2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【通信】ネット利用、スマホがパソコン抜く  ただし60代以上はPC利用が多数派 総務省調査★3

1 :シャチ ★ :2018/05/25(金) 20:31:32.86 ID:CAP_USER9.net
インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

 総務省が発表した調査によりますと、個人がインターネットを利用する際に使う端末について、
スマホを利用した人の割合が54.2%に上り、初めてパソコンを上回りました。

 年齢別では、20代から40代はスマホの利用が8割を超えるのに対して、
60代以上はパソコンの利用が最も多くなっています。

 また、世帯での保有割合の調査でもスマホは75.1%と初めてパソコンや固定電話を上回り、
ネット社会においてスマホが主役となっていることがわかります。(25日15:51)

JNN
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180525-00000095-jnn-bus_all
過去スレ ★1  2018/05/25(金) 14:44:10.54
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527227050/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527235218/

2 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:31:51.52 ID:3xXlrxT90.net
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
   
                  

3 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:32:12.23 ID:VVGf20Im0.net
パソコンにしがみつくジジイの図

4 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:32:38.11 ID:t9pnRub40.net
【通信】ネット利用、爺だけPCに張り付く
と言いたい記事か
ばかたれが
ぶちころすど

5 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:32:57.61 ID:1FzhE5530.net
俺もネット利用してスマホで抜いちゃいます

6 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:28.97 ID:8Ucbgirw0.net
スマホの次は何が来るのか予想できる?

7 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:33:36.91 ID:VsTgRIc40.net
ジジババにスマホやタブレットの画面は小さすぎる

8 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:01.88 ID:z2Z289vA0.net
エロ動画コレクションのアクセスどうすんの?クラウド?

9 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:02.70 ID:piVp/GTI0.net
スマホはコンテンツを消費することしかできないけど
こんなものを有難がっているようではITで完全に時代遅れになるよ

10 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:43.55 ID:qRxTG+Fw0.net
ネトウヨジジイとかぶる気がしてきた

11 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:34:57.58 ID:0Rfahoe60.net
まじかよw
PC無しは信じられないw

12 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:06.92 ID:arWIrVQ20.net
携帯可能な
小型pcがスマホ
比較する意味がわからない

13 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:36:16.58 ID:DZoFPt0J0.net
キーボードあれば10秒で終わる入力に何分もかけたくない。

14 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:37:18.02 ID:3N7OnToU0.net
4kディスプレイでBlenderで趣味のモデリングしながらそのまま5ch見てる俺みたいな奴は異端なのか

15 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:37:42.18 ID:mqXnn47v0.net
見るだけならスマホでいいけどちゃんとやるならpcがいる

16 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:37:56.46 ID:I9/ON4hV0.net
普通はPCとスマホの2刀流だろ
片方だけとか信じられんw

17 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:38:02.00 ID:lN4+N9CD0.net
スマホでしかエロ動画見れない人は不憫だね

18 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:38:12.37 ID:1yOgVsqt0.net
仕事もスマホが普及してからずいぶんやりやすくなった

19 :0668446480 苦情電話ラッシュ100件を受け身なのどうして?:2018/05/25(金) 20:38:36.53 ID:lwcoDbwz0.net
自 虐 的 であるため、自分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
藤井恒次と服部直史の合作です。私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやり
自供しましたが、生きていきたいです。見逃してください。
自傷行為(リストカットやアナル浣腸etc)が好きなドМの服 部 直 史 やで!
裸で縛られオリの中に好んで入り閉じ込められて(オリの中で放置される自分に酔う趣味)女装するのが好きな藤  井  恒  次
1977年12月24日生B型40歳 と メーテルやキテレツママに女装するニューハーフに近い去勢されて金玉切除の森伸介 へ

裏切ることにするな?おまえ藤井がさき裏切ったからお返しやで!

「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
飲んでる処方箋の薬 パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、
レキソタ ン  、クリノリル 医者から聞き出したのもワイ服部や!!
ごめんな!裏切って。。。
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ し た ん もワイ服部やねん。。。すまん!

ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!

おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
お前ら聞いた話では大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し
て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった でえ!!
社宅に 不 法 侵 入 して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間   奇 声 を上げてたやん!!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!!藤井恒次といえば 20年間無職ニートひきこもり高卒童貞チビのオカマのマ
ゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で毒舌で見栄張る153cmの覚せい剤
中毒 ヤニ中毒のガングロ肌の素顔ホリケンだで!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン押収されたでえ。


 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
                    ホモのタチ募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅

20 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:00.00 ID:arWIrVQ20.net
AndroidOSのパソコン使ってるのは
どっちに含まれるんだ

21 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:39:42.03 ID:JqRwyubi0.net
>>17
そんな下衆なことでマウントとってる自分を不憫と思わないのか・・・?

22 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:00.73 ID:Z9WrbGqx0.net
スマホは5chとニュース読むのと
YouTubeだけだな

ワードエクセル本格的な調べもの
エロ動画はパソコンがないと話にならん 

23 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:20.64 ID:qxD7m8xE0.net
>>6
携帯電話機能は必要でネットもまだまだ無くならないと思うし
あとカメラ機能やら何やらを一つに出来るハード…
スカウターみたいなやつかな

24 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:41.06 ID:/SJOWOdH0.net
30代後半くらいからガラケーでネットに慣れ親しんでるからな

25 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:40:41.26 ID:e8T7zwdn0.net
ずっと家にいるならPCのほうが有能

26 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:14.11 ID:MCKtb61w0.net
>>18
最近スマホに替えたけどWordとexcel入ってて驚いた
使いづらいけどちょっと閲覧したい時は便利だな

27 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:25.51 ID:iUHeKwDm0.net
両方持ってるし、用途に応じて使い分けてるけどな
どちらか一方しか持ってないなんて信じられん

28 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:25.89 ID:aZUvSkjz0.net
スマホは目悪くなるよな
パソコン以上に視力落ちるから困る

29 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:41:52.11 ID:Kz7oR9CL0.net
いいから黙って使ってりゃいいのに使ってる自分を特別だと思い込み、承認欲求を満たそうと騒ぐ老害50代は救えねえなw

30 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:42:39.27 ID:BKsSitrZ0.net
>>6
ヘッドマウントディスプレイかな

31 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:42:45.48 ID:4DEL2Kjx0.net
家のパソコンは1月〜3月しか使わないかな。
確定申告があるからね。

32 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:43:05.80 ID:zmSFCgu80.net
ネトウヨ爺はPC ばっかりなの?

33 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:43:08.50 ID:2vY84IYe0.net
スマホやタブレットしか触ったことないやつ増えてるしな
それで十分ならそれでいいんじゃないかと思うし必要になったらPC使えばって感じだよな

34 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:44:19.39 ID:arWIrVQ20.net
>>29
えーっと
記事の内容はスマホ派がマウントしてる
まあいいけど

35 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:44:28.12 ID:58LqhKGr0.net
今の子は老眼になってもスマホするのかなあ?

36 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:44:44.56 ID:su+USZXS0.net
娯楽関係はスマホでできるからな

37 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:12.42 ID:kF4Mo3tb0.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある
入院した時10日で20GB使い助かった
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました
マイネオの凄い利用方法発見

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

612GBという超ウルトラ大容量をくりこせるのはここだけです ※証拠スクショは最後に

これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません

38 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:13.44 ID:1yOgVsqt0.net
>>26
手元のちっこい端末で情報閲覧できるのはほんとありがたい

39 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:19.01 ID:ilpgQcER0.net
>>32
パヨク団塊ジジイはどうなのよ?

40 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:19.50 ID:AQawbJoJ0.net
子供の頃にワープロに憧れてたから
今でもキーボードでカチャカチャするの好っきゃねん

41 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:40.44 ID:1k5E4hTC0.net
自宅じゃPCのほうがいいに決まってんだろうが
あんな小さな画面とか目が疲れるし、文字入力がだるすぎる

42 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:45:59.63 ID:cevT1vFG0.net
>>33
パソコンないと仕事できねーだろ。

43 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:46:09.50 ID:kF4Mo3tb0.net
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoIDでパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います)

つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』に
なるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです。
http://imgur.com/d5gx5Vv.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/UnFiIb3.jpg

44 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:46:18.48 ID:TKhkM3u60.net
スマホもタブレットもパソコンも持ってるけど
椅子に座ってマウス触ってパソコンするのが一番好きかな

45 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:46:32.86 ID:kF4Mo3tb0.net
永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです!
ここから加入で https://goo.gl/GSGL8g.info
1000円Amazon券がバックされます
初期費用はAmazonにて462円

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます

※大容量GBの繰越画像
http://imgur.com/MPwiORs.jpg

46 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:46:36.64 ID:BKsSitrZ0.net
まさかブラインドタッチが無駄になる日が来るとはなー
一生もんの技術と思ってたわ

47 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:47:13.72 ID:DZoFPt0J0.net
>>42
アンケートは「個人がネットを使う場合」という条件つきみたいだ。
俺はジジイだからどっちにしてもPC派だが。

48 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:47:40.29 ID:aZUvSkjz0.net
パヨクはナマポが多いからパソコン買えないんだよね
かわいそw

49 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:48:13.85 ID:arWIrVQ20.net
使う人はどっちも持ってるし
比べる必要ないよね
スマホもアプリ充実してるし
慣れの問題かな

50 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:48:52.64 ID:ymXSW04F0.net
スマホは手軽だけど、何でもできる快適さはPCだな

51 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:49:01.88 ID:LtvgDJ7i0.net
PCとスマホとipad

PCはともかくスマホとpadでどっち使うか一瞬悩む
風呂にはいる時は防水あるスマホで一択

52 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:49:24.12 ID:lN4+N9CD0.net
>>36
ゲームも映画もPCの方が断然いいだろ

53 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:49:43.60 ID:VVGf20Im0.net
>>35
その頃パソコンなんてないだろ

54 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:06.33 ID:Kz7oR9CL0.net
老害は自分の使いやすいもんを黙って使えばいいのに、若者に嫉妬しこうして難癖を仕掛けてくるからなw

55 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:09.01 ID:Z/jEeGki0.net
文字入力スピードがPCの方が数倍早いから
家にいるときは必ずPCでネットやな

56 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:31.13 ID:HoFHa4Ng0.net
>>6
出力だけならメガネ型でもいけるだろうけど、入力がなー
タッチパネルを代替できる小型入力装置は、なかなか出て来ないんじゃなかろうか

57 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:40.15 ID:zeE8QcgF0.net
大ブームだね
スマホで何やっているか?いつスマホをいじっているか?
スマホ離れしないと人生を浪費しますよ
浪費と思ってないとこがすごい そういうのを中毒という
でもまあ、女と学生には必須だとは思うw

58 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:50:53.25 ID:JWP/Tl0x0.net
先進国との差にワロタwww

ジャップは機械オンチの原始人

59 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:51:03.73 ID:OHudQ1gX0.net
>>1
他人が何使ってようが知ったことか
どうでもいいww

60 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:51:17.77 ID:DBjlWrAT0.net
スマホは無くなっても代わりになる物はあるけど、PCが無くなったら生活できないわ。

61 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:51:51.31 ID:GJ32gqB00.net
PCで5chとか今時中高年変態キモデブだけだろw
くっさw

62 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:51:54.53 ID:cEvBT0gY0.net
今じゃプログラミングもスマホでやるからな

63 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:51:58.75 ID:LZpEWx020.net
オナホがアソコ抜く

64 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:52:05.49 ID:1Pk7wJnn0.net
>>52
iPadだな
画質がiPadの方が高い

65 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:52:24.98 ID:fEHLlgdr0.net
>>6
ウォッチはポシャッたしなあ

66 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:52:37.84 ID:4hiH5YXr0.net
ナイコン族

67 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:53:00.35 ID:DKBNBYAh0.net
外ではスマホがメイン、家ではPC&タブレット
まあ仕事絡みがなければあまりPC起こさなくなったのは確か

68 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:53:16.42 ID:epWN2Um70.net
>>17
スマホから飛ばしてテレビで見てるけど

やっぱり画面でかいと興奮するね、すぐ慣れるけど

69 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:10.41 ID:Kz7oR9CL0.net
貧困国の土人でさえスマホによって情報の共有と拡散、そして金融世界経済にさえ参加できるようになった PCが好きなら文句はないから黙って使ってろ老害

70 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:23.04 ID:MbXr7EvK0.net
スマホタブレットPC全部使うわ

71 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:25.75 ID:sJuRrVPE0.net
両方使ってます

72 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:54:44.62 ID:WdvKh1i60.net
ジジイになると文句ばっかりだからネットがウザくなったのも多分

73 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:55:05.80 ID:kWuKUTkL0.net
スマホの利点美点自体を否定してくる奴って持ってないだけでしょ
持ってなくて知りもしないやつがなんで否定してくるんだろ

74 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:55:53.34 ID:RhzNO0/90.net
>>6
空中にディスプレイが浮き出てくるようになるまでは、スマホ安泰だろう。

75 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:55:59.40 ID:lN4+N9CD0.net
大人は普通両方持ってる
あまり外出しない老人ならPCだけでもいい
スマホしか持ってないのはガキだけ

76 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:03.31 ID:9miX2H890.net
>>6
画面が3インチ未満、名刺やカードサイズのスマホが、多少幅を効かすようになる気がする

77 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:15.17 ID:Pjf08EV00.net
俺はAmazonTV

78 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:21.83 ID:kWuKUTkL0.net
老眼だからスマホ無理って言ってる老人もいい加減黙れ

79 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:25.22 ID:wz7QIvWp0.net
パソコンはジジイの趣味と言われる時代か
もうついて行けませんわ

80 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:56:43.91 ID:JqRwyubi0.net
>>75
大人の自覚があるならエロとゲームは卒業しようよw

81 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:57:58.86 ID:v27dfHdU0.net
目が疲れるから画面が小さいのはキライ
指が震えて服のボタンを穴に入れるとかも不自由してるのにタッチパネルとかアホカ
音が小さくて聞こえない、イヤホンキライ
ゲームしないのでスマホの必要性皆無
料金高い、でかけないから使わない
肝心の電話かける相手が、今年もまた死んだ

それだけ

82 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:58:05.72 ID:/y1L/q7M0.net
長らくノートPC使ってたけど、買い替えのタイミングで
Ryzenで初の自作チャレンジしてみて、
パワーのある据置もいいもんだなと思った
つーかノートの液晶よりも目が疲れにくい感じ

83 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:58:17.13 ID:MbXr7EvK0.net
PC使ってるスマホイラネ
スマホ使ってるPCイラネ
↑どっちも大差ないゴミ

84 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:58:45.46 ID:cRpErs4N0.net
スマホの便利さよりパソコンの便利さの方が上だしな。

85 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:21.72 ID:1DzzTcBb0.net
スマホって開発環境とか何もないでしょ。 気軽に何か調べるとかだったらいいけどさ

86 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:27.37 ID:Kz7oR9CL0.net
貧者にも情報共有の機会を与えたスマホは人類史の革命だからな 使ってる若者がきにいらねえとか陰湿なのは老いたバブル時代の日本人くらいだわ

87 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:27.43 ID:7V/QbgE60.net
スマホはお布団専用機。手で持つのダルい

88 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:35.06 ID:P9M3ZTq+0.net
スマホは見るだけの道具
パソコンじゃないと仕事にならない

89 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:35.33 ID:Jdm/eQvG0.net
>>62
最近じゃスマホのフリック入力で小説を書いてるラノベ作家もいるらしい

90 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:43.61 ID:Zrww8V9X0.net
スマホって基本お金を搾取される側だよね

91 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 20:59:53.13 ID:1lWWJqnX0.net
多分、SNSならスマホの方が楽だからでしょ

92 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:00:58.10 ID:7V/QbgE60.net
スマホでExcel使いこなせる奴は尊敬するわ

93 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:00:59.31 ID:DKBNBYAh0.net
>>73
そこはスマホだけで自分用PCを持たないやつが
PC利用を否定するのと対
結局どちらも羨ましいのさ
両方を使ってればどちらが上下ってこと無いの判るわけだし

94 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:01:29.56 ID:EazCVgH60.net
あんな小さい画面でよくストレスたまんねーな。
慣れか。

95 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:01:34.20 ID:kWuKUTkL0.net
ドックに挿すとディスプレイとかキーボードに繋がってパソコンとして使える奴はいつになったら出てくるんだろ?
ARMS版だっけ?のWindows10で可能なはずだったんだけど
なぜか出てこない
スナップドラゴン835で出来るって言ってたのに
もう次の世代のSoC出てきてるし
Mobile版のWindowsでなら既にヒューレットパッカードから出てたんだけどMobile版使えないから日本版は早々に販売止めちゃったし
もう直にスマホとPCの境目なんか無くなるんじゃないのかな?
上に挙げたSoCは初期のcorei3くらいの性能はあるらしいし
もう十分でしょう?

96 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:01:44.68 ID:IqXUrM1j0.net
目が疲れるから家にいるときはPCだけど
とっくの昔にスマホのが多いだろどういう調べ方したんだ?

97 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:01:51.82 ID:BKsSitrZ0.net
>>80
エロはいいけどゲームとアニメは卒業しないとなぁ

98 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:02:33.11 ID:9miX2H890.net
Xperiaの画面割れるのは許せるが、操作不能になるのが糞ニーって感じ

99 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:02:44.55 ID:KVQzW2c30.net
スマホのフリック入力はそこそこ速いのと、寝転がっても作業できるのがいい

100 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:02:52.73 ID:Kz7oR9CL0.net
貧富を問わず人類に等しく情報にアクセスする機会を与えたのがスマホの利点である それを貧乏人風情がと揶揄する奴こそ人類の敵である 

101 :づら:2018/05/25(金) 21:03:16.00 ID:mP8d2b5a0.net
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■        もうPC無理だべ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ iMac Pro 150万*10所持して居ても何の自慢にもならん
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ           そんな時代!
  ト,.|   ト|

102 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:03:33.65 ID:kWuKUTkL0.net
>>98
それSONYじゃなくね?MEDIASってどこのだっけ?シャープ?
Xperiaからはそんなの出てない

103 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:10.33 ID:unZagLdW0.net
モニタ一体型22インチが5万もあれば買える。そんなに意地にならないで一度使えば世界が変わるのに

104 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:36.91 ID:kwmyzAji0.net
>>85 >>88
スマホは画面小さいし開発環境ないからね
どうしても開発者は最低でもノートPC使うしかないよね?

105 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:45.17 ID:dhSyC3AB0.net
おれは両刀使いだがなにか・・?

106 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:05:50.05 ID:xtkNeL280.net
pcデポで婆さんがimac使ってた
いまさらスマホ覚えるのもしんどいんだろうな

107 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:06:32.76 ID:epWN2Um70.net
スマホで十分って思うけど10インチのタブレットなんか使うとやっぱり画面がでかいほうが見やすいなって思うよ
でもネットのためだけにPC起動させようとは思わない自分はね

108 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:06:46.90 ID:+53I4XLR0.net
タブレットという選択肢はないのか?
7から10インチあるとモニター見やすいし
知り合いとしか連絡しない人はラインとかメールでいいんだし

109 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:07:02.60 ID:yc07j/Dk0.net
>>1
デスクトップPCと育った子供は将来ハイテク産業の高技能職につける

でもスマホで育った子供は将来低賃金労働者にしかなれない

110 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:07:14.74 ID:yUx1+kHO0.net
個人情報詰まりまくりなスマホ落としたら終了〜

111 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:07:50.98 ID:n6ttcbpY0.net
スマホの小さい字は老眼にはきつい

112 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:08:04.66 ID:9miX2H890.net
>>102
Z1だっけな?大きい方。もらい物だし愛着も無いけど、まあ使ってるってだけ
安SIMで音声通話は出来ないし、持ち歩かなくなったなぁ。。

113 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:09:08.98 ID:oOOoytQa0.net
スマホのちっこい画面をこちょこちょ触ってる姿が貧乏臭い

114 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:09:20.94 ID:/y1L/q7M0.net
Surfaceが欲しい

115 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:09:24.38 ID:zmSFCgu80.net
スマホが小さいならタブレット使えよウヨ爺w

116 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:09:38.00 ID:kWuKUTkL0.net
タブレットデカくて俺には意味を感じられなかったな
携帯性もない氏操作性も悪いし
一体何の得が??って感じ
ついでに言えばiPadなので俺のAndroidスマホより解像度も低いし
結局充電しては無為にそれを放電して再び充電の繰り返しになってる
使うのは数カ月に一度PCもスマホも総動員してなお画面が足りなくなったときって感じ

117 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:10:02.30 ID:INK4dp1m0.net
>>110
いやスマホなんて
普通はロックを掛けておくだろ

ttp://i.amz.mshcdn.com/XdeyUCfX-1C342aNZeqOesZSSLc=/fit-in/1200x9600/http%3A%2F%2Fi.imgur.com%2FiYENVxU.jpg

118 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:10:50.47 ID:h8ly8gSx0.net
普通は全部所有して、時と場所で使い分けするだろ
何で一種類に限るんだ

119 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:16.50 ID:BS3f2hs40.net
>>3
スマホやタブレットがPCより高度なことができるなら良いのだけどね。
ネット閲覧とSNS程度でPCより高度なことをしているつもりになられたら
お笑いだし、そういう風になりつつある。

120 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:11:17.90 ID:9miX2H890.net
>>115
画面の狭い奴は、心まで狭くなるまで読めた。
PCのマルチディスプレー使って味噌、広いぞw

121 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:12:00.77 ID:kWuKUTkL0.net
まぁね、一言で言えば老害ジジババが嫌いってことだよ

122 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:12:05.48 ID:mAEUK/uD0.net
ってか60以上のジジババがPC使えるのか?
PCよりスマホのが簡単じゃないか?

