2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★3

1 :シャチ ★ :2018/05/25(金) 20:31:32.86 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527227050/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527235218/

801 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:00.67 ID:CwVbny670.net
家で使う時は、スマホに自立スタンド付けて、15.6FHDの大画面にして、キーボードとマウス付けると更に便利

802 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:06.80 ID:p523FvZA0.net
家に光回線あって無線ルーター設置、楽天Rの格安スマホ、無職無収入のクソジジイでもPC.スマホで月6kぐらいの出費楽勝じゃん

803 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:31.82 ID:OwIwCwnb0.net
>>790
ボケベル時代の女子高生の公衆電話での超高速撃ちとかもそうだと思うけど
結局は慣れの問題やね

804 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:45.25 ID:qDCql66X0.net
>>349
違うよw
Steamの功績。

805 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:57.20 ID:I76OPCs30.net
普通

806 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:09.89 ID:+jz2zr0X0.net
>>796
さすがにワンテンポ置くように反応速度が遅いということはないな
今のは

807 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:28.35 ID:6vIon8XY0.net
>>795
貧困ワロエナイ

808 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:51.06 ID:PoC066xA0.net
>>800
まあ、あるね。だいたい収入少ないけど。

809 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:16.73 ID:MNkFRAk80.net
もっと情報量の多い形を常識としてもらう目的で、
子供にはスマフォ、switch、3ds、vitaを制限してるわ

810 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:25.16 ID:9SKGv8RX0.net
>>800
事務職でなければね。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:32.29 ID:27CcSt8S0.net
>>795
テーマずれすぎ
もうここ書き込む必要ない

812 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:34.88 ID:zlQQwhbM0.net
スマホはパソコンは一部同じ事ができるだけで役割は別物だからどっちかが淘汰されるって事は無いだろう。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:36.34 ID:y5186WXU0.net
スマホはマルチタスク出来ない時点で糞

814 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:43.75 ID:vAND1W2w0.net
>>809
switchはいいじゃん

815 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:44.50 ID:93X17GPQ0.net
>>795
人の目を気にするやつが減ったということさ
見栄っ張りの田舎者よりいいじゃないか

816 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:38:27.91 ID:qDCql66X0.net
>>269
正直タブレットであることに意味があった端末ってFireとSurfaceProだけなんだよなぁ。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:38:36.47 ID:DZoFPt0J0.net
>>810
そうだなあ。知ってる人だとピアノの先生がPC持ってないな。
かなり年配の先生だけどな。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:02.70 ID:PoC066xA0.net
>>812
まあPC使う奴は両方使うね
さすがにガラケはだいぶいなくなった

819 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:03.71 ID:6vIon8XY0.net
>>804
今のコンシューマーのゲーム価格高杉
スーファミとかPC98の時代みたい

820 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:04.92 ID:NmLKSYAX0.net
>>807
お前もスマホで書き込んでると指大やけどするし、視神経がゆがんで失明するからな

821 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:13.70 ID:MNkFRAk80.net
>>814
ダメなんだわw

822 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:37.20 ID:OwIwCwnb0.net
仕事の現場は結局業務に必要なソフトが動けばいいだけの話だから
Windowsが淘汰されてAndroidやiOSがここに食い込むってのは今後あるのかもしらんね
PCの形したAndroidでExcelや会計ソフト・業務ソフトが動けばそれでいい仕事なんていくらでもあるし

823 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:56.58 ID:NmLKSYAX0.net
>>811
ずれていない
これはPCだけに限った時限の話ではないのだからな

824 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:09.21 ID:IpRdLGV20.net
10インチの泥タブも持ってるで
車に積んでアベマ垂れ流し専用だが

825 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:29.05 ID:vAND1W2w0.net
>>821
子供にPS4やらしてるの?w

826 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:29.76 ID:YEcysPWg0.net
スマホはフリック&ドグルの入力方法で最終的に決着がついたわ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:38.69 ID:RXGI8jGd0.net
スマホというか携帯電話持ってないとめっちゃ引かれるよね
正直いらないだろ
公衆電話で十分

828 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:58.26 ID:PoC066xA0.net
>>825
横だが、何もおかしなことはないだろw

