2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★5

1 :シャチ ★ :2018/05/26(土) 10:09:18.23 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527271314/

892 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:17:38.75 ID:uDtwJYzj0.net
俺は頭がコンピーターなのでどちらも必要ないな。

893 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:17:40.49 ID:aUYBPua30.net
>>790
サクサク程度のために何万も払う奴が、
> テレビ、タバコ、酒、車、腕時計は不要だな
ねぇwwwww

894 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:17:59.45 ID:NShtG2/J0.net
>>869
寧ろ学生・単身者向け物件でネット環境付いていない方が少ないだろ?
安アパートか田舎にでも住んでるのか?

895 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:18:42.21 ID:TfQBs8oeO.net
家ではPC、出先ではスマホだな
簡単な調べものとかはスマホでいいけど調べものと作業を一緒に行うなら断然PCの方が早くて効率いい

896 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:19:31.44 ID:AHhlYd/O0.net
外にでたときはスマホ、家にいるときはPCでいいだろ。
画面でかくて情報量多いし、キーボードが圧倒的に打つの早いわで、
あえて家でスマホを使う理由はない。

897 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:20:53.42 ID:Tb8+FmMw0.net
でも長時間、スマホの豆粒画面だけは無理!

画面サイズをなんとかしてくれない限りは、PCには替われんね
ARでもVRでもスカウターでも何でも良いから、
ディスプレイに替わる技術はよ!

898 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:21:09.67 ID:juJ+f5uv0.net
携帯がパソコン抜く
比較がおかしい

899 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:21:30.13 ID:FF5h0XTr0.net
>>889
スマホは軽いからフレキシブルなスタンドがいくらでもある上に家具も選択肢が多い

それと全身をお尻だけで支えるのと、寝返りしながら全体で支えるのではどっちが負担かかるかは算数レベルの計算だよ

デスクワークが腰痛持ちを増やしてる事実は既知
後々わかる羽目にになる

900 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:21:45.45 ID:Ch8xSXhw0.net
しかし60以上の老人でも意外とスマートフォン持ってたりするけどなここ数年は

901 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:22:36.28 ID:Nw0XiuZR0.net
>>892
でもスタンドアロンじゃんw

902 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:23:06.88 ID:kP+CbiA/0.net
>>899
そんなに長時間もスマホで何するんだよ?
ヒマなの?無職なの?

903 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:24:16.48 ID:KT7Ll3/30.net
>>887
テレビ専用機が終わっただけよね、テレビ局が動画コンテンツ業者の一部として飲み込まれる
>>891
大した用途のなかったけどなんとなく持ってたレベルの層がスマホに移っただけかと
分母がでかいし受けられるサービスの拡張具合が早いからねぇ
PCはやること増えて必要に駆られる人が勝手に揃えるもんよw

904 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:24:45.81 ID:71PWIXDM0.net
外ではスマホ、家と仕事はPCだけど
それが普通かと思ってた

905 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:25:03.39 ID:4IMZxdtW0.net
>>1
俺の雇用は当分安泰だ

906 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:25:13.14 ID:PfbEC+Rv0.net
スマホじゃ画面が小さくて抜けない。もうおっさんだし。

907 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:25:28.35 ID:pgRqksmR0.net
>>879
フリックも慣れだよ
ブラインドタッチもできるが最近はスマホでの長文入力もあんまり変わらなくなってきた

908 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:27:01.47 ID:TfQBs8oeO.net
PCの分まで全部スマホでってのは無理だ
機能面でも効率面でもスマホはPCの替わりにはならないって実際に使ってみてよくわかった

909 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:27:17.47 ID:ss8EQutJ0.net
>>773
出た当時でさえ非力といわれたatom330をWindows7で使ってるが、ネットのブラウジング等には不便無いので、いまだに使い続けるぞ
いつ買ったのか調べたら2010年だった

910 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:28:38.62 ID:br5kS2SN0.net
普通はタブレット含めて3つとも持ってる。
スマホだけは学生か底辺。

911 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:29:40.46 ID:IzvlAfqp0.net
パソコンよりは安いがガラケーよりは高い
アプリで稼げるし1人1台と数が見込めるので
企業が必死に売り出ししてるのに乗せられてるバカが多いんだろ
スマホ持ってる奴の半分以上は無くても特に問題ない連中だと思う