123 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:12:33.03 ID:Kz7oR9CL0.net
弁護士に悪事を仕掛けた50代ネトウヨは全員PC 間違いないわ

124 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:12:46.95 ID:8EGr9b710.net
やっと抜いたのか
iPhone4sの時代にはとっくにネットはモバイルメインに移行してた印象があるが

125 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:13:59.70 ID:2yyuOOy60.net
スマホ2台、タブレット1台、ノートPC2台、デスクトップ2台使う俺は変態だったか

126 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:14:14.55 ID:3G4modmL0.net
+にゃんの無職ネトウヨジジイはPCからへばりついてるよな
ジジイは老眼でスマホ画面は辛いからね

127 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:14:31.90 ID:kWuKUTkL0.net
今どきスマホも使えないジジババなんてPCだってマトモに使ってないだろ



((((;゚Д゚))))
地震の時とかスマホなくてどうすんだ?

128 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:14:49.80 ID:yzaIwGcq0.net
スマホしか使えない奴はバカ

129 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:14:51.68 ID:hTzAPU9s0.net
思えばドリームキャストとブラウン管14型テレビでインターネット始めたオレは
ドリームキャストのコントローラー入力で全然やれてたんだよな
テレホーダイの夜中しかできなかったけど

130 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:15:14.32 ID:n+V++hcE0.net
スマホはほんと見えないからなあ。

131 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:15:15.82 ID:kWuKUTkL0.net
>>125
なんでそんなにPCあるの?

132 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:01.44 ID:YEcysPWg0.net
>>1
パソコンとスマホどっちか1つ利用じゃないだろこれw
両方使用している場合はスマホ側にカウントしてる理由を知りたい

133 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:05.36 ID:yc07j/Dk0.net
スマホ一本でデスクトップPCを所有してない人は文章で言われても
「情報処理効率の違い」がピンと来ないのだろうと思う

結局は親がデスクトップPCを持ってるか持ってないかの家庭環境で決まる
これが将来の人的資本、文化資本の格差になる

そしてスマホ1本子供は低賃金労働者になりデスクトップPC子供は高賃金になる

134 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:14.77 ID:mkUeGEkx0.net
必要だから使うだけで流行り廃りのように考えてるバカはなんなの

135 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:32.35 ID:t9pnRub40.net
【通信】ネット利用、職場のお荷物な若造がスマホのエロで抜く

136 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:35.60 ID:1hkcySxv0.net
この記事書いてる奴はスマホで書いてるのか?

137 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:47.77 ID:9miX2H890.net
>>116
防水&非接触充電なら風呂場にでも置く事、考えるかもな?
買ってまではしないけどね、もらい物ならの条件付きでwカメラは潰して。

138 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:49.92 ID:zmSFCgu80.net
無職ならスマホいらないからなw

139 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:16:54.62 ID:2yyuOOy60.net
>>131
えっ?普通だろ

140 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:17:06.84 ID:4rW//osZ0.net
泥スマホでもシェルとインタプリタはあるから、
ある程度は何でも出来るとは言え、キーボードは欲しいよなぁ
プログラマ用ソフトキーボードでも書く気にならん
まぁbluetoothのつければいいんだけど
、持ち歩く気にもならんし
つまり、PC使うわ

141 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:17:24.70 ID:oOOoytQa0.net
スマホ連中も結局ゲームしかやってないんだろ
ゲーミングPC使えや

142 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:17:41.40 ID:LvBtf7it0.net
風呂と便所は防水のmediapadの最新タブレット
アニメとか見ながら2時間くらい湯船に浸かる最高

でもエロゲとかエロ動画はPCだな
結局、常に両方動いてる

143 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:18:01.59 ID:n0KT2Ya50.net
windows firewall 並みの機能が装備されたらスマホでもいいんだけどね
OS内のスパイ情報収集codeに逆らい唾吐くFirewallがさ

144 :48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2018/05/25(金) 21:18:15.54 ID:YDmtI9Ff0.net
スマホ使うけど、入力はPCは断然早い

スマホは打ち間違いが多くて、イライラする
スタイラスペンがないと、使いものにならない

145 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:18:27.76 ID:Uohpr4Ts0.net
スマホじゃ何にもやりたくないな
全てが中途半端

146 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:18:42.38 ID:VRZCraBE0.net
>>132
前スレにも書いたけど理由は簡単
スマホは一台一アカウントしか許さなすので一人一台持ち強制
PCは一台で何アカウントも作れるので数名で一台も可能

147 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:18:56.42 ID:6KpC6zBT0.net
>>6
DBのスカウターのような両目でみれるようなデバイスじゃないかなー

148 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:05.78 ID:pUCie2sJ0.net
>>105
官僚は馬鹿だから仕方がない

149 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:08.53 ID:/u3w+mPc0.net
何を争ってるの?

150 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:30.30 ID:sJuRrVPE0.net
>>125
ノーパソは一台で充分でしょ

151 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:30.79 ID:OnnI0a2D0.net
>>119
であんたはどういう高度なことしてんの?

152 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:19:44.84 ID:kWuKUTkL0.net
何度も言うが持ってない奴に語る資格は無い

153 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:20:14.43 ID:mNOmg2YE0.net
>>139
いや、理由を聞いてるのであって
その状態が普通か異常かはどうでもいいんだよ

154 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:20:52.89 ID:VRZCraBE0.net
>>149
争ってないわよ
スマホ馬鹿のガキが発狂してるだけで他は雑談

155 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:20:57.36 ID:kwmyzAji0.net
>>131
それが普通だ
俺の場合にはそれよりスマホやノートの数多いけど
特にプログラマーはスマホのアプリも開発するから
いろいろと持ち合わせてないと話にならない
スマホもノートにもある程度熟知しておかないといけない

156 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:21:03.90 ID:yzaIwGcq0.net
>>127
地震の時に、通常通りスマホが使えると思っているのか?
回線がパンクして、ネットや電話が不通になるぞ。

こういう時はトランジスタラジオが最強。

157 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:21:18.56 ID:VMc168160.net
730 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 16:19:04.72 ID:+SAOvOVb0
スマホは長文読まないからな
タイトルしか読まれないわ
5chで1を読まずにトンチンカンなこと言う奴はほぼスマホ
もう記者の仕事はタイトル考えるだけになるんだろうな
仕事が楽になってよかったな

▼ 755 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 16:22:00.22 ID:gZpYtegh0
>>730
というか、レスも3〜4行の取っ散らかった文が多いよね
ツイッターで呟いてるような感覚でありながら、自分の意見を主張しだす
でも言葉が足らなさ過ぎて全然伝わらない

▼ 766 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/25(金) 16:23:37.16 ID:VRZCraBE0
>>730
そーそー過去ログ読んで、既にでた発言は控えるとかスマホ勢はしないよね
画面が狭く通信速度が遅く他窓多タブもできず、スレに書かれた情報が精査できないからだろうな。
そして一言書捨てみたいなレスや一定間隔で話しループする。過去ログ読み返しなくなくなる悪循環


これに同意だな。
ハリウッド映画を見ても部屋ではPCを使ってネットをしてる。
部屋でスマホでネットをしてる場面なんて出てこない。
スマホが使われるのは電話と外でのチャットくらい。

158 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:21:21.68 ID:IsbQzO+o0.net
スマホは便利だけど、作業効率ならPCなんだよなあ

159 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:21:51.82 ID:/u3w+mPc0.net
スマホでも高度なことしようと思えばいくらでもできるよ。でも、需要がないし、環境が悪い。どこでも持ち運べるpc だからデスクトップやノートとは対立しないと思うけどね

160 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:21:54.65 ID:Cfmc1wNr0.net
Excel使うならPCやー

161 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:13.13 ID:Uw8FbPpx0.net
まとめと動画とガチャしかしてないだろ

162 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:26.58 ID:Yc6Calbt0.net
金がないだけなのに、スマホで全部できるしーて誤魔化してるだけなんだよな
普通に外ではスマホ、家ではPCのがいいに決まってるのに

163 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:26.80 ID:tlT78hXl0.net
起き上がるの面倒な時はスマホ
ちゃんとネットやりたいときはパソコン使う

164 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:34.42 ID:kWuKUTkL0.net
>>155
全然普通じゃないよ(笑)

165 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:39.73 ID:8EGr9b710.net
>>158
効率的な作業=エロ動画探し
ですね

166 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:22:58.63 ID:ZZg9zd6n0.net
思念入力が開発されない限り、俺はスマホでネットにアクセスなんてしないぞ

167 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:05.59 ID:JWP/Tl0x0.net
SNSとゲームしかやらない低学歴非正規ワープア奴隷みたいな社会のド底辺は
スマホだけで十分

168 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:07.33 ID:LvBtf7it0.net
便所用タブレットがFireHD8
風呂用タブレットがMediapadの防水タブ
エロゲ、エロ動画用が26万円で買った1080tiのPC

あとVive pro、17万円で注文したけど、未だに品切れ

169 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:09.89 ID:VLYFrjwJ0.net
20年経ってまだこの程度
タッチパネルになっただけじゃん

170 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:27.91 ID:/u3w+mPc0.net
>>154
そうなのね(´・ω・`)

171 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:33.83 ID:8eIQSumr0.net
エロ画像は大画面に限る
スマホとかねーわ

172 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:23:40.12 ID:oOOoytQa0.net
つーか常にスマホ握ってるヤツって貧乏臭くてキモイ

173 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:24:03.82 ID:9miX2H890.net
自分は、おっさんだから母艦に同期の印象が未だに抜けないけどwあれで完結しちゃうのは、ぶっ飛んでも何とかなる
データしか入れてないからだよな。。

174 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:24:04.74 ID:kwmyzAji0.net
スマホのアプリ開発するものは両方持っていないとはないにならない

スマホだけとかノートだけとかPCだけというのはありえない

175 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:24:36.88 ID:LvBtf7it0.net
スマホ何てゴミだからな
単なる電話、音楽再生、漫画用としてしか認識してない

176 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:24:58.58 ID:kWuKUTkL0.net
家ではPCって言ってる奴ホントにそうしてんだろうか?
外でスマホ使ってる奴はその用途なら家でもスマホ使うだろw
SNS見るのにいちいち腰を据えてやる奴居ないよwww
用途で分けるんだっつの

177 :0668446480苦情電話ラッシュ100件を受け身なのどうして?:2018/05/25(金) 21:25:20.81 ID:lwcoDbwz0.net
7390668446480 苦情電話ラッシュ100件を受け身なのどうして?2018/05/25(金) 18:18:04.65ID:lwcoDbwz0
自 虐 的 であるため、自分自身で書いてますが脅されてるわけやマインドコントロールされても い ま せ ん!
藤井恒次と服部直史の合作です。私たちは精神病で心神喪失状態にあります。JR脱線事故の置石や放火 テ ロ も 三人でやり
自供しました。 自傷行為(リストカットやアナル浣腸etc)が好きなドМの服 部 直 史 やで!
裸で縛られオリの中に好んで入り閉じ込められて(オリの中で放置される自分に酔う趣味)女装するのが好きな藤  井  恒  次
1977年12月24日生B型40歳 と メーテルやキテレツママに女装するニューハーフに近い去勢されて金玉切除の森伸介 へ

裏切ることにするな?おまえ藤井がさき裏切ったからお返しやで!

「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵に盗聴さ
せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕されて留置場に長くおっ
たやろ。
罰金払って略式起訴にしたの警察から聞き出したのワイ服部やねん!藤井
恒次の運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日
取得なの警察から聞き出したんワイ服部直史やねん!!
飲んでる処方箋の薬 パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、
レキソタ ン  、クリノリル 医者から聞き出したのもワイ服部や!!
ごめんな!裏切って。。。
09044348128   0582751590  電話番号もみん
なにバラ し た ん もワイ服部やねん。。。すまん!

ワイ服部直史が患者の歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んだの内部告発して裏切ら ん と い て  !!
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのも バ ラ すで!!

おい!森伸介!!お前が歯に埋めるように指示してんで!女歯科助手になりすまして
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!!
お前ら聞いた話では大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入し
て女職員になりすまして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから!!
女装して女子寮の風呂に侵入して裸隠し撮りしたやろ!!ビデオ俺も見せてもらった でえ!!
社宅に 不 法 侵 入 して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声でだして1年間   奇 声 を上げてたやん!!二人とも 麻 薬 で逮捕されたやん!!藤井恒次といえば 20年間無職ニートひきこもり高卒童貞チビのオカマのマ
ゾ でいじめられっこだで―。口だけ生意気で毒舌で見栄張る153cmの覚せい剤
中毒 ヤニ中毒のガングロ肌の素顔ホリケンだで!! 藤井は3年前逮捕されてパソコン押収されたでえ。

 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてるメスネコの藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480    
   /__/   |  |      |  |
                    ホモのタチ募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の自宅

178 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:25:38.93 ID:UDOQdpQt0.net
不便だろ
家で使うならキーボードとマウスのあるPCの方がいいわ

179 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:25:44.97 ID:ZZg9zd6n0.net
スマホでオナると早漏になりやすい
というフェイクニュースを流せば、PC需要が伸びるはず

180 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:26:24.77 ID:/u3w+mPc0.net
入力なら音声入力が最速だよね。柔軟性は災厄だけど作文にはからり使えるよ。スマホでもデスクトップでもね

181 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:26:27.40 ID:zmSFCgu80.net
5ちゃんなんか半分以上はスマホで閲覧だろ

182 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:26:38.49 ID:1hkcySxv0.net
スマホの小画面でオナる奴はいないだろw

183 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:26:57.07 ID:9miX2H890.net
>>131
横からだけど、用途別やバックアップで複数台は、そこまで珍しくないよと。

184 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:27:00.81 ID:mAEUK/uD0.net
結局、10〜20代のスマホの用途ってゲームで課金するくらいだろ?

185 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:27:22.34 ID:yc07j/Dk0.net
スマホは効率でデスクトップPCに必ず負ける
スマホ利用者は情報工学産業では絶対的に弱者

186 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/25(金) 21:27:43.39 ID:7ia6PqAt0.net
ふざけんな ジジイ扱いすんじゃねーよ
3面モニター 中央24インチじゃないと仕事したくねー

187 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:27:52.78 ID:IhbPs/L00.net
まあ時代の流れやね
オッサンのわしももう仕事と動画の編集だけだわPC使うの
ほとんどスマホになったよ

188 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:27:55.45 ID:Uohpr4Ts0.net
>>165
エロ動画探しが効率よくできる環境なら、たいていの作業は効率よく出来る

189 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:28:12.29 ID:Rgj5ApX10.net
14インチ1600x900のノートPCが段々と辛くなってきた
次に買い換えるときは15.6インチ1366x768だな

190 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:28:26.68 ID:THSiVmf80.net
スマホはPCの簡易版みたいなもんだがそれで済むと思うならそれでいいんじゃね

191 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:28:29.61 ID:kWuKUTkL0.net
>>185
だから用途によるっつーの

192 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:28:39.18 ID:uZG/Sb+d0.net
5chは何でみてる人が多いの

193 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:29:34.22 ID:9miX2H890.net
>>180
それは絶対無いwタイピング遅い俺だって、喋るより打つ方が早い
30年以上キー叩いてるのに、早くならんわw

194 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:29:36.93 ID:zmSFCgu80.net
電車の中とかでパソコンで5ch見るのか
凄いな

195 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:03.20 ID:/u3w+mPc0.net
>>174
ハードウェアに近いとこ触るときは実機必要だけど、触らなければどうということはないよ

196 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/25(金) 21:30:04.56 ID:7ia6PqAt0.net
>>189
どうやって電車にのるんだよ

197 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:16.57 ID:yc07j/Dk0.net
スマホなんてDQNや難民だって使ってる
でもデスクトップPCはDQNや難民は持ってない

稼ぎたいなら「貧困文化」に近いスマホから離れたほうがよい
生活習慣からシリコンバレーの勝ち組のマネをすべきだ

198 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:22.18 ID:Qb16laXq0.net
スレッガーさんかい?早い早いよ

199 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:26.12 ID:6bX80KtD0.net
pcはゲーム機と化しました

200 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:34.51 ID:mQr5C6yq0.net
スマフォじゃ機能が全然足りないし

201 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/25(金) 21:30:34.61 ID:7ia6PqAt0.net
>>189
1920x1088 以下はごみ

202 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:30:55.21 ID:8eIQSumr0.net
スマホ利用者=ただただ与えられた餌を貪る豚
PC利用者=餌を作り出す神

203 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:31:23.70 ID:rJeikkEI0.net
ネットしかできん無能はスマホで十分だろ

204 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:31:27.83 ID:/u3w+mPc0.net
>>193
音声入力試してみてね♡

205 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:32:25.93 ID:zmSFCgu80.net
このスレ加齢臭臭くね

206 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:32:50.22 ID:x+5qm7EK0.net
PCは敷居が高い

207 :ココ電球 _/ o-ν :2018/05/25(金) 21:33:15.08 ID:7ia6PqAt0.net
最低限これだな
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/015b491b5dd35f64d74d94bedd0462197af39711.20.2.2.2.jpg

208 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:33:41.92 ID:yc07j/Dk0.net
そもそも移動時間にスマホを使ってる人は平和ボケしてる
移動時間は経済学、計算機科学、会計学、根拠に基づく健康本を読んで勉強すべきだ

209 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:33:46.10 ID:su+USZXS0.net
スマホが無い時はノーパソ持ち歩きなんだから
それから比べたらずいぶんいいよ
タブレットでもいいけど

210 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:33:54.06 ID:9miX2H890.net
スマホはガチに負荷掛かると、熱でシャットダウンしたり、信頼性も低いけど、使い方が悪いんだろうな。

211 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:34:38.11 ID:6vIon8XY0.net
>>203
だ(´・ω・`)NE!

212 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:34:54.12 ID:Rgj5ApX10.net
老眼鏡越しにPC触るのは目が疲れるんだよ
15.6インチ1366x768が裸眼で楽に作業できる解像度

213 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:35:23.07 ID:RWXmRrgc0.net
スマホでいろいろやるより
家のPCでいろいろやるほうが安いしね
だいたい家にいるほうが好きなんだよ

214 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:35:24.23 ID:r+5OkwhB0.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_


>>216

        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


215 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:35:34.12 ID:2CzgWAfR0.net
5chも実況以外ならタブレットでたまに書き込むけど
実況だけは無理
タイピング時間かかってイライラする

216 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:35:51.67 ID:kWuKUTkL0.net
デイトレーダーだけどデスクトップ2台動かしてても2ちゃんは常にスマホだな
その状態で単発の検索もスマホの場合が多い
スマホは家用(2ちゃん用)と電話用途で個人情報入りのメイン機、死蔵のタブレットはほぼ使ってない

ほぼ用途で分かれてるわ
どっちが良いとか言ってる奴ただ単に用途と生活様式が限られてるだけだろ

217 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:36:02.24 ID:xtkNeL280.net
ファブレットがコケて、iphoneXとかギャラクシーノート8みたいな縦長スマホが今のトレンド
pcははよ32コア4万で出せよ

218 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:36:34.84 ID:9miX2H890.net
>>204
そんなに早く喋れないってw

219 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:36:47.81 ID:rJeikkEI0.net
PCで金を稼ぎ
スマホで搾取される

220 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:37:36.01 ID:5+OgNAGI0.net
年寄りにスマホの画面は小さくて見えにくいだろう

221 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:37:37.48 ID:/u3w+mPc0.net
インターフェイスが違うだけで中身は同じだからね(´・ω・`)

222 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:37:48.95 ID:HoFHa4Ng0.net
スマホは携帯性特化の通信端末としてみると素晴らしいよ
小さいPCとして見るからちゃちく感じるんだよ
と言うか両方使えばいいよ

223 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:38:12.81 ID:7hhZbBzB0.net
>>7
これ

224 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:38:43.26 ID:Qp+rjPxe0.net
どういう集計しとんのか
両方持ってたらどうなるんだ?

225 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:38:47.89 ID:tlT78hXl0.net
>>204
スマホのために喋るのめんどくさい
フリックのほうが早い

226 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:39:47.73 ID:B+AaH6u90.net
ジジババはPC使えないなんて昔の話。ネットくらいはできる。しかも一部の奴等はかなり使いこなしているぞ。

227 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:39:51.67 ID:VRZCraBE0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527250599/2
見て思い出したけど
現在ならあの地震があったとてクラウドサービスを色々なんとかどうにかして
トンボ鉛筆の佐藤佳弘さんの元に15日までにエントリーシートを送り出す事ができるようになった?