829 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:08.29 ID:5RdUw5l/0.net
>>781
昔フリックなんてなかったわけだが
当時のchatと比べて不満ないスピードあるよline等のフリック入力
音声入力はもっと驚く
PCでのタイプより間違いなく速くて正確だ

830 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:24.56 ID:PoC066xA0.net
>>827
まあ連絡取るべき友達いないんだなとは思うねw

831 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:34.26 ID:NmLKSYAX0.net
お酒は体に悪いって言うがスマホだって失明するリスクがあるんだからそっちの方が危ないぞ

832 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:52.14 ID:NmLKSYAX0.net
>>827
スマホのお金を削ればお酒飲めるんだけどな
何でみんなカシオレなんかで我慢してんだか・・・・

833 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:52.74 ID:DZoFPt0J0.net
>>827
公衆電話って今少ないから、ガラケーでも
いいから持ってないと仕事じゃ困る。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:55.93 ID:0sR+wxnr0.net
手のひらサイズのPCがスマホなのに、スマホとPCを別物のように扱うマスコミは何?

835 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:49.92 ID:IRlrRlwO0.net
>>827
ほんとはスマホも持ってるけど身内以外の前ではガラケー1個で通してる
スマホの利便性を熱弁されるが用事のない奴とは無駄に絡みたくないしな

836 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:54.62 ID:DZoFPt0J0.net
>>834
マーケティング上は別扱いだからかな。

837 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:26.59 ID:TGNl/vvb0.net
どっちかだけなの?普通用途に合わせて両方使ったりしないの?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:42.54 ID:OwIwCwnb0.net
>>834
明日から周りにスマホの事をPCと言い続けてくれ

839 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:05.05 ID:MNkFRAk80.net
>>825
基本PCだね
Wii、PS3、4はタイトル選んでOKしてるよ

840 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:10.79 ID:wL8sekJa0.net
>>837
若者はともかく、老人は老眼だからスマホ無理。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:12.80 ID:p523FvZA0.net
>>831
電磁波で脳を殺られるって聞いた事ある

842 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:26.53 ID:RXGI8jGd0.net
>>830
俺はいないけど
いても常に電話を携帯して受け答えできる状態にする必要もないだろって思うね

843 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:53.38 ID:NmLKSYAX0.net
>>841
失明する可能性もあるよ
酒より危ない

844 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:23.95 ID:y5186WXU0.net
>>827
仕事どうすんねんw

845 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:30.51 ID:YEcysPWg0.net
ガラケーと比べてスマホのダメなところは久々に通話すると通話を切るときの記号がわかりづらく電源ボタンの間隔もないところだな

846 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:38.92 ID:6vIon8XY0.net
>>820

∧//
 〈   _-‐−-、、、
.目 7.ィ"::::::;;;リ>,, 
.が >:::::;;;リリ彡";ヤト.
.ぁ >::彡"~ ̄   リリ.
.ぁ 7::j_ィ^"-、 _、リ》
.ぁ >´ `ー-"^{" リ"
.ぁ 7;Y    ,|`~i
.ぁ フi  /ニ二二ニァ ノ
.ぁ > /   |/ /
.ぁ > |,-、-、レ'/
.ぁ > | | |{
.ぁ 7i ヒー-ーー||
.ぁ >i `-ニニニニj|
!!!!>`-ー_____ノ

847 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:00.99 ID:NmLKSYAX0.net
>>815
消費がスマホのせいで犠牲になってるんだよ
仮にPCはいらないとしてもお酒も少なくタバコも吸わなく腕時計も安物なんてそんな生活がいいはずがない

848 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:23.63 ID:PoC066xA0.net
>>842
不思議だなとしか思わんなあ
パッと見て「あ、連絡来てるな」と思って、返せれば返すし、あってることあれば後回しにするし

あと緊急時にすぐ110番とか119番とかできるじゃん
外出しなかったらそれも必要ないけど

849 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:37.92 ID:RXGI8jGd0.net
>>833
みんなが持ってない状態になれば困らなくなるのにね
逆に言えば周りのせいで無駄な金払ってまで持たされてるという考えもできる

850 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:02.18 ID:PoC066xA0.net
>>847
酒は少ない方が健康だし、タバコ吸う必要はないし、腕時計は動けばいいだろ。

851 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:02.72 ID:u4Nzg21L0.net
ということはネトウヨはPC

852 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:07.69 ID:NmLKSYAX0.net
みんな視力低いだろ?
俺は下がったことがないんだぜ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:25.31 ID:93X17GPQ0.net
>>823
趣味が良い人みたいだから好きな本や映画を教えて☆

854 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:35.75 ID:kGon1duy0.net
単なる閲覧ならスマホで十分だけど、5ちゃんの書き込みは絶対にパソコンですな
スマホでは10文字も打ちたくない

855 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:45.52 ID:IRlrRlwO0.net
>>852
なぜだぜ?

