
俺「えーと」
店「こちらからお選び下さい」
俺「レッドバーベキューで」

531 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:45:59.86 ID:nPReYNmp0.net
>>127
でも日本人ならなんとなくわかる。試してみたい合わせてみたい具材も何となくは
しかし卵とアボカドにウィートかハニーオーツか、焼きは要るのかとか全く見当がつかないので面と向かって聞かれても辛いだけ。
実物が目の前にあつて、自分で盛るならまだ楽しめる

532 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:51:47.21 ID:4IvO25k10.net
>>522
元々の食生活は北国のドイツのほうが日本より貧しかったよ

533 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:55:28.99 ID:JZgHlQvn0.net
こんなん腹の足しにならない
なか卯か吉野家の方がマシ

534 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:56:56.62 ID:gLP7h1Bx0.net
>>533
オッサン腹やなw

535 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:07:52.88 ID:TFzcXdo10.net
おまじないしなくても
基本の注文QRみたいなのピッとしたい
毎回野菜増量言うのやだ

536 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:07:55.49 ID:H7E9gjA70.net
野菜健康理論ホントに嫌い
あんなゴミほとんど水分やんけ

537 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:10:14.89 ID:wr2db3nm0.net
生野菜は塩かドレシないと美味くないよね。
煮れば美味いけど、栄養が減る。

538 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:11:58.20 ID:qyDfN7nC0.net
おにぎりよりも女性はコッペパンとか普通のパン屋に流れてそう。

539 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:13:46.73 ID:wr2db3nm0.net
この頃、コンビニでジャムパンをみないな。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:25:01.22 ID:NTI9GYdQ0.net
>>539
ジャム入りマーガリンのパンとかめちゃめちゃあるぞ

541 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:30:11.84 ID:WbW1YDpj0.net
バイキング形式で材料並べといて、客が好きなの作ってレジに持っていくのじゃだめか

542 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:32:30.32 ID:wr2db3nm0.net
>>540
そうか?新宿の711ではみたことない。

543 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:33:59.54 ID:xoqwpEcP0.net
注文するときいろいろ聞いてくるのがめんどくさい

544 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:39:41.62 ID:lxm8K2W00.net
>>541
バイキングとか絶対嫌
ガキとか爺、婆とか素手てさわったりしてる

545 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:40:54.38 ID:ImPXkHQY0.net
ジャムマーガリンや小倉マーガリンはすっかり一般的になったが
名古屋には最終兵器・小倉ジャムがある
真の最終兵器・小倉ジャムマーガリンの登場が待たれる

546 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:50:21.84 ID:PcFCHaTK0.net
やっぱ野菜売りならサウスパークとコラボすべきだよな

547 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 17:56:16.21 ID:3TVZhyfH0.net
まあ中国や東南アジアとかに数千店舗出すだけよ
世界中で売れる商品は売れない所でいつまでも努力する必要無いからな

548 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:22:52.62 ID:dfzJ9M7o0.net
今コッペパンサンドが流行っているから
サブウェイもいけそうなのにな

549 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:27:55.19 ID:wr2db3nm0.net
>>545
コメダのコッペパンにあるよ。

550 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:31:34.08 ID:cjF1ztUpO.net
むしろコンビニのレジで売って

551 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:41:24.96 ID:GdZkNLqD0.net
注文面倒くさいか?
いつもガラガラだから後の客気にする必要ないし、迷ってるとおすすめ教えてくれるし簡単じゃん
ここのポテトも結構好きだし

552 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 18:51:58.31 ID:2kDkcM8J0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所!30
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

553 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:01:36.56 ID:XK70l4240.net
注文は好みに調整出来てむしろ好きなんだけどそんなにコミュ障多いのか

554 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:03:58.36 ID:Lg+3wp4w0.net
>>553
具以外はテキトーでいいから早く食いたいのにじれったい

555 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:14:00.30 ID:WY2YxGGq0.net
もうバインミー売ればいいじゃん
なますたっぷりで

556 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:23:26.57 ID:zVObaupX0.net
サブウェイとコンビニのサンドイッチを比較するという発想はなかったな。
俺の中ではカップ麺とラーメン屋くらい別物として認識していたが。

557 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 20:21:41.47 ID:wNE/Wa3o0.net
後から来た団体客を優先する様な接客をされてから、2度と行っていない。
さも当然って顔でそういう接客をしてたから、潰れて当然だな。
コンビニなんて後付けにしか過ぎない。

558 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 20:44:54.55 ID:QMiuIUoB0.net
>>304
むしろ英語で

559 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 20:51:30.31 ID:4nC+kdP40.net
全然知らんわ

560 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:02:59.68 ID:wr2db3nm0.net
>>558
英語は通じない民族ばかりだ。
中国人かな?

561 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:40:42.09 ID:SXMX8H8w0.net
>>554
そういう人は最初の具材を選んだあと「全部おまかせで」でおしまい。店員さんにそう伝えましょう

562 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:49:46.61 ID:EkCWQ5ZG0.net
ローソンの店内調理のサンドイッチで満足してる
サブウェイは海外出張の時くらいかな
ハーフサイズであとお任せ〜みたいなことくらいしか喋れないが

563 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:51:58.88 ID:CtASUCsB0.net
サンドウィッチなんか自分でも美味しいの簡単に作れるし
作るのが楽しいからワザワザ行かないしw



564 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:53:00.20 ID:jwD1kv2r0.net
まあ我が国では
おにぎりは正に全国民のソウルフード

毛唐のサンドイッチだのバンズなどは
その足元も及ばぬというこっちゃ

565 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:53:26.09 ID:z8iTd4vi0.net
まずい、高い、つまらない。閉店当然。

566 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:57:38.12 ID:e/mUsw/z0.net
>>72
じゃあ、スーパーで材料買って、フードコートでサンドイッチでも自作してくれよ。
外食は作る手間(材料や場所も含む)を金で買う行為だから、
金かかるとかは、別の話w

567 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 21:58:21.60 ID:e/mUsw/z0.net
>>89
玉葱を忘れるな

568 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:00:04.27 ID:e/mUsw/z0.net
>>92
飯作る時間が無い人が外食する。
自炊する暇があれば自炊するさ。

569 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:01:07.27 ID:e/mUsw/z0.net
>>99
JR駅内の富士そばは、7:00には空いてる

570 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:03:55.14 ID:6HmiKfpd0.net
サンドウィッチ伯爵を持ち出すまでもなく、
サンドウィッチなんて店で落ち着いて食うもんじゃ無いからな。
ポーカーテーブルでも用意して賭博で捕まってみたら。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:05:04.48 ID:e/mUsw/z0.net
>>169
家電量販店のロデオボーイに試乗する若い娘は、超エロい目でチラ見してたw

572 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:08:22.94 ID:PcFCHaTK0.net
>>567
嫌いだからいつも抜いてる

573 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:08:44.93 ID:HLLkFRN00.net
基本を1個作っておけば8割はそれを頼むようになって時短になるだろ

574 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:25:47.35 ID:e/mUsw/z0.net
>>573
昔、オフィス街のサブウェイのランチでその形態で売ってたよ。
味は選べないけどね。ドリンクとサンドで500円

575 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:26:34.37 ID:lsYjMTNZ0.net
>>289
ファミレスはドリンクバーもついてる

576 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:33:36.79 ID:7Jfwgmx+0.net
違うよ サブイェイ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:37:42.29 ID:+InP+nmH0.net
サブウェイは美味しそうだし食べてみたいが
注文時になんか色々選ばなくてはいけないと聞いて行きづらい
ぱっと見で「これ下さい」「はい」で終わる店に行ってしまう

578 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:40:28.49 ID:Lg+3wp4w0.net
>>561
前の奴の注文がなかなか終わってないのもじれったい

579 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 22:59:20.14 ID:kIaQ9eXK0.net
>>574
懐かしい!!20年くらい前に重宝してたわ。

580 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:02:01.60 ID:u65qvcxR0.net
注文方法だけでは無く、高い上に満足感が無いからじゃない?ほっともっとの安さと満足感

581 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:04:08.86 ID:6heYQKkv0.net
注文は野菜多め以外お任せでいい
コンビニのサンドイッチとはさすがに比べもんにならんよ

582 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:13:00.45 ID:SXMX8H8w0.net
パン生地にはちょっと拘りたいね。野菜は全種多めで

583 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:17:39.77 ID:m6Kk/v0e0.net
次はスタバ閉店次々が目にみえる

584 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:18:30.50 ID:lxm8K2W00.net
>>581
サブウェイはパンがあかんのよ
あれが全てを台無しにしてる

585 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:23:09.69 ID:yceO0baw0.net
注文がめんどい

586 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:31:12.83 ID:3NYgUdDR0.net
単純に安倍のせいで日本が貧しくなったからだろ
財布の紐が固くなったら生活に必須ではなくて割に合わないものから排除される
コーヒーやパンなんて真っ先に利用されなくなる
ファーストフードもちゃんとした食事にはなりえないので当然右下がりになる
右上がりになるのは安くて割りに合う店だけだろうね
サイゼとかガストとかね

(´・ω・`) ファーストフードは安倍のせいでどんどん潰れると思うよ

587 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:34:10.69 ID:KbT4aLZW0.net
>>586
お前は無職ニートだから誰が首相でも貧しいだろうがw

588 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:47:46.52 ID:UJ1k+xPC0.net
近所のベーカリーのサンドの方が美味しくて安いから選択肢に入らない。

589 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 23:54:02.08 ID:c56u1aAOO.net
ケイジャン

590 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:36:57.45 ID:ycvyqB180.net
コンビニのサンドイッチで十分

591 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 00:47:43.57 ID:X8oHFQ/fO.net
パンはソフトフランスとかデニッシュとかプンパニッケルとか、
もっと明確に特徴のあるのにすればいいのに

592 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:31:10.37 ID:aO2kEYY30.net
>>164
よお、デブ!

593 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:33:57.40 ID:uLKSOvKv0.net
このスレで腹一杯にならないというデブが多いことにびっくり。

そりゃ肉体労働のドカタはご飯大盛無料のとこしかいかないわな。
野菜とか縁がなさそうだし

594 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:37:52.31 ID:zd0LrnAY0.net
>>390
風俗自体が893お断りなわけだが??