228 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:39:58.83 ID:wAqkJnJU0.net
パソコンてアプリゲームできないんだろ?
よってスマホ>タブレット>PC=ガラホ>ガラケ

229 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:34.83 ID:8EGr9b710.net
>>228
できらぁ

230 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:48.15 ID:8jU8aN8p0.net
これから小学生とかのPC実習とか始まったらPCの使えない層ができるのか

231 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:49.94 ID:46Q1vaue0.net
両方ないやつは貧乏人だろ
両方必要

232 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:52.83 ID:ew1GVLhz0.net
こんなの当り前の話で。
ビジネス以外で、パソコンをどう使うの?
通信機能を楽しむためにはパソコンを買うしかなかったわけで。
Excelなんか個人ではようがないだろ。

233 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:40:53.27 ID:VRZCraBE0.net
>>180
バラが腹に変換されて訂正に時間掛かる

234 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:08.86 ID:WzeebIEm0.net
>>212
自分のノートも似たようなもんだが、
22インチ以上の外付け追加しようかと

235 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:11.43 ID:r2DDFxih0.net
スマホって 自宅にいる時間が長い人だったらそんな使わないと思う
実際自分も去年までもってなかったし

必要に迫られて契約して今持ってるけどほとんど使わない

236 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:22.21 ID:9miX2H890.net
ホストケーブルや青歯でマウスは動くと思うけど、泥はFDDマウントしたり出来るのかね?w
使わないけどさ。。

237 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:26.21 ID:/u3w+mPc0.net
>>218
慣れてないからだよ。勝間和代さんは音声入力メインで原稿書いてるよ。あの人は執筆するからだろうけどね。

238 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:36.32 ID:JH5Dk0C/0.net
スマホは基本の持ち物じゃん
PC持ってない奴の方が多いのは当たり前


こーゆー記事にひっかかる馬鹿が以外と多いんだね

239 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:40.43 ID:Cfmc1wNr0.net
>>228
できる

240 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:41:49.37 ID:tlT78hXl0.net
>>228
スマホってエロゲもフリーゲームもPCゲームもできないよね

241 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:22.15 ID:B+AaH6u90.net
これからはPCに変わってタブレットが台頭するだろう。キーボードやマウスをつければノートパソコンだ。

242 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:47.30 ID:6vIon8XY0.net
音声入力 最初の頃は使ってたけど入力に慣れたら使わなくなった
入力もqwerty配列が便利

243 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:42:56.96 ID:DZoFPt0J0.net
>>241
じゃ別にノートPCでもいいわけで。

244 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:43:07.08 ID:wAqkJnJU0.net
>>235
ゲームにハマれば外も家も関係なく手放せない
あとLINE中毒のやつもそうじゃね、俺はあんましないけど

245 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:43:30.01 ID:kcy5gRZF0.net
エロ動画を見るなら大画面のほうがいいじゃない

246 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:43:50.09 ID:mQt/FVrF0.net
>>1
50代くらいの池沼じゃ無理無理

247 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:43:57.37 ID:6vIon8XY0.net
>>232
マクロ知ってると便利やで

248 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:44:00.40 ID:PPbplXTH0.net
解んないことを気軽に本体持ってショップに聞きにいける
スマホの方が敷居が低いと思う

249 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:44:22.07 ID:ldlElqcu0.net
いい大人がスマホでネットなんてして恥ずかしくないのかね

250 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:44:37.61 ID:UTuLg4uf0.net
>>243
より手軽で便利なものに置き換わるだけ
ノートPCは消えるね

251 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:44:51.26 ID:/u3w+mPc0.net
>>225
めんどくさいのは仕方ないね(´・ω・`)

252 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:00.82 ID:r+5OkwhB0.net
しかしよくキーボードの配置覚えれたよな

253 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:06.32 ID:OnnI0a2D0.net
>>249
いい年してそんなこと言ってるほうが恥ずかしいわw

254 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:19.91 ID:9miX2H890.net
>>240
PCゲーム以外は全部ないか?PCゲームはそのままの奴もあるし
タイトル同じで完全別物もあったり、色々かな?

255 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:25.18 ID:jCAY/cXq0.net
老眼にスマホはきついだろ

256 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:52.46 ID:PPbplXTH0.net
スマホのせいで飲食店の新聞とか雑誌なくなったなと感じる

257 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:45:57.68 ID:kWuKUTkL0.net
iPad miniがなくなったけど、老眼者用途なんてほとんどないんじゃないの?
ここには老害山ほどいるけど、ここ特殊な場だからね
老害が増えたらまたiPadも miniサイズ復活させるかもしれない
無くしたってことは手持ちは基本スマホサイズてことだ

デカタブレットって何に使うの??

258 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:46:03.50 ID:NyVIX/VS0.net
レスポンスが全然ちがうからな
録画もするしつけっぱなしやわ

259 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:46:08.36 ID:r+5OkwhB0.net
スマホを馬鹿にすんなよ?
10年前の平均レベルのPCを超える性能なんだからな?

260 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:46:11.14 ID:DZoFPt0J0.net
>>250
うん、でその手軽で便利な代替機器って何??
タブレット買って、キーボードで入力するの?

261 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:46:15.71 ID:qzWLegDr0.net
情報の閲覧や送信だけできればいいやつはスマホでもいいんじゃね
俺は趣味で制作とかやってるからPCがないと困るし、やっぱりキーボード入力が楽だわ

262 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:47:15.96 ID:6vIon8XY0.net
>>252
プログラムからチャットからオンラインゲームやらpcゲーやらで自然に覚えた

263 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:47:17.71 ID:g1LYYGcA0.net
パヨク爺の多くが該当

264 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:47:45.53 ID:WzeebIEm0.net
>>252
親指シフト→ローマ字入力だったが、結局慣れだよ
2ちゃん→5ちゃんの書きコが一番のトレーニングになった

265 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:09.38 ID:rJeikkEI0.net
>>235
と思うんだが、家にいてネットに繋いだPCがあってスマホいらないんじゃね?と聞いたら
それでもスマホを見るのがいいんじゃんという答えが返ってきたわ
四六時中スマホいじってる人だとそうなるみたい

266 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:17.20 ID:0uYXTLrN0.net
俺、聞かれてないけど??

267 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:35.05 ID:tlT78hXl0.net
>>254
有名なのだったら移植してるのもあるけどパソコンのほうがやれる種類は多いでしょ
パソコンならコンシューマーのゲームだってDLで落せる

268 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:41.27 ID:kWuKUTkL0.net
>>260
そういうこと言ってるんでしょう
さっきも書いたけど将来的にはパソコンとスマホは統合されると思う
インターフェイスしか違いがないのに別れてる意味がない

269 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:43.33 ID:UU7PNZya0.net
>>250
タブレットは既に伸び悩んでいるんだけどね。
ライト層はスマホで十分でスマホに流れ
元々PCを使っていた層には能力足りなくてPCへ回帰。
流行った分だけ反動が来ている。

270 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:44.10 ID:wAqkJnJU0.net
>>229
そうなん?おそ松さんのゲームはパソコンではできないみたいだ
もしできても農地開拓(しま松)とかパズルゲーム(パズ松)をキーボードでする気にはならないw

271 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:48.06 ID:rOX89wHZ0.net
>>259
性能は高くてもモニターの制約があるから、結局作業効率は10年前のパソコンと大差ないけどな
結局スマホはシングルタスクしかできない

272 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:52.15 ID:KOHjE6AF0.net
スマホでPC用のウェブサイト見るときどうやってるの?
上下左右にスクロールしたりピンチイン・アウトを繰り返して
見てるのか。あるいはそもそもPC用のサイトは見ないのか。

273 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:48:54.80 ID:WRRX9zZ80.net
小さい画面ポチポチしてる姿が醜いんだよな
自宅ならいいけどそれならPCでいいじゃんっていう

274 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:11.54 ID:V+phDvRi0.net
スマホはコピペが面倒じゃないの?
カキコは当然駄目だけど

275 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:31.90 ID:9miX2H890.net
10代くらいの子が、スマホを入手これで何でも出来る、キャッキャwって書き込みを見るのは好きだな
自分も、その年代に8bitPCで同じ事を思ったもん。年取った証拠でもあるのかも知れずw

276 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:32.01 ID:6vIon8XY0.net
>>259
今のパソコンはもっとすごいぞ
10年前のPCとか化石

277 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:49.54 ID:JkSOfhTT0.net
へー
ちなみにお前ら今どっちで書き込んでる?
ワシはパソコン

278 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:49:50.49 ID:5yEGgVRY0.net
俺がキーボード打てるようになったのは高校の時かな
中学の頃はローマ字すら理解できてなかったしかな入力だぞ
何がきっかけだったんだろ

279 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:50:17.29 ID:WzeebIEm0.net
>>268
んじゃ小型化したPCを持ち歩くのと変わらんね

280 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:50:27.76 ID:8eIQSumr0.net
集金お布施アプリはPCで作られています。
思考停止で、金をどぶに捨てるスマホ勢

281 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:50:55.11 ID:VLludOGM0.net
会社パソコンだからな

282 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:11.37 ID:Cfmc1wNr0.net
結局、用途によって使い分けやな
外ならスマホ
家で作業ならPC

283 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:22.11 ID:GwRCAZ0n0.net
事件直後から本スレが3度も途中で消えたのも朝鮮ゴキブリ窃盗
常習犯細野晴臣が隠蔽工作して
いるから。植松聖や白石隆浩や
寺内樺風や君野康弘の事件と同じパターン(全員北朝鮮カルト創価)

■■■これは差別ではなく事実です!!!■■■  

NEW→2018年5月14日に逮捕された小林遼は新潟県小2女児拉致・強姦・殺害・死体損壊で逮捕された在日朝鮮人。
しかも北朝鮮カルト創価学会の
在日朝鮮人である。
朝鮮人の偽名・通名を廃止せよ。
因みに2013年2月21日に死刑執行
された小林薫死刑囚も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人である。

NEW→2018年5月14日に逮捕された小田求は千葉家族4人殺傷事件
の犯人。在日帰化朝鮮人。
(元民主党所属の市議会議員)

NEW→2018年5月17日に逮捕された稲田府見洋は名古屋市のインターネットカフェで大竹智之さんを
刺殺した通り魔殺人犯しかも北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。

https://www.youtube.com/watch?v=SEZRINeCQcQ

jf

284 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:31.80 ID:U5e1OvLd0.net
>>1
PC使いこなしてる男性が年配者なら現役で活躍できるし凄いわ

285 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:32.70 ID:xtkNeL280.net
>>232
つ原価計算

286 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:51:45.58 ID:6vIon8XY0.net
>>265
俺も今スマホから書いてる
目の前のPCはついている
スマホのキーボードもqwerty配列でつ

287 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:01.60 ID:l6neFKU30.net
空中でキーボード無しでも打てるようにしてくれんかね

288 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:04.50 ID:tTkE1GU50.net
>>277
スマホ

289 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:21.64 ID:WzeebIEm0.net
>>232
つ「ネット職人」

290 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:32.39 ID:GuCmI3V+0.net
まあ 普通にできる奴は両方所有してるけどな
片方しか使わないというのはないな
そもそもスマホだけだとスマホのアプリ開発ができないからな

291 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:36.68 ID:OwIwCwnb0.net
ガラケーの時点でとっくに超えてるかと思ったら今頃かい

292 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:41.89 ID:Dqy15rWk0.net
20年前はパソコンがな…いい時代になった

293 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:47.26 ID:VVGf20Im0.net
>>260
ipad proみたいのじゃね
それが進化したやつ

294 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:48.46 ID:NyVIX/VS0.net
>>287
どっちにしろ誤打だらけになりそう

295 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:52:53.60 ID:+dHEyWoT0.net
PCじゃないと細かい作業が出来ないからな
単純なことならスマホ
エロ動画も場所によってはDL出来ないとこもあるからPCのツール使った方が間違いなかったりするw

296 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:05.62 ID:DZoFPt0J0.net
Excelはローン計算に便利だぞ。特に繰り上げシミュレーションとか。
Webでもできるみたいだけど、自分で組んだほうが使いやすかった。

297 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:15.00 ID:9jlmuPA60.net
PC、パット、スマホ
入力の速さと間違いの無さでPCダントツ

298 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:15.23 ID:1Pk7wJnn0.net
>>287
できるけど疲れるよ。

299 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:38.44 ID:VVGf20Im0.net
>>269
そこでiPad proですよってな

300 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:49.70 ID:7n4rW6aE0.net
5 ちゃんくらいならスマホでいいよな?
いちいちパソコンとかメンドイし

301 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:52.88 ID:mK6/csuJ0.net
>>232
家計簿

302 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:53:53.84 ID:AQIG6vqP0.net
周りを見てもデスクトップを使ってる人は皆無だわ

303 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:01.79 ID:DZoFPt0J0.net
>>293
なんだ現存しない機器のと比較されてんのか。

304 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:10.12 ID:r+5OkwhB0.net
15年前のネトゲみたい
http://www.poketoru.jp/top/main.png
http://livedoor.blogimg.jp/kamurai2nd-iphone/imgs/c/3/c3d87bd0.jpg
http://www.appps.jp/wp-content/uploads/2015/08/3ce9358a61867cf6426dad202aade2f4.png
http://livedoor.blogimg.jp/kamurai2nd-iphone/imgs/3/1/319b9e43.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kuppy-27/20171117/20171117222125.png
http://kaketayo.net/wp-content/uploads/2016/09/kof4-580x435.jpg

305 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:11.14 ID:6Z69oxZs0.net
いまだにAA貼ってるはPC

306 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:14.77 ID:6vIon8XY0.net
>>272
まあ最近はスマホ版用意されてるし
大きい所だと専用のアプリあるし

307 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:15.23 ID:yfphAnj80.net
windowsPhoneはどっちなんや

308 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:19.38 ID:JkSOfhTT0.net
文章の入力が
スマホだと何倍も時間かかるもん

309 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:35.82 ID:VVGf20Im0.net
>>303
この先の話をいまのままの機器で話すほうがバカだろw

310 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:45.42 ID:UU7PNZya0.net
>>276
今のスマホと10年前のPC比べる意味って一体なんなんだろうな(笑)
まあ実際は10年前のPCにすら勝てないけどな。
作られた時代の違いで一部の機能が優れているが
元々出来ることがぜんぜん違う。

311 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:48.73 ID:OwIwCwnb0.net
>>265
5chに関しては
エラーでまくりのPC版Janestyleよりスマホのchmateのほうが使い勝手いいな
chmateもここ数日なんかおかしいが

312 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:55.18 ID:mK6/csuJ0.net
>>300
ラインも自宅にいるときはPCでやってる
フリック入力かったるい

313 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:54:56.06 ID:049Nv7600.net
奴隷契約スマホ

314 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:11.09 ID:Cfmc1wNr0.net
>>232
税金関係の計算

315 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:14.11 ID:qzWLegDr0.net
要は本人たちが使いやすいツールを使って見れてばそれでいいんじゃね
おれはPC何台持ってるとかスマホを馬鹿にしたりしてるほうがヤンキーの武勇伝()みたいでダサいわ

316 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:32.24 ID:1Pk7wJnn0.net
>>299
持ってまつー
iPhoneX同時契約中
iPad proはキャリア版が基本だな
ついでに言うならi7MacBook Air(SSD高速改)です。

317 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:38.66 ID:NyVIX/VS0.net
アンドロイドでかなモードで数字の0を入力するとき
フリック入力したらほぼホームボタンが誤作動する

318 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:45.35 ID:BS3f2hs40.net
>>151
そういうことを聞かなきゃならない時点で、Lvが低いと
白状しているようなものなんだけどwwww

319 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:55:47.96 ID:r+5OkwhB0.net
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < こんばんは、スマホマンです
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

320 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:03.02 ID:wAqkJnJU0.net
うちのオカンauショップで押しきられてタブレットを持ったけど結構使える
料理レシピとか見るにもちょうど良いサイズ感

321 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:10.32 ID:WzeebIEm0.net
>>300
テレビ点ける感覚でパソコンつけてネットにつながってるわけでなし

322 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:16.90 ID:N6NNz8RW0.net
>>1
ヒント:老眼

323 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:22.99 ID:VVGf20Im0.net
>>318
いや、そこはちゃんと答えられないほうがどうなのよと思うぞw

324 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:31.16 ID:6vIon8XY0.net
>>282
そうそうそれが正しい
どっちかじゃ駄目なんてことはない
別にスマホ教やらPC教に入信する必要はない

325 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:56:36.03 ID:YLYBNW800.net
>>232
steamでゲーム安くて面白いのがいっぱい出てる。
あれ知るとあの課金スマホゲーとかバカすぎてやってられんと思う。

326 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:06.37 ID:Dv7A6pug0.net
>>295
スマホとPCは本来の用途が違うからね。
PCの方が能力が高いので出来ることがダブっているから比較したがるアホがよくいるけど
目的の違う道具を比べても意味ないのにね。

327 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:13.77 ID:UskaireY0.net
俺も毎日スマホで抜いている
スマホだといつでもどこでもだしな

328 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:22.24 ID:mK6/csuJ0.net
数万円程度のスマホとPC上位機種を一緒にせんでくれ

329 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:40.20 ID:WzeebIEm0.net
>>276
>>310
CG創世記の作品をレンダリングしたマシンに引けをとらないパワーを
パソコンは持ってるはずなんだがなあ

330 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:41.12 ID:DZoFPt0J0.net
え?じゃ今の学生ってPC使わないの?スマホでレポートとか書いてるの?

331 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:42.34 ID:AQIG6vqP0.net
>>315
ヤンキーの武勇伝というより、意識高い系()と共通してる気がする

332 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:57:48.43 ID:OwIwCwnb0.net
>>319
お前は1時間5分早い

333 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:58:25.92 ID:mK6/csuJ0.net
スマホのいいところは携帯できることと電話できることだけ
自宅にいるときは不要

334 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:58:32.14 ID:qNbJI5r80.net
>>27
だよなぁ

335 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:06.26 ID:NyVIX/VS0.net
スマホでもブルートゥースでキーボマウス入力してるほうが賢いな

336 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:45.40 ID:8mHCIa4n0.net
スマホ文化はあんまり好きじゃないんだよなぁ
まず物理的に画面小さいし作業効率悪いし……とスマホから打ち込んでみる

スマホブームが終わって電脳ブームとかこねーかなー

337 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:47.90 ID:Cfmc1wNr0.net
>>334
やな
普通、両方やろ

338 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:50.67 ID:JkSOfhTT0.net
>>327
お前だったのか
スーパーの駐車場にはいくなとあれほど

339 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:54.00 ID:8EGr9b710.net
>>270
タッチパネルついたPCなんか今日日珍しくもないが

340 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:55.98 ID:XSaLeAER0.net
スマホではこのようなネトゲー出来ないからな…
https://www.youtube.com/watch?v=o6CvcAFfFq8

341 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 21:59:56.11 ID:ilYz/WZ+0.net
スマホ画面小さくてイラっとする
タブレットはiosも泥も面倒くさくてイラっとする
winが使いやすいわ

342 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:05.27 ID:Dqy15rWk0.net
>>330
大学にpcあるよ。それにコピペが横行するから案外手書きが多い

343 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:18.29 ID:GuCmI3V+0.net
スマホはキー打つのが遅い
だからほとんどが短文
PCはその点むちゃくちゃ早い

ノート持っているとスマホでネット繋ぐ気にはなれない
タブレットなら見るために使うけど

344 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:20.49 ID:6vIon8XY0.net
>>305
スマホからでもAA張るよ


     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwwwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /

345 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:21.38 ID:DZoFPt0J0.net
>>333
カミさんの動きを見ていると、家事の合間に
メールするにはスマホの方が便利なようだ。
そりゃそうか。

346 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:25.31 ID:VVGf20Im0.net
>>334
そんでネットすんのにわざわざパソコンなんか使ってねーよって調査だろ

347 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:39.51 ID:wAqkJnJU0.net
スマホはトイレでも風呂でも使えるから時間泥棒だわ

348 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:00:49.01 ID:OwIwCwnb0.net
>>335
VRのためのスティックコントローラはどうにも反応悪いんだよな
どうせチンポ握ってるんだからチンポがアナログスティックになればいいのに

349 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:01:23.02 ID:1Pk7wJnn0.net
>>325
ゲームが安くなったのはアップルの功績ですよ。

Poly_BridgeはSteamもあるしスマホ同じで出てる
https://store.steampowered.com/app/367450/Poly_Bridge/?l=japanese

https://itunes.apple.com/us/app/poly-bridge/id1197552569?mt=8

350 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:01:29.15 ID:6vIon8XY0.net
>>319
ワロス

351 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:02:18.30 ID:B+lVlENT0.net
理由あってイラレ、フォトショ使う必要になったが、スマホだけだと発狂すること請け合い

352 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:02:48.08 ID:1Pk7wJnn0.net
>>343
早い奴の操作を見ると
そうでもないと思った。
できないけどw

353 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:16.10 ID:OarsPmcf0.net
フォークとナイフ、どちらを使うか?
俺は両方使ってスマートに食う。

354 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:32.62 ID:8mHCIa4n0.net
フルダイブVRの時代がきてほしいのう
スマホはこじんまりしすぎや

355 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:34.09 ID:BS3f2hs40.net
>>323
・CADで図面作成
・完成予想図の作成とレタッチ
・経理
・給与計算
etc
このレベルを聞いてくるとは、お前って恥ずかしいよねぇwwwm9(^Д^)

356 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:38.85 ID:mK6/csuJ0.net
>>347
スマホを尻ポケに入れてること忘れてトイレでガタッと落ちたとき
血の気が引いたが
幸い便器の外側だった

357 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:40.54 ID:Cfmc1wNr0.net
作業はPCやろな

358 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:44.85 ID:VVGf20Im0.net
>>351
デザイン系はいずれタブレットにペンがデフォになると思うな

359 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:03:49.07 ID:SQpH3h8V0.net
入力は圧倒的にPCだしな

360 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:12.57 ID:VVGf20Im0.net
>>355
おまえそれ家でやってんの?w

361 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:30.27 ID:CnuwACgt0.net
うちのオヤジは70台だけど俺より使ってる。俺は5chとアラームだけ

362 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:37.14 ID:6KpC6zBT0.net
>>171
エロは本物に限る

363 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:43.10 ID:WzeebIEm0.net
>>353
それを言うなら
フォーク&ナイフと
先割れスプーンだ

364 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:43.76 ID:/9AvwBd80.net
スマホだとすぐにこういうのが貼れないだろ

         ↓

    彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

365 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:46.25 ID:6G5u78sw0.net
会社員で仕事の情報入力がスマホだけなんて企業あるの?