856 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:49.54 ID:/LuIZwNJ0.net
PCよりスマホとか言ってる低能は日本人だけ

全世界で高年収のエリートはPCを当たり前に使うから

英語すら出来ないガラクタ人材がPCも使えないじゃ
そのうち中国に女は売春をしにいき
男は上海で土方するしか無いレベルの人材レベルだわ。

857 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:49.99 ID:NmLKSYAX0.net
減っているのはPCだけではないのだ

【たばこ】日本の男性喫煙率がピーク時の1/3まで減少 1966年の83.7%→ 28.2% 値段は20年で倍以上に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526968395/

858 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:06.74 ID:aE5pukj60.net
そもそも年寄りはスマホもPCも使えないだろw

859 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:08.34 ID:YEcysPWg0.net
>>852
俺も失明しかけて飛蚊症になってから有機ELのモニタに変えた

860 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:00.30 ID:hUI8A/aq0.net
スマホの良いところは、寝転がってもPCと同じように見れるところかな
PCでは起き上がって使うからだるい時も多い

861 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:07.24 ID:hfHv/4tW0.net
>>842
友達より、普通は仕事とか必ず連絡取れる番号が必要になってくる
年とってくると
まあ外出しないのには要らんがな

862 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:24.03 ID:NmLKSYAX0.net
発音以外での日本人と中国人の見分け方
男→眼鏡の有無
女→垂れ目かどうか

863 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:32.67 ID:kpN5IicK0.net
電車乗ると学生はもちろんジジババまでスマホいじっててビビるわ
みんな熱心に何を見てんだ?

864 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:39.38 ID:Pf6nNCXV0.net
>>818
PCあるからガラケで十分なんだけど?

865 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:40.37 ID:vGk6/7I70.net
スマホとPCが両方使ってるいう選択肢は無いんかい

866 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:52.55 ID:+Ew5hu3G0.net
>>853
好きな映画 アマデウス、クンドゥン、眺めのいい部屋
好きな本 F機関 藤原岩市

867 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:08.08 ID:PoC066xA0.net
>>862
誤爆か?メガネは日本人も中国人もたくさんいるだろ

868 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:25.97 ID:CZ5Pzaa+0.net
>>16
それな、こういう統計は「スマホのみ」「PCのみ」「両方」で数字出して欲しいわ

869 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:28.88 ID:sPRk4JHs0.net
エロ画像収集とプログラム言語学習がネットの主目的たるワイには
スマホじゃダメなのだ。
大画面でエロ画像にニタニタ&物理キーボードを打ち込みまくって
プログラムを習得する。これぞ醍醐味。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:39.77 ID:PoC066xA0.net
>>863
ネット
ゲーム
ライン

それで8割だろ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:47.56 ID:OwIwCwnb0.net
>>865
どうみても複数回答のアンケートなんだけど

872 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:54.21 ID:hUI8A/aq0.net
>>858
老人はPCやスマホ使うの得意だぞ。暇人が多いからな
PC使えないのは学生とか20代ぐらいが使えない人多い。スマホ世代だから
団塊ジュニアと氷河期世代はPCは得意だけどガラケー使いが多い。過去の成功体験から抜け出せない

873 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:01.07 ID:PoC066xA0.net
>>872
というか、何歳の老人をイメージするかで全然変わるよ。
80代後半より上は、スマホどころかケータイすら持ってなかったり、「インターネットってなに?」という世界に生きてる

60代はすでにPCにもネットにも触れてる世代

874 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:13.93 ID:p523FvZA0.net
スマホで5ちゃんねるやると、アンカミスやらかす、専ブラ使ってるせいか?

