2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モラル】「東海市指定のごみ袋は高いので名古屋市の袋を買って」不法投棄 会社の伝票見つかりバレる 飲食店運営会社と社長を書類送検

1 :水星虫 ★ :2018/05/26(土) 06:51:31.83 ID:CAP_USER9.net
他市のごみ袋で産廃捨て書類送検

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005013041.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

店舗のリフォームで出たコンクリート片などの産業廃棄物を名古屋市指定の可燃ごみの袋に入れて
ごみ収集所に捨てたとして、愛知県東海市の飲食店を運営する会社とその社長が
廃棄物処理法違反の疑いで、25日、書類送検されました。社長は
「東海市のごみ袋が高かった」などと容疑を認めているということです。

書類送検されたのは、東海市にある飲食店運営会社とその社長の40歳の男です。
警察の調べによりますと、社長は、ことし2月、飲食店のリフォームの際に出た
コンクリート片などの産業廃棄物100キロあまりを名古屋市指定の家庭用の可燃ごみの袋に入れて
名古屋市南区のマンションのごみ収集所に捨てたとして廃棄物処理法違反の疑いが持たれています。

産業廃棄物は12袋に入れられていて、数日後、回収されなかった廃棄物をマンションの管理人が見つけ、
警察に通報したということで、警察官が中身を調べたところ会社の伝票が見つかったということです。

警察によりますと、社長は容疑を認め、
「ごみの処分に困り、会社がある東海市指定のごみ袋は高いので名古屋市の袋を買って捨てた」
などと話しているということです。

05/25 20:42

2 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:55:05.59 ID:MgGqQJge0.net
コンクリ片なんてビニール袋破れるだろ

3 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:55:23.52 ID:jm5vyHmG0.net
アベノミクス不況か

4 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:58:41.27 ID:tmvlevIC0.net
ゴミ袋が違うと回収してくれないのか
東京都ではそんな指定ないけどな
もちろんコンビニ袋もok

5 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 06:59:35.40 ID:JpxypvuQ0.net
名古屋の南区とか不法投棄が多くて
なんでって住民に聞いたら
東海市の奴が捨てに来るって言ってたわ

6 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:00:09.12 ID:CyS1Lfyv0.net
>>4
それは酷い

7 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:02:49.55 ID:hPDzsAwm0.net
マンション住民専用ゴミ置き場に通行人や近所の会社が勝手にゴミを捨てていく
そのせいか時々ゴミ置き場のカゴが満杯でマンション住民のゴミが入りきれず困ってる

8 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:02:55.45 ID:PwKV4bzD0.net
監視カメラでバレるならともかく、伝票とかw

9 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:06:54.41 ID:i+jFFkrO0.net
どうせ不法投棄するのになぜ袋を買ったのか

10 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:07:14.75 ID:VGUglZyd0.net
また糞虫の
作文スレタイ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:13:49.27 ID:n4h1z0/O0.net
>>7
有料ごみ捨て場とかいておけばいい

12 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:15:20.23 ID:a2mi8lM00.net
>>4
ゴミ袋は違わない
中身を家庭用可燃ゴミとはみなされずに取り残された
スレタイで紛らわしいかもしれないが市を跨いだ事だけが問題じゃない

13 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:16:31.27 ID:df64c2CE0.net
東海(トンヘ)市最低だな

14 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:22:50.20 ID:zZMjAhgo0.net
自治体同士で話し合わないのか

15 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:26:49.12 ID:JK0PeVHm0.net
コンクリ片なら山の中に不法投棄したほうが見つからなかったんじゃないのか

16 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:29:06.80 ID:Q7LR4LE50.net
モラル以前の問題だろ
業者に頼まず自分で改修しても産廃であればマニュフェストが必要
自治体の一般ゴミ用の袋で出すとか無知にもほどがある
こいつら本業の飲食店の事業ゴミも一般ごみで出してそう
世の中には一般ゴミと事業ゴミの区別がつかない奴がかなり居るんだろうな
youtuberとか大量のゴミを一般ゴミで捨ててそう

17 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:32:14.80 ID:LIke1Yh40.net
>>1
事業者のくせに産廃業者と契約してないのか?

18 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:33:50.75 ID:8cy1LPdL0.net
アホだな
普通伝票とか身元のわかるものは入れないだろ

19 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:34:40.69 ID:Q54s8jbF0.net
>>16
だな。そもそもコンクリート片を可燃ゴミとして出しているところがクズすぎる。

20 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:35:16.25 ID:UABbtWR/0.net
住宅街にある会社事務所は普通に家庭ごみとして出してるからな
自治体も厳密にやる気も無いし手間暇かける予算も無い
粗大ごみとかハッキリわかりやすい場合は拒否されるが

21 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:39:02.35 ID:ck7YbGlN0.net
そこまでやるのなら名古屋まで行って捨てればいいのに

22 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:40:56.26 ID:rY8vFstK0.net
そらコンクリを可燃扱いは無理がある

23 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:42:26.73 ID:jCIoZi040.net
>>12
知ったかすんなボケ

東海エリアは市の指定ごみ袋があって市によって価格が違う
その代わり年間何枚までは無料配布とか
新聞購読のおまけで何枚かつく
スーパーで買うと高いとこだと1枚あたり50円とかとんでもなく高いとこもあり
それが隣の市だと1枚10円とか安かったりして
こういう越境ゴミ出しはあると思われれるが
中身が産廃で回収できないものだから今回表面化した