366 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:04:49.85 ID:Dqy15rWk0.net
今どきの人は指が目で追えないくらい早くフリック入力するよね。
慣れなんだろうけど、おじさんにはむりかな

367 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:01.76 ID:g1LYYGcA0.net
>>358
イラレのあれをスマホとか
効率悪すぎる

368 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:26.24 ID:9miX2H890.net
>>237
早さより中身、ちょっと違うかな?と思ったり。。
実は書く方が早いと思うが、まあスタイルなんだろうね。

369 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:30.70 ID:WzeebIEm0.net
>>360
今時は、フリーの3DCADもあってな

370 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:36.45 ID:VVGf20Im0.net
>>367
タブレットだろ
PCですら液タブなしじゃ苦行なんだし

371 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:39.04 ID:vk07W9Rt0.net
パソコンとタブレットと携帯電話しか持ってない

372 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:45.16 ID:9QeZhfa30.net
利用者の数だけ主流になっているからといって自分が特別だと思い込んでるのか
パソコン利用しているおっさんにマウントとろうとスマホの小さい画面を凝視して
必死になっている幼稚なガキが多いこと

373 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:05:54.79 ID:VVGf20Im0.net
>>369
家でやってんの?wwww

374 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:06:07.67 ID:wAqkJnJU0.net
>>345
ドカーっと座ってPCする親父と
家事の合間にちょこちょこスマホするオカン
今の若い男はマメだから家の中でもスマホ寄りかもしれん

375 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:06:31.80 ID:nqEcLDhT0.net
スマホはユーザーレベル
今後何か新しくビジネス始めるなら最低ミニタワーとグラボないと厳しい

376 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:06:37.28 ID:g1LYYGcA0.net
>>370
タブレットでも効率悪すぎだわ
単にお絵かきだけじゃないし

377 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:06:38.83 ID:kWuKUTkL0.net
スマホももう一般人にはゲームするくらいしか性能を使い切るシチュエーションが無い
性能的にはスマホももうオーバースペックになり始めてる
性能云々は一時的なもんだろ
実際にワークステーションなんてもので仕事してる人は多分こんなスレッドに書き込みしてないだろ

378 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:06:55.80 ID:ryUnjy3O0.net
良く小さい画面を見ていられるな。
VRならいいだろうけど。

379 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:06.85 ID:mK6/csuJ0.net
>>374
マメじゃなくて若い奴はPC買う金がないかケチってる

380 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:09.18 ID:VVGf20Im0.net
>>376
そんなん時間の問題じゃん

381 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:12.62 ID:IYm5UmJX0.net
スマホはPC並のマウスジェスチャー機能をもっと充実させてほしい。

382 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:15.02 ID:6G5u78sw0.net
スマホで連絡とってくる人は、電話番号や郵便番号、句点は全部省略。
便利とかいいながら実はとっても不便なんだなあといつも思う。

383 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:19.96 ID:WzeebIEm0.net
>>373
当たり前田のクラッカー

384 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:23.56 ID:hLzsXjsc0.net
PCが買えないほど
 若者は貧困化している

385 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:36.18 ID:32aU2IY90.net
スマホはコンテンツの消費ツールじゃん
コンテンツ供給する側からしたら
スマホはまだまだ性能低いからPCの代わりにはならんよ

386 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:40.88 ID:8EGr9b710.net
>>349
AppStoreのゲーム売上減るのを嫌がってSteam LinkをブロックしたくそAppleを讃えるやつがゲーム語らないで


Steamのゲームがスマホで遊べるアプリ「Steam Link」 iOS版は「ビジネスの競合」を理由にAppleがブロック中と判明
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1805/25/news139.html

387 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:41.28 ID:Cfmc1wNr0.net
>>371
2台もちかー
ま、データ通信と音声通信は別の方がええかもしれんな

388 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:45.94 ID:6vIon8XY0.net
あいほんのappleが未だにMacPCやMacOS作ってる時点でどっちかひとつだけじゃないことに気付くべき

389 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:47.84 ID:9miX2H890.net
>>336
焼かれるぞw

390 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:07:53.11 ID:xtkNeL280.net
>>325
ダウンロード版を定着させた功績は大きい

391 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:12.56 ID:nuVNgf9v0.net
>60代以上はPC利用
エロばかり見ているんだろうなあ。
老害エロジジイども。

392 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:12.76 ID:BS3f2hs40.net
>>360
論破されたら別の質問出してごまかすんだw
最初に、
> Lvが低いと白状しているようなものなんだけどwwww
と書いた通りになったのだけど┐(´∀`)┌ヤレヤレ

393 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:17.99 ID:WzeebIEm0.net
>>376
ワコムのでかいのならタブレットの独断場だろうな

394 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:24.50 ID:NyVIX/VS0.net
>>348
左手オナニーか左手マウスに慣れなさい

395 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:33.69 ID:g1LYYGcA0.net
>>380
そんなの言い出したら全部そうだわw
効率一切無視の時間無制限じゃないし

396 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:48.15 ID:mK6/csuJ0.net
年寄りもケチってPCからスマホに乗り換えるのもいる
PCのネット料金より格安スマホの方が安いから

397 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:52.42 ID:OwIwCwnb0.net
>>365
スマホだけはないかもしれないが
windows離れてAndroidだけってのは割と増えてくるかもね
エクセルや販売管理ソフトとか経理ソフトとかタブレット+キーボードで事足りるスペックに思う

398 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:58.35 ID:9miX2H890.net
>>375
オンボードじゃ駄目な理由を聞きたい。

399 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:08:58.76 ID:1Pk7wJnn0.net
やっぱ最後のは使う人の能力だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=ICXoe-dTxi8
と思った

400 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:01.01 ID:hLzsXjsc0.net
情報を見るだけならスマホでいいけど
情報を蓄積したり活用したりするには
PCが無いと非常に不便ですね

401 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:07.98 ID:Dqy15rWk0.net
>>369
キャド高いですよね

402 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:21.19 ID:VVGf20Im0.net
>>392
そんな一般用途とかけ離れた使い方なら家からPCなんて消えちゃうよw

403 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:31.80 ID:UbqKyoyn0.net
>>12
全然違うな
そのスマホで決算資料でも作ってみてくれよ

404 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:45.84 ID:27CcSt8S0.net
家族で一台パソコン持ってて
一人一台スマホ持ち

405 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:48.81 ID:0AZRtfRh0.net
えっ?なんでスマホかパソコンのどちらか一つしか使わない設定なのこのバカアンケートはw
両方所有して使い分けるでしょ普通は

406 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:53.74 ID:VVGf20Im0.net
>>395
将来の話してんのに今のままが前提じゃおかしいだろ

407 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:57.77 ID:wAqkJnJU0.net
スレタイに「ネット利用」と書いてあるのに「コンテンツを作り出すならPC」云々ゆうてる奴は何なんや

408 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:58.58 ID:WzeebIEm0.net
>>398
GPGPUとかじゃね?

409 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:09:59.11 ID:r+5OkwhB0.net
>>398
ゲームできないじゃん

410 :あみ:2018/05/25(金) 22:10:22.51 ID:dIkHUZLD0.net
>>13
キーボードで10秒なら、
フリック入力で7秒で済むわ

411 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:43.54 ID:OwIwCwnb0.net
>>394
左手マウスはもう20年前からやってるわ
利き腕浮かして作業効率あげる効果はハンパないな
ほんと左手で慣れておいてよかったと思う
だが左手オナは無理

412 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:45.75 ID:6KpC6zBT0.net
PC=オナニーの道具でFA

413 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:47.24 ID:6G5u78sw0.net
スマホは個人情報流出が怖いよ。
グーグルなんてアプリからどんなだけ資料履歴が漏れでてるのか。
アプリが常時勝手に通信してるでしょ。

414 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:49.42 ID:VVGf20Im0.net
>>395
あ、時間の問題ってのはアプリの進歩がそこまでいくのが時間の問題って意味な

415 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:50.52 ID:WzeebIEm0.net
>>401
モデリングだけならそこそこのモデラーはあるけどなあ

416 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:10:59.66 ID:g1LYYGcA0.net
>>406
いいからイラレ使ってみろよw

417 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:12.98 ID:VVGf20Im0.net
>>416
いや知ってるよ

418 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:14.53 ID:JkSOfhTT0.net
>>363
箸があればすべて間に合う

419 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:40.10 ID:6G5u78sw0.net
でも今の大学生って、スマホで卒業論文まで作成できるスキルがあるんでしょう。
それはそれですごいなあと感心する。

420 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:48.33 ID:p/u7OvjD0.net
そんなおまえらもHDDからSSDに換装した時は立ち上がりの早さに感動したもんだろ?

421 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:50.40 ID:YXYgGmcm0.net
PCとタブ使い

422 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:11:56.88 ID:vw6qo6im0.net
まともな文章も書かないし
画像処理も既存のアプリでちょいちょい
全部用意されたものでちょろちょろやりよる
馬鹿製造にはもってこい

作る側と利用だけする側の溝が深まって良い傾向だわ^^
どんどん馬鹿を量産しろ^^

423 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:10.32 ID:WzeebIEm0.net
>>417
InkScape派だとか?

424 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:16.33 ID:6vIon8XY0.net
>>358
もうWACOMの液タブであるよ
windows10乗っけて単独で動くやつ
俺も持ってる
外に持っていくことできるけどバッテリー短いし日光で画面見辛くなるからほぼ屋内用だけど

425 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:18.07 ID:hLzsXjsc0.net
ネット利用って
ふつう創造活動を含むでしょ
見るだけならアホじゃん

426 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:24.50 ID:VVGf20Im0.net
>>416
実際にアドビはiPadアプリには力入れ始めてるからそういのが使い物になるのは時間の問題ってことよ
オフィスもそうだな

427 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:28.31 ID:Dqy15rWk0.net
>>365
スマホだけは知らんが、スマホやタブレットはみんな使えて安くてプログラミングしやすいからドンドン導入してると知り合いのプログラマが言ってたで。生産ラインの人だったかな

428 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:29.33 ID:XcKSI4n80.net
>>11
おれもw

429 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:29.89 ID:DZoFPt0J0.net
>>410
そうなのか。うちの会社にはそんな奴いないから
人によるのかな。

430 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:41.52 ID:DKBNBYAh0.net
>>372
まあ若ければ若い程
スマホ持つと維持費に手一杯で
自分専用PC持つまでの財力(という程の金額でもないが)
に乏しいから自己肯定するための
手っ取り早い手段はPC使用者否定に走りがち

431 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:43.59 ID:n420JG6c0.net
>>68
スマホ画面では小さすぎて興奮しないw

432 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:43.67 ID:U5e1OvLd0.net
>>282
わかる、そんな方が多い
うちはPCにスマホに蓄積したデータを保存したりしてる
スマホ便利だよね

433 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:12:59.23 ID:VVGf20Im0.net
>>424
うん
で、そういうのはタブレットとアップルペンみたいので良くなってくるでしょ

434 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:03.21 ID:8mHCIa4n0.net
スマホの次に主流になる端末に期待する。
これからずっとスマホが主流ってこともねーだろ

435 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:07.89 ID:6G5u78sw0.net
スマホ利用者かどうかは、記号や句点の省略具合を見てるとわかる。

436 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:08.05 ID:g1LYYGcA0.net
>>417
それは嘘だな
知ってたらタブレットなんか論外だもの

437 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:15.97 ID:mXXdK++c0.net
>>419
今の若い子はスマホで漫画まで描くらしい。素直に凄いと思うわ

少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/22/news008_3.html

438 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:22.21 ID:NyVIX/VS0.net
>>411
右手ばかり使ってたら息子のコークスクリューがひどくなるから
左手使って矯正したらいいと思うが…
まあ大きなお世話か

439 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:31.56 ID:OwIwCwnb0.net
>>405
お前が合計がなぜ100%を超えてるのかわからんのか?ww

440 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:13:36.67 ID:61bIL0950.net
>>14
そんなことないで!

441 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:14:07.44 ID:WzeebIEm0.net
>>418
箸はさ、二本の棒がどう動くべきかを自分でやらねばならんでしょ

442 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:14:34.36 ID:BS3f2hs40.net
>>402
・簡単なな例を挙げる
→それぐらいスマホでできる
・高度な例を挙げる
→そんな高度なことやらされたら家からPCが消える

お前の言い訳って、見苦しいなぁwwwwm9(^Д^)

443 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:03.41 ID:VVGf20Im0.net
>>442
おれがいつスマホでできるなんて言った?
よく読めよ

444 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:05.42 ID:OwIwCwnb0.net
>>420
最初は半信半疑だったが確かにビックリした

でも一般的には指紋ポッチして即使えるスマホに比べれば
どうでもいい話なんだろな

445 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:17.86 ID:6G5u78sw0.net
>>427
そうなんだ、怖いな。
スマホ入力だけになったら、自分は面倒で死ぬ。

446 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:37.92 ID:WzeebIEm0.net
>>14
>>440
てか、理想じゃないか
ウィンドウが重なって見づらいことは無いし

447 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:15:40.23 ID:9miX2H890.net
>>382
Pメールシヨウヨ、まっ未だにZero3持っていたりするw
>>372
出先で持つリスク、スマホ落とす奴居るよな?車を運転中に自転車の子が落とし
踏んでやろうかとw一瞬考えたが、一応避けて置きました。

448 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:01.55 ID:VVGf20Im0.net
>>442
実際高度なってのがCADみたいな専門用途のことなら家庭には必要のないもの

449 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:04.75 ID:NpxP8u230.net
スマホの画面のサイズで満足できるのかい? おれは嫌だな

この記事から読み取れるのは、家の内外関係なく、行動をスマホでコントロール可能な兵隊が
これだけ増えているとしか読み取れんよ

450 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:15.24 ID:Cfmc1wNr0.net
作業せんのやったらスマホだけでもええ思う
作業するならPCやわ

その辺は趣味によるかも

451 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:19.20 ID:n420JG6c0.net
>>419
基本ネットからコピペなら
特別PCである必要ないだろうね

452 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:30.57 ID:abk8LMWQ0.net
動画はタブレットがメイン、メール、ウェブ
はパソコン。スマホは持たずガラケー派。

453 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:39.36 ID:mK6/csuJ0.net
スマホしか持っていない若者はアホだぞ
ここと同じく熟年のPCを否定したがる
そんなもん不要だと決めつけるんだ、自分のゲーム脳を棚に上げて

454 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:43.73 ID:2yyuOOy60.net
>>153
何でお前に理由を説明しなきゃならないんだ?

455 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:55.59 ID:kWuKUTkL0.net
スマホゲーム検索で上の方に出てきた動画
https://youtu.be/5WUVxLyw_lI

フリックの高速入力動画も検索したけど大して速いのなかったわ

アップルは出来るだけiPhoneにマウスとキーボード繋いでノート代わりに…って流れを遅らせたがってると思うよ
あれものすごく性能良いからそんなことしたらMacBook売れなくなっちゃうもん

456 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:55.76 ID:0ehc7Fbq0.net
 
【米朝】 首脳会談中止〜トランプ米大統領「途方もない怒りと敵意が理由」「米国の強力な核能力使わないで済むよう神に祈る」[05/24]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1527176198/
【軍事】 北朝鮮幹部 「8月までに戦争準備が完了する」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1527233940/
【放射能】韓国メーカー製のマットレスから1級発がん性物質検出…基準値の13倍の放射能も
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1527233018/
 

457 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:16:57.27 ID:WzeebIEm0.net
>>448
そういう「身の程」みたいなんを規定するっていつの時代よ

458 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:17:25.51 ID:VVGf20Im0.net
>>457
あ?単に家庭にそんな需要はないよってだけだよ

459 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:17:26.44 ID:NyVIX/VS0.net
>>445
俺は発狂死しそうだ
パスワード打つのにフリック入力で英数字とかすぐに体調が悪くなってくるわ

460 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:18:00.55 ID:XcKSI4n80.net
ガラケー スマホ パソコン 3つ使っている

タブレッドは持ったことすらない

461 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:18:04.63 ID:6G5u78sw0.net
スマホで困るのは印刷とかできないこと

462 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:18:33.97 ID:DZoFPt0J0.net
そうか、昔みたいにPCはあくまでも会社で使うものという人がいるわけか。

463 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:18:41.72 ID:RShU4J0x0.net
スマホはツイッターとか短文に向いている
ノートは長文に向いている
ノートで書くと長文もすぐにできるからな

464 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:18:59.13 ID:SkouqCbk0.net
スマホ使ってる
PCなんてここ最近は起動すらしてないわ
会社で使うくらい

465 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:19:45.33 ID:6G5u78sw0.net
高齢化社会になったら、以外にスマホの伸びはストップするかもしれない。
外出しなくなるだろうし、老眼で小さい画面は使いづらいだろうし。

466 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:20:01.88 ID:WzeebIEm0.net
>>458
なんかさ、昭和以前の人間かよ?って感じだな
「どうせ」が先にたつのは

467 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:20:11.77 ID:OwIwCwnb0.net
>>461
今どきのプリンタなら余裕だろw
Wi-FiでもNFCでも
何年前の話だ

468 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:20:38.32 ID:BS3f2hs40.net
>>443
スマホじゃPCと同じことはできないと主張したいわけかw
惨めなまでの敗北宣言だよなぁwwwwm9(^Д^)

469 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:20:56.95 ID:SlmnAqdD0.net
60代はそもそもネット利用者自体が少ないだろうからな
結果が偏るのは当然

470 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:21:19.57 ID:WzeebIEm0.net
>>462
メインフレームだの、ワークステーション、オフコンだのの時代に逆戻りみたいな

471 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:21:31.85 ID:xl+cSEia0.net
GenymotionでAndroidいくつも立ち上げてソシャゲでヒャッハー

472 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:21:39.63 ID:1GpOZ3r10.net
スマホじゃ動画変換できない

473 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:21:41.99 ID:FlJTnohp0.net
>>465
両手をふさぐようなものも危険だしな老人には

474 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:06.20 ID:Uohpr4Ts0.net
常にPC使えるからスマホである必要が無い
結局妥協の産物だ

475 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:32.22 ID:sNS4hR0W0.net
どうみてもスマホはPCの携帯版だろ
PC以上のことはできない

476 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:39.58 ID:VVGf20Im0.net
>>468
よく読めよ
なぜ俺がPCいらなくなると言ってるのか

477 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:48.66 ID:8mHCIa4n0.net
スマホでPCゲーがノビノビとできればええのになぁ
それは物理的に不可能であって

478 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:49.32 ID:kWuKUTkL0.net
スマホ嫌ってるつもりの人がいるみたいだけど
お前が嫌ってるのはスマホじゃなくてスマホを使ってる人間だよ
違う角度から言うと、スマホ使う生活をしてない自分にコンプレックスを感じてる
それをスマホの利点の否定と混ぜないでくれ

あと、PCのみって言ってる奴が否定されてるのに
それをPCの否定とスマホの万能性の主張だと勘違いしてる人も頭ん中整理して

479 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:49.97 ID:BS3f2hs40.net
>>458
3DCADでモデルを作って、3Dプリンタでフィギュアを製作する時代に
> 単に家庭にそんな需要はないよってだけだよ
ねぇwww

お前のLvが低すぎるだけだろwwwwm9(^Д^)

480 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:22:59.04 ID:sLqdoU6w0.net
貧困でPC買えないんだよ

481 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:23:32.31 ID:6G5u78sw0.net
キーボードが打てるようになると、もうスマホは面倒でしかない。

482 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:23:32.97 ID:sNS4hR0W0.net
>>460
タブレットは便利だぞ
電子書籍読むならとくに

483 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:23:45.01 ID:Dqy15rWk0.net
デスクトップ買えないとか言ってるけど、同スペックならスマホよりデスクトップ安いからね?

484 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:23:49.62 ID:n420JG6c0.net
>>462
今でも地方に行けばPCは仕事で使うものとしか思ってないよ
私生活でPC使ってるって言ったらオタクあつかい
それに田舎のヤンキーにかぎってiPhoneを持っていることを自慢する

485 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:24:05.69 ID:VVGf20Im0.net
>>468
だいたいいつの俺の口からスマホて言葉が出たんだよ

486 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:24:30.41 ID:RShU4J0x0.net
まあ
両方持って当たり前の時代だな

487 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:24:40.72 ID:2K+Vl7t80.net
>>465
そうなってからPCを覚えようとしても覚えられんだろうなw

488 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:24:45.63 ID:BS3f2hs40.net
>>476
必死でごまかそうとしているけど、
・スマホやタブレットでもPCと同じことができる
・スマホやタブレットではPCと同じことができない
の2択しかないぞ。
どちらも言っていないとか、よく読めとか、
お前の言い訳惨めすぎでしょwwwwm9(^Д^)

489 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:09.90 ID:VVGf20Im0.net
>>486
その上でパソコン使ってないって話だよな

490 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:16.74 ID:kWuKUTkL0.net
>>479
まずCADが要る人がほとんどいないのに何を言ってるんだ
一般性の無い話で全体的な話を否定するな
つか何を否定してるのかもよくわからんけど(笑)

491 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:37.51 ID:VVGf20Im0.net
>>488
いいから答えろよ
いつ俺がスマホなんて言ったよ

492 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:39.17 ID:W/hWhOHZ0.net
ネット悩むんだけど…回線ありすぎて

493 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:25:43.66 ID:6vIon8XY0.net
>>482
電子書籍読むならkindleだなあ
普通の液晶は日光に弱すぎる
カラーじゃないのが残念だが

494 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:06.72 ID:g1LYYGcA0.net
>>477
戦略ゲーとかタブレットじゃ論外だもんなあ。

495 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:20.21 ID:BS3f2hs40.net
>>485
「タブレットとは言ったがスマホとは言っていない、キリッ」ですかwwww
ちょっと言い訳が惨めすぎるんだけど┐(´∀`)┌ヤレヤレ

496 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:21.64 ID:xl+cSEia0.net
スマホでDosBoxやSDL使ってWindowsエミュってもせいぜいWin98がもっさり使える程度
あとスマホでは不動演算が遅すぎる

497 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:35.16 ID:mAGVdPHS0.net
ずっと椅子に座ってるのが苦痛だからスマホかダブレットだわ

498 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:38.09 ID:kWuKUTkL0.net
どっちに何ができるかの話をしてる人はスマホの携帯性もその能力の中に含めようね
整理したら議論するのが馬鹿馬鹿しくなるよ

499 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:39.41 ID:VVGf20Im0.net
>>495
そうだよ
その違いの大きさがわからんのか

500 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:26:44.94 ID:9RxZEXA80.net
PCみたいに椅子に座ってディスプレイ眺めるよりは、ゴロゴロしながら出来るスマホのほうが楽だよね

501 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:00.27 ID:9miX2H890.net
OSを乗り換えた数だけ、人は優しくなれるw今、手に持っているスマホも想い出に変わる時期が来るからね。

502 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:08.87 ID:6G5u78sw0.net
データの整理しない人はPC不要だものね。
必要なのはスマホより大きな画面のモニタだけ。
ただ、スマホの性能が上がれば、スマホにモニタ接続して済ますこともできる。

503 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:11.24 ID:Cfmc1wNr0.net
スマホにはスマホの良さがあるし
PCにはPCの良さがあるんで

用途によって使い分けやし
趣味によるな

504 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:38.28 ID:27CcSt8S0.net
ブルートゥースでキーボード入力できるっしょ

505 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:45.13 ID:i44N0iB10.net
オタクの話題がエロゲーギャルゲーアニメじゃなくソシャゲツイッターアニメになった時点で割と一斉に掌返した記憶がある

506 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:27:53.06 ID:6NXrku7f0.net
PC=ネット閲覧用端末としか認識がないからPCを買わないんだと思う(´・ω・`)

507 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:00.46 ID:Uohpr4Ts0.net
良くあんな小さい画面で我慢できるな
しかもほとんど1日中だろ
気が知れんわ

508 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:02.24 ID:yFAUCW1e0.net
スマホはとにかく画面が小さい。

509 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:02.34 ID:U5e1OvLd0.net
ガラケーは普及が少ないぶん限られた人しか使いこなせないと思うわ

510 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:02.99 ID:kxy1YWMw0.net
スマホがパソコンを抜くって言うのがわからんのだが
パソコンやってる奴って大体スマホも使ってるだろ?
なんで片方だけ理論なの?

