2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★4

1 :シャチ ★ :2018/05/26(土) 03:01:54.48 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527247892/

814 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:20:34.22 ID:wzItLFHH0.net
おっさんになると新しいこと覚えるのがきつい
スマホのフリック入力とかいくらやっても上達しない
ブラインドタッチは簡単に覚えられたのに…30年以上前の話だけど

815 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:20:38.58 ID:eU8Fl6m+0.net
そりゃ今の老人はSFとテクノで育ったんだからバリバリよ

816 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:20:48.48 ID:WfIgQZOg0.net
>>809
本職だと仕事の時以外は休みたいってのもあるから

817 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:21:12.62 ID:QdQEQOaz0.net
>>798
IT系企業にお勤め、ヘルメット・安全靴・ハーネス付けて高所作業も
含まれるのかね?

818 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:22:12.40 ID:sTU0gALg0.net
>>782
公園がスポットになっているらしく
今でも週末にワラワラ人が湧いてるぞ
結構年齢層高めで

819 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:22:36.13 ID:yVVA/Noj0.net
>>814
ブラインドタッチは特打で覚えた、あれ真面目にやれば相当早くなる
一本足打法から卒業できたね

820 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:23:10.69 ID:4nU77gyW0.net
スマホもPCも持っている人を数えないバカ
総務省解体しろ

821 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:06.25 ID:sTU0gALg0.net
>>819
パソ通のチャットで覚えたわ 古

822 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:22.32 ID:WfIgQZOg0.net
>>818
日本だと今は健康目的でやってる人達も多い

823 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:37.22 ID:QdQEQOaz0.net
メール銀河w思い出したが、なんの役にも立たん罠。

824 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:46.52 ID:87j+BrRM0.net
家ではPCで大画面だな
スマホの画面なんて見てられんよ

825 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:24:50.22 ID:ohEER+C30.net
>>816
同じ事を思ったから、
同じ事をIT屋に聞いてみたんだよ

答えは「ガラケでドコモが鉄壁」

多くは答えてくれないヤツなんで、
多くはわからないんだけどさ

826 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:25:05.24 ID:8igbZjsP0.net
>>820
持ってるかどうかじゃなく、ネット検索で利用してるかの話。
なので、出先でokグーグルを多用しつつ、論文書きはPCの人は含まれない。

827 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:25:17.01 ID:WGJdD99v0.net
>>815
育ったどころか、何もないところから自分らで育てた世代だからな

828 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:26:03.27 ID:4W43l1zV0.net
>>820
お・ま・え・が・ば・か・も・の・だ

829 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:26:18.87 ID:fyJoNoOe0.net
>>820
インターネットを主にどのデバイスで見るか?
という調査なんだからPC持っててもスマホのほうが長く見ていたらスマホになるだろう?
何勘違いしてんだ?

830 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:26:19.12 ID:4W43l1zV0.net
なんでバカしかいないんだ?

831 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:26:45.74 ID:4RbWf95E0.net
うちもデスクトップPCで30インチディスプレイだわ。
これに慣れるとスマホがかったるくてなあ。

832 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:27:07.52 ID:QdQEQOaz0.net
>>801
ガラス活版は目新しく見えるw40代半ば。
ネガのガラスが出てきたが、高かったんだろうな?

833 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:27:59.16 ID:TUxNn2DF0.net
>>777
毎日あんな小さな画面を見ながら意味のない短文のやりとりを延々と繰り返してるわけだろ
本当にバカになると思うわ
実際にスマホが原因の交通事故や傷害事件も多発してるし、つまらん時代になったな

インターネット黎明期には手作りのホームページで面白いものがいっぱいあったのになぁ
今はツイッターやインスタにバカ写真を晒すだけのクズ野郎だらけになってしまった

834 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:28:21.31 ID:zx+4oy5Y0.net
アベマやつべを見る時は
ノートパソコンかタブレットが多いな
スマホの画面をちっちゃくし過ぎた

835 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:28:59.31 ID:+42EZkpG0.net
スマホじゃ作業効率が悪くて

836 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:29:15.83 ID:yVVA/Noj0.net
>>833
平安貴族なんてハガキに和歌を連ねて相手と会話してたのだから
別に問題ないんじゃないかな

837 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:30:09.31 ID:QdQEQOaz0.net
老眼じゃ無く「かすみ目」が発覚したのが、iポン4のジャンク2台で、一台活かそうと思い、コネクタ横にあるトルクス
☆形のネジを回そうとしたら、見えねーのw

838 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:30:41.84 ID:TSHt4mX50.net
ipadはスマホ?パソコン?