912 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:33:36.31 ID:IxtveFM40.net
>>907
操作性悪いのはPC爺にとっては致命傷
俺はガラケー時代もメールを携帯で打つのが大嫌いだった

子供は操作性の悪いゲームで慣れてるんだろうな

913 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:34:04.30 ID:FF5h0XTr0.net
>>902
チリツモだって事だろ
何使おうがPCも同じだろ
顔真っ赤かよw

914 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:34:20.95 ID:Tb8+FmMw0.net
スマホとPC というよりは

自宅に専用光回線が、有るか無いか? だな

915 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:35:19.68 ID:IxtveFM40.net
ちなみにラインもパソコンでやることが多いですw
キーボード爺さんとしては

916 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:35:43.02 ID:zvw6GQEQ0.net
スマホは所詮外出時のインスタントネット端末だから
絶対に自宅にはバリバリのインターネットマシーンのPCは必要

917 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:37:03.84 ID:IxtveFM40.net
ここのスレの人が勘違いしてるのは
「何ができるか」でスマホとPC使ってるわけじゃないのよ
「どっちがラクか」なんだわ

キーボード爺とすればPCの方がはるかに楽
タブも操作性とか反応悪いから好かん

918 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:37:53.74 ID:yDzwZ9WB0.net
フリック入力が楽か苦痛かはアプリによる所が大きいかもな
Googleでえーやろと思ってたら思いの外使いづらかったわ。

919 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:38:25.47 ID:IxtveFM40.net
たとえばスマホにしても
「どんな機能があるか」なんて気にして買う人はほとんどいない
「わからないところが聞きやすくてラク」だからみんなiPhoneを買う

日用品に機能など誰も求めない
安くて長持ちして壊れなければ一番

920 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:40:19.65 ID:Tb8+FmMw0.net
スマホはなあ・・・
類推が利かない、ID・パスワード系の無意味な羅列の入力が面倒臭く無い?w
あれが嫌いでなあw

921 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:40:42.22 ID:IxtveFM40.net
キーボード爺さんとしては
「よくこんな使いにくいもの使ってるなあ
今の若い人は根性があるなあ」ということかな

ということで私のスマホはテザリングができる電話器以上の意味はありません

922 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:40:55.20 ID:Q0BaF78B0.net
まぁ60歳当たりから白内障・緑内障・加齢黄斑変性症・老眼の進行。
とかで、小さい画面では無理だしね。
近所の目医者は、目の耐用年数は70歳です。と言って憚らないしw

923 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:42:35.32 ID:IxtveFM40.net
>>920
というかスマホって入力したIDとパス全部残ってるんだね
サファリで確認してびっくりした
あれ抜かれたらどうするんだろう

924 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:43:49.55 ID:L55olV+m0.net
おじいちゃん頑張れ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:13.53 ID:FF5h0XTr0.net
>>917
そこ以外の差だろ

タブレットに外付けキーボード繋げるぞ爺さん
Androidならマウスも使える

それにwindowsにandroidはデュアルブートできるしエミュも可能
逆にiPhoneXにwindows入れてる猛者もいる

工夫次第でいろいろ弄れるのよ

926 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:23.42 ID:IxtveFM40.net
あとはコミュニケーションツールとしてはスマホは素晴らしいと思う
PCではいつでもどこでもラインを確認する、というわけにはいかない
待ち合わせで人探すときとか本当に楽になったよね

927 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:43.69 ID:ngFkUFX30.net
>>870
ネトウヨなキチガイだから煙草大好き
パヨクもキチガイだから煙草大好き
でもネトウヨもパヨクも互いを嫌って認めないから反対勢力を禁煙派だ嫌煙だと決め付けて叩き出す

結論 煙草脳の典型

928 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:45:18.88 ID:IxtveFM40.net
>>925
知ってるよ・・・
俺ガラケー時代からつなげるキーボード買ってたもん

でももうそんなめんどくさいことしたくないのよ
ただの日用品に

929 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:47:06.51 ID:IxtveFM40.net
あとタブはWindows機種がほとんどないでしょ
艦これやってた人には売れたみたいだけど