24 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:46:08.78 ID:Q54s8jbF0.net
>>21
翌嫁

25 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:51:29.76 ID:FhscZRD10.net
>>19
ところが、こういうクズの方が経費を節約できてビジネスで成功してしまうという罠
そしていっぱしの成功者として社会でふんぞりかえる

26 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:54:16.82 ID:PB0Oy0OB0.net
>>23
それ別にスーパーが高いわけじゃないだろ
価格は同じ自治体なら同じ価格

27 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:55:52.10 ID:MTYGApCp0.net
10枚セットで1000円以上するし
近隣の市と差がありすぎるんだよ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:56:53.90 ID:he73glsE0.net
自分の会社だったらごみ収集業者と契約すればいいのに

29 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 07:57:48.30 ID:jCIoZi040.net
>>28
それが高いからケチったんだろ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:05:22.60 ID:9D4czM6N0.net
指定ゴミ袋とかいう謎のシステムやめようよ

31 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:13:03.59 ID:9T6IzMRZ0.net
たかだか2〜3円ケチって逮捕だなんてバカだなあ、と思ったら10枚1000円もするのか

32 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:17:27.15 ID:vwssB69T0.net
じ、10枚千円!?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:21:31.84 ID:O4qCPnKc0.net
袋買えばコンクリートでも捨てられると思う頭の中身を知りたい

34 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:47.30 ID:Q7LR4LE50.net
>>30
指定ゴミ袋って言うのはね、要するにゴミ処理にかかる利用者負担金
1枚○円かの金額がゴミ処理に充てられる
自前で処理場がある自治体と無い自治体(他の自治体にお願いして処理してもらってる)
では、料金が違うのは仕方の無い事

35 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:26:28.31 ID:A49ICtOP0.net
東海市ってクルマを1日外に出しておくだけで、新日鉄やら愛知製鋼やらの公害が酷いんだけどな。
10枚1000円という指定のゴミ袋。税収あるだろうに。過剰な負担を市民に求める

36 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:27:44.09 ID:NDXzCiCv0.net
東海は名古屋の海だがね!

37 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:32:52.61 ID:RuqRHtkd0.net
愛知はゴミ関係をB地区が利権を握っていてゴミ関係の費用が高い

38 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:35:58.69 ID:JWofZiCu0.net
>>35
そんなにするのか、、、
名古屋なら10枚300円くらいだが

39 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:38:50.33 ID:aD62wLnRO.net
産業廃棄物ってこれ専門業者に頼まないといけなかったような…。後事業ごみは家庭ゴミステーションには出してはいけないような?!

40 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:40:22.72 ID:Sqp7OaOH0.net
ゴミ袋が高いってのは言い訳だろ。
身元がバレないようにわざわざ名古屋の袋に入れて名古屋市内まで運んでおきながら、
会社の伝票を入れっぱにするっと、どんだけマヌケ?

41 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:45:39.14 ID:O6TgyYjH0.net
新日鉄で金持ちの自治体なんだろ?セコすぎ東海市

42 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:46:21.40 ID:gLYmtLHr0.net
うちの市も指定ゴミ袋になった当初は
めちゃ高くて、それしか使えない状況だった
おそらく特定の業者に便宜を図ったのだろ
市長交代してから一気にいろんなのが出て安くなった

43 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:48:49.83 ID:SKP/1dEa0.net
>>4
一般廃棄物の処理は地方自治体に任せられている。
当然その自治体指定の方法(指定袋含む)に則らないといけない。
東京都の日野市なんて日本で一番ゴミ袋が高いんだぞ。

44 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:51:25.39 ID:88NEfcPq0.net
コンクリ片とかまとめて12袋加盟ゴミって、これちゃんと分類して少量なら捕まらなかったんじゃないの

45 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:55:20.46 ID:9D4czM6N0.net
>>34
昔は無かったんだからそんな理屈通用しない

46 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:21.68 ID:6eGK0WCW0.net
自分のところはゴミ袋10枚で500円
10枚100円にしてもらいたい
それでなければ公園でゴミを燃やすことを許可してもらいたい
庭の木を全部切って処分したい
自分は植物や動物には全く興味が無い

47 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:38.36 ID:bhDBnyVI0.net
なんで、会社の伝票入れて捨てるの・・

48 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:17.44 ID:5xsFAPMS0.net
伝票付きで捨てたって事は罪の意識が無いって事だね
はさアホだな

49 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:39.01 ID:RA59/Tto0.net
高いゴミ袋に入れてもさすがにコンクリートは回収せんだろ

50 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:58:15.47 ID:j9kPBlDR0.net
飲食店で出たゴミを家庭ごみの袋に入れて市町村に回収させてる店って全て違法だよな
何故取り締まらないの?

51 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:01:08.88 ID:6eGK0WCW0.net
コンクリートは粗大ごみになる
物干しのコンクリートの台は
処分のため1個1000円取られた
これならこなごなにして山に捨てれば良かった

52 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:02:33.58 ID:hLjwUBCM0.net
これって要はシュレッダーかけてないのが問題って事か
今はセキュリティ厳しいからな

53 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:04:38.51 ID:SKP/1dEa0.net
>>52
シュレッダーに掛けずに捨てていることが
普通の会社からしたらあり得ないよね。

54 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:07:18.10 ID:RhpMC/jn0.net
名前出さないのなんで?