511 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:06.00 ID:THSiVmf80.net
今のスマホでもかなりの性能はあるしスイッチみたくドックに置いてPCみたいに使えるはずだけどね

512 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:13.62 ID:VVGf20Im0.net
>>503
使い分けてるからわざわざパソコンをネット用途で使ってないんだろ

513 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:13.65 ID:vw6qo6im0.net
俺は作る側だから
もっと無能馬鹿が増えてくれると嬉しい
どんどん格差が広がってくれw

514 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:13.67 ID:BS3f2hs40.net
>>490
そんなことを言えば、絵を描く必要がある人や音楽を演奏する
必要がある人だってごく一部だよなぁwww
ちょっと言い訳が惨めすぎでしょwwwwm9(^Д^)

515 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:29.06 ID:WzeebIEm0.net
>>490
3DCGソフトや、モデリングソフトを熱望している層が一般的でないと思ってるなら
ヤフオクみてみろ
3Dプリンターで出力したモデルが出品されてるから

蛸壺思考の限界だな

516 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:28:38.01 ID:9miX2H890.net
>>500
高い椅子は疲れない、別の意味でお勧め。
スマホやPCより、椅子やベッドにはお金を使うべきだと思うw

517 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:05.37 ID:yFAUCW1e0.net
>>500
ゴロゴロしながらやると肩とか腰とか痛めるよ。
あと手で持ってないといけないのが意外としんどい。

518 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:13.65 ID:8mHCIa4n0.net
スマホからフルダイブVRができるようになれば色々解決しそうなんじゃがなぁ

519 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:15.00 ID:BS3f2hs40.net
>>499
言い訳を正当化しようとして、恥の上塗りを重ねているよなぁwwwwm9(^Д^)

520 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:20.83 ID:n5oLUA5t0.net
>>513
誰でも簡単に扱えるようにアプリとか制作してんのに使いこなしてるだものね

521 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:32.28 ID:oYTFcwxp0.net
製品名の違いであってどっちも電子計算機ですがなまんがな

522 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:34.85 ID:DZoFPt0J0.net
確かに昔みたいにPCネイティブのアプリケーションで何かやるってかなり減ったよね。

523 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:41.04 ID:6vIon8XY0.net
>>480
ヤフオクで高性能なPC出てるから安くてにはいると思うんだけどなあ
なんか自力で情報集める人間が減ってる気がする ネットで検索しても出てくるのは古いまとめサイトの情報ばっかりだし
ネットサーフィンも下手くそになってるのかな

524 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:29:50.93 ID:Cfmc1wNr0.net
>>510
ま、スマホの場合は個人利用やけど
PCの場合は家族で利用ちゃう?

数だけならスマホが上行くんちゃう?

525 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:30:15.06 ID:Xda+UIlM0.net
添付ファイルの送信にはセキュリティ上、ファイルの拡張子を操作しなきゃなんないのに
ジジイにはできるのに新卒とか全然できなくて紙で渡さなきゃなんないのな
アホ杉だろ

526 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:30:18.96 ID:VVGf20Im0.net
おまえが最初から読解力不足だっただけやん
俺はなんにもブレてないよ

527 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:30:22.73 ID:6G5u78sw0.net
理想は、高性能のスマホに大きなモニタとキーボードで使う方法。

528 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:30:50.42 ID:Uohpr4Ts0.net
「ネット利用」とやらが具体的に何を指してるのか知らんが。
ブラウザやSNSクライアントの事だろうけど

529 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:31:19.07 ID:kWuKUTkL0.net
>>514
で、つまりどういうことだってばよ?
スマホは要らないって話をしてるの?

530 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:31:19.41 ID:oYTFcwxp0.net
マジ馬鹿文系脳の洗脳こわひ

531 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:31:22.61 ID:G9m3551g0.net
スマホじゃエロ系が満足できないに決まってる
エロだけは画面の大きさに興奮が比例するのはゆるぎない真理

532 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:31:28.96 ID:W/hWhOHZ0.net
>>527


533 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:31:29.33 ID:VVGf20Im0.net
>>528
でもいまどきネットで使わなかったらほとんど使ってないってことやん

534 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:32:13.20 ID:6vIon8XY0.net
>>500
今スマホだけどレスしまくってるとやっぱしんどい

535 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:32:16.18 ID:9miX2H890.net
>>517
おっぱいスマホパッドの実用新案をw

536 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:32:38.22 ID:8mHCIa4n0.net
エロゲーに関してはDMM経由でけっこう出来るようになってねーか?

537 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:32:45.31 ID:xl+cSEia0.net
ネットやありきたりなアプリケーションなどカジュアルに使うだけの人ならスマホだけで満足だろうけど、そうでない人はスマホ程度では満足しない

538 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:33:06.77 ID:27CcSt8S0.net
>>531
スマホをVRゴーグルに入れて 3Dで見てるんじゃね

539 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:33:11.19 ID:QjeoZANq0.net
ただ与えられたものを唯々諾々とやる分にはスマホでいいが
クリエイティブな作業じゃ到底無理だし。
つかスマホのアプリも結局パソコンで作ってるんだが。

540 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:33:44.57 ID:FJfGfafC0.net
>>510
スマホの販売も頭打ちさっさと買えと言う販促キャンペーン

541 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:33:47.32 ID:6G5u78sw0.net
スマホは手に持ってないと操作できないから疲れる。

542 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:05.44 ID:OJKJ9UyD0.net
バッテリーが瀕死のガラケーの通話のみでネットはPCの俺はもう老後人生だったのか・・・

543 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:20.27 ID:6vIon8XY0.net
>>510入信しちゃってるのがおおいんじゃない?

544 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:22.41 ID:Uohpr4Ts0.net
PCといってもマウスで馬鹿の一つ覚えに何でもかんでもポチポチしてるだけじゃ非効率だからな
キーボードショートカットやCUIで殆どの操作を完結できるくらいになればスマホのバカらしさに気付くだろう
そこにも至らない層がスマホに流れるのは自然なことだ

545 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:25.57 ID:M7uhFzba0.net
PCは立ち上げに時間がかかってメンドクセー
スマホは画面が小さ過ぎ

ネットの閲覧はゲーム機器を使用しテレビ画面で見てる
ウイルスの心配も無いしな

546 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:45.45 ID:BS3f2hs40.net
>>529
お前は惨めなほどの馬鹿ですよって話をしているwwwwm9(^Д^)

547 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:34:45.95 ID:bAYnSuO90.net
ウイルスが怖いからエロ動画はパソコンで見てる
お前らのおすすめのサイトおしえろカスどもブチまわすぞ

548 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:08.22 ID:yFAUCW1e0.net
>>545
スマホと同じようにスタンバイ運用にすればいい。
毎回電源を切ってたらスマホだって起動は遅いよ。

549 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:21.78 ID:kWuKUTkL0.net
パソコン!パソコン!高・性・能 !!
って言ってる人は何を守ろうとしてるの?
というか何と戦ってるの?
誰も否定してないんだよそんなことは(笑)

550 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:27.00 ID:p/u04+ja0.net
Forza Motorsport 7 ? PC vs. Xbox One Graphics Comparison Demo
https://www.youtube.com/watch?v=1IaZSBNUd9k

[4K] Far Cry 5 ? PC Ultra vs. PS4 Pro vs. Xbox One X Graphics Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=2n-9gUynjoo

551 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:38.73 ID:5UBpoxdr0.net
スマホのせいでAA文化が廃れたのが悲しい

552 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:36:46.68 ID:Cfmc1wNr0.net
エロ動画閲覧なら
スマホでもPCでも別にどっちでもええんちゃう?

553 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:04.47 ID:OwIwCwnb0.net
>>531
VR(PC)>VR(スマホ)>>>>一般エロ動画(PC&スマホ)だとは思う

554 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:07.18 ID:a8QaOsjw0.net
テキストベースの掲示板は、スマホじゃしんどかろう
タブレットですらしんどく感じるもん
映像・画像ベースのYoutubeやインスタが主流になっていくんだろう

555 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:33.32 ID:DZoFPt0J0.net
>>552
経験ないんだがPCだとポジションが限定されるんじゃないか。

556 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:38.68 ID:G9m3551g0.net
電源OFFからの起動ならSSDのPCならスマホよか遥かに早いぞ

557 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:43.50 ID:L2yASIX20.net
ネットなんて大半が5chとかyahoo閲覧だからな
そりゃそうなるよ
エロ動画見るのにも最近はスマホでよくなった

558 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:37:43.89 ID:IS4VEkPj0.net
俺、40代だけどスマホ依存じゃねぇし寧ろPC派。
スマホはフリーWi-Fiじゃねぇと先ず使わねぇし、
出張行ってもビジホでフリーWi-Fi有っても
部屋でPCにLANケーブル繋ぐタイプ。
ま、老眼てのもあるけど小っせいディスプレイで
ちまちま指動かすのが嫌なんだわ。

559 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:38:19.40 ID:g1LYYGcA0.net
>>551
pcで見ても邪魔と感じてるからそれは良い傾向

560 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:38:22.50 ID:6vIon8XY0.net
>>551
同意

561 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:38:27.60 ID:/SJOWOdH0.net
スマホはデータ制限されるのが難点なんだよなぁ…

562 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:38:36.99 ID:eb/Vf91j0.net
>>6
脳内に投影される技術

563 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:39:37.19 ID:VVGf20Im0.net
>>557
そんでPCからそういう用途をとったら何がのこるんだっていう

564 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:39:42.35 ID:6LyiESR+0.net
PCかスマホか2者択一って話じゃないだろ
用途によって使い分けりゃいいじゃんw

565 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:39:45.20 ID:kWuKUTkL0.net
>>546
お前は>>151に自分が何もしてないのを指摘されて脳みそ沸騰させてるだけだろ
俺は無知なスマホユーザー高性能に親しんでるって体を確定させたいだけだろ?
実際何もしてないくせに(笑)

566 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:40:07.15 ID:HFr0bIYj0.net
ホワイトカラーはPC、
作業員、販売員、子供はスマホ



これに誰も反論できないでしょ

567 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:40:30.24 ID:VVGf20Im0.net
>>565
あ?ここまで言われてまだわからないほど読解力足りてないの?

568 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:40:45.77 ID:OwIwCwnb0.net
>>564
どっちかしか持ってない貧乏人が争ってるだけだ

569 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:40:51.75 ID:9miX2H890.net
>>527
リモートデスクトップで、のそのそとPCを使うのじゃw
イライラするけど、動かせるのは大きいね。

570 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:01.59 ID:LO/su0wQ0.net
一生懸命エロゲー作るよりも
スマホでエロ画像にガチャ課金させたほうが儲かるなら、
今後PCに勝ち目はないと思うな。

571 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:08.53 ID:Cfmc1wNr0.net
閲覧だけならスマホで充分やな
作業はスマホは厳しいわー

572 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:08.56 ID:8mHCIa4n0.net
しっかし一長一短で悩ましいなぁ

スマートグラスとかに期待してた時期があったが、すぐ消えたし

573 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:29.01 ID:JqRwyubi0.net
>>566
その言い方だと、仕事と普段使いで用途が違うじゃん。

574 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:48.70 ID:kWuKUTkL0.net
>>567
なんでお前が出てくるんだよ
別IDだったんか

575 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:41:55.00 ID:LjOReiq80.net
俺はノートパソコン。ノートなら椅子ナシでゴロゴロと横になってみれるので楽。
因みに携帯はガラケー(ガラホ)、年齢は49、性別は男、独身、パヨク。

576 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:42:09.94 ID:C8cy71o00.net
たしかに5chはPCあればスマホいらねという意見が目立つ
60代以上が多いんだろうな
・・・とスマホから書きこみ

577 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:42:33.83 ID:VVGf20Im0.net
>>574
あ、いやすまん、勘違いした
俺の読解力が足りてなかったw

578 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:42:57.42 ID:6vIon8XY0.net
住居環境が変わって今プライバシーほぼないから エロはスマホになったけど
HTC VIVE買ったらまたエロをpc介して見るようになるかと

579 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:43:33.11 ID:GcNiamf70.net
フレッツ光だけど、戸建ては高いんだよなあ
もっと安くしてくれないか

580 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:43:42.14 ID:xl+cSEia0.net
PCも要るけどスマホも要るから
今時どっちか片方なんてあり得ない

581 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:43:44.77 ID:HFr0bIYj0.net
>>573
うん、普通は用途によって使い分けるのだけど、
作業員、販売員、子供はPCを持つ必要がそもそも無いので
割合としてはやっぱり後者のスマホが多くなるよ。

582 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:44:02.70 ID:dbNrE1Hd0.net
>>1
そりゃPC使う人もスマホでネットするし。
スマホだけしか無い人はPC使わないのは当然だし。

583 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:44:45.20 ID:b+9sdaoY0.net
つまり、PC使っている奴は年寄りパヨクw

584 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:44:48.21 ID:kWuKUTkL0.net
例えばの話、ソファに座ってます、何か思いついてネットで調べたくなりましたー
で最も素早く用途に応えるのは多分一番近いところに置いてるスマホだよね?
このケースではスマホが一番便利なんだよ
そこに何の疑問の余地があるんだろう

一方いちいち例は挙げないがPCもタブレットもそれがベストなシチュエーションはそれぞれある
それだけの話なのに…

585 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:44:53.66 ID:Tr8fGZ970.net
スマホオンリーの奴って自宅でもスマホ画面のままやってるの?

586 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:44:57.65 ID:DZoFPt0J0.net
>>579
2年しばりフレッツ光メンバーズクラブポイント活用でちょっとお安くなる。

587 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:45:17.36 ID:bAU4ST1x0.net
>>581
つまりホワイトカラーはガラケーユーザーか

588 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:45:59.36 ID:6vIon8XY0.net
>>580
そうなんだけど
PC教スマホ教に入信しちゃってるのが大杉

589 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:46:01.98 ID:NyAMtKhI0.net
ウェブビューアとしてならスマホのほうが使い勝手が良いけど
例えばテキストをコピペするにしてもPCより手数を踏まないといけないから作業ツールとしては使い辛い

590 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:46:06.22 ID:opi9zcJA0.net
スマホやタブレットのタイピングでPCのタイピングスピードについていけたら充分スマホでいいと思えるけど、現実はスマホやタブレットのタイピングではPCの3倍時間掛かるから生産性が悪い。
スマホでプログラム書いてる人はPCの1/3の生産性も出せていない、ただ遅いだけで時間の無駄

591 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:46:34.09 ID:kWuKUTkL0.net
>>587
なんでそうなる
頭が悪いのか

592 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:02.39 ID:3G4modmL0.net
コピペ連発したり実況板はネトウヨが多い
つまりPCしか使えないネトウヨ

593 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:13.10 ID:qPBm8lAR0.net
>>584
いちばん便利なのは近いところに置いてあるノートPCだな。

594 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:20.44 ID:6vIon8XY0.net
>>587
ビルゲイツもスマホ使ってる

595 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:28.24 ID:93X17GPQ0.net
>>513
と、安月給が申しております

596 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:47:35.64 ID:HFr0bIYj0.net
>>587
なんで?
スーツ着てスマホ触ってる人を見たことがないの?
あるいは、ホワイトカラー=PCって書き方がまずかったのか。


ホワイトカラー=PCもスマホも使う
作業員、販売員、子供=スマホだけを使う


こうなると、やっぱりスマホの割合が高くなるわな

597 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:48:05.92 ID:kWuKUTkL0.net
>>593
じゃあいつでも一番近いところにある?
そんなことないはずだよ

598 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:48:31.58 ID:8mHCIa4n0.net
デリヘルのネーちゃんがテレビゲームは起動がメンドイ、スマホゲーは起動が楽とか言ってたしなー
もうそのレベルの楽チン生活にみんな順応したんだろーよ

599 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:49:14.73 ID:bAU4ST1x0.net
>>596
書き方みて素直に感じだただけだよ
ホワイトカラーはPCでブルーカラーはスマホって書いてるじゃん

600 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:49:31.97 ID:6vIon8XY0.net
>>597
家の中でもスマホ持ち歩くの?

601 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:50:08.20 ID:OwIwCwnb0.net
>>590
3倍もかかってるの?

602 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:50:09.56 ID:DKBNBYAh0.net
>>585
そうだろう
中高生とかまさにそうだもの

603 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:50:26.42 ID:qPBm8lAR0.net
>>597
ソファに座ってる=自宅という前提なら
スマホもノートPCも距離は大差ない。
同じ距離ならキーボードあって画面もでかいPCが便利。

604 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:50:44.25 ID:oYTFcwxp0.net
>>562
節子それちゃう・・・・
脳に(脳内に)投影しても そもそも脳の表面はぐちゃぐちゃやで・・・・・
つかそれ自分で見れないですしおすし


せめて脳にデータ送らんとな?



文系→それ屁理屈だから
理系→いや・・・うん・・・・・
↑今ここ
つかずっとここ

結論
一生やってろ馬鹿共

605 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:50:46.47 ID:Knc1NBBJ0.net
5chとかニュースはスマホで見てる
買い物したり動画見るのはスマホじゃやりにくいからPC
PCしか持ってない奴とかスマホしか持ってない奴とかよくやっていけると思う

606 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:51:17.41 ID:27CcSt8S0.net
>>598
スマホゲーは操作がねぇ…
漫画アプリは割と使えると思うけど

607 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:51:33.52 ID:HFr0bIYj0.net
>>599
ああごめんな
だからちゃんと書き換えたよ


結局、「PCは不要!!」って言ってる人は
みんなブルーカラーか販売員か、子供たちなんだ

608 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:51:53.73 ID:qDCql66X0.net
若くて金のある奴は両方使ってる。
若くて金のない奴はスマホだけ。
ジジイはPCしかわからないw
要はこういうことだな。

609 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:52:02.32 ID:p523FvZA0.net
ワシはPCの紋舞らんで抜いてます

610 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:52:10.06 ID:JqRwyubi0.net
>>600
けっこう多いでしょ。連絡ツールでもあるんだし。

611 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:52:12.30 ID:7PCzP7IP0.net
元々人間はスマホで事足りるレベルのほうが圧倒的に多いんだよ
当たり前の帰結

612 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:53:34.73 ID:E+F5gBFL0.net
これ、PCとスマホどっちも持ってる人は両機種持ちとして集計してるだろうけど
どっちも持ってたらPCメインにはなるわな
ただたんにジジイのスマホ所有率が低いってだけでPC利用が低いわけではない

613 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:53:36.49 ID:qPBm8lAR0.net
スマホはそれしか持ってないときに仕方なく使うもの。
PCが使える状況ならPC使うよね。

614 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:53:37.54 ID:16oPCWsxO.net
嫁を買わないのは(結婚しない)のは酸っぱいブドウって言ってたのにPCを買わないのは酸っぱいブドウ出はないというのか

615 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:54:09.30 ID:6vIon8XY0.net
スマホで書いてるけど右腕もげそう

616 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:54:16.74 ID:Pf6nNCXV0.net
>>584
一刻も早く調べないと死ぬとかそういう状況ならともかく
そうでないなら素早さはさほど重要じゃない

617 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:54:25.89 ID:27CcSt8S0.net
>>611
人というより状況かな
PCは家に一台でいいスマホは一人一台くらいはいる

618 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:04.13 ID:PgcO+1qN0.net
AVもスマホで事足りるんか

619 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:07.54 ID:FVfVFt8R0.net
仕事で絵描くのもスマホで足りるみたいだしな

620 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:12.43 ID:0omplNmp0.net
スマホゲーでFPSとか音ゲーやってる若い人はすげぇと思う
ボタン押してる感覚もなく操作感も限られてるで俺には耐えられない

621 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:22.92 ID:JqRwyubi0.net
>>616
素早さというより気軽さよ。

622 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:30.09 ID:Cfmc1wNr0.net
>>612
まあ、どっちも持ってたら
家ではPC、外ではスマホやろな

623 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:34.47 ID:OwIwCwnb0.net
>>616
素早さてか楽さでねえの

624 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:55:49.91 ID:16oPCWsxO.net
スマホ使うと指火傷するぞ

625 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:02.60 ID:HFr0bIYj0.net
買い物をスマホでやる奴、
よくやるよなと思う
同じ商品ページでも情報量が圧倒的に違う

「売れてるんです!!」って文字と写真だけ見て
よく購入ボタンを押せるなと
ちなみに、某ショッピングモールだとスマホからの購入は圧倒的に女性が多いらしい

626 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:07.44 ID:qPBm8lAR0.net
>>616
でもさっさと調べないと忘れちゃうからw
「あれ?何を調べようとしてたんだっけ?」ってなる。

627 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:19.06 ID:kWuKUTkL0.net
なんか面倒くさくなってきた
リアルじゃ絶対コイツらと会話なんかしない

628 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:22.84 ID:1GpOZ3r10.net
テレビつけっぱなしで、ノートパソコンで動画流しながらGBM代わりに
3DSでポケモン厳選、片手にスマホで色々ってのが多いだろう

629 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:44.56 ID:/bXUrDmE0.net
スマホ普及でネットの質はかなり落ちたな
ユーザー層もだけどインフラ面でも

630 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:56:45.72 ID:27CcSt8S0.net
>>620
むしろ音ゲーはタッチパネル向けじゃね
RPGがまともに出来るとは思えない

631 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:57:00.53 ID:p523FvZA0.net
ワシは62歳の定年無職自由人
PCはノートとデスクトップ
スマホはアンドロイド2 個
何か文句ある?