俺店頭で聞いたもん
「これOS入れ替えどうするんですか?」って
そしたら「できません」って言われて唖然とした

930 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:48:23.14 ID:IzvlAfqp0.net
>>926
ガラケーのメールでも十分じゃん

931 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:48:55.35 ID:IxtveFM40.net
>>930
今さあ、メールって開けてくれないんだよ 本当に

932 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:50:20.16 ID:IxtveFM40.net
ラインが流行ったのは「スパムとかウイルスメールだったらどうしよう」っていう
不安がないからなのよ
本当に今の子メール開いてくれない そういう作業すら面倒になったようだ

933 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:50:56.48 ID:FF5h0XTr0.net
勘違いしてる奴いるけど
2in1にandroid入れてWinタブもいじってるけど
タブはモバイルOSだけじゃないんだよなあ

934 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:52:10.60 ID:ngFkUFX30.net
>>926
PCでLINEなんてやらないよ
そもそもLINE自体スマホに合わせた作りなんだからLINE中心生活ならそうなるのは当たり前
ICQやスカイプやIRCとかその他グループウェアとかわざわざスマホに入れて使わないのと同じ

935 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:52:40.22 ID:IzvlAfqp0.net
>>931-932
さすがに誰かと待ち合わせしてる時は開けるだろ
つうか直接TELでもいいし

936 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:52:58.24 ID:IxtveFM40.net
あと音楽聞くのでもiTunesみたいなくそ重いソフト入れたくないし
マンガや本見るのでもLeeyezみたいな軽くて扱いやすいソフトにしたいし
タブレットというのは本当に使いにくいのよ

937 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:53:45.39 ID:IxtveFM40.net
>>935
メールを開ける習慣がもうないんだわ
メールをポップアップ設定してる子も少ないと思うよ

938 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:54:06.67 ID:juJ+f5uv0.net
>>931
わかる
MVNOでwifiルータ使ってたら
普通に1週間後に気づくことがある
すまんの

939 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:55:08.68 ID:YQxhCspL0.net
>>936
音楽再生は、PCでもスマホでもgoogle play music使ってる。
プレイリストとか自動で同期してくれるし、いちいち端末間でデータ移動させたりしなくていいから楽。

940 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:55:48.19 ID:0vrK0DlN0.net
2ちゃんねらーは高齢者多いよな

941 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:55:52.52 ID:TfQBs8oeO.net
>>932
ウィルスにそんなに神経質ならネット閲覧も無理じゃね
漫画村とか一部にマルウェア仕込まれてなかったっけ
結局「めんどくさい」ものをやらない方便なだけでラインやるやつはウィルスとか気にしてないと思うけどな
だってライン自体がさあ…

942 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:56:07.43 ID:IxtveFM40.net
>>934
うちの家はお茶の間PCにライン入れて家族の連絡掲示板に使ってる

>>938
会社はメール開けないわけにいかないけど
プライベートでメール使うことは本当になくなったね

943 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:56:12.67 ID:ntpx5Yhr0.net
winタブ買ったけど使いにくいから放置だな
windowsはマウスとキーボードが無いと使いにくくてしょうがない
そして安いwinタブはUSBポートが一つで電源に取られるっていう

BTでマウスとキーボードつなげって?
めんどくさいわ

944 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:56:54.36 ID:f5U2NAOk0.net
ゲームやらないならPCはいくらでも安くなる
xpが入っていた古いC2D機にlinux入れてメインで使っている。
xpも仮想で余生送っている。そろそろ最新のcpuで組んでみたい。
年寄りは小さいのは苦手。

945 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:57:08.76 ID:IxtveFM40.net
>>941
おれも歴長いねらーだから
最初はそう思ってライン使わなかったよ

でも使わないとコミュニケーション取れないんだよ
仕方ねーじゃん

946 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:57:47.65 ID:juJ+f5uv0.net
PC使わない層は親がそういう仕事やってないんだろ

947 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:57:50.02 ID:FF5h0XTr0.net
まあずっと座ってPCはいずれヘルニア予備軍だからな

それをタブレットで対策するのは有効だわ

948 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:59:13.15 ID:IxtveFM40.net
>>939
その「同期」ってのがそもそも面倒なんだわ
未だに意味がわからないぐらいにw