55 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:07:25.26 ID:6eGK0WCW0.net
会社のセキュリティが厳しいのは不便だよな
USBメモリ禁止とか馬鹿かと思う
仕方なくワンドライブで転送してるけど
会社の情報なんて何の価値も無いと思う

56 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:09:19.96 ID:LU1VaadK0.net
廃棄物処理法違反は一千万円以下の罰金。

57 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:09:53.82 ID:6eGK0WCW0.net
自分なんてHDDをフォーマットするのも面倒なんでエロ動画満載の自宅のPCを
そのまま業者に持って行ってもらったぞ
処分量は確か1000円くらいだった

58 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:11:59.35 ID:S6+g6q6w0.net
そもそもコンクリ片は可燃ゴミじゃない

59 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:14:45.19 ID:6eGK0WCW0.net
自分は捨てるべきものが大量にあるんで困っている
700枚はあるレンタル落ちのLPレコード(ほとんどフュージョン)
400本はあるゲームソフト(セガマークV、メガドライブ、PCエンジン、3DO、ネオジオCDなどなど)
ほとんど音楽もゲームも興味ないんで
なんとか売るか捨てたい

60 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:17:04.03 ID:S6+g6q6w0.net
>>51
俺は車で処分場まで持ってったけど物干し台全部で500円ぐらいだったと思う

61 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:19:17.37 ID:Bc4iggfH0.net
これって本業でも業者と契約してなさそうだよね

62 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:19:24.52 ID:6eGK0WCW0.net
古いパソコンを捨てようと思ったけど
捨てるのも金がかかるんで
とりあえず、ウィンドウズ10とオフィス365は入れてみた
1階にあるんだけど、2階にある無線LANでインターネットはできる
無線LANはフリーで使えるようにしている

63 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:20:59.52 ID:gpeKBixo0.net
多分会社のギリギリ心ある奴が伝票をそっと入れておいたのだろうな

64 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:23:08.68 ID:crPDk+is0.net
>>9
うまくいけば回収されて遺恨は残らなくなる

65 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:26:27.31 ID:yG/uGKtv0.net
>>54
忖度

66 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:27:01.01 ID:crPDk+is0.net
>>25
3人中2人はそうかもしれないが、
1人はこうやって捕まるからね。
単なるギャンブルだよ。うまくいってるように見えるのはギャンブルに成功したから

67 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:27:46.07 ID:6eGK0WCW0.net
日本はこれから大量処分時代に突入する
日本の終活に向けて
不用品はどんどん処分しよう
自分の持ってるもので高く売れそうなのは
エアガン10丁、セガマークVのソフト20本
その程度だね

68 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:28:32.67 ID:H/J9GdWb0.net
>>59
レトロゲームは高く売れる店があるから慎重にね

69 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:30:35.82 ID:qFsYqi0x0.net
東久留米市市民としてはお隣の清瀬市のものでそれやりたいわ。我慢してるんだぞ

70 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:32:17.73 ID:pe/AFdeB0.net
でた。
東海市かぁ。
以前住んでた所に東海市から越してきた奴がいたが、とんでもなかったな。
まるでブラジリアンみたいだった。
確かに東海市のゴミ袋は高いな。
なんで?
周辺の、大府とか名古屋市とかとくらべても、!
でも東海市の奴って、自分の会社で捨てたりもするし、不法投棄もするしな。
意外と遠くまで、行くなあ、、、遠くは、豊明市や東郷町、ミヨシ市でもあったらしい。

迷惑だわ。

71 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:32:20.60 ID:gDCVr4mi0.net
ゴミ袋の会社は、ちゃんと入札とか経て決まっているの?

市幹部の親族とか、金銭授受とかの問題がありそうだけど。

72 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:32:37.13 ID:qFsYqi0x0.net
>>62
五輪メダル用として送れば送料も掛からなかったような気がする。確認してくれ

73 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:34:41.73 ID:3/CTqNta0.net
>>7
うちのマンション逆にゴミ袋少な過ぎて怖い
8階建て24戸入居率100%で週2収集なんだけど、8時半に清掃車来る時点でいつも3袋くらいしか捨てられてない・・・

74 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:36:13.17 ID:6eGK0WCW0.net
自分が30年間かけて集めてきたものは、ほぼゴミ
どうせ集めるなら、ミント貨幣とか使えるものを集めれば良かった
それとか集めても楽しめるものが良かった
ゲームなんて集めても、ゲームはほとんどしないし
LPレコードなんて集めても、面倒なんでLPレコードなんて聴かない
最近は軍歌のCDとかを集めていたけど
まあ車の中でけっこう聴くんで
無駄というほどでもなかった

75 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:38:53.03 ID:8PBaeZKG0.net
東海市に住んでた俺は気持ちがわかるよ
大府市に引っ越せ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:40:13.93 ID:qFsYqi0x0.net
>>34
東久留米市には処理場があるぞ。しかし、それを利用している市よりも高い

77 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:40:42.77 ID:6sVXTMLI0.net
10枚千円w
ウチは指定ゴミ袋なんかないわ。そもそも段ボール箱とかでゴミ出しても持って行ってくれるし

78 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:40:51.35 ID:zT/J5nP60.net
ゴミ袋の問題じゃなくて産廃ゴミなのが問題じゃないのか?