839 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:31:20.70 ID:yVmhonr80.net
安部 プログラミングがー

840 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:31:32.22 ID:gqPX7qiE0.net
ここ3年くらいPC一度も起動してない。
家でもネットはスマホWI-fi

841 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:31:59.59 ID:yVVA/Noj0.net
>>838
ノートパソコンの一種でそ、MacBookはどんどんディスコンにして
iPadだけになるよ最終的に

842 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:32:19.97 ID:I1Z1NK6i0.net
>>817
ITも顧客によってはヘルメット安全靴はわりと必需品だったりする
高所作業はやらないかと

843 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:32:52.30 ID:WGJdD99v0.net
>>836
もうノロシとかでいいわ
みんながノロシをあげてて、ノロシ映えが人々の行動原理になれば

844 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:33:11.40 ID:yVVA/Noj0.net
iPadの弱点はストレージだけどUSBメモリの発達で余裕だもんね

845 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:33:21.87 ID:tjbl2jk90.net
ガラケーで十分

846 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:33:47.95 ID:+42EZkpG0.net
>>838
タブレット型PC

847 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:35:23.43 ID:4W43l1zV0.net
>>838
わかるでしょそれタブレットですよ。

記事に2つしか書いてなけど
調査では個別に集計しています。
平成29年版 情報通信白書に書いてあります。
数は携帯電話より多い程度ですよ。

848 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:37:12.65 ID:WGJdD99v0.net
>>838
C++でのセルフ開発ができない端末はPCとは呼べない

849 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:37:30.96 ID:RwTAerL70.net
スマホなんて押ささりにくいわ画面小さいわでよく使えるよな
ばかじゃねーの
タブレットですらイライラするぞ

850 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:38:19.00 ID:8igbZjsP0.net
>>833
時代がたつにつれて、富豪だけのものが大衆化されるのはしかたない。
飛行機なんかまさにそれだろ?
それがいやなら、北朝鮮みたくネット自体を制限するしかない。

851 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:38:37.41 ID:/p2+JQvV0.net
10年以内に
「スマホ持ってんの?ダッセェーw」ってなるよ

852 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:39:16.62 ID:yVVA/Noj0.net
>>849
だからタブレットがどんとん大きくなってるしキーボードも別途あるね
ベストな姿はサーフェスかな、サーフェスの使い方でiosのサクサクさがほしいよ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:40:05.67 ID:TUxNn2DF0.net
>>836
あれは「書」もいっしょになってるだろ
しかも四季の美しい情景を楽しみながらそれを表現するのだから、頭悪いバカにはできないよ
それに貴重な書物や文字の美しさ、その他もろもろを文化として後世に残してくれたし

今の時代はただ小さな画面を見ながらピコピコやってるだけじゃん
暗いし、陰湿なイジメはやるし、犯罪の温床になってるし、ロクなことはない

854 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:40:28.33 ID:4W43l1zV0.net
白書の集計を見る限り割合で言ってます。
パソコンは20〜50代まで横ばい
スマホはパソコン所有者より多い
50〜60代は半々PC利用者が若干減る
スマホも減って均衡状態

60〜代になとPC利用者が他の世代に比べ半数になり
スマホに関してはさらにPCより減る状態。

855 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:40:49.63 ID:RwTAerL70.net
>>852
キーボード別途ならいいね

856 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:41:43.33 ID:Wk4ODw1U0.net
普通、両方つかってるでしょ

857 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:42:14.58 ID:2fE5IOVF0.net
60代以上は定年で外出ないからスマホ使わない
10代20代はPC使えないんだよヤバいよ日本

858 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:42:16.20 ID:4W43l1zV0.net
>>851
PCがApple以外ななくなってるでしょ。
Chrome Bookがノーパソの位置にあるかどうかだな。

859 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:42:30.11 ID:8igbZjsP0.net
>>853
たぶんそういう駄文もあったと思うよ。
文学作品として残らなかっただけで。
古文の教科書に載ってるのなんて、貴族がしたためた文書のうちの一部にすぎず、
その何十倍何百倍の没作品はあるでしょ、当たり前の話だけど。

860 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:42:30.81 ID:yVVA/Noj0.net
>>853
ラインで彼女と画像をつけて飲み会だけど女はいないよ!とか
やり取りするのとなにがちがうの?

861 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:43:00.58 ID:e+relSXE0.net
休日なのにデスクでパソコンとか無職ですか?休日は疲れてるのでスマホでネットしてSwitchでゲームこれがトレンド

862 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:43:13.56 ID:GpMISElL0.net
スマホ専用OSじゃなくてUNIXそのものをインストールできれば面白いんだがな

863 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:43:37.81 ID:Wk4ODw1U0.net
これはこれじゃないとダメ!
なんてのは、老害の始まりだぞw

864 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:43:46.67 ID:4W43l1zV0.net
>>857
白書の数字を見るかがりネット自体使わない
今後どうなるかわからんぞ。
お前らは老人になった時にネットやめますか?