普通に01とか番号振ったMP3にしておけばいいだけ
最近使ってないけどDBから情報入れてくれて番号勝手に振ってくれるフリーソフトもある

949 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:59:15.04 ID:cvNQVCKR0.net
スマホで出来ない事はPCで、PCで出来ない事はスマホで
これだけの事

950 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:59:23.36 ID:UPXgUeFj0.net
>>932
セキュリティ気にしてるのにLINEを使うとかいう矛盾

951 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:00:20.40 ID:6UYanN4v0.net
ch mateがPCより優れてる点を教えてくれ

952 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:00:27.29 ID:TfQBs8oeO.net
>>945
ラインがなきゃコミュニケーションとれない奴とは交流なくても別にいいかな
うちは職場がライン導入してないし

953 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:00:51.64 ID:IxtveFM40.net
>>947
おれ今もベッドの上で酒飲んで飯食いながら胡坐組んでキーボード叩いてるよ

腰より足とか尻にくるからジョギングして血行良くする作業は欠かせない

954 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:00:55.93 ID:ykmKHhKs0.net
PC爺怒りの連投w

955 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:01:20.05 ID:IzvlAfqp0.net
ラインでしかコミュ取れないってのが理解出来ない
家族や職場の人間とは毎日会って話すし
どうしても急ぎの連絡ならTELするだけ

956 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:01:34.77 ID:IxtveFM40.net
>>952
職場で公式にラインするバカいねえだろ
でもプライベートでは皆ラインだ

子供持ってたらわかるけど
今は学校からの連絡もラインで来るんだぞ

957 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:02:16.00 ID:IxtveFM40.net
>>955
一斉連絡事項がラインで来るんだよ
入らないと情報が来ないんだ

958 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:02:17.12 ID:YQxhCspL0.net
>>948
面倒っていうか何も意識する必要なく勝手にやってくれる。

959 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:02:25.79 ID:AuQu/U1i0.net
総務省大臣の野田聖子はこんな無駄な調査させて何がしたいのやら?
年配者切りで若い子の支援が欲しいのか?
自民も最近はバカになってきたな

960 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:02:43.35 ID:ykmKHhKs0.net
>>940
NiftyとかPCVANとかやってた爺がほとんどだろw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:20.64 ID:IxtveFM40.net
>>954
いや怒ってない 結構いい気分だ

この手のスレになんか違和感があったんでそれを正直に掃き出してるだけ
どっちがいいとか悪い、じゃなくて、どっちがラクか、だけだな
若い人はPCよりスマホの方がラクなんだ

962 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:45.57 ID:TfQBs8oeO.net
>>956
うち子供いないし姪の小学校はライン導入してないな
いまだに電話で連絡網くるって話だ

963 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:51.79 ID:IzvlAfqp0.net
>>947
デスクワークなら普通はずっと座ってね?
寝転がって出来る仕事があれば教えて欲しいな

964 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:03:53.49 ID:ykmKHhKs0.net
>>959
そう思うのはお前の痴呆が始まったからだと気付けよw

965 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:04:05.12 ID:AuQu/U1i0.net
多くの人はどちらも利用しているだろう
総務省大臣の野田聖子も一度落選すればいいのに
まったく迷惑な奴だ

966 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:04:06.91 ID:IxtveFM40.net
>>960
そういうのはやってないんだけど
ADSLは開始時から申し込んだ
あれからPCとネットに時間を取られる転落が始まったなw

967 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:04:20.52 ID:wPTL8y+L0.net
会社で支給されたノートPCの画面が12.5インチで字が見えないw

968 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:04:34.63 ID:FF5h0XTr0.net
>>953
俺はベッドにゲーミングデスクトップPCをインストールしてるが、それでもタブレットの方がメイン機になってる

結局PC使用は体勢が限定的になる

969 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:04:44.60 ID:IxtveFM40.net
>>962
今は電話番号は個人情報ということで教えないことが多いんだよ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:05:12.12 ID:ykmKHhKs0.net
>>961
若者は動き回るからな
一日中PCの前に張り付いてる隠居爺とは違うんだよ

971 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:05:27.84 ID:IxtveFM40.net
>>968
タブでゲームできる?FPSとかじゃないんだ

