2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人権】LGBT権利擁護団体「LGBTキャラクター登場の映画は全体の12.8%と低い。20%まで引き上げを」米ハリウッド★2

1 :スタス ★:2018/05/26(土) 12:55:42.63 ID:CAP_USER9.net
5/23(水) 16:05配信 ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00000075-reut-ent
[ロサンゼルス 22日 ロイター] - 22日に発表された報告書によると、2017年に米ハリウッドの
主要映画スタジオが制作した映画のうち、性的少数者(LGBT)のキャラクターが登場する映画は全体の12.8%と、2012年以来の低い水準となった。

報告書はLGBTの権利擁護団体、GLAAD(中傷と闘うゲイ&レズビアン同盟)が発表したもの。
それによると、7つの主要映画スタジオが17年にリリースした109作品のうち、LGBTのキャラクターを含んだ映画は14作品にとどまった。

GLAADはハリウッドに対し、1年間にリリースされる作品のうち、
LGBTの登場人物を含む映画が占める割合を2021年までに20%に引き上げるよう呼び掛けた。

GLAADは、「ワンダーウーマン」や「ブラックパンサー」のヒットについて、
女性や有色人種が活躍する作品は世界的に注目されないというハリウッドの古い概念を打ち破ったと指摘。

同団体の代表者は「こうした議論にLGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、
トランスジェンダー、クィア)が仲間入りする時が来た」と指摘した。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527293610/

136 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:43:48.70 ID:zB1p2t0X0.net
>>130
保毛尾田保毛男もまさにそれだから
ああいう容姿、風貌のゲイの存在を差別してるのはどっちなんだよっていう

137 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:34.61 ID:NMLRh17l0.net
ハートマークに十字の札をつけてるやつが咳き込んでる人間の前に立ってたけどさ

咳き込んでる時点でそんな札より重症だとわからないものかね?利権屋とか東武東上線の精神異常の老人は人殺しか?

138 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:52.92 ID:zB1p2t0X0.net
>>131
ただの妄想で草

139 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:46:02.49 ID:m5DjD+Qw0.net
くれしんやワンピのオカマみたいの出すとキレるからめんどくせー

140 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:46:34.31 ID:UH3p797T0.net
戸愚呂兄みたいなゲイゲイしいキャラじゃなくて、飛影とか蔵馬みたいな華奢ガリをご所望でしょうか?

141 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:46:53.04 ID:EGdgdeQo0.net
映画はハリウッド以外からいい作品ができることになるのかな

142 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:52:34.94 ID:RJD3nzjdO.net
>>135
うん
だから作られた当時に想定されてなかったような事態になっても
文字通りにしか運用できないから今の時代ややこしいことになってるねって言ってるだけなんだけど

143 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:52:42.19 ID:ENrL35BZ0.net
ストップひばりくんとかゲストキャラもレインボーなみなさん多かった気がする

144 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:53:44.42 ID:5p0u3uYZ0.net
>>131
憲法だけはその解釈は不可能だわ
そこまで文言無視の自由な解釈が許されるなら9条なんか問題にならない

145 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:55:59.69 ID:SwSWLL7M0.net
こういうバカな要求を押し付けてくる権利団体とかマジで灰も残らず消滅して欲しいわ。
バカな暇人団体が。

146 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:56:13.96 ID:2JuJc/K/0.net
不快だからやめてほしい

147 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:56:17.58 ID:aUYBPua30.net
>>142
当時から「2人」という、より分かりやすく簡単な単語があったのに
わざわざ「両性」という単語を使っている意味をどう考えているんだよ?
法解釈ってそんな甘いものじゃないのだけどw

148 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:57:32.00 ID:6NasEO+O0.net
しょせん「マイノリティー」なんだろ?なんで少数派に多数派が忖度しなきゃいけないんだよ調子に乗るなや
性的異常者は陰でコソコソやってろ

149 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:58:25.71 ID:M0a+oTVf0.net
ドラマの方はノルマみたいになっていたり
役者がカミングアウトするとどんなに良い脚本書いても
「でもこの役者同性愛者なんだよな」ってシラケられるから
脚本家達が「もう勘弁してくれ」って嘆いていたような覚えがある