632 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:57:06.39 ID:rfnz/KhA0.net
>>625
単純に女性のほうが服やらなんやら
買う機会が多い

633 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:57:19.99 ID:H0cnNELh0.net
いまだにスマホ持ってないわヒのフォロワー0なのにPCでずっと独り言言ってる

634 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:57:30.73 ID:+0/K2ZyO0.net
PCもタブレットもスマホも使うよ
その時によって変えるだけ

635 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:58:11.05 ID:yqEAvKWX0.net
とっくに抜いてたと思ったけど

636 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:58:23.76 ID:6vIon8XY0.net
>>620
fortniteスマホでやってる高校生見たことある 二人でたぶん協力プレイしてたんだろうけど
絶対将来目があああになりそう

637 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:58:58.03 ID:VRZCraBE0.net
>>584
でもそんかしめっちゃお金掛かるよスマホ
PC両使いの人は二回線以上契約してるってこったよね、プロバイダと、モバイル回線xスマホの台数。
金持ちよねー

638 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:59:05.26 ID:HFr0bIYj0.net
>>632
絶対数じゃなくて割合の話だよ
デバイスと性差の利用割合がそうだってこと

639 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:59:24.05 ID:OwIwCwnb0.net
>>612
PCメインと言い切れたのは3年ぐらい前までかなぁ
今はスマホメインだわ
PCはせいぜい1〜2時間だしスマホは仕事やら遊びやら連絡やらでそれ以上は絶対使ってる

640 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 22:59:47.55 ID:aB9DA42G0.net
40だけどスマホもPCも使ってるわ
使えない奴は仕事どうすんのよ?

641 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:00:17.24 ID:LjOReiq80.net
でも街中とか電車の中の高齢者って結構、スマホが多いけどな。
俺、49歳でガラケーなんだけど「負けた」と思っている。

642 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:00:25.20 ID:p523FvZA0.net
>>637
無脳?
Wi-Fiとかシムフリースマホ知らんのけ?

643 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:00:32.94 ID:VRZCraBE0.net
>>625
ジョーシンウェブとかヨドバシでも女性の方が多いのね

644 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:00:34.73 ID:93X17GPQ0.net
なんかバカたちが張り合いしててワロタ
つぶしあえー

645 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:01:25.22 ID:6vIon8XY0.net
>>629
ググって最初に出てくるのがまとめさいとや知恵袋の古い記事 終わってる
それらを除外して検索するしかない

646 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:01:59.09 ID:Pf6nNCXV0.net
>>629
同意
PC主流の時はネットもそれなりに知識が必要だったから

647 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:00.64 ID:m+kENGfV0.net
スマホはPCがない場所での暇つぶし用

648 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:06.08 ID:8mHCIa4n0.net
今はスマホを使うけどさー、テクノロジーが進化したら次の端末に移行したいわぁ

649 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:13.74 ID:ZVHkOISV0.net
クリエイティブな作業はPCでないと無理
それ以外ならスマホで十分

650 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:02:14.24 ID:yQ1RMCx90.net
60代も10歳前後の子供もPC使わないよ
キーボードとマウスってのが面倒らしい
タブレットとスマホをwifi環境で使いこなしてるよ
ちなみにうちは貧乏だからギガ買ってって言われても絶対買いませんw

651 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:02.21 ID:NmLKSYAX0.net
すっぱいブドウだろ
お酒も飲まないのと同じような理由だ

652 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:14.21 ID:VRZCraBE0.net
>>642
SIMフリースマホだとSIMがフリー(無料)だったかしら?w
Wifiって無線ランの事よね、どうしたの脈絡なくそんな事言いだして

653 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:22.02 ID:JWP/Tl0x0.net
スマホが問題なんじゃなくて
スマホしか使えない機械オンチが問題なんでしょ

654 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:03:29.57 ID:O+EVM3vP0.net
回線費 払えるのは 金もちだけだかなー
貧乏人はスマ...

655 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:04:29.13 ID:NugNaNqh0.net
おっさん:PC有り、スマホ有り
ゆとり:PC無し、スマホ有り

結果スマホの所持が多くなるだけ
てか今の若者はマジでPC持ってない

656 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:04:42.16 ID:RhzNO0/90.net
>>584
スマホで見て便利なのって天気予報と乗り換え案内くらいでしょ。
あとは画面あたりの情報量がケタ違いでスマホは調べ物に向いてない。
Wikipedia見るのさえ苦痛。

657 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:11.81 ID:2pqOyXF20.net
なんでこんなことで対立してるのか
普通全部持ってるだろw

658 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:23.13 ID:JqRwyubi0.net
犬でさえ使えるからね

https://i.imgur.com/bJcnxKV.jpg
https://i.imgur.com/XKSWGBh.png

659 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:27.70 ID:p523FvZA0.net
オカマは相手にするな
Windows1.03から馴染んでるワシ

660 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:05:50.04 ID:NmLKSYAX0.net
多分PCもっていない奴ってお酒の飲めないし外食もいけないし嫁も質の悪い安物地雷だろ
見なくても分かる

661 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:01.63 ID:Pf6nNCXV0.net
職場で配布してるガラケーを使えないバイトがいるのがもう驚きでさ
PCも使えないし本当にスマホしか使えない奴は仕事で役に立たない

662 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:12.50 ID:6vIon8XY0.net
>>654
なぜか貧乏な人は無駄遣いが好き
スマホ高価だし回線費も安くない
pcの方が余程コストがいいのに

663 :576:2018/05/25(金) 23:06:32.66 ID:+jz2zr0X0.net
家帰ったから今度はPCから書き込み

664 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:42.12 ID:NugNaNqh0.net
>>657
それはおっさんやw
ゆとり世代は持ってないぞ

665 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:51.66 ID:LfrqCxvF0.net
老眼にはあの小さな画面は無理無理
23インチ以上が大正義

666 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:06:56.88 ID:DZoFPt0J0.net
>>661
ガラケー使えないというのがよくわからん。

667 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:07:14.17 ID:VRZCraBE0.net
>>659
文語で書き込むとちょい前までクソオスが

668 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:15.41 ID:6vIon8XY0.net
子どもでも熱心な子はpcでマイクラしてmod入れたがったりする

669 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:19.67 ID:NmLKSYAX0.net
>>664
最近の日本の若者ってお金がないのか
俺の知ってる外国人の知り合いは世代関係なくPCもっていない奴なんて1人もいないのに

670 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:21.41 ID:OwIwCwnb0.net
>>650
総務省のアンケート調査だと60歳以上でまとめられてPC利用率40%弱になってるけど
60代限定だと半数ぐらいはPC利用あると思うのよね
ワープロも使った世代だし
だからその意見は賛同できん
10歳前後は確かにPCなんぞ触らないだろうが

671 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:08:53.38 ID:27CcSt8S0.net
>>6
携帯→ウェアラブル→体内埋め込み→ナノマシン

672 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:21.32 ID:OwIwCwnb0.net
>>666
ケータイ打ちが出来ないって事は結構でかいように思う

673 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:30.12 ID:NugNaNqh0.net
>>669
そりゃ日本はスマホ先進国だから
世界はまだ日本のレベルに達していない

674 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:37.06 ID:O+EVM3vP0.net
>>662
都会は 野良でただで やってるて きいたけどなー..

675 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:09:52.31 ID:UgZfOYWt0.net
情報を出すサイトがめっきり減ったわな
もらう奴らしかいなくなるってのも面白い

676 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:00.00 ID:VRZCraBE0.net
>>659
あら途中送信失礼
>>667続き
「お前女だろ?」と意味不明な謎マウントしてくるので一人称が出なくても女と分かるように翻訳口調なのよね
でっ>>642の続きどうぞ

677 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:22.31 ID:lBixS8aW0.net
>>649
サヨ弁護士に懲戒請求するなど愛国活動には必須だものな

678 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:32.98 ID:NmLKSYAX0.net
>>673
そういうのいいから貧乏人
あ、ちなみにおれ若いですよ

679 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:44.34 ID:Dz0udKG00.net
俺はPCつけてスマホとタブレット横において
PCにはandroidエミュもいれてandroidとしてもつかってる
それを用途に合わせてつかいわけてる

すへて必要

680 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:10:50.69 ID:p523FvZA0.net
愛人との連絡用に最初持ったガラケーの通信会社は東海デジタルホン、折り畳みのない細長いガラケーはDENSO製じゃったわ、どーでもいいけど

681 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:15.80 ID:fYOjYBTl0.net
>>402
例えば一般人が使うような、
町内会の回覧板作成やら
PTAの書類作成やら
家計簿つけるのやらであっても、

PCのほうが効率良ければPCを使う人はなくならない

使いやすさ=快適さ、効率、時短、
これらは、現代人にとって
「金を支払ってでも手に入れたいモノ」のひとつだからだ

682 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:32.82 ID:NmLKSYAX0.net
日本のスマホは全然売れてねえけどなw
ゴミじゃん

683 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:45.30 ID:8mHCIa4n0.net
スマホを使いながら言うのもなんだが、こじんまりしたスマホ文化は好きになれんわ
PC文化のほうが好きだわ

684 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:11:59.22 ID:qDCql66X0.net
>>164
いや、普通だぞ。

お前が知らんだけだ。

685 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:12:18.01 ID:7UioR8Nm0.net
>>652
格安mvnoと契約するのとwi-fiを維持するのとではどっちのほうが金がかかると思う?

686 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:12:27.98 ID:69U+1TVU0.net
年寄りの方がスマホの方がいいと思うけどね

スマホなら、ねっころびながらでも出来るし

687 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:32.00 ID:OwIwCwnb0.net
>>686
音声認識の敷居が低いの年寄り向けに思う
ウチの母親は音声認識覚えて一気にスマホ利用の幅が広がった

688 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:32.18 ID:93X17GPQ0.net
>>657
ジジイ扱いされて怒ってるやつがいるんでしょw

689 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:13:48.33 ID:NugNaNqh0.net
>>678
アスペか?
必要かどうかだろ
俺は仕事がらPC(デスク、ノート)、スマホ、ガラケーみんな持ってるぞ
一応自慢じゃないぞw
ゆとりはスマホがあれば全部足りる
PCの必要はない

690 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:18.18 ID:IRlrRlwO0.net
>>686
老眼だからせめてタブレットだな

691 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:26.57 ID:NmLKSYAX0.net
日本のエロ動画はスマホでしか見れないことが多い(再生が悪い)
白人のエロ動画はPCでしか見れないことが多い(再生が悪医)

こういうことが多い

692 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:45.81 ID:1yOgVsqt0.net
>>625
決まったもんか情報量もクソもない本やCDなんかは全部スマホで買うわ

693 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:14:58.93 ID:p523FvZA0.net
5チャンネルはスマホ
デイトレードはノーパソ
AV視聴はディスクトップ
使い分けすれば良いのじゃ

694 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:00.61 ID:NmLKSYAX0.net
>>689
お前嫁も安いだろw

695 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:02.65 ID:Ax2J+QqY0.net
これからは大学入試に情報処理やらプログラミングが必須科目と安倍が言ってるから
子供にはPC与えないといけないんじゃないかな

696 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:12.90 ID:DZoFPt0J0.net
>>690
そこで100円ショップ老眼鏡ですよ。

697 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:17.27 ID:O+EVM3vP0.net
それより 光で1M切るて これ なんなん?
ADSLに もどせるのかなー...

698 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:19.66 ID:6vIon8XY0.net
>>674
フリーwifiかな?
自宅でアクセスポイント提供している人も多いね うちのマンションにもいるよ全然 都会じゃないけど
でも悪用されたりとか恐くないのかな

699 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:45.94 ID:de1Dtgzb0.net
みなさん、よく考えてください
ポケットに入って片手で操作できるpcって
すごすぎませんか?

700 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:15:58.54 ID:OwIwCwnb0.net
>>697
V6プラス対応のプロバイダに変えろ

701 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:16:12.96 ID:NmLKSYAX0.net
外国の人と接してると金銭感覚狂うよ
日本人が貧乏すぎてついていけない
手加減は難しい

702 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:03.80 ID:OwIwCwnb0.net
スマホ派もPC派もスタバでノートPCには厳しい目を向けるのは何なん?

703 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:35.41 ID:Pf6nNCXV0.net
スマホに夢中な連中を見てるとネットが普及し始めた頃を思い出すんだよね
PCユーザーがネットの普及とともに経験して来たことを20年遅れてやってる感じ

704 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:17:39.45 ID:+jz2zr0X0.net
スマホの個人保有率 2016年

13-19歳 81.4%
20代 94.2%
30代 90.4%
40代 79.9&
50代 66.0%
60代 33.4%
70代 13.1%
80歳以上 3.3%

全体 56.8%

705 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:02.03 ID:6vIon8XY0.net
>>697
使用人数増えてるからね回線安くなったし

706 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:23.06 ID:93X17GPQ0.net
俗物が暴れてますなあw

707 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:25.11 ID:oYTFcwxp0.net
>>644
と安月給が申しております


ウハっw
こいつスパゲチーの素質がありよるぞ?
気軽に1レスしてんなよゴミがよw

708 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:30.27 ID:NmLKSYAX0.net
例えば俺が結婚しないって言ったらみんな俺に向かってすっぱいブドウって言うじゃん
PCを買わないのはすっぱいブドウではないのだろうか

709 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:34.98 ID:uWbBLds90.net
>>13
キーボード世代はしゃべって入力するのが一番ラク。

710 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:18:52.17 ID:O+EVM3vP0.net
>>700
中間V6でも 末端 対応してる サイトあるん?

711 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:05.51 ID:DKBNBYAh0.net
>>695
昔一時期、学校での学習に必要なので
ご家庭でもぜひ1台はパソコンを購入お願いします
みたいなのがあったけど
学校でその手の学習内容がタブレットに移行しちゃって
そういうお願い無くなったけど
また復活するのかな

712 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.33 ID:mXelJUl+0.net
貧乏人はスマホのみだろ
多くの途上国ではそうなってる

あちこちにPC置いてあるから、スマホは無くても困らない
PCは画面も、キーボードもずっと大きいしね

713 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:07.31 ID:DZoFPt0J0.net
>>702
Macじゃないから、とかかね。

714 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:15.27 ID:uzg8/jM80.net
リアルな
コンピューターおばあちゃんか
https://www.youtube.com/watch?v=qRk2FycmP2g

715 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:20.52 ID:El3gP8G40.net
仕事はmac
その他はスマホ。
若者はスマホしか本当に使わないらしいね。

716 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:25.18 ID:ilYz/WZ+0.net
>>670
インターネット老人の子供は普通に家でPC使ってるよ

717 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:33.44 ID:FJfGfafC0.net
データ的に信頼に値するのか...信じるか信じないかはあなた次第

【調査概要】世帯調査

調査時期 平成29年11月〜12月
対象地域 全国
属性範囲 調査の単位数 20歳以上(平成29年4月1日現在)の世帯主がいる世帯及び
     その6歳以上の構成員

⚠調査対象数[有効送付数] 40,592世帯[39,174世帯]

⚠有効回収数[率] 16,117世帯(41,752人)[41.1%]

調査事項 通信サービスの利用状況、情報通信関連機器の保有状況等
調査方法  郵送により調査票を配布し、郵送又はオンライン(メール)により調査票を回収

※平成29年通信利用動向調査の世帯調査では、調査票の回収率向上のため、従来の調査票に加え、
調査事項を限定した簡易な調査票を用いて調査を実施した。各調査票の回収状況は以下のとおり。

調査票の種類 調査対象世帯数[有効送付数] 有効回収数[率]

⚠従来版 6,608世帯[6,331世帯] 2,350世帯(6,044人)[37.1%]
⚠簡易版 33,984世帯[32,843世帯] 13,767世帯(35,708人)[41.9%]

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000125.html

718 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:39.24 ID:93X17GPQ0.net
新たな俗物にからまれたw

719 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:41.37 ID:6vIon8XY0.net
うちもipv6

720 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:19:46.59 ID:p523FvZA0.net
スマホの欠点
深夜猫がスマホ触って政治ニュース開いて、ライン友だち数人に配信したことがあった、エロヌーじゃなくてよかった

721 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:17.91 ID:YKJi8t520.net
パソコンなんてオタクの持ち物で
一割も居なかったような感じじゃん
オタクになるよう玩具をライト向けにしたらそりゃこうなる
ただキモオタと大差ない自覚は持ってほしい

722 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:20:29.78 ID:NugNaNqh0.net
>>708
仕事で必要なら買うだろうけど
PC必須の仕事してる人は少ないし
ネット、ショッピングだけならスマホで十分
ゆとりの車離れと同じ現象

723 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:01.72 ID:OwIwCwnb0.net
>>710
V6プラスとDS-Liteでググってこい

724 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:02.82 ID:+jz2zr0X0.net
>>720
今のスマホは顔認証なり指紋認証なりがあるから
そんなことにはならん

725 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:16.49 ID:IRlrRlwO0.net
>>703
わかる
PCとかでチャットしててめんどいわってとっくに飽きたころに世間がラインライン言い出して同じ事感じた

726 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:24.28 ID:zKP12AxO0.net
>>612
両方持ってたけどスマホしか使わなくなったって事だろ
PCは机の前に座らないと使えないしヘビーユーザ以外は自然と離れる

727 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:25.99 ID:NmLKSYAX0.net
下らないアニメ見て安い女と結婚して安い子供産むで満足なのか

728 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:21:29.73 ID:ilYz/WZ+0.net
>>708
PCって中古のデスクトップとかだと全然安いから
スマホよりも安い
よって全然酸っぱい葡萄ではないと思う

729 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:12.87 ID:p523FvZA0.net
>>719
家でロックする必要がないのだ

730 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:28.34 ID:93X17GPQ0.net
>>708
5chは結婚のネガキャンがまみれてる掲示板ですけど

731 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:22:42.83 ID:VRZCraBE0.net
>>697
分かんないけどインターネットプロトコルバージョン6を無効にしてご覧なさい
それで早くなった事がある

732 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:00.34 ID:a66p92aN0.net
老眼でスマホの画面がよく見えないからだろ

733 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:02.86 ID:6vIon8XY0.net
>>728
コスパいいのにね
ほんとスマホ貧乏

734 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:22.38 ID:shv4vGFj0.net
単純にジャップが貧しくなってるからでしょ
業務は大抵PCだし、その優位は当分変わらんと思うけどなあ

まあ頑迷固陋に旧態依然の代表格というべき建設業界、その最末端の地場コンにしても
さすがに今日びはまずPC、それも専用の頑丈なノートを貸与するのがデフォだけどねw
会社のWEBサイトはいまだないというところも実はかなり大きんだけどwww

735 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:24.74 ID:27CcSt8S0.net
>>727
意識高い系は疲れるよ

736 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:25.67 ID:NmLKSYAX0.net
今の若者は下らないアニメ見て下らないゲームやって下らない結婚するだけだからPCいらないもんな

737 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:40.26 ID:13QXfr5P0.net
スマホは今のところ便利なサブツール止まりだなぁ
PCにとって替わる性能は無いし。

738 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:46.05 ID:El3gP8G40.net
スマホって依存度もかなりあるからなー。
壊れた時、発狂でもするんじゃね。
俺はpcと併用してるが、スマホは持ち歩く高性能機械。

739 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:23:49.35 ID:YrFSCJoS0.net
>>1

あと何年かでADSLが廃止だよね?

もっとパソコン離れが加速するよ
スマホでいいんだもの

テレワーク整備が聞いてアキエ夫人

740 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:00.62 ID:qDCql66X0.net
>>163
むしろ起き上がるのが面倒ならPC、外ではスマホだな。

741 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:26.17 ID:NmLKSYAX0.net
>>735
安い人生でコスパが良いと思うよ
下らないアニメ見てくだらない結婚して下らない子供産んでさ

742 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:28.89 ID:a66p92aN0.net
>>10
俺は日本共産党の書き込みバイト老人が目に浮かんだけどな

743 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:32.21 ID:DZoFPt0J0.net
PCはコンポーネント・ステレオみたいな感じなのかな。いや別に
そこまでいらないっすよ、そんなの買ってまで何聴くんですか、みたいな。

744 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:35.54 ID:Pf6nNCXV0.net
>>701
それってハリウッド女優を見て、
アメリカ人はスタイルの良い美女ばかりだな〜
って思うのと同じだよw

745 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:24:51.29 ID:Xr0R9F2e0.net
だからネットでバカさらす馬鹿が増えたのか

746 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:21.14 ID:IRlrRlwO0.net
>>739
ヤホーは大丈夫なんじゃ?
うちはヤホーBBやで

747 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:25:49.21 ID:Ax2J+QqY0.net
>>711
2022年から高校に情報Iという科目が追加されて
2025年から大学入試に情報科目を追加する

748 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:06.87 ID:fup0SIGo0.net
PCとスマホではキーボードの入力速度が天と地だろ
スマホで無駄な時間を使いたくないな

749 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:08.35 ID:NmLKSYAX0.net
>>744
平均レベルのギャップを感じるんだよ

750 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:29.29 ID:NugNaNqh0.net
ゆとり世代の車離れ
ゆとり世代のPC離れ
全部同じだろ
ゆとりには必要がないから

751 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:33.62 ID:6vIon8XY0.net
>>734
アイポンのappleがmacとmacOS作り続けているのがその証拠みたいなもん

752 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:38.64 ID:khIo1Mje0.net
>>17
ビンビンだったりして

753 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:51.40 ID:Y1hB9WUa0.net
>>738
今朝スマホ壊れたw
仕事中に時間つぶしが出来なくて早く家に帰ってしまった

754 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:26:55.99 ID:NmLKSYAX0.net
>>750
そりゃ中国人からゴミ扱いされるわけだな

755 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:01.04 ID:shv4vGFj0.net
あ、>>734は施工監督の話です。まあ内勤も使うけどさ。

ただ大手なんかスマホ連動とかiパッド貸与で出先ではそれをメインに使うとか
そういうところもあるから、これはどうかわからないけど…どうかなあ
PC駆逐するのは無理だよねw 普通に考えてwww

あ、あと建設業界で遅れたところでは建設業許可申請書や年度末の報告
これ、未だに手書きってところも少数あります。珍しいけどね。
そういうIT未対応のレベルのところって行政書士に任せちゃうのが普通だから

756 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:03.36 ID:5RdUw5l/0.net
中国に遅れるわけだよ
中国は70歳も80歳ももうみんなスマホ持ってるぞ

757 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:28.75 ID:DZoFPt0J0.net
>>748
フリックの方が早いという意見や音声入力でいけますよという意見もあるようだ。
自分のまわりでは見たことないが、おれももうすぐジジイだしな。

758 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:30.31 ID:93X17GPQ0.net
>>741
大衆を自分と区別してレッテルを貼れば君も立派な俗物だ

759 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:49.98 ID:nVUsifW70.net
ネット楽しむ為には、結局wifiが無いとすぐ速度規制か一ギガ千円コースだし
スマホじゃラインやってネットニュースみて、クソつまらん放置ゲームやって
終わりでしょう?