595 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:32:57.71 ID:m4Qe1ibD0.net
安いメニューが小さく書かれすぎなんだよ。
ツナのメニューで野菜多めにすればコスパいいんだから。

596 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:37:04.19 ID:ptwxLq58O.net
ハンバーガー食いたい時
一位モス
四、五番目にサブウェイかな
でも存在忘れてるわ
ロッテリアたまに入る

597 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:49:53.59 ID:QbXff9A80.net
結局あれこれ選ぶよりトッピングだけ指定して「おまかせ」がいちばん
但しパンは焼いて黒ピーマンとオニオンは抜く
 

598 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:02:35.15 ID:ZecdzYiO0.net
パンをもうちっと薄くしてくれ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:25:34.38 ID:MMf2gS8m0.net
事前に情報を仕入れて要領よく注文しないと損するイメージがある
価格も得られる満腹感もなんか中途半端だし
真面目な店の千円ちょいのバーガーセットの方が気分良い食事になる

600 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 03:45:09.87 ID:Zh7R+Oi60.net
セットが高いし時間かかる

601 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:05:40.61 ID:MjyMy1Aa0.net
>>587
無職は、安倍のせいでさらに貧しくなったんだよ

602 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:26:34.13 ID:+6+axDO80.net
コンビニの便利さとかいうなら日本人向けにカスタマイズするべきだったな
パンの種類なんか固いのと柔らかいの位でいいわ後はサイズだけでいい
ソース?んなもん知るかバーカ

603 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:27:20.36 ID:q3Hd3MZG0.net
>>68
打開策といより破壊策だな

コンビニで売れる商品にしたら、サブウェイの存在価値が完全になくなる

604 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:31:24.36 ID:q3Hd3MZG0.net
>>72
独り暮らしで野菜をしっかり取ろうとするとそうでもない

605 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:35:52.97 ID:q3Hd3MZG0.net
>>92
時間の節約になる
昔より独り暮らしが増えてるから外食の需要も上がってる

606 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:39:53.44 ID:q3Hd3MZG0.net
いずれはAI化するんじゃないかな
そうしたらコミュ障の人も気にならなくなるかもねw

607 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:41:58.65 ID:xPhhrXGKO.net
見たことないわ
ないわこんな店
知らんわ

608 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:42:54.37 ID:tFmiVTjW0.net
>>569
朝からそば食べるの? 夜勤明け?

609 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:45:14.58 ID:RxJwbo6S0.net
コンビニのサンドイッチとか表の断面にだけ具材寄せた嵩上げじゃん。
あれでサブウェイと比較するのは無理がある。

610 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:48:52.48 ID:KrfTuy2H0.net
意外と食いづらいからな
ファストフードとしては欠陥あるわ

611 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:50:50.90 ID:WQ3hNoQt0.net
>>14
ニンニク入れますか?って聞かれる

612 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 04:57:57.55 ID:0eBVCGUq0.net
>>596
二位三位は?

613 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:00:23.48 ID:KdmdRq5U0.net
こんなどーでもいい店の事でスレ伸びすぎやろ
普通のサンドウィッチ屋さんやろ

614 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:02:04.22 ID:0eBVCGUq0.net
>>466
心筋梗塞から脳卒中及び糖尿病のリスクあり

615 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:04:08.73 ID:/gFOsq0X0.net
>>593
野菜とる目的はカリウム摂取
カリウムをとるのに一番コスパがいいのは豆乳&トマトジュース
葉物野菜はカリウムが吸収されにくい

616 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:08:08.49 ID:/gFOsq0X0.net
>>466
怪しいお米セシウムさん

617 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:11:17.18 ID:LN5Sxoym0.net
週に1〜2回は行く
いつもチキンかBLTパンはセサミ

ポイントはパンはトーストしてもらうこと
それだけでパリパリふわふわで美味しい

618 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:16:45.76 ID:q3Hd3MZG0.net
>>383
・店舗を増やし過ぎた(系列店で潰し合い)
・サントリーの撤退で、日本向けの経営が出来なくなった
・飽きられた(期間限定メニュー・新メニュー・季節野菜の必要性)

コンビニの存在は関係ない
目指すべきはコンビニに出来る事ではなく、「野菜」の強みを今まで以上に生かす事

「沼サン」がブームなら、サブウェイもそれに乗るべきだった
「糖質制限」がブームなら、低糖質パンや薄いパンを用意するべきだった

619 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:31:21.43 ID:q3Hd3MZG0.net
>>593
このスレは簡単なオーダーが出来ないコミュ障と、ただ腹が膨れればいいってデブが多過ぎる
サブウェイ行く層とは正反対な感じだわ

620 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:51:38.19 ID:YshFCXV70.net
サブウェイって添加物少なめ(´・ω・`)?
家でかーちゃんが作ったみたいなのかな?
それなら買いたいけど、オーダーが難しそう

621 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:54:49.26 ID:BZXb6Hxa0.net
マズくはないんだけど、モスの方が口に合ってるような気がする。
外国っぽさだとバーガーキングやクア・アイナとかにはかなわないし。
確かにライバルはコンビニっぽい。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 05:56:59.59 ID:QRh8mL7u0.net
基本的に野菜しかないイメージ。
注文が難解なのにせかされるので、二度目は無かった。

俺の感想

623 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:03:14.04 ID:3k4kXZlE0.net
高いしそんなに美味しくもない
もう少し出しても他の物食べたい

624 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:04:04.92 ID:S53x9LBH0.net
パン食にワンコイン以上だせねえわセットにしたら軽く千円近くなるし

625 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:04:23.74 ID:Eyi5uKxo0.net
特別な日の食事以外で注文が面倒臭いのは疲れるからな

626 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:08:14.27 ID:KJs7N8wX0.net

悲惨!!

ブサ東大男→ 「結婚難民」→ 独居老人 →■孤独死■→ 異臭騒ぎ → 悲鳴! ・

「◎結婚難民化」が進む東大・京大卒男性に悲惨な生涯独身者が激増!
                         

必見!→「男子校出身だと未婚率が高く、短命」ならば、どうする?」
   http://blog.livedoor.jp/stakeid/archives/51886227.html

★「東大」=「孤独死男大量生産器」か?。

(感想)数十人程の女子を一万人以上のサ男達が大声で叫きながら争いあう、「ピラニア養殖場」のような光景が脳裏に浮かぶ。まさに、阿鼻叫喚の修羅場である。

東大の推薦入試(女子率高い。)導入、各種の女子優遇制度 の理由がよく理解できる。東大の独身老年教授達にも、
淡い「結婚願望」がまだ残っているらしい...。

大学生になったというのに恋人がいないヤツなんて俺の周囲には皆無である。
控えめな彼女(某国立大・経)と朝のコーヒーを飲みながら
「旦那さんにしたい大学ランキング1位!」 の慶應大学で良かった、とつくづく思う....。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:25:17.09 ID:x38hFhVE0.net
ここみりゃ面倒って話題が何度も出てるんだから対策できるだろ
定番を作ってサブウェイサンドと一言で注文できるようにしろ
選びたい奴は選べるようにすればいい
なんで人気ないかといえば面倒だからだ

628 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:27:10.43 ID:kguXXoRy0.net
注文の仕方が分からないから1度も行ったことがないな

629 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:30:43.52 ID:kguXXoRy0.net
>>609
昔はよくあったけど流石に最近はそんなコンビニサンドイッチは少ないだろ

630 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:36:52.10 ID:sYDahOeG0.net
一見には注文が難しいらしいから行った事無いが
ここ見てビックリしたのが
基本メニューすら無くて、毎回1からあれやこれやと注文しないといけない事。
基本はあって、それにトッピングしたり減らしたりするもんだと勝手に思ってた

631 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:41:03.81 ID:g4Q0FBrh0.net
不景気なんじゃんw

632 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:41:43.37 ID:QRh8mL7u0.net
理解してないと注文すらできないとか
売る気無いよねww
メニュー勉強してまで食べたいという魅力なんて無いのに。

633 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:43:05.25 ID:iKNnrn8Q0.net
めんどくせえめんどくせえって、スタバと一緒で、全部普通で!でそのまま出てくるだろ
めんどくさがりでカスタム好きなんか?矛盾だろw
高くて、小さいってのは同意だけどな

634 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:48:08.49 ID:uJf58KIv0.net
うん

時代はタコベルだね

635 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:50:30.99 ID:QRh8mL7u0.net
>>633
いや解らないからメニュー見てるとまずは何々をどうしますか?
とか聞いてくるんだ。
初心者に普通で!なんて注文方法がある事すら説明されてないんだぜ?

636 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 06:52:58.73 ID:ePmBCTrD0.net
正直あんまうまく無くね?
リピートする気になれなかったけど

637 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:33:14.47 ID:S3gyWKUt0.net
コンビニのパンは品質向上がやばい

自社開発で資本投入し始めてから
外食産業殺しに来てるだろ

638 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:34:52.72 ID:lI7/Yyat0.net
なんでこの話題伸びてんの?

639 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:38:24.11 ID:7NCt412X0.net
コンビニおにぎり1個とパン1個野菜ジュース一つでも
サブウェイサンドイッチ単品の値段でお釣りがくる

640 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:05:44.41 ID:0PClJ81d0.net
まずいからです。

641 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:07:43.91 ID:yzu0uuC50.net
>>481
居るから潰れたんだろ
おまじないが分からないやつに
◯◯サンドのオススメの作り方で作らせていただいていいですか?
野菜はたっぷりと普通どっちにしますか?
位サラッと聞けるマニュアルが無いから一度嫌な思いしたら2度と行かない
だから売り上げが伸びない

642 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:12:30.56 ID:oNuAg/lQ0.net
店舗数少な過ぎて利用者少ないから仕方がない
ピーマン抜きとかピクルス多めとか出来るからここ好きだけど

643 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:38:15.82 ID:J9HjwAO50.net
>>598
フラットブレッドが良いかと

644 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 12:42:10.16 ID:EL2K0IRI0.net
そもそも外食でサンドイッチを食べたいと思わん
まだハンバーガーの方がまし
肉だよ肉
肉を売りにしろ

645 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:06:35.54 ID:bVuu7ID+0.net
>>615
粉末ジュースと同じ濃縮還元でもトマトジュースで栄養とれるの?
おれはストレートしかのまないけど

646 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:08:26.75 ID:bVuu7ID+0.net
>>621
近所にもすもす?があるからちょこちょこいくようになったけど、明らかに昔に比べて小さくなってる…

サブウェイが近くにあればだけどそっちにいくなぁ

647 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:11:26.23 ID:/E6fqjoQ0.net
初めて行ったとき注文の仕方が分からずにめっちゃ迷いながらやってたら
店員におせーな早くしろよみたいなイラついた態度されたんだよなあ
もちろん口には出さないけど、プレッシャーがほんと怖かった
あと凄い慣れてるっぽい人がレタス多めとか色々特殊な注文言ってて
知らないと損した気分になった

それ以来行ってないわ
値段の割にそこまで美味しくもなかったし

648 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:20:57.36 ID:fJfnDUP10.net
食ったことないと思っていたけど2度くらいはあるかも知れない
その時は連れに全て任せてたのかもな
久々に食いたいから誰かおススメの組み合わせを書いてくれ
それをメモして店に行く

649 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:23:38.18 ID:3JzZO69P0.net
>>638
ドカタとコミュ障が騒いでるの

650 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:36:14.69 ID:IfAQzL7V0.net
値段だろコスパ 全然お得感無いもんな サブウェイ行くならマックってなるわ庶民は 本当に高くても美味いパン食いたいなら専門のパン屋行くし サンドイッチなんて自宅で作ったら全然安いし

651 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:40:48.75 ID:4RbRQS4Q0.net
>>593
そこそこのカネ払ってヒモじい思いしたがるバカはキサマかw

652 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:44:25.29 ID:3JzZO69P0.net
>>651
だーかーらー、デブやドカタは大盛無料の店にいけよ。
おれはここのサイズでふつうに満腹になるからよ。
腹八分目って知ってるか?