150 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:00:04.70 ID:RafzlQQo0.net
映画やドラマみてるときふいにLGBの登場人物が出てくるとなんでかしらんがうーんとなる
Tは別になんと思わんのだが

151 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:01:46.86 ID:sAqyolfS0.net
>>124
別にことさらフィーチャーしろってんじゃなくて、
多様性の割合をリアルに寄せろってだけだからな
登場させないのは、登場させたくないからっていう意図

152 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:02:07.90 ID:TTb1lVsa0.net
映画の300は問題ないな
登場人物全員ホモだし

153 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:02:21.68 ID:MAGN75RF0.net
>>1
実際の集団の人口比を考えればそれで妥当なんじゃね?
 
つーかw 10%以上ってその比率よりもかなり多いだろw
 
まぁ、単なる脇役とかも含めてだろうけど
 
同性愛者が多いというイギリス映画界ならともかくw 
 
今も 「男らしさ」 に価値観を置くアメリカ社会で5人に1人ってことはないだろwww

154 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:02:32.32 ID:dTmGJNBN0.net
ハリウッドの決めたことはパクリカスがマネをしたがるから他の国も無事じゃすまないと思うなあ

155 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:05:11.14 ID:QhmGzDnA0.net
ゴールデンカムイを見習え

156 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:05:52.76 ID:b9Ut6Nof0.net
>>143
ひばりくんはGなのかTなのか未だに分からん
主人公はそのうち落ちただろうからBだな

157 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:09:08.71 ID:z9AODILD0.net
「あ、これ… ヤバいやつだ」
最近よくみる広告

158 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:09:33.28 ID:VqA2u76L0.net
ハリウッド自体が、東海岸のWASP達から爪弾きにされた映画人が作った場所だからな

「歴史」を知らずにハリウッドを批判してる連中は滑稽

159 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:12:19.00 ID:OM2fYGid0.net
パワーレンジャーはもうイエローとピンクが女だから
レッドがLGBTだな

160 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:13:16.18 ID:0Y9aJ83H0.net
こいつらの自己中は嫌われて当然

161 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:13:56.54 ID:9JtHQ8TD0.net
面倒臭ぇ。いちいち物語に関係なくそういうのを入れろとか何様かと思うわ。
こういう高圧的なものは必ず反動として反感を生むから、逆効果だろ。

潜水艦もので20%がホモとバイとか、アメフトもので選手の20%がホモと
ゲイとか、もうアメリカの映画ってだけで気持ち悪いイメージが付きそうだわ。

162 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:14:07.56 ID:HQTraxJr0.net
じゃあ主役もブス・ブサにしろよ
美男美女なんて少ししかいないんだからな

163 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:14:17.97 ID:PazG41kO0.net
いいぞいいぞ半分はホモファックいれろ
誰も見なくなるからw

164 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:17:11.68 ID:XmeGQgxr0.net
>>1
ブルース・ウィルス主演の映画「ジャッカル」に出ていたあんな感じでいい?

165 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:17:50.24 ID:KGg5YiLz0.net
ハリウッド映画は続編やリメイクばかりでつまらん
アカデミー賞は左翼の政治集会みたいだし

166 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:18:27.38 ID:zdLMY3O+0.net
日本のマンガアニメは時代の先を走ってたのか

167 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:23:43.83 ID:hg/yIY+h0.net
パソコンで検索してたら検索結果が表示される前にこの広告が出て非常にうざかったけど(一回サイトに飛んでしまった)
これってダイバーシティとか言ってるしLGBTや人種差別とかの解消を訴えるサイトだよな?
検索結果表示前にこれのバナー広告だけでるページに飛ぶのってスパム?ハック?
https://i.imgur.com/1zU0mSz.jpg

168 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:24:01.12 ID:n+vBRPjF0.net
要りません
てかお前らが作れ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:25:20.72 ID:MAGN75RF0.net
>>166
確かにw 
百合とか腐向けとか全部そうだなwww
 
つーかw 

170 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:29:44.80 ID:hg/yIY+h0.net
日本のアニメはお姉系がいたり♂キャラは全員ホモーにされたり民衆は時代の最先端を行ってるからな
幼児的な境界や抵抗のなさのなせるわざなんだろうけどな
いつの間にか無害なバッタにも触れなくなるようなそういう