875 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:14.96 ID:93X17GPQ0.net
>>847
まるで金があったら消費が旺盛になるみたいな言い方
日本の富裕層は元から金使わないし

876 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:40.57 ID:OwIwCwnb0.net
>>872
団塊ジュニアも氷河期世代もどう見てもガラケーよりスマホのほうが多いけどw
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/image/n1102020.png

877 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:56.79 ID:NmLKSYAX0.net
海外のエロサイトはスマホにはあんまり対応していない

878 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:04.52 ID:RXGI8jGd0.net
>>861
携帯電話ないと仕事にならないって職種が想像できない
携帯電話が普及する前は存在しなかった職種なのか?

879 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:07.95 ID:WTwN2YZA0.net
>>872
PCとWi-Fi専用タブレットとガラケーが有ればスマホは不要だな。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:23.77 ID:+Ew5hu3G0.net
>>872
パソコン使いこなす老人て仕事で使ってた人くらいでしょ

881 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:50.21 ID:OwIwCwnb0.net
>>878
営業職とかも頭にないの?

882 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:03.98 ID:PoC066xA0.net
>>878
仕事してたら絶対に出てこないセリフだなw

もうみんなケータイ持ってて当たり前の世界だから無理だよw
なくて何とかなるのって農業くらいじゃないの?

883 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:20.11 ID:8mHCIa4n0.net
なに使ってようが、パヨク爺さんは歪んだ視点で物事を見るんやなー

884 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:38.64 ID:NmLKSYAX0.net
>>875
スマホの普及率とその他の消費率に何らかの相関性は感じないか?

885 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:44.34 ID:AvYCIhGa0.net
>>872
スマホはBBAも使ってる
但し使いこなしてないけどw

886 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:55.24 ID:+jz2zr0X0.net
>>874
BB2Cでも2chmateでもレスにアンカつける機能ありますよ

887 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:57.99 ID:AY892zUy0.net
出先ではスマホだけど自宅ではパソコン使うかな
スマホなんて画面ちっちゃい物よりデスクトップPCの方が使いやすい

888 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:18.64 ID:6vIon8XY0.net
>>872
氷河期世代の俺
現在精神病んでて治療中
寝る前のお薬効いてきたからばたんきゅー

889 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:38.77 ID:hfHv/4tW0.net
>>878
言っとくけど、たとえ仕事じゃなくても、連絡とれる番号は
必要だったりするんだよ、大人になるとね
いろいろと家族の用事があるからね

890 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:59.74 ID:Lx810rbl0.net
この世代ってできるオッサンはできるけど
ビギナーはウィルス入れられても気付かないくらいトロイ

891 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:12.72 ID:C3N+Dbmk0.net
>>393
お絵かきならタブレットでいいけど図面のようなものだとどうだろうね。
マウス&キーボードの方が効率いいんじゃね?
それぞれに得手不得手があって一方だけって話じゃないでしょ。

892 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:26.10 ID:YEcysPWg0.net
>>881
会社支給

893 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:36.10 ID:/O4xyvOz0.net
今は40代で老眼が始まるけど
今の若者は30代で始まると思うわ
老眼になると色々不便で大変よ

894 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:59.86 ID:C3N+Dbmk0.net
>>890
それはどの世代でも同じだよ。
若いから大丈夫なんて事はない。

895 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:15.93 ID:PoC066xA0.net
>>878みたいなのは現実世界ではまずお目にかかれないから面白いなw

896 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:22.54 ID:Pf6nNCXV0.net
>>860
俺は今、寝転がってPCからこの文章打ち込んでるぞ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:31.44 ID:6vIon8XY0.net
>>882
ある程度の会社なら支給してくれるぞ
スマホかガラケー

898 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:34.68 ID:xN2UhFVf0.net
動画は大画面でみないとな
スマフォずっとみてると斜視になるぞ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:34.99 ID:AY892zUy0.net
>>882
みんなはいいすぎ
うちの会社に来る下請けの社員で携帯電話持ってないやつもたまにいる

900 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:52.38 ID:OwIwCwnb0.net
>>890
パソコンもっててもWin7時代から止まってる奴らは
ほぼほぼ大量のマルウェアに侵され
起動遅い、ネット遅い、全ての動作がモサモサで
結局パソコンは放置して新しいスマホでサクサク要件済ますってパターンが多い

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200