79 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:43:03.06 ID:IbJuZ+4XO.net
>>10
糞虫ってなんのこと?
初耳なんだけど

80 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:44:31.25 ID:3xjQXk/G0.net
ゴミ袋の問題じゃないだろw こいつは馬鹿なのか?

81 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:45:40.21 ID:6eGK0WCW0.net
以前、レーザーディスクのソフトを大量にコレクションしているタレントがいたけど
今はレーザーディスクやVHSのソフトなんて、ほぼ無価値だと思う
たまにVHSの映画とか観るけど、HDDにTSで録画したのに比べると
画質が悪すぎて観る気が無くなるね

82 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:46:10.05 ID:Nn5XO59c0.net
>>23
どうでもいいが、そいつはお前さんと同じ事を書いているだろう。

83 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:47:10.15 ID:6kC8nm7r0.net
>>1
俺だったら、焼却所建てまくって、全部燃やす

名古屋市燃やす勢いで

リサイクルしたいけど、それも追いつかないなら、燃やしたいby名古屋市在住・・・

84 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:48:30.96 ID:6eGK0WCW0.net
DVDに自分で録画した映画とかは
観れなくなってるのが多い
保存性が最低だ
やはりHDDにTS抜きで録画するのが最強だと思う

85 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:50:06.27 ID:1V2SHkHs0.net
>>23
12が知ったかなら同じごとを書いているお前も知ったかになるけどね
よーく読め

86 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:52:26.19 ID:6IQzaTec0.net
自治体によって全然違うよね
指定袋も無いし、スーパーも必要以上にビニール袋をくれるようなところもまだある

87 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:57:09.34 ID:Nn5XO59c0.net
>>84
DVD-Rなんかは数年で見れなくなる事もあるなぁ、
メーカーでプレスされたDVDとは大違いだ。

つか、そのゲームソフト…
うちのコレクションもそろそろ処分しようと思っていたが、
やたら高く売れるのが分かって保留しているわ。

88 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:57:39.69 ID:6eGK0WCW0.net
買って集めても楽しめたんなら
それが無価値になろうが良いと思う
自分などセガサターンのソフトに関しては
新品未開封が50本はあるんで
ゲームソフトをコレクションすることが目的という
非常に無駄なことをしたと思っている

89 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 09:58:45.03 ID:yDv/ZsAW0.net
ゴミ袋まで安い物を買うほど経費を削るのか
ゲリノミクスのおかげだな
ありがとう安部ゲリゾーww

90 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:02:19.80 ID:76VIhOYEO.net
>>71
部落解放同盟「そんなこと有る訳無い考え過ぎだよ」
※あまり突っ込むと[ピー]ぞ?という意味です

91 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:02:57.70 ID:ixxc+3rd0.net
名古屋市は減税ばっかしてたから高いんだろう

92 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:05:28.48 ID:8HMMklOA0.net
空き缶泥棒取り締まればビニール袋も安くなるかもなあ。自治体の大事な収入源なのに、自転車なうず高く積んで持ち去る奴が何人もいるからな。買い取る方も取り締まるべきだが。

93 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:05:57.09 ID:i+/C+++n0.net
地方公共団体によって指定のごみ袋じゃないといけない(指定の色が合ってるだけではだめ)とかなっているし、そのごみ袋も高いところはえらく高い。
いつぞや草津駅だったか南草津駅(滋賀県草津市)を降りてすぐのところにあるスーパーで大きいごみ袋を買おうとしたのだが(雨が降ってきたので、電車を降りたあとの荷物がぬれないようにするためのビニール袋が欲しかった)、3枚入りで三百いくらかだった。1枚100円だ。
店員も「高いけどいいですか」と訊いてきたくらいだ。
思わず、げっと声がでてしまった。もちろん、こんなに高くてはとても買えなかった。

94 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:11:11.89 ID:v0RDQk6v0.net
>>4
田舎だから袋利権があるのだろう

95 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:12:19.27 ID:v0RDQk6v0.net
名古屋ナンバー水増しの為だけに半島人も名古屋ナンバー使わせてるのだから
これくらいいいのではとも思える

96 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:16:07.53 ID:P1GLLiyk0.net
会社から出たゴミも家庭ゴミとして捨ててそうだな

97 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:25:07.99 ID:/078K9Up0.net
東海市のゴミ袋買えば産業廃棄物捨てられるのか?

