2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★6

1 :シャチ ★ :2018/05/26(土) 23:22:17.77 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527296958/

608 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:01:38.15 ID:TA3SfRiU0.net
この中ならコマンドライン使ってる人いるのかな?
OSがウブンツの人いる?

609 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:04:41.99 ID:HPAj5+vx0.net
ネットするためだけに自宅のPC起動することはなくなったな
PCでネット見てるときは別の作業のついでにって感じ

610 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:05:17.41 ID:i8sPi6j+0.net
サブPCでやってた用途が、スマホタブに置き換わっただけ

PCはPCで絶対に必要だが、使う割合が極端に食われた

611 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:10:30.29 ID:cOP/7g6y0.net
LINEとゲームのために、スマホを買うバカwwww
LINEとゲームのために、スマホを買うバカwwww
LINEとゲームのために、スマホを買うバカwwww
LINEとゲームのために、スマホを買うバカwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


612 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:15:30.41 ID:GwKRGFx60.net
>>251
Androidの基本すら理解していい無い超絶池沼がいるのか
Androidは現在エミュレーションでWindowsはネイティヴ
エミュレーションのAndroidはWindowsをエミュレーションさせて動く様な作りにはなっていない

パソコンの大先生やスマホの大先生は技術者でないから基本を知らず技術書も読まない池沼ばかり

613 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:17:57.12 ID:GwKRGFx60.net
>>611
ど底辺の零細企業でパソコンの操作以外に利点が無い池沼ジジイw
操作だけしか出来ないから、新人に直ぐ追い抜かれて
リストラされる

614 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:20:01.82 ID:D6IhJF7P0.net
パソコンよりスマホの方が高額
劣化の速度も、買い換えサイクルもスマホの方が早い

エロ動画まで、スマホの画面に合わせた縦長が出てる
出会い系だけでははない
エロの力が益々スマホ化を加速させるだろう

615 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:22:09.73 ID:kHY75Omz0.net
Web制作してるけどGA上で見ると
スマホが7割、PC3割ぐらいになってるからなぁ
作る側もスマホの方を優先するようになるやね

最近だと無印良品のサイトなんか
完全にスマホファーストだ

616 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:24:16.19 ID:i8sPi6j+0.net
モバイルOSはWinよりかなり軽量だと日々実感

普及にはこれはデカイ要素だわ

617 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:25:30.00 ID:Hodk9Oye0.net
誰が何を使おうと個人の自由だと思うが、
俺はスマホで足りるものはスマホで、
電子書籍とかはタブレットで、
詳細な調べものやスマホ用のアプリを作りたい時にはパソコンを使ってるよ
ちなみに全部Appleで統一してるけれどね
一応WindowsPCも持ってる
要は道具なんだから目的に合わせて使い分ければいい

618 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:26:43.14 ID:nr4nZTtk0.net
>>617
まったくそのとおりだね
マウント取り合うのも無意味

619 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:27:53.92 ID:SdKtNvNy0.net
>>617
iCloud同期の便利さがなかなか分かってもらえない

620 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:30:49.99 ID:GwKRGFx60.net
>>615
まあおじいちゃん達は過去の栄光が忘れられず、そういった現実を理解出来ないからな

621 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:32:30.51 ID:olBj+Qyv0.net
スマホはゲームと電話
調べ物はPCだなぁ

622 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:32:44.52 ID:Hodk9Oye0.net
>>619
Appleはそういう機能をあまり前面に押し出して広告しないからね
まぁ俺は機器連携機能が分かり使いこなせる人だけその恩恵に預かればいいというスタンス

623 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:33:56.73 ID:i8sPi6j+0.net
>>617
これ1スレ目から答え出てる上に、他スレでも散々言われてるのに
スマホしか持ってない底辺がスレでコンプ爆発させてるだけw

624 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:37:07.54 ID:IR9ZxZqL0.net
昼に玉こんにゃく食べに、道の駅に行こうとしたら、googleスマホナビに嵌められた。
たまに、忠実に従おうとしたのが間違い。 とんでも山の中に誘導されてしまった。
「道の駅いいで」は遠かった。
でも、スマホで、途中、いい写真が撮れたわw
PC ONLYではこの楽しみが無い。

625 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:39:12.05 ID:Hodk9Oye0.net
スマホしか持ってなくて、特に生活に不自由を感じてなければそれはそれでいいと思う
最近は一昔前と違ってスマホのバックアップはクラウドでも出来るからね