171 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:31:08.98 ID:iNaRVUPF0.net
まあw タイのニューハーフを常駐で出演させれば 
人種とLGBT 
両方の問題を一つずつ効率的に解決できるかもw

172 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:31:19.06 ID:1XYybBKp0.net
石器時代にはこんなことで悩む奴は居なかった。自分の特性を受け入れて人生を謳歌して死んでいった。
ただの思い込み被害妄想、甘え。
いちいちしょーもない権利主張するな。

173 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:17.23 ID:aXgR1hn70.net
>>171
天才だな
タイなら見栄えも悪くない

もしくはレズキャラか

174 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:28.14 ID:u8UcZKE60.net
そのうち、男女のキスシーンはあるのにホモのキスシーンが無いのは差別とか言い出すぞ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:32:52.64 ID:hg/yIY+h0.net
日本と違って欧米では宗教も相まって明確な暴力による差別が成されてきたから反応が違うと思う
文化と歴史が違うから意識が違う

176 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:33:16.65 ID:8sAOcThz0.net
井上コーチをチルドレンの主演でお願いします

177 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:33:55.71 ID:6wfGHSlW0.net
セーラームーンにレズのカップルが出てくるんだけど
あっちでは仲の良いいとこの設定に変えられたんだよね。
そう言う意味では日本の方が進んでた。

178 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:34:22.61 ID:UjE7OyzL0.net
どうせ設定上の問題だけだ
性同一性障害持ちのホモって設定にすれば100%にすることも可能だろう

179 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:35:20.69 ID:/e4Tki0z0.net
>>136
ホモとかゲイでも楽しんでた人はいたのにな
茶化されるのは嫌だって人に配慮しつつ、ミッツが擁護してたし

180 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:36:51.76 ID:QUF6xTrU0.net
何でこんなにあいつらが騒いでるのかというと向こうはお一人様に対しての風潮が厳しいからだよ
男女ペアじゃなきゃ人として扱ってくれない。女の人権もそう。女一人だと暗黙のルールで人としてみてくれない

日本のおひとり様文化こそもっと評価しないと

181 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:37:07.21 ID:30VAkoEW0.net
レズやホモが「国は同性の結婚を認めろ」と騒いでるけど
別に仲良く同居しとけばいいじゃん

僕達は国に認められたんだゾ!だからおかしくナイし!変態じゃないヤイ!って証が欲しいんだろうけどさ
1番歪んでおかしいと思ってんのは自分自身だと理解してるから
後ろ盾として国に認めてほしいんだろうなぁ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:37:23.61 ID:0RzXPmLE0.net
ゲイよりも絶対いるはずの無い時代を描いた歴史映画に
無理矢理黒人を出演させるのもどうかと思うのよ
アメリカが舞台の近現代物ならともかく

183 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:38:24.57 ID:yyQrJ/eW0.net
何か変な方向に行きだしたなあ

184 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:38:45.19 ID:si2w5jLZ0.net
さりげなくクィア(特殊性癖)が入ってるはおかしい

185 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:39:41.69 ID:fDb+lJM10.net
>>181
相続と遺族年金がかなり不利

186 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:41:31.81 ID:EIZ9BAu20.net
団体ごとに目指すゴールが違うからLGBTが何をしたいのかさっぱりわからん

187 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:41:41.26 ID:iNaRVUPF0.net
心は男でゲイの絶世の美女が
ボンボンキュッ!の身体で男をレイプする!
このオスブタメ!俺がレイプしてやる!
ああ!止めてください!逝ってしまいます!
・・・とかw

188 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:41:41.86 ID:/7FA9byIO.net
>>1
流石に何様なんだ?
ただの嫌がらせ団体じゃないか

189 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:45:32.91 ID:Z/F5kyEo0.net
日本には昔から在日枠ってのがあるけど
日系人もこういうことやってるのかな

190 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:48:22.59 ID:A+ujT1DE0.net
ゲイ出すのやめてほしい
生理的に受け付けない

191 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:49:23.43 ID:QLizJqbk0.net
日本のテレビドラマはレズキャラやおなべは少ないのにホモキャラやおねぇはちょこちょこ見かけるな
おっさんずなんちゃらに弟のなんちゃら(これは原作ありだが)はモロ
隣の家族は青く見えるにも居たし