98 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:33:59.30 ID:Cg2uep4I0.net
高いってどれくらい違うのかね
一枚当たり10倍くらい違うなら分かるが

99 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:37:54.06 ID:AfDO+sL9O.net
>「ごみの処分に困り、会社がある東海市指定のごみ袋は高いので名古屋市の袋を買って捨てた」


問題はそこじゃないだろ

100 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:44:56.34 ID:G+cbLCF60.net
>>4
ゴミ袋に指定がある自治体もあるんだね
何かプラスチックを分別しなきゃいけない自治体もどこかにあるみたいだな
うちの区では考えられんわ

https://i.imgur.com/DvMihp7.jpg

101 :0582751590新幹線人侵入事件は藤井恒次の闇サイト指示!:2018/05/26(土) 10:45:31.60 ID:d8lbTzaJ0.net
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の闇サイトかつ思考盗聴器による証拠の 残 り にくい、指示による新幹線人侵入の自殺テロ未遂を 敢 行 !!
新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ事件である!! 1000人の死傷者が出る恐れがある。
自虐的であるため、自分自身で書いてますが脅されてるわけや マ イ ン ド コントロールされ て も い ません!
藤井恒次と服部直史の合作です。私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやりました。 自傷行為(リストカットやアナル浣腸etc)が好きなドМの服 部 直 史 やで!
裸で縛られオリの中に好んで入り閉じ込められて(オリの中で放置される自分に酔う趣味)女装するのが好きな藤  井  恒  次
1977年12月24日生B型40歳 と メーテルやキテレツママに女装するニューハーフに近い去勢されて金玉切除の森伸介 へ

「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ せたのワイ服部やで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおったやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
ゲイと言っても女っぽいわけでなく凶暴でどう猛なテロリストだ!!思考盗聴器とは仲間内で身につけてる者同士しか聞こえない声でやり取りするため、第三者には聞き取れない声である。マイクロ波と一般に呼ばれ普通の人には聞こえない。

ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのも バ ラ すで!!

おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして 歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
お前ら聞いた話では大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった でえ!!
社宅に 不 法 侵 入 して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間   奇 声 を上げてたやん!!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!!藤井恒次といえば 20年間無職ニートひきこもり高卒童貞チビのオカマのマ
ゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で毒舌で見栄張る153cmの覚せい剤
中毒 ヤニ中毒のガングロ肌の素顔ホリケンだで!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン 押 収 されたでえ。
 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅

102 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:53:22.16 ID:y+0w9RtL0.net
>>4
都内はないが都下は指定ゴミ袋がある

埼玉なんかもコンビニ袋okの自治体が結構ある

103 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:08:12.27 ID:ifrW+J470.net
>>100
ゴミ回収有料化で指定のゴミ袋買う事で、
ゴミ回収費用を支払ってる
昔はそんな事は無かったわな
環境問題で有料化になったんだから、
ゴミ袋指定じゃない自治体も
環境問題で有料化になっていくかもね

104 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:18:18.27 ID:G+cbLCF60.net
>>103
ようは財政が苦しい自治体はゴミ袋の有料化に舵をきる可能性があるってことだね
環境云々も財政次第だしな

105 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:21:32.56 ID:hH2r5RJn0.net
リサイクルは利権の巣窟

分別は自治体の補助金受給悪法。
焼却炉行って見てきな。
最近の焼却炉は全て燃やせる。ダイオキシン無しに。
プラスチック分別は単なる着火材。
なのにきっちり分別は止めない。

106 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:21:36.32 ID:5qNgvXVC0.net
>>104
東海市は全国有数の金持ち自治体なんだな。
有料化はゴミ減量の施策として導入する側面がある。有料にすれば減るから。

107 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:37:36.17 ID:T0RDIQnt0.net
袋が半透明なら何でもかまわない市もあれば指定された袋じゃないとダメな市もある。
市民税は基本的に同じなのに。

108 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:38:58.44 ID:G+cbLCF60.net
>>106
東海市はそれだけゴミが多いってことなのか
それともまともに処理出来るゴミの焼却場やゴミの埋め立て地がちゃんと整備されていないってことなのかね

109 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:44:09.41 ID:CYsqKOdqO.net
身内が福岡におるけど高いとボヤいてた
うちの自治体は一枚約10円

110 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:51:31.17 ID:x1buwL7l0.net
23区はその辺ユルくて助かるわ。ほとんどがスーパーの袋で捨ててるし、前日出しも当たり前だし(自分はやらないけど)。
上京したての時はあまりの緩さにびっくりしたわ

111 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:57:08.37 ID:JJV+BR2j0.net
>>105
ダイオキシンは完全にマスコミにヤられたよ
マスコミ叩きが酷くなければ、うちの自治体はもっと分別が緩かったはず

112 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:13:07.16 ID:mh8GWpMr0.net
市指定のゴミ袋がある事自体がマヌケ
所詮癒着業界なんだよ

113 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:19:12.07 ID:x1buwL7l0.net
町田市の燃えるゴミの黄色い袋はドンキので代用できそうw

114 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:19:43.41 ID:K7dqfTJ50.net
>>23
一枚五十円がとんでもなく高い?
隣の県には、一枚140円の十枚千四百円の地域があるんだが

115 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:22:04.18 ID:efIA2VadO.net
全国統一価格にすべき

116 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:27:35.39 ID:g8TSkvKL0.net
捨てようという意識があるだけいいわ
俺の住むマンションの1階にある洋服屋なんか粗大ゴミを駐輪場に山積みして放置だったぞ
なんとかなりませんかと言ったら「文句あるならお前が出ていけ。殺すぞ」と言われたので警察呼んだわ
消防法に違反しているので消防署も指導に来て、ようやく整理
それ以来、俺の自転車こわされたり郵便受けにゴミ入れられたり……こういう犯人こそ逮捕すべき

117 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:28:40.38 ID:Vaf/AwXK0.net
燃えるゴミ大が20枚で1100円は安いのか

118 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:29:53.14 ID:J+FE7OXb0.net
仙台市民だが処理場へのごみの自己搬入の料金はかなり高いと思う
100kg以下一律1500円・100kg以上は10kg毎に150円追加
これより高い自治体はある?