626 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:40:14.20 ID:wtu8uLXI0.net
そりゃ抜くだろ。
ノート・デスクトップPCは仕事で使うもので、ネット遊覧するために使うものじゃないからな

627 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:41:30.14 ID:3oX49PB+0.net
>>617
>スマホで足りるものはスマホで、
自分の場合、出先での電話機能=スマホ
それ以外=PC(ノート、デスクトップ使い分け)となってしまった

スマホで足りる以前に、ガラケーで足りるのが明白
ガラケーに、電話番号そのままで乗り換えるって
できるんだろうか

628 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:43:35.21 ID:aGXFpVhv0.net
>>626
そんなの人によるだろ

629 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:43:38.26 ID:wtu8uLXI0.net
>>608
PC使っている奴ならPowerShellぐらいは使えないと馬鹿にされるだろ
小学校でプログラミング授業をやるようになるんだし

630 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:11.56 ID:IR9ZxZqL0.net
>>625
んだ。 ASUS WebStorage 1TB使っているが、現場から、じゃんじゃんアップロードして消去。
帰宅後に、filmoraで編集、ブログ、インスタ他デプロイ。

631 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:22.81 ID:BbbzHfvM0.net
>>623
会社でない個人利用のネットをPCではなくスマホでやる、という記事を
PCを持ってないと勝手に拡大解釈した上にPCを使ってないから仕事は底辺ドカタ
という超理論を展開してバカを晒してるお前が何を言うのか

632 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:44:27.70 ID:olBj+Qyv0.net
知らない土地に引越ししたから
スマホのナビが無いとどこになにがあるのかサッパリわからない

633 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:49:46.58 ID:Hodk9Oye0.net
>>627
勿論、本人がいいならそれでもいいと思う
俺はメモや予定表の共有が出来るからスマホ派だけどね
ガラケーからスマホへの機種変更は普通にできると思う

634 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:50:29.74 ID:Hodk9Oye0.net
>>633
間違えた
スマホからガラケーへの機種変更か

635 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:08.76 ID:TA3SfRiU0.net
>>629
それ出来るのここにいる奴でも数人だろ笑
スマホは文字打つのが絶望的に遅いんだよね

636 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:51:26.59 ID:V9MbWEE20.net
携帯電話使う=スマホ使うなんだからパソコン超えるの当たり前でしょw
昔は「ネット利用、ガラケーがパソコン抜く」だったんだろ?w

637 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:52:27.48 ID:oCn9Fhta0.net
>>623
お前嫌ならこのスレ見なきゃええやろ?
答え出てる抜かすならお前が消えればええやん?
何必死になってスレにしがみついてんだ?

638 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:53:34.71 ID:LfY++VP30.net
>>636
いや、アプリとかネット利用も含めてスマホ利用のが上ってこと

639 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:08.68 ID:Hodk9Oye0.net
>>608
普段はあまり使わないが最近はソフトウェアの調整で必要な時に使うくらいだな
ちなみにDOSでもUNIX系でも両方とも使える派

640 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:25.56 ID:o1tZg5dJ0.net
>>508
> 40代ネトウヨはパソコンスキルだけが自慢なんだぞ
> それを否定するな可哀想だろ

このスレはこれで終わった

641 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:54:59.29 ID:fup1BAJR0.net
PC持ってない人って結構いるんだな

642 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 13:58:19.48 ID:SdKtNvNy0.net
>>629
Power Shell使ったところで、デフォルトアプリの削除ぐらいしかしないけどな

643 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:14.24 ID:+sVwk2g30.net
過去スレ全部読んだ
パソコン持ってない人が認知的不協和起こしてる感じだね

644 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:00:55.66 ID:byb/jgAD0.net
>>601
小学生からジジババまで持ってるスマホごときで勝ち誇れる精神がすごいな
PCPC喚いてるのはパソコンも持ってる連中を叩くことが目的のお前らじゃないか

645 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:29.68 ID:+sVwk2g30.net
地位財としてスマホなんかに可処分所得使ってるようでは一生負け組だぞ!!!

オライリー読みながらデスクトップPCを使えよ!!!

