2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★6

1 :シャチ ★ :2018/05/26(土) 23:22:17.77 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527296958/

452 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 08:51:21.83 ID:PLpfepeq0.net
電脳コイルのようにメガネPCのようなデバイスはよ作ってよ

453 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:02:56.87 ID:qWuAkDQ/0.net
メガネスマホならいくらでも売ってるだろw

454 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:07:51.19 ID:o1tZg5dJ0.net
>>451
すみません
ベッドに座りながら5(2)chやってますw
妻子持ちサラリーマン

並行して本読んだりCG作ったり
風邪気味なのでジョギングにもいけない

455 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:13:30.74 ID:o1tZg5dJ0.net
車スレとか若者離れスレとか見て思うんだけど
「欲しかったら借金してでも買う」と思う

金がないから買わないんじゃなくて
欲しくないから買わないだけ

だから煽りの販促は失敗する
欲望をかきたてないといけない

そのためには「PCも持ってねえのかよ」と言うんじゃなくて
「PC買ったらこんなにラクで楽しくなるよ」と提案してあげないといけない

456 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:16:37.82 ID:qWuAkDQ/0.net
スマホで間に合ってるのにPCなんか欲しがる情弱なんかいねーよw
PC障ったことない爺ならともかく、学生時代にPC障ってりゃPCなんかになんの幻想もあこがれも無いわw

457 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:18:19.75 ID:6vJL/pT40.net
PCはパーソナルコンピュータと言いつつ、開発機材なんだよ。
ユーザーが家電のように使うのはスマホやタブレットであるべき。
実際のところ、スマホやタブレットでさえ自由に出来すぎていて駄目。

458 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:21:39.50 ID:YEELnx830.net
絶対パソコンの方がいい
でもパソコンの前に座れる時間は限られるから
当然スマホの方が時間が長い

459 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:22:50.52 ID:DMSmRRq+0.net
外出用がスマホやタブって感じ
家にいる時は触りもしない

460 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:24:40.54 ID:o1tZg5dJ0.net
FPSやってる若い子はPCないとだめだろうなあ

461 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:26:56.53 ID:byb/jgAD0.net
スマホしか持たないやつってPC利用者をオタク呼ばわりして勝ったつもりなのが実に間抜け
家にいるときですらスマホの画面を凝視して指スライドし続ける自称一般人
お前らが馬鹿にしているパソコンジジイだってスマホは持ち歩いてるからな

462 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:28:29.71 ID:o1tZg5dJ0.net
>>459
うちの子はソファにねっ転がってスマホしてるよ

スレチだけど最近の高校生の集団見てたら
みんな自分のスマホ見てて合間にしゃべる、って感じだった
宴会でもスマホ見てる人段々増えてきたと思う

463 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:28:54.88 ID:f1mTW4WM0.net
PC持ってないってないんだ
貧乏なんだ

464 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:29:48.96 ID:RVa05dWn0.net
スマホで撮影できるからカメラをわざわざ持ち歩かないのと同じだな
乗り継ぎなどの暇潰しに使うためにPC持ち歩くのめんどい

465 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:31:06.63 ID:qWuAkDQ/0.net
>>460
今はFPSはVRが常識
6DoFのミラージュか3DoFのオキュラスGoが主流、どっちもAndroid

466 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:31:38.37 ID:f3jchWMp0.net
どちらかしかやってないとか
カタワじゃんw

467 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:32:18.54 ID:z4eAtn4B0.net
実際には4年前に抜かれている。

468 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:21.22 ID:wtc9YDu60.net
ネットだけならね。

469 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:34:43.15 ID:qWuAkDQ/0.net
>>466
何故かPC爺の脳内ではスマホ使ってるとPC使えないことになってるんだよw
PCなんて会社で朝から晩まで使ってるのに、なんで家に帰ってまでPC使わなきゃならんのかw

470 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:18.35 ID:U3CrtK8Z0.net
PCのみ、スマホのみ、両方持ち
を格付けすると
両方>スマホのみ>PCのみって序列だろう
マウント取り合い大いに結構
ちなみにスマホDQN>オタジジイでもある