653 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 13:51:03.66 ID:CvLREUeu0.net
いや、そんなうまくないんだよここ
コスパより味だと思う

654 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 14:13:00.35 ID:Ays8Yel90.net
そのコンビニおにぎりも激安スーパーの50円おにぎりには到底かなわない

655 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:00:12.12 ID:J9HjwAO50.net
>>647
食う回数を重ねてこそ美味さがわかる場合もある
一回食っただけで決めるのはどうかと

656 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:06:51.36 ID:Qp7rt5us0.net
今は言わないとピクルスとオリーブは入れてくれないのな

657 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:23.02 ID:IRQYMQ8Y0.net
利用者の7割が野菜目的でしょ
そこに意義を感じない人には縁のない店

658 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:13:27.55 ID:fJfnDUP10.net
>>652
と、貧相なチビが粋がっております

659 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:14:27.31 ID:yoyaAiXo0.net
一回も食べたことないwww

660 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:18:18.40 ID:IRQYMQ8Y0.net
量が足りない!満腹にならない!
とか騒ぐ人が来る店じゃない

そういうのは半チャンラーメンとか、
W炭水化物でも喰ってれば良い

661 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:24:07.23 ID:3KZS3Ddp0.net
趣味でウォーキングをしている。
10キロぐらい歩く事も有る。
昼近くになると冷や汗が出て足はふらふら、明らかに低血糖症状を起こす事が
度々有った。
これはひょっとするとパン食のせいじゃないのか?と気づいて
歩く日の朝はパンは止めてしっかり御飯を食べてから出掛けるようしてからピタリと低血糖は収まった。
やっぱり腹持ちが全然違う。
パンはダメだ。

662 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:28:45.76 ID:/fYm/apL0.net
日本人のあごにはここのパンは堅すぎる
貧弱な日本人はおにぎりなんだよ

663 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:50:33.74 ID:ROAiqM8G0.net
日本のサブウェイのパンは硬くないだろ
バゲットとか食べた事ないの?

664 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 15:54:15.18 ID:0Sm4jOef0.net
北島サブウェイならいけると思う。

665 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:20:13.47 ID:NnzZ1IDy0.net
>>633
スタバで全部普通とか言っても出てこないだろw
行ったことないやつにとってはどんな味があるのかも分らん
サイズ普通でとか頼んでも、トールでいいですねとか言われたらちょっと多いんじゃないかと混乱する

666 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:23:45.91 ID:NnzZ1IDy0.net
>>655
一回目で満足させられない店は普通にダメだろw
世の中にどれだけ飲食店があると思ってるんだ
一回目でダメならもう二度と行かない店が大半

667 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:35:12.42 ID:5XQxGkPO0.net
食べにくそう

668 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:36:27.56 ID:oOBOWPjQ0.net
そうそう
まず美味くない
そっから見直して欲しい

669 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:00.20 ID:ifetvtRf0.net
まあ不味くはないけどあの捲くし立てられる空気が苦手で足が遠のいたな…

670 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:04.00 ID:apVq+Fo00.net
>>658
ドカタはニオイマシマシ大盛クソラーメンでも食ってろよ(笑)
帰りにドカタ服のままドンキーで買い物も忘れないようにな

671 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 16:42:42.50 ID:KTzV2DvM0.net
>>650
ショッピングモールのフードコートに
サブウェイとマックとケンタがはいってたがサブウェイだけあっという間に潰れた
明らかにおにぎりとか関係ないよな

672 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:23:28.24 ID:50dMMK240.net
日本店オリジナルのメニューとかあんだろ?
システムも日本人に合わせたものにしろよ

673 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:26:42.28 ID:iUOlc2+e0.net
>>665
厳密にいえば、サブウェイはパンの種類と大きさ、スタバはサイズを最初に言うけど
あとはマックと同じでメニューを選んで、全部普通で出てくるよ
どんな味かとかを初見で言い出したら、どこの店でもそうだろw

674 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:32.62 ID:EzlsGmUP0.net
たかがサンドイッチに500円超ってアフォかw

675 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:30:53.12 ID:/sRE5zyj0.net
注文がめんどいし長いから行く気なくす

676 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:31:58.31 ID:qPrE0Sln0.net
店というかイートインコーナーというか
照明をもっと明るくして欲しいし、
壁紙をもっと明るい色にしたほうがいいと思う。
それと注文慣れしてる人はさくさく注文できるけど、
初心者はパンの種類やドレッシングがさっぱりわからない。

677 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:41:49.65 ID:4RbRQS4Q0.net
>>670
サブウェイ信者ってこんなクズなモヤシばっかりなのか?w

678 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:42:16.95 ID:rSVHdSYt0.net
>>665
スタバは無意味に難しい言葉を使う
ショート、トール、グランデ、ベンティ
こんなの小、中、大、特大でいいのに

サブウェイにはそういうのはないでしょ
ただカスタマイズ性に優れてるだけ
野菜を取りたいって来てる人は面倒臭がったりしない

679 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 17:53:47.78 ID:o/1bOGH20.net
子供なんかは作るところ見れて喜ぶよ

680 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:08:18.08 ID:4RbRQS4Q0.net
この手の単発レスは同一人物だからな
サブウェイ信者はクズ

656 名無しさん@1周年 2018/05/28(月) 15:13:23.02 ID:IRQYMQ8Y0
利用者の7割が野菜目的でしょ
そこに意義を感じない人には縁のない店

659 名無しさん@1周年 2018/05/28(月) 15:18:18.40 ID:IRQYMQ8Y0
量が足りない!満腹にならない!
とか騒ぐ人が来る店じゃない

そういうのは半チャンラーメンとか、
W炭水化物でも喰ってれば良い

681 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:16:31.44 ID:x8vWsf1R0.net
>>11
動画見たけどイチイチめんどくさそうだったわ
選べる利点も消さず、別で即出しできるカウンターなりメニューなり導入すればいいのにな
マックだってポテト揚げなおし、バーガー○○抜きとかオーダー出来るんだし
要するにマックとシステムが逆

682 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:23:51.21 ID:kZSdnMf60.net
>>677
ラーメンチャーハンがお前にはお似合いだよ(笑)
たっぷり炭水化物とれよ♪

683 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 18:52:12.34 ID:PraqWZCj0.net
「じゃあ、そのおすすめで」と答えるだけやで。
パンもドレッシングもどんな種類があるかなんて知らんわ。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:01:28.50 ID:VVoPUR940.net
このスレでもあったけど
基本のサンドイッチ一つ選んで
「パンは薄切りと厚切りがございます」(無料選択)
「野菜は普通と多めがございます」(無料選択)

これだけで良いと思うし、これ以上聞かれたら次には行かない
自分の体調に合わせて答えるし
だいたい二問二択が限界だろ?ファーストフードの窓口は
素早くないとファーストではない

685 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:04:06.32 ID:AnFsjKqL0.net
オーダーめんどくさいよね

686 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:06:09.03 ID:FdBY2q1j0.net
>>680
んで?
貴様は1レスいくらで雇われてるん?

687 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:08:35.86 ID:d+6/xX2z0.net
>>72
時間があっていいな

688 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:10:54.30 ID:rSIMx+qt0.net
>>38
ファストフードでビュッフェスタイルとかアホかw

689 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:13:05.31 ID:rSIMx+qt0.net
>>215
>「ファースト」フードなのにいちいち聞かなきゃ判らない時点で商法をミスしてるんだよ

× ファースト(First?第一の?)
◎ ファスト(Fast 速い)

わざわざカギカッコつきで誤字でドヤるなよ低脳w

690 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:14:10.36 ID:rSIMx+qt0.net
>>65
テリヤキバーガー作ったのはモスだろ…

691 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:16:42.49 ID:1rPS68Gd0.net
対面じゃなくタッチパネル式注文にすればいい

692 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:16:58.28 ID:b74ec7eg0.net
言っても野菜全然増やさないバイトが多くて全く利用しなくなった

693 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:21:06.50 ID:SFsglMLs0.net
アメリカのサブウェイの値段1.5倍、肉の量は1/2
喧嘩売ってる

694 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:25:24.11 ID:rSIMx+qt0.net
>>681
まあ日本でやるならお好みカスタマイズ一切無しの出来合いメニューも作るべきだろうな
日本人はシャイなやつ多いから、口頭オーダーの失敗を恐れて足が遠のくパターン多いと思う
特にコミュ障気味のプライド高いオッさんは絶対こういうの避けようとするしw
レジ直行して無言の指一本で間違いなく頼めるものがないと日本人には厳しい

あとパンの種類も5種類は多すぎ、以前のように3種類に戻せ
日本人向けだったら2種類に絞ってもいい
ただでさえ敷居が高そうに見えてしまうのに余計に混乱招いてどうするよ?