646 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:02:44.53 ID:wtu8uLXI0.net
>>635
俺はPC持っているぞの持ち物自慢で、でも、活用はできないってオイオイだろ
PC使っているならブラインドタッチ、ローマ字入力でなくひらがな入力ぐらいできないと
仕事の効率悪すぎだからな。

647 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:03:23.00 ID:o1tZg5dJ0.net
>>643
ないないw
そういう人はパソコン必要ないんだから

むしろパソコンスキルしか誇るもののない人が
全然尊敬されなくなりつつあるんで悲しい雄たけびを上げている

648 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:08.74 ID:pea85rRq0.net
よく聞く「若者の○○離れ」ってひねくれた言い方だよな。
「若者の○○離れ」と言うよりは、単に老害どもの進化速度がとろいだけだろ。
むしろ「○○離れできない老人」と表現すべきだろ。
あるいは「若者の○○卒業」とか「脱○○する若者」と表現すべきだろ。
とろくさいんだよ、迷惑なんだよ今時のジジババは。
頭イかれた奴と中韓と老害って似てるよな。キモくて、常識なくて、やかましくて。

649 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:04:30.41 ID:+sVwk2g30.net
スマホなんてDQNや難民だって使ってる

650 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:06:09.75 ID:o1tZg5dJ0.net
>>649
だからPCより儲かるんじゃん

651 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:08:07.18 ID:Hodk9Oye0.net
道具なんだからどう使おうと自由だが、これからの世代はその道具で創造性を発揮してもらいたい
つまり、スマホ使いで与えられたコンテンツの消費だけに走るのではなく、PCをも使いこなせるようになってアプリを自分で作れる人材が多く育って欲しい
小中学校のカリキュラムで簡単なアプリを製作してみる時間を設けて欲しい
老婆心ながら思う事はそんなところだ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:09:37.57 ID:aGXFpVhv0.net
>>631
肉体労働者バレバレの発狂ぶりにワロタ
3K現場でストレスたまってそうww

653 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:10:32.25 ID:o1tZg5dJ0.net
>>651
「ものづくりのコンテストしても最近はスマホアプリばかりで悲しい」
と某省の人が言ってた

654 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:13:26.20 ID:yVIb8c0u0.net
俺は、Fusion360と3Dプリンターを使って
自設計のロボットの機体部分を印刷しなきゃならねえし
Arduino nano用スケッチも書くから
PCは必須だわな

スマホとPC両方を使い分けりゃすごく便利だよ
どっちが不要という社会じゃあない、両方必要

でもパソコンなんか不要、
メンドクサイからモノを作りたくない、作れないって奴がいるから
大人が儲かるわけだからな

いいんじゃねの?馬鹿が増えてくれたほうがw
アプリ会社の中身は全部 韓国人とか中国人になるだろけどw

655 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:15:32.17 ID:oROiOYPx0.net
俺が結婚しないとしたら
↓みんなはこういう
すっぱいブドウ

みんながPCを買わない

酸っぱいブドウなのではないだろか?

656 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:16:07.24 ID:aGXFpVhv0.net
>>649
ここで怒ってる貧乏なのでスマホしか持ってません勢は漏れなくDQNやでw

657 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:17.28 ID:MTvWzC0W0.net
>>608
Macのターミナルだけど

658 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:17:31.22 ID:o1tZg5dJ0.net
>>655
PC欲しかったら借金してでも買うよw

若者の○○離れスレでよく「金がないから買わない」という奴いるけど
「欲しかったら借金してでも買う」と言ったらそれ以上反論は来ない

659 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:18:24.09 ID:byb/jgAD0.net
>>648
レスの内容が年寄り叩きしかできないお前のことばかりで笑えるんだけど

660 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:20:45.41 ID:MTvWzC0W0.net
>>651
そんなんやりたい子だけやればいいじゃん。
みんなが出来るとみんなが気が付かないことも起きそうな気がする

661 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:32.69 ID:o1tZg5dJ0.net
>>654
で、どれだけ儲かってんの?

662 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:21:33.01 ID:ccN8b1hP0.net
若者に憎しみを抱くあの放蕩と快楽三昧のだらしないバブル世代の50代の男たちが、若者を徴兵して兵隊にして鍛えろとほざいてる日本の今ですね

663 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:24:27.05 ID:Hodk9Oye0.net
学校ではRaspberryPiやArduinoとかを活用した作品の製作も望みたいところだと思うが
時代の趨勢的にはスマホアプリ作りを入り口にもっと新たな人材が育って欲しいところ
まぁここまで書けばネットの議論とかけ離れてしまうが、こういったものづくりにはバグ取りやサンプルコードの入手の上でネットの集合知も必要不可欠なわけで