471 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:36:40.23 ID:hAaltW/Z0.net
パソコンなんて家庭用ワープロと同じ運命さ…

472 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:37:20.10 ID:wv9UTJyi0.net
パソコンなんて個人用には不要

473 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:37:34.31 ID:eRJg8spG0.net
日本は民度が低いから、PC所有率は、先進国で最下位だもんな・・・・

474 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:38:28.77 ID:qWuAkDQ/0.net
仕事で散々PCで仕様書書いたりプログラム書いたりプレゼン資料作ったりオーサリングツールでモデリングもしたり、
家に帰ってまだPC触りたいの?w
もっと人間らしい暮らしをしようよw

475 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:40:08.61 ID:U3CrtK8Z0.net
「老眼でスマホ使えませ〜ん」
↑これでなんで威張ってんのかわからん(?_?)

あと、どっちか片方だけって前提だと
俺はスマホだけの方が能力高いと思う
その前に座ったとき以外使えないって物凄いデメリットだもん
生活のIT化レベルではスマホのみ者の方が高いと思う
たぶん使い方の面でも…

476 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:40:18.24 ID:o1tZg5dJ0.net
>>474
出た、誰も聞いてないスキル自慢w

477 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:40:25.79 ID:Xaf9QGwm0.net
外に持ち歩くならスマホ
家ならPCで確定じゃないのか
まぁ寝る時はスマホだが

478 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:41:27.17 ID:HnIxL8Y/0.net
タブレットはパソコンに入るよな?

479 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:41:52.54 ID:U3CrtK8Z0.net
さぁどんどん老害をこき下ろして行きましょう
御迎えを切望して自分から御迎えを御迎えにあがりたくなるくらいの気分にしてやりましょう

480 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:43:11.73 ID:yjScaE5A0.net
40代ネトウヨは部屋にこもって一日中パソコン画面とにらめっこ
スマホなんて使えない

481 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:45:03.60 ID:HnIxL8Y/0.net
よく分からんのやけど、おまえらはデカいのをpc、小さいのをスマホって呼んでんの?

482 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:46:26.30 ID:m/Fb1mtu0.net
>>474
セキュアな回線で続きをどうぞw

483 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:47:02.26 ID:o1tZg5dJ0.net
>>475
自慢じゃなくて「よくあんな小さい画面の操作性悪い機器でネット見れるな」と感心してる
ラインや写真見るだけならともかく

484 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:47:15.41 ID:RVa05dWn0.net
老眼なのでスマホの場合はルーペ使ってます

485 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:48:22.86 ID:eRJg8spG0.net
<日本>
・IT機器(PC、スマートフォン、タブレット所有率):先進国最下位
・携帯ゲーム機所有率:世界No.1

これが日本の民度・・・・

486 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:50:12.23 ID:qWuAkDQ/0.net
>>483
操作性に不満は無いぞ?
もしかしてフリック入力苦手なの?w

487 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:51:33.14 ID:DMSmRRq+0.net
スマホ使えないやつなんていないだろ
PC使えないやつは多いと思うけど

488 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:52:50.50 ID:HnIxL8Y/0.net
のんびり寝ながらネットならスマホ
ガッツリ調べ物でネットするならPC
かな

PCの方が操作しやすいと思うけど

489 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:53:04.36 ID:qWuAkDQ/0.net
>>476
底辺派遣リーマンの日常が自慢に聞こえるのかw
PCなんて道具は奴隷の鍬や鎌と同じだって早く気付けよ

490 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:56:55.33 ID:o1tZg5dJ0.net
>>486
・まずタッチパネルが反応しない場合がある
・小さいところは隣をタッチしてまう
・コピペがめんどい
・画面遷移がめんどい

もちろん入力もめんどい

491 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:57:49.94 ID:o1tZg5dJ0.net
>>489
「仕事でパソコン漬けだから家では使いたくない」って言えばいいだけの話
やってる内容はいらない情報

492 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:58:15.04 ID:wdt1RpPe0.net
スマアホ馬鹿1台www

