2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】給食で4人がアレルギー症状 乳成分含むミートボール原因か

1 :たんぽぽ ★:2018/05/25(金) 21:40:27.22 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011453111000.html
給食で4人がアレルギー症状 乳成分含むミートボール原因か
5月25日 21時10分

今月、埼玉県富士見市の小中学校で、給食に出されたミートボールを食べた4人がアレルギーの症状を訴え、男の子1人が一時入院していたことがわかりました。4人とも回復し、市の教育委員会は保護者らに謝罪するとともに再発防止に努めたいとしています。

富士見市教育委員会によりますと、今月14日、小学校の給食で出されたミートボールを食べた小学1年生の男の子がアレルギー症状を訴えて一時入院しました。

これを受けて教育委員会が市内の小中学校を通じて調べたところ、このほかにも同じミートボールを食べた小学生2人と中学生1人が、かゆみなどを訴えていたことがわかりました。
4人は回復し、通常どおり学校に通っているということです。

教育委員会によりますと、4人とも乳製品にアレルギーがありますが、事前に各家庭に配られていたアレルギーの原因となる食材を記した一覧表には乳成分を含んだミートボールを載せていなかったということです。

富士見市教育委員会は「児童・生徒、保護者の皆様にご迷惑をおかけしたこと深くおわび申し上げます。今後はチェック体制を強化し再発防止に努めたい」としています。

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:16.36 ID:BYI2lUUi0.net
じゃ、じゃあ俺のミートボールを…

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:13.48 ID:iw2zpHZd0.net
どんどん弱くなる現代っ子
加工宇宙食のみになる日は違いな

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:54.58 ID:T9bnx5dA0.net
ミートボールとアメリカフットボール
似てる!やはり日大か

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:56.69 ID:ycpqHGpd0.net
アレルギーってクソウザイよな
ナニあれ贅沢病?

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:43:55.12 ID:ycpqHGpd0.net
おまえらよくこんな時代に飲食店とかやるよな

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:44:08.31 ID:ncN38vke0.net
子供のアレルギーは親の責任だからな

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:13.58 ID:pKG5vQlL0.net
はっきり言ってしまえば、欠陥生物だよなあ
食えない物を食わなきゃいいだけなのに
「それは食えないからおまえらでなんとかしろ」だからな

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:52.06 ID:YABwEatn0.net
>>8
まぁそこはしゃーない
各家庭で米作ってる時代には戻れない

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:14.08 ID:soHjFwfQ0.net
これには日下部みさおも激おこ

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:46.73 ID:W6T0dp2h0.net
>>5
花粉症は贅沢病だったのか

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:58:50.76 ID:HIMdbUTI0.net
>>7
だよな
親の責任
そして親を産んで育てたその親の責任
結果みんなの責任なんだよ

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:22.14 ID:YrhUz+eo0.net
アレルギーのある人は弁当にしたら良い 弁当なら自己責任だしなあ

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:15.46 ID:nPEafxYT0.net
>>13
これが一番いい

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:25.33 ID:ycpqHGpd0.net
>>11
だったのかじゃねーよ
疑問で返すな低能

16 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2018/05/25(金) 22:13:34.52 ID:84s79rG30.net
「サイタマラリアだ!」
「祈祷師様をよぶだ」

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:19:08.93 ID:nPmRneAo0.net
アレルギーなら根性でなんとかしろ
昔の日本人ならアレルギーを言い訳に好き嫌いするなんてなかったぞ

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:46.88 ID:R6f6TPhc0.net
もうすぐダサいタマンが登場

19 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:24:13.54 ID:6fQyX49F0.net
アレルギー問題って東京、埼玉、神奈川だけどが記事になるの、
どうしてなので?人口が多いのもんだとは違うと思うんだけどさ

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:17.66 ID:dIkHUZLD0.net
最近、除菌除菌で身体の免疫力減ってる子多いね。

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:03.99 ID:qaawJ00X0.net
今44歳のオサーンだが、自分達が小学生や中学生の時にアレルギーでどうこうって話をあまり聞いた事がなかった。
世代的には1973年の第二次ベビーブームの頂点あたりだから今とは比較にならない位生徒数もいたはずだけど。
やはり最近の子が虚弱になったから?
それともアレルギーって認知されたのが最近の事だから?
正直、あれが食べられないこれが食べられないって話聞くたびにうんざりする。

アレルギーの方スマソ

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:33:48.75 ID:Ag9wwtd/0.net
欠陥人に配慮しないとダメだろ

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:37.57 ID:shv4vGFj0.net
ネトウヨの老害が「オデたちの時代にはアレルギーなんかなかった。今日びの若造はたるんでる」と
わけのわからない非科学的なことをほざきまくるスレwww

あーあ、年は取りたくねえな
2ちょんねるで老害がデフォとか普通にオワコンだろw これwww
しかもネトウヨ板だぜえw 懲戒請求ネタじゃないけどやっぱこの板40代50代がメイン?w
それでいて教養レベルはあの程度かよwww