119 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:37:43.31 ID:ekNIY3Xs0.net
>>117
https://i.imgur.com/4802LUw.png
https://i.imgur.com/xezTafj.png

120 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:40:49.96 ID:rX7G2rZK0.net
たかだか1000円ケチって
事業を潰すのは、悪手だろ

121 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:44:17.27 ID:k8zTaFmo0.net
なんで自治体で焼却炉に差があるんだよ
焼却炉を更新できない糞自治体は潰すべき

122 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:52:51.63 ID:v0RDQk6v0.net
ゴミ袋が高いのはピンハネされてるということか

123 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:54:05.33 ID:JfvvqPEj0.net
税金で処理しろよ
地方公共団体の仕事の公共性の高い
ごみ処理が税金以外の手数料かかるんだよ

自己負担 是なら、
ここ何年も病院にかからない自分の
国民健康保険料 返してくれ。

124 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:56:05.14 ID:Fl6m8BglO.net
>>1
> 警察官が中身を調べたところ会社の伝票が見つかったということです

脇が甘かったね

125 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 12:58:02.44 ID:+SHsj70P0.net
ゴミ袋価格ランキング
http://jigyou-tax.hajime888.com/j11.html

1枚100円の自治体とか住みたくないわ。

126 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:03:52.29 ID:KJx/Qkju0.net
>伝票
この手の輩ってとにかくガサツだから必ず身元バレする何か残すんだよね・・

127 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:03:53.69 ID:8XdeGVB00.net
神戸市の事業用ゴミ袋に比べたら、天国やわ。

128 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:04:43.70 ID:OcWoDrbh0.net
不燃ゴミだろ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:11:54.48 ID:3MNEb2UC0.net
名古屋市指定の可燃ごみの袋が2円

東海市のごみ袋が100円

えらい違うな

130 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:38:52.69 ID:O6XcM29n0.net
そうなのか


日大最低だな

131 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:42:49.09 ID:fRp0N7CU0.net
お値打ちだでね>>1

132 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:38.12 ID:rJidXr+50.net
うちゴミ袋とかないけだ
担当の家の前にカゴとか置いたりが面倒
新興住宅だと
ゴミ捨て場作ってるけど

133 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:45:56.27 ID:HKWi6mqI0.net
東海市は1年に1回、無料でゴミ袋がドカッと配布されるて、
それだけですめばタダ。
そのゴミ袋を使い果たした人は、ペナルティみたいな高い値段で
足りない枚数のゴミ袋を買うから高い。
って誰か書いたかな?

134 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 13:54:43.61 ID:TGsCu3tV0.net
>>73
うちのマンションも・・・
8時半までの規定で、10時に見るとうちの一つだけとか
みんな寝に帰ってくるだけなのかな

135 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:03:22.31 ID:7Xi4ikLI0.net
こんなの小金井市に比べれば…。
家庭用が40リットルで一枚80円、業務用は50リットルでなんと344円だぞ。
あまりの高さに導入当初越境ゴミが多発して多摩全体のゴミ料金の高騰を招いた元凶だ。

136 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:05:34.01 ID:9D4czM6N0.net
もう売り値は市が決めていいから全国同じ袋にしろよ
引っ越したら使えなくなるだろうが
全然エコじゃないわ

137 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 14:28:19.97 ID:Vaf/AwXK0.net
>>119
帯広135円とか…北海道ならそのへん埋めときゃええが

138 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:40:25.16 ID:IQKjEjdJ0.net
有業のゴミ袋は一般住民用で
事業系は扱い違うだろ

139 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:44:16.25 ID:mrSH9/kr0.net
福岡市45L10枚で450円くらいだっけか?
今つんでるところなんか5枚40Lで500円だから
自治体でかなり差がある

家電処理も福岡市なら燃えないゴミ袋に入れて持ち上げた時に破れなかったら捨てられるっていうレベルから
家電は全て廃棄チケット買ってくださいっていうところまで正にピンキリ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:44:23.93 ID:gbWk+53dO.net
別の市町村の袋を使ったらダメなのか?
何年も隣の市のゴミ袋使ってるけど
何も言われないし、持って行くよ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:47:13.15 ID:Fa+u4Ml50.net
コンクリート片は生活ごみじゃねえし、可燃ごみじゃねえし。

何故に、「ごみ袋入れなきゃ」って所だけを頑なに守ろうとしてるんだろう?w

142 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:47:34.42 ID:mrSH9/kr0.net
>>140
あんまり気にしない自治体なんでないか?
燃える・燃えないゴミとは別にプラゴミが設定されてる自治体だと
燃えるゴミに小さな飴の袋の破片1つはいっているだけでも持っていかないからな

143 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:55:45.43 ID:4UYj5CxU0.net
んん?
これは産業廃棄物を家庭ごみとして出した事件であって、その際別の自治体のごみ袋を使ってたってのはオマケみたいな話か?