760 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:27:51.65 ID:qDCql66X0.net
>>195
流石にスマホでサーバー管理はしたくないしさせたくないw

761 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:04.24 ID:6vIon8XY0.net
>>739
光回線やWIMAXがある 値段も安くなってるし

762 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:21.08 ID:NmLKSYAX0.net
忘れちゃいけないのが減ってるのはPCだけじゃないんだよな
タバコも減ってるしお酒も減ってる
減っていないのは糞アニメの消費と下らない結婚くらいか

763 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:22.10 ID:+jz2zr0X0.net
ちなみにスマホの個人普及率は56%だけど
20〜30代に限ればほぼ全員持っているといってもいい
一方PCの世帯普及率は82$、
こちらは個人ではなく世帯普及率だが十分に高い

世帯でみればどちらも持ってる世帯が圧倒的に多いということで
どちらかしか持ってないのはやはり貧乏人かジジパパのどちらかということになる

764 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:31.15 ID:DZoFPt0J0.net
>>760
アメリカとかだとやるらしいのよね。怖いけどw

765 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:44.27 ID:27CcSt8S0.net
まぁ俺は何度も
「PCは家庭に一台スマホは一人一台」
って言ってるけど
高い安いは時と場合によるんじゃね
どっちかだけってのが一番タチが悪い

766 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:52.15 ID:RXGI8jGd0.net
スマホでネットとかめっちゃ不便じゃね?
バスとか電車でスマホで動画見てるやついるけど
縦でガラケーと変わらんような大きさで見てるやつとか笑ってしまうんだが

767 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:28:58.99 ID:shv4vGFj0.net
>>750
>ゆとりには必要がないから

なんでそこで「ゆとりにはゆとりがないから」って言わないの?w
ウィットにとんだ物言いもできないで何が人生の先輩だよw
年寄りは駄洒落がウザいと言われても気にすんなwww

768 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:21.54 ID:IpRdLGV20.net
老眼になったから3台のPCモニターを全部32インチ替えたわ

769 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:33.25 ID:mwdNc9ro0.net
マウスが無いと何も出来ない世代だろ。
応用が利かないというか、こんな世代が日本をダメにしたんだろうな。
早く処分しろよ

770 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:46.39 ID:qDCql66X0.net
>>204
音声入力でコーディングは無理w

771 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:50.91 ID:NmLKSYAX0.net
不思議なのはアニメや結婚は必要ないって言わないことなんだよな
いらねえじゃん

772 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:29:55.53 ID:PoC066xA0.net
>>1
だろうな
ブログやってるけど、解析すると7割がスマホからになってる
5年前はほぼPCだったのにな

773 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:07.60 ID:OwIwCwnb0.net
>>748
PCキーボードとフリックの違いなのか
スマホ+Bluetoothキーボードとの比較を書いているのがわからんが
前者ならそんな天と地と離れるほどの差はもう感じなくなったなぁ

774 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:36.36 ID:ilYz/WZ+0.net
>>755
Ipadめっちゃ使いにくい
アホみたい
GOOGLEのシート編集とかナニコレ?レベルに使いにくい
Ipad使ってる会社はアホやろ
会社のPCはWINなんだから、タブレットもWINにしろと
バカだと思う

775 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:30:38.80 ID:rSIzNFfB0.net
スマホだけ、PCだけってのはねーわ
割合でいうとスマホ6割、PC4割ぐらいかな
やっぱり寝そべってできるスマホの優位性は大きい

776 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:00.94 ID:93X17GPQ0.net
>>762
未婚率は増えてるぞ
見下ししたいならもっとエビデンス集めがんばれよ

777 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:19.38 ID:NmLKSYAX0.net
>>758
いや安くてコスパのいい人生だって言ってるじゃん
俺はコスパの悪い人生歩んでしまっているからさwwww

778 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:25.54 ID:RXGI8jGd0.net
マジでタッチパネル方式にしたやつを恨むってぐらい使いにくい
あんなもんをメインにネットサーフしてるやつすごいな

779 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:34.23 ID:OwIwCwnb0.net
>>770
試したことはある?

780 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:35.35 ID:9WhU6MHN0.net
>>577

キティちゃん

781 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:31:57.86 ID:PoC066xA0.net
ぶっちゃけ、文章書くのはキーボードのほうが圧倒的に早い。
「フリックのほうがいい」という奴は、キーボードを使わなすぎなだけ。

箸をまともに使えないだけなのに「スプーンのほうが使いやすい」とか言ってるのと同じ。

782 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:00.85 ID:su+USZXS0.net
20代はもうスマホが先の世代だから仕方ないだろ
PCが先にあって携帯電話が出来てスマホが来た世代と真逆

783 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:07.34 ID:OBHTSEEt0.net
PC必須説を必死で唱えたくなるのは
脳の老化で新しいものを受け入れられなくなってるだけ

784 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:22.80 ID:5RdUw5l/0.net
>>748
ガラケの頃と比べるならわかるが
フリックも音声入力も爆速だろ
天地なんて差はない

785 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:23.64 ID:NmLKSYAX0.net
>>778
指やけどしてる人多いよ

786 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:32:59.06 ID:Pf6nNCXV0.net
>>725
ツイッターのフォロワー数増えて喜んでるのって
ホームページのカウンター数増えて喜んでたり相互リンク増えて喜んでたのに通ずる

787 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:12.20 ID:PoC066xA0.net
>>784
ガラケは入力しづらかったが、キーボードとフリックだったらキーボードだな
予測変換もPCのほうがはるかに使いやすいし

788 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:14.13 ID:pzV2TiVh0.net
アドブロックブラウザー30秒くらいのエロ動画を見たら再生するだけで3つくらい広告出てワロタw
スマホ使いはこんなストレスたまる状況でネットをしてるのか。
PCでしかエロは見ないから広告ブロックの仕方を知らないだけか?

789 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:20.60 ID:6vIon8XY0.net
>>781
スマホでもQwerty配列便利

790 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:24.06 ID:DZoFPt0J0.net
>>781
まあフリックの方が速いという人がいてもいいとは思うけどな。
QWERTYよりDvorakが速いとかそういう話と大して変わらん。

791 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:37.76 ID:8mHCIa4n0.net
スマホ文化には不満があるが、PCだけのジジイと一緒にされたらたまらんと思いました

792 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:33:57.14 ID:PoC066xA0.net
>>783
いや普通に必須だけど?仕事しないの?

793 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:04.16 ID:qDCql66X0.net
>>240
つF-07C
まあスペック的に動かないタイトルは多いとは思うけどw

794 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:23.05 ID:IRlrRlwO0.net
スマホじゃサイト表示しまくった挙句つべとテレビ同時再生しつつここにレスするとかできないじゃん?
スマホはあくまでもPCが使えない環境で仕方なく使う物だよ

795 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:25.01 ID:NmLKSYAX0.net
PCを買わないだけじゃないじゃん
酒も飲まない(仮に飲んだとしてもカシオレどまり)だしタバコだって吸わないか仮に吸っても一桁
腕時計も買わない仮に買っても4桁で買える範囲の安物
こんなんでいいのだろうか

796 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:29.51 ID:RXGI8jGd0.net
スマホの文字入力するときの液晶のキーボード?小さすぎ
認識もやっぱクソだからゆっくりタッチしないと駄目
こんなもんマジで金払って使ってるやつがいるのかと不思議におもう
まあ今はもっと進化して使いやすくなってるのかもしれんが

797 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:30.95 ID:93X17GPQ0.net
>>777
うんうん
孤高を気取るのも実に俗物らしくていいね

798 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:38.22 ID:ZvUfN5Qn0.net
スマホから、リモートデスクトップでPCを見てるわいは、
どっちに分類されるんやw

799 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:41.31 ID:OwIwCwnb0.net
>>781
そうかな?
PCの仕事20年やってキーボードは人並み以上に速いとは思うが
フリックも5年ぐらい使ってだいぶ早くなって
ストレスになるほど遅いと思うことはなくなったな
強いて言えば日本語の変換効率が予測が効かない状況だと遅いこと、記号入力で多少つっかかるぐらいかね

800 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:34:47.23 ID:DZoFPt0J0.net
>>792
PC使わない職業だってあるだろ。

801 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:00.67 ID:CwVbny670.net
家で使う時は、スマホに自立スタンド付けて、15.6FHDの大画面にして、キーボードとマウス付けると更に便利

802 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:06.80 ID:p523FvZA0.net
家に光回線あって無線ルーター設置、楽天Rの格安スマホ、無職無収入のクソジジイでもPC.スマホで月6kぐらいの出費楽勝じゃん

803 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:31.82 ID:OwIwCwnb0.net
>>790
ボケベル時代の女子高生の公衆電話での超高速撃ちとかもそうだと思うけど
結局は慣れの問題やね

804 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:45.25 ID:qDCql66X0.net
>>349
違うよw
Steamの功績。

805 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:35:57.20 ID:I76OPCs30.net
普通

806 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:09.89 ID:+jz2zr0X0.net
>>796
さすがにワンテンポ置くように反応速度が遅いということはないな
今のは

807 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:28.35 ID:6vIon8XY0.net
>>795
貧困ワロエナイ

808 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:36:51.06 ID:PoC066xA0.net
>>800
まあ、あるね。だいたい収入少ないけど。

809 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:16.73 ID:MNkFRAk80.net
もっと情報量の多い形を常識としてもらう目的で、
子供にはスマフォ、switch、3ds、vitaを制限してるわ

810 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:25.16 ID:9SKGv8RX0.net
>>800
事務職でなければね。

811 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:32.29 ID:27CcSt8S0.net
>>795
テーマずれすぎ
もうここ書き込む必要ない

812 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:34.88 ID:zlQQwhbM0.net
スマホはパソコンは一部同じ事ができるだけで役割は別物だからどっちかが淘汰されるって事は無いだろう。

813 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:36.34 ID:y5186WXU0.net
スマホはマルチタスク出来ない時点で糞

814 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:43.75 ID:vAND1W2w0.net
>>809
switchはいいじゃん

815 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:37:44.50 ID:93X17GPQ0.net
>>795
人の目を気にするやつが減ったということさ
見栄っ張りの田舎者よりいいじゃないか

816 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:38:27.91 ID:qDCql66X0.net
>>269
正直タブレットであることに意味があった端末ってFireとSurfaceProだけなんだよなぁ。

817 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:38:36.47 ID:DZoFPt0J0.net
>>810
そうだなあ。知ってる人だとピアノの先生がPC持ってないな。
かなり年配の先生だけどな。

818 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:02.70 ID:PoC066xA0.net
>>812
まあPC使う奴は両方使うね
さすがにガラケはだいぶいなくなった

819 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:03.71 ID:6vIon8XY0.net
>>804
今のコンシューマーのゲーム価格高杉
スーファミとかPC98の時代みたい

820 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:04.92 ID:NmLKSYAX0.net
>>807
お前もスマホで書き込んでると指大やけどするし、視神経がゆがんで失明するからな

821 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:13.70 ID:MNkFRAk80.net
>>814
ダメなんだわw

822 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:37.20 ID:OwIwCwnb0.net
仕事の現場は結局業務に必要なソフトが動けばいいだけの話だから
Windowsが淘汰されてAndroidやiOSがここに食い込むってのは今後あるのかもしらんね
PCの形したAndroidでExcelや会計ソフト・業務ソフトが動けばそれでいい仕事なんていくらでもあるし

823 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:39:56.58 ID:NmLKSYAX0.net
>>811
ずれていない
これはPCだけに限った時限の話ではないのだからな

824 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:09.21 ID:IpRdLGV20.net
10インチの泥タブも持ってるで
車に積んでアベマ垂れ流し専用だが

825 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:29.05 ID:vAND1W2w0.net
>>821
子供にPS4やらしてるの?w

826 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:29.76 ID:YEcysPWg0.net
スマホはフリック&ドグルの入力方法で最終的に決着がついたわ

827 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:38.69 ID:RXGI8jGd0.net
スマホというか携帯電話持ってないとめっちゃ引かれるよね
正直いらないだろ
公衆電話で十分

828 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:40:58.26 ID:PoC066xA0.net
>>825
横だが、何もおかしなことはないだろw

829 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:08.29 ID:5RdUw5l/0.net
>>781
昔フリックなんてなかったわけだが
当時のchatと比べて不満ないスピードあるよline等のフリック入力
音声入力はもっと驚く
PCでのタイプより間違いなく速くて正確だ

830 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:24.56 ID:PoC066xA0.net
>>827
まあ連絡取るべき友達いないんだなとは思うねw

831 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:34.26 ID:NmLKSYAX0.net
お酒は体に悪いって言うがスマホだって失明するリスクがあるんだからそっちの方が危ないぞ

832 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:52.14 ID:NmLKSYAX0.net
>>827
スマホのお金を削ればお酒飲めるんだけどな
何でみんなカシオレなんかで我慢してんだか・・・・

833 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:52.74 ID:DZoFPt0J0.net
>>827
公衆電話って今少ないから、ガラケーでも
いいから持ってないと仕事じゃ困る。

834 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:41:55.93 ID:0sR+wxnr0.net
手のひらサイズのPCがスマホなのに、スマホとPCを別物のように扱うマスコミは何?

835 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:49.92 ID:IRlrRlwO0.net
>>827
ほんとはスマホも持ってるけど身内以外の前ではガラケー1個で通してる
スマホの利便性を熱弁されるが用事のない奴とは無駄に絡みたくないしな

836 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:42:54.62 ID:DZoFPt0J0.net
>>834
マーケティング上は別扱いだからかな。

837 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:26.59 ID:TGNl/vvb0.net
どっちかだけなの?普通用途に合わせて両方使ったりしないの?

838 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:43:42.54 ID:OwIwCwnb0.net
>>834
明日から周りにスマホの事をPCと言い続けてくれ

839 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:05.05 ID:MNkFRAk80.net
>>825
基本PCだね
Wii、PS3、4はタイトル選んでOKしてるよ

840 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:10.79 ID:wL8sekJa0.net
>>837
若者はともかく、老人は老眼だからスマホ無理。

841 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:12.80 ID:p523FvZA0.net
>>831
電磁波で脳を殺られるって聞いた事ある

842 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:26.53 ID:RXGI8jGd0.net
>>830
俺はいないけど
いても常に電話を携帯して受け答えできる状態にする必要もないだろって思うね

843 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:44:53.38 ID:NmLKSYAX0.net
>>841
失明する可能性もあるよ
酒より危ない

844 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:23.95 ID:y5186WXU0.net
>>827
仕事どうすんねんw

845 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:30.51 ID:YEcysPWg0.net
ガラケーと比べてスマホのダメなところは久々に通話すると通話を切るときの記号がわかりづらく電源ボタンの間隔もないところだな

846 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:45:38.92 ID:6vIon8XY0.net
>>820

∧//
 〈   _-‐−-、、、
.目 7.ィ"::::::;;;リ>,, 
.が >:::::;;;リリ彡";ヤト.
.ぁ >::彡"~ ̄   リリ.
.ぁ 7::j_ィ^"-、 _、リ》
.ぁ >´ `ー-"^{" リ"
.ぁ 7;Y    ,|`~i
.ぁ フi  /ニ二二ニァ ノ
.ぁ > /   |/ /
.ぁ > |,-、-、レ'/
.ぁ > | | |{
.ぁ 7i ヒー-ーー||
.ぁ >i `-ニニニニj|
!!!!>`-ー_____ノ

847 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:00.99 ID:NmLKSYAX0.net
>>815
消費がスマホのせいで犠牲になってるんだよ
仮にPCはいらないとしてもお酒も少なくタバコも吸わなく腕時計も安物なんてそんな生活がいいはずがない

848 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:23.63 ID:PoC066xA0.net
>>842
不思議だなとしか思わんなあ
パッと見て「あ、連絡来てるな」と思って、返せれば返すし、あってることあれば後回しにするし

あと緊急時にすぐ110番とか119番とかできるじゃん
外出しなかったらそれも必要ないけど

849 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:46:37.92 ID:RXGI8jGd0.net
>>833
みんなが持ってない状態になれば困らなくなるのにね
逆に言えば周りのせいで無駄な金払ってまで持たされてるという考えもできる

850 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:02.18 ID:PoC066xA0.net
>>847
酒は少ない方が健康だし、タバコ吸う必要はないし、腕時計は動けばいいだろ。

851 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:02.72 ID:u4Nzg21L0.net
ということはネトウヨはPC

852 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:07.69 ID:NmLKSYAX0.net
みんな視力低いだろ?
俺は下がったことがないんだぜ

853 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:25.31 ID:93X17GPQ0.net
>>823
趣味が良い人みたいだから好きな本や映画を教えて☆

854 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:35.75 ID:kGon1duy0.net
単なる閲覧ならスマホで十分だけど、5ちゃんの書き込みは絶対にパソコンですな
スマホでは10文字も打ちたくない

855 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:45.52 ID:IRlrRlwO0.net
>>852
なぜだぜ?

856 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:49.54 ID:/LuIZwNJ0.net
PCよりスマホとか言ってる低能は日本人だけ

全世界で高年収のエリートはPCを当たり前に使うから

英語すら出来ないガラクタ人材がPCも使えないじゃ
そのうち中国に女は売春をしにいき
男は上海で土方するしか無いレベルの人材レベルだわ。

857 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:47:49.99 ID:NmLKSYAX0.net
減っているのはPCだけではないのだ

【たばこ】日本の男性喫煙率がピーク時の1/3まで減少 1966年の83.7%→ 28.2% 値段は20年で倍以上に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526968395/

858 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:06.74 ID:aE5pukj60.net
そもそも年寄りはスマホもPCも使えないだろw

859 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:48:08.34 ID:YEcysPWg0.net
>>852
俺も失明しかけて飛蚊症になってから有機ELのモニタに変えた

860 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:00.30 ID:hUI8A/aq0.net
スマホの良いところは、寝転がってもPCと同じように見れるところかな
PCでは起き上がって使うからだるい時も多い

861 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:07.24 ID:hfHv/4tW0.net
>>842
友達より、普通は仕事とか必ず連絡取れる番号が必要になってくる
年とってくると
まあ外出しないのには要らんがな

862 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:24.03 ID:NmLKSYAX0.net
発音以外での日本人と中国人の見分け方
男→眼鏡の有無
女→垂れ目かどうか

863 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:32.67 ID:kpN5IicK0.net
電車乗ると学生はもちろんジジババまでスマホいじっててビビるわ
みんな熱心に何を見てんだ?

864 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:39.38 ID:Pf6nNCXV0.net
>>818
PCあるからガラケで十分なんだけど?

865 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:40.37 ID:vGk6/7I70.net
スマホとPCが両方使ってるいう選択肢は無いんかい

866 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:49:52.55 ID:+Ew5hu3G0.net
>>853
好きな映画 アマデウス、クンドゥン、眺めのいい部屋
好きな本 F機関 藤原岩市

867 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:08.08 ID:PoC066xA0.net
>>862
誤爆か?メガネは日本人も中国人もたくさんいるだろ

868 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:25.97 ID:CZ5Pzaa+0.net
>>16
それな、こういう統計は「スマホのみ」「PCのみ」「両方」で数字出して欲しいわ

869 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:28.88 ID:sPRk4JHs0.net
エロ画像収集とプログラム言語学習がネットの主目的たるワイには
スマホじゃダメなのだ。
大画面でエロ画像にニタニタ&物理キーボードを打ち込みまくって
プログラムを習得する。これぞ醍醐味。

870 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:39.77 ID:PoC066xA0.net
>>863
ネット
ゲーム
ライン

それで8割だろ

871 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:47.56 ID:OwIwCwnb0.net
>>865
どうみても複数回答のアンケートなんだけど

872 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:50:54.21 ID:hUI8A/aq0.net
>>858
老人はPCやスマホ使うの得意だぞ。暇人が多いからな
PC使えないのは学生とか20代ぐらいが使えない人多い。スマホ世代だから
団塊ジュニアと氷河期世代はPCは得意だけどガラケー使いが多い。過去の成功体験から抜け出せない

873 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:01.07 ID:PoC066xA0.net
>>872
というか、何歳の老人をイメージするかで全然変わるよ。
80代後半より上は、スマホどころかケータイすら持ってなかったり、「インターネットってなに?」という世界に生きてる

60代はすでにPCにもネットにも触れてる世代

874 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:13.93 ID:p523FvZA0.net
スマホで5ちゃんねるやると、アンカミスやらかす、専ブラ使ってるせいか?