あとそういうのになると腐豚が騒ぎ出すのはなんというか同じ女なのになぜかとてもムカつくw
ゲイホモではなく腐豚が出てくるドラマもちらほらあるよな5→9とか海月姫とか
ついでに脚本家が女性だと全員が全員ではないけど意識的にイケメンのなにかはある気がする
これは半分史実だけど西郷どんは衆道であってBLではないだろと思ったし

あとゲイホモキャラが出てきて次にドラマになりそうなのは男女逆転大奥描いた人の食事漫画な気がする

自分はそういう知識はあるけど全部みたことないんだけどね

192 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:50:15.35 ID:gGRBP2zU0.net
>>188
嫌がらせではない
自分達の息のかかった俳優を増やすことで勢力拡大させるの

193 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:52:49.78 ID:S9aYjiDo0.net
一言「あいつはゲイだ」というセリフを書き加えればよい

194 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:52:59.09 ID:1mGzF5Rr0.net
>>37
ならないよ、どんだけ時代遅れで話合いのできない家庭なの
すぐ崩壊してしまいますよ

195 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:53:06.32 ID:JT0vydRM0.net
18禁ロマンポルノつくればいいんじゃね?
そして全年齢映画では禁止。

きもちわるい性的趣向を押し付けんな

196 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:54:51.73 ID:Gk5bjMhn0.net
でも悪役のクソ野郎として登場させたら怒るんでしょ?w

197 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:55:32.78 ID:snU284Ae0.net
娯楽や芸術に対してまでこういう主張をし出したか
異常過ぎる政治力でバカなことを押し通し続けて来れたせいで、何でも思い通りになると思ってんのかね

198 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:56:18.85 ID:0tcHsPXs0.net
日本の深夜アニメは進んでるよな
ノーマルの恋愛がメインのハーレムアニメですらホモやレズが出てくる
欧米は日本を見習え

199 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:56:19.03 ID:9oAfTzY10.net
欧米製のゲームなんて今やLGBTだらけだしな
オーバーウォッチのトレーサーがレズビアンとか典型だし
ラブシーンのあるRPGだとカップリングの性別組み合わせは全パターンあるのは珍しくない

200 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:57:13.90 ID:VZyX701F0.net
かといって、異常者やキチガイ、犯罪者として出すと差別扱いで大騒ぎするんだろうな

201 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:57:29.08 ID:EeUqoo8Y0.net
NHKは朝ドラも大河も要素を入れたぞ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:57:54.55 ID:A+ujT1DE0.net
エマワトソンが出てるシンデレラもゲイが出てくるから見てない

203 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:57:55.77 ID:/7FA9byIO.net
>>192
吉本やバーニングみたいなもんか

204 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:58:58.70 ID:1mGzF5Rr0.net
>>200
いまどきその程度の認識なの

205 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:59:11.54 ID:A+ujT1DE0.net
後、ファンタスティックビーストの次のやつもダンブルドア役でジュードロウがゲイとして出てくるけど
どうも、表現は控えめにしたようだ
でも、見ないけど

206 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:59:25.50 ID:9oAfTzY10.net
>>50
うんざりしている人間がトランプに票入れて大統領に当選させたわけだろ

207 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:59:37.98 ID:iEgibFze0.net
日本のアニメはその点頑張ってるな。

208 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:00:36.66 ID:A+ujT1DE0.net
>>202
美女と野獣だったわ

209 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:02:29.98 ID:Eb07DvD60.net
くそすぎ

210 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:03:09.61 ID:YjV+13a8O.net
四十年前ならハリウッド映画も面白かったよ。
今は糞だ。
黒人、中国人、オカマの言いなりだから。

211 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:03:31.82 ID:b3vRjSOA0.net
現実世界でのLGBTの比率より多いのにまだ文句があるのか気持ち悪い

212 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:05:01.21 ID:YDPb+xSW0.net
表現の自由なんだし
ホモウッド作ってホモ映画作ればいいだけじゃないか
声だけ挙げて動かないやつが一番性質悪い

213 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:07:46.11 ID:OM2fYGid0.net
>>198
日本のアニメは最先端だなあ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:09:19.53 ID:br5Lqhtc0.net
変態の露出量に対して義務を設けられかねないとか、30年前の映画人が聞いたら驚倒するだろうなw

215 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:09:43.40 ID:BP4qXUzV0.net
はぁ?人口比に照らすなら、1.2%に減らすのが正しい方向性だろ。
どいつもこいつも、クレーマー団体の言いなりばっかになってんじゃねえよ!