664 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:25:46.16 ID:FjNDISoQ0.net
>>638
仕事でバリバリ使うようなアプリならともかく、軽いゲームだのSNS用途なら
利用率で比較する必要を感じないんだよなぁ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:26:51.99 ID:oROiOYPx0.net
>>658
まんさんか?
結婚しないのは酸っぱいブドウになるのはおかしいって話をしてるんだが

666 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:28:32.04 ID:fZGPiP8d0.net
こっわ

667 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:16.96 ID:wtu8uLXI0.net
>>658
>借金してでも買うよ
そこまでしてPCで何をするのかってことだよな
俺の会社の20代前半の奴は何を考えたかマイニングで金もうけするニダでPCに
金をつぎ込んだが。

668 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:30:19.63 ID:oROiOYPx0.net
大体PCもっていないやつって自称下戸が多い

669 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:31:42.85 ID:qEwWBPkY0.net
家でスマホなんか使わんだろ

670 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:35:37.45 ID:+sVwk2g30.net
可処分時間をスマホに消費するのは平和ボケしている

671 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:12.69 ID:SdKtNvNy0.net
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/pdf/n1100000.pdf
去年の白書だけど8ページ目ぐらい

672 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:21.92 ID:ccN8b1hP0.net
仮想通貨投資の日本人層が20〜30代メインで、マイニングに励んでる層もソレか PCでスキル磨くんだの昭和脳とは違うもう別次元だな

673 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:36:48.47 ID:Xaf9QGwm0.net
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!

674 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:37:10.80 ID:WaUXwhfK0.net
さすがにこのスレではコマンドライン使ってる人いるね笑
当然vim使ってると思うけど
win10はバグ多くてマイクロソフトどうした?とか最近思ってるけどどうかな

675 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:29.63 ID:SdKtNvNy0.net
>>674
エディタはMIFES派

676 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:39:32.32 ID:aGXFpVhv0.net
>>648
中卒乙

677 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:40:08.82 ID:qWuAkDQ/0.net
>>654
本当に利口な奴はIT奴隷になんかならないぞw
今時仕事で必死にキーボードなんか打ってるのは底辺of底辺だわw

678 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:42:16.35 ID:3oX49PB+0.net
>>633
thx
ちとdocomoショップ行って相談してみるわ

スマホでは、ゲームもしないしネット閲覧もしないし
宝の持ち腐れになってるから

679 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:22.25 ID:eBYhXciB0.net
出先のホテルなどに止まる場合、ノートPCとタブレットどちらを持っていこうかなとよく迷うことある

680 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:43:37.03 ID:qWuAkDQ/0.net
>>674
当然vim
emacsはオカマのエディタだからな
まあ真のvi使いの先輩方からすると俺らのようなvim使いはゆとり扱いだけどw

681 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:44:39.00 ID:Hodk9Oye0.net
>>674
最近は滅多に使わないので使うとしてもnanoだな
他は使い方忘れた
もう人にクチだけはさむ人間で自分じゃ何もしないし

682 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:46:15.55 ID:3oX49PB+0.net
>>677
PCの趣味利用の話してんじゃないの?
>>1が、個人での(=仕事以外での)ネット利用の話なんだし

与えられたゲームをやっていれば満足な層と、
下手で糞面白くなくても、自分で何か作りたい層の
違いじゃないのかねえ

683 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:49:26.74 ID:IR9ZxZqL0.net
まぁ マジレスすると、スマホのアプリを作るのが楽しいんだわな。 Xamarin.Formsが出てから、可能性は無限大だわ。
PCでOpenframeWorksで、DMXイルミネーションやプロジェクションマッピングやっていた時よりも、楽しいです。

684 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:51:10.10 ID:Hodk9Oye0.net
>677
その奴隷をこき使う側になるにしても少なくとも学生時代まではあらゆる事に手を出しておいて損はない

685 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:57:25.17 ID:in8i3Iqi0.net
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ
特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル。
愛媛県の中村知事は過去にも捏造メモ騒動を起こしているし、過去の悪事との合わせ技で逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へwwwwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


686 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 14:59:57.17 ID:h9pmMfbv0.net
>>1
「ネット利用、かーちゃんがPCの電源を抜く」に見えて、
何て恐ろしい事をするんだと

687 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:04:00.61 ID:GwKRGFx60.net
>>652
お前はリストラされたIT土方の成れの果てだからな
しかもオペレーターレベル

688 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:15.77 ID:eMb/Cwuh0.net
>>682
> 下手で糞面白くなくても、自分で何か作りたい層の
> 違いじゃないのかねえ
プログラムでもイラストでも、PCで趣味でなにか作ってる人なんて10人に1人もいないだろうからな
仕事でPC使ってる人でもプライベートでは消費者側のみって人が圧倒的多数だろうね

689 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:11:35.31 ID:OFIpbMak0.net
スマホも使うけど家で見るときはPCだな 40過ぎると細かい字が見えん

690 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:01.77 ID:eMb/Cwuh0.net
>>689
なんでスマホでPCのサイト見てるの?