144 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 15:59:53.20 ID:ioMveSNp0.net
ゴミ袋関係ないやん
産業廃棄物だったから捕まっただけやん

145 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:03:11.92 ID:oe/Hi39d0.net
業者が家庭ゴミじゃないと見破って置いてったのかね?
それとも指定日時に出さなかっただけなのか

146 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:08:12.44 ID:4HMahx720.net
ボッタクってる方が悪い

147 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:13:53.62 ID:eNfxT/9L0.net
>>140
指定ゴミ袋の料金にゴミ焼却場の維持費が入ってんだよ
自分のところのゴミ袋にしなきゃダメ

148 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:15:56.03 ID:W+JGq6oG0.net
吹田市なんて何でももって帰るし
半透明なら何でもいいのに

こっちへ来たら?めちゃ便利よ。大阪は

149 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:20:24.94 ID:4HMahx720.net
インフラに掛かる金は統一するべきでしょ

150 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:22:57.02 ID:O8paAgnV0.net
普通に生ゴミ入れてりゃ
何事もなく収集されて終了やったのにな

151 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:24:04.49 ID:RT+UhFPy0.net
>>1
スレタイ詐欺

152 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:25:04.86 ID:L4/xTNiJ0.net
ビン缶ペットボトルは、市民側がカゴを並べないと
いけない糞市です。

153 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:43:13.58 ID:dKnvtfAO0.net
ケチって、リフォーム業者に処分を任せずに
自分で処理しようとしたのか
コンクリ片を可燃物ごみ袋に入れて、可燃ごみの日に出したところで
置いていかれるに決まってるやん

154 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:50:22.72 ID:ggqivmXf0.net
電池も空き缶も燃えるゴミで出せる地域に住んでるが
流石に多量のコンクリ片は持ってってもらえないだろうな

155 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 16:57:02.28 ID:Vq2vfFYt0.net
だいたい産廃は毎回マニフェスト伝票要るし業者の許可証更新のチェックやら
カネと手間が掛かるんだよな家庭のゴミみたいに安くないし
ゴミ袋の問題以前だろ可燃物袋にコンクリ片なんて

156 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:32:21.22 ID:tGoWP8eU0.net
馬鹿だな
国有地に埋めとけばいいんだよ

157 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:40:46.64 ID:i64dWSQC0.net
こういう奴がほとんどなんだよな
役所はゴミ屋にばっかり厳しく文句つけるけどこういう奴をもっと取り締まれよ

ゴミ屋に払うお金がないので市に出します。今日で収集運搬契約終わらせてください。って
市に相談したら、業者名など具体的に上げなければ捜査しないっていうから通報した。改善されてなかったから改めて問い合わせたらそんな通報はないって言われたわ。

こういう事やってるとまともに経営してるゴミ屋が圧迫されて違法業者だけになるぞ

158 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:43:30.79 ID:zhtYyzmX0.net
この飲食店、普段の店舗ゴミも家庭ごみとして
不法投棄してる可能性が高いな

159 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:47:38.28 ID:i64dWSQC0.net
うちの市は、陸運局とその車検場がゴミを市の回収に出してるこれも市に通報したけど無視されたな

某キリスト教系幼稚園も産廃や可燃ゴミを市の回収にだしてるから通報したけど無視された

何度もなんども問い合わせて、ゴミ業者を潰す気かって言ったら自治会長が文句言わない限り市には権限がありませんって言われた

160 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:55:16.92 ID:1CyPjHgd0.net
天下り先のアホ政策
引っ越したらゴミを増やすしな

161 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 17:57:18.27 ID:AzkT0tnj0.net
単なる家庭ゴミに有料ゴミ袋を要求するような不便な所は住みたくない。都内が一番

162 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:01:03.96 ID:SmSMw7I/0.net
マジかよ東海市最低だな

163 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:01:32.15 ID:kP+CbiA/0.net
リフォーム業者が持ち帰らないの?

164 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:02:27.08 ID:Vq2vfFYt0.net
量が少なければ産廃以外の可燃ごみや資源ごみは出してもいいって自治体もあるけどな

165 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:02:41.15 ID:kP+CbiA/0.net
>>121
お前が無職だからさ
働いてしっかり納税しろ

166 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:08:43.53 ID:6EtKkyP+0.net
俺の住んでるの某市の市指定ゴミ袋(10枚入)
寸法表記無く小中大だけなので今測ってみた
袋取手の根元から底までの高さx横幅x奥行(マチ)

小(300円)‥38x30x14‥15960立方cm
中(400円)‥59x42x15.4‥38161立方cm
大(500円)‥60x48x21‥60480立方cm

167 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:37:20.41 ID:+SHsj70P0.net
東京は23区が無料で市部が激高とか極端に分かれてるな。

168 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:44:33.12 ID:oE2ryOX10.net
こんなことで書類送検するなよ。
何が悪いか分からん。
被害者居るのか?
誰に迷惑掛かる?

169 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 18:58:43.18 ID:0PIl09G50.net
え?前は東海市ってある程度のゴミ袋無料で配布してなかった?