875 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:14.96 ID:93X17GPQ0.net
>>847
まるで金があったら消費が旺盛になるみたいな言い方
日本の富裕層は元から金使わないし

876 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:40.57 ID:OwIwCwnb0.net
>>872
団塊ジュニアも氷河期世代もどう見てもガラケーよりスマホのほうが多いけどw
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/image/n1102020.png

877 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:52:56.79 ID:NmLKSYAX0.net
海外のエロサイトはスマホにはあんまり対応していない

878 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:04.52 ID:RXGI8jGd0.net
>>861
携帯電話ないと仕事にならないって職種が想像できない
携帯電話が普及する前は存在しなかった職種なのか?

879 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:07.95 ID:WTwN2YZA0.net
>>872
PCとWi-Fi専用タブレットとガラケーが有ればスマホは不要だな。

880 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:23.77 ID:+Ew5hu3G0.net
>>872
パソコン使いこなす老人て仕事で使ってた人くらいでしょ

881 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:53:50.21 ID:OwIwCwnb0.net
>>878
営業職とかも頭にないの?

882 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:03.98 ID:PoC066xA0.net
>>878
仕事してたら絶対に出てこないセリフだなw

もうみんなケータイ持ってて当たり前の世界だから無理だよw
なくて何とかなるのって農業くらいじゃないの?

883 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:20.11 ID:8mHCIa4n0.net
なに使ってようが、パヨク爺さんは歪んだ視点で物事を見るんやなー

884 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:38.64 ID:NmLKSYAX0.net
>>875
スマホの普及率とその他の消費率に何らかの相関性は感じないか?

885 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:44.34 ID:AvYCIhGa0.net
>>872
スマホはBBAも使ってる
但し使いこなしてないけどw

886 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:55.24 ID:+jz2zr0X0.net
>>874
BB2Cでも2chmateでもレスにアンカつける機能ありますよ

887 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:54:57.99 ID:AY892zUy0.net
出先ではスマホだけど自宅ではパソコン使うかな
スマホなんて画面ちっちゃい物よりデスクトップPCの方が使いやすい

888 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:18.64 ID:6vIon8XY0.net
>>872
氷河期世代の俺
現在精神病んでて治療中
寝る前のお薬効いてきたからばたんきゅー

889 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:38.77 ID:hfHv/4tW0.net
>>878
言っとくけど、たとえ仕事じゃなくても、連絡とれる番号は
必要だったりするんだよ、大人になるとね
いろいろと家族の用事があるからね

890 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:55:59.74 ID:Lx810rbl0.net
この世代ってできるオッサンはできるけど
ビギナーはウィルス入れられても気付かないくらいトロイ

891 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:12.72 ID:C3N+Dbmk0.net
>>393
お絵かきならタブレットでいいけど図面のようなものだとどうだろうね。
マウス&キーボードの方が効率いいんじゃね?
それぞれに得手不得手があって一方だけって話じゃないでしょ。

892 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:26.10 ID:YEcysPWg0.net
>>881
会社支給

893 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:36.10 ID:/O4xyvOz0.net
今は40代で老眼が始まるけど
今の若者は30代で始まると思うわ
老眼になると色々不便で大変よ

894 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:56:59.86 ID:C3N+Dbmk0.net
>>890
それはどの世代でも同じだよ。
若いから大丈夫なんて事はない。

895 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:15.93 ID:PoC066xA0.net
>>878みたいなのは現実世界ではまずお目にかかれないから面白いなw

896 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:22.54 ID:Pf6nNCXV0.net
>>860
俺は今、寝転がってPCからこの文章打ち込んでるぞ

897 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:31.44 ID:6vIon8XY0.net
>>882
ある程度の会社なら支給してくれるぞ
スマホかガラケー

898 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:34.68 ID:xN2UhFVf0.net
動画は大画面でみないとな
スマフォずっとみてると斜視になるぞ

899 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:34.99 ID:AY892zUy0.net
>>882
みんなはいいすぎ
うちの会社に来る下請けの社員で携帯電話持ってないやつもたまにいる

900 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:57:52.38 ID:OwIwCwnb0.net
>>890
パソコンもっててもWin7時代から止まってる奴らは
ほぼほぼ大量のマルウェアに侵され
起動遅い、ネット遅い、全ての動作がモサモサで
結局パソコンは放置して新しいスマホでサクサク要件済ますってパターンが多い

901 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:04.95 ID:YEcysPWg0.net
>>886
文字を入力した後にそれやると先頭にアンカ入れらなくなるよな

902 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:24.30 ID:q9KTVq8j0.net
PCで仕事できるけどスマホじゃできん

903 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:31.27 ID:hfHv/4tW0.net
>>893
老眼だと、タブレットのほうが便利な面もあるよな
画面拡大させ易い
スマホだと画面そのものが小さいけど

904 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:54.35 ID:Pf6nNCXV0.net
>>878
マジレスするとポケベルとか無線機を使ってた

905 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:54.45 ID:PoC066xA0.net
>>897
あん?自分で所有する必要がないって意味で言ってるのか?

だとしてもおかしいな。就活のとき電話番号教えないといけないだろ。
「ケータイ持ってません」つって自宅の番号教えるのか?
俺はそういう奴はなんか心配だから採用しないが

906 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:58:55.97 ID:RXGI8jGd0.net
>>881>>882
でもなくても仕事にならないってわけじゃないよね
あるとちょっと便利って範囲で
ないと仕事にならないなんて最近出てきたような特殊な職種っしょ

907 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:59:20.76 ID:OwIwCwnb0.net
>>906
仕事にならんわw
バカか

908 :名無しさん@1周年:2018/05/25(金) 23:59:31.60 ID:PoC066xA0.net
>>899
かなり特殊な環境だぞそれw

909 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:15.52 ID:ouUVlCEk0.net
>>886
Janestyle使っとるがレス番長押でアンカ付くのよ、指が太い陰茎型なのでミスるってこと

910 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:37.71 ID:Tiiegq7O0.net
>>899
たぶんそれ以上にケータイスマホ持ってないフリする奴のほうが多いな
そいつもたぶんそうなのではw

911 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:45.15 ID:0iNUhawl0.net
>>906
いやならないよ。いちいち会社に帰ってから顧客からの電話受けるのか?無理だよ?
君は相当浮世離れしてて心配になるレベルだわw
外に出る必要がない人なのだろうけど

912 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:47.52 ID:WAL+IUgf0.net
スマホでは実況chは大変だな
画像を一斉に開いて1つの画面内で全部 見ることできないし

913 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:47.99 ID:H7AWW/2s0.net
>>893
老眼大変よな
近くのスマホより遠くのパソコンモニターの方が老眼鏡なしでよく見えるw
スマホなんて老眼鏡ないと遠くへ離さないと見えなくて困るわ

914 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:00:50.55 ID:xa9x3AZX0.net
ガラケーに代わってスマホが一般的になっただけだろ
仕事でパソコン使うしパソコンの需要が落ちてるわけじゃない

915 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:01:18.22 ID:IuG5+pUm0.net
寝っ転がってスマホを持ち上げてると腕がダルい、座ってキーボードの方が楽だわ

916 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:01:18.85 ID:92qnT4100.net
スマホやタブレットは便利だが、
痒いところに手が届かない。
つか、手が届かないデザインになってしまってる。
全体を俯瞰しにくいんんだよな。
ま、PC表示モードにすりゃいいだけなんだけど。

917 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:01:20.44 ID:eRHYbU3g0.net
>>889
なんで?
最終的に家に帰ってあうじゃんw

918 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:02:14.49 ID:TQNO4oRg0.net
>>917
家族の用事って、家族間だけじゃないよw
家族のことで家族外からかかってくることがあるようになるよ

919 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:02:32.93 ID:6T5KVOkm0.net
>>872
一番PCが当たり前の世代は今の25から29くらいでしょ
俺は30代だけど10代の頃なんて皆が皆PCなんて持ってなかったし
大学でやっと買い出してって人ばっかりだったからそこまでPC依存してないし知識もない

これより下が中高からニコニコとかネトゲとかきてPC当たり前世代になる
ついでにスマホも中高の頃に出てきてるがまだPCが強かった
だから今の20代半ばから後半なんかは30代40代が学生時代より詳しかったと思うよ

920 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:02:40.90 ID:9pwXtBsH0.net
おっぱいは魅力的で意味不明な吸引力があるけど
結局はまんこには勝てない。
おっぱい触るとまんこにちんこ入れたくなるから。
つまり、そう言うことだ。

921 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:02:47.82 ID:ZBtyK+cQ0.net
>>905
就職する時は携帯を持ってても自宅の電話番号を教えるのは普通だが?

922 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:03:20.12 ID:0iNUhawl0.net
>>919
いや30代も含むよ。そもそもネットの第一世代はもう40代前半だよ。

923 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:03:29.98 ID:IuG5+pUm0.net
>>899
それ借金で携帯止められるくらいの底辺が応募する日雇い職種じゃないの

924 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:03:41.66 ID:YyYzZAax0.net
>>882
家庭菜園に毛の生えたような小規模ならともかく
ある程度規模ある農家はPC、ケータイ、スマホ使えないとやれないよ

925 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:04:02.71 ID:eRHYbU3g0.net
>>907>>911
なんで?

926 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:04:04.23 ID:nDKkCQdv0.net
>>913
自分は0.01の近視のまま老眼も併発したので
裸眼だと10cm以内だけはクッキリ見えるがそれでは生活できないし
コンタクトや眼鏡使うと近くが見えないw
目が悪くなるとやる気も削がれてしんどいね

927 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:04:36.89 ID:mJAmb3Aw0.net
> インターネットを利用する端末で、初めてスマートフォンがパソコンを逆転しました。

世界じゃこれが普通だよな
スマホでネットが圧倒的

でもスマホしか持ってないヤツがスマホで十分とか言ってるの聞くと哀れになる

928 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:04:38.72 ID:zvw6GQEQ0.net
スマアホ馬鹿1台は虚し過ぎるぜ('A`)…

929 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:05:34.63 ID:0iNUhawl0.net
>>921
一人暮らしで固定電話なけりゃ書かん
もっというと、固定電話の番号しか書いてない奴は落とされるよ

930 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:06:17.52 ID:5F/9kQlr0.net
画面ちっちゃいじゃん

931 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:06:37.74 ID:ZBtyK+cQ0.net
>>919
30代40代は仕事でPCが当り前の世代だから
遊びでしか使ってない学生時代を比べても意味ない

932 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:06:56.75 ID:ouUVlCEk0.net
スマホは冬にあんかの代用品になるから便利だよな

933 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:07:59.16 ID:eRHYbU3g0.net
>>918
それ常に電話を携帯しないといけない話と関係ある?

934 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:08:00.19 ID:0iNUhawl0.net
>>925
すぐ連絡がつかない営業マンは、対応力低すぎて信用度が下がるから
緊急の案件に対応できないしな

935 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:08:49.87 ID:ZBtyK+cQ0.net
高級レストランよりもファミレスの方が店舗数多いからファミレスの勝ちみたいな話だな

936 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:09:26.05 ID:0iNUhawl0.net
>>933
緊急時にすぐ連絡取れたほうがいいし、家族が突然倒れた時にすぐ119番できたほうがいいだろ

937 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:09:51.06 ID:Q4F9MvF40.net
どのみちそのうち、たいていの人は嫌でも両方使うことになるんだよ
ガラケーが終了して嫌でもスマホ
仕事で嫌でもPC

938 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:10:04.08 ID:Tiiegq7O0.net
>>932
夏もアッチッチだけどな

939 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:10:24.29 ID:0iNUhawl0.net
>>937
PCいらねつってる奴のほとんどが学生と無職と、PCいらない底辺職だけだしなあ悲しいことに…

940 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:10:45.18 ID:yJJ/lAsp0.net
つか、そらそうだろなと。
車乗ってる人間だって 、
簡単に運転できたほうが良い
ってのが多数派。
でも、PCで飯食ってる連中は、
未だに「弄ってオモシロイ」だから

941 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:11:21.04 ID:eRHYbU3g0.net
>>934
朝からパチンコ屋でよくスーツの男たちを見るが
やつらがその営業マンというやつなのか?

942 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:11:24.69 ID:kSgRbRru0.net
次はあれかな?
こめかみにUSB端子差して脳みそにじかでやりとりするw

うーん。
PC88とかMZのマイコン時代知る俺らじじいにはもう。
がんばれ若者

943 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:11:43.10 ID:Tiiegq7O0.net
>>937
んでもキーボードという入力デバイスは残るだろうけど
中身がWindowsでないものになるのはそう遠くない気がするわ

944 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:11:52.28 ID:0iNUhawl0.net
>>941
はぁ?何を言ってるのか本気で理解できんのだがw

945 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:12:09.68 ID:IuG5+pUm0.net
雇う側から見ると必ず連絡の付く携帯じゃないとキツイ
事情があって自宅電話しかないのなら仕方ないとは思うけどね

946 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:12:25.55 ID:ZBtyK+cQ0.net
>>922
ネットの第一世代は50代以上だよ。
当時はPCも通信費も高かったんだから
金のない学生には無理

947 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:12:57.21 ID:5B/TL2pO0.net
パソコン使ってるけどネットサーフィンと動画観賞しかしない
スマホで事足りるな

948 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:13:22.68 ID:0iNUhawl0.net
>>947
動画はでかい画面のほうがいいだろw

949 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:13:27.12 ID:4TA7H7JK0.net
学生やら若い人、バリバリ働く社会人はわざわざ重いパソコン常時携帯しないでスマホを使うってだけだな。
一方リタイヤして家での生活が主になった人は小さなスマホなんか使う気もないだろうってだけ。
特にスマホが万人に最高のパフォーマンスを提供していると言うわけでなく、簡単に所持できるというメリットのもとで重宝されているというだけだ。

950 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:13:44.80 ID:NO3ard1r0.net
年寄りにはスマホは字が見難い

951 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:00.99 ID:dbzmv1Xm0.net
こんなのウェブのアクセス履歴の統計みれば全く驚くような話じゃないだろ

952 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:18.94 ID:0iNUhawl0.net
>>950
そういや俺がスマホの巨大化に怒ってたら、親父は「いやでかいほうが助かる」と言ってたのを思い出したw

953 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:19.47 ID:IuG5+pUm0.net
>>939
PCいらないというだけで底辺職なんて言うのは関心しないな
俺らが毎日食ってる野菜を作ってくれる農家さんを底辺だとでも言うのかい

954 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:41.36 ID:0iNUhawl0.net
>>953
いや今、農家もPC使ってるよ。

955 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:14:53.71 ID:xa9x3AZX0.net
>>949
いやいや、普通にノートパソコン買うから
今は軽いのも出てる

956 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:15:07.71 ID:Tiiegq7O0.net
>>951
むしろとっくに超えてるというか
ガラケーとかの頃に超えてると思ってたわw
メールはネットじゃねえって集計なのだろうか

957 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:15:33.67 ID:NO3ard1r0.net
>>953
なんで農家のひとはPC使わないと思ったの?

958 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:09.11 ID:0iNUhawl0.net
>>956
ネットていうか正確にはウェブだな
ウェブサイトの閲覧を何で行うか

ガラケで観る奴は少なかった
でもスマホが普及して、みんなスマホでみるようになった

959 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:12.00 ID:bbntoEsl0.net
そりゃ数ならスマホやわー

一人一台やし
PCなんかは家族で一台やし

960 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:25.74 ID:49ILaOKe0.net
タブレットからカキコ出来ねぇw

961 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:26.74 ID:XiB4dkhB0.net
スマホ・タブレットはいろんな姿勢、いろんな場所で操作できるのが大きい
PCは長時間同じ姿勢を強いられるので四十肩・五十肩の原因になる

962 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:43.25 ID:ncRj75C+0.net
>>1
老眼だから10インチ以上ないと、字が見えないんだろ

963 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:44.09 ID:ZBtyK+cQ0.net
>>943
大手企業ではWindows以外のOSも普通だよ
外部に繋がってない社内ネットワークに限るが

964 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:46.21 ID:yJJ/lAsp0.net
まあ、今は「見ず知らずの人間と、電話で話すのは怖い」という人間が、増えてるらしいからな。
おじさん的には、まさか音声による会話というコミュニケーション手段が絶滅の危機に瀕しようとはw

965 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:16:52.59 ID:Eb9N0tpj0.net
年取るとスマホではチャートが見づらい。

966 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:08.37 ID:0iNUhawl0.net
>>961
スマホは「巻き肩」「ストレートネック」の原因になるから注意な

967 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:16.10 ID:6JyyV0TB0.net
adb動くスマホがあればPCなんていらねーのにな

968 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:20.54 ID:IuG5+pUm0.net
>>954
収穫や箱詰めしてくれるオバちゃん連中なんざPC使ってない
経営者でも使ってない事もザラにある

969 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:43.68 ID:g7KP0bxO0.net
PCからスマホに乗り換えたってやつはいないだろ

970 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:17:52.86 ID:dbzmv1Xm0.net
>>964
斎藤さんって聞いたことあるか?
パソコンで使えないから知らないか?

971 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:01.95 ID:0iNUhawl0.net
>>968
その手の農業は収入低いわな

972 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:06.10 ID:gYrJLBZ80.net
>>625
別にサイトの情報なんかに頼らずに買いたいものを買ってるからスマホで十分なんだけど

973 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:08.17 ID:z0yhqfRz0.net
スマホは大罪
タブレットで解決

974 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:12.06 ID:bWZeHo2a0.net
>>942
自分はマイコン世代よりだいぶ後の世代だけど、1978〜80前半辺りの手探り感があるホビーパソコン市場が正直羨ましい

975 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:18:32.82 ID:Tiiegq7O0.net
>>963
いやunix系とかMacOSの類の話ではなくて
これだけ普及したAndroidやiOSベースになるんじゃないのかということ

976 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:23.17 ID:Tiiegq7O0.net
>>974
ファミコンじゃなくてMZ-700買ったことを死ぬほど後悔したけどな…

977 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:25.89 ID:dpi1iJqh0.net
 


娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」


 

978 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:27.78 ID:IuG5+pUm0.net
PCでもスマホでもそうだが、使わずに生活出来るなら無いに越したことないんだよ
大抵の人はそれじゃ困るから使ってるが、だからと言って使わない人を下に見るのは良くない

つまりまあ、ジジババに無理して使わせるな

979 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:36.11 ID:YZOARb090.net
まあ老人は老眼だから当然

980 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:36.91 ID:dbzmv1Xm0.net
>>975
というかOSなんてなんでもよくなるだろ
そういう意味ではWindows以外に落ち着く可能性は高いね

981 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:47.96 ID:5B/TL2pO0.net
>>948
寝ながら見れるスマホの方が楽だわ
ヘッドフォンして右手を空ける動画の時はパソコンだけどそれ以外はスマホ

982 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:19:52.37 ID:oQFsWmeR0.net
今の農家はハイテクでビビるで

田んぼは水路なくなって地下パイプからなお電気式だし 
農業が無人化になりつつある

983 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:05.99 ID:bWZeHo2a0.net
草の根BBSとか運用してた人達は今でも全然ついて行けると思うけど違うのかな?
視力は別としても

984 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:22.82 ID:dpi1iJqh0.net
 


「未成年者インターネット禁止法」

「未成年者の携帯電話の使用及び所持並びに所有の禁止に関する法律」

「未成年者性行為禁止法」

「未成年者の親権を行う者の不貞行為の処罰に関する法律」

「未成年者の認知下で行われた成年者による性行為の処罰に関する法律」

「未成年者喫煙禁止法」

「未成年者飲酒禁止法」


   

985 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:31.34 ID:Tiiegq7O0.net
>>980
ただソフトはExcelじゃないとダメ!会計や弥生じゃないとダメ!みたいなのは残ると思うw

986 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:40.73 ID:eRHYbU3g0.net
まあ携帯電話がこの世からなくなればいいのにと願ってる
仕事で使う―って言ってる人だけ仕事で使えばいい
それ以外はなくなってしまえ

987 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:20:44.50 ID:yJJ/lAsp0.net
>>970
スマン、知り合いのサイトウさんが2桁いるんだが?

988 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:02.62 ID:ouUVlCEk0.net
オナホは1人1台の時代なんだな?

989 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:14.52 ID:FX/CXlQy0.net
家ではPCだろ?
家でもスマホなの?
あの画面で?

990 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:16.47 ID:YZOARb090.net
うちの客の9割はスマホから
集客に関してはpcなんてほぼほぼ絶滅

991 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:23.00 ID:LKa3JCyp0.net
>>986
頭悪いね

992 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:48.85 ID:bbntoEsl0.net
>>980
確かにネットがベースになるとOSはどうでも良くなるかも

993 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:21:51.22 ID:ZAVWhEY00.net
家では完全にPCだわ
やっぱデカイ画面でネットしたい

994 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:09.18 ID:Tiiegq7O0.net
>>986
お前が世間から離れてば済む話

995 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:09.92 ID:dbzmv1Xm0.net
>>987
斎藤さんっていう見ず知らずの人と電話で話せる人気のスマホアプリがあるんよ

996 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:20.82 ID:VBAA055B0.net
スマホはいらないんだよな
PCとタブレットとガラケーがいいんじゃないかな

997 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:22.53 ID:fhNoaJx10.net
>>989
今の若いのは固定回線もないから
いつでも「ギガが足りない」って言ってる。

998 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:48.22 ID:YZOARb090.net
そりゃスマホだろ
pcめんどくせえ
スマホのがお得も多い

999 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:52.53 ID:eRHYbU3g0.net
携帯電話なんていりませんw

1000 :名無しさん@1周年:2018/05/26(土) 00:22:54.11 ID:I0dx1C9h0.net
未成年者はスマホ禁止にすべき、国民がばかになり国が滅びるぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200