691 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:14:23.26 ID:NYSswgTE0.net
俺、年齢が倍以上あったのか・・・

692 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:18:32.10 ID:wtu8uLXI0.net
>>689
そうなるとしょうがないよな。老眼だとスマホのこまい字は見ずらそうだからな。

693 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:23:33.34 ID:yAGHLwEI0.net
創作とか老眼とかいう以前に表示できる情報量が違いすぎてめんどくさくない?
pc持ってなくて不便にすら気がつかないのかもしれないけど

アマゾン見たり何かを比べるだけでもだるいしスマホ版サイトは機能制限されてたり

694 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:25:19.23 ID:qWuAkDQ/0.net
>>693
情報量なんて一緒だよ
ブラウザも同じクロムだし

695 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:01.27 ID:wtu8uLXI0.net
>>688
趣味ではないが若い女はスマホで料理レシピ見ながら料理作るだぞ

696 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:27:37.36 ID:stM/UDt50.net
>>689
スマホのほうが画面を近づけて見られると思うのだが?

697 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:28:13.98 ID:uttyNqVh0.net
ゆとり唯一の自慢だからな>スマホ
世間知らずの勘違いは若者の特権で何時か気づく時がくればいいんだが
今のところなさそうなのが昔と違うところだな。

698 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:31:17.28 ID:bqqM7i0g0.net
普通PCもスマホも両方持ってるだろ
なんでスマホでネット見る人間はPC買えない
貧乏人だとかPC使えないゆとりだとかマウンティング
してるバカが沸いてんの?

699 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:35:14.86 ID:yAGHLwEI0.net
>>694
いや現にandroid使って言ってるわけだが

700 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:37:13.73 ID:G6EIweP90.net
>>697
おじいちゃんにとってはパソコン操作だけが心の拠り所だからな
業務システムはドンドン進化してクラウド化やシンクライアントで入力デバイスを問わなくなっていく
そしてそもそも全ての人がプログラミングする必要も無い
零細企業勤めやIT土方でそういった根本的な事も理解出来ず、20世紀から全く進化していない

701 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:07.17 ID:wtu8uLXI0.net
>>697
日大の会見みて、経験豊かな上のじじい・おっさんの会見より、
二十歳の学生の方がずっと世間知らずの勘違いではないと思ったからな。
人生経験豊富な爺ゆとりだとあんな素晴らしい会見になるんだなと感心した

702 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:20.56 ID:qWuAkDQ/0.net
>>699
具体的にどこが違うの?
情報量の意味知ってる?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:20.83 ID:3oX49PB+0.net
>>693
一画面あたりの情報量がまったく違うもんな

1ページに1文字しか書かれていない文庫本読んでも
頭に入ってこないだろうし

704 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:38:35.02 ID:+sVwk2g30.net
結局は家庭環境の問題だ
親が仕事や趣味でデスクトップPCを使ってたかどうかだよ

それが文化資本、ミーム、人的資本として子に引き継がれる
そしてパソコン文化に触れられなかった子は生涯賃金が低くなりやすい

705 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:27.82 ID:sxkEbagU0.net
>>680
vi使ってると思ってたらvimでした(ˊ・ω・ˋ)

706 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:45.10 ID:IR9ZxZqL0.net
>>698
? なして、キャリアが過剰利益(暴利かも)を貪っていると考えない?
てか、企業は、社会に貢献すべきもの。
アメリカなどのエスタブリッシュになったら、人間終わりだがな・・・

707 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:09.87 ID:ccN8b1hP0.net
おそらく50過ぎた爺がクリエイティブな俺様PC使いとか妄言こいてるのは、まさに自分語りしてる老いた発達障害の狂人そのものだな

708 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:41:32.64 ID:IR9ZxZqL0.net
>>705
vimも、いよいよバージョン8だで・・・ 益々、意気軒高

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200