695 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:26:29.79 ID:rSIMx+qt0.net
>>684
ファーストじゃねえよファスト!w

パンが厚切り薄切りってなんだよw

696 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:28:14.58 ID:rSIMx+qt0.net
>>676
確かにどこも店が微妙に薄暗いイメージあるな

697 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:30:48.46 ID:J9HjwAO50.net
スマホ飯の多い日本人じゃなあ

698 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:33:05.54 ID:J86u1Yts0.net
近所のモスバーガー閉店だわ
20年ぐらいよく頑張ったほう
積もり積もった借金の形に持ちビルごと手放すみたいだ
オーナーは被害者だわ

699 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:36:21.43 ID:rSIMx+qt0.net
>>678
>スタバは無意味に難しい言葉を使う
>ショート、トール、グランデ、ベンティ
>こんなの小、中、大、特大でいいのに

英語とそれ以外が混ざってるよな?
トールはデカいイメージなのに全体では小さい方というのも混乱するね
SMLとかの方がイメージしやすくて良いだろうに
そもそも飲み物でショート、トールというのがまったく馴染んでないw
カッコつけるのが好きな人種しか使わないよこんなの

売上落ち込んでるスタバ復活の話をガイアの夜明けでやってたけど
メタボ気にするようになる30代以上がターゲットの新商品なのに100%の濃厚生クリーム入りとか
豆の品種で「ゲイシャ」というのを採用して番組中でゲイシャゲイシャ連呼とか
やることがあまりにもいちいちズレてて、こりゃダメだと思ったなあ…
女性の利用者も多いのに今どきゲイシャ採用って頭湧いとるわ( ;´Д`)

700 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:37:47.98 ID:gaqO5gTN0.net
>>655
論点がややズレてる

「食う」と「注文」これは違う
味の話しがされてるのではない
注文が面倒だと言われてるのさ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:38:13.05 ID:rSIMx+qt0.net
>>656
>今は言わないとピクルスとオリーブは入れてくれないのな

げっマジ?
ピクルス断る客が多いのはまあ分かるがひでーなw
オリーブマシマシがお気に入りだったんだが…

702 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:41:30.87 ID:ptcMVLvy0.net
数日前、業務スーパーのオニギリを買ったら、数年前と大きさが2〜3割減っている様で絶望した

703 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:43:26.84 ID:/9N8Qj890.net
シャイな日本人相手では馴染み難いシステムとは思う。

704 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:46:38.47 ID:gaqO5gTN0.net
>>38
>問題は、パンはこれはどんな味なの?とか焼いたらどう変わるの?とか、このトッピング美味しいかなあとか店員の前で悩んでられないからダメ

まー、そうだろうね
日本人に適してないスタイルってところか
セルフでとるのもダメだろうが

接客スタイルや仕組みが向いてないんだよな
日本人はコミュニケーション下手だし
恥ずかしがり屋が多いし、日本人の教育において

馬鹿が、急ぐように仕向けたからな
レジやそっちでも出す金を用意しとけとか
銀行やそっちでも、後ろの奴がいるから急げ

そういう教育されてるから無理なんだよな

そいつの番なんだから、そいつがしっかりやったらいいだけなのに
後ろの客に悪いみたいなことにもなるから、注文もろくにできないし
満足でできないんだよな

アメリカ人やそっちなら、自分の順番なんだから
自信もって、しょうしょう時間がかかってもちゃんと自分のことをできるんだよな

後ろが待ってようが「私は待ったし、今は私の番なの
私の注文する時間なのよ」って言えるだけあるからな

705 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:17.22 ID:gaqO5gTN0.net
>>1
あとは、コンビニのおにぎりに負けたってよりは

他のバーガー店やそっちに負けた
ここだろうけどね

コンビニのおにぎりと、こいつらの店は競合ではないからね
食においては
昼飯なり、ご飯にするか??
こういう広いところでは競合だが、強い競合関係にはないんだよな

706 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:29.43 ID:2+Wk12y70.net
このまま〜サブウェイ♪

707 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:49:59.38 ID:LeN5ovmF0.net
デブは禁止だ!!

708 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:52:41.87 ID:gaqO5gTN0.net
>>703
だろうな
内向的なのが多いのが日本人だからな

この店のシステムは外交的な人向けなんだよな

さらには、パンの種類やその他にしても
わかりにくいんだよな

パンの種類で、この3種類からどれがいいですか??
なんて、言われても
初めてだったら、何の基準もないからね

そのパンだとどう違うのさ??ってなるが
聞いたとしても、後ろがつかえてるし、あまり聞くことはなく
だいたいみんなが選んでるの
お勧めなのでお願いします
って言うぐらいだからな

面倒なんだよな
こいつらな????
3種類を言えばいいぐらいに思ってるやろ??
違いがわからないと、選びようがないんやで
アホかと思えるわな

どう違うんですか??って聞いてもしっくりくる答えはないし
あまり時間をかけられてもあれだから
「店員さんのおすすめで」とか「みんながだいたい選ぶのでお願いします」とか
答えるだけなんだわな

709 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:55:07.27 ID:dF5m8E8s0.net
サントリー=汚い臭い田舎っぺ神戸芦屋
神戸芦屋の汚い臭いガラ悪いイメージが付いてしまった日本サブウェイ
今後はいかに俗悪サントリーの作った芦屋イメージを
崩してなにわのお好み焼き屋レベルにできるかが勝負やと思う

710 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:55:08.05 ID:+2GHILCb0.net
値段だろ。

貧しくなったんだよ。

711 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:56:28.35 ID:qE6AIM4S0.net
コンビニで生野菜サラダとおにぎり買うより高い
昼に野菜食いたいときは家からきゅうり1本丸ごと持って行ってたわ
野菜目的って言うには野菜がまずいんだよ
ここで食うくらいならそこらのとんかつ屋でランチ頼んでキャベツもりもり食うほうが満足できるし野菜も取れる

712 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:56:52.27 ID:2+Wk12y70.net
ていうかさ、俺んとこは、フードコートなのでイオンの3階に
あるし、イントネーション変な女の子がやってるので
行かないぞ。店員日本人じゃないの多すぎ。

713 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:56:54.50 ID:/CKqEr5s0.net
別に興味がないわけじゃないんだけどさ
食べずらい、とかそういうので今度にしよ…でまず買わなくなる
あまりお得感もないのでじゃあ食べようかな?とも思いきる切欠もなく。
ただおにぎりと比較した事はないな、比較するならモスやマックだろうか。

714 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:58:13.74 ID:2+Wk12y70.net
モスも下方修正しちゃったし、割高だし、
外食だと、平気で福島野菜使ってるだろ。
いらねーよw

715 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:02:26.05 ID:dF5m8E8s0.net
もう世界中で普通に運営されてる
サブウェイがなんで日本だけであかんねん?
それはもうサントリーがやり続けて汚い臭いガラ悪いうえに
どうみても芦屋の山口組でしかない近寄りがたい
まるで関学みたいな雰囲気やからと思うぞ。

関学の汚い臭い芦屋のド○タのQBみたら
タックルしてもたろか!となるやん

それと同じや

汚い臭い神戸芦屋式に拒絶反応してるだけや

716 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:05:08.35 ID:LmyVaf/50.net
>>699
みたみた、ガイア!
あのなかでスタバって使ったカップを水洗いしかしないってとこにびっくりした。
そりゃ牛乳使えば水洗いですむわけないのに…このひと社内のこと、現場のこと何もわかってないの?って思った。

てか、水洗いだけっていうクリンネスにびっくりしたけどね

717 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:11:09.59 ID:Be0WMuMb0.net
>>704
は?銀行って窓口のことか?それともATMか?
窓口は年一くらいでATMとかネットバンキングの振込上限越えるときくらいしか使わないけどATMで急かしたり急かされたりしたことないけどね

718 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:17:03.00 ID:/9N8Qj890.net
>>708
その説明見ると、問題はシャイ云々より判断力な気になってくる。

719 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:35:59.42 ID:SopJM7tj0.net
>>655
日本人は二回目のチャンスは与えない民族なのさ
就活で見てきたろ?

720 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:53:27.28 ID:pxBuH5ex0.net
>>717
駅にあるATMで振り込みしてたら後ろのリーマンがイライラしたみたいで
床を足ドンして靴踏みならして改札入って行ったわ

721 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:54:23.84 ID:+lfLXxYS0.net
おにぎり売れば?

722 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:16:00.62 ID:QEGpWDSN0.net
>>608
朝ごはんに天ぷら蕎麦

723 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:22:09.30 ID:QEGpWDSN0.net
>>630
基本メニューはあるぞ。
あるけど色々聞いてくるんだよ。
メニューから選ぶ→パン選択→野菜の増減→トッピング有無→ドレッシングの選択の流れ。
特に好みがないなら、メニューから選択、パン選択、普通の連呼で済む

724 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:22:31.89 ID:g65nMIaT0.net
床に玉ねぎが散乱してくつろぎづらいのはある

725 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:26:30.26 ID:ubkaHP3O0.net
>>720
ADHDだろ?ほっとけよ

726 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:27:08.61 ID:JV3P/ntI0.net
ニラカナイってまだスレ立てしてんの?

727 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:27:31.81 ID:JV3P/ntI0.net
ニライカナイだったかwww

728 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:46:32.40 ID:GWwQUfVY0.net
別に、そんなに野菜ばかり食べたいわけじゃないし。
肉のサンドウィッチを食べたいと思っても、ベーコンだったり、ローストビーフ
チキン?w
いや違う。俺が食べたいのはもっと肉厚の牛か豚の焼いたやつ。
できれば肉汁が出るレベルの物。

肉がメインで野菜もフレッシュなら、それはそれでありだが、
野菜メインで健康ですってイメージがサブウェイは強すぎる。

健康ばっかりじゃ食欲はわかねーんだよ。

729 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:53:03.07 ID:0Sm4jOef0.net
マクドナルドハンバーガーってあんまりおいしくないと思う。
サブウェイのサンドイッチの方が上等でおいしい。ちょっと高いけど。
お年寄りが注文するには難しいところがあるよね。改善すればX字回復できると思うよ。

P.S.
マクドナルドハンバーガーって、なんであんなに売れたのか不思議。冷えると本当においしくない。

730 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 21:55:27.37 ID:Bg+FvlbI0.net
モミイもガキの不祥事で撤退するってさ
カマタはチンポ狂いで撤退

731 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:28:57.34 ID:uxq7YUoV0.net
所詮
フランチャイズ商法で金を巻き上げているだけ
味とか量とかは気にしていないだろう。

732 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:36:54.90 ID:TymhAPeX0.net
数年前元サブウェイで働いていた人が公務員として転職したが、先見の明があったんだな

733 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:42:29.00 ID:quS/FNIP0.net
>>679
家で調理をしないハイソか最底辺?

734 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:50:00.65 ID:dfnWwgwN0.net
>>680
単発じゃないじゃん

735 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:54:08.89 ID:ao7vHYMI0.net
それならおにぎりもメニューに追加して売ればいいのよ。

736 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:57:19.47 ID:Hxk38Abv0.net
たいして美味くないんだよな。水っぽい、コクがない、ドレッシングを勝手にお奨めしてくるウザさ、腹立つから必ず違うドレッシングにする。
order時に聞かれる点を一気に全部まくしたててプレッシャー与えてバイトの反応みるのが愉しい遊び。

737 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 22:58:53.51 ID:dfnWwgwN0.net
>>694
それはシャイじゃなくてコミュ障な

つかあんたコンビニ業界の回し者?
それともピントがズレた記事書いてるライター?