あのなあ、アレルギーはチミらネトウヨの爺さんがヤングの頃から、
ってか父母未生の昔から、もっといや江戸町衆も鎌倉武士団も平安貴族も奈良防人も
縄文時代弥生時代の昔からあったっつーのwww

いい年こいて教養ないってやーねwww

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:35:50.96 ID:ls5ybFjf0.net
昔はアレルギーがなかったって言う人いるけど当たり前だよ
アレルギーって概念自体無くて離乳食始まる前にこじらせて死んでたんだもん

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:01:51.53 ID:3IJbyJ+Q0.net
口腔アレルギーならある
ほとんど食べないようなものなのにある日突然なってた

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:18.83 ID:5hlM5gbK0.net
昔は同じ食材で毎回ブツブツできたり吐いたり下痢になったり
明らかにアレルギー症状が出ててもスルーだったもんね

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:34.97 ID:JAAY4bMX0.net
もう給食やめたら、アレルギー増えすぎて親が管理した方が安全だよ

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:57.24 ID:5b+kA+YS0.net
特定の物質でアレルギー反応が出るとか確認の方法とか確立したのが最近だもんな

肩こりって概念を知った途端に肩こりになる人間が多発するのと同じだわ。

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:05.41 ID:b8HKRw4A0.net
>>15
まともに日本語読解出来るようになってからレスしろやクズ

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:20.29 ID:I5IVWmbU0.net
アレルギー叩いてる低脳多過ぎ
食物に毒入れられてるって事実から目を背けたいのか

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:09.81 ID:N6Dw+RsY0.net
>>21
認知されたのが最近だからだと思う
ウチの妹は46になるが幼いころからナッツアレルギーで
ナッツを食うと全身にあり得ないほどのじんましんが出たり失神したりする

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:59:32.42 ID:N6Dw+RsY0.net
>>20
菌とアレルギーは無関係だと思う
そもそもアレルギーは免疫力がないのではなくて免疫が過剰に働く

33 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:35.71 ID:y8p2ugAJ0.net
うちの6歳の息子も卵アレルギーで給食がやや面倒。
ケーキとかホットケーキとかこれから巡り合うであろう美味い食い物が制限されるのがちょいと可哀想だわ。

34 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:01:12.03 ID:BVZNkacg0.net
じゃんけんぽん禁止

35 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:09:03.69 ID:KyuFJCYW0.net
ソフトクリームも食べられないとか子供にはキツいだろうな
乳製品とか小麦のアレ持ちだと美味しいもの殆ど食べられないよな

36 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 02:05:20.56 ID:4nP17Khg0.net
昔もアレルギーはあったんだろうけど
社会や親自体に知識が無かったのと 食べられるものの種類自体が少なかったから
体調不良扱いの末亡くなってたってだけなんだろうなあ
これは。

37 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:29:00.53 ID:yWajCRgV0.net
昔は洋食の割合少なかったからね
最近大人になってからアレルギー発覚する人多いよ

38 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 03:41:25.69 ID:oJfB0+4i0.net
ミートボールやめてハンバーグにしたら?

39 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 04:09:59.28 ID:zOhbXTyT0.net
昔は喘息でそばアレルギー持ちってのが定番だった
うちの弟がそれ

40 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 10:37:10.09 ID:041DjiL00.net
サナダムシ飼えよ

41 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 11:34:53.58 ID:EW++Q7nn0.net
>>21
俺あんたと同い年だけど、子供の頃は何もなかったが、
大人になって花粉症から食物アレルギーになった…
そんなの知らないから海外でマンゴー食いまくって酷い事になってから食物アレルギーに気が付いたよ。

最近までアレルギーって目立たなかったのは、単純に昔はそんな理解がないから突然死にしてたんじゃないの?
日本は魚食べるから魚介類アレルギー多いらしいね。

42 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:30:04.57 ID:iXx3hSu/0.net
>>3
別に弱くなってはいないのでは。
ニュースにならなかっただけで、昔からアレルギーはあるかと。
食べれば治るものでもない。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:32:20.72 ID:vx1tQMEx0.net
水だけ飲ませてろ

腹が減ったら氷食え

44 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:36:43.33 ID:iXx3hSu/0.net
今回の問題は事前に告知した原材料以外の食材を使用したこと。
一般企業なら流通している全商品を回収して、しばらく営業停止になるくらいの問題になる。
事前告知を誤らなけば、乳製品ミートボールを作っても何ら問題はない。

45 :名無しさん@1周年:2018/05/27(日) 11:36:48.05 ID:KwZmV6Gw0.net
子供の時は大丈夫だったけど
大人になってからアレルギー症状がでるようになったから
使用されてる物になにか原因があるのかも

46 :名無しさん@1周年:2018/05/29(火) 03:23:16.37 ID:cIUiVfhp0.net
アレルギー治療薬早く開発して

総レス数 46
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200