2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EU】個人情報保護の新規則「GDPR」施行 一部の米サイトが閲覧不能に

1 :みつを ★:2018/05/27(日) 02:07:07.21 ID:CAP_USER9.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3176091?cx_position=41

2018年5月26日 8:53 発信地:ブリュッセル/ベルギー
【5月26日 AFP】欧州連合(EU)が最重要と位置付ける個人情報保護の新規制「一般データ保護規則(GDPR)が25日に施行された。これにより欧州から一部の米主要ニュースサイトにアクセスできなくなっている。

 米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)やシカゴ・トリビューン(Chicago Tribune)などを欧州から閲覧しようとすると、「残念ですが、現在欧州の多くの国から私どものウェブサイトをご利用いただくことはできません」というメッセージと共に、欧州からのアクセスを再開できるようGDPRに適合するための対策を検討中だとの説明が表示される。

 これとは別にオーストリアの個人情報保護活動家マックス・シュレム(Max Schrems)氏が、米フェイスブック(Facebook)とグーグル(Google)がここ数週間、ポップアップ画面で利用者に新しい利用規約への同意を要求しているのは事実上ユーザーに「同意を強制」するシステムになっていると問題視。施行当日の25日、GDPRの下で初となる正式な不服を当局に申し立てた。

 EUは最近のフェイスブックによるデータ収集スキャンダルを受け新たな基準を設定したと説明し、GDPRはウェブ誕生後のデータ保護規制で最大の改革だとしている。

 しかし、事態を憂慮した企業が利用者から明示的な同意を取り付けようと急ぎ大量の電子メールやメッセージを送ったため、EUは利用者から批判も受けている。ソーシャルメディアでは大量のスパムが終わることを祝い、皮肉を込めて「#HappyGDPRDay」のハッシュタグが急増している。

 5億人のEU市場を規制するGDPRに違反した企業は、最大2000万ユーロ(約26億円)または年間世界売上高の4%の制裁金を科される可能性がある。(c)AFP/Danny KEMP

2 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:09:53.83 ID:1f14Yrjs0.net
5ちゃんもヨーロッパからアクセスできない

3 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:14:17.40 ID:DoZOcfFt0.net
無職独身ロリコンの個人情報wwww


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

4 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:17:11.34 ID:e/Oa7CPa0.net
5chですら対応して除外したもんな

5 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:17:32.12 ID:BYCJVhSf0.net
5chから「チョン氏ね」とか連呼するネトウヨが減った原因。
チャンネル桜でも嫌韓がドイツの人種観そのままでおかしいと指摘されていた。


【5ちゃんねる速報】EU諸国からのアクセスが出来なくなる 浪人でも回避不可
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526912250/

3/3【討論!】さようなら韓国、さようなら戦後体制[桜H26/6/14]
https://www.youtube.com/watch?v=RpvgwpTGxxc

6 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:21:23.96 ID:OTfOEQ7Z0.net
【イギリス】Google、440万人のiPhoneユーザーの行動を追跡していたとして集団訴訟を起こされる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527029834/

7 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:27:24.09 ID:BYCJVhSf0.net
EUが除外されたら5chの差別コメントがなくった(苦笑)

ドイツさんすげーーーなwww


【研究】日本で進むネット世論操作と右傾化 日本国内で世論操作のためのボットが大規模に活動 ドイツの大学教授が統計分析
875名無しさん@1周年2018/03/30(金) 00:32:58.72ID:SVWzSIOw0
いいかげん日本人を愚民にするのをやめてくれないか?
954名無しさん@1周年2018/03/30(金) 00:36:20.56ID:BO09hvCK0
>875
あと韓国とドイツあたり。侮辱や人種差別の価値観が似てる。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522334098/

【韓国】「差別の当たり屋」李信恵が在日同胞にブチギレ「可哀想なネトウヨ在日、嫉妬お疲れ様」[5/13]★2
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1399958584/

【話題】ドイツへ亡命の辛淑玉「ドイツで住民登録したらようこそと歓迎された。日本とのあまりの違いに面食らった」 ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1524408409/

8 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:28:42.93 ID:loNP5IVw0.net
方向性は違えど中国のファイアウォールや日本の緊急避難と一緒なんだよな
まぁ今までのネットはフリーダム過ぎたからな

9 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 02:32:23.02 ID:Uty0RMWN0.net
>>8
接続業者じゃなくてサイト側からビビって遮断してるというのが恐ろしいわw

10 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 03:00:06.35 ID:3KTq8+E80.net
EU基準だと、日本は土人の国ってこと?

11 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 04:10:48.83 ID:Uqn0F8/o0.net
>>10
日本の個人情報なんて漏れまくりだからな
そもそも意識が低い

12 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:22:50.93 ID:toiqk6V/0.net
利用規約で「お前の個人情報を集めて第三者に渡しますよ」って言われても
じゃあ使わないわってできないもんな

その昔2ちゃんねるが出来たときみたいに
「うちは完全匿名ですよ。個人情報を集めませんよ」っていうサービスが出れば
流行る

13 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:22:31.32 ID:XT9Yrp0h0.net
EUはこういうの得意だな

14 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 16:05:51.19 ID:88rcQ9m60.net
【IT】GoogleとFacebook、GDPR施行初日にさっそく提訴される
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527390220/

15 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:23:47.23 ID:3XFSzMs90.net
日本も個人情報保護のためには、これくらいやらなきゃいけない時代なのかもしれんけど

これはちょっとやりすぎ、
もうEUはネットから遮断するしかなくね?

16 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:25:47.22 ID:LAhTJ5Zm0.net
こんなのあぶなっかしくてEUと取引できねぇじゃん・・・
うちもそれなりに影響なくは無いが、業種によってはやばすぎるだろ

17 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:31:26.54 ID:u193w4TP0.net
>>15
日本は個人情報を含む情報セキュリティがあまりにもザル過ぎるんだよ。

過去のyahooの流出事件で賠償額が一人頭\500なんて馬鹿な判例を出した事が
個人情報に対しての軽視に現れで、それが今でも続いてる。

18 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:32:40.28 ID:u193w4TP0.net
>>11
経営者の意識も格段に低いから尚更だよね。

19 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 19:52:53.28 ID:VDfAdZBi0.net
自身の無能と怠慢を棚上げして、企業にすべて押し付けるゴミEUw

20 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 01:47:14.89 ID:W7uco5Vq0.net
日本政府も自国民の個人情報を守る気あるんだったら、これくらいやれよ。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 02:12:53.68 ID:q0ZlyBm20.net
Googleおわた!

22 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 11:57:36.37 ID:Ii1e1ND80.net
>>個人データとは、個人の私生活であれ、職業であれ、あるいは公的生活であれ、個人に関係するあらゆる情報のことである。
氏名、自宅住所、写真、電子メールアドレス、銀行口座の詳細情報、ソーシャル・ネットワーク・ウェブサイトへの書き込み、医療情報、または、コンピュータのIPアドレスまで、あらゆるものを含む。
俺の場合、実際にアクセス情報を悪用されて被害にあってるからな

総レス数 22
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200