サービス劣化させなくていいからw
利用者としては、パンの種類も野菜の種類も、もっと増やして欲しいと思ってる

出来れば店員は可愛い女の子で
つか昔は店員が良く話し掛けて来た記憶がある

738 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:35:32.96 ID:rUUXCMAd0.net
このスレの活況ぶりをきっかけにサブウェイのメニューや注文方法を調べてみたが、知ってたら然程難しくもないわな。結構美味しそうだし
まだサブウェイでは食ったことないけど行ってみたくなったわ。検索してみたら隣駅の駅ビル地下一階に有った

739 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:40:05.97 ID:o/1bOGH20.net
>>738
そんな近いなら行ってみるべし
俺なんてもう車で30分か電車で30分の場所しかないから
野菜イベデーにわざわざ行くくらいしか行けなくなってしまった

ネットで食べたいメニューと食べたいパン決めておけるなら、あとは何も難しくないよ
二つに切り分けたりとかも言えば気軽にしてくれるし

740 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 23:53:36.56 ID:rUUXCMAd0.net
今週末辺りに食ってみるか

741 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:02:51.37 ID:/ZGyC1y20.net
>>704
日本で30年近くやってるのに、日本人に合わないも何もないだろw
あんたがコミュニケーション学びなよw

742 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:08:27.54 ID:/ZGyC1y20.net
>>711
きゅうりって栄養あんまりないよ
野菜なら何でもいいって訳じゃない
あんたみたいにカロリーや栄養を気にしない人には、サブウェイは必要ないと思う

743 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:10:51.19 ID:U3IV1G7b0.net
冷たいから。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:14:16.65 ID:7yaFTWfZ0.net
たくさん野菜が取れてファーストフードとしては高くないので普通にありがたいんだけどな

日本のチェーンは本場と違って熱調理器がパンのみをトーストするオーブンしかないのが特徴。確かに具は全部冷たい

745 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:15:44.79 ID:ABMFYXcn0.net
吉野家なんかもメニュー増えたが逆に「選ぶのが面倒くさい」となって行く機会が減った
ファストフードに選択肢はいらない

746 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:24:06.25 ID:s7xIOGX10.net
お腹いっぱいにならないところが難点だわ
フットだっけか
あのサイズ復活せえ
2個買うとすっごい高い

747 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:25:31.79 ID:uqCVKFiE0.net
>>742
きゅうりは身体にいいよ
最初に食べるだけで太るのを防ぐ物質が入ってるんだとか

748 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:27:22.23 ID:iwTZT2nl0.net
>>746
フットロングがプラス300円で頼めるようになってたよ

749 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:35:25.60 ID:7zfXe+5+0.net
>>747
淡色野菜の微量栄養素、
最近凄く注目されてるよね

750 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:37:51.05 ID:nflA0orR0.net
コンビニのむすびがまずい
ここを狙え
うまいむすびだ

751 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:38:15.81 ID:7zfXe+5+0.net
スーパーでもコンビニでもサラダ充実してきたしな
サブウェイは具のメインが貧弱でダメ

あれなら夜マックにサラダと牛乳つけて
食事にするわ

752 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:39:10.19 ID:7zfXe+5+0.net
>>719
二回目のチャンスあたえる国ってあるの?

753 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:21.07 ID:oFUU1+4C0.net
比べてるものがおかしいだろ気づけよ

754 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:31.56 ID:nflA0orR0.net
コンビニのパンはうまくなってるんだよ
むすびがクソまずいセブンイレブン何あれ?
味落ちてるだろ塩の塊

755 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:40:45.54 ID:/zD3mDlz0.net
最近野菜食べたいなと思う

756 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:42:15.15 ID:7zfXe+5+0.net
>>728
最近具がたっぷりの高級路線の
ハンバーガーやサンドイッチは
流行ってるもんな

757 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:43:13.03 ID:5/yM/Xxr0.net
エビアボカドがほんのちょっとしか入ってなかった(´・ω・`)

758 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:45:35.60 ID:7zfXe+5+0.net
>>729
冷える(時間経つ)とどっちもまずいだろ
サブウェイのはパンが野菜の水分吸って
びしょびしょのパンになるし

759 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 00:50:16.76 ID:ZuCRiRb60.net
>>747
きゅうりは体を内臓を冷やすんだよ。まあ、知ってて書いてるんだろうけど。

760 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:38:53.38 ID:FORcpulN0.net
>>751
まぁ、そういう所だろうな
サンドイッチじゃなくて野菜なんだよ

サブウェイが追及すべきは、「野菜を手軽に、しっかりと、美味しく取れる」って所

761 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 01:42:16.67 ID:FORcpulN0.net
>>728
野菜推しなら野菜推しで、もう少し美味しく食べる方法を追及して欲しいよね
サブウェイは完全に時代遅れだよ
今なら「如何にインスタ映えするか?」を追及すべき

762 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 02:26:34.43 ID:jT3RNB+p0.net
めっちゃ好きでよく通ってたけど
食べるとなぜか必ず吐いてしまうようになってから行くの辞めた

763 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:03:57.23 ID:T5MLVGXU0.net
20年前はまだかろうじて、アメリカがカッコよくて、アメリカのものを日本に持ってくると
飛びつく層がまだいたんじゃないかな?
今の日本人はおにぎりやたい焼き食ってますよw 客入ってる

764 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:16:52.75 ID:FORcpulN0.net
>>763
30年前と比べて米の消費量は物凄い減ってるよ
↓のデータではパン食が逆転してる
https://goo.gl/images/Re9Ztv

765 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:21:37.34 ID:y3FxJ+1f0.net
>>742
あんまりないどころか自分のビタミン壊す酵素も入ってなかったっけ(´・ω・`)?
意味のない野菜みたいなコピペなかった?

766 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:25:04.96 ID:zeV4uYOC0.net
>>754
塩と油の塊になってるよな
たまーに食べると具合悪くなって後悔する

767 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:00:53.35 ID:Iv6fxM4B0.net
大昔はファーストフードで禁煙の店がなかったから
そっちの意味で選ばれてた面もあるんじゃないかな?
今は禁煙とか隔離された完全分煙が当たり前だから嫌煙ホイホイは出来ないね

768 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:01:18.47 ID:0nVWGxm10.net
魅力ない。それだけ

769 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:04:59.77 ID:ccgQY1Pc0.net
野菜の価格高騰で上限までって注文してもあまり増やしてくれなくなって暫く行ってなかったけど
価格が戻った今も変わらずほとんど増やしてくれないから二度と行かない
野菜増えないならドトールのミラノサンドでいいよw

770 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 04:05:37.39 ID:UFiDO0W70.net
意識高い系の金がつきた

771 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:18:37.93 ID:Tx+T3yPd0.net
アハハハハハ!wwwサヨクもウヨクもリベラルもテロ党もカクマル党もなんみょーホーレンゲ党も自民売国党も民進、お前ら日本人じゃ無いだろ党も皆一緒だろが!
キチガイ官僚がアメリカを支配している奴らに完全に操られているからどの党が政権取ろうがノータリン議員は何しても無理!だからキチガイ議員もキチガイ官僚と一緒になって
国民の血税を騙し取って自分だけ美味しい思いをしているキチガイ議員だらけ!
本当に日本を良くしようとすると中川大臣や石井紘基議員のようにされるだけ!もう詰んでるだろ!この国マジで!
戦後から国民を騙し洗脳して来たのだがもう難しくなったみたいだな!自分の親も自分達も
税金の名の元に奴隷にされ搾取されて来た事実を!嘘だと思うなら「特別会計の闇」で調べてご覧!
戦後からこの国は主権国家じゃ無い事実を「日米合同会議」で調べてご覧!
自分の国の真実の姿を怖いんだろうが目をそらさずに見てご覧!← ここ一番大事な所 !16
http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM

https://www.youtube.com/watch?v=RUZCJ9olciw

https://www.youtube.com/watch?v=YApc0SeMlK8

772 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:30:28.63 ID:yhfEofL70.net
最近、コンビニおにぎりが地味に値上げしてきて税込120円以内が風前のともしび

773 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:44:33.82 ID:bFNHtQ930.net
オーダーの仕方も当初は画期的だった。
いろいろセレクトしながら、調理係とカニ歩きしながら会計に向かうの楽し。

774 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:47:23.93 ID:nwABGejM0.net
サブウェイは注文が面倒くさい 
パンはこれ? 具はこれ? ドレシンクはこれ? 注文に迷う?
客が多いサブウェイは行かない
最近300円くらいのホットドッグが安くて旨いね

775 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 05:56:42.91 ID:vxjoyw/Z0.net
意識高い系で賑わっていないの?

776 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:03:31.42 ID:SBCZtGpt0.net
意識高い系は沼サン自作だろう

777 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:16:17.27 ID:hyQC9fjz0.net
>>181
野菜多いと言ってもこの程度じゃ
コンビニやサブウェイのサンドイッチよりも
昼食に柑橘類1個追加して食べた方が良いんじゃないの?

778 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:19:11.28 ID:whRvmumJ0.net
サブ道を極める

779 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:19:20.18 ID:hyQC9fjz0.net
>>1
岡山にある米米っていうおにぎり屋
「サンキューベイベー!」って店員が言うらしいじゃない

「サンキューウェイウェイ♪」
とか言えばいいじゃない

780 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:26:05.52 ID:9WXXaBsN0.net
日本三大注文の難しい飲食店だな

1 丸亀製麺
2 スターバックスコーヒー
3 サブウエイ

と教わった。1は地元発祥なんで最初から行ったので普通にいけるが
2は今まで1回だけしか行ったことがない。
3はいちども行ったことがない

781 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:33:29.49 ID:SBCZtGpt0.net
>>780
もっといい店行けよ
それじゃあコース料理なんか頼むのは夢のまた夢だな

782 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 06:33:32.20 ID:NiYd+XoG0.net
自分で作らせ

783 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:29:53.50 ID:ObNu86In0.net
注文がめんどくさいからだな
客に何回喋らすんだよ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:35:13.64 ID:Wn0ZzjGT0.net
まだサブウェイあるじゃんって、たまたま覗いた店舗
客どころか店員も見えなくてワロタ

785 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:51:58.99 ID:2bRhmlDV0.net
サブウェイおわた
このスレのサブウェイ信者は口だけで実際に足を運ばない
しかもほんの一握り

786 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 07:58:58.57 ID:1dXdzEVE0.net
擁護レス見るとなんかスタバより意識高い系が支持してんだなサブウェイって
親戚のおばちゃんが一時期バイトしててそんなイメージ一切無かったからびっくり

787 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:01:53.65 ID:YY9QfUfw0.net
券売機方式にしてわかりやすく選ばせるようにすればよかったのに