972 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:05:55.71 ID:IxtveFM40.net
>>970
うちの子供はねっ転がってスマホ見てるよw

973 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:06:03.62 ID:zvw6GQEQ0.net
スマアホ馬鹿1台達にはPCは高値の花

これが真実

974 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:06:23.08 ID:A3fg7ZRr0.net
>>959
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc132110.html
日本の年寄りのダメっぷりを調査してるんだよ
外国と比較してスマホ利用率の低いことと言ったらない
まあ20代は外国と比較しても遜色ないが年齢が上がるにつれて
時代遅れな奴がどんどん増える

975 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:06:56.72 ID:FF5h0XTr0.net
>>963
プライベートでの話でしょ

さらば現実。VR上でWindowsを動かせるソフトがSteamで配信中
https://www.digimonostation.jp/0000059114/


これは面白いとは思うけどね

976 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:07:33.84 ID:TfQBs8oeO.net
>>969
へー
うちの地域は逆にラインやSNSは個人情報漏洩が怖いから学校などからの公式連絡は家電推奨らしい

977 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:08:14.83 ID:FF5h0XTr0.net
>>971
タブじゃライト用途のみな
さすがにゲームはPCでやる

978 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:08:51.65 ID:ss8EQutJ0.net
>>974
へー、外国は仕事もスマホでやるのか、そらすごいな

979 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:09:03.77 ID:ykmKHhKs0.net
>>966
爺かと思ったらゆとりかよ
人間って新しいことを覚えられる回数は限られてるからな
俺みたいにどんどん新しいことについていけるのは少数派で、
ほとんどは一度PC覚えたらその先の新しい技術には適応出来ないw

980 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:09:05.29 ID:IxtveFM40.net
大学の休講連絡とかもラインだよ
電話連絡網だと途中いなけりゃ終わりじゃん
最近は家電ない家も多いし
直接出ないで留守電を聞く人も多いから

田舎じゃないの?

981 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:09:53.97 ID:IxtveFM40.net
>>979
>俺みたいにどんどん新しいことについていけるのは少数派で、
はいはいすごいすごいw
具体的に何について言ってるのか言ってみな?

982 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:11:13.33 ID:IxtveFM40.net
今は新しモノ好きはジジイと決まってる
人柱が立って値段が安くなって機能がこなれてバグが取れてから買うのが
普通のデジタルガジェットへの対応

983 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:11:28.51 ID:NHAAvDet0.net
SIMフリーのタブレットが使える時代に何やってんだ? 今のジジイ共は?

984 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:12:16.92 ID:IxtveFM40.net
>>983
タブ使いにくい 以上

985 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:14:12.21 ID:TfQBs8oeO.net
まあスマホメインでネットやることは今後もないな
あくまでもスマホは補助ツールでしかないや

986 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:14:19.45 ID:ykmKHhKs0.net
>>981
引きこもってないで外に出ろよ
世の中にはスマホ前提の新しいサービスが溢れてるぞw

987 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:15:15.61 ID:IzvlAfqp0.net
>>975
プライベートならソファ脇にPC持ってくればいいだけ
ヘルニア対策なんていくらでも出来るだろ
そもそもヘルニアになるほど長時間何するの?
そんなにヒマなのか?

988 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:15:30.57 ID:IxtveFM40.net
俺はエロゲーCGソフト(DAZSTUDIO)とか好きだから
PCじゃないとだめなんだけど
こんなことやらない人ならスマホで十分だな

CUDA数の多いいいグラボほしいけど
電源が持たない・・・電源変える自信がない・・・
1180が出るとか聞いたけどどうなってるんだろう

989 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:16:34.58 ID:IxtveFM40.net
>>986
あまりいいのがなくてねえw
ラクでトクするのならいいんだけど
「スマホ使ったら得します」って素人だましてるようなのばかりだ

亜流のガチャかな

990 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:19:13.08 ID:IxtveFM40.net
>>987
おれは下手したら休みは12時間ぐらいPCしてる
ものが二重に見えることがあるので運転がこわい

991 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:19:20.04 ID:juJ+f5uv0.net
結局PC使ってないやつは高度な仕事につけない
それだけのこと

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200