865 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:43:48.43 ID:yVVA/Noj0.net
>>859
枕草子とか徒然草はベストセラー中のベストセラーだし
万葉集とか古今和歌集は今でいえばオリコンチャートの
常連だもんな清少納言とか宇多田ヒカルみたいなものだろ

866 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:44:09.63 ID:kMC0iEv80.net
日中は仕事で皆PC使ってるから、1日の利用率は圧倒的にPCが高そうだと思ってけど、それがスマホに追い越されるって、仕事時間以外はPC使ってるやつは皆無なんだな〜
時代が変わったなぁ(T_T)

867 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:44:14.53 ID:8igbZjsP0.net
>>857
定年になったら外出ないってなにそれ?

868 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:44:33.08 ID:4W43l1zV0.net
>>856
そhれ白書にカウントしてるよ
年齢別の集計で割合で言ってるだけだから

869 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:44:46.21 ID:XxJtFAfP0.net
PCも欲しいけど買えないです

870 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:44:56.74 ID:FR+FCU170.net
文芸同人誌書きには一太郎が必須。

871 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:46:02.93 ID:FR+FCU170.net
画像編集もするのでPCが無いとお話にならない。

872 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:46:24.95 ID:3z7R1QC10.net
>>861
自宅の場合
スマホでネットって何を観てるの?

873 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:46:37.60 ID:FR+FCU170.net
5chで実況するにはPCでないと無理。

874 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:46:38.94 ID:4W43l1zV0.net
>>869
Windowsは無理してでも買ってないと
近い将来なくなりますから
その時だといいやってなりすからね。
あと2年かと思います。

875 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:47:03.21 ID:/p2+JQvV0.net
>>857
AIの時代なのにプログラミングできないやつは置いて行かれるだろ

876 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:47:07.33 ID:QdQEQOaz0.net
>>862
CEだとi286相当のPC/ATエミュレータが、あったが、今時の事情はわからない

877 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:47:18.31 ID:yVVA/Noj0.net
まあ関係ない話だけど、清少納言は倉木麻衣で紫式部が宇多田ヒカルかなって
感じだよね

878 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:47:36.46 ID:jDzoXiS40.net
>>849
むしろスマホはもっと小さくていいわ
と、思うスマホ、タブ、PC持ち

879 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:48:46.39 ID:apBOj/8g0.net
タブレットは家の中で便利ね

880 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:49:04.67 ID:zx+4oy5Y0.net
リンゴの回し者が赤くなってるな

881 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:49:19.29 ID:8igbZjsP0.net
>>875
中途半端にできても無意味って意味でもあるけどな。

882 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:49:41.88 ID:F12BYT2I0.net
ネット利用だろ
通勤通学の際は当然PCで繋げずにスマホから見るから当然の結果だろ
問題は通勤通学中にも関わらず見ないといられない依存度の方がヤバいと思う
駅の階段でも道路でも前見て歩かないからな

883 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:08.97 ID:QdQEQOaz0.net
>>878
ガラケ時代は1.5インチ程度の画面でも、ポチポチ打っていたもんなw
使い方は制限されるが、嫌いじゃ無いね。

884 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:19.83 ID:TUxNn2DF0.net
>>859
そういう没作品は懐紙や内装の修繕に切り貼りして無駄なく使われたんだよ
紙一枚が貴重な時代だったんだから

で、スマホは何が残るの?
周囲の迷惑を考えない自己中心的なバカが増えただけじゃん

885 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:20.44 ID:4W43l1zV0.net
このスレって特定アジアの連中どの割合なだろうか?

886 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:29.49 ID:8igbZjsP0.net
>>880
林檎ってよりレノボじゃね?
林檎はスマホでもPCでもどっちでもいいんだから。

887 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:50:51.13 ID:yVVA/Noj0.net
>>878
使い分けするしな、iPhoneがタブレットの大きさに近づいてるのは
残念なことだ、出先で検索したりSNSで連絡を取るのとそれから音楽を
聴くのがiPhoneの担当で動画を見たりするのはタブレットの担当だよね

888 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:51:05.58 ID:dB8s6pxX0.net
歩きスマホはヤニカスより害悪だから規制すべき

889 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:51:19.49 ID:SuhXCxsL0.net
>>866
インターネットを見る端末なら
仕事中→サボリでスマホ
家→PC

職場のPCだと、フィルタリングかかったり、監視されてるからあそびでネットは見ない

890 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:51:39.30 ID:8igbZjsP0.net
>>884
作品として残る残らないの話だろ?
土俵曲げないと話できないの?