493 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 09:59:05.24 ID:DMSmRRq+0.net
アメリカじゃ10代でもPC所有率高いけど
日本はスマホだけが多いからちょっと問題

494 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:00:03.58 ID:0powsXnN0.net
あいふぉんに10万出すなら
2万の格安スマホに8万のPC買ったほうが幸せになれるだろ

495 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:00:30.72 ID:Pkuqd1bf0.net
家にPCあってももう使わなくなったな
電源入れる→待つ
って作業がダルい
スマホでできるならスマホで済ませる
今はほとんどスマホで出来るしね

496 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:00:36.31 ID:HnIxL8Y/0.net
スマホで事足りるやつはパソコンなんか買わんやろ

497 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:06:20.15 ID:m/Fb1mtu0.net
結局両方持つんだろうけど、まあ、この手の話しは割と面白いな?
PC vs MZだって決着付けたいぞw

498 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:07:23.50 ID:WCbf/M080.net
むしろパソコンでなにするの?
5ch?

499 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:08:17.96 ID:qWuAkDQ/0.net
>>490
タッチパネルが反応しない
→肌がカサカサしてる乾燥肌や老人に静電容量パネルは辛い

隣をタッチしてしまう
→老眼や手の震えがある老人には難しいよね

コピペがめんどい
→長タッチからのスライド操作は老人にはハードル高いのはわかるかも

画面遷移がめんどい
→スライダー出して選ぶだけだけど、さくっとスクロールさせてピタッと止めるのも老人には厳しいかな

まあ今のスマホは頭も体もスムーズに動く若者向けのデバイスだわな
爺は無理して使わなくてもいいぞ

500 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:10:05.64 ID:o1tZg5dJ0.net
>>499
ああ、煽りたいだけかw つまらん
うちの子供も同じこといってるぞ
だから細かい作業はPCでやる

501 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:10:44.74 ID:o1tZg5dJ0.net
>>497
いや全然面白くないよ
必要に応じて使えばいい、ってだけの話なんだから

502 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:11:09.43 ID:IR9ZxZqL0.net
>>494
格安スマホなら、今時、ZenFone 5Qぐらい必要だべ? インスタグラムで見比べると差は歴然。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:11:43.76 ID:nUs03+3L0.net
スマホとPCは
中身が一緒でシームレス
別物じゃない
違いを強調する輩はPCすら使えていない

504 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:15:57.78 ID:o1tZg5dJ0.net
通常の人はPCvsスマホ、なんてことには興味ないわな

会社入る前にエクセルぐらいやっとけよ、と思う爺も
業務としてエクセルが使えればそれでいいわけで
スマホばかりだからPC使えないんだ、もっとPC使え、なんて思わないしな

505 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:16:11.07 ID:qWuAkDQ/0.net
>>503
Linux使って組み込み開発してたりするとPCとスマホの区別なんてナンセンスだって思うけどな、
モノを売るのに消費者にわかりやすいイメージは必要だからな

506 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:17:21.85 ID:hAzuVV8U0.net
能なしDQN
スマアホ○
PC×
----------------------------

仕事では一應使える
スマアホ×
pc○
----------------------------
兩方使へて常識
スマアホ○
PC○

507 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:17:22.04 ID:o1tZg5dJ0.net
>>505
操作性と価格だけの問題だよ
ただの日用品なんだから

508 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:20:20.78 ID:JsJStDjr0.net
40代ネトウヨはパソコンスキルだけが自慢なんだぞ
それを否定するな可哀想だろ

509 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:23:24.92 ID:CEBi2JCa0.net
>>495
いつのPC使ってるんだよw

510 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:23:26.14 ID:o1tZg5dJ0.net
>>508
確かにスマホスキルを自慢する奴はいないなあw

511 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:24:21.87 ID:m/Fb1mtu0.net
>>501
508みたいな発想は、中々出ないでしょ?w新鮮に思う。