788 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:03:39.18 ID:rZQD9kDc0.net
>>742
>>747
栄養といかいう奴は必要な栄養素は言っても過剰な栄養素や吸収速度を変える物質や食べ順は考えない不思議
栄養学って

789 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:09:14.48 ID:uAh+3xjy0.net
海外のサブウェイで食べたホットサンドはうまかったけど日本のは冷めたのばっかでうまくなかった

790 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:11:04.87 ID:1PZQbJVh0.net
おにぎりも一緒に売れば解決する

791 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:15:08.19 ID:tDSMOxKq0.net
自炊を1年続けると外食でお金遣う気にならなくなる恐怖
まあ、外食は利便性やサービスにお金払うもんなんだろうけど

792 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:16:53.91 ID:O/IVyEWi0.net
サンドイッチって日本人の文化に合わないんだよ
出来合いならまだしも具を1つずつしてするのが西洋式、メンドーってなる

793 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:41:09.73 ID:tbAMXxcF0.net
>>745
今も吉野家は牛丼専門店と思ってるので、牛丼+サイドメニューしか注文しない俺には問題無いね

794 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:43:36.59 ID:tbAMXxcF0.net
>>752
二回目どころか何度でも復活のチャンスを与えるのが当然かと
日本式がダメだからこそ今の状況になってるわけで

795 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 08:44:21.64 ID:hXf673Hk0.net
クレしん大好きの息子、
スタバでトールサイズを注文時、
「とーるちゃんサイズで!」
「とーるちゃんサイズですね。」
と返してくれる店員さん、ありがとう。

796 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 09:37:41.43 ID:AaDsv4zY0.net
サブウェイのサンドウィッチってパンが分厚過ぎるんだよ。
炭水化物が敵視されてる今の時代には嫌われるだろうな。

797 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:02:58.78 ID:4Yd/2IaZ0.net
>>786
スタバって単なるええかっこしいの集まりじゃね

798 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:21:57.90 ID:3xr/Sd6m0.net
ホットサンドやパンケーキ出してコーヒー美味くしろ

799 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:22:26.34 ID:iuOZnaEt0.net
>>1

根本の問題は

「自分の頼んだものが、ベストでは無かったのかも」

という不安感だよ。

800 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:28:06.84 ID:MiIph9dF0.net
おやつみたいな物に金も時間もかけられない

801 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:32:19.40 ID:vOSpksZp0.net
>>781
コース料理のほうが楽に注文出来るけどな分かんなきゃ店の人に説明してもらってから決められるし
スタバとかサヴウェイだと聞いても面倒臭そうに答える店員がいるからもういいやとなる

802 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:42:20.71 ID:tbAMXxcF0.net
>>796
だからフラットブレッドにしなさいって

803 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 10:51:13.88 ID:4iDajNEo0.net
最近のコンビニおにぎりはセブンやローソンといい美味しいからな。

804 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:23:30.11 ID:h/xJL3HV0.net
おにぎりじゃない コスパの問題! お得感がないって思ったら庶民は買わないよ あんなのボラれてるだけじゃんって
金持ち相手にシフトも出来ないだろうし 庶民はマックに行くし 本当に野菜食べたい人は自分でサンドイッチ作った方がいいしマヨネーズあればそこそこ馬鹿でも作れるし

805 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:42:30.09 ID:dcwkeGwa0.net
スレチですまんがセブンの食い物は全般劣化が酷い
セブンの調理物を食うと必ず頭痛がする
社長が変わってから品質劣化が急速に進行している
食い物をセブンで調達するの止めたら頭痛が嘘のように消えた

806 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 11:59:27.81 ID:D3VAdZM40.net
>>678
野菜がとりたい人はサラダバーがある店に行ったほうが割安なんだよなぁ
やっぱり高いね、おなかいっぱいにならないし

807 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:52:52.19 ID:AaDsv4zY0.net
>>805
精神科受診をお勧めする

808 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:34:42.18 ID:5//xzhQE0.net
サブウェイつまりさぶの道

衆道か

809 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:37:33.92 ID:+fplGKZq0.net
サブウェイなんて店あることも知らなかったわ

810 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:41:56.93 ID:sqWLv5K10.net
>>745
馬鹿なんじゃないの?w

811 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:43:09.30 ID:sqWLv5K10.net
>>799
それはあなた自身の問題だね
精神科に行った方がいいよ

812 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:46:44.48 ID:UuHeoCy70.net
>>789
サブウェイも俺の知ってるアメリカのは、パンが靴みたいにでかくて
注文もステーキ! BLT!  ハム&チーズ!etc で良かった。
学生街だったから客層がアメフト部みたいな男達多かったw 
日本のはオサレで量少なく面倒くさい ガッツリ食えたしアメリカのが良い

813 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:48:28.00 ID:sqWLv5K10.net
>>801
同じ事だろうw

814 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:49:44.80 ID:0qgJpHJt0.net
オタクはサブウェイ好き多いよ。

カスタマイズできるから。

815 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:50:31.99 ID:sqWLv5K10.net
>>806
食が貧し過ぎるw
腹いっぱいにする事しか考えないんだな

816 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:52:38.61 ID:uHzdwBZP0.net
英語がしゃべれないのでカナダのサブウェイでの注文に困ったわ
店員「フリー」
ワイ「ノーサンキューでんねん」
店員「ホワーイ」

817 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:47:45.23 ID:2Iq+X7ro0.net
>>813
コース料理の店行ったこと無いのかよ
椅子に座って手元のメニューじっくり読んでわからないところは店員に聞きながらさらに悩んで決めるのと、カウンターに立ったまま横に他人が待ってる状態であれこれ注文するのと全然違うよね

818 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:08:53.85 ID:J42MxN290.net
>>817
たかがサブウェイにコース料理ってw

819 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:11:22.85 ID:5//xzhQE0.net
ぶっちゃけ、サブウェイみたいなフランス風サンドイッチって美味しくないんだわな

エゲレス風のです微妙でコンビニ量産品しか売れず、商売成り立ってるのがアメリカ風つまりハンバーガーだけだろ

820 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:25:11.61 ID:lgBVHm2I0.net
メルヘンと小島米店で十分

821 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:43:25.38 ID:MgvP3zQt0.net
>>815
昼飯で腹を膨らませることを考えず優雅に過ごせる人が日本人のいったい何パーセントいるのだろうか。

822 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:46:40.91 ID:0V+dxJZC0.net
こういうアンチスレに単身特攻するマンセーのバカってどこの板でも見られて草w

823 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 16:51:39.59 ID:w27Qui+80.net
震災直後にふぐすま野菜とネットで見てから
家族では行かなくなった

824 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:07:54.25 ID:J42MxN290.net
>>822
逆では?

825 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 17:09:20.79 ID:J42MxN290.net
>>821
サブウェイで腹が膨れない人って日本人のいったい何パーセントいるのだろうか。

826 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:13:03.51 ID:WNV4/jaK0.net
>>806
その通り。昼は軽く済ませ、夜にサラダバーでしっかり食べてる。
砂漠じゃあるまいし、「野菜」だけで高価なカネを払ってくれる、という前提の
ビジネスモデル自体が大甘だ。当初のめずらしさなんて払しょくされてるだろ。
サブウエイでないと味わえないソースとか具材が無いと。
あるいは、煮物やスムージーも含めて野菜をトコトン追及するか。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:44:42.98 ID:0V+dxJZC0.net
>>824
毎日必死なお前がまさにそうなんだがw

828 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 20:56:45.75 ID:/FK2DKsoO.net
さぶうぇいという名のお握り屋をやれよ。

まずご飯の種類と量を選びます。

次に中に入れる具を選んで

最後に海苔とトッピングを…

お粥屋が一番欲しいけどさ

829 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 21:26:15.92 ID:ou3U2yZm0.net
>>811
結構いるんでない?異常に正解を気にする連中ってのは。
そんなもん無いのに。

830 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 21:57:54.00 ID:CEvpNR510.net
>>829
テレビの言うことを疑わず信じる国民性を考えればわかる

831 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:16:48.20 ID:WKOEEqYj0.net
>>826
全くだな
サブウェイは工夫が無さ過ぎ
同じやり方で同じ商売を手広く続けられるって考えが甘過ぎる

20年で世の中は大きく変わる
20年前はスマホどころか、インターネットもそこまで身近ではなかった

832 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:31:12.14 ID:T+EhmJ1x0.net
>>827
仮に私が毎日書き込んでるとして、それに気付いてる自分はどうなの?
貴方も毎日書き込んでるって事でしょ?

では何故毎日書き込んでるのか?

私はサブウェイにはもっと頑張って欲しいと思うから、色々意見を書き込んでる
手軽に野菜を取れるファストフードがあるのは便利だからね

では、貴方は?
サブウェイなんて何の興味もない
コミュ障で事務的な会話すら出来ない
健康への意識も皆無
飯はただ腹が膨れればいい

では何故毎日こんなスレに必死なのか?

貴方は多分自己愛性人格障害だよ
自己愛の人は他人の成功・勝利・幸福を見ると、自分の失敗・敗北・不幸と捉えてしまう
だから落ち行くサブウェイを見ると、あたかも自分が成功したかのように感じてしまう
アンチでいる自分に幸せを感じている

歪んでるよね
自己愛は人間が腐ってる

自己愛って精神科医も匙を投げる程治療が困難らしい
貴方も一生懸命こんな事を続けるんだろうな

833 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:37:29.84 ID:va6Ex3gJ0.net
>>98
誰も見てないのにw

834 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:41:32.28 ID:5iG6pSgm0.net
チョントリーなら仕方がない
法則が発動したんでしょ?

