2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメフト】日大危機管理学部のキム准教授「当学部は学問を教える場なのに、危機管理の部署と勘違いする人がいて困っている」

614 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:23.68 ID:dl/crDFH0.net
危機管理学部 教授
小谷 賢


社会科学的な観点から危機管理を学び、
安心で安全な社会を守る専門家を養成
http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/academics/risk_management/message/

災害やテロリズムなどあらゆるリスクが想定される日本で、危機管理学部は社会科学的な観点から危機管理を学べる日本初の学部です。
私が担当する「インテリジェンス概論」では、国や企業が情報の収集・分析・活用をどのように行っているのか、「情報の活用」を学びます。
国内でも危機管理学部でのみ系統的に学べる科目で、学生は熱心に聴講しており、学生の問題意識の高さを日々実感しています。
さらに危機管理学部では、研究者教員による講義と、官公庁や企業の危機管理で活躍してきた実務家教員から学ぶ「2本柱」で教育を考えており、
リアリティある学びを積み重ねることで、卒業後は官公庁や自治体、一般企業での活躍が期待されています。

http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/uploads/images/x20170828181801.jpg.pagespeed.ic.x7fwgwDTQh.webp

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200