891 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:52:07.17 ID:/p2+JQvV0.net
>>881
いや基本だけでもおさえておかないと本当にやばいぞ

892 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:52:32.60 ID:zVcSbbg/0.net
スマホで仕事すんのか

893 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:52:50.05 ID:WGJdD99v0.net
ウィンドウ10個ぐらい立ち上げて同時に見ながら使えないと無理

894 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:02.95 ID:LXjHpuHj0.net
>>856
PC壊れたまま
文書作成する機会が無いとスマホだけでも困らない
ファイルもクラウド保存

895 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:14.72 ID:8igbZjsP0.net
>>866
そりゃ外出先でokグーグルやっても、家ではネットすらせずに寝るって人もいるだろ。

896 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:34.85 ID:J72GONhO0.net
変な話しだよね
以前は中年社員はパソコンも使えないからとリストラ排除してたのに
今は新入社員がパソコン使えなくて仕事できないと騒ぐしw
企業は迷走し過ぎw

897 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:42.99 ID:1xRpfqTB0.net
フォトショとエクセルVBAが必要なのでやめれん

フォトショはともかくエクセルVBAぐらいは泥で動かしてほしい

898 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:51.87 ID:8igbZjsP0.net
>>891
何が?受験以外で。

899 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:53:53.33 ID:OsvAO49W0.net
ノーパソ2台(15サイズとネットブック)
通電すらしていないお古自作PCが1台
スマフォ2台
パソ通信はニフティーサーブからですね

900 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:08.00 ID:x0KAZCte0.net
>>891
全くの初心者はまず何やればいい?

901 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:24.05 ID:QdQEQOaz0.net
パソコン使いに影響が大、慣れたのを使え、生産性はそれ程、変わらないw

902 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:41.36 ID:WGJdD99v0.net
>>884
どんな駄文も平凡な日記も、ビッグデータでAIの養分になって未来への礎となる

903 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:51.46 ID:xrOOjDJz0.net
スマホ持ったことがありません
ありがとうございます

904 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:54:58.77 ID:8igbZjsP0.net
>>896
結局、即戦力だけ欲しがる乞食ってこと

905 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:55:46.26 ID:3z7R1QC10.net
ってか自宅で5インチ程度の画面でネット観てるって
タブとかPCが買えないから我慢してみてるの?
それともちっちゃいオッサンだから普通に観れちゃってる?

906 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:24.80 ID:RHMw17j50.net
ウチはデスク6台
ノート2台(14インチ)
ノートは殆ど使わず

携帯はガラケーだったが解約
電話なんて使わん、殆ど電子メール(仕事で証拠が残らないと困る)
スマホも使わない

907 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:27.04 ID:ijXFJSaj0.net
パソコン使えるかどうかは大した問題じゃない。
プログラミングできんの?おっさんたち。
Linuxのカーネルぐりぐりできるの?

908 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:51.06 ID:cFbFiqbV0.net
まぁPC買ってもやる事ねーわな
どうせX-VIEDOSにアクセスしてエロ動画見るだけ。
てか、お前らオッサンだろ?
知ってるか?
今どきの若い子はメールすらやらないんだぜ。SNSのDMやラインかなんかで済ましてる
あと、出会い系サイトの事を今どきのガキはマッチングサイトと呼んでいる。
どうだ知らなかったろ、これがジェネレーションギャップだよ

ま、これからPC買ってネットやりたい奴はショートカットで
alt+スペースキーぐらいは覚えとけよ

909 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:56.74 ID:e+relSXE0.net
>>872
MacBook Airは持ってるけどベッドでスマホでネットしてる、それくらいスマホは楽、そしてゴロゴロしながらSwitchで遊ぶ、休日に机に座るとか無職、ニート、老人、専業主婦くらいだろ

910 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:56.93 ID:QdQEQOaz0.net
>>875
AIもアプリの一つ、概念だけ知っていれば十分かと?
手足の様に動かせても、それで稼ぐのとは、ちょっと違うスキルが必要

911 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:56:59.85 ID:6sUk3PZH0.net
>>905
世相に流されているだけってとこじゃない?

912 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:07.45 ID:MiO0qpwg0.net
>>896
もう今のジャップはレベルが低すぎて笑える

913 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:10.75 ID:8igbZjsP0.net
>>905
買う必要もないなら、それでいいんじゃないの?
毎日のおかずを10円けちるくせに。

914 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 08:57:16.09 ID:RHMw17j50.net
ちなみにモニターは20インチ(4:3)6台

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200