835 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 22:46:18.59 ID:bUtdReFT0.net
お金無いしな。。。

836 :大垣少年野球大林組優勝祈願:2018/05/29(火) 23:24:49.78 ID:Mot3nDWL0.net
こんなパンばかり食べてねえで、日本男子なら米食っとりゃええで
このパン屋行く奴らはモヤシっ子みたいな奴ばかりだがね

837 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 23:51:29.89 ID:6fAHUS4p0.net
俺が「ニクアブラマシヤサイマシマシなんちゃらかんちゃら・・・」みたいな呪文唱えなきゃ
いけないってイメージで二郎行かないのと同じ理由もあるのかな

838 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:00:32.75 ID:LlmAekuZ0.net
>>837
呪文が嫌なら無料トッピング無しで良いじゃない

839 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:06:32.77 ID:WeZqsKjX0.net
>>11
注文面倒くさいよね
何種類カニ決めてほしい

840 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:18:42.61 ID:LlmAekuZ0.net
>>799
そんなのしょっちゅうでしょう。どんな事でも
それを何度か経てベストチョイスを見つけるのが楽しいんだろうな。好きな人は
俺は適当に選んで注文するけど

841 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:20:33.51 ID:+ncC5iuI0.net
サブウェイは無料で野菜やソース増やせるし潰れないでほしい

842 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:22:55.53 ID:jgctw0iT0.net
サブウェイのポテトかなり好き

843 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:27:08.51 ID:c3vdgXTh0.net
分かりやすさって大事だよな
マックやドトールに通う人にとっちゃ、ベンティ、グランデ、ドッピオとか書かれてても分からんし、そういう店には自然と足が遠のいてしまう

844 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:31:37.35 ID:JiALGMG40.net
野菜の水分で

持ち帰るとベチャベチャ

持ち帰りようは野菜を分けるしかない

宣伝が下手

845 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 00:48:25.06 ID:DVsidpdk0.net
うちのすぐそばに知らん間に新しくできてたから増えてるのかと思ってたら
市内の他の店舗全部撤退してたわw

846 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 01:35:19.15 ID:W9lf6td00.net
サブウェイは行けるが二郎は無理行ったことない
何言ったら良いのかわからん

847 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 03:38:25.33 ID:3AVQ+7VV0.net
ラーメン二郎と同じで初見殺し

848 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 06:25:05.56 ID:rhUZ8wWG0.net
>>840
サービスのつもりで選択肢を増やすと、かえって敬遠されちゃうって小売業界では結構前から知られてる心理学応用
マニア向け専門店なら別

849 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 10:58:50.42 ID:5hjA0IXu0.net
・カウンターでの注文を廃止して注文用タブレットを並べる。
・そのタブレットに現在のトレンド組み合わせを表示する。

位しなきゃ駄目なんでないの。
客に判断力とコミュ力を要求したらこの国では売れんよ。

850 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:31:23.44 ID:DZVjzSGq0.net
需要無いもん。。。

851 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:01.00 ID:xa2/ALqn0.net
もう少し初心者や一見さんでも選びやすいようにメニュー変えるだけでも違うんじゃないかな。

おにぎりは、味選ぶだけだからな。

一方、いつも冷たいおにぎりや、あったかくないソーセージパンとかも飽きるのは確かだから
需要がまったくないとは思わないな。

852 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 17:35:21.70 ID:5L0My+Jq0.net
黒人「Where is subway?」
おばはん「さぶいんか?さぶいなー」
黒人「Subway」
おばはん「ほんまさぶいなー。南の国から来はったんやもんな」
黒人「Subway」
おばはん「ほな、これ巻いとき」(おばはんが巻いてたマフラーを黒人の首に巻いてあげる)

これって、なんのCMだっけ?
ガキのころ見た気がするんだが。

853 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 18:13:19.32 ID:f/MYLMOU0.net
ホワイト止めたら良いかもね。
一番サブウェイらしくない、パン生地なんやし。

854 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:57:16.05 ID:LlmAekuZ0.net
6月までに経験したい飲食店
サブウェイ
ラーメン二郎
スタバ

855 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 20:58:52.48 ID:LlmAekuZ0.net
実はまだサブウェイで食ったことが無かったのだ。脳内シミュレーションは何度もしてるのだが
では今週末早速

856 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:01:01.51 ID:86xKhdyT0.net
うまいとは思うけど高くてな

857 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:09:12.70 ID:kQk5t7Pv0.net
>>854
俺も連れてってw

858 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:25:19.35 ID:F7XrKxw/0.net
サブウェイは初めアメリカでよく食べに行ってた。
単身で駐在してたので、夜一人でも入りやすいのと野菜が取れる、よく警官が食ってるので治安もその店はよかった。
英語は得意じゃないが、注文は
メインのサンドイッチとパンの種類を言って、フットロング エブリィシングと言えば済んだ。
帰国して日本のサブウェイに行ってみたら
全部 って言ってもガタガタ言われて選べとか言うんだよ。
日本の注文はアメリカ風じゃなくて
独特のめんどくささなのにアメリカ気取りが嫌いだ

859 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:41:55.41 ID:3UPnR64Q0.net
地元で二郎系が広がらない理由の一つに、「なんでやろ、8番」がある

860 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 21:56:53.68 ID:W9lf6td00.net
>>855
レポ待ってる
ニュー速のスレが終わってたらB級グルメ板のサブウェイスレに投下してくれ

861 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 22:15:20.76 ID:h1zJj6gY0.net
>>855
サブデビューの時、自分も脳内シミュレーション重ねて行ったら拍子抜けするほど簡単だったよ
スタバみたいに日本語以外の知ってなきゃ言えない呪文言わされるわけじゃないし
全部日本語で書いてあるから見て選ぶのも余裕

子供とシェアして食べたいので半分に切り分けお願いします☆とか
出来ることネットで調べた結果の台詞言ってサブプロ感まで出してやったぜ
半分ずつ包んでくれたし店員さんマジ親切
健闘を祈る

862 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:35:53.92 ID:LlmAekuZ0.net
名前はよく聞くけど行ったこと無い飲食店ってあるよね。一回行くと楽しい食事の選択肢がまた一つ増える

863 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:49:42.30 ID:7Vfd9PVw0.net
>>761
+三割増しになります

864 :名無しさん@1周年:2018/05/30(水) 23:52:17.87 ID:kI65pkbp0.net
>>797
なんでスタバってMac持ち込んでエロ動画みてるんだろうな?
そのほうがモテルの?

865 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 09:40:08.58 ID:+XtapRJV0.net
一度行ったけどオーダーを終えて代金をきっかり数えて渡したら何かあったのか
店員が金の載ったトレイを持ったまま、忙しくしてる他の店員に何事か聞いて回って
戻ってきてからようやく金額の確認をしてから、お金が足りないと言ってきた
間違いなく定額渡したしウロウロしてる間に落としたんだろうが
口の中でモゴモゴ言うばかりで要領を得なかったしあれから行ってないな

866 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 10:44:22.25 ID:RvHDnzfq0.net
コンビニサンドイッチでさえ購入するのに二の足を踏む
そん考えるとオニギリにあの値段もバカバカしい
最近はちょっと遠方に出かける際は自分でオニギリを作っている
そういう時代…あ…
考えてみりゃコンビニない昔なんてそれが当たり前だよな
僕たちは騙されていたんだよ

867 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:14:19.20 ID:fU6XlYEj0.net
注文がめんどくさいんだよね。最近は店員に外国人が増えて
意思疎通できなかったりしてさらにめんどくさくなった。

868 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 11:53:53.15 ID:rOtXQEtv0.net
母数のちがいもあると思うけどね
コンビニは基地外みたいに新規出店増やしてるから

869 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:52:44.54 ID:bFTWwJv90.net
>>716
正しくは「クリンリネス」なw

居酒屋じゃあるめーし、カップでいちいち計量して一人分ごとに水洗いってのも原始的すぎて呆れたw
前の客のアレや洗い残しの水が混ざるのも気持ち悪いし、いくら何でも不衛生だろと( ;´Д`)
マックみたいに専用ベンダー開発してボタン一つで適量出てくるようにするのが普通だよな?
あれ見ちゃったらみんなオエーってなって客減らすと思うがそこにも気づかないって…
スタバの経営幹部は昼行灯の集合体なのか?w

いやー地上波の実況参加すりゃよかったな、さぞかし荒れてただろうに…w

870 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:54:12.30 ID:bFTWwJv90.net
>>737
駄目、日本にはマッチしてないから原点のシンプルさに立ち返るべきだよ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:56:25.49 ID:bFTWwJv90.net
>>867
セミオーダーなのにカタコトの店員に当たるだけでも気分悪いよね

日本なら回転寿しみたいに全部タッチパネルで操作して
店員と話さずに済むシステムが必要だろうけど、そんな体力無いだろうしな…

872 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 15:59:49.53 ID:YAuhJAde0.net
潰れてるとしたら圧倒的な人口減の影響だろうな
味は悪くない
コンビニのおにぎりなんて一段レベルが低いのであまり競合しない

873 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:00:30.60 ID:bFTWwJv90.net
>>848
パンが2-3種類ってだけでも、そもそもウィートとか全然通じない日本人には混乱の元だったのに
5種類に増やしたときはさすがにアホだと思ったよw
コストかける方向性が根本的に間違ってるとしか

874 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:03:24.34 ID:bFTWwJv90.net
>>785
行きたくても肝心の店がねーよ!w
ロッテリアも絶滅危惧種…

875 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:23.51 ID:bFTWwJv90.net
>>872
そもそもおにぎりとサンドイッチなんて全く別もんだしなあ…
それぞれ食べたい気分や目的が全く逆方向で選ぶもんだから同列にするもんではない
おにぎりは満腹感出るが具が少ないし野菜が摂れないから別におかずが要る

コンビニおにぎりとサブウェイとで悩むこと自体がありえんわ、別腹
サブウェイはサブウェイで大好きだから近くにあれば利用するよ

876 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:06:46.86 ID:2VYaqNNa0.net
注文の仕方が複雑なんだよなー。 説明聞いてもよくわからんしw
デフォルト設定決めといて、カスタマイズしたい人だけ細かく指示するやり方にしたほうがいいと思うよ

877 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:09:30.65 ID:vMC0+7j10.net
選択肢が多すぎるのがネックだわ
メニューも3つぐらいにすればいいのに

878 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:22:20.42 ID:ytXoRN4/0.net
>>876
そうなってるじゃん。客が慣れてなさそうと見るや、おすすめで出来ますよって声かけてんだろ

879 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 16:49:55.62 ID:O8IB+t430.net
>>869
ほんと、居酒屋の裏側をみた気分だったなー。
実況参加したかったよ。
呑みながら見てたから酒の肴になったのになー

880 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:15:15.75 ID:bFTWwJv90.net
>>878
日本人には無理
レジ行ってマックみたいに選べるようにしたほうがいい
セミオーダーは景気良い時代じゃないと合わない

881 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:15:21.31 ID:LhISPPp+0.net
>>814
無駄にこだわった俺だけのサブウェイを作りがち。
俺含めて。

そして結局内容は音ゲーで言う全押し系w

882 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:28:23.55 ID:YUSkCZLX0.net
日本は個人個人に合わせて細かくオーダーするより
おまかせや定食の国だからな
システムを日本に合わせないと辛いと思う

883 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:32:52.64 ID:8SUZTPL70.net
昔1回行った時、注文方法わからないので迷ってたら店員がすげえ面倒くさそうに説明してきた
今は違うんだろうけど、あれが理由で行ってない

884 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 17:53:05.20 ID:4ONcm3bn0.net
サブウェイのメニューとか裏メニューで調べたら
デストロイヤーなるものが出てきた
インフィニティデストロイヤー食べてみたいが値段いくらだこれ
本当に東大工学部2号館店限定裏メニューなん?