512 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:24:45.28 ID:hAzuVV8U0.net
>>508
すんません、この前やうやくスマアホを購入した40代ですが
思つたよりもバッテリーが減るので、ルート化して周波數帶を下げて使つてゐます。
いちいちルート化などと消費者がいぢくられないやうにする設計がむかつきますね。
これだからスパイツールのスマアホは嫌いなんだw
こんなガラクタスパイツールに個人情報を入れ撒くるガキを見ると原始人かそこらの
知能と變はらないから呆れるね。

513 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:25:07.36 ID:o1tZg5dJ0.net
というかPCをさんざっぱら触ってきたら
「PCと同じことをスマホでしようとしたら慣れるまで異様にめんどい」というのが
デフォだと思うんだけどなあ

514 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:25:35.23 ID:3iJbBj2L0.net
広告が若向けでうぜー

515 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:25:51.40 ID:o1tZg5dJ0.net
>>511
それはスレとは別のギャグw

516 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:06.63 ID:CEBi2JCa0.net
>>514
はははw

517 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:26:25.99 ID:hAzuVV8U0.net
>>509
きつとHDDからSSDへの交換すら出來ない無能なのだらうねw

518 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:27:55.67 ID:wBzp6MzV0.net
スマホからインターネット取ったら何も残らん

519 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:30:10.84 ID:qWuAkDQ/0.net
>>512
どこのクロック下げて使ってる?
コアクロック下げてもどうせWFIで待ちに入るからあんまり意味ないし、
外部メモリのバスクロック?GPUクロック?それともAXIのクロックかな?

520 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:31:43.95 ID:OPc2Ukx60.net
>>500
ID:qWuAkDQ/0からだけでなく子供からも言われるのならそれは煽りではなく老化という事実だからちゃんと受け入れた方がいい

521 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:32:39.28 ID:l6gUDrQe0.net
Intelや代理店が殿様商売するかぎり繁栄はなし

522 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:35:39.31 ID:HnIxL8Y/0.net
CTRL+C,V,W,F,T
SHIFT+CTRL+T
ALT+Tab

この辺使いこなせる奴はPC、
無理なやつはスマホじゃね?

523 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:36:23.27 ID:o1tZg5dJ0.net
>>520
日本語読めるかな?
子供もコピペがめんどいしPCに比べて反応悪いから使いにくいって言ってんだよ
だから両方使う人にとっては老人とか若者とか

うちの子はライン見るとか動画見るとか大雑把なことしかスマホではしない
フォトショはもちろんPCだしw

524 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:36:58.58 ID:o1tZg5dJ0.net
三行目「関係ない」が末尾から抜けてた ごめん

525 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:39:07.75 ID:1U5qy1Mh0.net
スマホで足りる人はたいして操作しない動作が多いだけでしょ。見るだけ、聞くだけ、押すだけ。ちょっと高度なことしようとするとスマホでは足りなくなる。

526 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:39:15.05 ID:wDGVMzk80.net
両方持ってるのが前提と連呼してる奴ってどんだけバカなんだ?
そんなの当たり前だろアホ
スレの主旨はPCが昔に比べて全然使われなくなったという話だろ
話の流れも読めん痴呆症か?

527 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:40:03.34 ID:o1tZg5dJ0.net
>>526
もっといえばライトユーズにPCイラネ、という当たり前の話
スレ立てする必要すらない

528 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:41:36.37 ID:3iJbBj2L0.net
パケットが 残りが
ってのを見かけるとダイヤルアップのことを
思い出す

529 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:42:46.98 ID:A5AS+Ase0.net
>>523
お前がバカだということはわかった

530 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:43:18.36 ID:hAzuVV8U0.net
>>519
CPUのコアクロックだけダウンさせてゐるよ。こいつだけでも結構持つやうになつた。
裏で勝手に動くスパイアプリは個人情報を全く入れてゐないから、別にどうでも良い。
スマアホなんざネット閲覽くらゐにしか使へないガラクタだからな。
ガラクタの操作性を向上させるのに時閧掛けるなんざ馬鹿のやること。

531 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:50:40.72 ID:g+y2S9dq0.net
俺、兄弟3人ともエンジニアだけど
スマホは人をダメにするで一致した