170 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:01:48.06 ID:33JBz2ae0.net
どちらにしろ、コンクリ片なんて燃えるごみで持っていくわけねえだろ。

171 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:38:55.82 ID:a+RrHGwD0.net
北九州の分別(家庭ごみ=燃えるゴミ)
アイスピック 家庭ごみ 新聞紙などに包んで
板ガラス 家庭ごみ  新聞紙などに包んで 指定袋に入らない大きさのものは粗大ごみ
一斗缶 家庭ごみ 中身を使い切って
カセットボンベ 家庭ごみ 必ず使い切ってから穴をあけないで
カッター(刃を含む) 家庭ごみ 新聞紙などに包んで
花びん 家庭ごみ 新聞紙などに包んで
カメラ 家庭ごみ
乾電池 家庭ごみ 充電式・ボタン型電池はできるだけ電器店などの回収ボックスへ
体温計(水銀入りのものを含む) 家庭ごみ
ナイフ 家庭ごみ 新聞紙などに包んで
包丁 家庭ごみ 新聞紙などに包んで

172 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 19:58:38.43 ID:NHwst0h10.net
一枚15円のワイ、高みの見物

173 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 20:22:36.44 ID:imPtJQdh0.net
この会社が超ブラックなのは想像がつく

174 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 21:25:57.64 ID:/WSFr+0M0.net
>>46
何でそこで「公園」なんだよ?w
せめて自分の庭でやれよ

175 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 22:19:58.90 ID:7wpSnCxS0.net
いやいや、東海市は毎年1年分のごみ袋をただで貰える。普通に生活してれば余る。ごみをバカスカ出す奴は足りなくてって高い袋を買う羽目になる。

176 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:19:04.04 ID:5fHuD3Bp0.net
>>59
これあるけど結構値が付くんだとおもった
https://www.suruga-ya.jp/kaitori_detail/164000550

177 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:20:30.37 ID:5fHuD3Bp0.net
小金井市民みたいだな

178 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 23:28:52.84 ID:txTbHx1U0.net
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

179 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 07:15:06.13 ID:wv4O8idv0.net
東海市とか製鉄所で儲かってるんじゃないの?

180 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:45:31.33 ID:pi7i3Evz0.net
名古屋の袋とかいう以前に、産廃を家庭ごみとして出すなやクソ野郎。

181 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 12:49:18.22 ID:pi7i3Evz0.net
>>7
うちもね、それで困ってたんだよね。
指定のゴミ袋で指定の分別ならまだしも、コンビニの袋とか、家庭ごみ用の袋になんでも放り込んで
あったりとか。そういうのはきっちり持っていかないから、マンションの清掃のおばちゃんが再仕分
するしかなないという。
で、結局、そのためだけに監視カメラつけることになった。えらい迷惑だわ。

182 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:03:20.51 ID:WhMnKJy70.net
>>133
そうゆうことか、それならうちの市と同じだな
軽トラで処分場に運べばいいのに
自宅から出たゴミですと言えば基本無料、ただし200kg以上は有料発生

183 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:05:54.76 ID:ozqtY4g6O.net
ゴミの分別とかくだらねえことやってるのは、
日本だけらしいな
リサイクル業者の第一工程を受け持ってるようなもんだわ

184 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:09:01.32 ID:ozqtY4g6O.net
てか飲食店なら業者ゴミじゃん
俺東京で飲食店でバイトしてたとき一袋、一回50円くらいのシール貼って出してたた気がするわ
それより高いの?

185 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:36:29.52 ID:ldBISSVM0.net
>>1
>コンクリート片などの産業廃棄物100キロあまりを名古屋市指定の家庭用の可燃ごみの袋に入れて

もはや、名古屋市・東海市関係ねーレベルじゃねーかwww
たとえ東海市の袋に入れてても廃棄物処理法違反だわw

186 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:39:12.91 ID:nsM8QjoD0.net
不燃ゴミの袋ならバレなかった

187 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 15:40:56.61 ID:ldBISSVM0.net
>>183
つ ドイツ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 19:35:03.69 ID:iYmozFbO0.net
>>183
いや自分で使用して残ったゴミぐらい分別して何が悪い?
コストが減るなら必要だろが。

因みに事業系ゴミ45L250円する武蔵野市は最近ゴミ処理施設更新しました。

189 :名無しさん@1周年:2018/05/28(月) 20:27:54.97 ID:wUzK1hz40.net
>>1
橋から捨てろよ馬鹿

190 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:07:56.54 ID:qoiiEJ5g0.net
額田郡幸田町のごみ袋が
10枚600円するからと
隣の岡崎市に捨てに来るのが居るよお
10枚サンドラックだと110円弱

191 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:10:38.46 ID:qoiiEJ5g0.net
>>190
訂正
幸田町のごみ袋大サイズ
10枚450円

192 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:12:07.12 ID:MJv3hbNb0.net
他市のゴミ袋が問題なんじゃなくて、
産廃を家庭用ゴミ袋で捨てていることが問題

193 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:15:31.21 ID:2A5KZHXr0.net
>>169
そもそも>>1は家庭ごみじゃないし

194 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 12:20:19.89 ID:KKyvcuOI0.net
>>183
外国は掃除人の前にゴミ投げ捨てて「仕事作ってやったぞ感謝しろ」だからねえ
アメドラで見たんだけど

195 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:10:47.45 ID:Qje5FGHD0.net
名古屋市指定の家庭用の可燃ごみの袋に入れてるならいいだろう
て産業廃棄物か

196 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 13:58:50.93 ID:kyUAbqM90.net
事業用のゴミを家庭ゴミとして捨てたらあかん

197 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 14:06:44.13 ID:meXfmkCL0.net
>>194
逆に、掃除のオバチャンの前でゴミクズとか拾うと怒られるって聞いた
仕事取るなって

総レス数 197
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200