885 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:01:56.43 ID:bFTWwJv90.net
>>882
そう、高級寿司店でもおまかせが普通にあって内容に文句言う人もいないw

旅館でもプライベートがあまり無い代わりに客は何もしなくていい上げ膳据え膳システム
年始には中身の分からない福袋に殺到、寒空の下に並んでまで喜んで買う奇特な民族
海外からすると、自分で選ぶ余地が無いものに金出すの??という意味不明な民族

長いものには巻かれろ、出る杭は打たれるの国であり、個人の細かい好みは我儘と取られ
小さい頃からとにかく我慢させ、個性や自己主張などは極力出さないようにと育てられる
そして大勢の前で恥をかくのはものすごく嫌がる

うーん書けば書くほどサブウェイが合うわけないんだな…w
やっぱりカスタマイズなんて一部のもの好きだけがすりゃ良いから
レジ直行、無言の一本指打法で品物が出てくるようにすべきだろうな
タッチパネル選択式でもいい、とにかく店員との会話が無くても良いようにしろw

886 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:20:05.78 ID:U5HWp60o0.net
メインのサンドイッチが高いのはいいが
セットも安くない
メインが高いんだからセットのポテトやドリンクなんか格安にしろよ

887 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 18:39:17.74 ID:1U0HprJV0.net
>>511
単に店舗が少ないってだけだろ

888 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 19:38:33.10 ID:bn1pnDEZ0.net
近くのサブウエイ入ったこと無い

889 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:02:07.64 ID:GQ9h57y30.net
でもおにぎり専門店は結構あるね。

890 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 20:44:51.69 ID:rtHEt3KT0.net
具の増量とかの客に有利になる条件を
客側が言い出さないと受けられな不親切商売は日本じゃウケない

まあ、「オマケしてー、まけてー」が挨拶みたいな関西なら別かもしれんが

891 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 21:24:49.34 ID:uyYX6AhB0.net
旨いけど値段が高けえよ ('A`) セット価格が 750円ぐらいするよな?

イオンとかのショッピングモールに行ったら マックが安売りしててハンバーガーが100円〜200円ぐらい、
自動販売機とかでコーラ 500mlが150円ぐらい?で 300〜400円で パン昼メシが食える。
マックはジャンクフードだけどw

892 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 22:56:13.80 ID:40M4QMio0.net
>>890
確かに。いちいち言わなきゃ増やしてくれないなんて…損してる気分になるよね
言わなくても多めに頼むよってね

893 :名無しさん@1周年:2018/05/31(木) 23:08:26.59 ID:K0kOeT1/0.net
>>891
緑肉がすきならどーぞ

894 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:21:13.08 ID:48yl+Uon0.net
野菜やドレッシングマシマシは無料なんだな。ドレッシングも複数混ぜたり分けて別々にしたりも無料で出来るらしい

895 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:24:07.40 ID:48yl+Uon0.net
>>892
多めでおまかせ!と言うべし

896 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:39:48.63 ID:R1NO3r9r0.net
バインミーとか流行ってるけど、そういうアジアンなのはあるん?

897 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 00:48:04.65 ID:nS0JSzm80.net
>>844
コンビニのレタスサンドは丸一日たってもベチャベチャしないね
逆に調製薬剤が入ってるだろうと思って気持ち悪くてコンビニのは食べたくない

898 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:02:42.70 ID:ONZsrAv80.net
>>897
ほんとそれ。
コンビニコンビニ連呼してるのってメタボで独身なのかはたまたコンビニの工作員かと思うな

899 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:05:26.08 ID:EzWJ4q670.net
野菜多めって絶対言うお店によって増やしてくれる量が違う

900 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:17:29.85 ID:CiDlHLIE0.net
最近コンビニもスーパーもサラダやら
サラダチキンやらのヘルシー食が
充実してきたからサブウェイの必要性が
薄くなったよな

901 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:18:57.89 ID:g6JKp3Bu0.net
最近のメニュー改正でピクルスやオリーブはこちらから言わなくちゃ入れてくれなくなってるらしいね
野菜上限イベの時うっかり言わなくて入ってなくてがっかりした
ポテトも小さくなったしどんどん改悪していってね?

902 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 01:32:54.75 ID:h9janfwd0.net
福田パンがあればチェーン店などいらない

903 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:07:51.67 ID:uLfNti/a0.net
サブウェイは素晴らしいのだけれども、日本人の経営者が悪すぎたのが倒産した本当の原因。
別の経営者にすれば成功したに違いない。
藤田田が経営していれば、サブウェイは今頃世界で一番売れる店となっていただろう。

それくらい、経営者の資質が重要になるのが、会社の基本的な事なんだよ。
社長がバカだと会社がつぶれるわけよ。

904 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:09:36.09 ID:uLfNti/a0.net
×・・・・サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 コンビニおにぎりにはかなわない

〇・・・・サブウェイが4年で170店舗も閉めた理由 バカな社長にはかなわない

905 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:14:06.69 ID:j4+LEjSM0.net
サブウェイ好きなんだけど
やっぱ割高感はあるよね
同じ値段ならもっと食べられるし
撤退とかになったら嫌だから頑張って欲しい

906 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:19:43.80 ID:i/flHrH50.net
>>896
そういうのをやるべきなんだよな
トッピングにパクチーを用意したり

907 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:21:00.33 ID:0AU2xLN/0.net
そろそろコンビニ規制したほうがいい

文化根こそぎ破壊されたら全然便利じゃない

908 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:23:43.96 ID:uLfNti/a0.net
マクドナルドがサブウエイみたいな注文方法だったら、3日でつぶれるよね。

パンはどれにしますか?野菜はどれですか?肉はどの種類?肉は何枚入れますか?
ピクルスは入れますか?ドレッシングは何ですか?

そりゃーつぶれるだろ。

909 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:24:35.48 ID:j4+LEjSM0.net
>>890
同意
「野菜多めで」ってほとんどの人が言ってると思うんだけど
いちいち言わなくても多めなのデフォにするべきじゃないのかなぁ
最初の頃は増量できるなんて知らなかったし
増量できるの知ったのネットでだよ
アメリカだと何も言わなくてもすごい盛り盛りにしてくれるから好き

910 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:25:29.83 ID:B3N0IfAD0.net
値段が商品に合ってないから
買う気にならない。

コンビニでも同じ様なの売ってるし。

911 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:27:49.87 ID:uLfNti/a0.net
関係ないけど、アメリカの吉野家の牛丼店はホームレスがよく利用するんだよ。どの店も。
でもって、店の周りにはホームレスが沢山集まっている。変な屋台もなぜか集まる。

912 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:45:11.88 ID:HxNHQhxW0.net
サブウェイってサンドイッチ屋だったんか

913 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:49:59.52 ID:SYX0K4wD0.net
単純にコスパ

914 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 02:53:07.27 ID:qGKAZKkt0.net
パンじゃなくて野菜たっぷりラップ(カスタム不可)でいけばいいのに

915 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:04:14.58 ID:SYX0K4wD0.net
メディアが何と言おうと結局米が好きな国民性だしハード系のパンは平均的な日本人に合わないんだよ
柔らかい肉のが美味いと思う日本人と塊肉喰らう欧米人とは顎の骨格と咀嚼力が違う
コストダウンも兼ねてパンの見直し例えばコッペパンの選択肢とかね

916 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:08:13.42 ID:lAqX9JGA0.net
注文の仕方がわからない
大して腹は膨れないし

917 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:18:45.32 ID:YCMMNPlK0.net
数日前、馬出九大病院前駅(福岡市東区)近くにある何かの集まりでサブウェイのサンドイッチを初めて食べた。
ただ味付ソース(エビ味ともう一つ)が別にあり、個人的に思うには面倒臭い印象がした。
サブウェイという店の名前は聞いた事があるが、実際に食べたのは初めて。
終わった後、天神ビブレ地下1階にある豚骨ラーメンの名代ラーメンで昼食(チャーシュー麺)を別に食べた。
近くにはそのサブウェイがあったが、買いたいという気にはならないかも。
というのも数日前、北海道(札幌・小樽+函館)旅行で新千歳空港国内線にあるローソンを利用した。
函館へ行く前、照り焼きチキンが挟まった味付のサンドイッチを購入した。
製造元は近隣の恵庭にある山崎パン札幌工場。(福岡工場は古賀にある。)
サブウェイのようなコッペパンのサンドイッチは馴染みが無いんだよね。ソースを別途塗る必要があり、面倒。

918 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:27:07.88 ID:KiTO7YTL0.net
マクドナルドみたいにガンガンCM流せばよいんじゃないかな

919 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:31:58.36 ID:8P0UGmHq0.net
注文が面倒だし時間かかるからそういうの減らせば客足増えるんじゃない?

920 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 03:50:12.81 ID:fX2bsdIt0.net
野菜たくさん取りたいと言ってもこの値段なら安いバイキング行ってひたすらサラダバー食った方がいいわな

921 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:20:14.55 ID:IymTk6md0.net
これだけファンがいるのに、値段が少々高いとか 経営の仕方とかがまずかったんだろう

922 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:40:02.32 ID:o/yId5AA0.net
>>916
またいつものコミュ障デブか
一生引き込もってなさい

923 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:45:08.26 ID:o/yId5AA0.net
>>920
まとめて取ればいいってもんじゃないぞw
いつも腹をいっぱいにする事しか考えてないからデブになる

924 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:46:57.00 ID:fI2dXBXiO.net
おにぎりやれば良いんじゃねぇ?

925 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 04:49:39.66 ID:o/yId5AA0.net
なんでサンドイッチ屋でおにぎり食わなきゃならないんだよw
馬鹿なの?

926 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:22:54.94 ID:H3mK69u80.net
コストパフォーマンスが一番の原因と考えている人にとっては、
オーダーの手間が複雑だろうが、おまかせだろうが関係ないだろうけどね。
私は、昔、割引クーポンがあった時はよく通ってたし、行列もオーダーも
苦ではなかったが、クーポンが無くなってからは行かなくなった。

砂漠じゃあるまいし、野菜だけであの値段は無いわ。
時間のある時にサラダバーで摂るし。

927 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 06:45:01.76 ID:YfrQczo40.net
カスタマイズが売りなのにパンのバリエーションが乏しいよな 
ライ麦パン選べたら重宝するのに

928 :名無しさん@1周年:2018/06/01(金) 07:06:06.11 ID:9/fhraHI0.net
カロリー少ないアピールしなくていいよ
太ってないのに
ここは量少ない割に高いから行きたくならない

総レス数 928
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200