532 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:05.73 ID:byb/jgAD0.net
>>495
スマホだって完全にシャットダウンから立ち上げたら1分くらい余裕でかかるから
パソコンだけ待つなんてねーわ
カップラーメン出来るくらい待つのはパソコンがポンコツなだけ
むしろSSD搭載のパソコンの方が30秒もかからない分コールドスタートのときは早いっつーの

533 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:51:50.16 ID:qWuAkDQ/0.net
>>530
ならコアの電圧も下げてやるとさらに電池持ちよくなるかも
いやスナドラはあんまり知らないんだけど、
他のSoCはだいたいコアクロック下げればコア電圧も下げられるからね

534 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:52:11.91 ID:g+y2S9dq0.net
ワード、エクセルが使えないバカが増えたのはスマホの影響らしい

535 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:53:06.43 ID:o1tZg5dJ0.net
>>529
あら、日本語も読めないのに
人をバカとののしることだけはできるんだね

煽りもそこまで尻すぼみだと情けないよ
もうちょっと頑張りな

536 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:53:32.69 ID:SdKtNvNy0.net
スマホで論文書けないじゃん
リファレンス確認するのも行ったり来たりしないといけないし、論文書くことにおいては全く実用的で無い
スライド作成も同様

537 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:53:33.60 ID:o1tZg5dJ0.net
>>533
めんどくさそうなおっさんw

538 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:53:38.31 ID:ZKEM5y6K0.net
>>527
それはそうだな
90年代から、PCは高すぎるって言われてたし
安いPCの需要がないって言うだけだな

539 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:54:14.86 ID:o1tZg5dJ0.net
>>536
だからネットのライトユーズはスマホ、それでできないのはPCでってことだよ
それ以上の議論の深まりはない

540 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:55:13.96 ID:o1tZg5dJ0.net
>>538
ゲームで言うと据え置き型とDSとの違いだろ?
それだけの話

541 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:55:25.76 ID:S3IJ1tcL0.net
家ではPC利用だけど、出先ではスマホとガラケを利用してる(男性・60代)

542 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:58:58.82 ID:DMSmRRq+0.net
そりゃ今時は70のBBAでもスマホ使ってんだから
スマホからのアクセスが増えるのは当たり前だわな
つまりネットに縁がなかった層までネット使うようになったわけな

543 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 10:59:53.54 ID:1rOQMZC+0.net
Web制作やってるけどPCサイトなくなって欲しいわ

544 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:02:21.40 ID:o1tZg5dJ0.net
>>542
ネットのライトユーザ層の拡大にすごく貢献しただろ

この間近所のドコモショップの前通ったら
「スマホ講座」ってのやってて
爺さん婆さんで満員だった ワロタ

545 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:03:23.93 ID:SdKtNvNy0.net
>>539
これだけなのに★6まで伸びているのがすごい
何を議論するんだ?
スマホとPCやタブレットは共存できるんだから、適材適所で使えばいいだけ

546 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:03:53.12 ID:SdKtNvNy0.net
>>544
馬鹿の利用が増えた

547 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:03:55.80 ID:L0VFqxDx0.net
数ヶ月ぶりにWindows10のタブレットPC使おうと思って電源入れたら
ずっとアップデートしてて数時間使えなかった。
スマホの方が楽だわ。

548 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:04:32.77 ID:DMSmRRq+0.net
ディサービスに通ってるBBAでもスマホ使ってんだから
世の中変わったよな
DQNでもみんなスマホ持ってる
1億総スマホ時代だわ

549 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:04:38.15 ID:MSuG7ytt0.net
もちろんみんなパソコンもスマホも持ってるだろうが、インターネッツするときはスマホで派が多いね、って記事

550 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:04:57.51 ID:6Xs+r/G40.net
タッチパネルでゲームできるかい

551 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:05:29.30 ID:o1tZg5dJ0.net
>>545
何でもそうだけどこだわるバカが5chには多いから
豆腐は木綿か絹か、で争ってるのと変わらんw

552 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:05:49.95 ID:MSuG7ytt0.net
>>551 スレタイ読んでないだけかと

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200