216 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:10:11.54 ID:A+ujT1DE0.net
日本のアニメは水をかぶると女になるからな
それで女に受けたってのがあるみたい
コナンは精神は大人で体が半ズボンの子供だからOLに受けてるって聞いた
映画の観客は半分以上が女なんで、しょうがない面もあるな
ゲイやホモ、ショタは女受けがいいからな

217 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:10:20.58 ID:/cYJ/f590.net
リベラル思想って行き過ぎるとカルト宗教以上に毒だよな。

218 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:11:01.68 ID:CWawBDj10.net
なんで配慮しないといけないのか分からない
出したい時は出すし、無理にねじ込むものじゃない

219 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:12:04.47 ID:vHPpRLmk0.net
>>198
言うてもギャグ要員やろ?
何の理由もなくだったら難しいだろう

220 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:12:20.39 ID:TymJ4b+S0.net
5人に1人もいるのか?
気持ち悪いわ

221 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:12:42.45 ID:s1lQSFim0.net
俺が見る作品に限ると、ホモやオカマが皆無な事の方が少ないや

222 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:12:55.61 ID:R7Nb6XGb0.net
日本のバラエティー番組のLGBT率は、異常だよね。
マツコとかIkkoとか、はるな愛とか見ない日無いし

223 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:13:15.64 ID:sAqyolfS0.net
>>218
それやると、マイノリティ排除になっちまった、おもしろ黒人みたいにステロタイプしか許さず差別を助長した、っていう経験からだよ
この手のはみんな歴史や経験があってこうなってる

224 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:13:49.36 ID:XAtiph8c0.net
LGBT権利擁護団体で吹いた

225 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:14:09.79 ID:/QWGzCT40.net
いや100%LGBTにするべきだろ
懲罰的制裁で全員LGBTにしろよ

226 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:15:06.63 ID:TibneJCs0.net
おいふざけんな。ドミニカ人のホモのシンデレラなんて認めんぞ。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:16:30.10 ID:6aMdRngR0.net
韓流作品は漏れ無くLGBTK登場率100%だぜ

228 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:17:16.47 ID:se0Zfn6M0.net
漠然とした命令を漠然としたその他大勢に言っても無駄だろwwww 馬鹿かこいつらww
日大のコーチといいマツコといいゲイなんてただのカスやんwww

229 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:17:33.81 ID:bV9B8Oj70.net
LGBなんてただの性癖だろ
性癖なんて勝手にやってればいいけど、権利を主張するなよ
意味分からんわ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:17:54.08 ID:A+ujT1DE0.net
>>227
だからおばさん受けしているのか?
あいつらはっきり言わないからな
ショーシャンクの空にも名作扱いだけど、アナルセックスシーンがあるからだしな

231 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:18:20.74 ID:QjABDESC0.net
話の中にいきなりホモセックスシーンが入ってきたらヒクわw

232 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:18:40.95 ID:Wo0bJ3At0.net
知らずに見たホモアニメでも精神おかしくなりそうだった
注釈つけるとかR-15指定して子供に見せないようにしろ

233 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:18:52.19 ID:v7DDhPyE0.net
>>223
優遇しすぎて今度は逆差別状態を作り出し叩かれ始めるかと。
右へ左へ忙しい事だとしか思えんなぁ。
存外、ヘイト撒き散らしているのはリベラル側では?

234 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:18:59.35 ID:iGUbk1qm0.net
劇中キャラだけでなくて主要キャストも含めたら80%くらいになるんじゃないの?

235 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:19:11.18 ID:sGqtpfEN0.net
映画のオカマは意外と常識的でまともなこと言う可能性が高い法則あるよね
キワぃが意外と重要だったりするんだ

総レス数 819
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200